東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part4!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 南烏山
  7. 千歳烏山駅
  8. グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part4!!
匿名さん [更新日時] 2012-05-22 07:59:30

今、注目の!グローリオ蘆花公園についての情報交換スレッドです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩8分
京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.76平米~130.20平米
売主:セコムホームライフ
売主:平和不動産

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141676/
物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/
施工会社:前田建設工業
管理会社:ホームライフ管理



こちらは過去スレです。
グローリオ蘆花公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-07 13:25:01

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グローリオ蘆花公園口コミ掲示板・評判

  1. 689 匿名さん

    のんびりしてて(というかじっくり検討して)良いんじゃないですか?
    まだ60軒もあるんだし余裕はあるので、重大な決断なんですから慎重にした方が良いですよ。

    ちなみに686さんは検討者ではなく、単なるこの板の常連さんですね。

  2. 690 匿名

    59軒ですね 689さん

  3. 691 匿名

    築年数の経過とともに外壁や共用部に汚れが出てくるので、あまりのんびりしてると新築入居気分が損なわれます。
    本当に住みたい人は、値引きを引き出せそうなタイミングを見計らってさっさと決めるのが吉。一般的には決算期を迎える今くらいが、比較的有利に商談進められるんだけど、ここはどうだろうか。このスレだけで積極的な検討者が10人は下らないと思われるので、値引き幅次第で一気に販売が進む可能性があります。

  4. 692 匿名さん

    叩き売りの実績がありますから、
    またバーゲンセールのタイミングを見計らって買うのが吉ですね。

  5. 693 物件比較中さん

    また、ここ、ひび割れ発生しているみたいですね。写真で見ましたが外の塀があんなにひび割れるって、建物の方は大丈夫なんでしょうかね。今度見学に行ったら部屋だけでなく周りも見た方がよさそうですね。ホントなのかしらね。

  6. 694 匿名さん

    付近の住民とうまく行ってないの?ここ

  7. 695 匿名さん

    ここって、かなり以前から値下げしていましたが、まだ在庫抱えているのですね。
    公式HPの値下げ価格より、実際水面下では更なる値下げが行われているかと。
    定価で買われた方々はどんな気分なんだろう?

  8. 696 匿名さん

    耐震のためか柱が目立つ間取りが多いですね。
    ビスタコーナーとかどうやって使うの?

  9. 697 匿名

    まあ何を重点とするかですね 選定基準として耐震は今最重要と位置付けてます

  10. 698 匿名さん

    管理費がマンションのグレードの割に高すぎるような。
    30年も払い続けるとプラス1000万円と思ったほうがイイですね。
    管理費が高い理由は何ですか?

  11. 699 匿名さん

    管理費は高いね。

    その割には修繕積立金が少ない。
    修繕積立金は、将来的には5~6倍にはなるな。
    これだけの設備を賄うには。

  12. 700 匿名さん

    管理費は普通。
    修繕積立金は棟別、全体とそれぞれ設定されているので多少維持費が高く感じるが、それでも平均的なマンションよりちょっと高い程度。

  13. 701 匿名さん

    定番のゲストルーム、シアタールーム、コンシェルジュサービスのほか、パンやコーヒーが出る豪華ラウンジ、フィットネスジム、高度なセキュリティシステム等のサービスを全て稼働させてるんだから、それなりにお金はかかりますよ。敷地内の植栽もちょっとした植物園なみの豊かさで、きれいに保つにはこれもまたお金がかかります。なので、ほかのマンションと比べて一見割高な管理費も、このマンションのグレード相応です。

  14. 702 匿名さん

    修繕積立金や管理費が相応なのはわかった。
    値上げもあるだろうが、住民も、嬉々として受け入れ、住んでいる限り支払い続けるんだろうな。
    所詮1千万程度の負担だしね。

  15. 703 匿名さん

    え!ここの残ってる部屋の金額で検討している方が、ここの修繕積立金、管理費が高いと感じるんですね。
    30年住んだとして、それ相応に値上げされたとしても他のマンションとの差額と比べたら、このサービスを受ける方が魅力的に感じましたけど・・・
    考え方は人それぞれですね。

  16. 704 物件比較中さん

    693ですが、近くに行くことがあったので周りを見てきたら、
    確かに大きなヒビわれありましたね。
    安くもない管理費や修繕費とっているのに、ずっと放置するって
    どういう管理体制なんでしょう。
    高級マンションじゃなかったのかしら…ね?

  17. 705 入居済み住民さん

    外の塀は補修されていませんでしたか?
    気になるなら、704さんはこのマンション検討から外した方が良いですね。
    良いマンションが見つかるといいですね。

    このマンションは高級マンションじゃないですよ。
    平均すれば、中の上のマンションだと思います。
    金額も平均すれば6000後半~8000万円程度でしょ。
    実際、自分も中の上程度(決して上じゃない)の収入ですが、この先の管理費修繕費の金額も明記されている資料ありますが、気にならない範囲だし。
    中の上程度で手に入るわりに、サービスや内側の災害対策がハイクオリティでお得だねってだけですね。
    億のお部屋を買ってる方も納得できるサービスやセキュリティを中の上も受けられるから、良かったなって程度。

  18. 706 匿名さん

    管理費や修繕積立金が計画通りにいっているマンションって、聞いたことないんだけど。
    特に修繕積立金は、ただでさえ計画以上に値上げがあるのに、自然災害も加わったら、ここはいくらまで上がるんだろうね

  19. 707 匿名さん

    修繕できなくなるほどの設備じゃなさそうですけど。

  20. 708 匿名さん

    ↑確かに
    これが良い設備というのもあまりマンションをみていないんだろうね。

  21. 709 匿名さん

    706
    それは、どこのマンションも一緒じゃない?

  22. 710 匿名さん

    そう、どこもいっしょ。
    だから、最初から高い管理費や修繕積立金のマンションは、その分更に高くなるだけのこと。
    ここを購入した人はお金もちが多いみたいだから、マンション購入費用以外で1000万円や1500万円多く払うことには、気にしないんだろうね。

  23. 711 匿名

    セコムの老齢者のマンション入居の優先権があるように聞きました なかなかソフト面が魅力的です。 修繕費や積み立て金も全体でソフト面を含めて判断しないと無意味ですね

  24. 712 匿名

    セコム老人ホームの優先入居権って、どれほどプレミアムがあるものなのかよくわらないのですが、その方面に詳しい方いらっしゃいますか?

    セコムにこだわらなければ、高級物件からリーズナブル物件まで、老人ホームはいくらでもあると思うのですが。

  25. 713 匿名さん

    修繕積立金については、当初低い額で見積もっている物件のほうが心配。
    後々足りなくなってもケチな住民の反対で増額できず、結果、必要な修繕がなされず資産価値を毀損することとなる。

  26. 714 匿名

    修繕積立金が多めなのは、普通のマンションにはない防犯・防災設備のメンテナンスや入れ替え費用が含まれているからでは?
    逆に言えば、収支に余裕がなくなってきたら、例えば生活用水を備蓄している貯水槽を廃止して資金を捻出するといった選択肢もあると思う。

  27. 715 物件比較中さん

    自分もそう思ってました。防犯・防災の面を妥協して費用が下がるというのはむしろ良くないと思いかすから実際にこの部分の為に支払う必要があるのなら、必要な出費だと思います。今後廃止できる部分もあると思いますし、その時に合わせて調整していってもらえるといいですよね。できれば詳しい内訳が知りたいところです。

  28. 716 匿名

    そういうのは普通、管理費でしょ

  29. 717 匿名さん

    あれ?完売してなかったの、ここ

    3割引したから完売したかと思ってた。

  30. 718 入居済み住民さん

    3割引の根拠を教えて下さい
    本当であれば、セコムと交渉します

  31. 719 匿名さん

    数年前の公開値下げのことなんじゃ?

  32. 720 匿名さん

    >718
    これ、違うの?

    夕刊フジ【最新マンション値引きベスト10~首都圏~】2010/6/24
       物 件 名                   所 在 地     旧価格・新価格・値引率 
    ①アデニウム真鶴               神奈川県湯河原町  4210万→2960万(↓29.69%)
    ②グローリオ蘆花公園             東京都世田谷区  7550万→5330万(↓29.40%)
    ③エム・ブランド亀有                東京都葛飾区  3780万→2980万(↓21.16%)
    ④グランドメゾン千歳烏山            東京都世田谷区  5490万→4398万(↓19.89%)
    ⑤ラ・ヴァンス藤沢善行             神奈川県藤沢市  3180万→2550万(↓19.81%)
    ⑥パークハウスつくば研究学園けやきレジデンス  茨城県つくば市  3650万→2950万(↓19.18%)
    ⑦グローリオ石神井公園              東京都練馬区  5610万→4550万(↓18.89%)
    ⑧サングランデ市川八幡              千葉県市川市  6590万→5490万(↓16.69%)
    ⑨浦和パークハウス              さいたま市浦和区  5580万→4890万(↓12.37%)
    ⑩クオス川崎大師                  川崎市川崎区  2480万→2180万(↓12.10%)
      ※新築マンションサイト「リビリィ」(http://www.livily.net/)&「夕刊フジ」調べ

  33. 721 匿名さん

    >720
    グローリオブランドは2つもランクインしてたのか。

  34. 722 匿名さん

    >718
    入居済みで交渉なんてできないでしょ。

  35. 723 匿名さん

    >720、HP見て衝撃を受けたけど、物件価格の二重表示は問題ないの?
    スーパーや電器屋では良く見るけど、2000万円安はビックリだった。

  36. 724 匿名さん

    >718
    自分で「グローリオ蘆花公園 値引き」で検索してごらん。

  37. 725 匿名さん


    一般的な見方として、
    ずいぶん前から価格の値引きについては普通に予想されていたので驚く話ではないと思う。



    No.87 by 匿名さん 2008-12-13 14:41:00
    案の定というか、当然というか、全く売れていないようだね。
    早くて決算時期の3月末、遅くても建物が完成するころには
    大幅な値引きか価格改定があるのは必至だな。
    ここの埼玉の物件みたいに、また半値で野村あたりに売って
    アウトレットマンションとして来年売り出されたりして・・・。

    No.92 by 買い換え検討中 2009-01-20 09:29:00
    ここは1000万〜1500万値引きしてる様だが、
    それでも売れないのは初期の価格設定がおお間違いですね、
    この立地で5000万は異常ですよ、
    4割近く安くしないと売れないのでは。

  38. 726 匿名さん

    新価格でもまだまだ高いね。

  39. 727 匿名さん

    >726
    完売してないってことは消費者がそう判断してるという結論だろうね。

  40. 728 匿名さん

    だって平米数広くて、高い部屋しかもう残ってないから。

  41. 734 匿名さん

    北に甲州街道、南にホテル、南北に長くて南向きを建てづらい区画。
    この立地であれば長谷工みたいな団地マンションを建てて5000万円程度で売ったほうがスムーズにやれたのではないかと思います。
    敷地計画・建物・設備はとても素敵。

  42. 735 匿名

    時期も悪かったね
    豪勢な間取りは多少値引いてもグロスは高いままだから、なかなか購買層が広がらない。

  43. 736 匿名さん

    中野、お茶の水、浅草とかタワーは高額でも好調みたいだけど。
    ゲーテッドは流行らない?それともゲーテッド以外の問題?

  44. 737 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  45. 738 匿名

    なんだかんだ300戸以上売れてるんですね!

  46. 739 周辺住民さん

    ゲーテッドかどうかは大した問題ではないと思います。
    立地を踏まえると、734のコメントどおり標準的な間取りと広さの低価格物件として売り出していれば、ここまで苦戦することはなかったでしょうね。付加価値をつけて販売するのであれば、セコムさんならマンションではなく高級老人ホームで売り出すといった選択肢もあったはず。

    近隣エリアでは、東京テラスが、マンション立地としては決していいといえないにもかかわらず、仕様と価格を抑えて需要を掘り起こし大量販売に成功しているだけに対照的。

  47. 740 匿名さん

    値下げ後でもまだ二割以上割高だと感じる。

  48. 741 匿名さん

    >736

    そうなると「高額だから売れない」という理由にはならないもんね。

    だとすると>740の「割高だから」が正解だよね、実際。

  49. 742 匿名

    うん、割高だと思う

    別に山の手線内のマンションのような外観、装備でもないし

  50. 743 匿名

    割安だと思いました

  51. 744 匿名さん

    衝撃の30%OFFは消費者心理に好感を与えたはず

  52. 745 匿名

    割安だと思いました 人により割安か割高かは違うからこのような不毛なコメントはもうやめましょう

  53. 746 匿名さん

    >744
    飛ぶように売れてます

  54. 747 匿名さん

    ここってまだ売れてないのか。2年ぐらい前に見に行った。
    広めの間取りや豪華な共用部分に期待してたんだけど、実際に見て造りの安っぽさ、
    センスの悪さにがっかりした記憶がある。

    何人かの方が書かれているように、標準的間取りで安めの価格帯で普通のマンションに
    してればこんなに苦戦しなかったように思う。
    立地的にも富裕層を呼び込めるような場所じゃないし、8000オーバーの物件を買おうと
    思ってる層の要求レベルに応えられるような高級感のある造りでもない。
    実に中途半端な物件という印象だった。

  55. 748 匿名さん

    この辺だとここの旧価格出せば戸建て買えないの?

  56. 749 購入経験者さん

    アイバンラーメンの近くに社宅があり、5年くらい住んでました。

    敷地面積にもよるでしょうが、芦花公園駅の北側であれば十分買えると思います。
    より環境のいい南側でも探せばあるんじゃないかと思います。

    ここ苦戦してますね。2年前に東京駅でしばしばティッシュ配りしてたのを思い出しました。

  57. 750 匿名さん

    売れ残りはもうどんなことしても売れ残るでしょう。
    結構な数ありますが管理費に響いてくるのではないでしょうか。
    半額近くにすれば売れるかも知れませんが、間取りが悪すぎて厳しいかも知れません。

  58. 752 匿名さん

    今さら言ってもしょうもない話だが、セコムは何でこの立地でこんな企画のマンションつくろうと
    と思ったのか。
    しかも旧価格のありえない設定。どんな素晴らしいマンションかと実際見に行けばしょぼくて
    センス悪いデザイン。だだっ広いだけの間取り。
    あんなものに目の肥えた富裕層が金出すと本気で考えてたのか。
    他のデベならこんなバカバカしい失敗物件にはならなかったように思う。

  59. 753 匿名さん

    セコムは207億円の販売用不動産評価損計上するみたいですよ。

  60. 754 匿名さん

    >752
    マンションの固有の問題じゃなくて、
    マンションを必要とする富裕層が購入し終えたからじゃない?

  61. 755 匿名さん

    セコムは完全に読み違えたんだと思います。
    京王線の蘆花公園、しかも甲州街道沿いに富裕層を呼び込めるはずがない。
    もっと都心でも同じ城南エリアでも億超えの物件に手が出せる層なら選択肢は
    いくらでもあります。
    造りも他のデベの高級ラインと比較すれば一目瞭然の安っぽさ。
    この立地にこのコンセプト、このデザインでゴーサインを出したところに
    マンション事業におけるセコムのダメさ加減が表れているかと。

  62. 756 匿名さん

    マンションも機会ビジネスだから。タイミングが悪かったとしか言いようがないなあ。モノは悪くないと思うが、企画タイミングがねえ

  63. 757 匿名さん

    マンションを必要とする周辺の富裕層が購入し終えたからじゃない?

  64. 758 匿名さん

    >756
    ビジネスは結果が大事。

    そして、買っちゃった人達にも結果(完売)は大事だと思うけど、違う?

  65. 759 匿名さん

    富裕層はそんな事は気にしない。

  66. 763 匿名さん

    久しぶりにスレがあがっていると思ったら。

    モノはいいんだとか主張してるのはセコムの人か入居者かな?

    他デベと比較すればその差は歴然だったけど。

    大幅値下げの広告、一時期いろんな電車で見かけた気がするがまだ売れてないの。

    買っちゃった人は悲惨だなあ。

  67. 764 匿名さん

    友人を呼ぶと素敵だという意見が大勢です

  68. 765 匿名さん

    友達ならいいところ見つけてほめますよ普通w

  69. 767 匿名さん

    友人は通常びっくりするでしょう。あんまり日本的ではない環境だからね。それが価値と感じるか負けと感じるかなんだよね

  70. 768 匿名さん

    ゲーテッドっていってもねえ・・よほどの高級エリアや高級マンションでそれを謳うなら
    まだしも、京王線のしょぼい駅で中途半端なクラスのマンションでそれやってもね。
    セコムは根本的に間違ってるw

  71. 769 匿名さん

    仕様はよさそうだけど、他のデベと比べたら微妙なの?
    だどしたら、メリットないね。

  72. 770 匿名

    マンションの立地、規模、仕様、価格のバランスを考える上で、ここは大変興味深い事例です。
    わりと近所の大型物件・レジデンス千歳船橋は仕様と価格を抑えることでどうにか売り切ったみたいですが、ここは先が見えないですね。

  73. 771 匿名さん

    富裕層の皆さんは既に購入し終えたと考えるべきでしょうね。
    これからは中央線沿線のように、1棟30戸程度の規模でやって行かないと売り切るのは無理でしょう。

  74. 772 匿名さん

    セコムは決算で、マンション不振で収益が低下したと発表したけど、素人が無理に高級マンションの価格帯で販売したからだと思う
    高級ではないのに、価格だけ高級にした報いでしょう。

    でも、特損の処理をしたということは、割安で売り出す可能性大かな??
    5割引き位?

  75. 773 匿名さん


    次回からは小規模マンションにしましょうね。

  76. 774 匿名

    このあたりの例年のマンション供給量は、30戸規模1〜2棟程度だが、この物件の販売により、5〜10年分が一気に供給され、この物件も含めてエリアの潜在的な市場価格が急落したことも、売れない原因のひとつだと思われる。
    すでに築数年経過し、中古物件と競合することも考慮すると、坪190万円〜210万円くらいが需給の均衡する水準だと思われる。この物件のセキュリティや共用設備のプレミアムを評価しても、せいぜいあと+坪10万円くらいかと。

  77. 775 匿名さん

    富裕層向けは小規模で仕様を高くして
    お値段もお高く。
    高ステータスと希少性をアピールする。

    これが王道。

    一般マンションとは違う別世界です。

  78. 776 匿名

    そうですね、30~50戸作れる敷地で15~25戸で造るのが高級マンションですね。

    高級マンション造るなら、少なくとも責任者と幹部数名、10人位は家賃50万以上の住居に住む必要があった。できれば10年とか20年とか、親の代から高級住宅地に住んでいたというのが良いね。これは無駄遣いではなく、必要な経費です。森ビルのサンウッドマンションなんかを見ると良く分かりますね♪

  79. 777 匿名さん

    外周区なんだから、富裕層向け以外は坪200万円以下を目指して下落が続くだろうな。

  80. 779 匿名

    管理組合は前向きに資産価値向上策を検討実施していくべきですね。ホテル買い取りは真剣に検討すべきですね。少子化でホテルの経営も厳しいからチャンスはあると思います。

  81. 780 匿名さん

    今朝も値引きのチラシが入っていた。
    間取りも悪く、売れ残るのが当然ってものばかり。しかも6000万、7000万、9000万だって!!
    この会社恥ずかしさってもの知らないのかな。

  82. 781 匿名さん

    やっぱり「餅は餅屋」なのかな。
    あの大幅値引きは「片手間っぽさ」を連想させるよ

  83. 782 匿名さん

    小田急ばかりか田都物件も買えちゃう価格帯
    の中古だからもう誰にも見向きもされない。
    二度目の三割引き大幅割引で注目させる
    などしかもう手はないのでは。住民の方が気の毒。

  84. 783 匿名さん

    うん、住民が本当に可哀想。
    定価で買った人も少なからずいるわけで、
    他の人は同じマンションに一千万以上安く入居している。
    一千万、二千万をドブに捨てたようなものですもんね。
    そのお金で色んな幸せが掴めたのに。
    まぁ、ちゃんと見極めつけなかったから自業自得といえばそうかもだが。

  85. 784 匿名

    またモデルルーム安売りしてますね。
    ひょっとして、見学したら他の部屋もこのぐらい割引くんでしょうか?

  86. 785 匿名さん

    >780,781
    全く同感ですね。値下げも広告打つのもやらなきゃ仕方ないことだけど
    そのやり方が。
    結局セコムのマンション部門はレベルが低いってことでしょう。

    定価で買った人たちはマンション探しの経験が浅い人たちなのかな。
    自己責任とはいえ、かわいそうだよね。

  87. 786 匿名さん

    >785

    >結局セコムのマンション部門はレベルが低いってことでしょう。

    どこかの人を引き抜いてこなかったのかな?そんなわけないよね。
    でもその後引き抜いた人も辞めちゃったとか。

    >720を見ると石神井でも値付けをミスってる。
    少なくとも「相場観」が無い、というのは当たってそう。


    夕刊フジ【最新マンション値引きベスト10~首都圏~】2010/6/24
       物 件 名                   所 在 地     旧価格・新価格・値引率 
    ①アデニウム真鶴               神奈川県湯河原町  4210万→2960万(↓29.69%)
    ②グローリオ蘆花公園             東京都世田谷区  7550万→5330万(↓29.40%)
    ③エム・ブランド亀有                東京都葛飾区  3780万→2980万(↓21.16%)
    ④グランドメゾン千歳烏山            東京都世田谷区  5490万→4398万(↓19.89%)
    ⑤ラ・ヴァンス藤沢善行             神奈川県藤沢市  3180万→2550万(↓19.81%)
    ⑥パークハウスつくば研究学園けやきレジデンス  茨城県つくば市  3650万→2950万(↓19.18%)
    ⑦グローリオ石神井公園              東京都練馬区  5610万→4550万(↓18.89%)
    ⑧サングランデ市川八幡              千葉県市川市  6590万→5490万(↓16.69%)
    ⑨浦和パークハウス              さいたま市浦和区  5580万→4890万(↓12.37%)
    ⑩クオス川崎大師                  川崎市川崎区  2480万→2180万(↓12.10%)
      ※新築マンションサイト「リビリィ」(http://www.livily.net/)&「夕刊フジ」調べ

  88. 787 匿名さん

    セコムの役員がどんなところに住んでるのか、聞いてみたいものですね。
    自分たちはしっかり選んで、いいところに住んでるんじゃない?

  89. 788 匿名さん

    この辺りは70㎡で4500万円くらいのマーケットに変質したのかも。
    栄枯盛衰は世の常とは言え、変化が激しいですね。

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸