横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ケ丘ダイヤモンドフォレスト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 麻生区
  7. 万福寺
  8. 万福寺
  9. 新百合ケ丘ダイヤモンドフォレスト
購入検討中さん [更新日時] 2008-08-22 00:14:00

新百合山手にできる新しいマンションです。


新百合ヶ丘は本格的なオペラが鑑賞できる『テアトロ ジーリオ ショウワ』の完成や
アートセンターの建設で、芸術文化活動の盛んな場所としてますます魅了的な街に変貌します。

みなさん、この物件どう思いますか?

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4-3-2他
交通:小田急線「新百合ヶ丘」 徒歩8分



こちらは過去スレです。
ノブレス新百合ヶ丘(グリーンダイヤモンド)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-04-22 01:16:00

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ノブレス新百合ヶ丘(グリーンダイヤモンド)口コミ掲示板・評判

  1. 451 ご近所さん

    ガーデンから麻生小学校まで30分なんてかかりませんよ〜。
    安心してください。
    低学年でも20分もかかっていないですよ。

  2. 452 購入検討中さん

    中学校は、麻生中学校ですよね。
    これも少し遠そうですね。

    ちなみに、麻生小学校は、中学受験をする子供が多いと聞いたことがありますが、
    どこの中学を受験する子供が多いのでしょうか?

  3. 453 匿名さん

    >>452
    中学受験は、人それぞれですから、どこの中学が多いとかはないと思いますよ。

    麻生中は、駅から徒歩20分らしいので、30分近く歩くことになりますね。

  4. 454 匿名さん

    男だと桐蔭、桐光狙い
    女だと玉川、森村
    できる子なら成城、日本女子、他
    そんなかんじですかね。
    慶応はさすがにあまり受からないと聞きました。

  5. 455 452

    454さん 情報ありがとうございます。
    子供は、まだ小さいのですが参考になりました。

  6. 456 匿名さん

    454 さん
    それは小学校受験のお話ですよね。
    452さんは中学受験の話を聞かれているのでは?
    ラインナップを見ていると小学校の例かと思われますが。


    質問された方は、まだまだ小さなお子さんをお持ちのご家庭なのでしょうね。
    中学受験は、通学一時間以内ならばどこでもほぼ検討内と言われていますので
    進学先は多岐に渡りますよ。
    さすがに千葉・埼玉はあまり聞きませんが。慶応とはどこのことでしょうか。
    やはり幼稚舎のことでしょうか?
    慶応、中学からなら進学するお子さんは多いですよ。この辺りから。
    中等部、普通部、湘南藤沢、それぞれありです。
    ご参考まで・・・・・。ちなみに、中学受験を考えるのであればこの辺りは
    通学圏内はかなり広範囲に渡りますので
    選択肢も多く、便利かと思います。

  7. 457 物件比較中さん

    何で中学受験の話?

  8. 458 物件比較中さん

    >響く二重床は三流デベの証拠
    >ちゃんと間にグラスウールや吸音材入ってれば響かない

    一概にそうとも言えないようですよ。
    友人が都心の丸紅のマンション、三井のマンションにすんでいます。
    いずれもかなり高額物件ですが、二重床でも音はかなり響いています。
    子供がちょっと走ろうものなら、下の階の方から電話がかかると友人は悩んでいました。

    また、ガーデンやシーズンも音はけっこう響いていると聞きます。
    となると、三井や丸紅は三流デべということになってしまいますね(笑)

  9. 459 匿名さん

    グラスウールなどの吸音材は気休めだからね。
    上階の音に関しては、直床か二重床かよりも、スラブ厚やスパン、施工方法などによって変わってくるというのが最近の考え方。

    二重床のメリットはフローリングらしいかっちりとした歩き心地、選べるフローリング材の選択肢が多い、間取りによっては無理なく床下に配管できること、とかじゃないかな。

  10. 460 匿名さん

    まぁ、二重床にも色々あるけどボイドスラブの直床よりはマシかな。

  11. 461 物件比較中さん

    都心の地価下落鮮明 2月宅地 前年比20%減
    2008年3月14日 07時11分

     ここ数年、国内外の投資マネーが集まり上昇を続けていた東京都心部の地価が、住宅地を中心に下落を始めたことが分かった。米国の信用力の低い人向け住宅ローン(サブプライムローン)問題に端を発した市況の悪化を背景に、国内外の金融機関が不動産向け融資に慎重な姿勢を見せ始めたことも下落に拍車をかけている。

     都心部の宅地の下落傾向が鮮明になったのは今年一月から。東日本不動産流通機構(東日本レインズ)のまとめた首都圏土地リポートによると、東京都内の土地面積百−二百平方メートルで取引が成立した宅地の一平方メートルあたり平均単価は、昨年三月の四十五万円をピークに徐々に下落。今年一月に前年同月比マイナス13%、二月には同20%と下落傾向が鮮明になった。

     実際に売買取引が行われた場合を想定した価格を、三カ月おきに調査している野村不動産アーバンネットによると、一月一日時点で二十三区内の調査地点五十一カ所のうち、前回調査と比べ半数以上の二十八地点が「下落」し、十九地点が「横ばい」。最大の下落率となった「渋谷区神宮前四丁目」(マイナス17%)のように、これまで上昇率が高かった地域ほど下落幅が大きいという。

     一方、都心部だけでなく首都圏各地でも、不動産向け融資の減少で取引が成立しない事例が増加。在庫を抱えて損失覚悟の処分売りに走る不動産業者も多く、地価の下落傾向は首都圏全体に広がりつつある。

     今月下旬には国土交通省が一月一日時点の公示地価を発表する。同地価は、今回の下落傾向が出始めた時期より少し前の実勢の評価で、こうした傾向が反映されているかが注目される。

    ■『バブル崩壊よりひどい』 不動産業者ら悲鳴

     東京都心部の地価下落の影響が不動産業界を直撃している。サブプライム問題への不透明感が一段と強まりつつある中、金融機関の態度がひょう変。資金不足に陥った不動産業者は悲鳴を上げている。 (花井勝規)

     「年が明けたら、手のひらを返したように銀行の態度が変わった」

     渋谷区内の幹線道路沿いの土地約三百平方メートルを約六億円で購入する取引を進めていた都内の不動産業者は一月中旬、本契約の直前で取引の中止に追い込まれた。大手銀行からの融資が契約直前で急きょ実行されないことが決まったためだ。

     取引が成立すれば六億五千万円で開発業者に転売する段取りだった。業者は5%の手付金を地権者に支払っている上、20%の違約金も請求される。業者は傷口をこれ以上広げないため、廃業の準備に入った。

     「前回のバブル経済崩壊の時よりひどい。あの時はじわじわ影響が出てきたが、今回は一気に冷え込んだ」。東京都中央区のマンション開発会社の中堅幹部は嘆く。

     同社のもとには連日のように、完成したマンションの在庫の処分売りの依頼が届く。都心から離れた郊外の物件が多い。売り出し価格の半値近いものもあるが「冷え込んだマンション市場では、駅から離れた郊外物件はリスクが高過ぎる」と敬遠する。 

     冷え込んでいるのは消費者の購買意欲の減退に加え、金融機関が不動産向け融資に慎重になったためだ。不動産業界団体の幹部は「年明けから異変が起きた。事業者間取引への融資は事実上凍結されている」と言い切る。

     二年前からの不動産価格の急騰を支えたのは国内外の投資マネーだった。その受け皿となっていたのが不動産ファンドだが、ここへ来て世界的な不動産市況の悪化に加え、金融機関からの資金供給が滞っている。

     ファンドは投資家からの出資金に加え、その数倍の資金を銀行からの借り入れに頼っている。「住宅からオフィスに重点を移した」(大手銀行幹部)など、金融機関は融資先の選別を強めている。

     ファンドへの融資も同様に選別され、いったん融資が滞ると旺盛だったファンドの物件取得の動きが止まり、個人も含め不動産業界全体へ影響が広がる。今回の地価下落の裏では、こうした悪循環が始まっている。

    (東京新聞)

  12. 462 物件比較中さん

    プライムアリーナも価格発表されましたね。
    公式HPでみれるそうです。

  13. 463 購入検討中さん

    一番高い部屋は124㎡で1億1,500万円なり!!
    坪300万超みたいですね。

    恐れ入りました。

  14. 464 物件比較中さん

    ノブレスの方がお買い得といえるのでしょうか?

    坪300万超には、手が出ません(泣)

  15. 465 申込予定さん

    でもでも5000万前半も結構ありましたよ。
    しかも80平米で2面バルコニー!
    でも、管理費&駐車場代が高いから、ローン終わっても安心できない。
    眺望はこっちのがいいしね。
    しかもここは低層だし。
    うん。ここがいい。

  16. 466 匿名さん

    中学受験話題で熱弁されてる方もいらっしゃいましたけど
    この辺てやはりこういう方多いんですかね。
    まあ中学受験なんて皆個人の力量。学校というより塾なんでしょうけど。
    となると麻生小にこだわる事もないのかな。

  17. 467 契約済みさん

    プライムアリーナが意外に安く出てきましたね。
    平均は@245万ですが、80㎡で5300万台からあるので、ノブレスと競合する住戸も結構あるのでは??

    ただ、駅から近く平坦であるメリットはあるものの、日当たりとか、住環境のことを考えるとこちらを選んで正解だったかなと思います。

    2期で検討されている方はかなり迷っている人も多いのではないでしょうか??

  18. 468 ビギナーさん

    第二期申し込みが始まりますがここ活気ありませんね・・・。
    新百合ヶ丘はここがバブル絶頂なんでしょうか・・・。

  19. 469 匿名さん

    価格はバブルですね。でも、購買意欲激減でバブルがはじけたかも。

  20. 470 購入検討中さん

    意外と売れますよ
    ここは・・・

  21. 471 匿名さん

    ということは、誰も売れると思っていない、っていうことっすか。

  22. 472 匿名さん

    売れると思った?

  23. 473 購入検討中さん

    思ったし実際売れてるよ。

  24. 475 購入検討中さん

    売れてますね
    書き込みがないのが一番

  25. 476 匿名さん

    えっ、売れてるんですか?

  26. 477 サラリーマンさん

    新百合ヶ丘でこの価格。。。
    みなさんはどう判断されますか?

  27. 478 購入検討中さん

    新百合ヶ丘でこの価格は高くないと思います。
    駅からの距離、地震に強い構造、設備、管理費や駐車場などの毎月の費用どれをとっても決して高くない。
    売れてるのか、売れてないのか実際のところわかりませんが、いつも賑わってますよね。
    先日モデルルームにいっったら、すでに倍率がある部屋がありました。ご覧になられました?
    たかくてもやすくても新百合ヶ丘の利便性とノブレスの周辺環境、駐車場100%など
    これ逃したらもう新百合ヶ丘でこの条件はでてくるのかな?

  28. 479 匿名さん

    坂さえなければ。。。

  29. 480 匿名さん

    信頼性、間取りがどうにも許せませんでした。。。

  30. 481 匿名さん

    >>478
    まあ、高いか安いか妥当かは人それぞれなのでコメントしないけど、
    倍率のついてる部屋云々ってのは、あまり信用しないほうがいいよ。
    倍率ついてるように見せかけたり、売却済のはずの部屋を「キャンセルが
    出ました〜」とか言って薦められたり、そういうの当たり前の世界だから。
    不当表示防止法とか詐欺とかで取り締まれないものかね?

  31. 482 購入検討中さん

    >>478 さん
    倍率がついてるっていっても要望書の段階ですから・・・
    22日からの登録開始後がどうなるかですね

  32. 483 匿名さん

    >>これ逃したらもう新百合ヶ丘でこの条件はでてくるのかな?

    こんな割高物件は2度と出てこないんじゃないかな?

  33. 484 サラリーマンさん

    >>まあ、高いか安いか妥当かは人それぞれなのでコメントしないけど、

    そうですよね。どこでもいいトコ悪いトコは必ずありますもんね。
    利便性や資産価値や環境などなど、
    それぞれの価値観で判断すればいい事だと思います。

    それにしても不動産価格急落の波は神奈川にも波及するのでしょうか?

    都内でも築浅中古や新築売れ残り物件はここと同じかそれ以下の値で買えちゃう
    感じになってきました。
    都内の物件なら徒歩10分以上かかる場所なんてほとんどありません。
    冷静にならないといけないタイミングかも知れませんね。。。

  34. 485 周辺住民さん

    今は「待ち」が正解でしょう。
    この物件も竣工&半期決算がからむ8月頃にはバーゲンセールで1-2割引きは
    堅いと思います。

  35. 486 匿名さん

    >今は「待ち」が正解でしょう。この物件も竣工&半期決算がからむ8月頃には
    バーゲンセールで1-2割引きは堅いと思います。

    未来をメディアの受け売りで断定口調で言う輩は不快だ。
    確実に下がると言い切るなら、別に値下がりを待たずとも、欲しい物が今買えるでしょう。
    金融資産や借金を元手にレバレッジを何十倍もかけて地価の値下げに全額張ればいい。
    そうすれば1-2割引きなんてゴミみたいな金額ですがね。
    それにはリスクが云々・・・というのなら、矛盾した書き込みはやめたほうがいいと
    思いますがね。

  36. 487 周辺住民さん

    未来をメディアの受け売りで断定口調で言う輩は不快だ。
    確実に下がると言い切るなら、別に値下がりを待たずとも、欲しい物が今買えるでしょう。
    金融資産や借金を元手にレバレッジを何十倍もかけて地価の値下げに全額張ればいい。
    そうすれば1-2割引きなんてゴミみたいな金額ですがね。
    それにはリスクが云々・・・というのなら、矛盾した書き込みはやめたほうがいいと
    思いますがね。
    ---------------------------------------
    486さん
    高値掴みをして後悔している人かデベの営業マンと察しますが、現実を直視してはいかがですか。

    東証REIT指数:2007年5月に2600台
           2008年3月に1300台 すでに半値

    すでに土地・マンションは値崩れをおこしており、2割引き3割引きはあたりまえです。
    この物件も都心から離れた郊外に位置し、三流デベのマンションである以上、売れ残り
    ・値引き販売は必至です。ナイスは値引きに寛容ですから、現在ムリして買わなくても
    8月には最低2割引は堅いと思います。同じような物件であれば、「安く」買うのが賢明
    な消費者といえるでしょう。

  37. 488 匿名さん

    >それにしても不動産価格急落の波は神奈川にも波及するのでしょうか?

    今の急落は、都心部ですよね。普通は郊外がまず値下がりしてそれが段々都心に波及していくのですが。。。都心が急落状態だと神奈川も時間の問題じゃないでしょうか。

  38. 489 物件比較中さん

    率直に申し上げて、487さんのコメントは、486さんより数段ロジカルですね。

    市況を睨みながら、出来る限りの範囲で慎重かつ冷静に行う買い物です。
    MRの雰囲気や、その場のノリから勢いで契約するような方もいらっしゃいますが
    そういう方ほど485さんや487さんのようなコメントに過剰に反応して見苦しい
    書き込みを入れられるようです。(その必死さが痛々しいのですが)
    この掲示板ではデベ関係者も出入りしているようなので、そちらも要注意ですが。

    思い起こすと、ヒューザーマンションの掲示板でも問題が露見する前、同様でしたね。
    このサイトでの掲示板の流れでそれが見えたという、本当に象徴的な事件でした。

    REIT指数は今酷い状況ですし、向こう6ヶ月間を睨んで、何一つ好材料がなく厳しい
    現在の市況が買い控えを長引かせることは可能性として高いと言わざるを得ません。

    因みに本日日経朝刊では、すてきナイスグループの連結営業利益が44%減の28億円と
    なること、売上げ予想が130億円下回る結果となることについて報道されていますね。
    (経常利益が54%減・純利益が70%減)
    半期決算までに損切りをするタイミングはあるでしょうが、現況では「やせがまん」
    をせざるをえないと思われます。

    値引きですが、今のところは郊外部でも頑張ってせいぜい10%範囲でしょう。20〜30%
    となっているのは都心部タワー系はじめ、ぼったくり価格の物件中心ですね。
    (それでも売れてませんが)

    ただ今後、市況がこのまま様子見で推移すれば値引きの拡大がなされる可能性は十分
    ありそうです。

    いずれにしても、ノリと勢いで買う方や、どうしても即購入される必要がある方でない
    のであれば、待ちが賢明と思われます。
    (と書くと、また「じゃ一生待ってればいい」云々のことを書かれますね:笑)

  39. 490 匿名さん

    デべさんの計画時の見込みでは、数割程度の価格上昇は景気拡大で購入者はついてくると思ってたんでしょうね。でも、最近は、景気予測下方修正、サブプライムで不動産市況悪化、株安、ドル安、等のニュースが立て続けですからね。ミニバブルは崩壊でしょう。

  40. 491 匿名さん

    東京に近い神奈川住民で東京に近い神奈川の物件を探してますが、もう値崩れしてますよ。
    先日見学に行ったマンションの営業の方は、値段もオプションも
    ほとんどこちらの言いなりでした。
    ここの営業の方からも何度も電話がありました。最後は「どうにでもします」という感じでしたよ。
    そんなに必死にならないと売れないのか?と思い、断りました。
    どこも苦戦してるみたいですね。

  41. 492 匿名さん

    あの鉄塔、やっぱりなくならないんですかね?
    気になります。

  42. 493 匿名さん

    ところで、1期の売行きはどうだったんでしょうか?

  43. 494 匿名さん

    なにより百合ヶ丘物件ですからね。
    値下げも必至でしょう。

  44. 495 匿名さん

    >489
    フューザーの件は、問題がおきて会社が倒産してしまえば、何も保障されないことを植えつけてしまいましたね。
    大京や藤和のように、大手は潰したら影響が大きいので、国が多額の税金入れて潰さず助けてくれるのに。
    新百合でいえば、ランドールが途中で売主が変わるという事態がありましたが、新旧売主とも聞いたことがないデベでしたね。
    当初45前後で売りに出しほとんど売れず、新価格として再販する格好で、34〜38ってところに下げましたね。
    新価格なので、正確に言えば値引きではありません?が、感覚的にいえば15〜25%値引きって事が現におきています。販売好調の時期ですら、実績の無いところは安くしても販売が厳しかった。
    ラベル、ビークコートは駅2〜3分、サンクタスは低価格路線だったのでまともに売れましたけど。
    ナイスはそこまで無名とはいいませんけど、ランドールよりも遠い駅9分ではねえ。
    とはいえ、プライムも大手の安心を買うにしては、ちと高すぎですが?!

    で、買うマンションないから、セキヤマの戸建買いますか?
    土地は坪50あるので、マンションの値付けと比較すると6480〜だから、まだマシな価格設定に思えちゃう。
    崖の上だけに、清水(山口台)の舞台から飛び降りた気になって、思い切って買ってみるのはどうでしょうかね!

  45. 496 匿名さん

    ここもプライムも勘違い価格ですよね。当面見送りで、値下げ待ちの人が大半ではないでしょうか。

  46. 497 購入検討中さん

    下がるの待ってたら欲しい間取りが無くなるのでは?
    欲しい時に買えばいいと思います
    私は22日登録に行きます。

  47. 498 匿名さん

    私は29日迄様子を見ます。
    抽選が本当に公平なら急いで登録する必要もないですし。

  48. 499 匿名さん

    ここは、売れるんでしょうか?

  49. 500 通りすがり

    >499さん
    投資目的でしょうか?

  50. 501 購入検討中さん

    今日から登録でしたね
    行かれた方はいらっしゃいますか?

  51. 502 購入検討中さん

    朝一番で行って来ました。
    自分の予想以上に結構賑わってました。
    状況次第では、登録せず様子見しようと思っていたのですが、
    その場の良い雰囲気というか活気に影響を受けて登録もして
    きました。結果が楽しみです。

  52. 503 匿名さん

    賑わってたんですか?

  53. 504 物件比較中さん

    本日の状況はどうだったのでしょうか?
    本日行かれた方いらっしゃいますか?

  54. 505 契約済みさん

    プライムアリーナのMRに行ってきました。

    結論を言うと「ノブレスにして正解」だったと思います。
    決して契約済みだからと言うわけではなく、同時に検討していたとしても大いに迷ったと思いますが、最終的にはノブレスにしたと思います。
    (ただ、最初にプライムのMRに言っていたら、あの豪華さにそのまま流されていた可能性は大ですが。)

    営業の人が「環境いいですよ」というライトウィングよりノブレスの方が静かでいいと思いますし、内装の差も思ったほど気になりませんでした。

    きっと人の価値観はそれぞれですから、大手デベじゃないといやだという方も多いと思いますが、
    いろいろな要素を考えれば「永く住む」という切り口ではノブレスに軍配が上がると思いました。

    1期で契約したものの、ずっと「プライムの方がよかったのでは??」と思っていましたが、これで
    すっきりしました。9月の入居が楽しみです。

  55. 506 匿名さん

    >>495

    ランドールは売れ残りを損切りして、再販業者に転売ってパターンでしょう。
    ここのデベは、地元住民の反対運動が裁判沙汰になって大量に売れ残りを出
    した玉学物件でさえ、完成後1年以上経った今でも、まだ、その手は使って
    いませんよね。なので、ランドールの例は、参考にならないのでは?

  56. 507 物件比較中さん

    賑わってました。朝イチバンでモデルいきましたが抽選なりそうです。
    地価と建築資材が値下がりしない状態では物件価格は下がりませんし、
    地価の下落が明らかになり、価格に転嫁されるまでには後数年は必要。
    あくまで地価が下がればの話。。。
    抽選もれの際の部屋さがそうっと。

  57. 508 周辺住民さん

    デベはマンション建てるのに5-6年のスパンで計画している。
    去年仕入れた土地に今年マンション建てるようなことは普通しない。
    今年売りに出されるマンションの土地は4-5年前に安い価格で購入された
    土地なんで物件価格を下げる余地は十分にある。

  58. 509 匿名さん

    プライムが強気の価格で出てるので、こちらの物件に見直し買いが入ったりしてる様ですね。

  59. 510 匿名さん

    登録を見送ろうとします。
    いろいろ悩みましたが、やはり価格ですね。
    1年まえ売っていたマンションよりここは20%UPした値段なのが気になりました。
    (がんばれば買えない値段ではないのだが、)
    最近のニュースがダメ押しです。
    皆様の健闘をお祈りします。

    ちなみに私が気に入ったところは
    1.新百合ヶ丘の町並み(デパートなどがあるのにごちゃごちゃしていない)
    2.セキュリティ(町のセキュリティは子供を持つ親としては安心する)
    3.個人的には映画館があるところ
    気に入らなかったところ(値段以外)
    1.庭が北側にある。(普通南にあるだろう。玄関が南なのだから。)
    2.小学校(麻生)遠い(おそらく百合丘小学校に変更?)
    3.管理費などが高い(共用施設もそんなにない上、管理内容から考えると。(インタネット費用も別)ー修繕計画もあいまい)

  60. 511 匿名さん
  61. 512 匿名さん

    >511
    久米川の値引きは有名ですよね。
    西武新宿と小田急では人気など条件も違うし、新百合が同じようになるとは思えないですが。

  62. 513 匿名さん

    新百合だけ、特別でしょうか?そんなことあるわけないですよね。首都圏全体のマンションが売れずに値引きが始まってます。その波が新百合にも来るのは時間の問題です。

  63. 514 物件比較中さん

    頑張ってください。デベさん。
    ここは結構賑わってますよ。価格が下がると思ってかわない人、いつ買うの?
    いつもそうやって買わない理由さがしてない?頑張れ将来不安になるともきづかない賃貸族さま。
    まあこの先もし原材料の高騰などで値上がりしたらもう買えないね。
    買えた方はいつかローン終わるし。買わなきゃいつまでもチラシの評論家。

  64. 515 購入検討中さん

    >514
    賃貸が悪いように書いてますけど、それこそまちがいじゃ?
    不動産を買うと、必ずそのお金を払わなければなりませんが、賃貸であれば払えなくなったら安い家に引っ越せますよ。逆にもっと良い家に気軽に住むことも出来ます。
    貴方こそ素人なのでは?

  65. 516 申込予定さん


    将来どうすんの? 
    って言うかここ見んなよ

  66. 517 購入検討中さん

    先日登録行きましたが我が家の欲しい部屋は
    倍率ついてます。30日の抽選どきどきです。
    登録した部屋のチェンジも考えてます・・・

  67. 518 匿名さん

    今どうしても買いたいなら止めないけど…
    1年後「あのときせっかく忠告のに」と笑われても八つ当りしないでください。

  68. 519 購入検討中さん

    この時期買ったら後のことは見ない、聞かない方がいい。
    何も知らなきゃステキなマンションが手に入ったってことで幸せなんです。
    気になっても調べちゃダメ。

  69. 520 匿名さん

    >514
    買う買わないのは自由です。
    あなたは原材料がどれぐらい上がったかご存知?
    ばらつきはあるけと平均して10%前後。
    しかし、デベが建設会社に払う単価はほぼ変ってません。
    原材料云々はデベの言い分けです。

    たとえば車を買うときに原材料があがったので値上げしますと言われて
    簡単に買うんでしょうか?
    でしたらとっくに値上げしてますよ。

  70. 521 匿名さん

    買える人が買う。買えなくて値下げを待ちたい人は待てばいいだけ。
    待っている間に自分が欲しい部屋がなくなるのが嫌だから、
    値下げ値下げ言って不安をあおるのでしょうか。
    自分の予算に合った他のマンションを探すという手もあります。
    それにしても久米川は値下げ前もかなり安かったのに売れなかったのですね。

  71. 522 匿名さん

    建築関係の会社を経営しております。デベロッパーと施工会社の契約金などは知りませんが、下請けの請負額は確実に上がってますよ。労務費より材料代がかなりの割合を占めますから。

  72. 523 匿名さん

    >521
    おっしゃるとおり。
    この物件のこの間取りじゃないといやという人は
    お金にいとめをつけず買うのが正解です。

    ちなみにプライムの板でも公示地価は安いのに高い値段設定の話題がでましたね。
    ようやく皆さん、冷静になってきたのかな。

  73. 524 購入検討中さん

    明日登録締め切りですね
    倍率つくかどきどき

  74. 525 社宅住まいさん

    こちらの第1期は何戸くらい売れ残ったのですか?

  75. 526 匿名さん

    >>525

    過去スレに書いてあることなのに、このタイミングでどういう意図なのかな?

    それに、販売状況の本当のところってデベしか知らない。例えば、即日完売御礼って公表
    した物件であっても、後からキャンセル販売住戸続出とか、裏もある業界ですからね〜。

  76. 527 社宅住まいさん

    525です。

    第1期に何戸売り出して、現在何戸埋ってるって分からないのでしょうか?
    もし過去スレに書いてあるのなら、見落としました。

    質問の意図は、この物件がどれくらい支持されたのか興味があったからです。

  77. 528 匿名さん

    過去スレでは、たしか以下のようなことだったと記憶してます。

    デべさんは完売と言っていたらしいです。でも、登録した人によると、40戸ぐらいは空いていたはずで、抽選もれで、希望部屋を変えた人が何人かいるでしょうけど、とても空いていた40戸全てをさばけたとは思えません、ということらしいです。

    実際のところは、デべさんしか分からないでしょうけど。。。

  78. 529 匿名さん

    少し前にMRに行きました。
    MRが安っぽいのと駅から遠いのであまり真剣に資料を見ませんでしたが、
    その時に「検討できる部屋」はけっこうありました。
    聞こえはいいけど「売れ残った部屋」ですよね。
    苦戦してるようで、しょっちゅう電話がかかってきます。

  79. 530 匿名さん

    ここの営業はアポなしで突然自宅まで押し掛けてくるから気をつけた方がいいですよ。
    MRで飲み物一つ出さなかったのにもびっくり。
    新人でもないのに何考えているんだか。

  80. 532 匿名さん

    玉学物件住人(管理組合役員)のブログに、駐車場使用料 < 機械式駐車場設備保守費
    になっていたありましたね。ここのデベの作成する管理計画は要注意かも。

  81. 533 匿名さん

    ここの登録状況はどうだったのでしょうか?

  82. 534 申込予定さん

    本日無抽選で当選しました。
    購入検討中さんから申込予定さんになりました。
    来週には契約済みさんになります。
    1期で契約済みさんよろしくお願いします。
    今回はおよそ50戸(販売70戸)売れたので、
    そろそろ住民板でもつくりますか?
    ちなみにオプションは皆さんどうされますか?

  83. 535 ご近所さん

    >534さん

    おめでとうございます!
    西隣で一足お先に新百合山手に暮らす者ですが、
    マンションが日に日に完成してゆく様子が見えますね。
    ここもにぎやかになってきて、とってもうれしいです。

    あ、思ったより坂がきついですから、メタボ対策にもなりますよ(w

    ナイスの管理はイマイチとの話をよく聞きますので、
    理事会で積極的に管理費の出費の内訳の説明を聞き出し、
    無用な出費は叩くようにしないと食い物にされちゃいそう。
    理事会は積極的に参加した方が良いです。

  84. 536 申込予定さん

    本日抽選で当選しました。
    約半年…長かった。
    今日の時点で、まだ少し残ってましたね。第2期は完売とはいかなかったようです。

    ちなみに、オプションはミラー付玄関スツールとぴピットコンロ。
    躯体に手入れするオプションが選べない部屋だったので、そんなもんかと。

  85. 537 申込予定さん

    >>536 さん
    おめでとうございます。
    534です。

    私も購入申込&オプション申込してきました。
    今週中に契約金を振込みし、週末に契約会ですね。

  86. 538 契約済みさん

    第一期は115戸の売り出しで一応完売みたいですよ。
    私も契約後、営業の方に聞きましたが115戸中、5戸はナイスの仲介会社側で売れたとか。

    第二期の販売状況を細かく見たわけではありませんが、
    第一期に販売されていた部屋に関しては完売済みだったように記憶しています。

    それを信じるか疑うかはご自身にお任せします。

    私も正直に言ってノブレスは質の割には高いと思います。
    しかし、検討対象としていた地域や物件の広さ、バルコニーの向きや設備、価格などで考えると
    我が家の希望と妥協に一番納得がいく物件でした。

    自分の理想にピッタリ合う物件なんて難しいのでしょうが
    後から変更のできる部分は妥協し、変更の出来ない部分でこだわれば自ずと自分に合う物にめぐり会えると思います。

  87. 539 申込予定さん

    私はプライムよりもノブレスの方が質の割に安いと思いました。
    南向きの冬至日照8時間の部屋を契約予定なので、
    私たちも購入希望条件と妥協に一番納得がいく物件でしたので申込しました。
    今後の資材高騰と金利上昇の流れを考えたら、これから建てるマンションより、
    今建てているマンションを買おうとも思っていたのも要因です。
    プライムはまだ先ですので・・・

  88. 540 匿名さん

    538さん

    本当に完売だったのでしょうか?信じられません。

  89. 541 匿名さん

    私はマンションに住んだことがないので的外れな質問なのかもしれませんが、
    住んでいる人は何号室は入っていて、何号室は空いているとか分からないので
    しょうか?
    管理組合とか参加していても分かりそうな感じもするし...

    住人の方の書き込みがないからだけなのでしょうか?

  90. 542 匿名さん

    >541
    まだ建設中ですので、住んでる人は誰もいません。
    新築マンション購入のことが何もわからないように見受けられますが、何故この掲示板に???

  91. 543 匿名さん

    プライムと比較するとケンカも起きず静かな板ですね。
    落ち着いた方々が購入されているからなのか、購入を検討されている人数が少ないからなのか…?
    現状の売れ残り状況をご存じの方いらっしゃれば教えてください。
    第3期はいつからでしたっけ…。
    営業に聞けよって叱られそうですが活気がないのであえて問い掛けてみました。

  92. 544 匿名はん

    プライム、荒れまくってますな。。

    抽選会は結構賑わってたんですかね?

    第三期はゴールデンウィーク頃では?

  93. 545 匿名さん

    No.544 匿名はん
    返信有難うございます。No.543の匿名さんです。
    第三期はゴールデンウィーク頃、やっぱりそうですよね。
    夏頃完成の物件ですし、そろそろ売れ残りを待つほうが懸命かもしれませんね。

  94. 546 申込予定さん

    はたして売れ残りはでますかね?
    プライムと比べて1期2期と順調ですからね。
    残りはD棟東とB棟半分ですね

  95. 547 匿名さん

    ・・・駅からもっと近ければいいのにな。

  96. 548 申込予定さん

    >>547 さん
    百合丘から6分でもあったりします

  97. 549 申込予定さん

    ところで物件のホームページは閉鎖したのでしょうか?
    明日契約会なのでとても心配です。

  98. 550 匿名さん

    横断歩道できたら駅まですぐだって。ガーデンからも近道で6分ですよ!そんな遠くないから。。
    ここは新百合ヶ丘物件だって!
    あとプライムに電話したらほぼ完売だって。
    ホームページに20個再登録受付ってかいてあるけど、もうほとんどないって。だからこっちだって欲しい人は、待ってるのどうかな?
    はっきり言って、外観の色合いとかお隣よりマンションより上品だよね。。
    プライム抽選落ちてキャンセル待ちしてるんだけど、出来上がり見て、正直こちらもいいなって思ったから。ここは低層だし、迷ってます。

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸