横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レジデンス・ザ・武蔵小杉【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. レジデンス・ザ・武蔵小杉【3】
匿名さん [更新日時] 2007-10-15 00:31:00

450越えてたので【3】つくりました。

旧関東ページでのスレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38321/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9435/

神奈川ページでのスレ(前スレ):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8740/

所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分



こちらは過去スレです。
レジデンス・ザ・武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-02 05:16:00

スポンサードリンク

バウス氷川台
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデンス・ザ・武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 102 匿名さん

    100です。
    そーいわれると床屋はオシャレではないですなぁ(笑)
    実用的には楽なんですけど…
    スタバは嬉しいっすね。

  2. 103 匿名さん

    101さんの言うとおり、コンビニ、レンタルビデオ、本屋、カフェなら最強ですね。
    全部がレジの下に入らなくても、西側三角地帯にでも入ってくれればOK!
    購入者・検討者で有力どころに依頼メールでもしましょうか!

    私今週登録申し込みます!

  3. 104 匿名さん

    オリジン弁当はどうですかね?
    おしゃれな感じではありませんが、実用的ですので、
    気取らないレジデンスにはぴったりかとw

  4. 105 匿名さん

    理髪店って…
    こ洒落た美容室?
    それともQBハウスみたいのからピンキリ〜〜

  5. 106 匿名さん

    駅前、広場、駐輪場、さらにコンビニとなると、特に週末の夜とかは
    ちょっと不安になりますね・・・。
    できれば終電頃には閉店してくれる店舗がいいかな〜。

  6. 107 匿名さん

    105さん
    QBはどーかと思いますが、普通の理髪店希望。
    美容院はヒゲ剃ってくれないし^^;

    あ、ちなみにモスバーガーでも嬉しいです。

  7. 108 匿名さん

    私も101さんに激しく同感です。
    便利!
    花屋があってもいいかもですねー

  8. 109 匿名さん

    コンビニなどの便利な店は近くに欲しい。でも、レジには虫・においの心配がなくて高級感がでる店舗が入ってほしい。店舗のイメージって、マンションのイメージに大きな影響を与えると思うので。。

  9. 110 匿名さん

  10. 111 匿名さん

  11. 112 匿名さん

  12. 113 匿名さん

    >112
    もしすれが本当なら、どうなんでしょう・・・・
    複雑な気分です

  13. 114 匿名さん

    【削除投稿に関連する投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】

  14. 115 匿名さん

  15. 116 匿名さん

    本当にみんな値下げなんかしてるんですか?

  16. 117 匿名さん

    もう少し詳しく教えてください。
    どれくらいの下げなんでしょうか?
    ずうずうしくてすみませんが、宜しくお願いします。

  17. 118 匿名さん

  18. 119 匿名さん

    >112>118
    せっかく落ち着いた掲示板になってきたと思ったら
    又、あおりですか?
    価格は変わっていませんよ。
    皆さん、釣られないほうがよいです。
    こういう反論も書いた人には思う壺なんでしょうね。

  19. 120 匿名さん

    スタバがいいですねー
    コンビニは近くにはほしいですが自分のマンションでは騒がしそうです
    花屋なんかもとてもいいと思います
    クリーニング屋なんかもいいかも

  20. 121 匿名さん

    確認しましたが、値下げネタはガセですね。

  21. 122 匿名さん

    昨日営業さんから電話かかってきて、「価格改定で50万下げました」って言ってたよ。
    ガセだとすれば、自分の希望のとこだけ下げてくれたのかなあ? 煽りじゃなくてマジです。

  22. 123 匿名さん

    >122さん

    差し支えなければ、どのタイプが値下がりしたと連絡があったか教えて頂けないでしょうか?

  23. 124 匿名さん

    私が希望してたのは85m2クラスの中層階です。
    今手元に資料が無いので部屋の形式はわかりません。
    価格表でやや左よりの列です。

  24. 125 匿名さん

    購入者ですが、営業に念のため、価格調整確認しましたが、否定の回答でした。
    まだ、完成まで1年以上あるので、普通は価格調整はありえない時期ですね。
    85m^2というと、C・F・Lかな。
    部屋番号と価格が分かれば、真実が明らかになると思いますが
    公開的なこの場で教えて頂くのは難しいと思いますので、
    もし、購入されましたら、ぜひ購入済み掲示板にいらっしゃて頂いて
    詳細教えて頂けますと幸いです。

  25. 126 匿名さん

  26. 127 匿名さん

    予定価格が正式価格になるときに下がったっていうことじゃない?

  27. 128 匿名さん

    予定価格から正式価格になった時のCタイプ中層階の下がった額は100万以上ですねぇ。
    減少額が合わないようですねぇ。

    予定価格 C10F 5888万〜C15F 5988万
    正式価格      5758万〜     5808万

  28. 129 匿名さん

    126さん

    一度、営業さんに本当なのか、ご確認頂けないでしょうか?
    本当であれば、営業の誤った個人プレーかもしれませんし、
    1部屋だけの問題ではなくなります。
    間違いであれば、127さんの例のような何らかの誤解などかもしれません。

  29. 130 匿名さん

  30. 131 匿名さん

  31. 132 匿名さん

  32. 133 匿名さん

    >126さん
    公募対象外のCなんてありえないですよ。
    今回は1期の募集で優先分譲が終わった後、1期まで
    皆待たされていたのです。
    それから見ても、完全なガセネタですね。
    担当の営業に確認しましたが「そんなことありえない」と
    一笑されてしまいました。
    反論ができなくなるとこの辺にしておきますと逃げですか?
    レジでは沢山の問い合わせに困っていましたよ。

    1期も50戸完売だったそうです。
    要望のあった部屋しか出さないから完売は当たり前なんでしょうね。

  33. 134 匿名さん

    この時期に値下げはあり得ない。
    30件近く周り主要デベとは殆ど話をしてきてますので間違い無いでしょう。
    大体50万円?もしそれが本当ならリクコス社員はすぐに誰だか特定出来る。
    発言の意図が分からないが、誰からもやっかい者扱いされないように気をつけた方が良いのでは。

  34. 135 匿名さん

  35. 136 匿名さん

    【値下げがあったという誤った投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  36. 137 匿名さん

    本日発売の日経ビジネスにアフターサービスの
    満足度日本一は不動産業界ではリクルートコスモスと
    載っていましたね。
    確かに営業担当の極め細やかさもコスギでは上位だと
    接客してもらって思いました。

  37. 138 匿名さん

    レジの人の説明の仕方は私も好感をもちました。悪いところもちゃんと細かく言ってのが。
    でも買った後ってほとんどデベは関係ないですよね?
    管理会社との付き合いの方が重要になってくるんじゃないかな?
    どうでもいいけど独身なので、キッズルームがいらないなあ…。
    子供がいらっしゃるとこういう部屋はやはり必要ですか?

  38. 139 匿名さん

    うちも子供がいませんから基本的には不必要なのですが、視点を変えると
    子供が中庭とかで遊んだり、騒いだり、はたまた危険な目にあいにくい事
    を考えれば、あっても良いのかもと最近は思ってます。

    現マンションはこういった施設が無いので、中庭でみんな遊んでいるので
    すが、子供さんがいる方には申し訳ないけどたまにうるさく感じてしまう
    事がありますから(特に疲れて寝てる時とかに…)

  39. 140 匿名さん

    そういえばレジデンスは庭みたいなものが無いですね。
    共有施設も少ないし、下の店舗も一般開放で分譲、
    なんとなく周囲のタワー物件と同じに見て「植物と施設」というコンセプトの
    大規模な居住開発物件のような見方をしていたけど
    新駅が出来たら利便性重視の駅ビルというイメージになりそうですね。
    138、139さんと同じくうちも子供を作る予定のない共働きです。
    ファミリーよりこういった環境の方がこの物件は多いかもしれませんね。
    子供が遊べる広い庭が無いのは、ファミリーにとってはどうなんでしょうか。

  40. 141 匿名さん

    お子さんがいらっしゃる方はすぐ近くのコスギタワ−のところの
    庭で遊ばせてあげればいいんじゃないでしょうか。
    庭があればあったで手入れについての管理費もばかになりません
    し、あんまりそういうのはないほうがありがたいと自分は思って
    います。

  41. 142 匿名さん

    今のマンションは真横にそれは大きな公園があるのですが
    ベランダに鳥がきてその被害に苦労しています。
    ベランダに自分でネットを張っていられる方もいるくらいです。
    洗濯物につく鳥の糞は始末が大変です。
    環境はよいけど、植栽も一長一短だと身にしみて感じています。

  42. 143 匿名さん

    植栽のマンションの庭と、大きな公園では集まる鳥や虫の数も差があると思いますが、
    マンションが作る人工庭を経験した事が無いので、どんな感じが想像つかないです。
    森や公園というより手入れされた植物園の感じかと思ってましたが違うのかな?
    庭のある集合住宅にお住まいの方、どんな感じか教えて頂ければ嬉しいです。
    手入れや除草はどうするんでしょうか?

  43. 144 匿名さん

    外周の植栽の木はCGどおりなんでしょうかね?
    2階の目の前が木になるような気がするんですが。。

  44. 145 匿名さん

    「1万5000人アフターサービス調査」でリクルートコスモスが1位で載っている
    日経ビジネスは定期購読でしか売ってないのでしょうか?

    何件が本屋まわりましたが、下記の日経ビジネスしか見当たりません。
    http://bpstore.nikkeibp.co.jp/item/main/094121666000.html

  45. 146 匿名さん

    >145さん
    現在、駅の売店でも売っていますよ。

    http://www.nikkeibpm.co.jp/mag/manage/fra_nb.html

  46. 147 匿名さん

    新築ってコンクリが乾いてないじゃないですか
    それが乾くのに半年かかるって聞いたんですけど
    乾いてない新築コンクリの中に住んでると
    どういう影響があるんですか?

  47. 148 匿名さん

    >146さん

    ありがとうございます、売店を見てみます。

  48. 149 匿名さん

    物件ページを久しぶりに見たら、「レジデンス・ザ・武蔵小杉メール」という
    情報が新たに増えています。

  49. 150 匿名さん

    だいぶ立ち上がってきましたね〜。
    がんばれ大豊建設!!

  50. 151 匿名さん

    購入者です。
    今どのへんまで建っていますか?入居が楽しみです。

  51. 152 匿名さん

    横須賀線で通勤途中に見てますが
    たぶん7階ぐらい出来上がってるようです

  52. 153 匿名さん

    本日見に行きましたが、多分10階ぐらいでしたよ。

  53. 154 匿名さん

    近所に住むものですが、
    レジデンスは本当に建つのが早いですね。
    乾式だからかな?


  54. 155 匿名さん

    2次で購入しようかなと考えてる者です。
    最初からタワーには興味がなかったので迷わずに済んでいます(笑)

    横須賀線で通勤されてる方に質問です。
    (お気を悪くさせたらごめんなさい)横須賀線ってどうも柄が悪いと聞いたのですが
    どうでしょう?
    乗ったことがないのでわからないのですが、一番近い駅になることですし、使うことに
    なるかもしれないので、ちょっと心配が…。

    くだらない質問ですみません。

    物件自体は質実剛健という感じでかなり好みです。

  55. 156 匿名さん

    横須賀線は柄が悪いどころかおとなしい路線だと思います。
    私は横浜から東京まで乗っているのですが、朝は横須賀線、帰りは東海道という
    パターンが多いです。

    東海道線は団塊世代そして男性比率が圧倒的に多いのですが、横須賀線JR中距離路線にしては
    比較的女性も乗っていると思います。車内も静かですし帰宅時の混雑度は強く感じません。
    また鎌倉や逗子といった閑静な土地まで伸びる路線なので、グリーン車ではなく普通車でも
    落ち着いた感じのシルバー層も乗車されています。
    しかしながらこの線は横浜を境に一気に乗客の年齢層が変わります。
    東戸塚など新しい街を通るのも一因ですが、横浜以遠は学生や子供の割合が一気に増えて
    別の路線のような感じすらします。

  56. 157 匿名さん

    横須賀線っていつも空いてるイメージがあります…座れる確率が高い。
    なんとなくのんびりしていて、観光列車かと思う時もありますよ。
    武蔵小杉駅が出来て通勤者が増えれば、また雰囲気も変わるかもしれませんが…
    私も今の通勤は東海道線ですが、こちらの方が柄が悪いですよ。
    特に夜遅い時間帯はお酒を飲んでる人も多いし。
    通勤電車だから仕方ないのですがね。
    でも今までの経験上、もっとも柄が悪かったのは中央線ですね。
    そして柄が悪くはないけれど乗車環境が悪いのは小田急でした。(混み過ぎ、曲がり過ぎ、スピード遅すぎ)

  57. 158 匿名さん

    >151
    近所に住む通りすがりの者ですが
    7階まで建ててますよ

  58. 159 匿名さん

    第一期購入者です。
    昨日、契約会に行ってきました。
    その際に東京機械の土地の件で言われたのですが、噂どおり商業施設と
    マンションが建つ事を言われました。今回の開発地区には入っていない
    箇所なので、高さなどの制限等はまだ不明らしいですが、新たに開発地
    区として登録されるのは間違いないようですね。
    川崎市では高さ制限をするとかなんとかの噂もありますが、商業施設は
    嬉しいとしても、西棟購入者としてはマンションの高さは出来ればレジ
    と同じぐらいまでにして欲しいなぁ。

    ちなみにレジは先週まで6階だったのが、昨日は158さんの仰るとおり
    7階まで出来てました。一週間に1階ペース?

  59. 160 匿名さん

    東京跡地に建つマンションはどういうものですか?
    また商業施設って何でしょうか

  60. 161 匿名さん

    160さん
    開発地区に指定される際に高さ制限も決まるらしいので、まだどんなマンションかは指定に
    よると思うのですが、コスギタワーとかと一緒の高さ制限だとタワー型マンションになる可
    能性はあると担当は言っていました…

    商業施設は噂ではどこかで横浜にあるデパートが進出?とか書いてあった気がします。
    あくまでも噂ですけど。スミマセン。
    あとはマンションではなくて業務ビルという話も…他ページで話題になってましたよ。

    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p01630.html

  61. 162 匿名さん

    なるほど、ありがとうございます
    そうなるとこの辺はタワービルだらけになりますね
    何本建つんでしょうか?
    もしかして四角い建物ってレジデンスだけ…?賃貸にもありましたっけ

  62. 163 匿名さん

    四角いのはレジデンスだけっての、いいですね。
    私は好きです板状型。一見団地っぽいかもしれませんが…
    まぁ、タワーでも板状型でも、人それぞれの好みですものね。

    ところで、横須賀線の質問をしたものです。
    回答ありがとうございました。
    なんだか安心しました!ガラの悪い路線が新駅というのは駅前広場も
    ガラ悪くなっちゃたりするのかなぁ〜なんて想像しちゃったのです。

    東京跡地は気になりますね。
    私自身は眺望はいづれ飽きる持論ですので、お見合いにさえならなきゃいいかな
    と思っていますが…便利な商業施設ができるとうれしいです。

    が、この再開発で武蔵小杉の物価があがるよう〜な。。。結構高めのお店という
    イメージです。(まだ決まっていないのが大半ですが)
    OKストアができないかな〜。

  63. 164 匿名さん

    東京機械の建物ってレジの西側にある玉川製作所と
    その南側にある第二工場とありますよね。

    http://www.google.co.jp/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&ll=35.57339...,139.660177&spn=0.003709,0.005676&om=1

    北側の土地に大きな商業施設ができれば嬉しいですね。
    マンションは南側の土地に建てて頂ければと思います。

  64. 165 匿名さん

    どうなんでしょうねー、
    物価だけ上がっても需要とのバランスが取れなければ廃れるでしょうし。

    なんかこう「体裁だけ整っている」街は嫌だな。
    レジ契約者ですが、ベッドタウンになる訳なので、
    商店街みたいな人間くささもそのうち出てくることに期待したい。

  65. 166 匿名さん

    >>165
    商店街を新しく作るってのは、非現実的でしょうね。
    小型ショッピングモール的なものにならざるを得ないだろうね。
    ま、できるだけよしとしなきゃ。
    あとは、たのむよ東京建物さん!

  66. 167 匿名さん

    >>162
    タワーは6本建つってかなり前に聞いた気がします
    これから東京機械跡地など再開発部分が広がると、もっと増えるかもしれませんね
    横須賀線沿いに建つ予定の賃貸は、土地の形状からしてタワーではなく板状かなと思うのですが

  67. 168 匿名さん

    レジ購入者ですが、近くの物件がどのような物件なのか、
    商業施設はどのようなものなのか、気になりますので
    7/7以降にグランドオープンになるパークシティ見に行こうと思っています。

    こういう場合って、みなさんなら、他の物件購入済みのこと黙って訪問しますか?
    それとも他物件購入済みと最初に伝えて堂々行きますか?
    基本的には後者で行こうと思っているのですが、
    見学を断られたりしないかが心配です。

  68. 169 匿名さん

    168さんは他に物件みました?コスギタワーとかティアラとか…
    私は武蔵小杉では最初にここを見て、即決しちゃったんですよね〜
    だから他を見ていないんです。見ておけばよかったかなあ

  69. 170 匿名さん

    >>168>>169
    購入したら他は見ないほうがいいよ。
    後悔しても意味がないだろ。

  70. 171 匿名さん

    見るとしても、購入済みのことは黙ってたほうが、まともな対応受けられると思いますよ。

  71. 172 匿名さん

    黙ってパーク見に行くつもりです
    気に入ったらそっちに変える可能性あります
    手付金はあきらめる

  72. 173 匿名さん

    >>168.169
    多分、見に行かれても後悔することはないと思います。
    パビリオン自体の立派さにはびっくりされると思いますが
    実際の部屋に関してはレジより勝っているとは思いませんでした。
    仕様、建具、部屋の間取り、私はレジのほうが好きでした。
    レジのほうが個々の部屋にお金をかけていると
    実感できます。
    共有部分は三井のほうがずっと素晴らしいです。
    これは認めます。ただ担当の方の話ではヘーベー単価260円くらい
    だそうですからレジとは単価で100円違います。
    タワーと板状の違いなんでしょうね。
    小杉の駅前にあのように素晴らしいものが建つのは
    街のイメージからは喜ばしいことです。

  73. 174 匿名さん

    168です。

    みなさんご回答ありがとうございます。
    後悔や変更予定する可能性は0ですので、大丈夫です。
    レジの仕様は私の理想通りですので。

    これからのご近所付き合いもあるので、近隣のマンションの情報は
    知っておきたいってのが正直なところです。
    コスギタワーはレジ購入前に見ました。
    商業施設などの武蔵小杉周辺の情報も得られそうですからね。

  74. 175 匿名さん

    私もまだレジ購入を決定したわけではありませんが、
    三井もコスタも見に行くと思います。もちろんレジ希望とは言わずに(w
    MRって見るだけでも楽しいし、再開発されていく同じ仲間のマンションとして
    興味がありますし、それぞれの商業施設情報も欲しいですし。
    優劣をつけるつもりではなく、単なる興味と街の情報収集目的ですね。

    それはもともと「タワー」に興味がないからできることなのかしら?
    タワー希望だったら、お互い見ちゃうと迷いそうですよね。(私ならきっと迷う!)

    なので掲示板自体も、コスタもパークもティアラも全部見ています。
    時々優劣をつけたがって悲しい論争になってる場合もあるのも事実です。

    同じ街の住人になるんだから、仲良くやっていこうという努力して欲しいですよね、匿名でも。

  75. 176 匿名さん

    私もコスギタワー他何件か回りつつ、168さんと同じく理想どおりでだったのでレジを契約し
    ました。たぶん契約したあとでも見に行くとレジの良いところも見えますよ。もちろん他のほう
    が良いと思う事もあるでしょうけど。でも別に理由は複合的ですから、後悔はあまりしないと思
    いますよ。
    うちの場合パークシティはたまたま引越しを考えていた母たちが気に入り契約します。今後の介
    護も考え、同じパークにしようかとも思いましたが、うちの家庭(DINKSです)はレジの方が気
    に入りました。なのでパークもレジもどちらも楽しめます。ちょっと贅沢かな?(笑)
    ちなみに個人的な見解は
    パーク ○ 豪華でステータスがある。東横線が近い。内廊下。眺望。三井。
        × 管理費を含めて高い。間取り変更に制限。共有施設が多い(不用)。駐車場もタワー
          なので待ち時間など使い勝手が悪そう。内廊下。
    Kタワー○ 価格的にはとても良心的(小杉エリアでは)。緑が多い。パン屋(笑)。トーヨーキ
          ッチン。眺望が素晴らしい。
        × 管理費などが高い。駐車場がタワー型。共有施設が多い(不用)。間取りプランは充
          実だが、希望の間取りがない。キッチン以外の作りが何となく質感的に?。内廊下。
    レジ  ○ シンプルルクスといってる通り、とてもシンプル(笑)。共有施設がほどほどで管理
          費や住んでからの費用が安い。なんと言っても自走式の駐車場。間取り変更を組み合
          せで変更できた(4LDK→リビング拡大&洋室拡大の2LDK)。質感的にも可も無く不可
          もなく。(パーク>レジ>Kタワー??)
          妻は東横・私は横浜中心で品川と東京利用なので横須賀線が魅力。
        × タワー型に囲まれて眺望が期待できない。線路が近い(騒音)。となりが同じ高さの
          ホテル。消防署(騒音)
    以上は全て個人的な意見です。内廊下などは良いと思う人も多いと思います。私的にはセキュリ
    ティがしっかりしているとはいえ、不審者に中に入られたら内廊下はとても怖い気がするのであ
    えて×にしています。参考までに。

  76. 177 匿名さん

    読みにくい…

  77. 178 匿名さん

    コスギタワーは外廊下じゃなかったでしたっけ?
    私も内廊下は災害時と空気圧的に抵抗がありますが、雰囲気はホテルみたいで豪華ですよ
    パークシティはまだ見にいってないんですが、間取り変更そんなにきかないんですか?
    うちもDINKSで、部屋が多すぎるとかえって使いずらく
    かといって狭いのも嫌なので、レジの間取り変更は都合がよかったんですよね
    共有施設は私的にはまだ多いです。スカイキッチンとかいらない。
    ゲストルームも、隣がホテルなんだからいらなかったかも…
    でも下の店舗には、本屋とカフェが入ってほしいんですよね
    横浜のMMMタワーの下は本屋カフェが入ってて、これはいいなあと思ってました

  78. 179 匿名さん

    本屋カフェなかなか良いなぁとも感じたのですが、やはりマンションは単体で住居専用にした方が
    落ち着くのではないかと言うのが私なりの感想です。
    よく一階が商業施設になっていたり飲食店やカフェなどが併用されている物件ありますよね?
    確かに便利かもと思ったりもしますが、道路を隔てた向かいにあれば良いのでしょうし
    住居は住居で独立していた方が後々を考えるとしっくりすると感じます。

  79. 180 匿名さん

    今日の朝日新聞朝刊なかなか面白いですよ。

    11P 「ケータイつかってマンション防犯」の記事。
    レジでも採用しているエミットシステムなどの紹介記事ですね。
    物件名は書いてないのですが、川崎市・リクコス・24F・先月販売のキーワードからレジデンスのことかと思います。
    レジで残念なのは、オプションのエアコンが連動じゃないんですよね。
    入居後、自分で松下のエアコンを購入すれば、外からエアコン操作できるのだろうか・・・

    20P 「豪華な共用施設は本当に必要?」の記事
    レジの魅力の1つがやはり不要な共用施設がないこと。
    実際はまだまだ豪華な共用施設マンションの方が人気なようですが・・・

    178さんのご意見は私も賛成でスカイキッチンいらない。
    他にもギャラリーもいらない。
    ただ、スカイキッチンもギャラリーもなくなるとちょっとした住民の集まる場所がなくなるかな?

  80. 181 匿名さん

    176です。

    177さん
    読みにくくてスミマセン。なんとなく書いていたら確かに見難いですね。

    178さん
    コスギタワーは外廊下でしたっけ?ちょっとパークとまぜこぜになっているかもしれません。
    たしかに内廊下は豪華ですけど、ホテルと住居はやっぱり違いますからねぇ。
    パークは間取り変更は出来るのですが、変更プラン1とプラン2の両方とかの組合せが出来ないんですよ。
    LD拡大プランを頼むと洋室の変更は不可とか。

    現在保有のマンションは共有施設が殆ど無く、私にもレジの共有施設は豪華だと感じます。
    確かにスカイキッチンとかゲストルームは要りませんね。
    ただ屋上のスカイビュー?はちょっと嬉しいです。今の所は屋上は出られませんので、ちょっと期待してま
    す。(周りがタワーなので花火見物とかは厳しいでしょうね…)

    1階の店舗は本屋とカフェですか?
    2店舗分ずつぶち抜きで大きめの本屋とカフェなら理想的ですね。出来ればスタバが良いです!

  81. 182 匿名さん

    私も本屋とカフェとあとTSUTAYAとか欲しいです。便利だろうなぁ〜。
    パン屋も欲しいですが、コスギタワーにあるのでそれでOK!
    (ってどんなパン屋さんが入るのだろう。ワクワク)

    レジの共用施設でいらないと思うのは、スカイキッチンとギャラリーですね。
    ギャラリーって何…?絵画がレンタルでもされるのでしょうか。
    キッズルームも個人的にはまったく使用しないですが、お子さんをお持ちの方には
    やはり安心だと思います。
    使われなくなったらまた用途を考えればよいのですし。

    ゲストルームは賛成派です。隣はホテルですが、やはりそれなりにお金取られると思う
    のですよ〜。両親とか来たときは安く泊められてありがたいです。

    内廊下って人気なんですねー。私の印象だと、内廊下=部屋に梁が増えるというイメージです。
    前に見学した物件がそうだったから。廊下側にダクトを設けられないので、ずずーっと
    ベランダ側に持っていくからと聞いたことがあったもので。。
    廊下は通るだけだし、それなら部屋がすっきりしてるほうがいいかなーなんて。

    色んな人の観点でマンションが選ばれていくのは面白いですね。

  82. 183 匿名さん

    そういえば、ここのマンションって購入者用の専用サイトってないんですかね?

  83. 184 匿名さん

    下の店舗3つはまだ決まっていないですよ。カフェと本屋は希望です。
    ひとつはコンビニが確率高いみたいですけど。

    >>182
    という事は、ギャラリーとかスカイキッチンなど
    もし使用頻度が少ないという事になれば、管理組合で話し合って何か他の施設に
    変える事も可能なんでしょうか?だったらいいなあ。
    (ただギャラリーは営業の打ち合わせに使えるかなとも思ったりしますが。)

  84. 185 匿名さん

    >183
    購入者だけのサイトもありますよ。
    ただし、パスワードが必要のようです。
    そちらのほうもにぎわっているのでしょうか?
    契約者で参加している方、教えてください。

    アドレスは、ここの過去レスにありました。

  85. 186 匿名さん

    185さん
    ありがとうございます。契約書などの書類確認してみます。

  86. 187 匿名さん

    182さん

    コスギタワーのパン屋は、居住者専用だったと思います。

  87. 188 匿名さん

    隣がホテルですよね?ホテルの1階にカフェが出来るんじゃないでしょうか?
    もしかしたらブレックファーストバイキングとかするかもしれないし。
    だったらレジの1階にカフェはいらないかも。
    私はツタヤと本屋とコンビニを希望しています

  88. 189 182

    187さん>

    ぎょほっ、そうなんですねぇ〜>パン屋。お恥ずかしい。。
    こういったこともないように、やっぱり他の物件も視察に行こうと思います。

    184さん>

    他の施設に変えるのは予算的に無理かも?用途を変えることはできるかも、ですが。
    (そういった意味合いでしたらゴメンナサイ)。
    ただ、考えてみれば400戸近い世帯が住むわけですから、なかなか「変える」ことは
    大変かもしれませんね。。無責任は発言をしてすみません。

    188さん>

    隣のホテルの下は消防署なのでどうなんでしょう?背中合わせとかで入り口は違うと
    思いますが…。おそらくビジネスホテルのようなので、あまり過度な期待はできないかも。
    (駅近ビジネスホテルということで、そういった施設ははぶきそーな印象です。。)

  89. 190 匿名さん

    ホテルはどこの企業か決まっているんですか?

  90. 191 匿名さん

    ロイネット・ホテルだそうですよ。
    ビジネスライクなので、ブッフェ的なものは期待できないかも・・。

    購入者ですが、コスタはもちろんパークシティも見に行きましたよ。

    街自体の印象を変えてしまう、素晴らしい計画はさすが三井!!って感じでした。
    ・・が、マンションだけを見ると、レジにしてよかったと実感しました。

    間取り、室内設備等、ここはパークがいいね、と思ったところは
    ひとつもなかったです。
    購入済みということで、ひいき目もあるのかもしれませんが・・。

  91. 192 匿名さん

    値段とのおりあいの問題なんですよね。
    私もレジの購入者ですが、言ってしまうと5000万台の物件を買いました。
    同じ5000万台の部屋をパークシティで探すと、ちょっと狭くなるし間取りの融通もきかないし
    パークシティの方がなんとなく「この値段は出せない」という部屋なんですよ。
    部屋に圧迫感もありますしね。
    しかしです。パークシティの7000万台から上、8000万くらい出せば
    自分的にとても気に入る部屋を選ぶ事ができます。文句もないくらいに。
    つまり、私のようなあまりお金を持っていない(汗)人にとっては
    そこそこの値段の部屋を見るとパークシティは不親切なんです。ものたりないというか。
    パークシティをはじめタワーというのは、上層階の億の部屋を買える人に合わせて
    仕様を作っているというのが定説ですが、本当だなあと思いました。
    その点、このレジは最高でも7000万いきませんよね。
    DINKSや若い世代に向いた仕様になっているんだと思います。値段と部屋の仕様が
    納得できる釣り合いなんじゃないかと。

  92. 193 匿名さん

    >191
    ロイネットホテルの概要→総客数:310室(シングル246室、ツイン64室)、レストラン、貸会議室、駐車場60台
    というように一応レストランは設ける予定のようですが。
    http://www.machidukuri.or.jp/guidance/information/mpk/senkoshinsakeka....

  93. 194 匿名さん

    >>168
    買う気もないのにMRに行くなよ。
    お前らみたいに自分のことしか考えていない奴らが多いから
    買いたい客がまともに商談する時間が無くなるんだよ。
    どうしてもMRを見に行きたいのなら平日に行けよ。

  94. 195 匿名さん

    168ですが、商談はお断りしますよ。
    買う気もないのに、商談は恐縮ですから、それぐらいは心得ていますよ。

  95. 196 187

    168さん、私は可能であれば商談にも出てしまいます。ごめんなさい。。。
    このような大きな買い物ですから自分が納得するまで検討します。そして見学に参加できるのは普通は週末ぐらいだと思います。
    例え契約済みの人間であっても、自分の住居の周辺を調べたいと思うのは当然です。
    こうした掲示板情報も、そうした情報が集まって、皆が欲しい情報が集まるんだと思います。
    あえて名前に「187」と書いたのも、168さんが質問してくれてからここの議論が活性化したことに感謝していることを少しでも伝えたいと思いました。

    私は194さんの意見には賛成できませんが、そういう意見があることに拒絶はしません。当然だと思います。でもそれは現実問題、無理だと思うのです。逆の立場から言えば、興味もないマンションのチラシが毎日毎日ポストに入ってきます。売り手の都合だけが優先されるのはおかしいです。

    それに今マンションを購入した人も何時別のマンションに移るかは分かりません。何らかの理由で移る必要があるかもしれません。全ての物件を観るより、近隣のマンションで比較するのは各デベロッパーを比較するにはとても良いことだと思います。
    購入後も様々な物件を見て知識を深める。これは買う方売る方の両方に重要な考えだと思います。

  96. 197 匿名さん

    この物件は共用施設がシンプルであることがウリですが、私はこの共有部分が最低あることが購入の理由の1つです。(優先順位は低いですが)。
    今から無くす、変えるの議論が出てしまうのは寂しいです。

  97. 198 匿名さん

    パークシティの下に入るフットネスクラブは「コナミ」ですね
    セントラル改装しないかなww

  98. 199 匿名さん

    197さん>

    まぁまぁ。議論にはなってないと思いますよ。個人的感想なだけじゃないですか。
    そう簡単には変えられないし、寂しくなる必要なんてないですよ。

    198さん>

    コナミがくることでセントラルの存在の危機を感じてます。。。
    イコール、他の(背の高い)建物が建つ可能性が高くなり…うう。

  99. 200 匿名さん

    ロイネットは何度か利用した事があります。ビジネスホテルとしてはとても良いホテルですよ。
    ただやはりビジネスホテルなので、カフェなんかはスタバやタリーズなどみたいなのは期待でき
    ないのではないかと思います。
    ただ仙台にあるロイネットは1階がロイヤルホストでした。朝食もロイホのモーニング。ファミ
    レスという可能性はありますが、小杉の場合は1階が消防署なので期待薄かな。

    197さん>
    199さんも仰っていますが、今後の可能性の話です。お気になさらない方が。
    レジの共有施設はバランス良いと思いますよ。
    私なんかは契約して今現在は色々なことを考え中なので、今後の共有施設の事も妄想してます(笑)

    194さん>
    194さんの言いたい事も判ります…
    でもそれって自分の事しか考えてない買いたい客側の意見でもありますね。
    興味があるから見に行って何が悪いんでしょう?
    たとえば金額はかなり違いますが、車買ったばかりで買う気はないけど新車が出たからディーラーに見に
    行く…いけませんか?
    色々な意見があるのはごもっともですが、「おまえら」なんて書かずにもう少し大人な書き方をお願いし
    ます。

    ちなみに私も契約者用の専用サイトが判りません。。。
    どこに書いてあるんでしょう?

  100. 201 匿名さん

    1階が消防署で上がホテルだと、ホテルの受付にはどうやっていくんだろう?
    1階にもホテルに通じる玄関みたいなのがあるのかな?
    それとも裏口みたいなひっそりしたエレベーターホールから上にいくのかな?
    構造がよくわからない

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
イニシア日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸