横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「LAZONA川崎レジデンス 【21】棟目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 堀川町
  8. 川崎駅
  9. LAZONA川崎レジデンス 【21】棟目
Scallop [更新日時] 2007-05-27 11:00:00

【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産鹿島建設

ラゾーナ川崎プラザHP ⇒ http://www.lazona-kawasaki.com/

三井不動産http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba-building.co.jp/
鹿島建設http://www.kajima.co.jp/
三井不動産レジデンシャル カスタマーサポートセンター ⇒ http://www.mitsui-csc.com/


ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________

【19】棟目https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8950/
【18a】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8869/
【18】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/
【17】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/

[スレ作成日時]2007-03-28 22:39:00

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    >>690さん
    あのエレベータが高層階専用というのは、いつどこで決まったのでしょうか?
    よろしかったら出典を教えていただけますか?

  2. 702 匿名さん

    >>691
    隣家の匂いで窓を開けられないなんてこと、本当にあるのでしょうか?
    しかも両隣と下からなんて。。(釣りのような気がしてなりません)
    以前もマンション住まいでしたが、現実にそのような話は聞いたことありませんが。

  3. 703 匿名

    >>701さん
    690さんではありませんが、最初にもらった
    基本図面集[敷地配置図・各階平面図・立面図]
    の最終ページの施設概要のエレベーターの所に
    [20階までの住戸用2基、20階以上の住戸用2基(うち26人乗は、非常時は各階に停止します)]
    と記載されています。

  4. 704 匿名

    >>701さん

    >あのエレベータが高層階専用というのは、いつどこで決まったのでしょうか?

    1Fエレベーター壁面そのものに記載されていますよ。

  5. 705 入居済み住民

    車寄せの違法駐車やっとどきましたね。
    しかしすごい止め方してました。少し車内のぞきましたが、菓子パンの袋なんか
    ちらばってて**そのものって感じでした。
    共有部分の養生シートも取れて、これから住民のコミュニティが始まります。
    気持ちの良いマンションライフがおくれるようにしていきたいものですね。

  6. 706 匿名さん

    こういうところに住むのは初めてなので、くだらないことかもしれませんが教えてもらいたいのですが。
    出前の返却物(寿司桶とか)って、どこにおいておくのが普通でしょうか。
    特に、翌日不在の場合、マンションの表に出しておいて良いものでしょうか?
    (先日、実際に置いてあるのを見かけたのですが)

  7. 707 匿名さん

    上の家の足音がうるさい場合の対処法は??

  8. 708 匿名

    あの車、中にチャイルドシートも乗ってましたよね。
    しかもナンバーまで覚えてしまいましたよ。

    それから、これは駐車場の話しですが、駐車場にタバコの吸殻と珈琲の空き缶ををそのまま捨てている人がいますね。しかも車は斜めすぎるくらいな角度で停まっています。

  9. 709 匿名さん

    707さん
    足音聞こえます?
    タワーですかウイングですか?

  10. 710 匿名さん

    なんか、問題のレベルが低いですよね。
    マナーをしっている大人のする事かとおもいます。

    T棟のエレベータ(低層用)中の上部へこんでますね。引越し作業のあとです。
    また、エラベータ内の連絡先のシール張り ちょー適当
    なんなんでいいの????

  11. 711 匿名さん

    >707
    上の人に静かに歩くようにお願いするしかないでしょう。
    うちはウイングだけど足音は結構聞こえるよ。
    ウイングのほうがタワーより床が薄いんじゃなかったかな。

  12. 712 匿名さん

    >702さん
    釣りではなく、現実問題で、今日も9時頃酷かったですよ。
    締め切った室内にも関わらず、換気口及びエアコンドレインから、
    ニンニク又はガーリック系の強烈な臭いが入ってきて、
    リビングはあっと言う間に汚染されました。
    また、マンションは、一旦臭いが入ると臭いが消えないのですよね。
    北側隣家は若夫婦なので、パワフルな料理が好みの様ですが、家にとっては
    悩みの種です。(先日は工事で玄関ドアを少し開けていましたが、すごい臭いでした)
    以前のマンションでも悩まされたのですが、今回は、階高も高く、角部屋でタワー
    を選んだので少しは改善を期待していたのですが、全くダメでした。
    様は隣家次第なのですね。で、一方の隣家は芳香剤が終日きついし・・・
    (因みに両隣家が引っ越されるまではめちゃくちゃ快適でした)

    足音の件についても、両隣家から、フローリングを歩く音が聞こえてきます。
    タワーは、上下階以上に、両隣に響くと言うことがあると言うのも知って欲しい・・・

    知人曰く、音や臭いに敏感な人の隣家ほど、酷い人が近くに住むと・・・
    これ、結構当たっていますね。
    済みません、長文で・・・

  13. 713 匿名さん

    >706
    先日管理室に確認したところ、
    「現段階では、ご不在時の容器返却は不可です
     在宅時にお引取りをお願い致します。
     今後…総会で変更があれば 変更にしたがって対応をお願い致します。」
    との回答をもらいました。

  14. 714 匿名さん

    >>713さん
    ありがとうございます。了解しました。
    近々親戚が来るとき寿司でもとろうかと思ってましたが、日曜の場合は返却容器の無いものの方がいいですね。うちは平日不在なので。
    グランフードの寿司屋は美味しいのかな…。

    それにしても人それぞれですね。
    うちは上下左右住んでいるのか疑いたくなるほど音にも匂いにも悩まされはしないのですが、自分のうちが隣家・階下に不快感を与えていないか心配になります。気をつけてはいるつもりですが。

  15. 715 匿名

    音はともかく、匂いまで気にする必要ないですよ。
    だって、そんなの気にしてたら何も作れないし、それこそ誰もいない山奥で隣人の料理の匂いがしない所で暮らせばいいって話です。
    気をつけるマナーもありますが、我慢するマナーもあるんじゃないでしょうか。

  16. 716 匿名さん

    >712さん

    性格的なものなんでしょうが、気にしすぎでは?

    当方ウィングですが、タワーは隣家の足音が聞こえるんですか!?よっぽど電車の音のほうが気になりそうですが・・・。
    匂いもガーリックはダメだけど、カレーはok。ご飯を炊く匂いはダメだけど、くさやはok。
    個人の趣向、そこまで気にしてられませんよ・・・・あなたが気にしていることをお隣や上下の家が気にしているかもしれない。あなたの炊くご飯の匂いがとてつもなくイヤかも。あなたが流すトイレの音に辟易しているかも。あなたが廊下を歩く足音がとてつもなく気に入らないかも。

    マンション暮らしって廻りの人を感じながら生活するものなのでは?それを疎んずるのであれば、隣家が来る前状態に近い廻りにだーれもいない場所を選ぶか、廻りの部屋をすべて買うか、部屋に防音工事でも施すか。ってとこですよ。前のマンション暮らしがぜんっぜん活かされていないように思います。あなたの感覚がコモンセンスと必ずしも一致していると考えないことですね。

  17. 717 匿名さん

    出前ですが、裏から(車寄せから)入るように店に言った方がいいかもしれませんね。

    先日、表の玄関に出前のカブがとまっていました。ちょうど出前のにーちゃんが出てきてどうするかと思ってみてたら、そこからエンジンかけてのっていってしまったので、信号待ちしているところを捕まえて怒鳴りつけてやりました。

  18. 718 匿名さん

    先週辺りにチラシが入っていた効果か、ピザステーションは毎日のように正面エントランスに来てますね。

  19. 719 匿名さん

    出前の容器返却の件:
    ここに引っ越す前に住んでいたマンションは戸数が少なかったせいか、容器を洗って
    エントランスの目立たない所に置くというのでOKになりましたが、ルールの初期設定
    としては当然不可と思います。
    容器返却専用スペースを設置してあるマンションもあると聞いたことがありますが、
    ここは適当な場所がありませんねぇ。

  20. 720 入居済み住民さん

    隣上下の物音なんて大して気にならんぞ。

    窓開けたときの電車音なんかにくらべたら

    屁みたいなもんでしょ?いちいちうるさくねぇ?

  21. 721 匿名さん

    >712さん
    対策もなにも、ラゾーナ程度のマンションを買ってはダメだったのかも。

  22. 722 匿名さん

    フローリングを歩くときに自分で聞こえる「ドン・ドン・・・」という音は、
    たいてい下の階にも響いていると思ったほうがいいですよ。

    音がしないという方は、たまたま上の人が静かに歩いてくれているだけですよ。

  23. 723 匿名さん

    >>722
    どんな安物マンションだよ・・

  24. 724 匿名さん

    >722さん

    そのように意識しましょうね・・・ということでしょ?
    私も同感です。

    うちはウイングですが、たまーに ドン! と荷物を置いたような音が
    聞こえたりしますが、本当電車の音に比べれば気になりません。

    うちはスリッパでペタペタしないように歩いています。

  25. 725 大学教授さん

    うちもウイングですが、ほとんど音は聞きません。
    ただ、早朝上の人が歩くと、少し足音します。

    私も気をつけないとなりませんね。私は、どちらかというとぺたぺた歩くので。(一軒家で育ったので、静かに歩くという習慣がありません。)

  26. 726 匿名さん

    隣の家の歩く音が気になる人がいるなんて・・・神経質過ぎますね。
    隣じゃなくてよかったです

  27. 727 匿名さん

    >716さん、
    神経質だと言われるかも知れませんが、うちの様に、臭いも音も出さない
    静かな者にとっては、やっぱり迷惑極まりないものです。
    (因みにうちでは、炊事は一切しませんし、芳香剤も一切使いません。
    10年経っても、新築の様な綺麗さと新築の臭いを維持できる位です。)

    少々の音や臭いで困っているわけではありません。
    TVを見ていて、強烈なニンニクの臭い(24時間換気も止め、閉めてある換気口を
    逆流で広い室内全体がニンニク臭くなる強烈なレベルです。)とか、
    夜寝室に入ったら、隣家からフローリングを歩き回る音とかで悩んでいます。
    (因みにうちは、隣家に接する部屋は、うるさいフローリングは止めカーペット張り
    で且つ、さらに電気カーペットを敷くなど、全く音はしません。)

    学習効果がないと言われますが、、そうすると都会とかマンションでは住めません。
    人以上に、相当な学習効果と工夫をそれなりに生かし、今回のマンション選択時にも
    活用しています。例えば、隣家との間取りの関係とか、排気口の位置とか、階高とか、
    構造とか、温水器の室外機の位置まで考えて選択しています。
    都心では、まずこれ以上の改善は無理でしょう。
    しかし、その私の対策レベルを超えているのです。

    尚、音については、タワーは下への振動よりも隣への音の伝わりの方が強いと言うことを
    皆さんも知っておいてくださいね。(タワーの特徴です。)
    (窓明けで電車の音の方が大きいのは百も承知です。)

    臭いについては、法的には、たとえ家庭からの悪臭であっても、限度を超えれば、
    規制を出来るのですよ。私の経験した臭いは、臭気強度4〜5の強烈なもので
    対象として規制を訴える事も可能な濃度です。
    (因みに臭気判定士の免許も所持していますので言われるまでもありません。)

    翌朝になっても強烈な臭いが残る様な食事は、やはり行き過ぎではないでしょうか。

  28. 728 入居済み住民さん

    またマナーの問題ですが、うちの奥さんがタワー地下のリサイクルセンターの粗大ゴミ置き場を見に行った所、
    市の有料シールを貼らずに、大きなスピーカーや衣装箱を出している方がいたそうで、別の場所にまとまって置いてある
    そうです。ほとんどはちゃんとシールを貼ってあるそうですが、心当たりの方は確認して下さいね。

  29. 729 タワー

    [20階までの住戸用2基、20階以上の住戸用2基(うち26人乗は、非常時は各階に停止します)]と記載されています。

    これでは20階以上専用ということにはなりませんよ。
    大体20階以上には専用のエレベーターが1基あるだろ。
    もう1基は全階用だよ。
    勝手に決め付けるなよ。

  30. 730 匿名さん

    クリーンステーションの不法投棄物置き場ですね。
    ちゃんと担当の方が選り分けておいているようで、以前あったゴルフバッグなどもいつの間にか無くなってました。
    本人が気付いて持って戻ったのかどうかは定かではありませんが、クリーンステーションへの通路はカメラもあるので、悪質であれば本人特定して注意することもあるかもしれませんね。

  31. 731 匿名さん

    「20階以上の住戸用2基」

    そのままの意味だと思いますけど・・・

  32. 732 匿名さん

    タワーの26人のりは、荷物運搬用でもある訳で基本は共有でしょ?
    しかもスピードが速いですね。
    それも、全フロアー対応してるからでは??

    低層階のエレベータもう少し早くならないかな。
    あとエレベータ内での連絡先シールもぞんざいなままだね。

  33. 733 匿名さん

    「たとえ家庭からの悪臭であっても」
    「臭気強度4〜5の強烈なもので対象として規制を訴える事も可能な濃度」

    その悪臭の食事と強烈な香水の臭気を出されるお隣さま2軒には、もうご挨拶はされてますよね?
    今日も状況が同じなら、直接同じことをお伝えになればよろしいのでは。

  34. 734 匿名さん

    >731

    「20階以上の住戸用2基」
    とは20階以上に2基エレベーターが止まるってことです。
    専用は1基で、もう1基は全階用ということです。
    1階のエレベーターホールにもB1〜34階まで止まると書いてあります。
    よって20階以上住人用とはどこも書いてません。

    皆さんもそれを理解したうえでそのエレベーター乗ってください。

  35. 735 匿名さん

    基本は低層階2基、高層階2基でいいんじゃないの?
    ただ、両方押しはやめましょうね。
    それだけじゃないの?

  36. 736 匿名さん

    >729
    これでは20階以上専用ということにはなりませんよ。
    大体20階以上には専用のエレベーターが1基あるだろ。
    もう1基は全階用だよ。
    勝手に決め付けるなよ。

    貴様こそ、勝手に決めるな、且つ、誤った解釈で!
    それに、低層専用が既に2基あるだろう。
    高層用が1基で足りる訳ないだろ。

    読めば解る様に、非常時以外は、20階以上の専用となる。
    低層階の者の利用は、断固遠慮すべし、且つ乗ってくれば、抗議すべし。

    こんな当たり前の事もわからない低層階の者と同乗するのもうざい。

  37. 737 匿名さん

    >734
    大間違いです。

    非常時以外は、低層階には停止しない。
    つまり、非常時以外は、実質、高層階専用

    よって、通常は、高層階用2基、低層階用2基
    大体、引越しモードで、非常時と同様に非常用を止めるのがおかしい。

    迷惑だから、乗ってこないで。

  38. 738 匿名

    >734さん
    1階のエレベーターホールには1・B1・20−34と書いてあるはずですが
    これは高層専用という意味ではないのでしょうか。
    ただ、非常用エレベーターという意味で階数表示の下には停止階B1−34と
    記載されているだけではないですか?

  39. 739 匿名さん

    人数が多いのは承知だけど、ここ最近の書き込みや 実際にすれ違った際に挨拶をする人の割合を
    考えるとタワー組みもうちょっとなんとかならんかって感じますよ。

  40. 740 匿名さん

    挨拶ってタワーの中ではどうなんでしょうね?雰囲気とか。
    うちはウイングですが、棟内では挨拶して返してもらえなかったこともないし、どちらからともなく挨拶はしてます。が、共通エントランスでは(どの棟の住民かに限らず)無視されることが多いと言うか、挨拶を避けるように動く人が多いです。会釈くらいなら返してくれる方も多いですが。

  41. 741 匿名さん

    タワーでも同じ階で出くわしたときは普通に挨拶してますよ。
    でもエントランスではおっしゃるとおりですね。
    なんでだろうなー。

  42. 742 匿名さん

    26人乗りエレベータの件、高階層専用とはどこにも書いてないわけですね。
    そもそも図面に書いてあるコメントだけというのも根拠としては弱いですし。
    結局住民同士で運用方法を決めるしかないでしょう。

    実際のところ低階層での両方押しをやめさせれば十分だと思いますよ。
    そうすれば、あえて26人乗りの方を呼ぶことはないと思うので。

    あと、粗大ゴミ捨てなど地下に行くときは低階層の人も使いますね。

  43. 743 匿名さん

    モデルルームでエレベータは非常時以外は
    高層専用と低層専用 2基づつって聞いてます。

  44. 744 匿名さん

    なぜ両方押ししてしまうかと言うと、26人以外は、今どこの階にいるか表示がなくて
    わからないからではないでしょうか。
    そういう私はタワー高層住民なので、低層の方には他の2基ご利用をお願いしたいのですが。

  45. 745 匿名さん

    低層階のエレベータ速度上げればいいんじゃないの?
    大型エレベータのほうが明らかに速度でてるどおもうんですけど。
    そうすれば、両方押しの人すくなくなると思うよ。

    っていっても、ここで書き込みしている人以外は、そんなの気にしてない
    (知らない)かもね。

  46. 746 匿名さん

    >742
    モデルルームでの説明や、その後の三井からの正式回答でも、
    高層・低層用それぞれ2台と確認しております。

    >「どこにも書いていないわけではなく・・・」、
    良く読めば自明の解であります。
    「非常時のみ各階停止と記載」つまり非常時以外は、高層階のみ停止
    と小学生以上ならわかるはずですね。
    それに、常識で考えても、2台ずつあれば、それぞれの専用と解釈できるはず、
    現在は、たまたま止めることが可能だからと言って、
    利用するのはマナーが悪いとしか思えませんね。

    三井からの正式回答ももらっているので、早く、非常モードを
    解除してもらいたいものです。
    用は、途中階に止まらなければ、低層階の方も押すことは無くなるはずですし。

    低層階でも、マナーのある方々(こちらの方々が大半ですが)は、非常用を押したりは
    していませんよ。(1階で旦那が押そうとしてもそちらは違うと説明しているのを
    良く見かけます)
    ほんの一部のマナーの悪い者達のせいで、低層階・高層階で嫌な思いをするのは
    止めたいですね。

    ペットにしろ、子供にしろ、自転車にしろ、今回のEVにしろ、
    何時も、ほんの一部のふとどき者達のせいで、混乱が生じます。

  47. 747 匿名さん

    非常時っていう定義が必要ですね。
    ただ、大型の荷物があった場合は、低層階EVには乗らないので
    大型エレベータ使うことになりますよ。
    なので、通常でも停めない設定は難しいのでは?

  48. 748 匿名さん

    26人乗りはゴミ収集時等に使われてるわけでしょ。
    低層階に乗ってくるなとか言うべきじゃないよ。
    共有のエレベーターなんだから。
    ウィングのポーチ問題と一緒よ。
    でも低層階の両方押しはいけないと確かに思う。
    そこらはやっぱり当然マナーだけど、高層階専用とかいうのはやめようよ。
    RとLも含めた全世帯の共有のエレベーターなんだから。

  49. 749 匿名さん

    >740さん ウイングに住んでいますが廊下でもエレベーターの中でもポストのところでも挨拶すればほとんどの人が返してくれます。でも、共有エントランスでは大概無視されるので挨拶する気が失せつつあります。気のせいかもしれませんがタワーの人に挨拶しない人が多いように思われます。当然全員ではないですけど。

  50. 750 ひでぞお

    こんばんは。昨日から良くも悪くも盛り上がりましたが、今日帰宅したら
    EVのところに立て看板が立っていました。内容はあえて書きませんが
    ひとまず一件落着でしょうか。

    ここも含めた数々の掲示板で起こってきたことですが、意見の相違があったときに
    ついつい言葉遣いが悪くなってしまうことがあります。荒れた言葉のやりとりは
    外から招かざる客を連れてくる場合もありますからお互い気をつけたいですね。

    最後に挨拶についての私見です。
    どの棟の人が挨拶するとかしないとかでステレオタイプを作ってしまうより
    挨拶の輪を少しずつ広げるように考えてみませんか?
    こちらから挨拶や会釈をするとつられて返して頂ける場合も結構ありますよ。

    そういえば今夜は結構な雨でした。横断歩道の手前でどなたかに傘を差し伸べて
    いただけたらこれ程嬉しいとこはなかったのですが(笑)

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸