東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 西早稲田 購入者スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 高田馬場駅
  8. 【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 西早稲田 購入者スレ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 18:11:36

Brillia(ブリリア) City 西早稲田の契約者専用スレッドです。
契約者・購入者以外の書き込みはご遠慮ください。


関連スレ
検討板 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653065/

  

[スレ作成日時]2020-10-04 19:16:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 西早稲田口コミ掲示板・評判

  1. 723 マンション検討中さん

    そういえばレンタサイクル10台用意されるって話もありましたね。
    その辺をうまく回せるなら2台でも何とかなるのかな…

  2. 724 契約者さん3

    >>723 マンション検討中さん

    マンション専用じゃなくても、近所にシェアサイクルもありますよ。

  3. 725 契約者さん1

    >>721 契約者さん1さん
    その通りです。自転車のサイズを考え全てのブースに希望順位を書きませんでした。考えが甘かったです。。

  4. 726 契約済みさん

    全ての欄に希望順位を書いてくださいって、わざわざ赤字で目立つように書いてあったのに、もったいないことしちゃいましたね・・・。

    でも駐輪場、上段まで埋まるってすごいですね。
    都内の色々なマンションに住んできましたが、上段はちらほら空きがあるものです。
    やっぱり子供が多いんですね?

  5. 727 匿名さん

    下段当たりましたが電動機付きの子ども2人乗れる自転車なので左右の方とぶつかるのではと心配です。
    平置き外れました……そして全部バラバラの位置。

  6. 728 住民板ユーザーさん4

    >>727 匿名さん
    それぞれの駐輪場に停められる自転車のサイズ出てたはずなので、ご自身の自転車の寸法を測れば収まるか分かると思いますよ!

    2台がバラバラの位置になってしまうのは今回の抽選方法だと当然の結果なので仕方ないですね。。。そうしないと優先順位高い人は平置き2つ、低い人は上段のみとかになってしまって、それはそれで別の不平不満が出てしまうので。

  7. 729 契約者さん4

    >>727 匿名さん
    下段は上段の方が下ろす時に、
    左右にグイグイ寄せられるので、どのような自転車でもぶつかりますよ。そして、傷がつくことも多いです。
    その点、上段は左右にずらされることがなく、
    他自転車とぶつかる心配はありません。
    しかも、下ろしたり上げたりも、垂直式で力のいらない仕様なので楽々です。

    平置きも良かったですが、動線的に遠いですので、外しました。

    重さが許すなら、平置きを除けば、
    スライド上段が正解かと思われます。
    ただ傷つこうが構わないのであれば下段がベストチョイスですが。

  8. 730 匿名さん

    上段がそんなに楽とは知らず、下段で取ってしまいました。
    自分の自転車が傷つくのは良いのですが、周りを傷つけるのが心配です(汗)

    寸法をもう一度見直してみます

  9. 731 契約者さん

    奥まった場所の上段の駐輪場の人とか結局面倒で使わなくなって、駐輪場代もったいなくなって、半年もすればキャンセルとかでそうじゃないですか。

  10. 732 契約者さん1

    >>729 契約者さん4さん

    普通の自転車なら上段アリですよね!
    電動自転車は重すぎて上段載せられないのが残念です。

  11. 733 契約者さん5

    火災保険どこにしようか迷ってます。
    もう決められましたか?
    東京海上にしますか?

  12. 734 契約者さん2

    >>732 契約者さん1さん
    私も電動ですが上段です。
    最近は軽いの結構出てるので、電動ってだけなら選択肢は多いですよ。
    高価ではありますが。

    子供を乗せるのは重くて無理ですね。。

  13. 735 契約者さん1

    >>734 契約者さん2さん

    記憶違いだったらすみません。
    たしか上段って電動自転車はNGだった気がするのですが…

    うちは平置きと下段でした。
    3台あるのでもう一台は処分しようか考え中です。

  14. 736 契約者さん5

    >>729 契約者さん4さん
    傷つく?
    信じられない。
    一体どういう作りなの?

  15. 737 住民板ユーザーさん6

    >>736 契約者さん5さん

    普段、余り区営の駐輪場やスーパーの駐輪場は利用されないですか?
    下段は特に狭い空間での出し入れになるので、横の自転車のハンドルや人、荷物がぶつかることが上段より多いです。
    下段ラックは横スライド式なので、スライド時に慣性で左右にブレてぶつかる可能性があります。

    また、上段ラックの使用者は、自分の自転車のラックを下ろすスペース分確保できるように下段をスライドさせてから上段ラックを昇降させる必要がありますが、配慮が足りない方であれば、下段ラックの横移動が不十分で下段の自転車にぶつかる可能性があると思ってます。

    とはいえ、私も勿論現物を触って無いので、想定よりもラック間のスペースが広くて傷もさほどつかないかもしれませんが。

  16. 738 住民板ユーザーさん6

    >>735 契約者さん1さん
    電動でも、上段ラック大丈夫ですよ!
    重さや全長、幅、高さが規定内であれば収納可能です。

  17. 739 契約者さん5

    >>737 住民板ユーザーさん6さん
    なぜ区営とかスーパーの駐輪場の事例に出してるんですか?
    少なくとも分譲マンションのスライド式だったら
    ぶつかることなんてありませんけど
    おそらく西早稲田も上下ずらして作られてるから
    ぶつかって傷つくなんて事ないですよ。
    きっと!

  18. 740 住民板ユーザーさん6

    >>739 契約者さん5さん
    両隣との間隔が狭ければぶつかりますよね、ってことが言いたかったのです。もしかしてご気分を害してしまったでしょうか?すみません。
    チャイルドシートやハンドル、その他付属品などが接触するだろうという想定です。
    下段が横スライドで位置を動かせる以上、上下ずらして作られていても接触の可能性は十分にあると思いますよ。
    自転車は駐輪場で多少なりとも接触されてしまうものなので、余程歪んだり割れたりするような破損でなければ私は許容範囲ですのであまり気にしていません…
    傷が気になる方は上段の方が良いだろうと思いますよ!

  19. 741 契約者さん2

    >>739 契約者さん5さん

    スライド式はぶつかりますよ。
    それが絶対に嫌なら、平置きもしくは上段にしておいた方がいいですよ。

  20. 742 契約者さん1

    >>738 住民板ユーザーさん6さん

    そうだったんですね…!
    大変失礼いたしましたm(_ _ )m
    とはいえ、電動は平置きがいいですよね。。

  21. 743 匿名さん

    >>742 契約者さん1さん
    電動はバッテリーが盗難されやすいですから、平置きが一概に良いとは言えませんけどね^^;
    セキュリティ的には問題ないと思いますが、子供が多いマンションですし、、
    かと言って、スライド式は思いっきり自転車同士をぶつけて自分のスペース確保する心無い人間も稀にいます。

    上段の垂直式ってめっちゃ楽なんですね、初めて知りました。
    今のマンションの上段は昔ながらのものなので、大変だったから避けてました。

    すぐ入出庫できる利便性か、傷、盗難を含めた安全性か。
    人それぞれですねー!

  22. 744 契約者さん7

    >>742 契約者さん1さん

    平置きこそ固定装置がないため、接触したり、倒れたりしませんか?特に風が強い日

  23. 746 契約者さん1

    >>744 契約者さん7さん

    たしかに倒れたりはよくあるかもです。
    とはいえ、朝の忙しく時間がない且つ子ども達がバタバタしてる中でラックから出すのが面倒で、平置きの方が個人的には助かるかなと思ってます。

  24. 747 契約者さん1

    木植えられてました。

    1. 木植えられてました。
  25. 748 契約者さん1


    ○質問
    数ヶ月前、駐輪場、駐車場の希望を記入して抽選に申し込みました。
    その後、なにもアクションした記憶がないのですが、もしかして10月や11月に会場に集まって抽選会等が開催されたのでしょうか?それとも、郵送で当選可否が送られてくるのでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃいました、ご教授頂けますと助かります。

  26. 749 契約者さん1

    駐車場、駐輪場の抽選結果は郵送で届いています。抽選会はあったそうですが、行っていない人がほとんどだと思います。

    駐車場が出来てきて、木も植えられ、雰囲気出てきましたね。

    1. 駐車場、駐輪場の抽選結果は郵送で届いてい...
  27. 750 契約者さん1

    >>749 契約者さん1さん
    早速、回答頂きありがとうございます。
    長い間家を空けている為、抽選に関して会場参加していなければ申込み自体が無効になるのかもとハラハラしてます。会場参加できていなくても抽選して頂けてるんですね。。安心しました。
    写真の掲載もあわせてありがとうございました!

  28. 751 契約者さん2

    >>750 契約者さん1さん

    11月中に返信しなければいけない書類が届いていますので、長く家を空けていて返信が難しいのであれば担当に連絡した方がいいですよ。

  29. 752 契約者さん1

    >>751 契約者さん2さん
    ご親切なアドバイスありがとうございます。
    早速、明日電話してみます。
    すごく助かりました、ありがとうございました。

  30. 753 マンション検討中さん

    >>747 契約者さん1さん

    それにしてもウエスト低層の左側は、終日日陰になってますね。お写真を見るだけでも寒いイメージが伝わってきます。

  31. 754 匿名さん

    >>753 マンション検討中さん
    こちらは住人板ですので、
    検討板に移動をお願いします。

  32. 755 契約者さん1

    >>753 マンション検討中さん

    左じゃなくて右と言いたいのかしら?
    心配しなくても、もうウエストの自己日陰は売れてしまっていると思いますよ。

  33. 756 契約者さん3

    >>747 契約者さん1さん

    この画像撮られたのだいたい何時くらいですか?
    ウエスト低層サウス寄りは夕方であれば西日があたりますかね?

  34. 757 契約者さん1

    >>756 契約者さん3さん

    マンションギャラリーで日影のシミュレーションはご覧になりましたか?
    ウエスト低層のサウスよりは、季節によっても異なりますがほぼ当たっていなかったように記憶しています。
    また低層でもサウスから何戸分離れるかで、夏至には微妙に当たるところがあったり無かったり…だったかと。

  35. 758 契約者さん3

    >>755 契約者さん1さん
    ほんとに。
    他人の家の悪口なので、やめましょう!

    駐輪場の方やサウスの川沿いのところなど、植栽がたくさん植えられて雰囲気でてきましたね!
    とっても素敵です。

  36. 759 評判気になるさん

    >>758 契約者さん3さん
    桜の季節楽しみですね!再来年まで気長に待ちましょう!

  37. 760 契約者さん1

    >>756 契約者さん3さん

    13:30ぐらいになります。夕方は西日当たると思いますが、お時間あればご自身でご確認するのが一番だと思います。

  38. 761 契約者さん3

    >>760 契約者さん1さん
    ありがとうございます。
    自分自身でもみてみます。

  39. 762 マンション検討中さん

    >>760 契約者さん1さん

    えっ13:30でこの暗さなんですか。
    シミュレーションが客観的だったんですね。
    この状態だとプロジェクションマッピングで明るくしたいですね。

  40. 763 住民板ユーザーさん4

    >>762 マンション検討中さん
    ちょっと何を言ってるのか分からないですが、影の部分について言ってるのであれば日射の角度の問題なので、夕方西日になった方が日が当たる範囲は増えます。よってこの時間で、という表現はおかしいです。

    もしも日が当たっている部分について言っているのであれば、それはもはやこの時期の太陽の問題なのでたまには外に出て自分の目で確認した方がいいと思います。

  41. 764 購入経験者さん

    >>711 契約者さん4さん

    現在、一軒家ですか?
    200Vなくても、代官山かお台場スーパーチャージャーで、運用できないですかね?

  42. 765 マンション検討中さん

    >>763 住民板ユーザーさん4さん

    それにしても自己日陰は暗いですね

  43. 766 住民板ユーザーさん6

    >>765 マンション検討中さん
    スレ間違っていますよ。
    こちらは住人板ですので検討板へご移動なさってください。

  44. 767 契約者さん1

    >>765 マンション検討中さん

    ただただ、しつこい笑

  45. 768 住民板ユーザーさん1

    >>765 マンション検討中さん
    それにしても太陽は眩しいですね

  46. 769 契約者さん3

    >>765 マンション検討中さん
    それがどうしたんですかね。
    マンションがコの字型ですから色々な日当たりの部屋があって当然。

  47. 770 匿名さん

    >>764 購入経験者さん
    その方ではありませんが、モデルS乗りです。
    今住んでるマンションで充電できないので、
    六本木のグランドハイアットまで充電しに行ってますよ。
    車で片道15分くらいですので、なんとか実用の範囲ですが、
    自宅で充電できるのが一番良いですね。。

  48. 771 契約者さん3

    >>765 マンション検討中さん

    スレだけじゃなくて、漢字も間違ってますよ笑

  49. 772 住民板ユーザーさん3

    >>770 匿名さん
    平置駐車場の電源は増設して欲しいですね。
    それが難しければ、片道30分でSCいけそうなので、テスラ運用するつもりです。

  50. 773 契約者さん10

    もう賃貸が出てる…

    1. もう賃貸が出てる…
  51. 774 匿名さん

    購入後転勤が決まったのか、もともと投資として購入したのかですかね?
    賃貸に出すときの目安の金額もモデルルームで伺いましたよ。

  52. 775 匿名さん

    >>773 契約者さん10さん
    この金額で入居者決まるようでしたら表面利回り5%以上という計算になりますかね?
    だとしたら都内の新築マンションとしてはかなり高めですね。

  53. 776 契約者さん3

    >>773 契約者さん10さん

    純粋に高くない?

  54. 777 住民板ユーザーさん1

    >>776 契約者さん3さん
    以前周辺相場調べましたが、こんなもんでしたよ

  55. 778 匿名さん

    さすがに指値入るでしょ
    高すぎる
    儲けようとしすぎでは

  56. 779 契約者さん2

    ここより築古のシティテラスがもう少し高値で賃貸成約しているので、完成迄にはこの値段でも決まるのではないでしょうか。

  57. 780 契約者さん3

    >>778 匿名さん
    ブリリアが提示していた相場がこれ位だったような気がします。新築ですしね。
    ある意味これで借りてが決まったら、他の部屋の相場もこれ位になりそうですね。
    この賃料の中から税金とか払うもの払ったら、純粋に手に入るお金はそうでもないような。。。

  58. 781 住民板ユーザーさん4

    >>775 匿名さん
    良い賃料だと思いますが、利回りという観点では定借物件の方が物件価格が抑えられるので利回りは高く出る傾向にあると思います。

  59. 782 契約者さん1

    Suumoにも出ていたの見ました。
    定期借家2年で設定されていますね。
    この賃料で借り手がついたら、この物件の賃貸相場は確たるものになりますね。
    平米数と間取りで部屋と販売価格が特定できてしまう…

  60. 783 匿名さん

    >>772 住民板ユーザーさん3さん
    ブリリア西早稲田からだと、南青山のSCまで15分、六本木のSCまで18分ですので、車(ドライブ)好きなら特に問題ないですね。

    私は大きい機械式の方に当選しましたが、
    泣く泣くモデルSは手放します。。。(車幅がアウト)

  61. 784 匿名さん

    >>773 契約者さん10さん
    出来上がって共有部の豪華さが目立てば、
    この金額で借り手がつくと思います。
    コワーキングスペース目当ての需要も多そうですし。

  62. 785 契約者さん8

    すげー今更ですが、トランクルーム付きの部屋いいですね。

  63. 787 購入者さん

    >>786 契約者さん7さん
    オプションは高いので、内覧時に業者と同行して、
    取り付けしようと思ってますよ。
    ゴテゴテしたものだと飽きやすかったので、
    今回は極力シンプルなものを選ぼうと思ってます。
    リッチに見えるのでお勧めですよ^^

  64. 788 契約者さん1

    >>773 契約者さん10さん

    これ、西の3Fですね。
    現場見学のときに、複数の部屋を購入してるような人がいた(移動時にスタッフさんとの会話が聞こえた)ので、投資目的の人もいるようですね。

  65. 789 契約者さん2

    >>785 契約者さん8さん

    あーわかります!結構広めだし、部屋のすぐ隣なのかいいっすよね。

  66. 790 eマンションさん

    2021/11/13の様子です

    1. 2021/11/13の様子です
  67. 791 住民板ユーザーさん3

    >>783 匿名さん
    モデルYなら機械式入ると思いますよ。

  68. 792 マンション検討中さん

    >>790 eマンションさん

    これまたウエストの南側が日陰になってますね。
    終日この様な感じなんですか?

  69. 793 匿名さん

    >>791 住民板ユーザーさん3さん
    現在日本で発売されてるのはモデル3ですね。
    これは問題なく入ります。
    ちなみにYは、香港(右ハンドル)で注文を受け付けたばかりですので、日本も近いうち発表があるかもしれませんね。
    私はどちらもエクステリアが好みではないですが。。

    今のところLC500に気持ちが傾きつつありますw

  70. 794 匿名さん

    >>792 マンション検討中さん
    ご検討されてるようであれば、MRに足を運び日照シミュレーションを確認しましょう。
    こちらで聞いても正確な情報は分かりませんよ。

    あと、こちらは住民スレです。
    検討スレへ移動をお願いします。

  71. 795 匿名さん

    マンション内のキッズルームの規則などは、管理会社側から提示されるのでしょうか?
    それとも、マンション理事で決めていくものなのでしょうか?

    写真の雰囲気から未就学児の遊び場のイメージを持っています。年齢制限や持ち込みのルールなど、どうなるのかなとふと思いました。

    ピアノを置くという防音室の利用時間も、もう少し遅くまで使えたらなーなんて思ったのですが。

    共有部も楽しみです。

  72. 796 契約者さん2

    >>792 マンション検討中さん
    シミュレーションどおりでは?それとも日陰をお探しですか?

  73. 797 契約者さん2

    >>795 匿名さん
    今日設備の規定は気になってました!
    今いるマンションのライブラリーはDSで遊ぶ小学生の溜まり場になっていて、ある程度の利用制限が必要だと思っています。

  74. 798 契約者さん1

    >>797 契約者さん2さん
    千葉の中古マンション見に行って、その地獄絵図に愕然としたことがあります笑 
    その辺りは利用制限しないと、資産価値に大きく影響してしまいますね。

    都内のある程度のマンションでそのような光景を見かけないのは、
    基本大人と同伴ではないと共有部は利用不可と制限されてることが多いですね。

  75. 799 契約者さん1

    >>798 契約者さん1さん

    DINKSの方も多いと思いますし、共有スペースはぜひ大人のみ使用にしてほしいです。
    私は子どもがいますが、ご迷惑になったろトラブル避けたいので規則で決まってたら良いなと思っています。

  76. 800 契約者さん2

    >>799 契約者さん1さん

    大人のみしか使えないのは反対ですね。小さい子供がいたら、家に放置はできないので、そうすると夫婦二人揃って共用施設を使うことができなくなります。ファミリーマンションを謳っており、DINKSよりは子持ちの家庭の方が多いですから、子供を排除するのはコンセプトとも違うので、私のように反対する人は多いと思います。

  77. 801 匿名さん

    「◯歳以下は保護者同伴で」程度なら分かりますが完全に禁止は難しいのではないでしょうか。
    ライブラリスペースって、オープンですし物理的にも。

    ある程度理事会の方では話し合えると思いますので、子どもがいてもいなくても快適に過ごせる案を出し合って行けたら良いですね。

  78. 802 契約者さん2

    >>801 匿名さん
    規則上は保護者同伴で、といった程度いいですね。あとは、ルールが浸透するかが一番難しいので、管理人さんにこまめに注意を促してもらうようにする必要があるかと思います(これは住人が管理人さんに声掛けするのが重要)。
    因みに私のマンションでは同伴ルールはありますが、誰も注意しないのでカオスです。

  79. 803 契約者さん5

    >>799 契約者さん1さん
    私も大人のみの使用にしてもらいたいです。
    今住んでるマンションがとにかく悲惨な状態です。
    保護者同伴でも親同士が話していて子供達が何しても注意なんてしませんからね。
    798さんのように常識がある方だったら良いのですが

  80. 804 契約者さん3

    結局はルールとか規約とかよりも、親のマナーの影響が大きいかと。つまり私を含め住民の質次第。
    住民一人一人が気をつければそれで解決。

  81. 805 契約者さん1

    >>800 契約者さん2さん

    排除するなと言うなら、しっかり躾してくださいね。
    奇声をあげて走り回る子供とか見たくないので。
    そもそも、両親揃って子供も連れて外に出たいなら、別に共用スペースに溜まらなくても…と思いますが。

  82. 806 契約者さん8

    住宅ローン組む場合、今月中に銀行決める必要がありますが、皆さんどこの銀行利用する予定でしょうか?

    あと、オプションでxx疾病サポートつけますか?銀行の担当者に聞いたら半分以上の人がつけると伺ったので迷ってます。

  83. 807 匿名さん

    >>805 契約者さん1さん
    マンションのルールは民主主義による住民のマジョリティの判断によって決まりますので、この3LDK以上しかない455戸のファミリー向け大規模マンションで共用部分を大人のみの利用に制限する決定はまずされないでしょうね。

    マジョリティは「うちの子も迷惑かけることがあるかもしれないのでお互い様」というスタンスではないでしょうか。

    まあ私はこのマンションの子供はみんな育ちが良さそうなのでそこまで心配していないですけどね。

  84. 808 匿名さん

    >>806 契約者さん8さん
    私は病気のリスクは他の保険でカバーしているので金利上乗せされるオプションは一つもつけません。
    金利負担分を保険料として計算すると医療保険・がん保険よりも割高な場合が多いです。

  85. 809 契約者さん10

    >>806 契約者さん8さん

    私もオプションはつけないですね。
    銀行は三井住友か楽天で悩んでいます。

  86. 810 契約者さん1

    >>807 匿名さん

    そうですね、ファミリーが多いと思うので大人だけ…にはならないと思います。

    「迷惑をかけるかもしれないから」ではなく、「迷惑をかけないように」していただいたいものです。
    奇声上げて走り回ったり物投げたりしてる子どもを見ると、親は何してんだろうと思います。

    当方子持ちですが、今のマンションでは横目でみて知らんぷりする親がいっぱいいてストレス溜まってるのでここではそうなりませんように。

  87. 811 契約者さん3

    >>810 契約者さん1さん

    あなたはなぜその迷惑かけている子供を注意しないんですか?それを放置する親は最悪ですが、それを注意せず、こんなネットで不満をもらす大人もあまり変わらないと思いますけどね。
    もっと親同士親密になって、他の人でも注意できるような間柄になるといいですね。そういうコミュニティ形成こそ、災害時などにも役に立ちますし、長期的な意味でマンションの質も維持されると思います。

  88. 812 匿名さん

    >>811 契約者さん3さん
    一昔前ならそれが普通でしたが、
    今の時代、頭のおかしい親もいますから、顔見知りじゃないと危険ですよ。
    逆恨みで、無言で睨みつけてくる母親もいますから、本当に。
    見知らぬ人なら警備員/管理会社に報告がベストかと。悲しいですが。

    でも、世代が若く、コミュニティ形成するような土台はあるマンションだと思いますので、和気あいあいとした関係でモラルを築いていけると良いですね。
    そういった雰囲気があると、子供のマナーも向上もしますしね。

    個人的には、それなりの収入の方が多く(成金少なめ笑)、頭も皆様良いでしょうし、
    素敵なお子様も多いでしょうから、特に不安視はしておりませんよ。
    管理組合も立候補された方だけで編成されてるので、
    やる気があるでしょうし、明るいマンション生活を期待してます笑

  89. 813 匿名さん

    >>807 匿名さん
    竣工当初は基本ルールは管理会社の作った規約どおりになるので、
    都内だと、未成年のみの使用は禁じられるケースが多いように思います。
    それを管理組合が中心となってどう運営していくかですね。

    ちなみに都心の大規模マンションでエントランスやラウンジが子供で溢れてるのは見たことないです。

    私が今住んでるマンションは1000戸超のタワー(ファミリー多め)ですが、
    エントランスでは打ち合わせをしている何組かがいるくらいです。
    騒いでるとコンシェルジュ(or防災センター)の声がけがあります。

    高層階のラウンジで子供達がゲームで遊んでると問題になったこともありましたが、
    未成年のみの使用禁止ということで、警備員の声がけを活発に行なってもらい改善しました。

    どんなに良いマンションでも、やはり規則は必要だなと思いますね。
    最初は防災センターの警備員を共有部に立たせておいたほうが良いかもしれません。

  90. 814 匿名さん

    >>810 契約者さん1さん
    > 当方子持ちですが、今のマンションでは横目でみて知らんぷりする親がいっぱいいてストレス溜まってるのでここではそうなりませんように。
    そのストレスは良く分かります。マンション内だけでなく公共の場でもよく遭遇しますよね。

    全くの他人だと嫌悪感しかないですが、ちょっと顔見知りだったりすると違う感情になりそうな気もします。温かいコミュニティが作れるといいですね。

  91. 815 匿名さん

    >>813 匿名さん
    807ですが、リアルな情報参考になります。
    私も肌感覚として共用部分で子供達が騒ぐ場面はあまりなさそうかなと思ってました。
    警備員の見回り&声かけは抑止力になりそうですね。

  92. 816 匿名さん

    色々な特性を持ったお子さん(大人も)がいることは頭の片隅に置いて起きたいです。
    排除、批判ではなく共生、改善の方向に動きたいですね。

    ロビー(ラウンジ)のある都内タワマン、低層マンションに住んでいたことがありますが、どちらも仕事の打ち合わせか高校生、大学生の勉強の場になっていて子どもが騒ぐような雰囲気ではありませんでしたよ。
    ここはキッズルームも、近所に公園や児童館もありますし、皆さんおっしゃるように子どもの遊び場になることは無いのかなと考えています。

  93. 817 契約者さん1

    ファミリータイプのマンションですが、大人優先の考えがある人が多いんですかね。
    ロビーはともかく、庭などでは子供がある程度伸び伸び遊べるといいなぁと思っていたのですが…。
    もちろん危険がないように、小学校低学年くらいまでは親同伴必須とかルールを作った上でだと思いますが。
    子供同士マンション内で交流も出来るし大人のみとルール決めしてしまうのはエゴなのでは…。
    もちろん節度を守ってがベースになりますがね。

  94. 818 契約者さん4

    こちらはモラルの高い方が多いと思いますから、
    問題ないでしょう。

    マンションの資産価値の維持は、管理が重要になると言われます。
    エントランス、廊下、駐輪場、ゴミ置き場、住人の挨拶をみれば、その物件の管理状態や住民モラルが分かってしまいます。
    エントランスが整然として綺麗に保たれているか、
    廊下が私物が置かれてないか、
    駐輪場は綺麗に整頓されているか、
    ゴミは正しく分別されてるか、
    通りすがりの挨拶、
    など。
    ※意外と挨拶はそのマンションの民度を測るのに分かりやすかったりします

    規約に反する行為を見て、
    あの家族がやってるからうちも、とか、
    自分の家族だけならいいだろう、とかそういった考えがどんどん伝染、蔓延し、資産価値の下落、スラム化を招きます。
    現に地方だと、大手デベの大規模マンションですら、スラム化してるところもあります。

    将来的に売却を考えてる方も少なくないと思いますから、
    資産価値維持のために協力していければ良いなと思います。

  95. 819 契約者さん1

    >>817 契約者さん1さん
    大人優先というか、
    多くのマンション住人や、来訪者に見られる共有スペースで、騒いだり、ゲームに興じたりということは止めましょうということですね。
    子供でも一人で大人しく読書してるなら良いのではないでしょうか。
    騒ぐのは当然、大人も子供もダメです。

    お庭散策も子供達が静かにしてれば、誰も文句は言わないですよ。

    子供達の伸び伸び遊ぶ場って、マンション内で遊ばせるという発想は少しおかしいですよ。
    マンション内は遊び場、娯楽施設ではないです。
    それが許されるなら、大人達も庭をキャッキャ大騒ぎしながら走り回っても良いということになるのでしょうが、残念ながら大人も子供もNGです。

    遊び場は唯一キッズルームが用意されておりますのでそちらを利用されると良いかと思います。

    しかし、子供の頃、そこそこ綺麗なマンション内で遊んでて、大人に怒られたことありませんか?
    団地なら許されても、綺麗なマンションではダメですw

  96. 820 住民板ユーザーさん3

    自分はライブラリースペースで騒がれるのは正直嫌ですが、共用部の庭で子供が遊ぶくらい普通なのでは?と思ってしまいます。
    それすら嫌なのは器量が狭すぎでは

  97. 821 契約者さん1

    >>819 契約者さん1さん

    静かに…っていうのはどれくらいを想定しているのかはわかりませんが、お庭である程度子どもたちが遊んでるのはいいと思いますよ。

    子どもって走り回るものだし、大人と一緒にするのはちょっと違うと思います。
    ただ通行人の邪魔になるとか、うるさくなるとかそういう時には親がしっかり伝えることが大事なんだと思います。

    娯楽施設ではないですが、だからって地蔵のように静かにしてないと怒られるマンションというのは、堅苦しいですね。節度を守って、楽しく伸び伸びと暮らせるのが一番かと。

  98. 822 契約者さん1

    >>820 住民板ユーザーさん3さん

    私も同感です。
    ライブラリースペースで静かにというのはもちろん理解できますが、庭などで子供が少し追いかけっこするくらい微笑ましくないですか?
    逆にそれだけ神経質な方は浮いてしまう気がしますが…。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸