横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「マスターアリーナ新百合ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 麻生区
  7. 万福寺
  8. 新百合ケ丘駅
  9. マスターアリーナ新百合ヶ丘
シンユリーゼ [更新日時] 2010-02-21 01:02:18

【参考】

■しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
■アルテリッカしんゆり「しんゆり芸術祭」HP↓
http://www.artericca-shinyuri.com/
■聖マリアンナ医科大学ブレスト&イメージングセンター(徒歩1分)↓
http://www.marianna-u.ac.jp/breast/
■小田急OX万福寺店HP(徒歩1分)↓
http://www.odakyu-ox.net/tenpo/manpukuji.html


新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンター、小田急OX、フレンチ料理店などが進出しており、
3月には聖マリの最新鋭医療施設等もオープンするなど、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?

販売予定時期は平成21年6月中旬、入居開始は平成23年1月下旬であと2年。
まだまだ先は長いですが、皆さん様々な情報を交換していきましょう。


所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分

売主:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産
施工会社:三井住友・大和小田急共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産



こちらは過去スレです。
マスターアリーナ新百合ヶ丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-17 15:11:00

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マスターアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 725 匿名さん

    良かったですねー。早くそうなるといいな。楽しみ。

  2. 726 匿名さん

    向ヶ丘遊園最寄りって言っても、住所なんか多摩区登戸○○○の人が半分位はいますよね。結局登戸駅も向ヶ丘遊園駅も同じ町内、登戸の発展はうれしいです。あっ、でも向ヶ丘遊園駅廃止は勘弁してくださいね(笑)

  3. 727 周辺住民さん

    遊園と登戸の駅を廃止して、
    中間に、登戸向ヶ丘って駅ができるそうですが本当ですか?

  4. 728 匿名さん

    >>727

    南武線との乗り換えどうするの。

    しかし何で遊園ネタが盛り上がるんだろう。コンペティティブな物件はないように思うけど。

  5. 729 匿名さん

    マスターアリーナ、低調なんでしょうかね。

  6. 730 購入検討中さん

    通勤時も快速急行が主体になるとは聞いてましたが、登戸に停車するようになるって本当でしょうか?

  7. 731 匿名さん

    昔は百合丘から車で遊園のダイエーまで買い物に行ったものです。
    もちろん、今は行きません。
    しばらく住んだこともあるけど、遊園地がクローズとなった今は
    急行が止まる理由は減りましたね。

  8. 732 匿名さん

    向ヶ丘遊園駅が廃止されるなどということは心配しなくていいと思いますよ。
    しかし、快速急行増便、急行減便は間違いないでしょう。
    結構みんな知ってることのようです。

    でも、急に半減したりはしないと思います。
    朝の7~8時台で1時間に4~5本ぐらいの急行が快速急行になるってだけの話でしょう。

    それと、私が聞いたところでは、
    快速急行を登戸に停車させるっていうのはかなり先の話だそうで、
    そのころの状況によっては実現しないかも知れないということですよ。
    そういうことが話題に上るのはのは登戸が乗換駅だからということなのでしょうが、
    今は乗換客がそれほど多くないので、急を要する話じゃないんだとか。
    優先順位は低いんじゃないでしょうか。
    現状では小田急にそれほどメリットがありませんからね。
    小田急沿線の住宅地開発が一段落して、
    南武線沿線にも及んだら、という話のようです。

    基本的にはそんなに変わりませんよ。
    ダイヤは急には変えられない!

  9. 733 匿名さん

    先日別の区役所の人に向ヶ丘遊園の跡地の話を聞きました。

    http://homepage3.nifty.com/plaza/

    遊園も今後は賑やかになるし新百合に住んでいる人も行くんでしょうね。
    ま、物件が新百合ヶ丘だから遊園の話はどうでもいいでしょうが
    遊園をバカにしているみたいな人がいらっしゃるみたいなので書いてみました。
    ちなみに遊園住民ではありません。

  10. 734 匿名さん

    >733さま。

    都心までの通勤距離がどうだとか、急行が止まるかどうか、こんなお店があるとか無いとか・・・

    新ゆりとか向ヶ丘って、そんなこととは隔絶された、片田舎だから良いんだと思う。
    楽しみですよね。

    ここで一生のんびりした週末を送り続けたいです。はい。

  11. 735 購入検討中さん

    3LDK希望で、価格的に手が出せるのはアベニューコートってことで
    検討を始めたところですが、採光性などがちょっと心配。
    以前住んでいた北東向きの部屋では朝はいいけど日中は要点灯!な暗さで。
    賃貸だったから諦めもついたけれど、分譲でそれはあまりにもつらいですし。
    現物が見られたらいちばん良いのだけど、そうもいかないですしね。
    エリア的にはとても好みのエリアだし、モデルルームにも近々行ってみるつもりです。

    >734さん

    最後の一行に、このエリアの魅力を強く感じさせられました。

  12. 736 匿名さん

    中古で売り出すときは部屋の中を見て決めることになるので採光が悪いとそれだけでかなりのマイナスになりますよね…
    今新百合の中古で出ている物件がほぼ南側物件というのも気になります。北向きは中古価格が低いから売り出せないのでしょうか…

  13. 737 物件比較中さん

    >>736


    同じ駅7分の建物と比較すると築5年の南向き中古マンションとアベニューコート(北東向き)が同じくらい価格設定に設定されていますね。

    北向きが中古で売り出されていないのはそもそも低層階では方角を考慮した物件が多いと思いますから、北向きのお部屋が割合的に少ないからなんでしょうね。

  14. 738 匿名さん

    賃貸と分譲の違いは大きいですよね。
    一生住むとなるとお日様の当たらないお家で子育てするのは親としては気が引けてしまいます。
    安さは1番の魅力なんですが…

  15. 739 購入検討中さん

    麻生区の小学校や中学校の評判は、
    どうなのでしょうか。
    当方、こどもが一人いるため気になります。
    ご存じの方がいらっしゃれば、
    教えていただけますか。

  16. 740 匿名さん

    新百合ヶ丘の住み心地のスレの方が参考になるのでは?

  17. 741 購入検討中さん

    >740さん
    ありがとうございます。
    さっそくそちらのスレを見てきました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8320/

  18. 742 匿名さん

    教育環境は可もなく不可もなくだと思います。
    とても良いという話は聞きませんが、
    ここが問題というのも特にないようにおもいます。
    (中途半端な答えでごめんなさい)

  19. 743 匿名さん

    公立の学校なので、教える側の問題というよりは、
    どういう生徒が集まるか(多いのか)が重要なんだと思います。

  20. 744 匿名さん

    ここ売れていますか?
    北東向きの部屋は高すぎだと感じますが?

  21. 745 匿名さん

    苦戦なんじゃない。スーモ(情報誌のほう)の他地区版にも広告載せてるよね。あれって販売不振のバロメータかなって思ってる。

  22. 748 物件比較中さん

    このマンションは新百合で場所もいいし、三井だし、徒歩圏だし
    検討中ですが、1期ではどの程度売れたのかご存知のかた居ますか?

    MRに電話しましたが、はっきりとした回答はいただけませんでした。
    プライムでは迷っているうちに手が出る価格帯のお部屋が全て完売で
    出遅れが悔やまれます。

  23. 749 匿名さん

    購入検討者さんならMRに行けば教えて貰えるのでは?
    どの価格帯をご希望か知りませんが、低層階は殆ど決まってましたよ。
    ちなみにガーデン側しか興味ないのでアヴェニューは良く覚えていませんが。
    5.6階の半分くらいは残ってたかな?5000万中だったような。
    今手元に資料ないもんで、いい加減ですみません。
    一度、MRに行ってキチンとお話した人には、電話でも教えてくれるんだと思ってた。
    人によるの?

  24. 750 匿名さん

    うちは4LDKを探していましたが、アベニューの中階層のほどよい所は1期で売れていました。物件の少ない4LDKでは出遅れはイタイこと学びました。アベニューの低階層で再検討です。

  25. 751 不動産購入勉強中さん

    二期二次の販売時期が10月上旬ってなってますけれど、もう始まってます?
    前回の販売戸数は9戸だったそうだけど、今回は何戸出るんでしょうね。
    周辺物件含めてエリア的にファミリーがかなり増えそうですが、
    公立小中学校の受け入れキャパとか大丈夫なのでしょうか。
    私立は通学時間や金銭的にもちょっと厳しくて小中はなるべく公立狙いなので
    お受験組が多い小学校だと周囲と上手く馴染めるかどうか。
    その辺も考慮して物件決めないとなんて考えてたらアタマ痛くなってきました・・・

  26. 752 匿名さん

    三井はモデルルーム来場者から要望書を取って、要望書の出た物件から販売するから、部屋を選びたいのなら販売開始してからじゃ遅いですよ。一部の新興系デベと違って、モデルルームに行ってもしつこい勧誘はしないから、勉強するにももってこいだと思うけど。

  27. 753 地元不動産業者さん

    まぁブランドで売れる力があるデベができる方法ですね。
    基本的に三井の営業はガツガツしてない人が多いのも、ある程度は
    最初から掃けてしまうということもあるんでしょうね。
    悪く言ってしまえば、営業はやる気がないとも言えますが・・・

    三井は友の会会員で物件をさばく率がそこそこ高いデベですから、
    新しい情報をすぐに取りたいって場合は、まずは友の会に入るのも
    良いと思います。

  28. 754 匿名さん

    第2期2次の登録受付、明日ですね。
    ちなみに前回は9戸で、今回は10戸。
    ここは毎回少しずつの販売なんですよねー。
    こういった出し方って、うまり売れないので様子を見ながら…
    という事なのでしょうか。

    質問ですが、どなたかメディカルモリノビルに行かれた方は
    いらっしゃいませんか?
    どのような雰囲気かだけでも結構ですので、
    お知らせいただけると助かります。
    特に小児科、歯科、内科の様子が知りたいです。

  29. 755 契約済みさん

    好調だと思いますよ!
    竣工まで1年以上あるのに、既に半数以上は売れていますよね~

  30. 756 匿名さん

    10/9にあった第2期2次の抽選って、倍率とかどんな感じだったんでしょう。
    金曜日ということで平日にだなんてめずらしいなぁと思っていたのですが
    みなさん会社など休んで行かれたのでしょうか。
    今月下旬には第2期3次の販売だそうですが、今度は何戸出て、
    何期まで販売が続くんでしょうね。
    プライムで億近い金額のキャンセル住戸が先着で出ていますが、
    プライムはこの部屋が売れたら完売?
    マスターアリーナの完売も竣工時期辺りになるのでしょうか。

  31. 757 契約済みさん

    今年1月にプライムのモデルルームに行った時見ましたが、契約済みにお花を付けるボードは
    確かに9980万の部屋は売れてお花がついておりました。
    間違いないキャンセル物件ですね。
    しかし高すぎる~
    私はプライムも検討してましたが検討中にどんどん売れていったので
    こちらに決めました。

  32. 758 匿名さん

    ここは好評らしいですね!
    これまで色々な物件を見てマンション選びの勉強をしていましたが、
    ここは、実際に住みたいと感じた初めての物件です。
    アクセスも良いし、周辺施設の利便性も文句なしです。
    自由に選択できるオーナーズ・スタイリングも選択肢が
    あって嬉しいな、と感じました。無償だし。
    公共施設が徒歩圏内に集まっていて、お年寄りにもやさしい街ですね。
    終の棲家にピッタリかも…と考え中。

  33. 759 匿名さん

    どのマンションでも期が進むにつれ、販売は減速するもの。プライムも当初は好調だったけど、結局、竣工までに完売できなかった。

  34. 760 周辺住民さん

    リーマンの件以降、急速に経済状況が悪化したからね。
    株価も激下がりだし。
    買いたくても、買えないよ。

  35. 761 購入経験者さん

    三井は、売る時は至れり尽くせるだが、アフーターセクションの対応は、高圧的で最悪だよ。
    総合的に考えた方が、いいよ!

  36. 762 匿名さん

    売るときも客選んでるよね。

  37. 763 匿名さん

    プライム購入しました。三井さん、 購入後も対応いいですよ。
    住んだ今、気になった箇所のアフターサービスの対応が早かったですよ。

  38. 764 匿名さん

    それって引き渡し前の指摘に対する対応であって、
    アフターサービスじゃないでしょ。

  39. 765 匿名さん

    引き渡し後もロビーにアフターサービスカウンターを作ってちゃんと対応してくれてるし、
    責任者らしき人も部屋まで挨拶に来て名刺を置いていったよ。
    いまのところ対応が悪いという印象はなし。

  40. 766 匿名さん

    プライム住人です。
    うちも入居後、通信関係でトラブルがあったけど
    アフター窓口で即対応してくれたよ。
    三井だからすごいってものでもないと思うけど、
    高圧的とかそういう問題はなかった。

  41. 767 匿名さん

    プライム、最高に住み心地好いです。
    マスターも同じく大丈夫だと思いますよ。

  42. 768 匿名さん

    プライムって不思議だね。ネガティブな書き込みがあると、せっせと反論する人がいる。営業かと思ってたけど、マスター、パークシティではこういったことは見かけない。

  43. 769 匿名さん

    私もプライム購入者ですが、もしプライムを買っていなかったら購入対象とできるのはたぶんマスターだけ
    たったと思います。

  44. 770 匿名さん

    窪地で敷地が狭いのが好きだということかな?

  45. 771 購入経験者さん

    プライムはまだ引き渡したばかりだから!
    本当に真価が問われるのは、12カ月点検や24カ月点検です。
    私もその際の対応が、責任転嫁されひどかった経験はあります

  46. 772 匿名さん

    ガーデンは対応よかったよー。

  47. 773 匿名さん

    個人的にはプライムの駅徒歩5分が限界です。
    OXで買い物して、そのまますぐにエントランスに入れるのと、
    さらに数分荷物を持って歩かないといけないマスターとでは、
    その差は意外と大きいと思います。

  48. 774 匿名さん

    エントランスからの距離が長いのはプライムの方では、ガーデンやレフトでは、マスターと距離変わらないのでは。

  49. 775 匿名さん

    各個人感覚を一般論としては語ることはできないですよね。
    感じ方は人それぞれです。
    私個人的には、マスターもプライムも距離感覚にはほとんど差はないです。

    ともにいいマンションだと思えます。

  50. 776 匿名さん

    一般的に徒歩圏内というと駅から10分までじゃないですか。
    世間では徒歩5分にこだわる方もいるようですが、ここまで郊外に来て徒歩5分にこだわる感覚はよくわからない。

  51. 777 匿名さん

    最近は新築でも中古でもネットで検索する人が多いから、5分とか10分とかの区切りで差が大きく出るのだそうですよ。

  52. 778 都心住民さん

    素直に思うに、マスターやプライムになんかケチをつけようとする行為は‘言い掛かり’以外の
    なにものでもないと思うのですが。批判やケチがとても虚しいです。

  53. 779 匿名さん

    郊外だから駅から遠くていいという感覚の方がよっぽど分からない。
    全体の通勤時間を普通の方は考えますね。

  54. 780 匿名さん

    駅からの近さは重要です。あといくら近くても坂がいくつもあったり、暗かったりすると嫌ですね。
    その点ここはいいと思います。

  55. 781 匿名さん

    確かに近くても坂があったり、道が暗かったりするとキツイな、と思いますね。

    玉川学園とかは坂が多いので徒歩圏内でも急な坂があったり、道が暗いところもあって結構大変ですから。

    その点、ここはそういう心配は考えなくていいというのは頷けます。

  56. 782 匿名さん

    >>776
    単に感覚値の話でしょうね。
    5分も7分も同じといえば同じですが、5分と言うと、単に感覚的に駅至近だと思えてしまいます。
    数字って不思議ですよね。

    個人的には、徒歩15分だろうが自転車使っちゃえば5分じゃんって思ってしまうので、
    何分違おうが変わんないよって思っちゃいます。
    (そういう意味では坂のあるなしは重要だと思います)

  57. 783 匿名さん

    >779
    都内に通勤だとしたら電車に乗る時間が長いのに、徒歩2分の差を気にするのがわからないです。
    2分の差が耐えられない人が、遅延もよくある通勤電車に耐えられるのか・・・
    電車に乗るのが10分くらいなら2分は大きな差だと思うので、都内に住んでる人がこだわるのはまだわかります。

  58. 785 匿名さん

    マンションから ぞろぞろ出勤する人を 新ゆり族とか言われないかな・・

  59. 786 匿名さん

    小田急沿線って駅周辺はアップダウンがきついイメージがあります。
    ここは、駅からフラットでいいですよね(現地知らないのですが)。

    たまプラーザ、あざみ野エリアとこのあたりを候補に考えています。
    そういう方って多いのでしょうか?

    たまプラーザ徒歩10分に結構グレードの良いマンションがあったので
    検討しました。入居者の半数以上は、近隣の方だったそうです。

    こちらの物件もそうなんでしょうか?

  60. 787 匿名さん

    徒歩7分って、買い物の荷物を持っても十分近い距離だと思いますよ。
    今住んでいるマンションも、同じくらいの距離にスーパーがありますが
    自転車を出すのが面倒で運動がてら徒歩で行くこともありますし。
    足が痛いなど、ご年配の方ならきついかもしれませんが。
    OXなら、買い物を自宅に届けてくれるサービスもあります。
    買い物合計金額5000円からなので、大物を購入したり
    食品を大量に買い込む場合など、いいかもしれませんね。

  61. 788 匿名さん

    完全にフラットで駅まで行けるわけではないですが、
    新百合近辺では楽な方ですね。

  62. 789 匿名さん

    マンションから世田谷までがほぼフラット(少し下ってるかな)、世田谷道を越えるとゆるいけど上り坂。フラットといえるかは微妙なところ。

  63. 790 匿名さん

    >783
    確かに。
    都会だったら2分の差は大きいだろうけど(資産価値という意味で)
    ここはそういう場所じゃない。

  64. 792 匿名

    うどん屋と雑木林

  65. 802 匿名さん

    徒歩15分と徒歩5分、この差は大きいでしょう。自転車は雨の日は使えないし、坂道では役立たない。徒歩15分=自転車5分の式は理解できん。

  66. 803 匿名さん

    テレビ東京のミニ番組「天空散歩」で
    新百合ヶ丘が取り上げられるようです。
    http://www.tv-tokyo.co.jp/tenku/
    私は先週観ましたが、内容は首都圏を空撮しながら、
    気になるスポットを紹介するものです。
    放送は毎週木曜日の8時54分から。
    マスターアリーナの竣工はまだまだ先ですが、
    今のうちに空からぼんやり眺めておくのもいいかもしれませんね。
    今気づきましたが、この番組スポンサーが三井不動産レジデンシャルでした!

  67. 804 マンコミュファンさん

    具体的にはいつですか?サイトをいろいろ見てみましたが、それらしいものがありませんでした。

  68. 805 匿名さん

    >>804
    先週の木曜日に放送がありましたよ。
    天空散歩ぷらすのホームページで動画が見られますよ。
    プライムの上空辺りから駅を横切って、山口台のリリエンベルグ、
    三井(王禅寺)のゆりストア側のテニスクラブまでが映ってました。

  69. 806 匿名さん

    天空散歩ぷらす新百合ヶ丘編、ステキなお菓子屋さんやテニスクラブが
    紹介されてましたね。
    ちょっと肩透かし?と思ったら、ホームページにはしっかり
    マスターアリーナ新百合ヶ丘、パークシティ新百合ヶ丘、プライムアリーナの
    広告が…。
    やっぱ、毎回売りたい物件がある街をとりあげているんだなぁ、と思いました。

    ところで、次回の販売(第2期4次)は11月中旬のようですね。
    一番多いタイプが4800万円台という事ですが、前回より高めの
    部屋が多いようです。
    (一番高いタイプが9880万円)。

  70. 807 匿名さん

    日当たりってどうなんでしょう?
    プライムの影になってしまうのではと、心配になります。
    何階くらいまで、影響があるものなんでしょうか?
    今の私のマンションのリビングは北東の角部屋です。
    今までは共働きだったので、日中は留守ですから
    日当たりなんてまったく気にしていませんでした。
    むしろ朝日を見て、気持ちいい~って喜んでいたくらい。
    ところが子どもができて、家にいるようになったら
    お日様が恋しくてなりません!
    日が当たる部屋で子どもと遊ぶ・・・私にとっては絶対条件になりました。

  71. 808 匿名さん

    >>807

    プライムの影響は部屋によって違うはずだし、日当たりはモデルルームで日影図を見せてもらえば分かりますよ。

  72. 809 匿名

    マンションギャラリーに日影図は用意されていません。

  73. 810 匿名さん

    えっ。信じられない。見せられないレベルって事。他の三井物件ではあったよ。

  74. 811 匿名さん

    私も気になって日影図のことを聞いたら『用意してない』と言われました。同じ並びのメディカルモリノビルで日当たりが分かりますよって。三井に限らずどこでも日影図はあるものと思っていたので驚きました。

  75. 812 匿名さん

    実際の日当たりで分かりますってひどいね。日当たりは冬至が一番不利だから、その日影図で判断でしょ。今はそれに近い日当たりだけど、ここの販売開始って夏至の頃で一番条件のいいときだよね。

  76. 813 マンコミュファンさん

    日影図は、デベにとってみれば間違った時(日影がずれたとき)のリスクを負うことになるので
    最近は出さないところもあるみたいよ。

    天下の三井が出さないのは意外だけど。

  77. 814 匿名さん

    日影図って建築確認時に作成が必須でしょ(建築確認のは周りに対する影響だけど)。それを間違えるのかね。

  78. 815 匿名さん

    日照って、間取りが良いとか仕様が良いとかデザインが好きとかそういう個人の主観的レベルのことではなくて、健康、精神面に直に影響する問題ですよね。
    竣工前にすべて売りたい狙いがあるのでしょうが、安易に手を出すと怖いですね。

  79. 816 匿名さん

    プライムのMRには、部屋ごとに季節別、時間別の日照シュミレーションが見れましたよ。
    ここにもあるんじゃないですか?

  80. 817 匿名さん

    そうですね。プライムは日照のシミュレーションが見れましたね。
    さらに「この階だと富士山が見れますよ」とか、眺望のシミュレーションも見れましたよ。

    マスターの隣の駐車場がなくなっていたけど、何になるのでしょうか?
    何がたつかによってまた日照がかわってきますよね。

  81. 818 匿名さん

    眺望のシミュレーションはありましたが、日影図はないですよ。マンションギャラリーに確かめたら分かります。

  82. 819 匿名さん

    >>817さん

    モリノ裏の立体のパーキングが完成して、お隣にあった駐車場はなくなりました。
    プライムの掲示板でも駐車場跡地が今後何になるのかの質問が出ておりますが、
    誰も答えている方がおりません。
    まだ情報がないのでしょうね。
    マスターを検討している身としては気になるところです。

  83. 820 匿名さん

    賃貸のマンションではないかと営業さんが言ってました。

  84. 822 匿名さん

    「同じ並びのメディカルモリノビルで日当たりが分かります」ってまたざっくばらんな回答ですね。日照の確認が本当にそういう目視でやるしかないのなら、今の時期にしっかり見ておくしかないってことですかね。
    とりあえず北東の部屋はこれからの季節はプライムが影になってほとんど日照が期待できないと聞いたので確認しようと公式HP覗きに行ったら、なぜか「こちらのページ(URL)はただいまコンテンツをご用意しておりません。」って出て来て・・・どうなってんの?

  85. 823 匿名さん

    >>822

    プライムのときもあったけどHPの内容の修正じゃないかな。普通、気づかれないように夜中にやると思うけど。プライムのときはちょうど六会コンクリート事件の直後だったから、騒ぎになっちゃったし(笑)。

  86. 824 契約済みさん

    眺望シミュレーションはパソコン上ですが
    日照はアベニューコート気になったので、
    担当の方に言ったら紙媒体の物でしたが見せてもらえましたよ。

  87. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸