物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市福島区福島4丁目4番4,ほか |
交通 |
東西線 「新福島」駅 徒歩5分 京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩10分 大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
540戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上45階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 関西支店 [売主]名鉄不動産株式会社 大阪支店 [売主]東京建物株式会社 関西支店 [売主]安田不動産株式会社 関西支店 [販売代理]東急リバブル株式会社 関西支社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 関西支店 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト 関西支社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
OSAKA福島タワー【大阪福島タワー】口コミ掲示板・評判
-
27
匿名 2010/03/02 13:11:33
-
28
匿名 2010/03/02 13:41:31
-
29
購入検討中さん 2010/03/02 14:46:08
低層階で検討中のものです。
共用施設と、それなりの場所(病院近いなど)で気に入りましたが、
高層階は家族に拒否され、低層階を選ぼうとしています。
この掲示板を見ていると、高層を望まないものは、そもそもタワーを選択
すべきでない、気持ちになってきましたが、タワーで低層階を選択する
のは、よしたほうがよいのでしょうか。実際上、不都合なことが多い
のでしょうか?例えば、低層階住人は、タワー内で蔑視されるとか、
不合理な目にあう、売り時や貸す時にしんどいなど。
-
30
匿名 2010/03/02 15:18:45
-
31
契約済み 2010/03/02 18:10:36
落下事故?ここで?
聞いてませんよ。事故はあったみたいだけど、落下では無いです。
私も低層階を選びました。広さと価格の妥協点で階層を決めました。
タワーでも低層階選ぶ人は結構いるのでは?高いとこが苦手だったり、小さなお子さんが居るファミリーとか。でもタワマンに多い様々な共用施設が欲しいってひと。
別に差別はされないでしょ~。別に低層階でもいのでは?好みの問題かも。
特にこのマンションの低層階は他の大阪市内のマンションの低層階より良いと思いますよ。よくありますよね~、隣の建物の壁見て生活したり、お見合いとなる物件って。しかし、ここは周囲に敷地や道路があって隣の建物が接近してないし、比較的低い民家が多いので、日当たりもいいと思いますよ。
-
32
匿名さん 2010/03/02 22:25:21
落下かはわかりませんが事故があったのは事実です。
昨年の事ですね。
救急車やら来て騒ぎになったと以前書き込みがありましたね
確か、作業員が亡くなったとか。
詳細はわかりませんが、過去に書き込みがあったかと思います
-
33
匿名 2010/03/02 22:36:59
低層も東向きだとベリスタが邪魔では?
低層で検討するなら南向きだけだね
ただ、気になるのは病院の建て替えでしょうね
他のマンションなら低層も人気あるけど、個人的にはパスかな。
やはり高層じゃない?
事故の事は過去板に書いてあるよ。
-
34
匿名さん 2010/03/02 23:01:05
タワマンで低層選ぶなら、立地や設備等にメリットなければ意味があまりないのでは?
設備に関しては、ありきたりだし、立地は微妙だから、
場所が好きなら別ですが、低層を選ぶメリットはあまりないような気がします
-
35
匿名 2010/03/02 23:04:56
-
36
匿名 2010/03/02 23:07:50
-
-
37
物件比較中さん 2010/03/03 00:24:27
共用施設他で特に良いと思うのは、
・各階24時間ゴミ出し可
・病院予約システム
ですね。便利そうだし、他にはなかなかないシステムです。
それに駅徒歩3分で立地も良いと思うし、セキュリティとかもハイレベル。
低層階のお値段(二千万円台から)で買えるマンションで、こんな優れた
設備があるところなんて、他にありますか?
-
38
ご近所さん 2010/03/03 01:40:58
軽微な落下事故はあったのかもしれませんが、
人命にかかわるような落下事故は聞いた事はありません。
去年8月10日地下1階で、作業員が感電死した労災事故はありました。
-
39
匿名さん 2010/03/03 02:25:21
契約数??
このマンションの最もタブーとされているネタだよ。
1月現在60戸ちょっと。
あれから一ヶ月しかたってないから、60戸台半ばってとこかな。
がんばれ!
-
40
匿名 2010/03/03 02:36:41
24時間ゴミだしはタワマンだと普通でしょう
でも駅から3分で行けますかね?
でも、そんなにいいマンションなのに、なぜ売れないのでしょうか?
-
41
匿名さん 2010/03/03 03:45:06
病院予約は便利だけど、最近は、ネット予約とか出来始めてるし、初診以外はメリットが少ないので絶対いいとまでは言えないな。
ゴミステーションは大抵のタワマンなら標準になってきてるし…
価格も低層なら同じようなマンションなら一緒。
いいなと思うのは、共有施設がそれなりに揃っている点と、梅田、福島、中之島に近い点かな。
-
42
物件比較中さん 2010/03/03 05:43:28
各階にゴミステーションがあるのは、他にはシティタワーシリーズ
くらいではありませんか?
シティタワー系はもっと値段が高いですし。
-
44
物件比較中さん 2010/03/03 06:34:20
>43さん
各階ゴミステーションがあるところは勿論多いのですけれども、
シティタワー系並みに値段が高いのですよ。
近所の物件なら、比較的値段の安いお隣のベリスタ福島タワーは朝に
普通に出すだけだそうですし、エヌフォータワーは設備があるけれども、
ここより値段も高いうえに、立地も買い物施設から遠くて駅も不便です。
ここの低層階並みのお値段で各階ゴミステーションがあるところは、
ないと思います。
-
45
匿名 2010/03/03 07:29:46
シティタワーも天満や大阪福島なら、ここと比較して、ある程度の階層や広さの間取りなら大差なかったです
低層は、概ね、ここが安かったかな。
残念なのは角部屋になると、ここの方がちょっと高い場合がある事ですね
何か値付けが変な印象を受けたのですが、皆さんはどう思われました?
-
46
匿名 2010/03/03 09:17:07
ゴミ置き場なんかで物件のグレード図るって、
どんだけずれてんだ??ここの検討者!
もっとみるとこあるだろ。
私なら、タワーのグレードはもっと別のとこで
判断するが。
ex
ー内廊下vs外廊下
ー管理態勢、いかに人数を投入しているか?
それに対してのコストバランス、
ー修繕計画の妥当性
ー外観、共用部の作り込み
どう見てもここは、平均点以下かなー。
安い部屋があるのは、条件が悪いんだから当たり前
むしろ、高い部屋が売れてないと、物件としての
評価は×!
安い部屋を作ってもなお、この契約数だと、
ますます契約数、ペースは落ちる一方だろうなー
-
47
匿名 2010/03/03 10:25:09
それなら、同地区のベリスタやCT大阪福島も似たような物だろ?
なのに、ベリスタは残り2割を切ってるし、CTも残り3割を切った。
順調と言えるかわからないが、それなりに売れていっている。
なのにそれより、ここが売れ行きが鈍いのは何故?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件