千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
評判気になるさん [更新日時] 2024-02-21 13:24:00

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラについて語りましょう。

浦安市新町に進出した三菱地所の3件目で高洲6丁目の低層集合住宅の施工が始まったようです。
この物件は、RC造の低層集合住宅としては最も海に近いシーサイドの物件となります。
どのような街並が誕生するか、期待しています。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shinurayasu-mv/

所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)

完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スレ作成日時]2019-09-22 11:01:42

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 2747 匿名さん

    三期60戸+先着9戸だったのが、先着9だけになってるってことは週末だけで60戸も売れたのか?
    モデルルーム満席状態だし値上げしても動き早いな。

  2. 2748 マンコミュファンさん

    >>2747 匿名さん
    HP見たら供給済み戸数が更新されており、前回(確か7月)から+60戸で340戸になってますね。
    (これが順調なのかは分かりませんが)

  3. 2750 匿名さん

    >>2747 匿名さん

    >>三期60戸+先着9戸だったのが、先着9だけになってるってことは週末だけで60戸も売れたのか?
    >>モデルルーム満席状態だし値上げしても動き早いな。

    すっかり10年前の不同沈下・噴砂のマイナスイメージが忘れ去られていますね。
    この物件の敷地内の地盤改良だけでは無く、市が上下水道の耐震化を進めていったのもイメージアップがありますが。

  4. 2752 匿名さん

    この物件の入居が始まると、ベイシティバスの運行系統が改編されると思う。
    これは毎度の事、新築大規模物件の入居が始まると恒例のことだから。

    ただ、秋葉原・東京駅行き高速バスの停留所の再編はどうなるか?かも知れない。
    現状、日の出橋ではなく明海橋を渡っている。

  5. 2757 通りがかりさん

    敬語を使わず、無知などという罵る表現を使うのは失礼ではありませんか?
    掲示板ですので、正しい語句を使う事、相手に伝わるような表現、マナーを心がけてください。

  6. 2758 マンション検討中さん

    バルコニーでお茶したりして過ごす住人多そうだから、隔て板もトールタイプにしてくれれば良かったのにと思います。

  7. 2766 匿名さん

    スレ主です。

    情報提供する気が無く文句だけはそれも荒らしとなります、

  8. 2767 マンション検討者さん

    文字によるコミュニケーションは難しくないですよ、
    基本的な読解力があれば誰でも成立します。
    ここで指摘させて頂きますが、貴方の書き込みは誰のために何が目的なのかが判然としません。そのため、コミュニケーション不和が生じている事を理解した方が良いと思います。
    また、タメ口も良くないですよ。こういった掲示板では年齢や性別は関係なく、敬語を使う事が基本的なマナーとなっています。
    そのマナーに従うのが嫌ならば、どうすべきかは流石にお分かりになりますよね?

  9. 2768 匿名さん

    再度スレ主です。

    この掲示板を10年は見ていますが、匿名掲示板に同一人物がIDが表示されないため、建設的な情報交換は無理なことです。

    いずれどんなに良くしようとしても必ず崩壊しますがね。

  10. 2786 匿名さん

    さて、この物件の情報に戻すとして低層構造だが、天井高が日の出のマリナテラス同様に低い。(この物件に住んでいたとしたらまた大ハズレ)

    これは、低層市街地として高さを4階建てに抑えようとした結果だ。
    周辺の高層住宅は件なみ天井高が高い。

  11. 2787 匿名さん

    中町のエアレジが出た前後に大量の民間化マンションが販売された。
    この時に市内の住み替え組が居て、中古物件の価格が上昇。

    そして、次にリーマンショック前に中古物件の価格がまた上昇。
    ショックごは急落。そのタイミング前は勝ち組。

    上手く住み替えしてバージョンアップしていた市民がいたことをしらねぇんだな。

  12. 2789 マンション検討中さん

    天井高2.45は高さ制限があるにしては頑張ってる方だと思いますが周辺のマンションはちょっと調べたら2.55ですかね

  13. 2791 匿名さん

    >>2789 マンション検討中さん

    こっちは2.75あるよ。

    たしかに2.45でも頑張っている方。

  14. 2792 マンション検討中さん

    >>2787 匿名さん

    そんな事はここを検討してる者からしたら誰でも知ってること。

    「上手く住み替えしてバージョンアップしていた市民がいたことをしらねぇんだな。」
    → キャピタルゲインと言うんだよ。

  15. 2793 匿名さん

    >>2792 マンション検討中さん

    東北地方太平洋沖地震で建物以外不同沈下・噴砂が起きて下がったが、今やこの物件のスレでも10年前の事は次第に忘れ去られつつある。

    そして下落していた中古価格が少しずつ上昇。

    この物件に住み替えようとしている人が居るはずで、それに連れて周辺の中古価格もジリジリ上がってくるはず。

    何故ってかの有名な元社長の影響力もあるから。

  16. 2794 匿名さん

    この物件の境川の遊歩道にただ1本だけしだれ桜を見かける。
    それを見れるリバーサイドの方は良いかもな。。と

  17. 2795 周辺住民さん

    >>2790 匿名さん
    新町は浦安市の人口制限対策で広い区画のマンションしか認可が下りない政策がとられてきた。
    だから90平米超えのマンションが中心となっている。それは、子育て世代の需要を見込んでのことで他の地域と比べて、家族構成は4人家族以上が圧倒的に多い。しかし、子育てが終わると彼等は広いマンションが不要になり夫婦2人の住居に買い換えを考えるようになる。要するに新町は世代交代がうまく進んでいる街であり、マンション中古需要も旺盛で値下がりしない。間違っても多摩ニュータウンのようにはならない。

    [No.2737~本レスは、一部テキストを削除しました。]

  18. 2796 匿名さん

    >>2795 周辺住民さん

    >>だから90平米超えのマンションが中心となっている。それは、子育て世代の需要を見込んでのことで他の地域と比べて、家族構成は4人家族以上が圧倒的に多い。しかし、子育てが終わると彼等は広いマンションが不要になり夫婦2人の住居に買い換えを考えるようになる。要するに新町は世代交代がうまく進んでいる街であり、マンション中古需要も旺盛で値下がりしない。間違っても多摩ニュータウンのようにはならない。要するにあなたのように此処に定着する老人は少ないってこと。

    へ!? またか?

    駅前の入船エステート群に90m2越があったり、メゾネットがあったりははどう解釈するのか?

  19. 2797 マンション検討中さん

    >>2791 匿名さん
    2.75はすごいですね。
    プラウドとザ・パークハウスオイコスが2.55だったのは分かったのですが参考までにどの物件が教えていただけないでしょうか

  20. 2800 匿名さん

    >>2797 マンション検討中さん

    すいません。

    メジャーで再度調べましたが、2.60でした。
    2.65と書こうとしたところを2.75を打ってしまった事もありました。

    プラウド1です。

  21. 2802 周辺住民さん

    [No.2719~本レスまでは、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  22. 2803 周辺住民さん

    それともっと言うと、新浦安は丸の内に代表されるオフィス街への通勤が便利で、特に一部上場の中でもトップクラスの大手企業に勤務する企業人が新町地区に多く住んでいる。彼らは浦安出身ではなく日本全国から来ている転勤族である。先祖の墓は浦安にないことが多いことも知っておくべきだし、彼らは浦安に墓地を買う必要性がない。

  23. 2804 マンション検討中さん

    >>2793 匿名さん
    震災前は浦安日本一学とか本を出して浦安の不動産投資を提案してましたね。
    その後不幸にも震災。液状化は異様に長い第二波の余震。。誰もが予想しえない悲劇。
    その悲劇の最中、社長自ら渦中の被災高洲のマンションに自ら引っ越したのをきいて、男気があるなあと当時は感じた(いくらで買ったかは解らんけど)。
    まあ震災の復興はある意味社長の影響があることは間違いない。
    高洲の開発に期待しましょ

  24. 2805 マンション検討中さん

    管理人がすべて削除してくれましたね。もう浦安老人さんも投稿できないでしょう。

  25. 2806 評判気になるさん

    第一工区のお部屋、まだ残っているのですね。入居までには完売するんでしょうか。内向き住戸ばかりでしょうからそろそろ値引きも始まってるんですかね。

  26. 2807 匿名さん

    >>2806 評判気になるさん

    一時期なくなっていたはずですがキャンセルかなにかですかね。
    2部屋みたいだけど、値下げどころか値上げしてる気が…

  27. 2808 買い替え検討中さん

    近隣三井は2.50。都内タワマンのうちは2.48。

  28. 2809 eマンションさん

    >>2807 匿名さん

    占有面積とバルコニー面積から察するに
    T86d or B86c 5898万円
    (棟別の修繕費載ってるから、テラス確定か?)
    B95d 6398万円
    がまだ残ってる感じでしょうか?

    いずれもエントランス上の間取りですね。人気ないのかな?2階であれば、下の住人に迷惑かけなくてよさそうですけどね。それでいて、2階。売り切れるといいなあ。

  29. 2810 匿名さん

    >>2805 マンション検討中さん
    浦安老人さんはアク禁ですか?
    やっと平和が訪れますね。
    場所を変えて他のスレを荒らしたりしているのでしょうか…。

  30. 2811 マンション検討中さん

    GW直前に残っていた部屋と一致するので最後まで売れ残った感じですかね。条件そんなに悪くないので第一工区で早く入居した方がお得と考えるよりも第二工区の選択肢が豊富な方に流れたんでしょうね。

  31. 2812 匿名さん

    >>2810 匿名さん
    ですね。
    浦安老人さんが作って放置したと思われる掲示板を見つけました。

    『日本最大の液状化都市・浦安市』耐液状化対策と将来の展望
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179771/

    『日本最大の液状化都市・浦安市』耐液状化対策と将来の展望 part2
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/212541/

    何とも浦安を馬鹿にしたタイトルでビックリです。

  32. 2813 通りがかりさん

    >>2809 eマンションさん
    2811さんの読み通りだと思います。
    今週末もモデルルーム満席のようなのです。
    第一工区は入居まで4ヶ月、残り2部屋売れるといいですね。

  33. 2814 口コミ知りたいさん

    >>2813 通りがかりさん
    完成前に完売してくれると購入者側からしても安心しますね。
    クオンみたいにいつまでも残ってると、売るとき大丈夫だろうかと心配になります

  34. 2815 マンション検討中さん

    台風が来たら巻き上げられた海水にさらされますか?

  35. 2816 匿名さん

    >>2815 マンション検討中さん
    さらされはしないけど、ベランダはやられますね。
    台風じゃなくても潮は飛んでくるのでベランダの柵とか濡れててペロっとするとしょっぱいですw

    定期的にベランダを水道水でシャワーすれば問題ないですよ。

  36. 2817 マンション検討中さん

    スロップシンク欲しいですね

  37. 2818 名無しさん

    >>2817 マンション検討中さん
    ベランダは隣との区切りをコンクリート一枚壁にしてほしかったし、スロップシンクなどもう少し近隣マンションを研究してほしかったですね。

  38. 2819 マンション検討中さん

    スロップシンク欲しかったので1階を選びました

  39. 2820 評判気になるさん

    >>2818 名無しさん

    ここの売出し直後も批判の嵐でしたが、エリアマーケティングもう少し綿密にしてほしかったですね。海沿いなのにスロップシンク全戸になかったり駅遠なのに機械式駐車場がほとんどだったり。それでも第一工区完売に近いのはリモートワーク普及の追い風とパークハウスのブランド力でしょうか。

  40. 2821 マンション比較中さん

    >>2820 評判気になるさん
    おなじ見立てです。
    ほかのパークハウスを金太郎飴みたいに持ってきただけだと思います。

    より人気を加速するなら地域性でカスタマイズが必要だったと思います。
    欲を言えばあと少しの工夫でとても価値の高い仕様になったと思い悔やまれます。
    どこのマンションにもあるあるかもしれませんが。

  41. 2822 マンション検討中さん

    1階駐車場付きが気になるんですがランニングコストが重いのが悩ましい。クオンも一階物件が長く売れ残ってるのは維持費が重すぎるからな気がしてならない

  42. 2823 マンション検討中さん

    クオンの一階は半地下なのがね。
    とはいえここの駐車場付きもサニープラザ以外は日当たり悪そうだけど。

  43. 2824 匿名さん

    一階の駐車場付きはわりとすぐに抽選になると聞きましたが、まだサニーとカームは抽選してないのでしょうか?

  44. 2825 マンション検討中さん

    私も駐車場付きが人気だと思ってたんですが、第一工区は抽選回避する人が多くて倍率が高かったわけではないと聞きました

  45. 2826 マンション検討中さん

    平均以下の狭い部屋しかなかったからね

  46. 2827 マンション検討中さん

    折角新浦安に住むなら広い家がいいですよね。しかし車の維持費も考えると悩ましい

  47. 2828 マンション検討中さん

    北東向きの1階って陽当たりは良くないだろうけど、専用駐車場付きならリセールも見込めるかな。悩ましいです。

  48. 2829 マンション検討中さん

    購入検討しています。平日の雰囲気の通勤がどんな感じか確認したく、近くのホテルに泊まりました。中途半端な距離感よりもバスが始発で座れる(竣工して住民増えたら不明)のと、自転車でもほぼ信号は無く境川沿いを真っ直ぐなのでストレスにはならなかったです。
    新浦安のリセール価格は坪180万円くらいかなと思っているので、15年くらい住んで残債割れはないかなと。20年経過の時の太陽光発電の設置について、コストが気になりますが、、
    あと雨の日の通勤はバスになると思いますが、雨の日の朝、駅前の渋滞状況が気になります。だれかご存知の方いませんか?

  49. 2830 マンション検討中さん

    >>2828 マンション検討中さん
    専用駐車場は駐車場代が絶対に発生する(しかも安くはない)のと設置率は100%なので中古で買った人も1台は必ず確保できる細則になると思われるので、専用駐車場だから売れないとなる可能性も考えたほうが良いかと。

  50. 2831 マンション検討中さん

    >>2830 マンション検討中さん
    確かにそうですね。月13000円の駐車料金を35年0.6%でみたら500万高いのと同じですね。それも加味して考えた方が良いですね。

  51. 2832 周辺住民さん

    >>2829 マンション検討中さん

    やはり雨の日はバスは混みます。海風の街のバス停あたりは満員で通過するほどです。でも、潮音の街からでしたら始発なので問題ないかと。それと新浦安駅構内も込みますが、バス路線のロータリーには自家用車が入れない為、奥さんの送迎で自家用車のロータリーの方が込みます。

  52. 2833 マンション検討中さん

    >>2832 周辺住民さん
    なるほど。雨の日は送迎をお願いしようと思いましたが、少し早めのバスに乗った方が良さそうですね。

  53. 2834 ご近所さん

    雨の日の新浦安駅周辺はロータリーに入る前から渋滞しますよ。左側車線が渋滞していると隣の車線からでもどんどん割り込んでくるので、いつまでたってもたどり着かないことがありました。
    あまりに酷いときは運転手さんが手前で降ろしてくれることもあるくらいです。

  54. 2835 口コミ知りたいさん

    雨の日に自家用車で送迎と仮定して、舞浜駅にすればどうなるでしょうか?
    新浦安駅よりはスムーズに進めますか?それとも皆さん考えることは同じなのでしょうか?
    若干遠回りかと思いますが、鉄鋼団体の中を通り抜けしてもいいのなら意外と早く着くのでは、と思っているのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?

  55. 2836 匿名

    >>2835 口コミ知りたいさん

    鉄鋼団地の中 は通り抜けられません

  56. 2837 マンション検討中さん

    物件概要から1工区の2部屋消えたけど捌けたのかね。

  57. 2838 eマンションさん

    >>2833 マンション検討中さん

    いつもより一本早いバスに乗れば、大丈夫だとは思います。

  58. 2839 口コミ知りたいさん

    >>2836 匿名さん
    >>2838 eマンションさん

    ありがとうございます!

  59. 2840 匿名さん

    >>2837 マンション検討中さん

    昨日までは確かにトップページにも第一工区の86平米とかの価格記載されてましたしね。今はなくなりましたし、第一工区完売のようですね。嬉しいですね!

  60. 2841 マンション検討中さん

    こちらのマンションと近くの三菱の戸建てを両方見ているのですが、皆様は何が決めてでマンションにしましたか?
    マンションならではの眺望の良い海が見える部屋はもうないようなので、駐車場代などもかからず庭付きの家もいいなと悩み始めました。
    マンションならではの良さといったらあとは共有設備などでしょうか?
    同じように悩んだ方はいらっしゃいますか?

  61. 2842 名無しさん

    >>2841 マンション検討中さん

    私は自然災害や火災のリスクが比較的低いのと大規模マンションのスケールメリット(共有部、管理人常駐のセキュリティ)が良くてマンションを選びました
    あとはリセールとか修繕の差は考えた方がいいかもしれません

  62. 2843 通りがかりさん

    >>2841 マンション検討中さん

    大きく2つあります。

    好きなときにゴミ出しできて、ゴミ置き場の掃除当番がないこと。

    低層マンションなので積立費が高くなく、なおかつ共用部は管理会社さんが掃除してくれるのでコストと綺麗な住まいの維持という点でバランスが良いこと。

    要は「楽に綺麗な住まいを維持しやすいこと」を重視しています。

    自分で管理・維持しなくてはいけない箇所が増える一軒家(屋根、壁、庭)は大変でできない自分にストレスを感じてしまいそうかなと。

    もちろん一軒家の方が自分でカスタマイズできる楽しみがあるので楽チンの楽を取るか、楽しいの楽をとるか、どちらがよいかは人によりますね!






  63. 2844 匿名さん

    >>2842 名無しさん

    管理を金で人に任せられることじゃないかなぁ。
    マメな人は戸建いいと思うけど雑草抜くのすらめんどくさいと思うので。
    ましてや将来訪れるであろう各種修繕とか自分でやるの無理です。

    庭いじりとかできる人本当に尊敬します。

  64. 2845 マンション検討中さん

    北東向きの専用駐車場付き
    南向きの1階テラス付き
    どっちも良し悪しあるかなと思いますが、全体の16部屋しかない専用駐車場付きの部屋は希少かなと思いました。リセールは何をもって考えるかですが、、
    南向きの専用駐車場付き、平均以上の広さの区画、もっと作って欲しかったなぁ。

  65. 2846 マンション検討中さん

    >>2841 マンション検討中さん

    戸建て憧れますよね~
    私も同じく三菱の戸建ても見学して検討しました。
    液状化の際の被害が心配でそれが払拭できずに、この地での戸建ては断念しました。
    311の時に舞浜の戸建てが傾いて苦労された方のニュースを見て、ある程度地盤改良されているとはいえもしものことがあったらと思うと…
    このマンションならさすがに傾くことはないかなと。
    あとは庭の植栽がとても綺麗ですが、自己管理なのでこの先枯れたりして我が家だけみすぼらしくなったら恥ずかしいなとか考えちゃいました。
    結果、ちょっと戸建て感のあるテラス専用扉付きの部屋を契約しました。

  66. 2847 eマンションさん

    >>2845 マンション検討中さん

    リセールとは話はズレるかもしれませんが、海沿いの1階は湿気がすごいので、カビ対策が必須です。最初は気合い入っていますが、段々と疎かになると気づいた時にカビがビッシリみたいなこともあるので要注意です。

  67. 2848 マンション検討中さん

    2841です。みなさんご意見ありがとうございます。もう少し悩んでみようと思います!

  68. 2849 マンション検討中さん

    検索しても保育園の話題がなさそうだったのでどなたか教えてください。

    新浦安は保育園の入園状況はどうなんでしょうか?高収入ではないのでマンションは共働き前提での購入となるので、どこにも入れない可能性があると怖くて。
    0歳児がいます。

  69. 2850 周辺住民さん

    >>2849 マンション検討中さん

    浦安市千葉県だけではなく関東圏の中でも待機児童が少ない街として有名です。これは地域で子育て政策が充実しているということを表しているのではないでしょうか。
    浦安市のホームページで、認定保育園の空き状況も確認することができます。

  70. 2851 評判気になるさん

    >>2849 マンション検討中さん

    https://www.city.urayasu.lg.jp/kodomo/hoiku/hoikuen/1030301/1030305.ht...
    今年の4月の一次調整によると0歳児クラスはけっこう空きが多かったようなので保育園の選択肢を広げれば大丈夫な印象です。
    どこの自治体もそうだと思いますが1歳児クラスはぐっと倍率が上がってますね。
    もし希望の園に入れなかったとしても新浦安は転勤による転出も多いので転園申請しておくと空きが出ることもあります。

  71. 2852 eマンションさん

    >>2849 マンション検討中さん

    現在浦安駅の方に住んでますが預けられないほどどこもいっぱいということはないです。
    マリンヴィラに住むということは車有りだと思いますが車の行動範囲内で預けられる場所がないということは無いと思います。

  72. 2853 マンション検討中さん

    プラウド新浦安の中古とマリンヴィラで悩んでいてプラウドの10年以上前の掲示板読んでたんですが、
    マリンヴィラよりずっと安いのに高い高いって書き込みばかりで時代を感じます。
    マリンヴィラにもリビングイン無しの3LDKが欲しいんですがそうするとお高い部屋しかなくて悩ましいです…

  73. 2854 匿名さん

    >>2849 マンション検討中さん
    昨年度大量に保育園が新設されていますがなかなか埋まっています。
    自転車圏内は厳しいと思いますが車で送迎であればないこともないですね。

  74. 2855 マンション検討中さん

    2849です。
    皆さん情報ありがとうございます。

    例年の状況だと、どこかしらは入れそうですね。ただ、ここまでの大規模マンションができると、また状況は厳しくなるかもしれませんね。

    現在は都内住みでカーシェア利用のため
    自家用車も持っていないのですが
    やはり新浦安だと無いと不便そうですね。
    妻(私)は免許すらなく、
    車の維持費等も考えると
    住むのは現実的ではないのかもしれません…。

  75. 2856 周辺住民さん

    >>2853 マンション検討中さん

    高洲のプラ〇〇との比較だったら、マリンヴィラの一択でしょう。新町の他の中古マンションと比べてもプラ〇〇の選択はあり得ません。

  76. 2857 マンション検討中さん

    陰謀論者って意味もなく伏せ字やアナグラムにして内容の無い事書くよね

  77. 2858 匿名さん

    >>2856 周辺住民さん

    直接的でしたけど、同意します。

  78. 2859 匿名

    >>2855 マンション検討中さん

    新浦安はバス本数、路線多いのでそこまで車社会ってわけでもないのでは?と思いますけど。私も免許なし、普段は電動自転車、雨の日はバス+徒歩、タクシーを駆使して何とかなりました。
    マリンヴィラから徒歩15分圏内に4つ保育園あります。
    高洲保育園は徒歩20分弱かかりますが、1歳児クラスでも枠多いです。マリンヴィラ前の停留所から直接バスが出てるので雨の日でも送迎はしやすいかと思います。
    高洲から日の出、明海側へ渡る場合は橋の傾斜があるので電動自転車がオススメです。

  79. 2860 名無しさん

    >>2849 マンション検討中さん
    市内からここに引っ越し予定で保育園児がおりますが、浦安駅に比べて新浦安駅は入りやすいです。
    1歳児クラスであってもたくさん希望を書いておけば共働き正社員であればどこかしらには入れると思います。
    現時点では1歳児クラスでもまだ空きがある園もあるくらいですので、HPご覧になってみてください。

  80. 2861 マンション検討中さん

    同じ低層ならクオンの方が仕様はいいし(ディスポーザーだけないけど)
    他の中古はなら眺望があるし、こっちは半分機械式で床暖房なしってデメリットもあるわけだし他のマンションと比べてマリンヴィラ一択って事はないでしょう。
    絶対新築でお値段そこそこがいいなら一択でしょうけどメリデメはあるかと

  81. 2862 マンション検討中さん

    >>2855 マンション検討中さん

    無責任な投稿ですが、電動自転車で送迎できる範囲なら1つぐらいは見つかるのでは無いでしょうか。雨の日だけカッパで頑張るとかできるだけバスのルートに近いところで探すとかすれば、なんとかなるのでは無いでしょうか。小学校入るまでの6年間乗り切ったら終わりですしなんとかなるのでは。
    もしくは、ちょっと頑張って乗り出し100万もしないような中古車を買うとかリース車を契約するという選択肢もあるかと(ローンで買う場合は、住宅ローンの影響に気をつけてください。)

  82. 2863 匿名さん

    新町で車ないとキツイと思います。。
    マリンヴィラくらい遠いと更に。
    今なくても買うことになるのかなと思います。

  83. 2864 匿名さん

    >>2862 マンション検討中さん
    保育園はコロナ禍ということもあり、0歳入園は例年より空いていますね!
    ただ、一気にマリンヴィラに人が入居すれば、かなり厳しくなるかもしれませんね。
    1歳以降はちょこちょこ空いてますが、皆さんが入りたい!と思うようなところには入れないと思っていた方が良さそうです。
    あと、遅く入居される方は入れないのではないかと。
    市内在住で買う方は今のうちに転園しておく、市外からの方は賃貸に先に一度入居して保育園に入っておけばギリって感じかと。

    ちなみに保育園の駐車場は、皆さん良い車に乗っている方が多いので、安い中古車だと自身の気持ち的にどうかなとは思います(あくまで個人的な意見です)。
    それなら徒歩か電動自転車の方が気持ち的にラクだと思います。

    正直見栄の張り合いみたいな所が少なからずある地区なので、面倒くさいかもしれません。

  84. 2865 マンション検討中さん

    日の出保育園は空きがあるようですが、こちらは園の駐車場から歩いて10分くらいかかるというのをクチコミで見ました。10分てかなり遠いですよね。

  85. 2866 匿名さん

    >>2865 マンション検討中さん
    公立はまず車送迎が基本認められてませんので、近隣のどこかに誤魔化しながら駐車するしかないですね。

    高洲保育園はテレワーク需要か昨年から空きがなくなりました。
    例年余裕で入れたんですけどね。
    日の出は意外に遠い。
    雨の日は辛いかも。

    渋幕こども園は私立で駐車場もあり大人気なので激戦。
    ただ、0から1の時に受入人数が増えるのでそこが狙いかもですね。

    通勤で駅に行くなら駅周辺結構ありますが、テレワークメインだと周辺保育園は厳しいのがコロナ禍での現状。

  86. 2867 契約者さん1

    車があるとやはり便利です。
    どのような車に乗るかは自身の価値観や趣味や家族構成や使い方の問題だと思います。
    見栄の張り合いがあるんでしょうか?参加しなければいいだけだと思います。

  87. 2868 匿名さん

    >>2867 契約者さん1さん
    同感ですね。
    近隣で国産車に乗ってますが見栄の張り合いを感じたことは無いですね。
    高級車勢の間だけでやってるのではないでしょうか。

    気にしなければいいだけです。
    平置きはあっという間に汚れます。
    潮のおかげでボディが傷むのも早いです。

    中古でも十分だと思いますよ。

  88. 2869 匿名

    >>2866 匿名さん
    公立保育園で認められていないんですか?
    日の出や高洲保育園の駐車場使って送迎している友人たくさんいましたけど。

  89. 2870 匿名さん

    >>2869 匿名さん
    高洲送迎可なんですね。
    公立は一律「基本駐車場不可」だと思ってました。

    朗報ありがとうございます。

  90. 2871 マンション検討中さん

    ちなみに私立幼稚園はどこも激戦ですか?
    渋谷、暁星、聖徳あたりが近くの私立かと思いますが受験人数多すぎてどこにも入れないってことあるのでしょうか?

  91. 2872 マンション検討中さん

    キャンセル住居の案内来てますね。魅力的なプランがあるんですが今かーという感じで...

  92. 2873 通りがかりさん

    浦安市のHPの保育園案内に駐車場の有無が書いてありますよ。
    https://www.city.urayasu.lg.jp/kodomo/hoiku/hoikuen/1030301/1030310.ht...
    令和3年度保育園・認定こども園のご案内 (PDF 4.2MB)

    直リンクは
    https://www.city.urayasu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...

  93. 2874 マンション検討中さん

    >>2872 マンション検討中さん

    めっちゃ値上げしてますね

  94. 2875 マンション検討中さん

    >>2874 マンション検討中さん
    ちなみにどのくらい値上げしているのでしょうか…?

  95. 2876 マンション検討中さん

    >>2875 マンション検討中さん

    オーシャンビューの2部屋が500万程度
    他は値上げ無しか100万程度って感じですかね

  96. 2877 マンション検討中さん

    >>2876 マンション検討中さん

    ありがとうございます。そうなんですね。こちらのマンションを悩んでおりますが現在売り出し中のサニープラザとカームプラザは日当たりなどどのような感じなのでしょうか。ちなみに3階もしくは4階希望です。もしご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。

  97. 2878 マンション検討中さん

    オーシャンビュー最上階は500万で、2階は400万値上げですかね。(のらえもんさんのブログと比較しました)
    手付金分儲かってるはずなのに盛ってきましたねー我が家は手が出ないです。売り出したタイミングでマンションのこと考えてなかったのですがマンション購入は初動が大事ですね。

  98. 2879 マンション検討中さん

    >>2877 マンション検討中さん

    日当たり重視であれば南東向き一択ではないでしょうか。
    部屋数が少ないので早めに行動されて方がよいかと

  99. 2880 マンション掲示板さん

    >>2877 マンション検討中さん
    日当たりは部屋ごとのシミュレーションをMRでみせてくれましたよ。

  100. 2881 マンション検討中さん

    >>2878 マンション検討中さん
    本当にそう思います。第1期に一度見に行きましたが1軒目だったので他をもう少しと思っているうちに今になってしまいました。

  101. 2882 マンション検討中さん

    >>2879 マンション検討中さん
    そうですよね。ありがとうございます。
    主人が多忙なため見に行くのは早くても10月中ばになりそうなのでその頃にはどんどん埋まってそうな気がします…風も強い地域ですし日当たりは欲しいなというところなので早く動かないと後悔しますね。

  102. 2883 匿名さん

    >>2866 匿名さん
    公立は認められてないってことは全くないです。
    日の出も高洲も東野も(他は知らない)結構な台数とめられますよ。

    渋谷のこども園は、1歳4月か3歳で入らないとその後入園はかなり厳しいです(転園待ち長め)。
    ただ、1歳で入ってくる子は、兄弟枠の子ばかりで、新規で入れる子は年にもよりますが、そこまで多くはないです。。

    車のマウンティング、参加するしないではなく、軽や小さい車に乗っている人はほぼいません(乗ってる方、ごめんなさい)。
    他児ママさんが『あの人なんであんな車に乗ってるんだろうね』って軽ママのことを言った時、ちょっと震えました。。
    うちも国産SUVですが、外車ママさんになんか言われてるのかしら?ってたまに思います汗

  103. 2884 eマンションさん

    >>2883 匿名さん

    そこの保育園だけでないですか?
    そんな事を言ってる親御さんがいたらむしろ軽蔑して見ますが。軽ママとか蔑称を使用している時点で震えます。

  104. 2885 契約者さん1

    軽自動車とか小さい車とか、そういうことをとやかく言う方がいないことを祈るばかりです…
    関わらなければいいだけですが。

  105. 2886 匿名さん

    >>2878 マンション検討中さん
    キャンセル住戸なのに値上げしてくるのがいやらしいですね、管理費等もピンハネしてるんじゃないかと疑ってしまいます。

  106. 2887 マンション検討中さん

    値上げしなかったら転売ヤーが寄ってきて大抽選会になっちゃうからね。
    実需でどうしても欲しい人にとっても値上げは良いのではないでしょうか。
    どのくらい倍率が付くか興味深いです。

  107. 2888 マンション検討中さん

    そもそも来場済みじゃ無いと申し込めないし再来週までに住宅ローンの仮審査も必要なので今動ける人なんてたかが知れてると思いますがどうなりますかね。
    間取り的にはオーシャンビュー2階が気になるんですが2階から海見えましたっけ?...

  108. 2889 通りすがり
  109. 2890 匿名さん

    >>2871 マンション検討中さん

    私は幼稚園落ちた聞いたことないですね。
    私立幼稚園は獲得する方が激戦しているのか、新町の幼稚園が数年前から園バスを導入して中町元町まで来てたりします。
    kidsduoインターもできて、選択肢が増えたんでしょうね。

  110. 2891 eマンションさん

    >>2886 匿名さん

    管理会社が管理費に利益率を乗っけた価格にするのは当たり前なので、それがピンハネと言われても的はずれではないでしょうか。管理費が高いと思うなら買わなければいいという事だと思います。

    マンションの管理員の成り手がおらず管理費が高騰している現状では、管理会社自体の経営も苦しくなっているのでしょう。

  111. 2892 匿名さん

    オーシャンビュー4階、屋上テラスがないのが残念で諦めます。それがあれば乗り換えしたいのですが、、
    営業さんによると、転勤などでのキャンセルは、キャンセル料取ってないので、2期以降に合わせた値上げみたいですよ。

  112. 2893 通りがかりさん

    >>2892 匿名さん
    屋上テラスがあっても手付金を捨ててまで乗り換える人いないと思いますけどね。
    今検討してる方向けのアナウンスじゃないでしょうか。

  113. 2894 マンション検討中さん

    キャンセル再販になってる部屋、広さはないけどお手頃価格だし3階から4階で眺望も良さそうだし、良いなぁ。特に境川方向へのサービススペースがある部屋。風通し良さそう。

  114. 2895 マンション検討中さん

    こども園や幼稚園のマウントの話はつまらないので、もっとマンションの話してください。
    それに、うちは私立に通わせてますが、そんな低俗な人見たことないですし、ある程度金持ってる人は他人が軽自動車に乗ろうが興味ないです。

  115. 2896 匿名さん

    >>2895 マンション検討中さん
    あなた自身がマンションの話をせずに上からマウントとってると思うんですけど…

  116. 2897 匿名さん

    >>2836 匿名

    >>鉄鋼団地の中 は通り抜けられません

    それはない。

    平日朝や日中はトラックの往来が激しい為、危険だけれど平日の夜間と休日夜間と日中ともかなり静かになります。

    この物件から、舞浜近くまでの中央公園通りを経由しないR 357へ抜けられる鉄鋼団地内の道路はあります。

  117. 2900 匿名さん

    日の出の跡地はプラウドで決定したか。
    最後の大規模新築マンションになりそうね。

  118. 2901 匿名さん

    >>2883 匿名さん
    そうですよね、子持ちで軽や小さい車に乗っている人はほぼいないですよね。
    それに、親同士の車のマウンティングはまだしも、自分の子供が同じマンションの同世代の子供から「お前ん家の車しょぼいねー」みたいな色々酷いことを言われて惨めな思いをしなくていいように、周りに合わせた車(レクサスか欧州御三家ブランドのSUVかセダン)を選んだほうが子供のためですよね。

  119. 2902 通りがかり

    >>2901 匿名さん

    そんなしょぼいなんて言う子供に育てないようにしないとね。

  120. 2903 通りがかりさん

    >>2901 匿名さん
    ここ住む年収の人は、外車乗る人多そうですね。ただ、私のように故障率やデザイン性を重視して、あえて国産嗜好の方も多いと思いますよ。私はルックス重視なので、大泉洋さんがCMで大人の感性に響くデザインと称される車に乗っています。

  121. 2904 匿名さん

    自分が車に興味ないからかもしれないが、こどものときに自分の家と他人の家の車なんて比較したこと一度もなかったなあ。あっても色とか大きさくらいかな?ブランド比較するのって、親が家庭内でそういう価値観で話するから、こどもに伝染するだけだと思うんです。十人十色でいいじゃないのーという育て方をしたいものですね。もちろんブランドを意識した育て方もひとつの個性だとは思いますよ。

  122. 2905 マンション検討中さん

    というか新浦安を少し歩けばどんな車が多いかぐらいわかるでしょ言うほど高級車走ってないぞ
    大規模マンションの平置き駐車場で1000万以上する車を雨風に晒す人なんてほとんどいないよ

  123. 2906 匿名さん

    >>2905 マンション検討中さん

    いや、他の地域と比較するとダントツに欧州御三家に限らず外車は多いです。賃貸のURの駐車場でもボルシェやフェラーリが駐めてあるぐらいです。
    しかし、車の選択は各個人の価値観の問題で見栄を張るために高級車に乗っている人は少ないと思いますよ。基本的に車好きなのでしょう。私の知り合いには年収は2000万あっても軽四に乗ってる人もいますし、そうかと言えば不動産屋さんから聞きましたが、ISLESの一戸建てを買ってベンツ乗ってて年収1500万でもローンで生活ギリギリの方もいるらしいです。それぞれの各家庭の価値観だと思いますし、その価値観を他人に強要することもナンセンスですよね。

  124. 2907 匿名さん

    >>2903 通りがかりさん
    YouTubeでそのCM見ました。ダイハツのタントという軽ですね。大泉洋さんがかっこいいのは同意しますが、タントが感性に響くデザインというのはどう見ても違うだろと私は思います(国産車でデザイン性が高いのはトヨタのハリアーやクラウン、マツダ車くらいでしょう)。外車より国産車のほうが電装系の故障率が低いのは認めますが、外車には充実した保証がついてるので修理の費用は発生しませんし、修理の際は無料で上位グレードの代車を必ず手配してくれますので気分も良いです。何よりも、事故の際の衝突安全性という観点ではレクサスや欧州御三家などの高級車がダントツです。事故の際に私や夫だけでなく子供の命も守るためには、軽なんて怖くて絶対乗れませんよ^^;

  125. 2910 マンション掲示板さん

    >>2907 匿名さん
    タントカスタムですよ、私としては同じ軽でもCMの通り大人の感性に響くデザインと思います。それは置いといて、やはり沿岸部雨ざらし対策は何かしら行う必要がありますね。

  126. 2911 匿名さん

    >>2905 マンション検討中さん
    近隣ですが、ポルシェ、ジャガー、ハマー、マセラッティいるいる。
    よく雨風さらせるなぁと思ってるけど小傷いっぱいついてても高級車を高級と思わないくらいの富裕層がいるんだなぁくらいに見てます。

  127. 2912 マンション検討中さん

    このマンションを購入する層は合理的な判断に長けていると思いますので、皆さんの中にも結構な頻度で軽自動車に乗られている人がいるという事ですね。https://news.yahoo.co.jp/articles/e612b37dae86e268f4db82aaac840280e66b...

  128. 2913 マンション検討中さん

    >>2911 匿名さん
    確かにショールームは多くありますね。
    あとは、都内の富裕層がららぽーとトーキョーベイ行きときなんかに浦安を通るからよくみかける感じですかね。

  129. 2914 通りがかりさん

    どんな車に乗っていても、乗ってる人が天狗になってたり驕らなければいいかな。人それぞれの価値観だし。車の話も良いですが、ここのマンションは平面駐車場が100%じゃないから惜しいですね。

  130. 2915 名無しさん

    >>2902 通りがかりさん
    子は親の鏡と言いますから。

  131. 2916 匿名さん

    >>2914 通りがかりさん
    機械式ってオイコスみたいな地上式でしたっけ?

  132. 2935 匿名さん

    他のスレッドに比べて(無駄な)知識での言い争い多すぎ。
    中途半端に頭が良く中途半端にプライド高い人が多いんだろうなと思う。まあまあな現実で充足感が得られていない中途半端さが本当に出ている。
    他者を言いくるめたい攻撃性を、少し違う方向に向けて欲しいです。
    浦安市民としてここのスレッド見てるとちょっと残念。治安良くて落ち着いてて、住みやすい街なんですけど。

  133. 2940 マンション掲示板さん

    >>2937 匿名さん
    空が広くて素敵ですね。マリンヴィラが低層で良かった。
    改めて素敵なマンションだとしみじみ思います。

  134. 2941 マンコミュファンさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  135. 2946 匿名さん

    >>2933 マンション検討中さん

    タムスの横は以下の浦安市の土地利用計画の通り商業・業務ゾーンになっているそう。

    https://www.city.urayasu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...

    どんな商業施設が出来るか分からないけど、日の出の方でベビーザらスが撤退して大型スーパーになるようだが、あちこちスーパーが出来ても集客が上手く行くかわからないけど。
    この新町にはない商業施設が良いかも知れない。

  136. 2947 匿名さん

    >>2946 匿名さん

    大型スーパーではないよ。

  137. 2948 匿名さん

    >>2947 匿名さん

    ベルクは市川市には数件あるけど、大型と言うには間違いでしたね。
    ワイズマートよりは少し大きい中規模?

  138. 2949 匿名さん

    >>2940 マンション掲示板さん
    そう言っていただけて嬉しいです。
    最南端の低層って貴重な存在だと思います。
    いい写真撮れたらアップしますね。

  139. 2950 匿名さん

    >>2949 匿名さん

    逆に背後の数々の物件の高層階からシービューを助けられたとも。

    だた、冬場の太陽の位置が低い時に東京湾に反射するキラキラ感は中層階以上が良くて、逆に満月時の高度や明るさの関係から東京湾に反射する月明かりのキラキラ感はこのマリンビラが秀麗だと思います。

  140. 2952 匿名さん

    >>2950 匿名さん
    >逆に背後の数々の物件の高層階からシービューを助けられたとも。
    シービューを助ける?
    海の方を見た時に背後なんか見えませんけど?

    >だた、冬場の太陽の位置が低い時に東京湾に反射するキラキラ感は中層階以上が良くて、逆に満月時の高度や明るさの関係から東京湾に反射する月明かりのキラキラ感はこのマリンビラが秀麗だと思います。
    マリンビラが秀麗?
    満月は太陽と逆のタイミングで南中高度が高くなったり低くなったりするのにですか?

    あなた>>2940さんですか?

  141. 2953 匿名さん

    参考情報として総合公園から臨む昨年九月末の月明かり。

    1. 参考情報として総合公園から臨む昨年九月末...
  142. 2954 匿名さん

    >>2953 匿名さん
    満月は太陽と逆のタイミングで南中高度が高くなったり低くなったりするのにマリンヴィラはいつも秀麗に見えるんですか?
    ところであなた>>2940さんですか?

  143. 2955 通りがかりさん

    >>2949 匿名さん
    ありがとうございます!楽しみです!
    私が2940です。

  144. 2956 匿名さん

    先日木曜の千葉県北西部地震の震源の深さ75km、M5.9、震源地は千葉港付近の地震では、ここの物件周辺エリアは地震動が短かったためか不同沈下・噴砂は一切発生しなかった模様。
    プレート境界部が滑った地震動で震源が深いために拡散されて、逆に足立区で水道管の損傷の被災が出た様で。

    東北地方太平洋沖地震では、低加速度・長継続時間地震動から不同沈下・噴砂が発生したと言われている。

    もし、列島のプレート上の断層で深さ10km、M6.0前後の直下型だったらここのエリアの不同沈下・噴砂だけで無く京葉コンビナートが火災とかで大変な事になっていたと思われます。

  145. 2957 匿名さん

    >>2956 匿名さん
    >もし、列島のプレート上の断層で深さ10km、M6.0前後の直下型だったら
    それはどういった関係から出てる値ですか?
    浦安市が想定してる災害地震は浦安市直下5.1㎞のM7.1ですけど?

    タムスの横は結局なにかわからないのですね。
    誰も聞いていない日の出の話と満月の話は誤情報でしたね。
    どれもこれも、マリンヴィラで語る話じゃありません

    その手の続きはこちらでやってください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/

  146. 2958 マンコミュファンさん

    >>2957 匿名さん
    タムスの横の話は真横の話なので、関係ある、でいんじゃないかな。書いちゃいけないのかな、と書く人は不安になってしまいますよ。
    ケンカしなきゃなんでもいいです。
    そういえば、その手の続きはこちらでやってください、でケンカの続きやってますね。
    それでいいです、このスレがケンカで埋まらなければ私はどんな人の関係ない話でも楽しみますよ。

  147. 2961 匿名さん

    [No.2908~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  148. 2962 匿名さん

    >>2958 マンコミュファンさん

    タムスの横って、現状ベイシティバスの操車場、そしてこの物件のモデルルームが立っていますね。
    モデルルームが撤退後のあと、ベイシティバスの操車場はどこに移動するんだろうか?
    と。

  149. 2963 匿名さん

    タムス浦安病院の横は、浦安市の土地利用計画によれば、誘致施設用地で
    医療等関連機能ゾーンだったはず。医療・介護関係の施設できる可能性が
    高いのではないでしょうか。
    あと、モデルルーム撤退してもバスの操車場はそのままかと。モデルルーム
    できる前からあそこにありますし。

  150. 2964 匿名さん

    >>2963 匿名さん
    医療モールか病院、総合病院と多種類のクリニック(内科、小児科、皮膚科、整形外科、歯科あたり)の複合施設、コンビニ併設+プール付きのジム、クライミングジムとかカフェやレストラン、飲食店を併設してほしいな。この地域はクリニックやコンビニなどが近くに少なくて車なしでは不便そうなので。スタバのドライブスルーでも。採算取れないから無理かな。
    現バスターミナルは拡充して高速バス発着できるバスセンターにして向かいの公園隣を市議会議員さんが言うような高洲海浜公園隣に多機能公園誘致してもらえると便利で地区も魅力的になる。ディズニーランドに来た遠方の人が寄って帰りたくなるような場所に。

  151. 2965 マンション検討中さん

    新浦安の魅力は東京にそこそこ近いけど何もない田舎でしょ
    病院とかスーパーみたいな地元の人だけが使う施設があればいいんだよそれ以外は車で出かければいいんだから。こっちに作って外から人が集まるような施設は不要

  152. 2966 匿名さん

    >>2963 匿名さん

    確か千葉大学の所有でしたよ。千葉大学病院の研究棟か附属病院が建てられるのでは?

  153. 2967 名無しさん

    >>2966 匿名さん

    クリニックが良いです。救急車ひっきりなしは辛いです。

  154. 2968 通りがかりさん

    今日の日経新聞のマンション続く盃2で新浦安マリンビラがバス便の殻をうち破いて好評だとか勝ち組の如く書いてあったけど、実際どうなのよ

  155. 2969 マンション検討中さん

    第一工区は引き渡し前に完売したので好調と言っていいんじゃないですか?第二工区を売り切れるかはまだ未知数だと思いますが

  156. 2970 匿名さん

    マリンヴィラ目の前の高須公園横の重機置き場どうにかならないんですかね?ブラインド用の緑のカバーもボロボロで見るに耐えないです。

  157. 2971 匿名さん

    >>2970 匿名さん

    ま、あきらめてくださいな。

    自分の土地でもないし。

  158. 2972 匿名さん

    >>2967 名無しさん
    そーいう意味では既に近所の特養に割と頻繁に来ています。
    老人ホームが2軒とタムス。
    大学病院に比べたら全く気になりませんが。

  159. 2973 マンション検討中さん

    共用部も専有部も申し分ないマンションですね。
    一点気になってるのが、夜の海周辺の様子はどうなんでしょう。こうゆう人が集まらない海辺って怖いイメージがありまして。(昼は良い雰囲気だけど、夜か荒れた人がたむろしていたりしたら嫌だなと)

  160. 2974 マンション検討中さん

    そういうのは自分の目で確かめたほうがいいと思いますよ

  161. 2975 マンコミュファンさん

    >>2973 マンション検討中さん
    近隣に住んでおり、夜釣りによく行ってますが、
    静かなものですよ。
    夏はたまに若い子がいますが変に騒いだり
    というのは見ません。

  162. 2976 匿名さん

    >>2973 マンション検討中さん
    マリンヴィラよりは海浜から離れてるので実際のは住んでみないとわからないと思いますが、今年はコロナ禍で花火ゴミが結構ありましたね。

    でも距離あるしその間に公園もあるので大丈夫じゃないかな。

  163. 2977 匿名さん

    ベイプラザ最上階のキャンセル住戸が公式ホームページに載ってますね

  164. 2978 マンション検討中さん

    キャンセル住居のメールまたきてましたね。やはり高いから売れ残っちゃいましたのかな

  165. 2979 匿名さん

    >>2978 マンション検討中さん

    売れ残りじゃないと思います。前の時に知らされたキャンセル住戸と違いますよ。
    営業さんにもふんわり聞きましたが、前回のキャンセル住戸、人気の部屋は5倍と言ってました。新しくでたキャンセル住戸じゃないでしょうか?
    むしろ、キャンセルで次第住みたい方がたくさん居られるんだと思います。

  166. 2980 マンション比較中さん

    キャンセル物件に手を出したら機械式駐車場になるのだろうか。

  167. 2981 通りがかりさん

    >>2980 マンション比較中さん
    平置きが取れる部屋に手を出させて貰いなさい。欲しいなら。

  168. 2982 匿名さん

    ここから見えるかな

  169. 2983 匿名さん

    花火目の前でしたね。
    来年から従来の浦安花火大会が復活したら毎年特等席です。

  170. 2984 匿名さん

    >>2983 匿名さん
    数年後には目の前に観光漁業施設ができます。現在ステークホルダーの間でコンセプトデザインを練っているところですが日の出の東京ベイ東急まではいきませんがかなり高層の建物になります。それまでの数年間、眺望をしっかり楽しまれてください。

  171. 2985 通りすがり

    >>2984 匿名さん
    どこから得た情報ですか?

  172. 2986 eマンションさん

    >>2984 匿名さん
    初耳で予想外の情報なので信じようか信じまいか、しかも信じたくない情報なので信じようか信じまいか…

  173. 2987 匿名さん

    >>2985 通りすがりさん
    このスレッドを読み返していただければ何度か情報が出ていますよ。区画用途については浦安市の公開資料にも記載されてますし、浦安の某コミュニティペーパーの記事でも浦安市議会議員が言及していますし、前回の浦安市長選挙候補者の一人がネット記事で言及している案もコンセプトデザインのアイデアとして活用しています

  174. 2988 通りすがり

    >>2987 匿名さん
    その記事については、何度も見ています。随分と前から同じような内容が掲載されていますが、施設ができると断言されている理由を教えてほしいです。

  175. 2989 周辺住民さん

    >>2984 匿名さん
    情報が間違っているようです。高層ビルが建とうが花火大会は明海から打ち上げるのでマリンヴィラは方向的に全く問題なしです。
    今回の花火は高洲からでしたがそれでも高さはビルより相当高いので皆さんベランダから見れたと思います。

    観光施設が本当に魅力的なものであればマリンヴィラのリセールバリューには好影響があるはずです。

  176. 2990 周辺住民さん

    >>2989 周辺住民さん
    花火の高さは300メートルです。観光施設が本当ならとてもワクワクするじゃないですか。
    Google地図で見てもごく一部分の視界にひょっこり建物ができるだけで全体の景色に何も問題なさそうです。個人的には眉唾で絵に描いた餅で終わると思ってます。

  177. 2991 名無し

    むしろ何もできない方が奇跡でしょうね笑
    ただ海沿いは公園があるから心配ないでしょう!
    公園潰して建てることは浦安市はありえないです。
    会議でもそうなっています。
    たつとしたら現在ギャラリーがある位置です。

  178. 2992 匿名希望

    マリンヴィラとは関係ないですが、日の出に某大学のキャンパスを建設中みたいですが、本当にいらないです。邪魔です。学生とかも増えてうるさくなりそう。
    その点マリンヴィラは学校が周りにできるわけじゃないからいいですよねー

  179. 2993 匿名さん

    >>2992 匿名希望さん

    勝手なやつ

  180. 2994 名無し

    >>2991 名無しさん
    最高ですね!あなたの不遜な態度以外は。

  181. 2995 周辺住民さん

    >>2989 周辺住民さん
    Youtubeで見れました。復興祈願ですので、控えめな感じです。

  182. 2996 匿名さん

    最近は過疎っててつまらんなあ

  183. 2997 口コミ知りたいさん

    販売状況どうなんでしょうね。

  184. 2998 マンション検討中さん

    >>2996 匿名さん
    浦安に詳しい方の書き込みが止んでしまい、寂しい気分です

  185. 2999 匿名さん

    >>2998 マンション検討中さん

    ブロックされて書き込みできないのでしょうね。

  186. 3000 匿名さん

    10月30日で360戸供給とあるので、割と調子がいい方なのかなと思います。

    知り合いが新浦安駅近くに住んでいたのですが、マンションのある南までは行ったことがなくて、どんな場所なのかと思っていました。
    近くにオーケーストアがあることですごく親しみの持てる場所になっています。
    地図の端にある「ヤオコー」には行ったことがあって、割安でした。イオンもありますし、物価もそこまで高くないので住みやすい気がします。
    花火が見えるとリゾート感も一気に増しますね!

  187. 3001 検討板ユーザーさん

    第一工区はいよいよ完成という感じですね。
    とても雰囲気が良さそうです。

    1. 第一工区はいよいよ完成という感じですね。...
  188. 3002 匿名さん

    >>3001 検討板ユーザーさん
    お写真ありがとうございます!
    すごく素敵で、植栽もセンスがいいですね^_^

  189. 3007 名無しさん

    >>3001 検討板ユーザーさん
    お写真アップ、ありがとうございます!
    いよいよですね!

  190. 3015 匿名さん

    >>3001 検討板ユーザーさん
    写真有難うございます!
    いよいよ内覧会で実物が見れると思うと楽しみです。

  191. 3019 匿名さん

    内覧会行ってきました。今日は天気も良く内覧会日和でした。
    共用部や中庭も素敵でリゾートホテルを散歩している気分になりました。
    1F住居のテラスも空が開けており、想像より広々としていて上階の眺望にも勝るとも劣らない良さを感じました。

  192. 3020 通りがかりさん

    >>3019 匿名さん

    棟間隔とかどう。圧迫感は感じませんでしたか?
    まあ低層だから大丈夫なのかな

    まあ

  193. 3022 通りがかりさん

    [No.3003~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
    ・削除されたレスへの返信
    ・削除に関する話題

  194. 3023 口コミ知りたいさん

    >>3020 通りがかりさん
    圧迫感は全くないですが、1階は外から結構丸見えなので2階以上がおすすめですね。
    3019ではないです

  195. 3024 住民板ユーザーさん5

    一階の話聞いてうらやましくなった。テラスはいいですね。

  196. 3025 eマンションさん

    >>3023 口コミ知りたいさん
    どこの棟の1Fかにもよると思いますが、海側の棟は犯罪レベルで覗きにいかない限りは外から見えませんよ
    ベイプラザ中側のテラスが6mくらいある部屋は植栽がまだ若くてスカスカなので丸見えでしたね

  197. 3026 匿名さん

    隣とのベランダの仕切りが薄い壁でなおかつ上が通通なので声が漏れそうです。プライベート空間は保てますか?

    1. 隣とのベランダの仕切りが薄い壁でなおかつ...
  198. 3027 マンション検討中さん

    >>3026 匿名さん
    この近辺のマンションではごくごく普通だと思いますが…

  199. 3028 マンコミュファンさん

    >>3026 匿名さん
    戸建てでも何話してるか聞こえる。
    田舎の家と家の距離がしっかり空いてるところ、おすすめです。

  200. 3029 検討板ユーザーさん

    >>3026 匿名さん
    これ、「隔て板」って名前ですよ。
    「プライベート空間が守れない」って前提でコメント書いてますよね?
    その通り、完全には守れませんよ。マンション検討時、モデルルーム訪問した際にチェックするポイントとして、よく上がっています。
    隔て板にこだわる場合、マリンヴィラはおすすめしません。

    私は隔て板がショートなのも気にならないくらいマリンヴィラを気に入ったので買いました。

  201. 3030 匿名さん

    >>3029 検討板ユーザーさん
    なぜ隣とはコンクリート壁でないのですか?

  202. 3031 匿名

    >>3030 匿名さん

    コンクリート壁がよいのでしたらクオン新浦安おすすめです!

  203. 3032 検討板ユーザーさん

    >>3030 匿名さん
    三菱地所に問い合わせてはいかがですか?

  204. 3033 名無しさん

    >>3030 匿名さん
    コンクリートにすると余分にお金がかかってしまうからですね。

  205. 3034 名無しさん

    今コンクリートの柱で遮られたバルコニーのマンションに住んでいますが、
    隣との隙間は排水の下の小さな部分しかないので覗いたり、つい見えちゃう、てのはまずないので安心ですね。
    窓開けてても部屋にいる状態なら、周囲の声は基本的に聞こえません。泣き声とかは聞こえますが。
    ただもちろんベランダに出て会話してる状態なら声は普通に聞こえます。

  206. 3035 匿名さん

    隔て版じゃないマンションをまだ見た事がないのですが、災害や火災時の緊急時に突き破って逃げろだとおもってましたがコンクリだとどこから逃げるんですか?

  207. 3036 匿名さん

    不思議だったので自分でググッてきました。
    確かにベランダまで重厚なコンクリのマンションありますね。
    小窓みたいに避難経路がついてるんですね。


    あの重厚感はこの地区のマンションには似合わないかなぁ。
    建物が見てて重い感じですね。

  208. 3037 マンコミュファンさん

    棟にもよりますが、私の入居予定の部屋はコンクリで隔てられてますよ。コンクリで隔てられているのが良ければ営業さんに聞いてみると良いと思います。

  209. 3038 匿名さん

    コンクリート壁は重厚そうでいいですがクオンの住民スレには騒音被害の報告ばかりなんですよね…。

    隔て板って隣の部屋から覗かれてしまうくらい高さが低いのですか?

  210. 3039 マンコミュファンさん

    >>3038 匿名さん
    クオンのスレを見て、こうなりたくないなぁ、と思いました。。
    あまり音が響かないマンションであって欲しい…。

  211. 3040 匿名

    >>3039 マンコミュファンさん

    同感です。。
    小さな子どもがいるので、入居時の近隣へのご挨拶は確りとしておこうと改めて実感しました。

  212. 3041 匿名さん

    クオンのスレ見てきました、結構悲惨ですね。

  213. 3042 匿名さん

    >>3033 名無しさん
    購入者ですがコンクリートにしなかったのは大失敗と思ってます。
    テラスで電話やはしゃいだ会話をされると隣の家は相当うるさいと思います。
    境川沿いの部屋は仕様上全てコンクリートですべてこれにすれば良かったのに。

  214. 3043 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  215. 3044 名無しさん

    >>3035 匿名さん
    コンクリは結構ありますよ
    いわゆる最近流行りのアウトフレーム工法採用してる場合に多い気がします
    ちなみに避難の場合は、ベランダの床に避難ハッチがあり、ハッチを開けて梯子をおろし、と下に逃げる避難方法になります。

  216. 3045 名無しさん

    隔板の場合は、高さが低いものや、隙間だらけのもの、あとは薄いのでベランダから身を乗り出せば簡単に覗けちゃう
    住んだことある賃貸はそんな感じでした。マリンヴィラは分かりませんが。
    コンクリートだと幅があったり、出っ張ってる場合もあるので身を乗り出しても見えないですね

  217. 3046 匿名さん

    >>3044 名無しさん
    アウトフレームのが良いですね、なぜ採用しなかっただろうか

  218. 3047 マンション検討中さん

    ここもなんだかんだ、毎月の管理費修繕費かかりますね。駅から離れているのに。
    ローンにプラスだから痛いな。

  219. 3048 匿名さん

    >>3045 名無しさん
    なるほど、確かに1度だけ騒音が酷いことがあってベランダから身を乗り出して隣いるのかなと見たことがありました。
    それができないんですね。

    あとは今のマンションは隔て版の下も少し空いているのでベランダの排水溝が自分のところと隔て版の少し先の隣家のベランダにもあるのですが、コンクリだと排水溝も自分のところで完結しますね。
    それは気にしなくていいかも。

  220. 3049 マンコミュファンさん

    >>3048 匿名さん

    ベランダで夜灯りつけても光漏れを気にしなくてよさそうだなぁ、と思いましたし、隣の家の光が板隙間から漏れて来なそうだなぁ、という感触はありました。

スムログに「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ」の記事があります

スムラボ クリスティーヌ「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸