東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)/足立小台マンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 小台
  7. 足立小台駅
  8. 東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)/足立小台マンション
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-11-04 16:45:47

<全体概要>
所在地=東京都足立区小台1-8002他(地番)
交通=日暮里・舎人ライナー足立小台駅から徒歩4分
総戸数=248戸
専有面積=70.04~91.17m2
間取り=3LDK~4LDK
入居=2012年3月中旬予定

売主=東レ建設京阪電鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション
管理会社=長谷工コミュニティ(予定)

[スレ作成日時]2010-12-01 18:52:29

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)口コミ掲示板・評判

  1. 464 匿名さん

    >463さん
    前レスにも書かれていましたが、別に荒れているわけでもなく普通なようですね。
    ただ子どもの学力への意識の高いご家庭では中学で私立に行かれる方が多いようです。
    これに関しては『足立区』だけの話ではないでしょうけれど…。
    子どもが行く学校の雰囲気、気になりますよね。
    秋にも学校公開があると思いますので、足を運ぶものいいかもしれないですね。

  2. 465 申込予定さん

    トイレはウォッシュレットですか?

    すっかり確認してくるのを忘れてしまいました。

  3. 466 契約済みさん

    ですよ

  4. 467 匿名さん

    いま使ってるのを取り付けられるようにオプションだったりして。
    ウォシュレットも人によっていろいろ好みがありますからねぇ

  5. 468 匿名さん

    ウォシュレットって最近標準装備のところが多いような…。

    病院は橋を渡っていく場合が多いのですが。

    それはちょっと不便かも。

    でも小台にもクリニックはあるんですよね?

  6. 469 匿名

    コンビニがないのが一番不便!!

  7. 470 匿名さん

    コンビニいらない
    族とかの溜まり場になりそうだし
    共働きと独身だけでしょコンビニ欲しがってるの

  8. 471 匿名

    島忠が閉まるの早いから平日の買い物が困難なので、せめてコンビニ1件は欲しいな〜

  9. 472 匿名さん

    都電荒川線の小台駅から歩いてみたら
    以外とB 棟の視界の良さと日当たりの良さに
    驚き
    日当たりはA 棟より良いかも

  10. 473 匿名

    ↑B棟がA棟よりも日当たりいいわけないでしょう。A棟は目の前がひらけてるわけですし。
    だから価格も若干高いんじゃないですか。

  11. 474 近所をよく知る人

    島忠に来客車駐車とかやめてください。迷惑です。

  12. 475 匿名さん

    現地に行ってみろ↑
    A棟は直線
    B 棟は斜めに建ってる
    14時ぐらいにはA 棟は日陰で
    B 棟には日が当たってたぞ

  13. 476 契約済みさん

    475さんの意見はちょっと説明不足かと。

    どの条件で「A棟よりB棟の方が日当たりが良い」と言っているのか不明ですが、
    それでも主張したいなら、
    「時間帯によっては、A棟の○○○よりB棟の○○○の方が日が当たる」
    と言わないと。

    472の最後の一行は不要ですよ。

    ところで、14時くらいにA棟が日陰になっていたとありますが、
    何の日陰になっていたのですか?

  14. 477 いつか買いたいさん

    A棟はB棟より南側かつ東側なんだったら、午後からはつまり、太陽がA棟の真上になってからは、南側は陰になり、北側に日が当たるんでは?
    B棟は少し遅くなる。
    B棟の西側だとA棟に遮られることもなく、結構日当たりは良さそう。

  15. 478 匿名さん

    疑問に思ってる方は、現地に行って見たら?
    実際に行った人が言ってるんだから
    そうなんでしょう!

  16. 479 いつか買いたいさん

    付け加えると、夏場に何時までも日が当たるってのが良いとは限らないですが、テラスの奥行きが2mぐらい?それは救いです。
    朝日が昇るのがはやいのが好きだったら、A棟東側、ゆっくり朝寝したかったら、B棟西側がいいのか?

  17. 480 匿名さん

    どのくらい売れてるの?

  18. 481 購入検討中さん


    先週の時点でA棟8割B棟7割強、でもキャンセル出てるんでちょっとは減るでしょうね。
    希望の間取りの残が少ない。。。

  19. 482 契約済みさん

    実際に何度も行って見た事と異なる事実が出ていたので疑問に思ったのですが。。。

    477、479さんの説明は納得。

  20. 483 匿名

    都内なのに陸の孤島ですよね。
    年をとって自転車も乗れなくなったら病院遠くて辛そうだな。
    ここは永住マンションじゃないですよね。

  21. 484 いつか買いたいさん

    そんな状況でも、律令の頃から人々は暮らしてきてる。古い神社やお寺も残っているんだから。
    永住か否かは暮らしてみてから、病院通わなきゃいけない高齢になってから考えてもいいのでは?
    まず、いつまで生きるか分からないしね。買える時に買わないと、年とるとローン組めなくなる。
    ま、現金あれば問題ないし、このマンションの掲示板なんて見ないと思いますが。

  22. 485 購入検討中さん

    永住となると悩みますね。
    今後、足立小台にマンションが建って人口が増えたら少しは栄えるかもしれませんが、隣はタンクがあるし、果たしてマンション建つかなぁ〜?って思ってます。

    駅前寂しいですよね。
    無人駅だからなんか余計に…。

  23. 486 ビギナーさん

    賃貸新築23区で駅近だと、家賃高いです。さつきチラッと調べてみたら、二十万近くで、荒川区でした。
    だったら、ここ買った方がいいのでは?と思いました。
    タンク問題、病院問題、悩ましいですが、今住んでる密集地、狭小マンションを早く越したいです。

  24. 487 匿名さん

    病院も舎人ライナー使えばそんなに不便ではないのではないかと…
    陸の孤島は確かにそうですね。
    ただ災害時の火災に巻き込まれるリスクが減ると前のレスで書かれていて
    なるほどなと思いましたよ。

  25. 488 匿名

    陸の孤島じゃなくても、どこも病院から近いと言うわけではないですからね!

  26. 489 検討中さん

    災害時、一番怖いのはお隣のタンクだと思いますが…。。
    いくら周りから火がこなくてもガス事故起きたら死活問題です。

    事故や被害のリスクを避けるために、あの場所に充填場を作ったのに、隣にマンション来たらたまらないという前レスに納得です。

  27. 490 匿名さん

    永住には良いんじゃない
    駅に近いし 70以上の年寄りは舎人安くなるんじゃなかったけ?
    年取って毎日する買い物が近いって便利じゃない
    病院って毎日行ものか?病気なんだからタクシー使えばいいじゃん
    タンクが爆発したら死ぬけどね
    メリット・デメリットは人それぞれ
    住民版見ると残り少なくなってるし
    完売も近いんじゃない

  28. 491 ビギナーさん

    要するに、あの津波をみてしまってからというもの、小さな建物はことごとく流されて仕舞う。密集地は火事の心配がある、でも、タンクもなく、天災の心配も、病院も学校もと、ほぼ満足のいくところで新築3LDKが買える経済力はない。
    ここなら駅近で、毎日の買い物に不自由しない、夫は通勤に便利、妻は駅なんて利用しなくたっていい。そして、ローンに追われて窮屈に暮らさなくても済みそうって思います。

  29. 492 匿名さん

    永住には確かにいいかもしれないですね。
    舎人ライナーっていうのがちょっとひっかかりますが・・・。
    震災の時、なかなか復旧しなかったようですが
    そういう時はバスを利用ですかね?

  30. 493 匿名さん

    西日暮里まで歩くか
    北千住か王子までバスか
    でしょうね

  31. 494 匿名さん

    確か震災の時、一番早く復旧したのは都電でしたよね?小台とか熊野前とかの都電の駅も利用できそうです!

  32. 495 すごく検討中さん

    我が家も舎人ライナーねぇ。。って感じです。
    ゆりかもめみたいなもんなんでしょうけど、確かになんかピンとこない路線です。

    でも駅近、仕様、眺望、価格が魅力的なのですごく迷ってますが、
    正直、引火性のあるガスタンクの隣って、カケのような気がしてならないのです。

    妻が心配性なのでやっぱり見送りになるかなぁ。

  33. 496 ビギナーさん

    毎日の暮らしで、騒音とか悪臭とか排ガス粉塵とかはとても気になりますが、その辺りはどうでしょう?
    洗濯物を安心して干せる?窓開けても変な臭いがしない?
    震災とかは毎日ある訳でもないから、暮らし始めて地域の交通事情が徐々に分かるだろうと思いますが、車や電車の騒音や排ガス粉塵振動や悪臭は、あるとすれば毎日なので、我慢出来ません。悪臭を放つ工場とかあるのでしょうか?

  34. 497 検討中

    確かに舎人ライナーはマイナーすぎますが、日暮里まですぐに出れて
    この価格と環境は他の地域ではまず無理なので、検討してます。

    みなさんこの物件を購入するにあたり、ここがこの物件の利点というもの
    を挙げてもらえます?

    私個人としては
    1)マイナー路線だが、駅徒歩4分、日暮里までも6分の都心居住
    2)南向きが保証された川沿いの自然環境
    3)幹線沿いでないための静けさ・空気
    4)ペアガラス(一部)、ディスポーザー、スロップシンク、床暖房が標準
    5)都心とくらべ安価な価格帯

    一方妥協した点は
    1)直床
    2)中住居
    3)オーケーが撤退した場合の利便性低下
    4)舎人ライナー
    5)機械式駐車場による将来修繕費のアップ
    *スーパー堤防なので、河川の氾濫などはあまり気にしてません。

    コインの裏表のようなものもありますが、私個人としてはメリットがデメリットを
    上回っておりますので、かなり前向きです。

  35. 498 匿名さん

    ガスタンク見た瞬間検討外したけどな。
    買う人もいるんだな。
    確かに激安とは思う。

  36. 499 契約済みさん

    駅近なのに静かなのは舎人ライナーだからこそですよね。したがって電車の騒音は心配ないかと。
    駅前から車の交通量はハンパないですが、マンションまではうるさく感じることはないでしょう。足立区なので?暴走族が夜な夜な走るらしいですが…。

    騒音に関しては島忠の搬入時と、お隣タンクの充填の為に船がやってきて(昼夜関係なく)作業する際に、騒音や臭いが伴う可能性があると聞きました。

    実際の所は住んでみないとわかりませんがね。
    工業地域なので、今後近くに工場が建つ可能性もなくはないですよ。

  37. 500 ビギナーさん

    ガスタンクについては、あまり気にしないようにします。田舎へ行くと住居の横にプロパンガスタンクがあったり、マンションでも、プロパンガスタンクがあったりします。
    世田谷には東京ガスのタンクがあって、もう50年以上経過してるらしいです。
    地盤がしっかりしてるからこそタンクもあるのでは?と都合よく考える、この駅近で、この価格で色々調べてみたら如何でしょうか?タンクがあるからこそ、この価格でしょう。

  38. 501 匿名さん

    地震の度にガスタンク大丈夫か心配するのはな。
    価格的には郊外より安いけど、今は郊外の駅近を買おうかなと思っています。
    ここよりは高いけど。

  39. 502 匿名さん

    正直、ガスタンクが壊れる程の地震が来たら
    都心は、何処も大変な事になってるよ
    OK が撤退する事はまずないよ
    他の場所でも島忠とOK の組み合わせでやってるから
    何らかの提携をしてるはず

  40. 503 匿名さん

    お隣タンクは、一時的なガスの保管所ですから、船が何便か往来して、そこからガスを抜いて持って行くそうです。

    地震なんかなくたって、引火性のガスを家のすぐ隣で扱ってると思うとリスク高すぎる気がします。
    東京ガスさんのように大手ではないので、事故の場合も保証もしっかりあるのかどうか。

    気にするしないは人それぞれですけどね。

    どんな船が往来してくるんでしょうね。
    昼夜問わずとなると微妙だな。

  41. 504 匿名さん

    日暮里舎人ライナーは確かに線路下にしてもすごく静かですよね。
    騒音については全く気にしている人はいないようですね。
    時間も割と正確なようですし、ちょっと料金がするのがタマに傷かな・・・。
    でも便利ですけどね。

  42. 505 契約済み

    自分は利点も妥協点も497さんとほぼ同じです。
    妥協点を付け加えるならズバリ周辺環境ですね。
    パッとしない駅前と、足立区ってことです。

  43. 506 497

    駅前は確かに寂しすぎますよね。でも線路をくぐって川沿いを歩く家路がすごく素敵で、現地に行くたびに幸せな気持ちになれます。佃のマンションのようなかんじですか。

  44. 507 物件比較中さん

    ガスタンクこれから首都直下、茨城、千葉で大きい地震が来ると言われてるだけあって不安要素・・・

    あと隅田川と荒川に挟まれてるとこもなんとなく不安…

    なにかの番組で荒川が氾濫したらのシュミレーション見た時の不安…

    安めだし駅も近いけど実際地震、台風で舎人ライナー使ってるけど結構止まるんだよな~

    311がなければあまり深刻に考えなかったけどあれからなんとなく慎重になった。


    悩む・・・。

  45. 508 物件比較中さん

    モデルルームに行った方!70m2クラスだとお幾らでしたか?

  46. 509 匿名

    あのタンクはガスじゃないよ

  47. 510 契約済みさん

    油でしょ
    東京ガスとは比べられないけど大手企業ですよ

  48. 511 物件比較中さん

    確かに油槽ですよ。

    ガソリン、重油、軽油をタンクローリや船に積荷作業を行い、風向きによって、におい、粉塵、騒音あると聞きましたけど。

    船は着岸して日中問わず作業があるので、静かな立地だけに早朝、深夜エンジン音は大きく感じるかもね。

    ま、どっちにしろ引火性ですね。

    だから安い。
    実際売れてるし。

    モデルルームに外国人の方も多かったのは初めてだ。

  49. 512 契約済みさん

    70なら安いので2800万
    先週末に見た時にA 棟12か13階で3300万が
    有ったと思う
    外国人なんて俺が行った時は、見なかったが
    中国と韓国は勘弁してほしい

  50. 513 周辺住民さん

    舎人ライナーが止まった場合、尾久橋を渡れば都電、結構使えますよ。

    一番近いのは千代田線・京成線の町屋。
    その先には日比谷線の三ノ輪、逆に行けば京浜東北や南北線の王子、
    もっと行けば山手線の大塚もあるし。

    仕事帰りにオーケーで夕飯の買い物をしようと思っているかた、
    平日は18時過ぎると品物が少ないです。
    日暮里・西日暮里等で買い物を済ませて舎人ライナーに乗るのが
    いいかと思います。

    このマンションができて小台住民が増えれば、周辺環境も変わるかなと、
    ひそかに期待しています。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス一之江
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸