- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
もう家は建てられたのでしょうか?
私もキュートを考えています。
茨城の方でしょうか。
状況や感想をお聞きしたく、メルアドを付けました。
このHPで何度か問い合わせたのですが、いまいち具体的に見えてこないんです。
よろしくお願いします。
遠方の方はやめた方が良いです。ラフプランの見積りを頼みましたが、4か月近くほったらかしです。向こうから連絡一切なし。こっちから連絡しても見積り中の返事。社会の常識があるとは思えません。
どこにお金をかけるか、なのかなぁ 宣伝にお金をかけるのか、それとも家造りそのものにかけるのか
会社の規模的に両方追い求めるのは難しそうな
実際に家造り的にはどうなのでしょうか
家造りそのものに触れられている書き込みが少なくて。
あと、ログハウスを低価格でというのは難しそうな気がしますが
どういうところでコストカットをしているのでしょうか。
一見して普通に戸建なのにログハウスとは?と疑問に思いましたが、内装が総天然無垢材で作られている事からですか。
コストカットの理由は面積の狭い土地に無駄を省いたコンパクトな住宅を建てる事で実現できるようですが、施行実績に間取もつけていただければ解りやすいと感じました。
キュートというのがコチラの商品なんですね。
ログハウスそのものだと、何となく手入れが大変そうとか、建てるのにどうなんだ?みたいなのはありますが
家の中がログハウス、外がガルバということだとお手入れという面でも良いのかもしれません。住宅地でも周りからデザイン的に浮かないでしょうから。
全国に受付しているということなんですが
遠方の地域だとその地域の工務店が造るということになってくるのかな
ログハウス風の家と言うので外壁は丸太を積み上げたようなスタイルかと思えば、
普通にガルバリウム(?)を採用したスタイリッシュなデザインもあり驚きました。
室内の写真は天井、壁、床全てに無垢材が使われていてログハウス風ですが、
外観はログハウススタイルと在来工法を選べるのですか?
ホンモノの木を使った家、というコンセプトで、家の中はログハウス風になっています。これを安く作ることができるというのですが、どうしてそれが可能なんでしょうね?
木材ってかなり高いんじゃないかと思うのですが、
一括仕入れとかをしているとかあるのですか?
どういう木材をそもそも使用しているのかな、というのも確認が必要かもしれません。
ローコストといいますが、ログハウス風にしては…ということなので、
機能面もしっかりしているのだなというのは
資料を見ていて感じたことです。
とても家の中が木で溢れていて、美しいなぁと思います。
いい匂いがしそう!って思いました。
コンセプトは健康住宅ということなので、無垢材が多めなんだろうなと思いました。
写真だと床材はそんな感じですよね。ローコストも売りになってるので産地はさすがに日本ではないのかなあ。
外国産でもそれほど変な(?)材料は使ってないような気もしますが、確認はしておいた方が良いですね…。
ところでスーモで建築実例のアクセスランキング一位だそうですがここは一年で何軒建てているのですか?
建築実例アクセスランキングですか…それほど注目されているという事ですか?
工務店アクセスランキングの方も茨城1位ですよね。
ローコスト住宅を検索し、「1000万円からの住まいづくり」というコピーに惹かれて
アクセスする方が多いのでしょうか?