横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【8】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【8】
匿名さん [更新日時] 2008-08-22 16:11:00

仲良く情報交換しましょう☆

□前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-04-14 23:42:00

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 651 購入検討中さん

    626さんのが違っている気がしますね。
    減免前6?8万で減免後が20?25万は、建物1/2では、計算が合いませんね。
    620さんのは、現時点での算定ではほぼ間違いがないと思います。
    ただし、今後地価上昇や建物の減価償却で若干の変更はありますが。

  2. 652 匿名さん

    TRENDY6月号21Pに載っていたのですが、マンションの外壁は18cm以上あるとベストで、外壁が薄いと水や温度変化でコンクリート厚が無いとひび割れをしやすくなるとあります。
    そしてコストを削減して立てた建物は外壁が15cmの場合もあると記事にあります。

    先日ここのモデルルームでコンクリートの厚みを聞いたのですがこのマンションの外壁は全て10cmであると説明されました。
    この記事のことを出して、本当に大丈夫なんですか?と聞いたのですが、設計士が計算した結果だから大丈夫だと思いますとの返事。曖昧な返事ででやや不安に感じました。
    この件で他に聞いた方はいますでしょうか?

  3. 653 周辺住民さん

    >652さん

    こちら参考になりますでしょうか。

    http://kanto.m-douyo.jp/question/s4363/

    あの類の指標は私も大好きで、建築に詳しくなくても比較できて良いですね。
    でも、建物の種類(タワーマンションなど)によっては異なったり、
    多少オーバーかな?と思う基準(既出のエレベータ設置数など)の時もあるので、
    注意が必要です。

  4. 654 買い換え検討中

    要するに
    ・高層マンションは軽量化必須で壁の厚いマンションはありえない
    ・どうしても壁の厚いところに住みたければ低層マンションに住みなさい
    ってことか。

  5. 655 匿名さん

    ・風圧で結構曲がる
    ・遮音性能は低くなる
    ってことも。

  6. 656 匿名さん

    パークシティの毎月かかる最低限の維持費の結論は、720と同じ年数で

    90?uクラスの部屋で経費が

    最初は、毎月約6万2千円。      年額約 744,000円
    11年目から、毎月約8万5千円。    年額約 1,020,000円
    26年目から、毎月約10万5千円となる。 年額約 1,260,000円
    30年目以降も住む人はさらに修繕費が上がる。 

    と言うことなんですね。(実際は5年おきに費用が上がる)
    ある程度の年数になるとには賃貸住むのと大して変わらない気が…。
    このほかに駐車場とローンがあるし。

    小杉のほかのマンションもこんななんでしょうか?
    それともタワーだからなんでしょうか?
    市民税と県民税も6月から昨年よりかなり上がったし減税はどんどんなくなるし、税金は本当に恨めしいですね。

  7. 657 マンション投資家さん

    最近、間違った情報が多いですね。
    こちらの物件は最大150N/mm2のAPCコンクリートですので、
    風圧で結構曲がるとか遮音性能は低くなるということはありません。
    上のリンクをよく読めば分かることかと。
    間違った情報はもっともらしく書いていてもすぐ分かるものです。
    不安を煽るのではなく、正しい内容の記載をお願いします。

  8. 658 匿名さん

    652ですが653さんのおかげで現状はよく分かりました。有難うございます。
    ただTRENDYで心配していたのは外壁で筐体を支えることではなく、経年変化に対して(修繕、補修のしやすさ)に対しての不安要素です。
    鉄筋量やコンクリートの厚みが足りないとひび割れが起きやすくなりマンション自体の資産価値が落ち、修繕費が大変かかりますよということを言っています。

    記事によると厚さが12cmまでだと鉄筋をあまり入れられない、15cm以上あれば外壁に鉄筋を多く入れられるが、無理なく鉄筋を入れるには18cm以上必要だと書かれています。
    コンクリートは厚いほうが鉄筋を多く入れられ鉄筋の劣化を防ぐことが出来ます。

    高層マンションなので仕方ないとも思いますが後々の維持にかかわる部分でしょうからやはり気になります。
    薄く作って本当に問題ないなら低いマンションでも薄くすると思います。軽い方が建物的にもコスト的にも良いでしょうし。
    こういった議論をすることも意味があると思います。真剣に検討してますしとても高い買い物ですから。

  9. 659 匿名さん

    657さん、上のリンク先は外壁がALC造りの話ですよ。
    よく読めば分かる通りに。

  10. 660 買い換え検討中

    今住んでいるマンションは75?uなのですが実際の固定資産税は69?uで課税されています。
    しかしパークはデベに話を聞くと固定資産税・都市計画税は専有部分だけでなく共用部分も持分に応じて課税されとのことで、買おうとしている部屋?u×1.6倍の面積が課税?uになるとのことです。
    つまり80?uの部屋を購入するならば、共有部分も含め130?u位が課税対象となります。

    ちなみに120?u以上の部分に関しては固定資産税の住宅用地の特例に当てはまらなくなくなります。(1/2にならない)

    3階以上の対火構造・準対火構造の新築5年間1/2の減税も来年3月末日までが期限なので、MST引渡し時(2009年4月)には現行の減税が延長されない限り100%の額が最初からかかります。
    市民税、県民税もこの6月から減税が延長されることなく無くなった事から延長されないと考えた方がよいかもしれません。
    上記のことはデベに聞くと教えてくれます。
    参考まで。

  11. 662 匿名さん

    いいマンションなんだから、維持費や資産税が高いのは当然です。
    むしろ、個人的には高い管理費・修繕費を取っていい状態を維持して欲しいです。
    それが良い住環境、高い資産価値につながるんですから。
    厳しい見方と言われるかもしれませんが、ある程度以上の経済力のある世帯のみが入居して欲しいです。

  12. 663 匿名さん

    高くても良いから、
    支払いに見合った管理や修繕をしていただきたい。
    例えば、パークシティ豊洲は毎月窓拭きするそうです。

  13. 664 匿名さん

    税金は滞納すれば延滞税や資産の差し押さえ等で強制できますが、管理費修繕費を滞納してもなかなか強制力がない。ギリギリ世帯ばかりで不払い問題に発展しなきゃいいが。。

  14. 665 匿名さん

    確かに管理費修繕費を滞納されたら困りますね。
    今住んでいるマンションは修繕費を段階的に上げていく方式を取っていますが
    先日管理会社の人と話したところ、
    何年かにまとめて一時金を徴収するタイプは絶対に避けたいそうです。
    必ず払えない世帯が出てきて、管理会社が苦労するとか。
    現在住んでいるマンションの修繕費はかなり安い方なのに、
    それでも滞納する人が出てくるなんて驚いてしまいました。
    パークシティのように大型のタワーでは、修繕費が高いのは当然ですが
    滞納など出ては困りますよね。

  15. 666 買い換え検討中

    >>661
    パークシティの営業にこの件を聞けばちゃんと教えてくれます。
    根拠もなくそんなことはないとか、なにも調べずにマンション検討する方がおかしいと思います。
    聞かなかった人は他の入居者に滞納などで迷惑をかけないで下さい。
    売る方も聞かれないことには答えませんが、聞かれたことはきちんと答えます。
    そんなことはないという前にまず販売側に聞いてください。

  16. 667 匿名さん

    給食費未納問題みたいに、みんなで負担する費用は支払い能力があっても払わない世帯が必ずありそうですね。
    仮にそのような世帯が出た場合、管理組合には厳重に対処して公平性を保って欲しいものです。

  17. 668 匿名さん

    滞納には管理人がまず催促をして、
    だめなら理事長が裁判をおこすのが普通です。

  18. 669 契約済みさん

    >厳しい見方と言われるかもしれませんが、ある程度以上の経済力のある世帯のみが入居して欲しいです。

    ・・・ってどれくらいの年収ならお許しがいただけるのでしょうか?
    662はさぞ大金持ちなのでしょうね?

    しかしまぁ皆さん細かい事を気になさるのですね(^^;
    あまり何も考えずに当たってしまったのでとても勉強になります。
    しかも↑“経済力”のお許しがいただける程の年収は無いかと思います。
    でも何とかなるさ!と思いながら2年後の入居が楽しみです。

  19. 670 要望書提出

    けっこう最終期でも次期に回る物件も多いですね。
    要望書が出なかったということか・・・。

  20. 671 匿名さん

    ついに最終期ですか。SFTの時のネガキャンが懐かしい。!(^^)!
    小杉を狙ってる人にとっては、残るは住友、長谷工、東京機械
    跡地の多分ブリリアかな?と駅につながってるっぽい2本のタワー
    があるから迷うでしょうね。価格が後から売り出される方が安いと
    思えば待ちだろうしそうでないと思えば買いだろうね。
    多分たいして変らないだろうけど。そうするとその間の家賃を
    考えると買っちゃった方がいいかもね。

  21. 672 匿名さん

    要望書が出なかった部屋も、
    余裕を持たせるために少し加えて出してるそうですよ。
    家賃生活の方が簡単には買えない金額の部屋が多かったのでしょうか。

  22. 673 匿名さん

    >>671
    最終期だけれども第一次ね。
    第二次も計画しているような感じですが全部売り切る自信がないのか?三井さん。

    後から販売される物件は価格向上の要素ばかりな気がします。
    小杉のインフラはよくなる一方ですよ。

    さあ!!買ってしまえ!!

  23. 674 匿名さん

    7000万超える物件はそう簡単には売れないでしょう。
    一気に購買可能層が減りますから。
    まあじっくり2年かけて売るのでは。

  24. 675 匿名さん

    ここはネガキャンも無く議論がきちんとなされてますね。
    川崎関係のスレはみんなおかしくなってますけど・・・。

  25. 676 匿名さん

    パークシティの掲示板だけ
    文字化けしています。どうして?

  26. 677 周辺住民さん

    676さんのは読めますが、他は全て文字化けしてますね。
    有用な情報も多いので、直ればいいのですが・・・。

  27. 678 匿名さん

    皆さん文字化けしてるんですね…
    私だけかと思い先ほどから設定いじってました。

  28. 679 入居予定さん

    おおけやき。

    工事現場の一部に移植されて、
    シンボルツリーとなるべくまた移植される時を待ってますが、
    なんとも貧弱な木ですね。

    枝が少なく、元気がない感じ。

    とても、シンボルツリーになりそうにありません。

    と、この前建設現場を見に行って感じました。

  29. 680 申込予定さん

    ここの物件、部屋タイプは多種多様あるとはいえ、
    平均的にわりと面積広いですよね。
    一覧表を見ていると、マンションに多い70㎡クラスでも
    「あれもしかして私が選ぼうとしているものは狭いのかな?」と
    なんだか不安になったりしちゃいます。

  30. 681 契約済みさん

    >680さん

    家族の人数にもよりますが、
    70㎡台では狭いでしょうね。

    三井がその辺を理解して、80㎡台〜を多くしているのでしょう。

    ここ数年70㎡が増えてきたのは、ディベロッパーが少しでも
    部屋数を稼ぐためなので、そういう意味ではPCMはクオリティ、
    広さ、立地条件、ブランド等がバランスがいいということでしょうね。

  31. 682 申込予定さん

    >681
    ありがとうございました。参考になりました。
    予算に限りがなければ、面積&向き&間取り&階数
    すべてに理想的なものが選べるのでしょうが、こればっかりは・・・!
    ため息とともに自分の優先事項を見極める今日この頃でございます。

  32. 683 匿名さん

    私は掃除を面倒臭いと思う身なので、
    家族数によっては広すぎる床面積も考え物なんですけどね。

  33. 684 匿名さん

    >>683
    広すぎて悩むようだったら、ここの購入者の方でしょうから、
    ダスキンだのなんだのに頼めばいいのでは?
    6000万とか7000万の物件が買える人なら、
    ハウスクリーニングを業者に任せるのなんて
    屁でもない金額でしょう。

  34. 685 匿名さん

    >>679

    木は生き物なので、ちゃんとしたところで、
    きちんと手をかけてもらわないと元気なくなってしまいます。
    植え替え中なんて、「次にどこ行くんだろう?」って不安に思っているはずです。
    人間もそうだけど、知らないところに放りだされたら不安ですよね。それと同じです。

    早く入居が始まってみんなに声かけてもらって面倒みてもらえると良いですね>大ケヤキ

  35. 686 匿名さん

    ヒマラヤスギじゃなかった?

  36. 687 匿名さん

    タワーマンションの傑作だよね。ここって。
    モデルルーム行きまくりましたがここに決めました。
    ほんと川崎イメージで安めな価格設定に感謝です。
    川も近いし、南武線で全ての私鉄に環状でいけて横須賀線
    海近くて、みなとみらいで中華街もすぐ。
    会社渋谷なんで言う事なしです!
    でも高層階は高いですね。

  37. 688 契約済みさん

    >ハウスクリーニングを業者に任せるのなんて
    屁でもない金額でしょう。

    !!!ここってそんなに高額所得者の物件なのですかーーー??
    70㎡すらも買えなかった我家はどうなることやら・・。
    周りにクリーニング業者にばかり掃除を頼む奥様方の中で
    大丈夫かしら・・?

  38. 689 匿名さん

    大丈夫でしょう!
    類は友を呼ぶ・・・。

  39. 690 匿名さん

    高額所得者ならハウスクリーニングを頼むとは限りませんよ。

    それに高額所得者用タワーなら、最上階付近はプレミアム階で超豪華になってるのが普通だし。

  40. 691 契約済みさん

    ヒマラヤスギ、確かにスカスカで葉っぱも少ないですね。
    CGと比べるとてんで話しになりません。

  41. 692 匿名さん

    何年か後には見事に茂りますから、
    とか言って結局そのまま植えるのでしょうか。

  42. 708 入居予定さん

    マピヨンで武蔵小杉駅周辺を表示すると、
    すでにPCMは建設中ということで2棟しっかり出てます。

    他のマンションは空き地のままなにも表示なしです。

    やっぱり、PCMは一番の存在感ですね〜
    こういうの見るだけでも、購入者としては幸せです♪♪

  43. 717 購入検討中さん

    何でほとんどが削除されているのですか??

    2期申込み前の嫌がらせですか??
    こんなんんじゃマンショコミュニティの意味が無い・・。

  44. 718 匿名さん

    削除依頼を受けて管理人が削除しているのであれば、
    管理人は削除すべき内容か判断のうえ削除すべき。
    削除に当たらない書き込みは削除しないでください。

  45. 719 購入検討中さん

    管理費滞納の場合、簡易裁判所に支払督促の申立をする場合がほとんどです。いきなり通常裁判はないでしょう。以前、簡裁で働いていましたが、かなりの件数申立がありました。

  46. 720 匿名さん

    いい加減削除とか何とか言ってないで普通にこのマンションの話しをしませんか?
    削除されるのはこのマンションに関係ない無駄な話だからだと思いますけど。
    普通の話しをしていれば消されることは当たり前ですが何と思います。

  47. 721 匿名さん

    消された後では、何が書いてあったのか分かりません。

  48. 722 物件比較中さん

    武蔵小杉駅前と、川崎駅周辺と、どちらが資産価値が高いのでしょうか。
    たとえばパークシティ武蔵小杉とクレッセント川崎、ブリリアタワー川崎と
    坪単価もあまり差が無いような感じで出ていると思います。

    個人的な事情で、東急線のアクセスがいいのでこちらで申し込もうと思っていますが
    横浜、東京へのアクセスは川崎の方が上で価値が高いのかなって思います。
    私鉄ほどJRは異常な込み方はしませんし。

    川崎市のマンションラッシュが終わった時点で、供給過多により
    ある程度、値崩れする覚悟はしています。
    小田急、田園都市線よりは、いいだろうと思っていますが、
    川崎駅近物件もできている現状を考えると、売却や賃貸に出す場合は、どうなのかなって考えます。

  49. 723 匿名さん

    前回のバブル崩壊の経験から言えば、
    急に地価が上がったエリアほど、下がりやすいです。
    残念ながら今からお買いになるのなら、どっちもどっちでは。

    資産価値で考えるよりも、
    どちらを買った方が住みやすいかでお考えになった方がよろしいのでは。

  50. 724 匿名さん

    小杉のマンション価格の上昇もMSTで天井でしょう。
    都内は既に上昇が止まったし、小杉も坪270が限界では。
    2年前のこのあたりは坪180位だったわけだし。
    これから買う人はよくよく考えて納得されて買うことをお勧めします。

  51. 725 買い換え検討中

    地価は逆バブルで下がりすぎていたのがようやく元にもどったか、
    若干上がったくらいです。都心に比べればまだバブルではないのでは

  52. 726 匿名さん

    まぁ、ただ、
    マンションも戸建ても、家という面では
    土地だけではありませんからね

    金利、建物にかかる鉄や原油価格の上昇や、
    消費税、所得税等税金のUP、
    いろいろトータルで見ないと行けませんね

    待って、土地の価格のみ下がれば良し
    っていう状況ではないように思う

  53. 727 匿名さん

    金利上昇はマンション価格に対し下げ圧力です。
    消費税・所得税上昇も同様です。
    資材価格の上昇はマンションに限ったことではなく、何かデベの都合の良い様に理屈付けされた感があります。例えば車の値段は変わってませんし。

    個人的にはここ1年のマンション価格の上昇は行き過ぎでいずれ10%ほど下げ戻すのでは、と予想してます。買われた方にはお気の毒ですが。

  54. 728 匿名さん

    それより年金減・増税・金利上昇のトリプルパンチが怖い。。

  55. 729 入居予定さん

    欲しい人が多ければ価格↑、
    欲しい人がいなければ価格↓ってことでしょう。

    交通の便が良くなった、再開発が目下進行中、
    マスコミもこぞって取り上げたから、
    価格が上がっても、みんなドッと押し寄せて買った。

    それは、その時に皆が合意したもの。
    今さら言っても仕方ないでしょう。

    じゃ、その時下がった価格で買えたかというと、
    買えなかったわけだし。

    株価と同じと思っていればなんてことありません。

  56. 730 匿名さん

    人気だけで客が押し寄せて
    実際の価値以上に値段が吊り上がれば、いつかはメッキが剥げて下がる。
    株価も同じ。

  57. 732 匿名さん

    なんだか以前のように盛り上がりませんね。
    人気も天井ってことですかね。

  58. 735 入居予定さん

    他人と争う姿勢が多い書き込みはありましたが、
    そんな三井が不利益を被りそうなのってありましたっけ?

    言い争いと、それに良識人面して介入する連中ばっかりだったような。

    731とかは、三井に責を負わそうとする人でしょうか?

    まあ、販売もほぼほぼ終わり、
    買う層も団塊と団塊ジュニアが多いらしく、
    高い高層階は団塊がメインでしょう。
    ということは、ITに疎く、マンコミも見てない可能性が高い。

    もはや、購入者が利用するか、外野が騒くかのいずれかしかないでしょう。

    購入者としては、有象無象が混じってるここより、
    住民版でいろいろ建設的な意見交換したいんですけどね。

  59. 737 匿名さん

    お年寄りにかかわる仕事をしてますが、
    高層階に住みたいと言うお年寄りはほとんどいらっしゃいません。
    また、退職金でマンションを買いたいとおっしゃるかたは少ないです。
    退職金は老後資金になさるのが大部分です。
    団塊がメインというのはどうでしょうね。

  60. 738 入居予定さん

    >737さん

    「武蔵小杉の今後について」の板で、
    最近横須賀線の新駅の説明があり、そこに三井も出席し、
    PCMの購入者について発表しています。
    団塊と団塊ジュニアがメインだそうです。

    あなたがお相手されてるお年寄りの意見がすべてではないのでは?

    >736さん

    マンコミュでいいですか?
    誤植すみませんね。
    そういう発想されるなんて、ある意味尊敬します。

  61. 739 匿名さん

    三井の発表には
    ミッドスカイタワーの高層階の購入者はまだ入ってませんよね。
    これからの超高層階を、お年寄りが好んで買うでしょうかというお話です。

  62. 740 契約済みさん

    ↑の「武蔵小杉の今後について」ってのは、
    http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_naka/2007_2/06_01/nak...
    のことですね。

    中原区民の購入が4割。
    域内移動が多いってことですね。

  63. 741 入居予定さん

    >739さん

    SFTの高層階は入りますよね。
    47階と59階の差で、今回は40階以上ですよね。
    あまり大差ないと思いますけど。

  64. 742 匿名さん

    >740さん
    川崎市以外が5割ですね。

    あと、団塊世代は58歳から60歳くらいまで。
    50代全てを団塊世代と言ってしまうのは間違いです。

  65. 743 匿名さん

    >50代全てを団塊世代

    ↑こういう解釈もあるそうなので一概に「間違い」ではないみたいです。
     
     ところで中原の広報紙にも「団塊と団塊ジュニアがメイン」と確かに
     書いてありました。私もピンとこないけど本当なのでしょうね。

  66. 744 匿名さん

    それは断言しますが、解釈の間違いです。
    私は50代前半ですが、いまだかつて団塊と言われたことはありません。
    生まれてから、そんな解釈をされたのは初めてです。

  67. 745 匿名さん

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E5%A1%8A%E3%81%AE%E4%B8%96%E4%B...

    1955年まで含まれる場合があるとのことなので、50代前半が団塊というのも間違いではないでしょう。
    まあ、どうでもいいことですが。

  68. 746 匿名さん

    リンク先の「定義」をよく読みましょう。

    >マーケティングの分野では1952年ないし1955年生まれまで広めに解釈する場合もあるが、
    >一般的には当てはまらない。

    関係ない人にはどうでも良いでしょうが、当事者に取っては拡大解釈は迷惑です。

  69. 747 購入検討中さん

    いろいろと迷っていましたが、やはり登録することに決めました。

    武蔵小杉のまとめサイト
    http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/musashi-kosugi/

    ここのサイト知らなかったな。
    購入した人や、登録した人は当然チェックしていると思うけど。
    私みたいに知らなかった人は是非。

  70. 748 匿名さん

    マンション販売も含まれるマーケティング分野では団塊に分類される場合もあるんだから、別にいいんじゃないですか。
    そもそも当事者以外は50代=団塊=初老くらいのアバウトな認識しかありませんよ。

  71. 749 検討中さん

    新丸子東は、その周辺、扱いなのね…

  72. by 管理担当

スムログに「パークシティ武蔵小杉」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸