横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERってどうですか?【8】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERってどうですか?【8】
物件比較中さん [更新日時] 2011-01-12 00:10:46

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERについての情報を希望しています。
ブリリアタワーやエクラスタワーなどの情報も少しずつ明らかになってきました。
また、リエトの完売もマジかに迫っています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口)
南武線 「向河原」駅 徒歩8分 (改札口)
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
間取:3LDK
面積:89.45平米~103.59平米
売主:住友商事
売主:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設
管理会社:住商建物



こちらは過去スレです。
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-10 19:14:41

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    安さで売り出してたからなー。
    エクラス新価格を知ってあわててさらに安く在庫処分やってる。
    なかなか、巧妙な売り抜け技術。

  2. 502 匿名さん

    未だにしつこくネガられる。大したもんだ、ここは。

  3. 503 購入検討中さん

    イーストタワーの売り出しは一月かららしい。住民にもまだ価格は知らされていない模様

  4. 504 匿名さん

    イーストの話題はこちらで
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83792/

  5. 505 匿名さん

    >>491
    素人だねぇ。
    パークとかコスタとか大量に中古の販売が出ているのを知らないんだねぇ。
    リエトはほとんど出てないね。
    パークはほんとやばいよ。売りたくてもなかなか売れないでしょう。

  6. 506 匿名さん

    あんまりパークの話題はしないほうがいいですよ。
    今あちこちでデマを流して問題になってるここでも常連のPちゃんが
    デタラメ書き始めますから。

  7. 507 匿名さん

    >>505
    そのうちクラッシーの中古もたくさん出てくるよ。
    700世帯もあれば中古物件は常に出てくる。
    売れるかどうかは根付けしだい。

  8. 508 匿名さん

    どうでしょうねぇ。。。
    ここは東京機械の跡地の発展で立地としてはかなり良い条件になりますから。
    転売目的の中古売り出しはあるかもしれないけど、マイホームとしては手放す人少ないんでは?

  9. 509 匿名さん

    立地?
    良いといえるかな?
    微妙な気がする。
    商用施設が完成してから評価しましょう。

  10. 510 匿名

    >>507
    残念ながら700戸もない。

  11. 511 匿名さん

    駅から徒歩二分で尚かつ緑地に囲まれてるから静か。
    向かいに商業施設が出来たらやはりなかなかない良い立地と言えるのではないでしょうか。
    静寂を求めないならエクラスタワーやパークの方が立地は良いかもしれませんが。

  12. 512 匿名さん

    確かに駅近で電車の音も車の音も気にならないのは奇跡的かも。

  13. 513 匿名さん

    ここが中古で出てくるのはまだこれからでしょう。
    さすがにどのマンションでも完売後1年以内に大量に中古が出回ることないし
    ここは当初販売不調だったわけでほとんどの人が実際に住み始めたのはここ最近でしょ。

  14. 518 匿名さん

    イーストタワーはクラッシィが完売してから本格的に販売が始まるのでしょうか?

  15. 519 匿名さん

    クラッシーはあと何部屋残ってるの?

  16. 520 購入検討中さん

    まだまだ
    たっぷり残っていますね!

    30%引けば完売かも

  17. 521 匿名さん

    >505

    リエトとパークの
    コンクリ強度しってる?

    そいうことはよ~く調べてから書こうね。

    <コンクリ強度>
    パーク: 30~150N/mm2
    コスタ: 30~150N/mm2
    リエト: 30~70N/mm2

  18. 522 匿名さん

    >>521

    お前、ホントにしつこいな。


    >>520

    確かに30%引けば売れるだろうけれど、
    モデルルームとかで公開値下げしてるのが
    1割程度だから、頑張っても15%まで
    じゃないか? 根拠はないがね。

    本気で買う気があるのなら、ここであれこれと
    言ってないで交渉するべし。

  19. 523 匿名さん

    ↑お前がな。

    まずは自分の姿を姿見にうつすことからやで。

  20. 524 522

    >>523

    そんなことは、とっくにやってるさ。
    あんたの嫌いな、南向き中層住民じゃないけどな。

  21. 525 匿名さん

    もうパークちゃん相手にするのやめません?
    パークちゃんもリエトを意識しすぎと思われたくなかったら
    二度とここでの嫌がらせはしない事です。

  22. 526 匿名

    パークの人も可哀想だな。
    こんな住人抱えて。
    怒りを通り越して、心底そう思うよ。

    けど本物のパーク住人じゃないかもしれないから、決めつけちゃいけないな。考えてみれば。反省。

  23. 527 匿名さん

    519さんへ
    残り戸11みたいですよ。

  24. 528 匿名さん

    パークちゃん出禁から解放されて以来、急に関西弁。。。
    キモっ。

  25. 529 匿名さん

    だからー。。。

    もうこいつはスルー

  26. 530 匿名さん

    ↑連投ごくろう!

    キモイちゃん。

  27. 531 匿名さん

    武蔵小杉ブログに野村ビル最後のテナントはプロントに決定したって載ってました!
    カフェ万歳!!

  28. 532 匿名

    ん〜、プロントかよ。
    ラボエムクラスのイタリアンできないもんかね〜。

  29. 533 匿名さん

    あの狭いスペースでは無理じゃないですか?
    むしろ野村証券とデイリーヤマサキ.docomoは
    テナント見直して欲しい。
    どう考えても採算取れてるとは思えない。

  30. 534 匿名さん

    >>533
    おまえが決めることではない。

  31. 535 匿名さん

    532さんへ
    同感です。4年後SCを楽しみに待ちましょう。

  32. 536 匿名さん

    残り14戸から10戸になりましたね。
    モデルルーム値引きがあった部屋以外も売れてるみたいだし
    最終期、いいペースですね。

  33. 537 匿名さん

    公式HPで10戸になってからかなり経過しているので、
    実際の残りはもっと少ないでしょうね。

  34. 538 購入検討中さん

    芝生の整備まだかいな。

  35. 539 匿名さん

    値引き強力みたいよ。
    東棟もあるから、デべははやく
    売り切りたいんだろうね。

    エクラス効果で
    安値が際立つから
    もう直ぐ売れるでしょ。

  36. 540 匿名さん

    エクラスタワー期待してましたが間取り、眺望が悪過ぎます。
    リエトコートは水回りがちょっと高級感に欠けますが
    他はかなり良いと思いました。
    南東角部屋検討させてもらってます。
    ここは二重サッシではありませんが実際住んでる方、寒さはいかがでしょうか。

  37. 541 匿名

    南なので冬でも日中は暑いくらい。
    夜もベッドでは半そで半ズボン。
    床暖房もあまり使ってない。

  38. 542 匿名さん

    >>540

    南東角部屋ですが、今の季節でも暖房は殆ど使っていません。

    二重サッシやペアガラスではないですが、サッシの真近でなければ、
    冷えは感じませんね。夜はカーテンを引いていれば大丈夫かと。

    リビングにいると、外気温が低い夜は、ベランダに面したサッシの内側に
    露がつくことはありますが、24時間換気システムのおかげで、
    朝起きたときには乾いています。

  39. 543 匿名さん

    とすると、結露で悩む心配はないってことね。

  40. 544 匿名さん

    構造・設備の貧困さは隠せないな。

  41. 545 匿名さん

    たしかに構造設備は貧困だ。
    ペアガラスの良さを知らない人の回答が基準だとしたら話にならんね。

  42. 546 購入検討中

    ペアガラスへの交換工事は可能なのでしょうか?
    規約で工事禁止かもというウワサを聞きました。
    実際そんな規約ありますか?
    あるなら購入控えるのですが

  43. 547 購入検討中さん

    窓・サッシは共有施設じゃないのかな。ペアガラスのメリットはもちろんあるが、金をかけて交換するぐらいなら代替手段のが安い。床暖房と除湿機

  44. 548 匿名さん

    540です。

    ご意見有難うございます。
    ペアガラスであるに越した事はありませんが、特に問題もないようですね。
    角部屋は窓も大きいので心配してましたが542さんのお話聞いて一安心です。

  45. 549 物件比較中さん

    リエトも良いマンションですが現在の売れ残りはちょっと高いですね、30%Ofなら買いたいです。
    他のタワーに比べて全体的に貧弱です。

  46. 550 匿名さん

    確かに。
    ただ立地、環境、間取り(広さ)は他に比べると良いと思いました。
    ここは不変的なものですから妥協したくないです。
    内装などは予算が余ったぶんグレードアップする予定です。

    公開緑地、これすごく良いですね。
    駅近でこの環境は貴重と感じます。

  47. 551 匿名さん

    公開緑地・・魅力的だよ。住み心地いいです♪♪

  48. 552 匿名さん

    夜マンションに帰ってくる時ライトアップされた公開緑地の中を
    抜けて行くとなんか良い気分ですよ。
    夜まだ見学されてないようでしたらそこも是非見てみて下さい。

  49. 553 匿名さん

    うちも、あの公開空地が決め手の一つでした。

  50. 554 購入検討中さん

    あれだけの公開空地を持っているマンションは稀有。高台になっているのもいいし、通勤路でないのもいい。パークやレジデンスなんて朝は凄い人。商業施設ができたら、横須賀線の駅からの流れがこちらにくる可能性はあるけどね。

  51. 555 購入検討中さん

    ここの施工が鹿島である事をお忘れなく。世界最高峰ですし、希少価値があります。

  52. 556 匿名さん

    ここは玄人好みのマンションですから
    わかんない人にはわかんないでしょう。

  53. 557 匿名さん

    玄人好みのマンションって
    意味が良くわからないですよ

    私も住民ですが、
    マンション購入はじめての
    初心者っぽいひとが住んでいる印象です

    そもそもマンションの玄人って。。

  54. 558 匿名さん

    玄人好み?
    私もまったく理解できません。

    玄人だとしたら選ばないと思いますが・・・・玄人さんどこがいいのか教えて下さい。

  55. 559 購入検討中さん

    確かに玄人好みだと思う。

    鹿島の施工
    スマートでシンプルな外観
    店舗の代わりに広大な公開空地
    上品な内廊下とエントランス
    高台で緑豊なのに駅近
    新駅もシンプル

  56. 560 匿名さん

    まあ、モノは言いようってことだな。
    要するに地味。

  57. 561 匿名さん

    >確かに玄人好みだと思う。

    >鹿島の施工
    >スマートでシンプルな外観
    >店舗の代わりに広大な公開空地
    >上品な内廊下とエントランス
    >高台で緑豊なのに駅近
    >新駅もシンプル


    そう、それに
    窓はただの単版ガラス
    ボイドの厚さは薄く
    47F建てにも関わらず使用したコンクリは30~60N
    免震・制震も施さず
    熱交換型の換気すらなく
    インターネット回線は1G時代に100M

    ほんと苦労人好みやなぁ~(笑)

  58. 566 匿名さん

    ここだけじゃなく、本気で家を購入しようとしている人は、きちんと比較検討しているものだ。
    だから、つまらない、非礼な書きこみには踊らされはしない。

    あなたの出番ではない。頭のいいあなたなら分かっているのでしょ。

    自己満足だけの無益な書きこみをするのなら、ここへの出入りはご遠慮ください。

  59. 567 匿名

    自分が玄人だとは言えないかもしれないけど、とりあえず2回目のマンション購入で、ここを選んだよ。

    初めて購入の人に比べれば、よほど経験値高いかも。

    うざったい中傷はあるけど、悪くないよー。満足してます。組合頑張ってるし。

  60. 568 匿名さん

    どんなMSに住んでたんだ・・

  61. 569 匿名さん

    >>568

    何が言いたいんだ?

    つまらぬ中傷なら勘弁してよ。

  62. 570 匿名さん

    >>564
    パークの人がここに対して嫉妬するわけないだろう。
    恥かしい書込みやめようぜ。

  63. 571 匿名さん

    >>570

    そういうのが恥ずかしいと思うんだが...

  64. 572 匿名さん

    >>540さん
    ガラス関係の件、この建物、周りが全部バルコニーになっているのと、推測ですが各面真ん中にあるフラップみたいなものの風除け効果で、タワーなのに窓周りの風の流れが遅い(窓に風が吹きつけにくい)建物のような気がします。
    なので風が吹いてくる方向の窓が冷えて早く曇るとか起こりにくい(以前の低層賃貸マンションの角部屋に比べて)気がします。素人のグルメリポートみたいに内容が乏しくて恐縮ですがご参考まで。

    (念のために。コスタやパークの角部屋の悪口とかではないですから)

  65. 573 匿名さん

    >>572
    本当に素人だな。
    悪しき設備を美点凝視?する気持ちは素晴らしい。

  66. 574 匿名

    まずここは安く作って高く貸すという賃貸目的で設計されているので部屋内装はチープです。周辺の1番安い坪単価マンションにもはっきり言って劣ります。ただし立地は一番いいかも。

  67. 575 匿名さん

    >>561
    そんなのに踊らされてみえない部分のコストが削れれてるのがわからないのが素人なんだよね。


    そう、それに
    窓はただの単版ガラス
    ボイドの厚さは薄く
    47F建てにも関わらず使用したコンクリは30~60N
    免震・制震も施さず
    熱交換型の換気すらなく
    インターネット回線は1G時代に100M

  68. 576 購入検討中さん

    バルコニーが総透明ガラスなのはいいね。よけいなフィルムとかないし。

  69. 577 匿名

    ネット回線が遅いのは組合がなんとかするんじゃないか?
    いまどき1Gの速さはないとだめだろ。

  70. 578 匿名さん

    「パークシティ武蔵小杉 千里タワー スーパーフレックス工法 竹中工務店」とかで検索したら怖い話がいろいろ出てきまして、私はパークシティ武蔵小杉には住みたいとは思いませんでした。しかもパークシティ武蔵小杉の方は他の掲示板まで出張して荒らしまわっている住人が多数いるみたいですし。よほど自分のマンションの資産性に自信がないんでしょうか?

  71. 579 匿名さん

    複層ガラスをありがたがるのとかほんとど素人だよ。
    複層ガラスには欠点があるんだよ、何十年も住んでみればわかるだろう。
    耐用年数がかなり低いと考えられる。

    リエトは単版ガラスで防音性能も十分、というところはすばらしい。



    http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_602f.html

  72. 580 匿名さん

    要は複層ガラスには断熱性・結露防止性くらいしかメリットはもともとないけど、
    単版にくらべ一枚一枚のガラスは薄くなる、全体としては重くなる、
    という耐用年数の面を犠牲にしている。
    そして唯一のメリットの断熱性についても、
    枠が重要になる。枠が樹脂性でなければ断熱性・結露防止性についてもかなりの部分スポイルされてしまう。
    ガラスとガラスの間のガスも実はけっこう漏れる。何十年ももたないんだよね。

    総合的に単版のほうがいいと思うけどね。シンプル・イズ・ベスト。

    耐震と免震についてもシンプル・イズ・ベストと考えてるけど、
    ま、個人的な意見にすぎないけどね。



  73. 581 匿名さん

    免震というのは、耐震の基本性能にさらに免震装置で強化されてると思ってしまうのが素人だけど、
    それだとコストがかかりすぎてしまうので、
    現実には
    耐震にはるかに劣る耐震性能+免震装置でゆれを少なくして総合的に安全性確保、
    ということになるんだよね。
    万一の大地震のときに万一免震装置が完璧に機能しなかったら、どうなるかは想像に難くない。
    耐震はシンプルイズベスト、と考えるゆえんだよ。

  74. 583 匿名さん

    582は、575への投稿でした。
    ごめんなさい。

  75. 584 匿名さん

    >581さん、
    なに訳の分からないこと言ってんの? パンフ上でここの周辺の免震MSの構造と比較すれば免震が優れているのは一目瞭然だし、常識でもある。
    但し、建築基準変更後の耐震は、それ以前のMSよりは耐震性が高いのは当たり前。阪神大震災レベルの地震にも一回は耐える。

  76. 585 匿名さん

    >>575

    勘違いしないで欲しい。

    そうやって、今更ながら、ここ構造や仕様のことを書き連ねるのが
    無意味だと言っているのだ。

    ここの残っている部屋の購入を検討していて、この板をご覧になっている方は、
    そのあたりのことは、もう充分に承知しているだろう。

    ホームページ見たり、少し過去スレを遡って見れば、分かることなのだから。
    ましてや、ここは現物の部屋を確認出来る訳で、実際に出来あがった部屋が
    モデルルームや間取り図等を見てのイメージと違うということもないのだし。

    他のマンションが優れていると感じる点もあれば、リエトの方が優っているとの
    印象を受ける点もあるだろう。それは、購入者それぞれの主観によるもので、
    第三者があれこれ言う問題はない。

    おそらく、あなたは、上述のことは承知で書きこんでいるのだと思う。
    だとすれば、自分の住んでいるマンションがリエトより勝っていると
    自己満足に浸りたいか、全くの部外者で挑発にのってくるレスを見て
    面白がっているか、あるいは、まさかそんなことはないとは思うが、
    競合デベさんの工作かということになろう。

    いずれにしても、あなたはリエトの購入検討者でも住民でもない、
    この板では部外者であることは想像にかたくない。

    あんな書き込みは、ここの住民や購入検討者を不快にする荒らしとしか
    とらえられないのだ。いくら、あなたが崇高な意味合いを主張したとしても。

    誇りがあるのなら、静かに立ち去ることをお勧めする。
    他の方も、他者を蔑むような書き込みはやめて頂きたい。


  77. 586 匿名さん

    私自身は単板ガラスがペアガラスより優れているとは思っていない。
    また、耐震構造が免震構造よりよいとも思っていない。

    耐震、制震、免震の優劣には諸説あるし、強度は他の建物躯体の
    複合的な要因の影響もあるだろうから、絶対的に免震構造がいい
    という訳ではないだろうが、現時点での主流の考えれ言えば、
    免震の方が優れているというのが一般的だろう。

    それらを、優劣ととるか単なる違いととるかは人それぞれだ。

    要は、それらの点を含め、購入検討者が総合的に判断すれば
    よいことだと思う。

    ここで、こっちがいい、いや、あっちの方が上だと言いあっても
    水掛け論にしかならない。

    自身の考えを主張するのはいいが、異なる考えに対する挑発は
    見苦しいだけで無意味である。

  78. 587 匿名さん

    客観的に数字で比較した方がいいのでは?

  79. 588 匿名さん

    リエトのサッシのガラスは6mmしかないです。
    普通のペアガラスは6mm×2枚です。
    嘘はいかんよ

  80. 589 匿名さん

    >>588
    もしそうだとすると、重さが2倍以上になり、扱いやすさ、レールへの負担から耐用年数に差がでる。
    中のガスが漏れると中が曇り、簡単には拭けない、ということになり、高いお金を払う必要が生じる。

  81. 590 匿名さん

    樹脂製の枠のついてない複層ガラスなんて
    唯一の美点である断熱性も中途半端で
    なんの魅力もない、と私個人は思うけどね。

    ぜんぜん関係ないけど、たとえば私はハイブリッドカーは買わない。
    耐久製品についてあんな複雑なものを高いお金を出してありがたがって買うなんて
    マインドはない。
    リエトはそういう感覚の人にとっては小杉ではこれ以上ないマンション。

  82. 591 匿名

    私は検討者ですが、ペアガラスであって欲しかったです。防音・耐熱・結露防止ということなし。お金出して替えたいくらいです。網戸も一緒に付けて。

  83. 592 匿名さん

    基本的には賃貸仕様ですから。
    その分、他タワーと比べて、そこを交渉すればさらにもっと安くなるのでは。
    その分、自分でペアガラスにすればいいと思うけど。
    構造はどうしようもないけど、内装はお金をかければいい。
    東京機械跡のSCできれば、場所的な優位性が上がるかも。

  84. 593 匿名さん

    >>591
    個人の好みだからそれを否定するつもりはないよ。
    ただペアガラスにあとから変えることは基本的にはできないんじゃないかな。

    おれだったら、どうしても断熱性が必要になったなら
    防音性をも強化できる内窓を自分でつけるつもり。

  85. 594 匿名さん

    >>591
    ちなみに基本的に複層ガラスには、一切防音性は無いので勘違いしないようにね。

  86. 595 匿名さん

    >>588
    あなたこそ嘘はいかんよ。
    現状だと「普通」のペアガラスは3mm + 中空 + 3mmだよ。
    あなたのマンションのペアガラスはほんとに6mm + 中空 + 6mmなんだろうね。かなり重くて
    一回の開け閉めもたいへん。お気の毒様。

  87. 596 匿名

    日本板硝子の「スペーシア」には替えられないですか?

  88. 597 匿名さん

    スペーシアは真空層があり断熱防音に優れた窓ガラス。日本板硝子は住友系列らしいのでスミフ物件には採用か???

  89. 598 匿名さん

    スペーシアなら全体の厚みとしては可能かもしれんが、
    乳幼児のいる方にはおすすめできないと思うけどね。
    衝撃に弱いから、幼児が窓をどんどんとたたいたり、頭でがーん、といくと心配だよ。
    割れると交換だろうから高いよ。

    http://glassorihara.blog122.fc2.com/blog-entry-38.html

  90. 599 購入検討中さん

    高層マンションって採光に優れているから寒くない

  91. 600 匿名さん

    マンションや設備に限らないけど、
    一般的にものを買うときには、
    シンプルさってのをもっと重視したほうがいいと思うよ。
    また、新しいものに飛びつくのはよくよく考えたほうがいい。

    ものづくりをやってる方ならわかると思うけど、
    シンプルなほうが壊れにくいし、メンテナンス費用もかかりにくいし、
    いわゆる何年もかけて進化してきた果実である「枯れた」技術
    のもののほうが人間の知恵がつまっている。

    複層ガラスはこれから何十年もかけて進化していくだろうけど、
    個人的にはまだまだだめ。

    ゴパンなんかもすぐ飛びつかないほうがよいかと(笑)

  92. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸