ついに、出ましたねー ! 真田山小学校区内にタワーが・・・真田山小・高津中校区ということもあって、
清水谷ハウスが非常に気になります。ご存知の方、意見交換しましょ!
所在地:大阪府大阪市 天王寺区清水谷町4番2(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線「玉造」駅から徒歩5分
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/清水谷ハウス
[スレ作成日時]2005-10-25 16:07:00
ついに、出ましたねー ! 真田山小学校区内にタワーが・・・真田山小・高津中校区ということもあって、
清水谷ハウスが非常に気になります。ご存知の方、意見交換しましょ!
所在地:大阪府大阪市 天王寺区清水谷町4番2(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線「玉造」駅から徒歩5分
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/清水谷ハウス
[スレ作成日時]2005-10-25 16:07:00
せっかく清水谷のような環境のいいところなんだから、
タワーでなくてもよかったのではないでしょうか?
低層の高級マンションのほうが周辺の雰囲気に調和するのではないかと思っています。
そうですね。基本的に閑静な住宅街なので、低層でモダンなマンションがいいと思います。
すぐそばに、清水谷公園・清水谷高校があり、同じ校区内には高津高校・真田山公園
私立でいえば明星学園などあり、昔から大阪屈指の文教地区と云われてるのが、よくわかります。
まだ資料とか取り寄せてないのですが、場所がら値段はかなり高いんでしょうね。
たしかにマクロでみると良い立地ですね。
学校区も悪くないですし。
ただミクロでみると道路付けが悪いし、敷地の形状や法面だったりあんまりかなあって思います。
スーパーなどの生活施設もあんまり近くにはないですよね。
けどきっと強気の価格でくるでしょうね。
坪単価200万円くらいしてしまうのでは?
75平米の3LDK(こんな設定があるか分かりませんが)が4500万円オーバー。
うわー、高い!
とてもじゃないがサラリーマンには手が出ないなあ。
って自分で勝手に想像して引いてますが、これくらいの価格でもそれほど驚きません。
けど欲しいなあ。
チラシもかっこよかったですもんねえ。
数ヶ月前にモデルルームに足を運びました。間取りといい環境といい申し分ないのですが、
私としては坂が多くて駅からちょっと遠いのが難点と思います。価格は皆様が言うとおり
驚きの高さですね。手も足も出ないといった感じです。
その分、所得の高い人を対象としているのでしょうが、校区を意識される小さな子供がいる
家族で、この物件を購入できる人ってイメージがつきません。。。
先日モデルルーム行きました。確かに高かった。一般的なファミリーが購入できる価格ではなかったですね。購入検討されてる方どなたかいらっしゃいませんか。お話きかせてください。
私は喉から手が出る程欲しかったが買えなかった。
理由は高かったから。北東角なら買えたが
タワーパーキングに面してるのでやめた。
とにかくこれ以上の立地の物件は市内では
当分出てこないと思う。
10です。すみません、のりさん。
私も5年間探してきましたが、中古マンションをを見ればよくわかります。
どこの施工会社がやったのか注目して、見てきたのですが、長谷工はやはり郊外の
大規模物件とかは結構実績があるのですが、こういう清水谷の高級物件はあまり
少ないのでどうかなあと思っているのです。
郊外の長谷工の大規模物件はあまり住んでいる人の層がよくないので、悪い印象を
持っているのです。
今回、長谷工がこの場所で高級マンションを建てるからには今までの長谷工物件より
よほど力入れているのではないでしょうか。
ただ、一つ気になるのはタワーなのに二重天井二重床ではないので買う気にはならな
いのです。
私は焦って買う必要はないと思います。
かなり空いてしまってますね、掲示板が。
順調に売れているようですが、私も二重床・免震でないことがかなり気になります。
うちが購入できる額の住戸はもうないので購入することはないと思いますが、
間取り・フローリング色・建具色・トイレ・バス・玄関等、どれをとっても
近辺のタワーマンションより素敵だと思います。南側は植栽で、公園があることも
魅力ですね。
空堀商店街や心斎橋、難波などが少し遠いのがたまにキズですが、室内があれだけ
オシャレであればその難点は目をつぶることができそう。
買い物はどこまで行かれる予定なのでしょうか?
近くにスーパーなど無いように思えるのですが・・
私は環境は良いが、高価格と立地の悪さから、当物件は諦めました。
[清水谷ハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE