横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「マスターアリーナ新百合ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 麻生区
  7. 万福寺
  8. 新百合ケ丘駅
  9. マスターアリーナ新百合ヶ丘
シンユリーゼ [更新日時] 2010-02-21 01:02:18

【参考】

■しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
■アルテリッカしんゆり「しんゆり芸術祭」HP↓
http://www.artericca-shinyuri.com/
■聖マリアンナ医科大学ブレスト&イメージングセンター(徒歩1分)↓
http://www.marianna-u.ac.jp/breast/
■小田急OX万福寺店HP(徒歩1分)↓
http://www.odakyu-ox.net/tenpo/manpukuji.html


新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンター、小田急OX、フレンチ料理店などが進出しており、
3月には聖マリの最新鋭医療施設等もオープンするなど、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?

販売予定時期は平成21年6月中旬、入居開始は平成23年1月下旬であと2年。
まだまだ先は長いですが、皆さん様々な情報を交換していきましょう。


所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分

売主:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産
施工会社:三井住友・大和小田急共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産



こちらは過去スレです。
マスターアリーナ新百合ヶ丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-17 15:11:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マスターアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 146 匿名さん

    皆向きは気にならないの?

    東と西しかないじゃん

  2. 147 匿名さん

    それで対象外の人はもうここに興味ありませんよ、きっと。

  3. 148 匿名さん

    >146
    特に気になりませんけど〜。

  4. 149 匿名さん

    ガーデンとアベニューの両コートの間隔があまりにも狭すぎますよね。
    あれではお互いマル見えです。
    しかも、窓を開けっ放しにしにくいから、風通しも悪くなる。
    特徴的な地形であるにせよ、どうしてあんな配棟にしたのか?理解に苦しみます。
    満を持しての登場も、期待が大きかっただけに、その反動でガッカリです。

  5. 150 匿名さん

    向き合ってるけど バルコニー側じゃないじゃん
    お互い 玄関側でしょ

  6. 151 匿名さん

    ベランダの向きを気にしない人って結構いるんですね。

  7. 152 匿名さん

    たいていの3LDKタイプの部屋が、玄関側に寝室と洋室の2部屋あります。
    覗くつもりはなくても自然と目に入ってしまうので、私はどうしても気になります。
    みなさんはどう考えますか?

  8. 153 匿名さん

    網戸は開けるかもしれないけど
    レースのカーテンを引いていれば、大丈夫です。
    問題は夜ですが、そのような対策の為
    大抵のマンションは廊下側は”何とかルーバー”(?)
    とか言うのがついていて、開け具合、角度、はたまた
    上の部分だけ開けて、下は閉めるとかの調整が出来るのが
    取り付けられているので、気になる方はそれで調整すれば良いのでは。

  9. 154 匿名さん

    目の前に建物があるないに関わらず、
    共用廊下側にある部屋って中が丸見えですよね。

    今住んでいるマンションにも廊下に面した部屋がありますけど、
    夏場に電気をつけている時はレースのカーテンだけでは過ごせません。

    どっちにしろ廊下側にある部屋は仕方が無いような気が・・・。

  10. 155 周辺住民さん

    >>154
    そうですよね。
    建物がなくて道だったとしても、通行人からは見えます。
    そんな事言ったら、どのマンションでも低層の階には暮らせません。
    というかマンションに限らず、戸建でもそれは同じです。
    うちは戸建ですが、お隣の家から、夜にカーテンをしなかったら
    丸見えだと思います(笑)

  11. 156 匿名さん

    確かに。
    ここは廊下側同士が向き合っているから良いけど、廊下とバルコニーが向き合ってるマンションもあるし、距離がもう少しあるとしても、一番家族みんながいる時間の長い部屋が、見られて気になるとか、気にし始めたらきりないよね。うちなんて寝室は夜寝るときしか行かないし、問題ないな。廊下側の子供部屋も特に問題ないし。

  12. 157 匿名さん

    それにしても、ふたつの建物が近すぎやしませんか?
    図を見ると、数メートルしか離れていないと思います。
    今までこんなに近くに建っているマンションをみたことがありません。

  13. 158 匿名さん

    玄関側同士が向き合っているという点が
    ポイントでしょうな。

  14. 159 匿名さん

    店舗は何が入るかいつ頃決まるのでしょうか?

  15. 160 購入検討中さん

    本好きなので、個人的には店舗の一つに本屋さんが入ってくれたら
    嬉しいです。

  16. 161 匿名さん

    小規模な書店がやっていくのは、かなり難しいでしょうね。

  17. 162 匿名さん

    花屋、パン屋もいいなー。

  18. 163 匿名さん

    新百合山手にしかないオンリーワン店舗がいいです。他では売っていないようなものを売る店、あるいは、全国の名品を集めた、または取り寄せできる店とか・・・何か特徴のある店が入ってほしい。

  19. 164 匿名さん

    本屋さんはいいですよね。
    でも、駅近にメガ書店が一店あってもいいかな。

  20. 165 匿名さん

    今エルミの有隣堂が改装してますが、増床してくれればいいですね。

  21. 166 匿名さん

    エルミの改装後も西川、パスポート(雑貨屋)、有隣堂は、最低残るようなので、
    有隣堂の拡張は厳しいかもしれませんね。
    有隣堂も拡張して今の大きさになったんですよね。
    以前、OPAにも有隣堂がありました。

    この辺りの小さな本屋さんは、だいぶ、なくなってしまいましたね。
    サティの売り場も縮小しましたし、本は厳しいかもしれませんね。

  22. 167 匿名さん

    オンリーワンが難しければ、オンリーツーでも良いので
    貴重性のあるお店が入ってくれるといいですね。

  23. 168 購入検討中さん

    本屋さんは難しいかもしれないですね。
    残念です。

  24. 169 匿名さん

    価格はいつ頃発表になるのかなぁ?

  25. 170 匿名さん

    ケーキやさんもいいですね♪

  26. 171 匿名さん

    個人的にはこのエリアに無い本格的な自転車屋さん(TREKやルイガノのMTBを扱っているような)があるといいと思います。商圏がかぶるショップが無いのできっとお客がつくと思います。

  27. 172 周辺住民さん

    新百合ヶ丘は山坂が多いから自転車は
    厳しいでしょうね。
    気持ち良く走る場所もないし。

  28. 173 匿名さん

    >>171
    グリーンプラザ(白山)の自転車屋さんは、ママチャリ以外にも力を入れていたような気がします。

  29. 174 匿名さん

    >172さん

    一見そう見えますがそうでもないんですよ。
    アートセンターから横浜スタジアム(新横浜)までは、ほぼフラットな鶴見川沿いのサイクリングコースでゆっくりこいで一時間で行けます。

    今は冬なのであまり行けませんが春や秋はホントに気持ちいいですよ。もう60往復はしています。
    マイペースで運動できるので最高です。

    駅や買物には自転車はあまりいりませんが、気持ちの良いツーリングにはもってこいの場所です。

  30. 175 匿名さん

    個性的な自転車屋さんって、山手のコンセプトにマッチしているようで、賛成です。

  31. 176 匿名さん

    アートセンターの交差点を柿生まで川沿いに走って、そのあと鶴見川沿いに行くコースですよね。
    とても爽快です。

    新百合は、川の流れに沿ってゆくと爽快なサイクリングが楽しめます。どうしてサイクリング向きの街です。

    あと、津久井道を上って、多摩川にゆくのもそう難儀ではありませんよ。
    歩いて1時間、自転車なら20分くらいです。

  32. 177 匿名さん

    でもちょっとマニアックだな。
    やっぱり一般的なお店の方がいいな。
    クリーニングやさんとか。

  33. 178 匿名くん

    鶴見川沿いに、そんな遠くまで行けるんですね。
    地元民なのに、知りませんでした。
    五反川沿いに多摩川まで出て、多摩川のサイクリングコースは良く行きました。

  34. 179 匿名さん

    ケーキやもいいけど、オシャレなショコラティエの支店とかはどうですか?
    チョコなら場所も取らないので小さいスペースでもokです。

  35. 180 匿名さん

    >178さん

    結構いいっすよ。鶴見川沿いをひたすら下って一直線に走ってゆくと横浜スタジアムが見えてきます。新横浜ラーメン博物館もありますし(笑)
    ただ、でこぼこ道もあるので、マウンテンバイクがおすすめですね。

  36. 181 匿名さん

    早くモデルルーム、オープンしないかなぁ〜待ち遠しいです。

  37. 182 周辺住民さん

    天丼のてんやか、牛丼の松屋、小諸そばができてくれるとうれしい。

  38. 183 匿名さん

    私は、モスバーガーを切望します。

  39. 184 匿名さん

    モスはいいですね!イメージ的にはフレッシュネスバーガーとかもありかな?
    やっぱり食は毎日のことですからお店が増えれば増えるだけ嬉しいです。

    そりゃ、オシャレな雑貨屋さんとかができれば嬉しいけれど毎日は買えないし、
    結局ウィンドウショッピングになってしまう気が…。

    新百合ヶ丘は駅の規模の割には飲食店が少ないという印象なので北口にももう少し
    何か出店されればなぁ。。。
    でもプライムにも飲食店はないみたいだし、こちらもなしなのでは…とあきらめてもいます。

  40. 185 匿名さん

    おしゃれな雑貨屋さんいいですねー
    でもパンやさんも捨てがたい・・・

  41. 186 匿名さん

    お店何がいいですってここに書いてないで、事業主として入居して好きなお店を開業したら。

  42. 187 匿名さん

    コンビニはどうかな?

  43. 188 匿名さん

    >お店何がいいですってここに書いてないで、事業主として入居して好きなお店を開業したら。
    事業主が必ずしも自分の好きな店を開業しているわけではありません。
    趣味と事業とは全く別物です。
    そこには冷徹な損得勘定が働いていることもお忘れなく。

  44. 189 匿名さん

    >>188

    お説ごもっともですが、であれば冷徹な損得勘定をするような事業者がネットの
    書き込みを見て、希望のお店を開業してくれることも無いのですよね。

  45. 190 匿名さん

    将来、所有者が転売して居抜で飲食店が入る可能性はあるのかな。

  46. 191 匿名さん

    186

    本気で言っているのですか?
    それとも嫌がらせですか?
    どちらにしても残念なコメントです。


    190さん
    確かにそうですね。確認したいところですね。
    プライムと同様と思われますので、プライムの場合はどうなのか
    MRに確認できたら記載しますね。

  47. 192 匿名さん

    186です。

    物件に関する新しい情報がでたのかなって覗くと、お店希望情報ばっかりでうんざりです。

    店舗付き物件を検討するのであれば、好みの店とならないことも考えなくてはいけないっ
    てだけのこと。マンションでお隣さんを選べないのと一緒。

  48. 193 匿名さん

    191です。

    192さん
    希望は希望ですよ。好みの店にならないことは皆さん理解した上で、
    自分たちの理想をネット上で照らし合わせているだけだと思います。

    ネットですので、自分が求めている情報ばかりがあるわけではないこと、
    他人の書き込みにうんざりするのではなく、求めている情報でなければそれを無視することも
    大事ですよ。
    変な言い方をすれば、186時点の、あなたが残しているような書き込みにも
    うんざりしている方も中にはいるような気もいたします。

    私は店舗希望を内容をみて、『このような店舗を希望しているのね』程度ですが、
    参考になっていますよ。

  49. 194 匿名さん

    >>193

    書かれていることが自己矛盾していることに気がつかないようですね。

  50. 195 匿名さん

    プライム検討の際調べましたが飲食店の居抜まで規制できませんよ。
    理由
    川崎市条例、規制等で新百合山手での飲食店への縛りがなかった。
    ・商業地区の定義は周辺住民の利便性向上の商業施設建設。人は住んでもいいということ。
    ・三井も居抜まで面倒見ない。
    ・住民は裁判で訴えても勝てない。日照含め商業地区敗訴の判例多数。
    結論
    商業地区で一階が店舗物件は長期安住志向のかたには絶対向かないです。

  51. 196 匿名さん

    >195

    それ、本当ですか?

    でも、プライムの説明会では、飲食店は有り得ないと断言していましたよ。

    居抜で可能性あるなら、いくら最初だけ可能性なくても、意味ないですよね。

  52. 197 匿名さん

    >>197

    縛るとしたら管理規約でくらいですね。管理規約を確認する段階以前に撤退したから
    どうなのか知らないけど。口頭での説明だけだったら、約束を反故にされても言った
    言わないで終わりでしょう。

  53. 198 匿名さん

    >196さん
    195です。
    管理規約を徹底して、居抜時の入居店舗を管理組合で調査(経営母体、思想等)、査定し、
    トラブル発生時には住民で断固交戦すればいいと思いますよ。
    でも極論お金さえ払えば、紆余曲折があれど入居者同様に、思想、信条、信教に関係なく
    誰でも入れると思うんです。ましてや商売目的ですから、そこに入りたければあらゆる抜け道
    を講じるでしょう。相手はプロでドライですし資金力も知識、ノウハウもあるでしょう。

    ウチは長期安らかに住みたいし、生活一番ですのでそのリスクは回避しました。
    日照権のこともありますので住居専用地域に絞りました。
    人それぞれですのでご意見は無用です。

  54. 199 匿名さん

    性懲りもなく、訳知り顔でまた検討者を混乱に陥れようようとしているな。
    なんとか購入意欲を減退させようとするまったくタチの悪い策謀が蠢きはじめたようだ。
    プライムもたとえ転売先であろうと居抜きであろうと、飲食店は入居できないことになっている。
    もっともらしく条例だの規制だのと持ち出しているが、ほんとうにいざ飲食店が入居となれば住民がこぞって反対するわけで、そんな面倒を排してまで出店する事業者がどこにいるというのだろう。あるなら、それこそ具体例を出してみな。議論はそれからだ。

  55. 200 匿名さん

    学会系がくると嫌だな。

  56. 201 匿名さん

    飲食店だけが嫌悪施設ではないってこと。

  57. 202 匿名さん

    >住民がこぞって反対するわけで

    それが嫌なんです。
    あえてそんな可能性を生活に織り込みたくない。
    だからスポイルした。
    それだけです。
    飲食店は別にいい。
    めんどくさいのは思想、信条です。
    テナント募集のシャッターもいやですね。
    以上です。
    プライム版に書き込まなかったのは既に購入者がいるからです。

  58. 203 匿名さん

    この手の問題が起きた場合、大変なのはその時の管理組合の役員さんたちですよね。
    住民は管理組合に苦情をあげるだけでしょう。

  59. 204 購入者さん

    住居を売り切るまでは、どんな店舗が入るかは極秘事項ですよね。
    住居販売にマイナスになりかねない要素は徹底的に排除しなければなりません。

    プライムだって、もうとっくに決まっているはずですよ。

  60. 205 匿名さん

    住民板ウォッチしてると、勝手に妄想膨らまして、いざ入居時に決まった店舗を知って
    残念ってケースありますね。

  61. 206 匿名さん

    アベニューコートだと、午後は陽が差さなくなってしまいそうですね。

  62. 207 匿名さん

    間取り図見て気が付いたけど、アベニューコートの部屋ってバルコニーが半分で
    リビングが張り出してますよね。少しでも陽が当たるようにとの苦心の作でしょ
    うか。

  63. 208 匿名さん

    張り出した感じが素敵だなぁと思っています。
    友人の家が同じタイプの造りですが
    なかなか素敵でした。

  64. 209 匿名さん

    素敵って具体的にはどんなところがですか?

  65. 210 匿名さん

    陽当たりだけ考えるとガーデンコートがよさそうな気がしますが。
    価格はやはりアベニューのほうが、高めなんでしょうね。

  66. 211 匿名さん

    >>210さん

    アヴェニューコートの方が高いと思ってる理由は何ですか?
    方角だけを考えたら南西のガーデンコート>北東のアベニューコートじゃないの。ガー
    デンコートの下階は直前がガーデンで視界がさえぎられているのは分かるけど、それ以
    外にアベニューコートがガーデンコートに勝る理由ってありましたっけ。

  67. 212 匿名さん

    ふつう、東向きと西向きとでは東向きのほうが高値設定されますよ。
    中古での査定も同様です。

  68. 213 匿名さん

    >202
    検討しないことに決めたんなら、黙って去ればいいのにね?
    捨てゼリフ残さずに・・・。
    飛ぶ鳥、あとを濁さず。

  69. 214 匿名さん

    >>212
    北東と南西でもですか?

  70. 215 匿名さん

    北東と南西では、南西のほうがポイント高いです。

  71. 216 匿名さん

    正確には二棟は何向きとなりますか?

    ちなみに、プライムはライトとガーデンが、南南東。
    レフトが西南西になります。

  72. 217 匿名さん

    ガーデンアリーナのビューコートは何向きですか?

  73. 218 匿名さん

    >>217

    南西と南東。

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mreview/data/0921d_photo.cfm

    プライムのライトとガーデンって南東じゃないの。L字じゃなくて少しV字だから、
    レフトが西南西で、ライトが東南東とはならないでしょ。

    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&JJ_G...

  74. 219 匿名さん

    言い忘れたけど、ガーデンアリーナもL字じゃなかったけど、雁行させて南に近い方角
    に向かせる配慮があったよね。プライムもああいいった工夫してたら、レフトだけ余ら
    なかったのかも。

  75. 220 匿名さん

    レフトだけ余っているのですか?

  76. 221 匿名さん

    ライトもガーデンもまだ余ってるよ。
    でもここプライム板じゃないしw

  77. 228 匿名さん

    ここって普通に考えてプライムよりは安くなるよね?
    プライムが予算オーバーで買えなかったから期待してるんだけど・・・・。

  78. 229 匿名さん

    期待しないほうがいいと思う。三井だよ。

  79. 230 匿名さん

    全体的にはプライムより若干低めの値段設定になるでしょう。

  80. 231 申込予定さん

    どうだろう・・
    新百合山手での三井アリーナシリーズ最終物件と言う付加価値で
    同価格、若干高めの設定でも需要はあるのかもね。
    低金利・ローン控除等、条件も良くなってきたし。
    低いにこした事ないが、229さんの言う通りあまり期待は出来なそう。
    早くモデルルームオープンして欲しい。

  81. 232 匿名さん

    プライムの販売開始時期(20年3月)と現在とでは経済状況が大きく変わっているうえ、立地やデザインなどでも劣る以上、かなり低めの価格設定が予想されます。プライムは山手地区のランドマークでもあり、坪単価240万円前後の高めの部屋が多かったですけど、マスターではそれより20〜30万ぐらい下がって、いくぶん手が届き安くなるのではないでしょうか。ただ、マスターの方も、全体戸数が約半分ですし、遠いといっても徒歩で2分ほどの差でしかありませんから、竣工までには完売することは間違いないでしょう。セキュリティタウンで守られ、スーパーや病院も近くにあるという好立地は他にそうあるものではありません。新百合ヶ丘の駅近マンションを探している方にとっては、信頼できるデベの大型物件としては最後となりそうです。虎視眈々と狙っている人は結構いると思います。

  82. 233 物件比較中さん

    日当たりが悪いから、それなりの価格ではないでしょうか。

  83. 234 購入検討中さん

    >232さん、
    >マスターの方も、全体戸数が約半分ですし

    確かにそうですね。戸数が少ないほど(小規模マンションの方が
    大規模マンションより)販売価格が割高になってしまうのは
    どこもそうですから仕方ないですね。

  84. 235 匿名さん

    大手デベによる物件は、デザインも洗練されていて品がよくていいですね。

  85. 236 匿名さん

    >235
    そうですね。
    >232
    >立地やデザインなどでも劣る
    マスターのシンプルなデザインが気に入っています。色調も周囲の建物とバランスをとっていますね。アリーナシリーズはどれも、色・デザインとも夫々で優劣はないと思います。
    立地は確かにプライムの方が2分ほど駅に近いですが(これも棟や階数によって一概には比較できないし)逆に2分ほど駅から離れている分若干ですが人通り等も少なくて落ち着けそうだし、プライムとガーデンの中間くらいの距離感も私には丁度良いです。
    好みは人夫々、皆さん気に入った物件に出会えると良いですね。

  86. 237 匿名さん

    今朝の新聞に折り込みチラシが入ってましたね。
    それにしても北東向きの部屋ってどうなんでしょう・・・・・・。

  87. 238 マンコミュファンさん

    日当たりが悪いから、それなりの価格ではないでしょうか。
    北東向きはタワマン以外は売りづらいのでは?
    眺望とか価格面とか何か特徴がないと苦戦必至では?

  88. 239 匿名さん

    アベニューコート・ガーデンコートの両コートとも、プライムのガーデンウイングより
    日当たりは良い位でしょう。うちはこの位でも十分そうです。

  89. 240 匿名さん

    プライムのガーデンウィングも日当たり良い部屋は、しっかり高いですよね。
    価格に如実に出てますよね。。

    売れてしまってるけど日当たりの良い最上階や住宅地側は6千万円ぐらい?ルーバル付きだともっとするのかな?

    マスターはどうでしょうかね。
    北東でも日当たりが良いところはそれくらいになるのかな?
    プライムのガーデンウィングの値付けが参考になるかもしれませんね。

  90. 241 物件比較中さん

    240さんの言うように参考になるでしょうね。
    日照がいいところアベニューコート(南西が抜けている部分)ガーデンコート中層以上は現在なら同等以上でしょうが、結局は販売するときの状況次第ですね。

    価格上昇要素
    1.当初より駐車場台数が増加 →機械駐車場が増加→プライムと同等になった
    2.店舗が存在する      →管理費が高い  →戸数割合ではプライムより高い
    3.人気物件         →デベ強気
    4.土地の区分所有率     →敷地面積と戸数ではプライムより多い?

    価格下降要素
    1.徒歩7分         →プライムより2分遠い
    2.有名デザイナー?       →デザイナー費用なし?
    3.中庭の管理費       →滝がない?
    4.北東のみの部屋      →日照はないが街路樹、ガス灯の景色はある

    不確定要素
    1.マンション市況      →下がる?→販売物件数が減っている→特定物件に集中?
    2.金利 →景気次第
    3.減税対策延長       →?
    4.消費税          →可能性すくない?

    結局わかりませんね

  91. 242 近所をよく知る人

    プライムより日当たりが悪い分、
    マスターは装備グレードをちょっと上げてくるでしょう。

    植栽等は、プライムより落ち着いた緑の多いものになりそうで、
    売りの一つになりそうです。

    駅からの徒歩分数では、
    プライムとほとんど同じレベルで、
    マイナスというほどの違いはないでしょうね。

    規模的には、大きすぎず丁度良いので、プラス要素になりそうです。

    結論、不動産市況が今と変わらなければ、プライムと同等の価格でしょう。
    場合によっては、それより高くなると思います。

  92. 243 匿名さん

    仕様は比較した所、
    ・魔法瓶浴槽
    ・タンクレストイレ
    だけっぽいですね。

    あとはプライムのモデルルームのモダンラグジュアリー、G2タイプをまんま参考写真に使ってますし。
    後、同じく引き戸は採用されてますね。
    キッチンもアリーナ型で同じ。

    ただマスターは平米数の割にLDがやや広いので、
    プライムよりバルコニーの奥行きが20㎝短いのと、廊下幅が1m未満なのかな?

    後はバルコニー自体が半分の大きさの部屋もあるのかな?

    あとはマスターは梁が少なく、ハイサッシみたいですね。

    プライムもルーバル付きや三面バルコニーの部屋は、
    カーテンボックスの位置も高く、LDに梁がないみたいですね。


    プライムより高くなることはないんじゃないかと期待してますが、どうでしょうかね。

  93. 244 匿名さん

    すいません!
    追加で、プライムにはオプションセレクトで浴室テレビはなかったかも…?

  94. 245 近所をよく知る人

    一番気になる価格ですが、
    プライムより下げてくる可能性は低いと思ってます。
    デベが強気に出てくる理由としては、

    ①新百合ヶ丘の駅近物件では、最後となる希少性。
    特に大手デベ物件では、今後数年を考えると最後の物件となりそうです。
    ②周辺の整備が出来上がってからの物件というアピール度。
    ご存知の方も多いと思いますが、3年前のガーデンアリーナ販売時期には、新百合山手地区自体が存在せず、土の山でした。つまり、周辺にはコンビニもない、病院もない、アートセンターもない、OXのスーパーもない、タウンセキュリティーも紙で説明という状態。プライムアリーナ販売時期もある程度の設備しかない。しかし、マスターアリーナ販売時には、小児科を含め病院、コンビニ2軒、OXスーパー、アートセンターその他これからできる設備が整った状態であります。販売側としてはかなりの条件が違ってくると思います。
    ③規模が小さい点
    ガーデンアリーナだけで、約700戸。シーズンアリーナで約300戸。プライムアリーナで約400戸。合計1400戸を売り切っているデベロッパーですから、たかが128戸を多少高い価格をつけても、売り切る実力はあるだろうし、結果的に価格設定が高くて売れ行きが黄色信号となった場合のリスクと、低くしすぎて即日完売になるというリスクをはかりにかければ、高めに設定の方を取ると思う点が上げられます。

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸