横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レジデンス・ザ・武蔵小杉【5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. レジデンス・ザ・武蔵小杉【5】
匿名さん [更新日時] 2007-11-25 08:13:00

450越えてたので【5】つくりました。



レジデンス・ザ・武蔵小杉
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8740/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9435/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【3】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8694/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【4】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8903/



こちらは過去スレです。
レジデンス・ザ・武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-05 23:26:00

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデンス・ザ・武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 776 入居予定さん

    一昨日、内覧会に行きました。

    ロビーやステーションエントランスへ向かう雰囲気など、とても素敵で気に入りました!

    一方、専有部については…内覧同行の方をお願いしたところ、クロスの汚れやカウンター・ドア等のキズにはじまり、ポーチの門扉の取付け不良など、指摘箇所が60箇所以上に上ってしまいました。。。(残念↓↓)

    個人的に特に気になったのが、廊下からLDKに入る所のドアの重さと閉まるスピードの早さ。大人でも重〜いって思うくらいです。

    ハイハイ時期の小さなお子さんがいるお宅の方は気になりませんでしたか?固定するストッパーもないし、何かの拍子にドアが閉まりだしたら指挟むんじゃないかって。
    これから子供を!と思っている我が家では大変気になる点です。

    一応、要望事項に追加してもらい閉まるスピードが遅くなるように調整してもらうことにしました。(重さは変えられませんが…)
    事故が起きてからでは遅いですしね。。。

  2. 777 契約済みさん

    え?ストッパーあったように思いますけど・・・@LDKドア
    あれ?言ってるものが違うのかしら??
    ドアは最後まであければちゃんと固定されましたけど、
    そういうことではなくて??

    でも確かにうちもクロスが手垢(?)で汚かった・・・。
    なんか実演を見せてもらってたから安心してたのに、
    がちょっとがっかりしました。
    まぁきれいにしてもらえればいいんですけど。

    でも全体的には満足でした。

  3. 778 匿名さん

    私もリビングのドアの重さ気になりました。
    途中では止まらないけど最後まで開けるとストッパーがかかりましたよ。
    重いけどこんなもんなのかな〜と思っていました。

    内覧会は私たちも業者に同行してもらい指摘箇所が40箇所程ありました。
    重大な欠点はなかったので許せる範囲かな〜と思いました。

    ロビーとか素敵でしたね。落ち着いていて気に入りました。
    引越しが楽しみです。

  4. 779 契約済みさん

    ドアの重さは私も気になったし、うちも子どもがいるので変えることは
    可能かきいてみました。
    でも大豊建設さんによると窓をあけた状態で玄関のドアもあけた場合、ビル風によりけっこう風がふいてしまうので扉を重くしておかないとすごい勢いで閉まってしまいかえって危なく、また壊れてしまうとの回答でした。
    回答をきいて納得しましたし、またストッパーもかかるので通常はストッパーをかけておけば問題ないと思いました。」

  5. 780 匿名さん

    776さん

    廊下からLDに入るところにストッパーは間違いなく付いて
    いました。
    何かの勘違いか見忘れでは無かったですか?

    我が家もドアの重さ気になって大豊の方に聞いたところ
    同じように風でばたんとしまるのを少しでも優しくする
    ためと言われました。同行してくれた内覧業者さんも
    「細かく気配りしてある」と言っていましたし当日も
    中層階でも風がかなり感じられましたのでドアの重いのは
    正解なんだろうと思います。
    子供さんのいるうちは気をつけたいですね。

    銀行との本契約も終わったし、入居のカウントダウンが
    始まった気がします。

  6. 781 入居予定さん

    776です。

    ドアのストッパーの件ですが、いろいろご意見をいただきありがとうございました。
    『最後まで開いた状態でかかるストッパー』は、皆さんと同様に我が家でも確認しました。
    『ストッパーがない』と書き込んだのは、床面に金具のストッパーを取付けてドアの下部の金具と引っ掛けて固定させるストッパーのことを指しました。
    誤解を招いてしまったようで、すみません。

    通常、ドア上部の金具によるストッパーと床面の金具と引っ掛けるストッパーが両方つくことはないと思いますが、大豊建設さんからは、
    気になるようなら床面に金具を取付けるタイプのストッパーなりをご自身で取付けてはいかがですか?と勧められました。

    ドアの閉まるスピードを調整していただくので、暮してみて、やっぱり気になるようだったら何か対策を考えたいと思います!

  7. 782 匿名さん

    内覧会行ってきました。
    とても満足のいく仕上がりでした。
    業者さんも同行しましたが、指摘の数も非常に少なく、
    とても安心しています。

    屋上から撮った写真アップします。
    レジの屋上から見たパークシティです。

    1. 内覧会行ってきました。とても満足のいく仕...
  8. 783 匿名さん

    続いてコスギタワー方面。
    皆さん良い街にしていきましょう。

    1. 続いてコスギタワー方面。皆さん良い街にし...
  9. 784 周辺住民さん

    コスタ住人です。
    屋上からの写真、このアングルは新鮮です!
    屋上庭園の植栽もよい感じですね。
    近くを通りがかった際、外からレジさんのロビーを見たのですが、
    落ち着いていて、とても素敵でした。
    本当に良い街にしていきたいですね。

  10. 785 匿名さん

    内覧会も全て終わりましたね。
    ロビーもゲストルームもスカイラウンジも本当によくできていましたね。
    エレベーターホールからの多摩川の眺めが素敵でした。
    水辺が見えるというのは落ち着くものですね。
    キッズルームは、子どもたちの大好きな電車が
    中からあまり見えませんが、
    今時のご時世では、中が丸見えにならないようにというのは
    防犯上致し方ないのかもしれませんね。
    1階店舗部分は、中に入ってみると結構な広さがありましたね。
    全面スーパーでしたら、まぁそこそこの品揃えは期待できると思います。
    楽しみですね。

  11. 786 匿名さん

    ちょっと前になりますが内覧会行ってきました。
    ウチも内覧同行業者さんに来て貰ったのですが、特に大きな問題はありませんでしたね。
    業者さん曰く
    「良く出来ている。コスモスさんと大豊さんの物件は何件か見たけど基本的にどこも良く出来ている」
    と言っていました。本当なのかどうかは知りませんが。
    業者さんの指摘内容で風呂場の蛇口を水平器で測ってちょっと(肉眼では不明)傾いているとと言うのがありました。正直そのぐらいいいじゃんとか思いましたけどね。
    私が気になったのはバルコニーに傾斜がついてしまったこと。
    花台とか置くのに不便そうですよね・・・

  12. 787 契約済みさん

    バルコニーに傾斜がついたのはなぜですか?と聞きましたが「断熱材を入れる関係で」とよくわからない回答でしたね。

  13. 788 契約済みさん

    こんばんは。

    私は内覧業者を頼まず自力でやったので、見つけられなかった部分が
    あったのではないかと不安だったのですが、同行された方の意見(よく
    できている等)を聞けて安心しました(他力本願ですみません・・・)。

    私のところは、は?って思ってしまったは、シャワーのひっかけが
    斜めになってたことですね。。最初は気がつかなかったのですが
    何回か出入りしてたら、あれ?これ曲がってない?とちょっとびっくり。

    でもまぁ何かあってもアフターサービスで直してくれるだろうと
    結構気楽に構えています(交渉ごとはできなくないほうですので
    もしあっちがゴネても戦おうとw)。

    バルコニーの傾斜に関しては、私も断熱材が〜と説明を受けました。
    でも、私としては多少傾斜してたほうが水がたまらなくていいなと
    思ったし、一応お隣との間にはモノを置いちゃいけないんですよね?
    (確か。防災上の理由で)
    なのであんまり気にしていません。

    収納の扉の間違いもうれしい誤算でした。あの木目のデザイン
    すごく好きなんですよね。

    早く引越したいですー。しばらく駅からの道すがら何もない状態です
    けど、それでもすっごく楽しみ!!

  14. 789 契約済みさん

    みなさん、こんばんは!

    私も内覧会に行ってきました。
    素人4名で確認したのですが、指摘事項は・・・10点程度でした。。。みなさんの話をきいて、プロの方と行けばよかったのかなぁって、ちょっと不安に思っています。
    ただアフターサービスもあるので、大丈夫かなと思うようにしています。

    私の『は?』は床のワックス掛けです。廊下はまばらな掛け方だったのと、一部の部屋では木目と垂直にワックスが掛けられてました。。。(掛けた人は小学校でちゃんとならわなかったのか!?)
    当然、全部屋の再ワックス掛けを依頼しましたが、ちょっと悲しかったです。みなさんの部屋もそんなことありましたか?

    そんなことはさておいて、エントランスもすばらしかったのですが、私が好きだったのは横須賀線新駅へつながるところ(サブエントランス?)です。天井の高さに間接照明が素敵でした!もちろんエントランスもホテルみたいで毎日通るのかなーって思うとワクワクでした。エレベータホールからの多摩川や東京のビル群、これも毎日見れると思うとちょっと幸せですよね。

    長くなりましたが、内覧会をみて、さらにレジが好きになりました!


    あと、私たちも収納扉の間違え・・・ラッキーでした!

  15. 790 匿名さん

    788さん

    我が家は業者さんをお願いしたのですがその業者さんは
    内覧業者としては大手でレジデンスだけで10件以上の
    内覧をされたそうです。
    担当者も一人ではなく7人の方が内覧に当たられたそうですが
    皆で事務所で報告会をされたときにも「よく出来ていた」と
    いう結論だったそうです。
    致命傷になるようなものは一件たりともも出なかったそうです。
    小さな傷は多かったそうですがこれは住んでからも大なり小なり
    付くものだから神経質にならなくて良いといわれました。

    その業者さんに伺った話ではレジデンスを作った所長さんは
    大豊の中ではレジデンス専門に担当されている方でコスモスの
    厳しい管理全般を熟知している方だそうです。

    業者さんを頼んでいられなくても安心してよいのではないですか?

  16. 791 匿名さん

    内覧会が終わり気になっているのですが、引き渡しまでまだ間があるなか、カーテンが無いため夏の強い直射日光がフローリングや畳にあたるので焼けて痛むのではないかと心配です。
    今はちょうどイニシアが連休中ですが、何か聞いている方いらっしゃいますか?

  17. 792 契約済みさん

    788で書き込んだものです。

    790さん、さっそくコメントありがとうございました。
    すごくうれしく思いました!

    私も傷はしょうがない。入居すれば付くものだし、人が作るものだから
    多少なりともあると思っています。気が付いたものを直していただければ
    というくらいな気持ちです。

    フローリングに関しては、ワックス、それは確かに、は?ですね。>789さん
    私のところはワックスに関してはきれいにかかってると思いました。
    それぞれですねぇ。

    日焼けに関してはおおざっぱな私はあんまり気にしてなかったなぁ(苦笑)
    そんな短期間で影響ってでるんでしょうかね??

  18. 793 匿名さん

    791様

    レジデンスはどうだか分かりませんがよく新築のマンションの
    前を通ると各部屋に紙のカーテンがかかっているのを見かけます。
    以前、売れ残っているマンションを見学した時も紙のカーテンが
    かけられていました。
    そんな対応をするのではないでしょうか?
    今度確認会で聞いてみます。

  19. 794 契約済みさん

    786様
    私もバルコニーの傾斜は気になっていました。
    たしか花台は置くのは不可かと思いますが、タイルもうまく敷けない気がしています。
    断熱材かよく分かりませんが、非常時に隣に移る際に段差が危険なのでスロープを付けたと聞きました。というか、招いた客に斜めだから気をつけて!と注意が必要かもしれないですね。

  20. 795 匿名さん

    共用部の扉には、扉止めがありませんね〜。思いっきり空けると傷つきますよ。

  21. 796 契約済みさん

    バルコニー話に乗ってですが、お隣とのすきまがあいてるのって
    指摘すべきなのでしょうか。
    ちょこちょこそんな話題が他でもでていますが。

    でもそのすきまってどうやって直すのかしら??

  22. 797 契約済みさん

    バルコニーの傾斜は私も気になりました。
    理由は、こちらも・・・断熱材がぁ〜という説明でした。確かに何で断熱材が関係してくるのか分からないですね。
    傾斜のない中央部分だけにタイルを敷いたら見た目が変になっちゃいますかね???微妙な気がします。

    あと、どなたか内覧会時に取付けられていた簡易照明がいつまで付いているかご存知の方いらっしゃいますか?
    普通に考えると引渡時には付いてないとは思いますが・・・。

    引渡日にコーティング施工をお願いする予定なのですが、15時くらいから始めて乾いた状態を確認するのが22時過ぎごろになりそうなんです。
    暗闇の中で懐中電灯か何かで確認するわけにもいきませんし、引渡後すぐに照明を設置するのも大変だろうから、どうしようかと考えています。

  23. 798 匿名さん

    791です。
    情報ありがとうございます。イニシアの連休明けに聞いてみるしかないですね。

    バルコニーの傾斜については断熱材の関係でと聞きましたが、もう少し詳細に聞いてみれば良かったと思いました。結構傾斜がきついですね。他のマンションをしらないのですが、すくなくともあんな傾斜は見たことがないのですが…

  24. 799 契約済み

    791さん
    カーテンの件を内覧会時に確認したところ、今回の内覧会まではカーテンを付けていたが、今後は何もつけない予定との回答でした。それでは困るので、出来る限りカーテンをつけるようお願いし、了承してもらいました。

    また、立会いされた建設会社の方に、「ある住戸で重篤欠陥が見つかり、その欠陥が他の住戸にも波及する場合、同様に修正してもらえるのか」と尋ねたところ、同様に対応しますとの回答がありました。

    カーテンの件も同様に対応してくれているのかは分かりませんが、参考にしてください。

  25. 800 匿名さん

    斜めのバルコニーは、私もちょっと酷いと思いました。
    あれって気に入らなければ、指摘すれば修正してもらえたりしたんでしょうか?
    でも書面にサインはしてしまいましたが。。

    あと隙間については気づきませんでした。
    隣が見えてしまうということなら、
    少しでも隙間を埋めたくなりますね。。

    直す方法など分かる方いらっしゃいましたら
    教えて下さい。
    一応確認会の時に聞いてみようと思います。

  26. 801 入居予定さん

    自分は斜めのバルコニ−それほど気になりませんでした。
    最初の設計だと段になるようになっていたものを斜めに
    したとのことでしたが、水も流れてそのほうがいいのか
    と思いましたね。ただこれはもう直せませんとそのときに
    はいわれましたよ。

  27. 802 入居予定さん

    たしか、バルコニーとかポーチとかって専有ではなく共用部分ですよね。
    あるがままを、うまく利用して使わせていただくより他ないのでは?

  28. 803 匿名さん

    そういえば、駐車場への扉を空けるとき、、、、どこかにあたっていた様な記憶ありますね。

  29. 804 匿名さん

    バルコニーの隙間の件ですが、
    そもそもバルコニーって外からは見える構造でしょ。

    どこでも。

    バルコニー上でのプライバシーってどんなものでしょう。

    ここは上層階でも、周りのタワーからバルコニー見下ろされちゃうわけだし。

  30. 805 匿名さん

    多分皆が言っているのは隣の家との間にある
    パーテーション(隔て戸)のことだと思いますとよ。
    それに隙間があるのでプライバシー云々と言っているのでは
    無いでしょうか?

    うちは鈍感なのかあまり気になりませんでした。
    隣に住んでいる人が誰だかわかっていてわざわざ
    覗き込む人もいないでしょうしね。

  31. 806 匿名さん

    皆さん! みんなで作ろうyahoo地図で、レジデンス・ザ・武蔵小杉を情報投稿しましょう!! そうすれば、地図にレジデンスが載ります。!!
                       http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=rtm&lat=35.57055944&lon=...

  32. 807 匿名さん

    806さん
    今、投稿してきました。
    早く認知されるとよいですね(笑)

  33. 808 匿名さん

    バルコニーの隙間ですが、賃貸物件などでは見たことがありますが、分譲の物件ではありません。
    基本的に、戸境壁の一部という認識で隙間があるべきでないと言う考え方のようです。
    他のマンションのモデルルームでは、きちんと隙間無く壊せない板が張ってあり、その板の一部に通り抜け用の壊せる板が張ってありました。
    悪く言えば図面にでないイニシアの手抜きです。
    バルコニーの傾斜も同様で、断熱材の入れ方で傾斜がつくのであれば、設計当時から解っていたはずで、入居説明会まで伏せていたのは契約者への不親切。今からではどうしようもないだろうとのイニシア側の開き直りととれます。
    所詮、その程度のデベロッパーと言うことでしょう。

  34. 809 匿名さん

    バルコニーの傾斜は構造上の問題であり、修正はできないとのこと。
    内覧会の時にコンクリートを削って直せるのか?と聞いたら、できないとの返答でした。
    本当のところは、専門家の方に製作図面を見てもらって、修正できないかを聞かないと駄目でしょう。全戸分のコンクリートを削ることをしたら大変なコストです。

    これも重大な契約違反と思いますので、同意(サイン)しなければ無料キャンセルはできたかもしれませんね…ここまでくると、なかなかできないですが、それもイニシア側の手でしょうか。

  35. 810 匿名さん

    バルコニーの隙間ですが、隣から中が見えることと外の建物から見えることは次元が違います。
    比較無きよう。

  36. 811 ご近所さん

    >>714
    レジデンス・ザ・武蔵小杉の住民には全く説明が無いのですか?
    MSTの重要事項説明書資料集には時期を別ページに分けた動線計画図が載っています。
    それによれば、パークシティー前のロータリーの完成は2012年4月となっています。
    SFTが出来てからそれまで約3年半は、SFTとMSTの間を通り、SFT沿いを北に歩き、
    現在のパークシティーパビリオン北の道を通って東急北口や南武線南口に
    抜けることになると思います。
    SFTが出来るまでは、MST南側の道を行くか、SFT北の道を行くかどちらかですね。

  37. 812 匿名さん

    808さん

    でも、モデルルームで見たときに隣との間はあいたつくりに
    なっていましたよ。
    その時に担当の方にも確認しましたが「これが現状です」と
    言われましたので必ずしもイニシアの手抜きとも思えません。
    モデルルームがぴったり隣が見えないようになっていたのなら
    問題ですが・・・・・・
    我が家はM不動産、兄宅はN不動産のマンションですがともに
    隣との間は少し開いています。
    分譲はあいていないというのは断定しすぎだと思います。

  38. 813 入居予定さん

    隙間、そんなに気になるかなぁ…?

    私も今まで隙間の無いマンションってみたことないんですが。

  39. 814 匿名さん

    812さん
    モデルルームでそうでしたか。気がつきませんでした。他のモデルルームでは隙間が空いていなかったので、ごっちゃにしていたかな。
    今後のマンションの方向とはいえ、イニシアの仕様が遅れていると言うことでしょうか。

  40. 815 周辺住民さん

    うちの住友物件はバルコニー同士、足元が2cmくらい
    空いているだけで床に頭を付けるくらいしないと隣は見えません。

  41. 816 ご近所さん

    パーク系でも開いている所あるよ。 友達が住んでいるので。。。

  42. 817 契約済みさん

    私も別に隙間は気にしないほうです。
    だってそんな始終外にいないし。。。

    バルコニーの傾斜もそう。このマンションのバルコニーって
    奥行き4mとかがウリのマンションじゃないから、そんなに重点おくべき
    ところかなーと思ってしまいます。
    上でどなたか書いていたように水はけがよくなっていいやくらい。

    それでサインしないでキャンセルを!ってことは、え?それだけで?
    とびっくりしちゃいますね。
    バルコニーなんかよりもっと重点おくべきもので私はココを選んだので。

    もちろん、それが重大な瑕疵を隠した結果、というのであれば話は別ですが
    その場合はそれなりの手段で対抗できると思いますしね。

    まぁ、ほんと、人それぞれですなぁ。。面白いなぁ。
    デベも色々相手にして大変だな・・・(別にデベ擁護じゃないですよ)。

  43. 818 匿名さん

    バルコニーの隙間の件はMRでそうだったのだから、
    そんなに気にする方なら確認不足という個人のミスでしょう。

    ただし、バルコニー傾斜の件はあくまでデベ側の仕様変更なので、
    それによって、バルコニーまで有効活用しようとして方にとって不利益が出るほどでしたら、それを理由にキャンセルできるんじゃないでしょうか?手付け倍返しは難しいでしょうが、手付け返却くらいなら、
    いけるかもしれませんよ。

    それに何より、せっかくの買い物なのに、
    最初から文句いいながらの生活ってかわいそうすぎます。
    納得のいく判断をした方が良いでしょう。

    私は家族みんなでハッピーで、
    内覧会後さらに早く引っ越ししたくなっていますが。

  44. 819 匿名さん

    重要事項の中に今後図面と違うようになることもある。
    それは書面にて報告すると書かれていたと記憶しています。

    バルコニーはそれに該当するのではないでしょうか?
    購入者は契約時全員重要事項の説明を聞いているわけですし
    イニシアも何か理由があっての変更だったのではないでしょうか?

    自分の買った会社を所詮それだけのデベとは我が家は思いたく
    ないです。
    入居説明会、ローン相談会、ローン申し込み会、内覧会
    イニシアはよくやってくれたと思っています。

  45. 820 ご近所さん

    所詮それだけのデベ、、、と書込みした人は、通りすがりの人でしょう。

  46. 821 匿名さん

    817様
    >デベも色々相手にして大変だな・・・(別にデベ擁護じゃないですよ)。
    とありますが、イニシアもクレーム相手に大変な雰囲気が
    あるんでしょうか??
    傾斜のない部分も水はけには十分な傾斜がついてましたから
    正直、個人的にはあそこだけ水はけても?って感じなので、
    動きがあれば参考にしたいです。

  47. 822 契約済みさん

    確かに。
    重要事項の変更がある場合などにはきっとコンテンジェンシープランを組んでますよね。こっちも大金をはたいているのだから、それを崩したい、自分に使ってほしいと思っちゃいますよね。
    (自分としてはバルコニーの隙間はどうでもいいのですが。。。)

  48. 823 匿名さん

    最初にバルコ二ーの傾斜が残念って書いた者ですが、残念ってだけで「んじゃこりゃ〜!」っと思っている訳ではありません(^^;

    ただ、他の設計変更(駐車場の壁とか)は早めに知らせてもらってたのにバルコ二ーの傾斜は当日まで教えないのはなんでだろう?って気はします。
    建設初期段階でわかっていたことでしょうにね。

    バルコニーの隙間は・・・ぜんぜん気にならなかったナァ〜

    基本的に良く出来た物件だと思いますし、管理体制も良かったんじゃないかな。
    担当のゼネコンの方もこちらのつまらない指摘にも誠実に答えてくれましたし、同行業者からも誉め殺し状態でした。
    不具合が見つけられない言い訳じゃないかってぐらい(^^;

    引越しが楽しみです。

  49. 824 匿名さん

    隙間少なくするために上げたんじゃない?

  50. 825 契約済みさん

    隙間少なくするために傾斜つけたと考えるとうまくつながりますね。でもひどい。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸