横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「LAZONA川崎レジデンス 【21】棟目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 堀川町
  8. 川崎駅
  9. LAZONA川崎レジデンス 【21】棟目
Scallop [更新日時] 2007-05-27 11:00:00

【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産鹿島建設

ラゾーナ川崎プラザHP ⇒ http://www.lazona-kawasaki.com/

三井不動産http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba-building.co.jp/
鹿島建設http://www.kajima.co.jp/
三井不動産レジデンシャル カスタマーサポートセンター ⇒ http://www.mitsui-csc.com/


ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________

【19】棟目https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8950/
【18a】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8869/
【18】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/
【17】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/

[スレ作成日時]2007-03-28 22:39:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 751 T棟住人

    >>750 ひでぞおさん
    私も先ほど帰宅してきたのですが、
    EVの件、「これにて一件落着!」となると願っています。

    T,R,Lで約700世帯、人数にして2,000人はいるのでしょうか?
    色んな意見がでるのは止むを得ないと思いますが、
    今一度、互いを思う気持ちを考えることができればな…と切に願っています。

    「もし自分が逆の立場だったら…」と考えることで、
    とても楽しいLAZONAレジデンス・ライフが待っているんじゃないかな〜
    なんて思っています。

    理想論じゃなくて、我々が築き上げるライフ(LIFE)だと思っています。

    これもまた、賛否両論おありかと思いますが…
    拝読頂くことで賛同していただく方が一人でもいてくれたら嬉しいですね。

  2. 754 匿名係長

    EVも掲示板での子供のケンカに親が出てきたみたいな解決でしたね。
    今後もこういう解決策でOKなのかな・・・。

    このサイトがなくなった後は管理組合さんお願いします。

  3. 755 匿名さん

    ネット上でも猫かぶって言いたいこと言わないで溜め込むのは良くないですよ。
    言いたいことをいうべきだと思います。
    荒れないことを気にするより、本心を知ることが大事じゃないでしょうか?

    それにしても今晩の風、窓閉めてても玄関の隙間からビュービューいいますね。
    台風とかなったら大変だわ。。

  4. 756 匿名さん

    >747、748、753・・・さん
    非常用の定義は、火災時の非常時に、消防士やレスキュー帯が速やかに現場に
    行く(消火活動に入れる様にする)のが目的です。但し、地震や火災時に、
    一般の人が非常用で非難しては行けません(するものではありません)。保障もされません。
    また、気分が悪いなどの救急時でも、非常用を使う必要はありません。
    9人乗り様でも、救急用のストレッチャーは入りますし、どうしても入らなければ、
    EV奥に秘密のBOXも有ります。極論例を示すと、低層階からの棺桶移動時には、
    9人用で秘密のBOXを開けて移動することになります。
    よって、荷物の移動では当然非常時使用には値しません。一般のMSでは、9人用しか
    無い建物だって、十分引越しや大きな荷物の移動をこなしているはずです。
    今回の団体引越しの為、モードを変更していましたが、これも本来なら過ちです。
    非常時ではないのですから。
    共用物であるから、使わないでとは申しませんが、19階以下の乗り降り目的で利用する
    のは遠慮して頂き低たいと同時に、利用する権利もありません。

    今日やっと、通常モード(途中会階通過)に戻った様で、注意の看板も立っていて、
    一軒落着になっていますが、低層階の方の使えるんだと言う誤った意識は、
    改めて頂きたいものですね。
    序に言うと、上層階は、それなりに対価も払っているのですから。

  5. 757 匿名はん

    しかし、たまたま止まるからと言って、なんで低層階側が、権利を主張したり
    勝手に利用するのかが理解に苦しむね。
    特急料金も払わず、たまたま特急が来たから、車掌の目を盗んで乗っていると言う
    感じ・・・変な例えだけど。又は、拾ったお金を自分のものにする??これも変か。

    いずれにせよ、元々高層階用として利用するのを目的で設置してあるものなのだから、
    常識で考えても2台ずつ目的に応じ使い分ければいいはずのもので、
    自分達だけ良ければ、3台使うという発想には、私は付いて行けないね。
    逆に貧しい考えと言う観点で卑下したくなりますね。
    これで、低層階の皆が冷たい目で見られるのも悲しいものです。

  6. 758 入居済み住民さん

    20階までのゴミ集めは、20階までようのエレベータで収集しておられますよ。
    ご参考までに。

  7. 759 匿名さん

    法で禁じられ罰則があり警察が直に取り締まるのでもなけりゃ、
    不心得者は常に何割かは存在するでしょうね。

    路上禁煙の場所でスパスパ…
    公園で犬を放し飼い…
    是非はともかく特待生問題…

    結局条例や規約、ルールやマナーは
    破ったモン勝ち?

  8. 760 匿名さん

    >727さん

    あえてアゲアシをとらせてもらいます。

    >神経質だと言われるかも知れませんが、うちの様に、臭いも音も出さない
    >静かな者にとっては、やっぱり迷惑極まりないものです。

    静かな者・・・それは誰が決めたんでしょう?自分がそう思う、そういう押し付けこそ迷惑なのでは?生活では静かでも性格的にはかなりウルサイと思いますよ。隣にいたらそれこそ迷惑極まりないです。
    自分の家の臭いは自分では気づきません。音も自分では出していないと思っても聞こえる人は聞いているかもしれません。アナタがそう思うように。


    >(因みにうちでは、炊事は一切しませんし、芳香剤も一切使いません。
    >10年経っても、新築の様な綺麗さと新築の臭いを維持できる位です。)

    炊事をしない家・・・?庶民の生活をかけ離れていませんか?「下々」の気持ちがわからないのでは??
    10年経っても新築の「様な」キレイさ?誰が掃除してるんでしょうか?
    掃除すれば音は出ますよ。新築の「臭い」が維持できる?それなら隣のガーリックに肝要になってもいいのでは?新築の臭いってシックホームの元にもなりますね?その臭いが良くてなぜガーリックはだめ?


    >少々の音や臭いで困っているわけではありません。
    >TVを見ていて、強烈なニンニクの臭い(24時間換気も止め、閉めてある換気口を
    >逆流で広い室内全体がニンニク臭くなる強烈なレベルです。)とか、
    >夜寝室に入ったら、隣家からフローリングを歩き回る音とかで悩んでいます。
    >(因みにうちは、隣家に接する部屋は、うるさいフローリングは止めカーペット張り
    >で且つ、さらに電気カーペットを敷くなど、全く音はしません。)

    それは隣の家に改善を求めればいいのではないですか?いつうるさかったか言えば改善してもらえるかもしれませんよ?働きかけましたか?
    掲示板に書いて改善されることと、そうではないことがあります。隣の家のこと?・・・なら直接いってください。私が隣だったらなんていい返すかわかりませんが。
    家の中から強制的に空気を押し出すファンをつければ外の臭いは入ってこないのでは?東京ドームのように。


    >学習効果がないと言われますが、、そうすると都会とかマンションでは住めません。
    >人以上に、相当な学習効果と工夫をそれなりに生かし、今回のマンション選択時にも
    >活用しています。例えば、隣家との間取りの関係とか、排気口の位置とか、階高とか、
    >構造とか、温水器の室外機の位置まで考えて選択しています。
    >都心では、まずこれ以上の改善は無理でしょう。
    >しかし、その私の対策レベルを超えているのです。

    対策されているように思えませんが?
    私が思うに、「それだから」アナタは都会のマンションには住めないのだと思いますよ?
    上や横や下にそして取巻く環境が恐ろしいほど静かなところに、そして、臭わないところに住めばよかったのでは?アナタは知らず知らずにアナタの求めるところの正反対の環境を求めてるのでは?そして、廻りがうるさい。くさい。・・・と、言いたいだけなのでは?
    アナタの一番するべき対策。それは自分自身の性格を省みて、廻りに肝要になることと思います。
    それが出来ないのであれば、いまこの環境に身をおくべきではないと思いますよ。気がおかしくなると思います。


    >尚、音については、タワーは下への振動よりも隣への音の伝わりの方が強いと言うことを
    >皆さんも知っておいてくださいね。(タワーの特徴です。)
    >(窓明けで電車の音の方が大きいのは百も承知です。)

    隣への伝わり方が強い。それがタワーの特徴。。。それは何に基づく判断ですか?何故でしょう?
    当方ウィングですが、ウィングの「皆さん」がそれを知ることを必要ですか?同情して欲しいんですか?それなら「残念でした。選択を失敗しましたね。」それだけです。


    >臭いについては、法的には、たとえ家庭からの悪臭であっても、限度を超えれば、
    >規制を出来るのですよ。私の経験した臭いは、臭気強度4〜5の強烈なもので
    >対象として規制を訴える事も可能な濃度です。
    >(因みに臭気判定士の免許も所持していますので言われるまでもありません。)

    それならば、隣家から出る臭いを分析して、法的な手段に出て、強制的に執行すればいいのでは?
    残念ながら風向きが悪いときには川沿いの味の素から強烈な臭いがします。夏場はすごいですよ。
    住人同志で削りあうなら、外に敵対を向けてください。アナタの知識を活かしてください。


    >翌朝になっても強烈な臭いが残る様な食事は、やはり行き過ぎではないでしょうか。

    その場で注意もしないで(?)強烈なクレームを掲示板にする様やり方は、やはり行き過ぎではないでしょうか。マズは直接言ってみたらいいのでは?ここではなくお願いします。

  9. 761 匿名さん

    低層階用に秘密BOXってついてたかな?

    大型エレベータが高層階専用になっているのは
    それなりの対価を払っているって言う発想自体どうかと思いますけど。

  10. 762 匿名さん

    一所懸命書いたようだが、文章は誤字だらけだし論理もむちゃくちゃ。
    まともに相手せんほうがいいと思うよ。

  11. 763 匿名さん

    非常は平常の反対語

    エレベータに当てはめると
    平常:通常の生活で利用する範囲
    非常:緊急発生時、引越し、大型荷物搬入・搬出などの非日常的な範囲

    なのではないでしょうか?

  12. 764 匿名さん

    臭い・音を気にするなら
    ここ住んじゃだめだよ。
    空気は汚れているし、電車はうるさいし。

    家はタワー棟ですが、隣・上下の音まったくしませんね。
    それだけはビッグリです。

  13. 765 匿名さん

    大型エレベータが高層階専用になっているのはそれなりの対価を払っているって
    何をいつ払ったのでしょう?高層階のほうが低層階より価格が高いことを言って
    いるのであれば見当違いですよ。エレベータとは関係ありませんから。

  14. 766 匿名さん

    レフトウイングのエレベータは広くてよかった。1基しかないので心配だった
    けど、それほど待たされることもないし。タワーの低層階用の2基は、狭くて
    びっくりしました。外が見えるエレベータでないので、数人乗るとかなりの
    圧迫感でした。

  15. 767 匿名さん

    ポーチに自転車置いてる人結構いるようですが、まだ一度も
    エレベータでご一緒したことがありません。
    エレベータから折り畳み自転車を持って出てきた人は一度だけ
    見かけましたが。少し申し訳なさそうにしていたので、あれなら
    私は問題ないと感じました。
    ただライトウイングの住人で2人ほど自転車でエントランス内に
    乗ったまま入ってきて、走り去って行ったのを見たので、正直
    あれは絶対やめてもらいたいです。

  16. 768 入居予定さん

    高層階、低層階どちらかのエレベーターが壊れた時
    どうするのでしょう?専用住民で負担して直すのでしょうか?

  17. 769 入居済み住民さん

    768君
    そんな決まりきった質問はしちゃいかんよ。
    それなりの対価を払いたくて払っていらっしゃる
    高層(上層)階の人から寄付金集めればすぐでしょ
    そのくらいの修理代くらい。常識で考えたまえ。

    低層階南向きの居住者より。

  18. 770 匿名さん

    >>762さん
    > 一所懸命書いたようだが、文章は誤字だらけだし論理もむちゃくちゃ。
    > まともに相手せんほうがいいと思うよ。

    続けて読んでいると他の書き込みを指しているのと誤解されるよ。
    まあ 常識ある人にはわかるかあ。

  19. 771 匿名さん

    南側の眺望で、鶴見のつばさ橋の向こうにうっすら見える陸地は、三浦半島ですか?それとも
    房総半島?

  20. 772 入居済み住民さん

    うちからは確認できませんが、真南なら三浦半島かも。
    http://maps.google.com/?ie=UTF8&om=0&ll=35.406961,139.799652&spn=0.432054,0.854187&z=10
    房総も意外と近いですね。

  21. 773 匿名さん

    それなりの対価を払っているって言った人、運営費は全住民の管理費から捻出してること忘れてはいけないよ。ウィングの人も払ってます。
    あなたが払った対価は部屋の広さやどんなオプションつけた分からんけど、エレベーターはどこの住人専用とかではなく全住民のものです。
    誰が乗ってはいけないとか言うこと自体間違ってるんよ。
    全く困るよ、そういう考えの住人は。。

  22. 774 匿名さん

    意識レベルが高くない、人がおおいですね
    自動車、自転車、タバコ、エレベーター、しまいには臭いがどうのとか?

  23. 775 入居済み住民さん

    昨日、タワー棟のエレベーターに一生懸命自転車を乗せようとしている
    おばさんを見かけました。中低層階用の方でした。
    と言う事は、内緒でタワーでも、バルコニーか玄関内に自転車を
    置いている宅もあると言うことですね。
    ウィング棟ですら、これだけ問題になっているのに、タワーだと
    なおさら問題になりそう。
    それ以前に、見て見ぬふりをした私は、やっぱりいけないのでしょうか。

  24. 776 匿名さん

    廊下においていない限り ウイングより問題ないのでは?

  25. 777 ウイング住民

    エレベータの対価のかた私も賛同できないといっておきます。
    運用を決める際には 高層に住んでお金持ちだろうが 社会的に指導的立場にいようが
    1戸で1票ですからね。釣られたか。

  26. 778 匿名さん

    >>777 さん
     まぁ、みんなそう思っているんじゃないの?
     自分は高い(いろんな意味で)所すんでいるんで偉いみたいな
     短絡的な考えもっている人にやれやれみたいな。
     管理組合上、高層階は比率低いとおもわれるんで、言わせたいひとには
     いわせておけですよ。

  27. 779 ひでぞお

    こんばんは。昨夜から今朝にかけて風がひどかったですね。
    一晩たつと落ち着くかな、とも思っていたのですが残念なことに
    まだ少しくすぶっているようです。

    でも眠いので短めに(笑)

    ここには三つの棟があり、高いところから低いところまで1000人以上の
    方が新しい生活を始めています。
    ここは『「私のマンション」と「誰かのマンション」』ではなく
    『私たちのマンション』です。

    考え方がぶつかるのは当たり前のことですが、どうか感情に流されない
    凛とした書き込みを。

    LAZONAは一日にしてならず、ですよ(笑)

  28. 780 入居済み住民さん

    ひでぞおさんの風に引っ掛けて、
    比喩の方では無く、現物の風、昨日から今朝にかけて、本当にすごかったですね。
    今朝の出勤時ですら、最初の信号付近(玄関出てバス停に行くまでの所)で
    飛ばされそうになました。と言うか、MS側に5歩程風の力に負け戻されました。
    タワー棟ですが、自宅の方も怪奇現象、と言っても風が起こした怪奇ですけどね、
    (言わなくても解るて突っ込まないでね!)
    バルコニーの網戸が、勝手に右から左に移動していました。
    それが、場所によって違う方向のもある。
    以前住んでたタワーでも、吹き付け時は、私の力ではサッシが開かないのは
    経験していたけど、以前は網戸が無かったので、網戸のガタガタと言う音と
    気が付けば移動している現象に、不気味さを感じた次第でした。

  29. 781 入居済み住民さん

    さっき集合ポストに消防署員が何人か来てたようですが何かあったのかしら?

  30. 782 入居済み住民さん

    うちも昨晩、網戸が動くのを目撃してビクッとしてしまいました。。。

  31. 783 入居済み住民さん

    >782さん780です。
    それはすごい、移動時を目撃できたのですね。
    ハンドパワーならぬフードパワーですね。
    うちはカーテン閉めてたので後で気付きました。
    序に書くと、サッシの鍵を閉めないでいたら、強風時は、窓は締まっていても
    微妙にサッシが振動していましたね。その振動でカーテンが地震のように微動
    していました。鍵をきちんと閉めたら止まりましたけど。
    後、以前居た所では、風速35mを越えだすと微妙に揺れる時が有ったのですが、
    ここでも、台風とかで40mくらい吹くとやっぱり揺れるのでしょうね。
    (ただ、鉄骨造のビルとは違い、ゆらゆらと言うほどではなく、一瞬カタと言う
    程度だと思いますけど)でも、揺れに弱い私は、やっぱり・・・
    と言いつつタワー上階に相変わらず住んでいる私でした。。。

  32. 784 入居済み住民さん

    発売当初のパンフレットには、オープンガーデンには桜が植えられる事になっているのだけれど、
    植えられてませんね。

    三井に言ったら植えてくれるのだろうか?

    1. 発売当初のパンフレットには、オープンガー...
  33. 785 二日酔いのため早起き

    この桜は、歩道(当マンション敷地外)のように思えます。
    (桜植えてもらうことには賛成)

    オープンガーデン、もしくは、駐車場上に緑のエリアがありますが、あそこに大きな椅子とテーブルをおいてもらい、当然火は使っちゃだめでしょうけど、電気式の鉄板プレートおいて、バーベQもどきをしたいのですが。
    まあ、そういうの嫌がる人がいても、お弁当(もしくは部屋で作った料理)食べるくらいしたいです

  34. 786 匿名さん

    皆さんも強風で色々なことを目撃されていますね

    うちもハンガーにかけていた洗濯物が落ちることなく
    1回転したのを見てしまいました。

    タワーの方は内廊下なので玄関はさほど影響なかったでしょうか?

    うちはウイングですが昨日の朝、玄関がなかなか開かず(強風で)
    風ってすごいと改めて実感しました

  35. 787 wan

    >>784
    先ほど見てみたら、オープンガーデンの一番歩道に近い5本の木は桜のようです。
    あと何年かすれば立派な花が咲くようになると思いますよ。

    奥のケヤキは強風で傾いたようで、黄色いロープで補強していました。まだ根付いていないのですね。

  36. 788 匿名さん

    共用部分の掃除が月末にあるみたいですけど、
    このマンションの掃除の頻度ってどれくらいなんでしょうね?

    床やガラスもそうですが、共用部分に白い壁が多いので、
    何かをぶつけた痕跡で汚れている部分があちこちで目立ちますね。

  37. 789 入居済み住民さん

    そうですね。最近平日朝には、時々お掃除の方を見かけますが、各階への掃除は
    なかなか来ませんね。特にタワーは内廊下なので、こまめに掃除機がけを
    希望したいところですが、まだ手が回らないのでしょうね。
    因みに、他のタワーでの経験では、週1・2回程度でした。
    この前の強風時には、管理人さんも含めて1階の水辺(なんて言うんでしたっけ)
    に溜まった落ち葉を、網で一生懸命集めておられて、大変だなぁ??て思っていました。

    ところで、実は、この前の強風雨の時に、雨でガラスを洗ってくれないかと
    密かに期待していたのですが、最初に雨が降って、後から強風となったので、
    全く綺麗にはなりませんでした。
    内覧会の時はすごく綺麗に磨いてくれていたのに、先月の入居前の黄砂交じりの
    春N番で、ガラスが汚れたままです。(バルコニーに水栓がある階が羨ましい)

  38. 790 入居済み住民さん

    ところで、川崎市の水道の温度て、毎年このようなものなのでしょうか。
    川の温度がこんなものなのかなぁ??
    入居して1ヶ月強になりますが、暖かいと言うか、水らしく冷たくないのに
    ちょっと不安に思っています。このまま夏になったら、お湯が出てきたりして・・
    屋上にタンクがある場合は外気で温められたり冬は冷やされるのは納得
    しているのですが、ここは、タンクレスでポンプで直接なので、
    (お陰で上の階は水圧がちょっと弱く感じる、特に時間は決まっている訳でもなく、
    時々弱いなぁと感じますが)、
    外気の影響は受けにくいと思っていたのですが、こんなものでしょうか。

  39. 792 匿名さん

    そういうけどな、一台は仕様が異なるわけだし、低層階と高層階の人口比も考えると
    結構落し所が難しいのじゃないかな。

  40. 793 匿名さん

    家電に詳しい方にお伺いします。
    6畳用エアコンを買おうと思うのですが、CORONA社製品って、どうなんでしょう?

  41. 794 匿名

    駐車場にバイク置いている人がいますね。
    しかも自分の駐車スペース内ではなく、その脇に止めている。信じられませんよ。

  42. 795 匿名さん

    低層階用はスチレッチャーなどの搬送で使う秘密BOXはないみたいですね。
    付いているっていっていた前での人はどこで調べたんでしょうか?
    やはり26人乗りはいろんな場合でつかうんでしょね。

  43. 796 匿名さん

    EVは高2:低2でも高1:低3みたいな心理で
    高層階不自由と感じてしまうんだろう。

    最近人の出入りも活発だし今回の標識はナイスだよ。

  44. 797 入居済み住民さん

    住民同士では、さほど険悪でもないのに、こうやってねネットで酷い書き込みしたり、
    それを助長したり、何度も同じ話題を蒸し返したりするのは、やっはり通りすがりさん
    がご自身で書かれている様に、外部からの書き込みの様ですね。
    ご心配なく、居住者内部では、大きなトラブルにはなっていませんよ。
    まぁ、少しでも、上げ足を取って、評判を落としたいのかもしれませが、
    ここは、完売且つ入居も始まっている住戸なので、ネガキャン的書き込みをしても、
    キャンセルは出ないので、あまり荒らし的な書き込みは意味無い様に思いますよ。

    >793さん、
    エアコンは、これからはやっぱり省エネ型を選んだ方が良いように私は思います。
    特に、ここはオール電化で夏の昼間は単価が高くなるので、特に昼間使う方だと
    消費電力の効率は重視された方が良いと私は思います。
    効率高いタイプは価格も高いけど、お掃除機能付きとか便利でもあるので私は
    そちらを選びました。

    >795、796さん
    私も調べて見ましたが、こちらは、9人乗りのは全て、そのBOXは無いのですね。
    (あくまで図面上からですので、絶対と言う自信はありませんけど。)
    という事は、ストレッチャーとかは、非常用を使うという事になりそうですね。
    非常用だから、それで問題はないのではないでしょうか。
    796さんの書かれている様に心理的要素もあるので、普段は、ちゃんと上下で2基ずつ
    別けておいて、非常時は階に関係なく24人用を使うということで問題なさそうですね。
    (言うまでも無くと言えば、それまでですが。)

  45. 798 匿名さん

    以前、デジタル放送の信号が弱いという書き込みがありましたが、
    その後改善されたのでしょうか?

    アナログ放送の信号もゴーストは出るし信号が弱く映りが今ひとつ
    なので、そろそろREGZAでも買おうかと思っているのですが・・・

  46. 799 匿名さん

    >>797さん
     低層階用のEV内壁に灰色のカバーがされたので
     秘密BOXはなさそうですね。
     やはり、ストレッチャーとかは24人用を使いそうですね。

    >>798さん
     T棟の中層階・東南向きです。
     日立WOOを購入しましたが、内蔵チューナでもきれいに写ってますよ。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸