千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
評判気になるさん [更新日時] 2024-02-21 13:24:00

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラについて語りましょう。

浦安市新町に進出した三菱地所の3件目で高洲6丁目の低層集合住宅の施工が始まったようです。
この物件は、RC造の低層集合住宅としては最も海に近いシーサイドの物件となります。
どのような街並が誕生するか、期待しています。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shinurayasu-mv/

所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)

完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スレ作成日時]2019-09-22 11:01:42

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 2450 評判気になるさん

    紳士的でない投稿はスルーしましょう
    今日は海も綺麗ですよ。

  2. 2452 マンション検討中さん

    [No.2322~本レスまで、以下の理由によりいくつかの投稿を削除しました。管理担当]
    ・前向きな情報交換を阻害する投稿
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信
    ・自作自演、もしくは成りすまし行為

  3. 2453 マンション検討中さん

    日照は気にしないタイプなので家の向きは気にしないのですが、リビングからの眺望がイマイチが気になってます。早めに動いてオーシャンビューを確保しなかった事を後悔してます

  4. 2454 マンコミュファンさん

    >>2453 マンション検討中さん
    東の境川向きの部屋なら場所によってはオーシャンビューも臨めますよ

  5. 2455 マンション検討中さん

    来週見学予定でしたが海側は全て完売してしまったんですかね...?
    都内からのんびりした雰囲気や環境が良さそうで興味を持ったのですが、一足遅かったか。。。

  6. 2456 マンション検討中さん

    海向きは完売でその次に眺望がいいのは川を向いている建物でそこは抽選なので8月中に一度モデルルームに行けば申し込みまで考える時間があると思います

  7. 2457 匿名さん

    >>2455 マンション検討中さん
    海側は完売で川を向いている物件は写真をみせてもらいましたが眺望がよくなかったですよ。眺望が望めないかつ値上げもあり見送るのが無難かと思います。

  8. 2458 マンション検討中さん

    >>2456 マンション検討中さん
    >>2457 匿名さん
    ご丁寧にありがとうございます!先程全ての投稿を確認し、重複した質問で申し訳ございませんでした。

    眺望無しで雰囲気+広さを取るか、価格とのバランスをよく考えます!

  9. 2459 匿名さん

    >>2455 マンション検討中さん

    中古でパークシティグランデのシービュー13階が出てます。
    かなりおすすめだと思います。

  10. 2460 通りがかり

    >>2458 マンション検討中さん
    川沿い住戸は川向こうのホテルを望む眺望にはなりますが、半永久的に抜け感ある眺望が確約されているのは特徴です。なお、川沿い住戸でも、より海に近い第一工区の棟は完売していますので、やはり一度モデルルームで眺望を確認されたら良いかと思います。

  11. 2461 名無しさん

    川沿いの部屋は、リビングから海見える部屋あるのですか??バルコニーまで出れば海が見える部屋もあるのかなーと想像していたのですが。

  12. 2462 評判気になるさん

    >>2461 名無しさん
    リビングからだと厳しいと思う。バルコニーから見える部屋は多い

  13. 2463 マンション検討中さん

    今新浦安で眺望で選ぶならエアレジデンスの中古出てますよ。買える与信があって部屋数が足りるならですが

  14. 2464 マンション検討中さん

    川沿いの部屋は車が通れる道路が前になくてかなり静かだろうと思う。
    海にこだわりがなければ川の流れと川沿いの緑の木々で庭園的な風景を楽しめるような気もする。

  15. 2465 匿名さん

    陽当たり悪いのが気にならなければ他の部屋より単価が安くていいかもね。
    河口付近で川の流れが遅いからニオイの面はどうなんですかね。

  16. 2466 マンション検討中さん

    川は臭わなかったというかやはり潮の香りがしますね。窓を開けっぱなしにするのはよっぽど好きじゃないと出来ないと思います。あとは低層で川沿いなので虫が気になりますね。

  17. 2467 マンション検討中さん

    境川沿いは桜並木なので、春はベランダで花見ができますよ

  18. 2468 匿名さん

    外壁タイルが貼られて大分雰囲気が変わりましたね。
    すごく素敵です。

    駐車場や内装の業者が入ってるように見えました。
    着々と進んでますね。

  19. 2469 名無しさん

    マリンヴィラのあたりに、商業施設や護岸を整備して砂浜にするようなプロジェクトがあったようですけど。今はどうなってるのでしょうかね?

  20. 2470 通りがかりさん

    >>2469 名無しさん
    フリーペーパー 浦安に住みたい 07-08号に面白い事書いてあったので見てみて。
    賛否両論ありそう何でその内容はここでは書かない。

  21. 2471 名無しさん

    >>2470 通りがかりさん
    情報ありがとうございます。
    記事、読んでみますね

  22. 2472 マンション好きさん

    >>2471 名無しさん
    内容読みましたら、概要をまとめて、教えて下さい。

  23. 2473 名無しさん

    >>2471 名無しさん
    記事によると事実としてはすでに高洲海浜公園拡張計画がはじめられているが、大規模なものではなさそう?

    別構想はあくまで希望として記載されていると理解
    吊り橋で総合公園と高洲海浜公園の往来可能にする
    U字船着場は水上シアター
    サーフィン、カヌーなど海遊びと川遊びの拠点

    さらにこの構想が実現するとマリンヴィラのオーシャンビューはどうなるやら。面白そうだけど
     そこでこの構想に重ねて、境川河口の船溜まりの西隣の市有地約9000坪を民間業者に貸し出して、1F~2Fには観光魚市場と海の見えるレストラン街と海遊び・川遊びの基地を創り、3F~ F部分にはホテルを造り、その建物の屋上には『海の見える屋上運動公園』を創り、そこにはスケート場やボルダリング場、多目的運動施設、イベントも行える芝生広場などを造り運営することを信頼できる民間業者に任せることを実現して欲しいのです


  24. 2474 名無しさん
  25. 2475 検討板ユーザーさん

    この著者、高齢になりましたが浦安の不動産業界では有名人です。しかも高洲のマンション住民

  26. 2476 匿名さん

    >>2475 検討板ユーザーさん
    明和地所の会長ですよね。
    この方が高洲の最上階から離れないから個人的になんか安心してます。

  27. 2477 匿名さん

    >>2476 匿名さん
    そのようですね。
    http://urayasu.gsl-service.net/profile/2019042500018/

  28. 2478 評判気になるさん

    >>2477 匿名さん
    いいね

  29. 2479 マンション比較中さん

    見るポイントによって長所と短所がはっきり分かれるマンションで非常に悩ましいですね。こちらの広さと坪単価を基準と考えた場合、同じような規模のマンションが東京近郊にまた建つ可能性ってあるのでしょうか。

  30. 2480 口コミ知りたいさん

    >>2479 マンション比較中さん
    悩む時は辞めた方が良いですよ。

  31. 2481 マンション検討中さん

    昨日初めて行きましたが、販売センターに車もかなり止まってましたね。
    とはいえ、空いている部屋が少なく価格もちょっとお高めのため、見送りになりそうです。住環境と広さは申し分ないですが、、、

  32. 2482 マンション検討中さん

    悩んだ末に中古にしました
    新浦安はマリンヴィラと比較できる物件が多くてスムーズに検討できてよかったです

  33. 2483 検討板ユーザーさん

    >>2482 マンション検討中さん

    おめでとうございます。
    ちなみに、ここは業界初のZEHマンションであることは考慮されなかったのでしょうか。長期的な視点で管理費および光熱費を皮算用した結果でしょうか

  34. 2484 通りがかりさん

    >>2483 検討板ユーザーさん
    ZEHって、よく分からんけど、マンションの比較する上で、それがあると検討順位逆転とかあんの?

  35. 2485 口コミ知りたいさん

    >>2484 通りがかりさん
    ないと思う。しかも業界初じゃないしw

  36. 2486 マンション検討中さん

    >>2483 検討板ユーザーさん

    比較してないです。坪単価で50万近くも違う(マリナテラスとクオン以外ですが)ので光熱費や管理費修繕積立を含めたランニングコスト云々とかは考える必要がないと思っています。
    坪単価以外だと駐車場が平置きもしくは自走式でマリンヴィラより安い事と眺望の抜けは考慮しました。

  37. 2487 通りがかりさん

    >>2486 マンション検討中さん
    そうなのね、じゃあZEHっていう単語わざわざ持ち出した人が、この中身わかってなかったか、計算できんかったってことね。
    なんやZEHって機能って、心配して損したわ

  38. 2488 マンション検討中さん

    もし仮に50年月に1万円ランニングコストが安いとして600万ですからね。新築と中古じゃ他にもっと気にしたこといいこといっぱいありますよ。
    それに実際に月1万も安いなんてことは無いだろうし、太陽光パネルの維持費は修繕積立金に乗ってくるわけですしZEHだから買うというよりも、オール電化だからとか少しでも二酸化炭素の排出量を減らしたい・サステナブルな商品を選びたいとかそういう意識で選ぶものじゃないですかね
    デベからしたらZEHじゃないと新築でマンションを作れないから基準をみたしているだけでしょう

  39. 2489 通りがかりさん

    今朝の周辺の様子です。

    1. 今朝の周辺の様子です。
  40. 2490 マンション比較中さん

    >>2488 マンション検討中さん
    中古検討は必要なステップですね。中古は本気で考えたのですが、築15年~20年の物件に15年~20年くらい住むと築30年~40年でその時の売値に不安があるので見送りたいと思います。あとは新浦安の中古は価格が全然下がっていないのでお得感がないのも理由です。他の方々のいろんな基準が参考になります。

  41. 2491 マンション検討中さん

    震災直後はだいぶ安かったみたいですが今は持ち直してますからね。逆に新築の資産性も安心出来ますしマリンヴィラの金額を払えるなら中古を探さなくてもいいと思います。

  42. 2492 マンション比較中さん

    >>2490 そうなんです。私も中古をここ数ヶ月毎週のように見てまわったのですが、価格が下がっていないので(むしろ価格交渉なしで売れていく)中古は望み薄な状態です。お得度も大事ですが住むところなので、直感的な好みも大事かなっと思っています

  43. 2493 匿名さん

    >>2489 通りがかりさん
    思わず青々とした空を湛えたこのマンションに見入ってしまった。
    この感じ、都内では絶対味わえないし、どことなく、葉山町を感じてしまったのは私だけでしょうか。
    わざわざ三浦半島から都内に通わなくても、その半分以下で、同じ環境を味わえるなんて、贅沢の極みだし、オーシャンビューは景観が損なわれる恐れもなく、リモートワークでも潮の音や浜風を感じることができ、この上ない贅沢。週末はあくせくと都内に足を運ぶのではなく、休日だからこそ、ゆっくりと散策して、好きな眺望やロケーションを探したくなる。ZEHでサステナブルな機能も備わっているし、マンションと共に持続可能な社会に踏み出していける理想的なライフスタイルに期待。

  44. 2494 マンション検討中さん

    >>2490 マンション比較中さん

    新浦安は築30?40年でも価格が下がらないのが特色です。ただし、注意すべき点で、それには立地が大きく影響していることです。中町の駅近い物件は築40年でも不動産価値は維持していますが、駅から遠い物件は築年数に関係なくそこまでの価格は維持していません。新町の中でも日の出、明海は駅から遠くても維持していますが高洲は微妙な立地であることも認識しておいたほうがいいかもしれません。

  45. 2495 通りがかりさん

    >>2494 マンション検討中さん
    新浦安の特色と言うか今不動産相場なら、人気地区はどこもそんな感じ。MR行って新浦安の他物件、プラウドとかモアナの新築販売価格のデータと中古販売額のデータ見たけど、クオンはあれだけど他は駅遠でもほぼ90%以上の価格で売れてたぞ。

  46. 2496 マンション検討中さん

    >>2495 通りがかりさん

    正確に言うと、高洲プラウドが新築価格の90%、他の日の出、明海の物件は新築価格の120~130%ですね。もっとわかりやすい比較で言うと、同じURの海風と潮音の中古物件の価格を見てみたら1000万円ほど差はついてる。これは立地による差です。

  47. 2497 匿名さん

    >>2496 マンション検討中さん

    ということは… 日の出、明海の築20年の中古のほうがマリンヴィラより20、30年後も価格は維持してるということか。

  48. 2498 マンション検討中さん

    残念ながら日の出明海の新築はもう出ないのと現状で築20-30年差あるので比較は難しいと思います。
    (日航社員寮跡地にプラウドが立つとの噂話は聞いたことありますが)

    個人的には同じバス便の日の出明海のマンションと比較して高洲のプラウドはお得感を感じます

  49. 2499 匿名さん

    >>2498 マンション検討中さん

    確かに新町では一番僻地で人気のないプラウドなので、お得感を感じますよね。

  50. 2500 マンション検討中さん

    >>2499 匿名さん
    プラウドの設備や質はかなりレベルが高く良い物件です。
    価格は立地だけではなく駐車場の液状化の影響もあるのではないでしょうか。
    しかし気のせいか以前より最近の売値は上がっているように思います。

  51. 2501 マンション検討中さん

    明海と日の出はディズニー提携ホテルもたくさんあって成熟して華やかな感じがしますね。価格差は現状仕方ないと思います。
    マリンヴィラは近隣の空き地に何ができるかとか、電柱地中化の夢とか今後の展開に楽しみがあります。

  52. 2502 匿名さん

    >>2500 マンション検討中さん
    同じ高洲でも三井のパークシティーモアナの方がマンションの構造面、設備、内装面ではレベルが高いですね。高洲ブ〇〇ドは駐車場の整地だけでなく、かなり低コストで建てたマンションです。両方とも検討しましたが、プロの方の意見も同じでしたよ。

  53. 2503 マンション検討中さん

    モアナヴィラ良いですよね
    プラウドは土地の仕入れが高かったので価格ほどの高級感は無いですよね
    駐車場の液状化騒ぎとかエレベーターが少ないとかモアナと比較すると劣っていると思います。
    主観ですがプラウドの方が眺望が方が良い部屋が多いのと母数が倍以上多いので流動性があるというのがメリットかなとは思います

  54. 2504 匿名ちゃん

    >>2503 マンション検討中さん
    いいね

  55. 2505 名無しさん

    >>2502 匿名さん
    プラウドパームコートはどうでしょうか?かなり良さそうですが値段が安いです。

  56. 2506 匿名さん

    >>2502 匿名さん
    構造面でレベルが高いとは具体的にどういう点ですか?

  57. 2507 名無しさん

    >>2506 匿名さん
    遮音性とかですかね

  58. 2508 名無しさん

    マリンヴィラの構造面、設備、内装のレベルは、どうなんでしょう?

  59. 2509 匿名さん

    新浦安の三井マンション群は、今どきディスポーザーが無いってのが致命的。クオンも何故か付いていないがね。

  60. 2510 マンション検討中さん

    >>2509 匿名さん
    24時間ゴミ出しできれば、ディスポーザーは不要。かえって無駄な管理費や修理交換の時の高額な費用が省ける。

  61. 2511 通りすがり

    >>2510 マンション検討中さん

    全く同感です。ディスポーザーは臭いのする魚の骨や、野菜類の繊維質は流せないので生ゴミとなる。
    24時間ごみ捨て可能ならディスポーザーはいらないし、冷凍食品などが中心で普段料理をしない人向けですね。

  62. 2512 マンション検討中さん

    せっかく分譲買うんだからディスポーザーは付いてて欲しいなぁ50戸ぐらいのマンションなら無い方がメリットあると思うけど大規模分譲なら尚更

    ゴミ捨ての事考えると晴海フラッグとかタワマンの各階ゴミ捨て場が最強ですね

  63. 2513 検討板ユーザーさん

    >>2512 マンション検討中さん

    下記の書き込み矛盾してません?
    尚更の後に省略しているのは、不要ですよね。書き込みの一文目にはディスポーザが欲しいとかいてます。

    50戸ぐらいのマンションなら無い方がメリットあると思うけど大規模分譲なら尚更

  64. 2514 匿名さん

    >>2511 通りすがりさん

    ディスポーザ使ったことない人かな?

  65. 2515 マンション検討中さん

    >>2513 検討板ユーザーさん

    晴海フラッグもタワマンもディスポーザー有りで各階ゴミ捨て場ですよ。
    私は24時間ゴミ出しできるならディスポーザーが不要とは書いていません。

  66. 2516 マンション検討中さん

    >>2513 検討板ユーザーさん

    尚更がその次の文にかかってるように読めたんですね。申し訳ない。

    「私はディスポーザーが欲しい大規模分譲なら尚更」これでどうでしょう

  67. 2517 検討板ユーザーさん

    >>2516 マンション検討中さん
    理解しました☆

  68. 2518 名無しさん

    >>2511 通りすがりさん
    以前ディスポーザー付きマンション住んでましたが便利でした。
    スパゲティや野菜のクズやコーヒー豆のカスなどそのまま流せたので、いつもシンクは綺麗でした。
    今はディスポーザーなしのマンションに住んでますが、食べ物のカスが皿を洗うたびに溜まって水がつまりシンクに溜まります。つまりったカスを除去するとき気持ち悪いですが指でつまんで掃除する必要があります。
    三角コーナーに水切りした食べ物のカスからコバエが発生して退治に苦慮することもよくあります。
    やはりディスポーザーは欲しいですよ。

  69. 2519 匿名さん

    >>2518 名無しさん
    わかります、トイレでいうウォッシュレットですよね。私もこれに慣れてしまって、ウォシュレットなしのトイレは使えません。外出先でも、トイレの位置を常に確認してしまいます。おかげで、公衆トイレが使えなくなりました笑

  70. 2520 名無しさん

    我が家は、最新のディスポですが輪ゴムが入って壊れました!修理屋さんにちゃんと生ゴミを綺麗に分別して小さくしてから流すようにと言われました。
    いちいち、めんどくさいww わざわざ生ごみを流し台で小さくして更に分別して、やるくらいなら、初めから普通に捨てたほうがいい。排水口にネット張っておけば簡単に捨てることができる。

  71. 2521 名無しさん

    >>2520 名無しさん
    性格の問題ですね。

  72. 2522 匿名さん

    生ゴミなら何でもOKというわけでもなく、誤ったものを流してしまうと詰まったり故障の原因になりますよね。我家は毎日、嫁さんが料理するので食材の切りカスなど分別するのが面倒ということで撤去しました。24時間ではないけれど、毎日ゴミ捨てできるのでコマメに捨てればシンクも常にキレイな状態です。

  73. 2523 名無しさん

    >>2520 名無しさん
    ディスポーザーをディスってもなんも出ません。
    以前ディスポーザーを8年使って壊れたことはありません。
    輪ゴム程度で壊れたのは不安か性能が悪いかでは。。
    ディスポーザー使ってても大きな生ゴミはそのままゴミ箱に入れたほうが早いです。
    小さく切る時間がもったいない。排水口にネット張る時間ももったいない。
    小さいカスはさっさとディスポーザーに流して時間を節約しましょう。

  74. 2524 名無しさん

    >>2523 名無しさん
    不安→不運

  75. 2525 匿名さん

    ディスポーザーいらないと思ってる人って少数派なんじゃないかな?
    毎日毎日使ってるけど、あんな便利なもの付いてるに越したことない。

  76. 2526 マンション検討中さん

    >>2525 匿名さん

    まあ、人それぞれ主義があるんでは?
    ディスポがあっても生ゴミが出るのは避けられないし、ウチはビルトインされてる食洗機も使ってなく手洗いした方が早いと思ってる。

  77. 2527 通りすがり

    >>2523 名無しさん

    基本的に使い方を理解してないのでは?

    ●繊維質のもの:枝豆の皮など
    ●流れにくいもの:卵の殻、しじみ・あさりなどの貝殻など
    ●粉砕に時間がかかるもの:生魚の皮や鳥の生皮、イカ・タコ類など
    ●やわらかくねばりのあるもの:ご飯、うどん、もちなど
    ●重さが軽く粉砕しにくいもの:たまねぎの皮、お茶の葉など

    これだけ、流してはいけないものがある。壊れなかったのは旧式の単純構造のものか、運が良かっただけ。

  78. 2528 マンション検討中さん

    現在、528戸のうちどのくらい売約済みになっているのでしょうか?
    これからモデルルーム予約しようと思いますが南向きの海側は全戸販売済みですか?

  79. 2529 匿名さん

    >>2528 マンション検討中さん

    海側はとっくに完売してます。
    第1工区は残り僅かです。

  80. 2530 マンション検討中さん

    >>2529 匿名さん
    残りの工区で90㎡までの部屋はあるのでしょうか?

  81. 2531 匿名さん

    >>2530 マンション検討中さん

    80、90㎡代は沢山ありますよ。
    逆に100㎡以上は少なかったです。

  82. 2532 マンション検討中さん

    >>2530 マンション検討中さん

    第一工区は8月の一週目時点で5戸ぐらいしか残っていなくて全て96平米以下の部屋タイプだったように記憶しています。お盆休み明けすぐにローン審査が出来るのであればギリギリ間に合うかもしれません。
    第二工区の一部は先着順でバス停沿の利便性の高い場所はかなり売れていたと思いますが、残りの多くは抽選もしくはまだ販売予定が無いのでまだまだ選べる状況です。ざっくり残り200戸ぐらいから選べると思います。

  83. 2533 通りがかりさん

    主婦ですがディスポーザーを経験するとほんと最高です
    こんな季節は特に、汁と匂いが出るスイカやメロンの皮をそのまま砕けるのは非常に快適で最高です。
    各階ゴミステーションの物件には住んだことないですが、オムツとか入ったゴミ袋もってエレベーター乗るときは匂い漏れてないかすごく気になっちゃうので各階あったら良かったなと思うことは良くあります。

  84. 2534 マンション検討中さん

    >>2532 マンション検討中さん

    直近の詳細情報有難うございます。第2工区にはたくさん90㎡以下があるのですね。境川沿いの東向きを検討しようかと思ってます。夫婦2人ですので、広い部屋は対象外にしています。

  85. 2535 マンション検討中さん

    >>2534 マンション検討中さん

    境川向きは全て第二工区かつ抽選だったと思いますので今月中に一回行ってみて希望の物件があったら9月中に申し込みをするスケジュールで間に合うかと思います。

  86. 2536 マンション検討中さん

    >>2535 マンション検討中さん

    有難うございました。盆休み明けに一度、行ってみます。

  87. 2537 マンコミュファンさん

    >>2527 通りすがりさん

    絶対ディスポーザー使ったことないでしょ?

  88. 2538 マンション検討中さん

    >>2535 マンション検討中さん

    86㎡の部屋はカームプラザにも多くありそうですが、第3工区になっていました。
    境川向きはカームプラザではないのでしょうか? 何度もすみません。

  89. 2539 名無しさん

    >>2538 マンション検討中さん
    第三工区?第二で終わりだと思っていたのですが、第三もあるこですか?

  90. 2540 マンション検討中さん

    >>2539 名無しさん

    間違っていました、工区は1、2工区ですね。
    カームプラザの86㎡は第3期以降販売対象住戸となっていました。

  91. 2541 マンション検討中さん

    >>2540 マンション検討中さん

    多分解決済みだと思いますが、工区は引渡し時期の違いです。
    テラス、ベイが第一工区で2022年1月、サニー、カームが第二工区で2022年11月です。
    それを三菱地所が何回に分けて販売するのかというのはまた別の話で1、2回目の販売で第一工区をほぼ売り切っています。
    第二工区の販売は第3期からでまさに今からという状況です。

  92. 2542 名無しさん

    車を持っていないのですが、マリンヴィラの近くにカーシェアが増えてくれたらと思うのでぎ。この周辺に住んでる方、カーシェアとか活用されてる方いますか??

  93. 2543 名無しさん

    >>2542 名無しさん
    誤 思うのでぎ
    正 思うのですが


  94. 2544 マンション検討中さん

    高洲付近は駐車場代が重くないのでカーシェア需要が少なそうです。マリンヴィラは車とセットで検討するのが無難だと思います

  95. 2545 検討板さん

    >>2544 マンション検討中さん
    カーシェアは、車の種類が少ないのがネックですね。どうせなら、レクサスやBMWを乗りたいのですが、当然ながら大衆車しかなく…

  96. 2546 匿名さん

    三井以外の比較的新しい物件は、ディスポーザー+24時間ゴミ出しOkじゃないのかな?もちろん1Fのゴミ捨て場まで足を運ばないといけないけれど。少なくともウチのマンションはそう。ディスポーザーは以前住んでいたマンションで初めて知って感動し、手放せなくなり今のマンション選んだ時も初めから三井のマンションは除外しました。マリンヴィラもディスポーザー+おそらく24時間ゴミ捨てOkでしょうね。

  97. 2547 マンション検討中さん

    >>2546 匿名さん

    今の新築マンションはどんなにショボくてもディスポーザーは付いてるので、そんなものが判断基準にならないですね。

  98. 2548 マンション検討中さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  99. 2549 匿名さん

    >>2547 マンション検討中さん
    管理費を気にしてディスポーザーいる、いらないと議論するというよりは、今時ついてて当たり前な設備かと思います。

  100. 2550 名無しさん

    >>2547 マンション検討中さん
    南船橋のlalaはショボかったし、ついてなかったぞ。

  101. 2551 マンション検討中さん

    マリンヴィラにディスポーザー付いてないならまだしも付いてるのによくそんなに盛り上がれるな

  102. 2552 匿名さん

    第1工区完売したっぽい?

  103. 2553 検討板ユーザーさん

    夕方頃通ったので載せておきます。
    植栽もかなり進んできてますね!
    第2工区カームプラザもかなり出来てきています。

    1. 夕方頃通ったので載せておきます。植栽もか...
  104. 2554 マンコミュファンさん

    >>2553 検討板ユーザーさん
    どこ、このリゾート笑

  105. 2555 匿名さん

    今日の暴走族はなかなか酷いです。

  106. 2556 マンション検討中さん

    >>2555 匿名さん

    暴走族って? 隣の鉄鋼団地にまだ出没するのですか?

  107. 2557 名無しさん

    >>2555 匿名さん

    どれくらいの頻度で、暴走族は出没するのですか??

  108. 2558 坪単価比較中さん

    >>2555

    地元を知らない嫌がらせの戯言だろう。
    平日の鉄鋼団地にローリング族は絶滅している。
    休日の夜も全然見かけない。

    それよりも夜間の羽田からの離陸機に気づかないのか?
    昨年GW辺りで、国際線おろか国内線の民航機が全く見かけない異様な夜空だったことを知っているか?

    現在は、次第に復活している。

  109. 2559 名無しさん

    >>2558 坪単価比較中さん

    タメ口投稿やめませんか。
    以前マンションコミュニティルールのリンクを貼ってくれていますが、投稿マナーページを確認してほしいです。

  110. 2560 匿名さん

    >>2559 名無しさん

    HNを今変えたが、削除されたのは私では無い。

    しかしどこに鉄鋼団地周辺にローリング族が現れているというのか?
    あんたはこのエリアの夜空を見ているか?

  111. 2561 名無しさん

    >>2560 匿名さん
    そのポエムみたいな言葉も個人的には気になりますが、こういう掲示板で荒れないように、丁寧語や敬語を使って下さい。あなたの口調は上からなので気になりますし、ハンドルネームがどうたらとか、削除が云々はどうでも良いです。

  112. 2562 名無しさん

    浦安市のホームページに、
    航空機の騒音に対して過去の回答がありました。
    https://www.city.urayasu.lg.jp/shisei/kocho/iken/kankyo/1001933.html

    羽田空港の新飛行経路
    https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/action/#01

    この情報を見る限り、そこまで影響なさそうですが。このエリアに住んでいる方の声を聞いてみたいです。

  113. 2563 匿名さん

    >>2558 坪単価比較中さん

    飛行機の方は気になりませんが、窓を閉めていてもエアコンや換気口越しに低音のぶるるるるるるふーが気になりましたね。

    ローリング族というのがどの程度の暴走族なのか詳しくなく申し訳ないのですが、パラバラピロピロ?っというやつではないです。

    週末多いですよね。
    長時間ではないから一時といえば一時ですけど。

  114. 2564 通りがかりさん

    >>2562 名無しさん
    高洲の割と鉄鋼団地側のマンションに住んでいますが、騒音が気になったことは殆どありません。
    暴走族の話とかどこのこと?っていう感覚です。
    たまにフェラーリやハーレーのような車両が家の前の道を通った時は聞こえますが、そんなに頻繁に通るものでもないですし。
    飛行機の音も気になったことはないです。
    但し、音の問題は感じ方に個人差があると思うので、あくまでもご参考まで。
    そもそも、最近のマンションは防音性能高いと思われますし、国道沿いとか線路沿いの物件以外、環境的にそこまで気にする必要はないのではと個人的には思います。
    あ、20:00から20:05までのディズニーの花火の音は聞こえますね。
    家の中ではそこまで気になりませんが、外にいる時は結構聞こえます。
    コロナ禍になってからは殆ど中止になってますが。

  115. 2565 匿名さん

    >>2561 名無しさん

    ポエムと言うなら情報は何処に書かれている。
    こう言う反論をする人が桐光トラブルの元。

  116. 2566 名無しさん

    >>2564 通りがかりさん
    貴重な情報ありがとうございます。
    確かに、音については個人差がありますよね。

  117. 2567 匿名さん

    >>2563 匿名さん

    民航機の騒音は、昔のDC-8の轟音、そしてB747の4発機も消え、高バイパスターボファンのGE-Nx・Trent 1000等の低騒音機のB787等の双発機になったことから格段に静かになったこともありますね。
    HNDの24h共用化のあと22時以降に東京湾で一気にライトターンするB777がB787より少し騒音が大きい程度だし。

    一応、22時間では三番瀬上空で内陸に向かってティクオフしてくる。
    それ以降の国際線はRNAV航法で東京湾上空で一気にライトターンしてくるのが目立つし。

  118. 2568 匿名さん

    以下に修正。
    一応、22時までは三番瀬上空で内陸に向かってティクオフしてくる。

  119. 2574 匿名さん

    深夜の国際線は、Dラン離陸時にはこの物件に向かって直線的にティクオフし、ある程度高度を稼いだ時に陸地に掛からない東京湾上でプィッとライトターンしてきます。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  120. 2577 評判気になるさん

    [NO.2569~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  121. 2578 匿名さん

    今まで続いていた高級車がどうのこうののネタは管理人に睨まれて削除されたものがあったな。
    初心者マークの奴は要注意人物。

    さて、中央公園通りの頭上の光ビーコンが稼働していないっぽい。
    ETC2.0の光ビーコンに対応していないのかどうか。
    千葉県内の光ビーコン情報をR357でも拾わない。
    ただ、R357で旧江戸川を渡り東京都に入ると何故か光ビーコンの情報がどんどん入る。
    以前は旧タイプの電波・光ビーコンのVICSだったので千葉県内でもかなり拾っていたのだが。

  122. 2579 マンション検討中さん

    汚いやり取りですねー
    例えるなら東京湾の水質ですねー

  123. 2580 匿名さん

    この掲示板は殆ど無礼講。会員制の同一人物だとわかる掲示板とは一線を画している。

    さて、船橋ララポートに行けるR357の渋滞を避けられる楽なルートは外環道の一般国道が開通してから定番のルートになった物がある。
    若潮通りを真っ直ぐ進み、市川塩浜駅のそばの千葉トヨペットとカローラ千葉店手前で信号右折、そのまま行徳駅前通りに入りR357を直進してR298の外環道に入り京葉道・京葉市川ICに入る。
    ここで降りるところがミソ。花輪ICで降り信号そのまま直進し、船橋競馬場付近とオーケー船橋競馬場店付近を通れば、R357の渋滞はほぼ避けられる。
    ただ時間帯によってオーケー船橋競馬場店付近の手前から信号待ち渋滞があるけど。

  124. 2581 マンション検討中さん

    >>2580 匿名さん

    帰りが夕方とした場合のルートはどうします?

  125. 2582 名無しさん

    >>2580 匿名さん
    千葉方面渋滞回避情報ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。
    浦安から渋滞なしでショッピングモールに行く方法としては、国道357で都内方面のモールに行くのが一番楽かと。
    20分で豊洲のららぽーとか有明ガーデン、お台場ダイバーシティに殆ど渋滞も信号もなく到達可能です。しかも、平日より土日の方が道空いてます。
    三井ショッピングパークカードや住友不動産 ショッピングシティイオンカードを作ると駐車場料金も気になりません。
    とは言え、コストコやらIKEAは千葉船橋方面を回避できませんので、匿名さん情報は非常に有効です。

  126. 2583 匿名さん

    >>2581 マンション検討中さん

    >>帰りが夕方とした場合のルートはどうします?

    これに対するそちらの情報は? こうしたフォローやらの情報交換をしないからこの掲示板の殆どは荒れる。

    まずは貴方の見解を待つ。

  127. 2584 匿名さん

    >>2582 名無しさん

    外環道R298の他にはR357の舞浜陸橋が出来てから西進しやすくなりましたね。
    感染拡大で県境を越えるなとかの勧告やら、あえて人の多い都内に向かうのは自己責任かも知れません。

    あと、人が少ないホームセンターはロイヤルホームセンター習志野店(来店客が非常に少なく品揃えがかなり多い)に行く機会が増えました。
    京葉道武石IC出口からの細い裏道はあります。

  128. 2585 匿名さん

    >>2582 名無しさん

    >>とは言え、コストコやらIKEAは千葉船橋方面を回避できませんので、匿名さん情報は非常に有効です。

    コストコへはやや通行料が高い東関東道やR357の海老川大橋周辺で渋滞が目立つ所よりも花輪ICで降りています。

    いっつも京葉道の京葉市川IC-武石ICの区間の下りは流れが止まることが無く空いていて通行料金も安いし。
    ただし、上りの場合無料区間である武石IC-花輪ICは繁忙時間帯で左車線が渋滞していますね。

  129. 2586 マンション検討中さん

    >>2583 匿名さん

    すみませんが現在は浦安民でないので有益な情報はあまり提供できません。
    夕方の京葉道上り、特に花輪辺りは渋滞しているイメージがあるので、どうしたらよいか聞いてみたのです。
    357の上りは夕方も渋滞するんでしょうか?
    ららぽーと東京ベイは毎週行くほど好きなのですが、こちらに引っ越したら行く機会が減ってしまうかなと思っていたので、短時間で行けるなら嬉しいなと。

  130. 2587 匿名さん

    >>2586 マンション検討中さん

    仰る通り、夕方過ぎの京葉道路で武石IC-花輪ICの上り区間は無料走行区間なので必然的に混みますね。

    その前に船橋ララポートPを出た後の道路の渋滞が激しく脱出に苦労しますね。

    https://goo.gl/maps/Q3F6JnxjQG6iiRxw5
    上記の交差点に到達し早く右折できるかが時間的な勝負となるか? と。
    右折したらオーケー船橋競馬場店付近の道路を直進すると花輪ICに到達出来ます。

    花輪ICから京葉市川ICまで休日の時間帯によっては速度の遅い流れの時がありますが、船橋料金所を過ぎると車線が増えるため京葉市川ICまでひとっとびです。
    そこからR298の外環道の下道は常に空いているため高谷JCT付近のR357との合流はスムーズに行きます。
    https://goo.gl/maps/zvhdaqaRLyiH8U236
    あと、上記の塩浜交差点信号付近も渋滞ポイントにあるので、
    https://goo.gl/maps/YNrWDhwNyZnrbXNa6
    その手前の北越物流株式会社 塩浜倉庫角のT字交差点で左折し直進後に右折し若潮通りに入ればR357の渋滞には巻き込まれずに済みます。

    ここまで情報を書きましたが、何のフォローもせず文章の特徴がどうのこうのと文句を言っている輩は何の役にも立たない事がわかりますがね。

    昨年5月のSARS-COV-2非常事態宣言の時、このエリアの夜空の上空は(衝突防止灯が煌々と点灯していることから音よりも先に気が付く)1機の民航機も見かけない異常な状態でした。

  131. 2588 匿名さん

    >>2587 匿名さん
    念のため確認させてください。
    船橋ララポートPとは、ららぽーと TOKYO-BAYの駐車場の事でしょうか?

  132. 2589 匿名さん

    >>2588 匿名さん

    >>船橋ララポートPとは、ららぽーと TOKYO-BAYの駐車場の事でしょうか?

    その通りです。
    立体の方が良いのか、海側の平面が良いのか、はたまた東関東道の高架下の方が良いのか迷いますが、駐車場から出ると周辺道路がいつも混雑していますしね。

  133. 2590 匿名さん

    1工区全捌けしたからか?三期は強気な価格ですな。
    カームで一番安い境川向きの部屋でも坪203万以上、一番高い南向きとなると260万以上・・・
    テラスの海側の一番高かった部屋を超えちゃってるやん・・・

  134. 2591 マンション検討中さん

    海向きとか安い部屋を残していない三菱の売り方には疑問がありますがマンションは早めに買うのがお得ですね今マリンヴィラを検討するのはなんだか損した気持ちになります

  135. 2592 匿名さん

    >>2591 マンション検討中さん
    わたしも同意見で条件が悪い部屋が残っていくのに徐々に値上げしていく方針は大手としてはセコイと感じます。ほかのデべでは意外と坪単価据え置きのところが多い中残念な感じです。

  136. 2593 匿名さん

    >>2592 匿名さん
    最初安く出しすぎて値戻ししてるんですかね。
    そう言うの価格推移よく見てる人しか、どうせわからないし。
    早めに買った人はお買い得でしたね。

  137. 2594 マンコミュファンさん

    >>2592 匿名さん
    セコくはないでしょ。大手だって商売なんだから出来るだけ高く売るべきだし、先に購入した人からすればいきなり価値が上がって嬉しいです。
    遅くきて買いそびれた方の僻みにしか聞こえません。

  138. 2595 マンション検討中さん

    購入した側からしたら入居までには完売してて欲しいぐらいですかね。いつまでも売りに出てる状態はなんとなく嫌ですね。クオン新浦安並みの苦戦になると修繕積立が不安になるんですがあれはスターツが補填してるんですかね?

  139. 2596 匿名さん

    >>2592 匿名さん

    いや、当初は場所が駅遠で高洲の外れだからパークハウスと言えども抑えた価格帯で販売計画を立てたところ、コロナでリモートが主流となり都心からの買い替え組も増え、全部売り切ったのが嬉しい誤算となったのでしょう。だから2期以降は販売計画を修正したというだけじゃない。

  140. 2597 匿名さん

    >>2594 マンコミュファンさん
    私がMRに行った時にはオーシャンビューは完売で残りはお買い得にしているような話をしていました。このサイトの価格表をみて微妙に値上げしているとわかったのでかなりタチが悪いと思います。担当者の問題なのか会社の体質なのかわからないですけどね。

  141. 2598 マンション検討中さん

    >>2597 匿名さん
    「お買い得です」と案内された時はそうだったのかもですね。
    その後は2596さんの書かれている通りかと。
    物件はご縁とタイミング大事ですよね。
    良い物件から売れていくのは当たり前ですし。

  142. 2599 匿名さん

    >>2598 マンション検討中さん
    帰宅後ここの掲示板見て価格を確認したのにお得じゃないでしょ
    オーシャンビューがなかったので買う価値無しと判断しました。

  143. 2600 匿名さん

    >>2596 匿名さん
    同意。コロナが長引けば長引くほど好調に売れる物件。

  144. 2601 マンション検討中さん

    コロナ需要だと晴海フラッグが競合になりそうですがこれからも順調に売れますかね

  145. 2602 口コミ知りたいさん

    >>2599 匿名さん
    オーシャンビューがないから買わないのであれば、値上げしようがしまいが関係なかったのでは?w

  146. 2603 マンション検討中さん

    「損得勘定や買い時を待つより(中略)「住みたい」と感じた物件と出会った時が買い時」(ビシッ)って、のらえもんも言ってたね。

  147. 2604 匿名さん

    >>2602 口コミ知りたいさん
    まあ、買わないので物件に関しては正直どうでもいいですが。デべには少し不信感をもったという話です。

  148. 2605 オーシャンビューを買えなかった購入者

    >>2599 匿名さん
    オーシャンビュー以外を購入した方に失礼ですよ。気を悪くしました。

  149. 2606 匿名さん

    私はオーシャンビューより専用庭。
    住むのが待ち遠しいです。

  150. 2607 匿名さん

    >>2605 オーシャンビューを買えなかった購入者さん
    オーシャンビューじゃなくても自分が良いと思って買ったんならいいんじゃないですか

  151. 2608 マンション検討中さん

    >>2607 匿名さん
    オーシャンビュー好きなんですね。可愛い。でもみんな価値観はそれぞれなので「買えなかった」と決めつけるのは不粋ですよ。

  152. 2609 匿名さん

    >>2604 匿名さん

    本気で買うつもりならもっと勉強して他責の姿勢を改めた方がよいですよ。都内の新築マンションなんて2期で値上げ、3期で更に値上げなんてザラにありました。不動産のせいにするのではなく、一期の1番安い時に良い物件を買ってやるんだって気持ちでいかないと負けますよ。みんな必死ですから

  153. 2610 匿名さん

    >>2609 匿名さん
    ちゃんと調べたから値上げされてること気づいたんでしょ、それに2期、3期でも据え置きのところは調べれば結構あります、有名どころではハルミがそうですね。
    この時期になるとこの掲示板はややこしい人増えるんですかね、初期のころは平和だったのに。

  154. 2611 検討板ユーザーさん

    >>2610 匿名さん
    初期からいたのにオーシャンサイド買いそびれたんですか?

  155. 2612 匿名さん

    >>2611 検討板ユーザーさん
    はい、完売してました。

  156. 2613 口コミ知りたいさん

    >>2612 匿名さん
    4月くらいまで普通に残ってましたよ

  157. 2614 マンション検討中さん

    >>2606 匿名さん
    専用庭良いですね!!直結の駐車場と大型犬が飼えるという特権も!

  158. 2615 マンション検討中さん

    >>2610 匿名さん
    こういう掲示板でしか気勢の晴れない根暗な人が一定数居るんですよねw

  159. 2616 マンコミュファンさん

    >>2615 マンション検討中さん

    自己紹介ですか?

  160. 2617 検討板ユーザーさん

    528邸もありますし、価格帯も幅がありますし全員が全く同じ価値観ではないですね。

    ただ、個人的にはどの部屋を選ばれてもそれぞれの良さがあるなと思います。
    オーシャンビューやはり憧れますし、専用庭付き住居も利便性が高く、庭をどう活用しようか考えるとワクワクします。リバービューもあの立地だと空が広く素敵そうですし、ヴィラプロムナード沿いもリゾート感があり結構非日常感を味わえそうだなと思います。

    単価が上がってしまっているのは個人的には、やはり残念ですが、逆に売行きによっては値下げの可能性などもあったのかな?とも思いますし、先のことは中々分からないです。
    営業の良し悪しもあると思いますし、損得感情も大事ですが、やはり住むのは自身ですので一番は自身のライフスタイル、価値観がこの物件に住むことによって満たされるかどうかという視点も大事な要素かなと思います。

  161. 2618 マンション検討中さん

    専用庭に駐車場付き住みやすそうではあるんですが虫が気になって...一階はGが出るなんて言いますし...

  162. 2619 口コミ知りたいさん

    >>2618 マンション検討中さん
    4階でも蚊もゴキブリもでますよ

  163. 2620 通りがかりさん

    ここから見える海はどんなあんばい?南の島みたい?

  164. 2621 通りがかりさん

    >>2620 通りがかりさん
    昼は船と水平線。夜は東に幕張木更津、西はお台場、豊洲辺りの夜景が綺麗に見えますね。南の島とはちょっと違いますがベランダでこの夜景観ながらご飯食べれてら最高ですね

  165. 2622 匿名さん

    >>2620 通りがかりさん

    湾ですから波もあまり立たず、湘南の海岸からすれば海の見え方は全然違いますね。海面もどんよりしていて、南の島とはほど遠いです。オーシャンビューにこだわる必要はないですね。

  166. 2623 匿名さん

    >>2604 匿名さん
    デベにクレームしたら良いと思います。あなたが正しいのであれば

  167. 2624 匿名さん

    >>2621 通りがかりさん

    一番印象的なのは満月の夜だ。
    東京湾に反射する月明かりが何とも言えない。

  168. 2625 マンション検討中さん

    波は無いと思いますが、船や雲を眺めたり日の入り日の出は楽しめると思います。
    海が見えるというよりもこれ以上ないほど空が広いという感じでしょうか

  169. 2626 マンション検討中さん

    >>2620 通りがかりさん
    正面の対岸が市原、木更津の工業地帯だよ。
    火力発電所(?)の煙突の先から炎が上がってるよ。
    海は見えるけど東京湾だから外房や湘南のように景色は抜けてないよ。

    でも海が見える中では都内への通勤は便利な方だよ。

  170. 2627 マンション検討中さん

    >>2626 マンション検討中さん
    湘南・鎌倉の海は東京湾より綺麗、最大級の津波が来たら9mかそれ以上
    東京湾も日によってはめっちゃ綺麗、火力発電の煙は気にならないレベル

    100%はどこにもないと思いますよ。

  171. 2628 名無しさん

    >>2626 マンション検討中さん
    新浦安から木更津の煙突の炎が見えるってどこのアフリカ人だよ笑笑


  172. 2629 匿名さん

    オーシャンビューに妬み嫉妬してる人結構いるんですね。

  173. 2630 マンション検討中さん

    >>2627 マンション検討中さん
    ほんとこれに尽きます。
    マリンヴィラは言うほどリゾート感はないですが、凪の東京湾の水面はキラキラして綺麗です。
    前は湘南鎌倉エリアも検討していましたが、自分はハザードマップみて津波や大雨の河川氾濫、土砂災害による被害が少なそうなので決めました。地震で液状化がもしあったとしても、液状化では人は死なないし。景観よりも家族の命重視です。

  174. 2631 匿名さん

    そして内陸よりも海霧が発生する事が有る。
    ただ、新町の荒野の草ボウボウの更地の減少(植物が呼吸している)、かつてシンボルロードを歩いていた時、今のエミオンが更地だった頃、歩道に秋虫がゾロゾロでてきたり、最近の地球温暖化で東京湾の海水温の変化などで海霧が発生するタイミングや回数が減ったような気もする。
    ここのエリアはTDRよりも青べか船で有名だったし。

  175. 2632 匿名さん

    >>2628 名無しさん
    見えます見えます。
    木更津かどこかはわかってないけど、煙突から炎上がってるとこありますね。

  176. 2633 口コミ知りたいさん

    >>2632 匿名さん
    見えたところで景観は損ねないでしょう

  177. 2634 マンション検討中さん

    個人的には境川河口の堤防みたいなやつは漁港っぽいと思ってる。

  178. 2635 匿名さん

    >>2633 口コミ知りたいさん

    全く気になりませんよー。

  179. 2636 匿名さん

    住み心地ランキング、新浦安が堂々のTOP10入りですね。
    https://news.allabout.co.jp/articles/o/30834/p2/?FM=af_headlines.yahoo...

  180. 2637 マンション比較中さん

    >>2636 匿名さん
    3位にあと0.1点!浦安市は自治体別ではNO1ですね。
    https://news.allabout.co.jp/articles/o/29139/

  181. 2638 名無しさん

    >>2636 匿名さん
    マリンヴィラは新浦安なん?

  182. 2639 マンション検討中さん

    最近、潮音の街6号棟からの定点観察のYouTube更新止まってて寂しいね。

  183. 2640 素敵な日の出ですね

    確かに日の出や月の出は、何年住んででも素敵ですよ。

    1. 確かに日の出や月の出は、何年住んででも素...
  184. 2641 匿名さん

    >>2640 素敵な日の出ですねさん
    美しい、ハワイ行った事ないんですが、写真で見る限りこんな感じですよね。

  185. 2642 素敵な日の出ですよ

    >>2625 マンション検討中さん

    確かに日の出や月の出は、何年住んででも素敵ですよ。

    1. 確かに日の出や月の出は、何年住んででも素...
  186. 2643 マンション検討中さん

    >>2642 素敵な日の出ですよさん
    部屋から日の出が見れる部屋はどれくらいあいていますか?

  187. 2644 匿名さん

    >>2643 マンション検討中さん
    まさにプライスレスですね。東京では味わえない美しさ

  188. 2645 匿名さん

    >>2643 マンション検討中さん

    一つもありません

  189. 2646 匿名さん

    写真は三番瀬からの写真?で太陽の位置は津田沼と海浜幕張の間だね。
    その方向だと海側の部屋でも見ることはできないな。

  190. 2647 匿名さん

    >>2646 匿名さん

    確かにベイパーク等のタワーが写ってるということは日の出の三番瀬側から撮ってますね。

  191. 2648 マンション掲示板さん

    新浦安は海からの日の出と日の入り両方見られますか?

  192. 2649 マンション検討中さん

    確かGoogleマップ上に日の出日の入りの方向を表示してくれるサービスがあったような気がしますので気になる人は調べてみてもらえたらと思うのですが、
    南東向きの部屋なら、真夏以外は日の出が、真冬だとベランダから乗り出せば日の入りも見えるかもという感じでしょうか

  193. 2650 検討板ユーザーさん

    時期によってこのような位置から見えそうです。
    季節の移り変わりも楽しみたいですね!

    1. 時期によってこのような位置から見えそうで...
  194. 2651 販売関係者さん

    カームプラザ・リバーサイド棟
    86m2台 5,300万円台~ 94m2台 5,900万円台~
    カームプラザ・ヴィラプロムナード沿い棟
    101m2台 6,900万円台~ 117m2台 7,900万円台~

    メールに書いてありましたがやっぱり安いですね。車の維持費が乗ってくるので実際にはそんなに安くない気もしますが

  195. 2652 名無しさん

    部屋から日の出見れなくてかまいません。
    日の出の直射は部屋が暑くなるのと、眩しすぎるのでカーテン閉めて景色が楽しめないですよね。きっと。

  196. 2653 匿名さん

    窓ガラスフィルムを貼ればよいかと

  197. 2654 通りがかりさん
  198. 2655 マンション検討中さん

    日の出の時間帯なんて、寝てるからなぁ。関係ないや。
    みんな早起きなんだね。

  199. 2656 匿名さん

    >>2654 通りがかりさん
    これって、海側にホテルが建設されるって事ですよね。。

  200. 2657 マンション検討中さん

    >>2654 通りがかりさん
    p26の図は海側にホテルを建設されるイメージ図ですね。
    確定事項なのかな?
    まだ構想なのかな?

  201. 2658 評判気になるさん

    >>2657 マンション検討中さん
    読んだ感じ、令和元年に出された浦安市の総合計画にある境川河口の水上シアター等イベント空間云々のところは明確に構想としてあるようです。
    その他は、記事にもある通り公園用地としての土地にホテルを建てるのは微妙だったり記事を書かれた一市議会議員の方の構想(ほぼ希望?)に感じました。

  202. 2659 マンション検討中さん

    水上シアターってなんだろ

  203. 2660 マンション検討中さん

    >>2657 マンション検討中さん
    2658さんの言う通り構想(希望?)の段階だと思います。

    ただ、この記事を書かれた市議会議員(P26の図の右側に名前あり)を調べると、気になる点が2つあって、

    ①新浦安に本社を構えて40年以上続く不動産会社の前取締役会長をされていて、浦安市の財界、不動産業界に影響力がありそうな点。

    ②高州に事務所を構える議員の方なので高州の発展を願って実現に向けて尽力しそうな点。
    特にこの方のホームページを見ると、政策提案1として境川河口のレストラン街整備等を掲げていてます。
    (また、政策提案2として高州海浜公園の東への拡張も掲げています)


    短期的には構想にすぎないかもしれませんが、長期的には実現の可能性があるので、マリンヴィラにとってはマリンビューを脅かす存在になり得ます。

    逆に利便性の向上等によるメリットも考えられますので、一概に悪い話とも思いません。

  204. 2661 マンション検討中さん

    おそらく浦安の不動産を1番熟知している人物。残された高洲地区の空き地の開発の最後のフロンティアと見て新浦安の”真”の復興を真剣に考えてます。高齢なですが並ならぬ信念を感じます。良く高洲中央公園で犬の散歩見かけるので声をかけてみては

  205. 2662 ご近所さん

    >>2636 匿名さんモアナのオーナーです  私の購入時は関東で3位だったと記憶してます 震災で人気は落ちましたが ようやく戻ってきた印象です 高洲はとても良いところですよ

  206. 2663 匿名さん

    >>2660 マンション検討中さん

    >>①新浦安に本社を構えて40年以上続く不動産会社の前取締役会長をされていて、浦安市の財界、不動産業界に影響力がありそうな点。

    これは場所的に明らかに間違えてる。
    何故なのか調べてみ。

  207. 2664 通りすがり

    2022年にエアレース復活するみたいなので、また千葉で開催されますように。マリンヴィラからは少し離れますが、墓地公園?のあたりから離着陸するみたいなので楽しみです。

  208. 2665 匿名さん

    >>2664 通りすがりさん

    仮に復活するとしても、あのホテルの宿泊客をどうするか? レース当日周辺はあのホテルの宿泊客を無くすしか無い(最初に開催されていた時はあのホテルは建っていなかった、)
    墓地公園の辺りから離着陸とかだが、ランウェイで剥げ掛けている滑走路末端標識、接地点標識、滑走路中央標識は変えようが無い。

  209. 2666 匿名さん

    >>2665 匿名さん
    開業1年目は3日くらい休業してました。
    翌年はどこかの駐屯地が離着陸になってましたね。

    ホテルに対して支払いがあるのだろうと思うと、もう浦安離着陸はないのかなと思ってます。

  210. 2667 匿名さん

    >>2666 匿名さん

    >>翌年はどこかの駐屯地が離着陸になってましたね。

    それ、思い出しました。
    リモート離着陸で海自下総基地だったのか、陸自木更津駐屯地だったのか忘れたけど、後者だったかな。

    浦安のランウェイの標識のペイントはかなり剥げ掛けているような。

  211. 2668 匿名さん

    >>2660 マンション検討中さん

    >>①新浦安に本社を構えて40年以上続く不動産会社の前取締役会長をされていて、浦安市の財界、不動産業界に影響力がありそうな点。

    先頭の『新浦安に本社を構えて40年以上続く不動産会社』間違いに対する返答が無いから捕捉する。

    本社と言うより43年の歴史になっているのは、東西線浦安駅前が最初だ。
    良く『新浦安』ってのは、街名とは存在せずJR東が独断で決定した『新浦安駅』の愛称から始まった事を勘違いしている人がいくらかいる。

    じゃあ、中町の美浜とか入船の旧公団群、新町として最初の民間集合住宅のベイシティが『新浦安』を冠しているか?になるのだが。
    まあイメージとしては、鉄道事業者が『新』を付けたがるから分かりやすいのだが。
    『新横浜』とか『新鳥栖』とか。。

  212. 2669 マンション検討中さん

    >>2660 マンション検討中さん
    確かに一概に悪い話ではないですよね。
    海沿いが整備されても穏やかな時間が流れそうな気がします。
    むしろいい話なんじゃないかと思えてきます。

    >>2663 匿名さん
    >>2668 匿名さん
    相手にされるのを1日待ってたのですか?
    マンション検討の本論でもない部分なので誰も気にしてないですし、汚い口調なので雰囲気が悪くなっていますよ。
    しかも後半の意味が分かりません。

  213. 2670 匿名さん

    >>2669 マンション検討中さん
    確かに、歴史にしても蘊蓄に近くなってますし、正直関心がある人は少ないでしょうね。
    新浦安の歴史のスレでやって欲しいものです。

  214. 2671 マンション検討中さん

    ニッチな歴史にはあまり関心ないのですが、明和地所のホームページみると社長はまっとうな感じですね。お父さんの前会長の市議会議員も信用できそうに思います。
    高洲の公園誘致は一部でも実現して浦安の価値を高めてほしいです。

  215. 2672 買い替え検討中さん

    浦安にディズニーランドがある理由でここを検討した人はいるのでしょうか?

  216. 2673 匿名さん

    >>2672 買い替え検討中さん

    正にそれが理由で関東以外からモデルルームに来られる方がいると営業さんから聞きました。

  217. 2674 買い替え検討中さん

    >>2673 匿名さん

    関東以外から!それはすごいですね。ミッキーの力はすごい。

  218. 2675 口コミ知りたいさん

    >>2672 買い替え検討中さん
    購入者ですが、ディズニーも理由の一つでしたね。元々、浦安に賃貸で住んでて、治安と行政と子育て環境が良かったのも大きいですが、コロナ前は月一くらいでディズニーに行ってました。マリンヴィラの近くの三井ガーデンホテルからディズニーへの直通バスがあるのもよいですね

  219. 2676 評判気になるさん

    >>2675 口コミ知りたいさん
    このバス気になっていたのですが、宿泊者以外も使えるのでしょうか?

    > マリンヴィラの近くの三井ガーデンホテルからディズニーへの直通バス

  220. 2677 匿名さん

    >>2675 口コミ知りたいさん

    ホテルとディズニーの直通バス利用できるのは宿泊者のみです。しれっと紛れている新浦安住民はたくさんいますけど。
    ディズニーからホテルに帰るバスに地元中学のジャージ姿の中学生が乗り込もうとして運転手に降ろされてたの見たことあります。

  221. 2678 マンション検討中さん

    浦安住人はチャリでディズニーリゾートに行ってるイメージ

  222. 2679 匿名さん

    >>2660 マンション検討中さん

    >>政策提案1として境川河口のレストラン街整備等を掲げていてます。

    レストラン街は明海や日の出の三井の物件などで1階に色々飲食店があったものの衰退していく一方だった。
    同じ轍を踏む可能性はありうる。

  223. 2680 マンション検討中さん

    >浦安にディズニーランドがある理由でここを検討した人はいるのでしょうか?

    むしろ、それ以外の理由で浦安周辺を検討する人はいるのかと?

  224. 2681 マンション検討中さん

    >>2663 匿名さん
    >>2668 匿名さん
    >>2679 匿名さん
    かの議員の政策が実現したら景観は損ねるし活気には繋がらないしで、マリンヴィラの資産性は落ちる方に振れるのかな?

  225. 2682 匿名さん

    >>2680 マンション検討中さん
    新浦安に住んで10年近くになりますが、TDLは一度も行ってないですね。興味ないです。

  226. 2683 匿名さん

    >>2682 匿名さん

    興味ないというよりTDSが出来る前後のTDL側は、家族4人のワンデーパスポートだと幾ら交通費が掛からないと言っても、万札がふっ飛んでいくのでイクスピアリが出来た時はそこへ行ってお茶を濁したり、それより昔は渋滞の少ない常磐自動車道を使って茨城県内の無料や安い公立公園に行っていましたね。
    ただ、新しいアトラクションが出来たりした時は行ったことが有るけど。
    さらにスターライトを使う時が多くて。
    浦安市は何よりも森林が少ない所が多く、緑深い所は北関東がメインでした。
    東名方面は浦安からだと横浜周辺の大渋滞からパスしたけど、どうやったら帰路で首都高速湾岸線に到達出来るか悩みどころだった。

  227. 2684 匿名さん

    TDRネタで盛り上がっているが、TDSのプレオープン時に街区ごと二分けて市民招待していた時は、空き巣に狙われるんじゃ無いか? と憶測したが、全く問題なしだった。
    あれから20年、その直後に世界を震撼させる911が発生してしまう。
    その時の西洋人のキャストはどのように感じていたか気がかりでした。
    そして、子供の成人式も終わり、東北地方太平洋沖地震で計画停電の中、大学病院だけが明かりがついており、真っ暗なTDRを初めて見た。

    >>2669

    >>しかも後半の意味が分かりません。

    舞浜~新浦安間の一駅間だけなのに京葉線の運賃が高いのを知っていたか?

  228. 2685 匿名さん

    >>2681 マンション検討中さん

    何故、資産価値の話が出てくる?
    市街地計画は現状を見極めて無理の無い計画を進めるのでは無いか? と思う。

    もう30年以上市の政策を見ているから。

  229. 2686 販売関係者さん

    私もディズニーランドが近いという理由で購入を検討しています。

    1階の庭付き駐車場付きより2階~4階の方が価格が高いのは何故なんでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。

  230. 2687 匿名さん

    不同沈下・噴砂の事は彼方に忘れ去られた事は良いことです。

    >>2686 販売関係者さん

    挙げ足取りだけど、TDLの事ですか? TDSの事ですか? それともTDRの事ですか?
    しっかり区別された方が良いか? と。

    それにこの匿名掲示板を最初に訪れた時に、会員制の建設的な情報交換は無く無礼講だらけなのでそれに合わせています。

  231. 2688 口コミ知りたいさん

    >>2686 販売関係者さん
    1階のデメリット
    ・空き巣に狙われやすい
    ・庭の手入れが面倒
    ・上階の人が物を落としてきたり迷惑
    ・大雨とかの水害で被害を受ける確率高い
    ・コンクリ―トの水分が下にためるので、湿気がでやすくカビやすい
    ・眺望悪い
    ・専用駐車場あるが、駐車場代は他と同様に取られる

    この辺が嫌で2階以上選ぶ人が多いんだと思います。

  232. 2689 匿名さん

    >>2688 口コミ知りたいさん

    >>・コンクリ―トの水分が下にためるので、湿気がでやすくカビやすい

    これは間違いをしているのでは?
    そもそもコンクリートは一般的に、打設から28日位で最大強度に達するとか言われているから、打設後にコンクリートの水分が下にためるなんてあり得ない表現。
    ただ、ミクロ的にはコンクリートは骨材の間に隙間があるから完全防水では無く湿度を吸いやすい。
    それでも雨水が鉄筋に到達すると鉄筋が錆びて膨張し問題になる。
    だから、大規模修繕計画では外壁の防水塗装をやるが、ここは塩害地帯でかなり重要。
    一般建築物は公共に供する土木構造物よりも鉄筋のかぶり厚が厚くない。

  233. 2690 マンション検討中さん

    >>2689 匿名さん
    ミッキー的には勉強になります

  234. 2691 匿名さん

    >>2690 マンション検討中さん

    >>ミッキー的には勉強になります

    だけど、TDRを本場ディズニー・パークス・エクスペリエンス・プロダクツからライセンスを受けて営業しているOLCがSARS-COV-2パンデミックで初めて赤字に転落したらしいよ。

  235. 2692 マンション検討中さん

    >>2691 匿名さん
    ミッキー的にはBSは問題なさそうだよ

  236. 2693 マンション検討中さん

    つーかミッキーさんの名前出すのやめとくわ笑

  237. 2694 口コミ知りたいさん

    >>2689 匿名さん
    コンクリート完成後に換気をしっかりやって湿気とりするそうだが、それが足りないとカビの原因になるって昔三井の人に言われたな。まあ、それ以外にも1階は湿気が出やすいからどのみちカビのリスクは高いといえる。

  238. 2695 匿名さん

    >>2694 口コミ知りたいさん

    コンクリート完成後とは言わないよ。建物竣工後のことでは?
    これは知っている? 一般的に打設28日の時点で最大強度に達し、そして次第に長い年月を掛けて強度が弱くなっていく、、これは施工後にひび割れが頻発する様な施工不良はともかくとして、耐震性に少しは関わってくる。
    あと湿度に関して換気は重要なのは、施工間もなくとかも関係なく地下室がそうなのが気づいた?
    コンクリートのミクロ的な隙間に湿気が侵入して、そこから放出される水分が関係してるとも言えるだろう。
    地下鉄とのトンネル内はかび臭いのはそうだろう。
    かなり古い銀座線のトンネル内であっても。

  239. 2696 匿名さん

    >>2686 販売関係者さん

    サニープラザの道路側の棟は価格の高い順が、4階、1階、3階、2階の順でした。
    日当たりや専用扉など条件によって変えてるんですかね。

  240. 2697 評判気になるさん

    >>2696 匿名さん
    道路側サニープラザ一階だと専用扉利用すれば部屋から30秒程度でバス停ですからね。OKや学校にも行きやすいですし。高い理由がありそうですね。一階はもうほぼ完売状態だったと思います。

  241. 2698 名無しさん

    >>2695 匿名さん
    コンクリート知識マウントに夢中だけど、一階がカビやすいという話だよ。

  242. 2699 匿名さん

    >>2698 名無しさん

    マウントて何よ?
    カビが何故発生しやすいか理解していなかった癖して。

  243. 2700 口コミ知りたいさん

    >>2698 名無しさん
    なんか変なのに粘着されて気持ち悪いから広げなくていいよ。別に1階がどうなろうが俺には関係ないし

  244. 2701 匿名さん

    >>2700 口コミ知りたいさん

    >>なんか変なのに粘着されて気持ち悪いから広げなくていいよ。

    これがこの掲示板の最大の無礼講。
    だから何処のスレも荒れる。
    どうしてそうなるのか? を理解せずに文句を言う。

  245. 2702 匿名さん

    >>2700 口コミ知りたいさん
    TDSとTDLがなぜ舞浜に拠点を置くことになったか、知っているか?
    また、テーマパークで不動の座を築き上げることになった唯一無二の強みを知っているか。浦安や舞浜が発展した歴史を遡って調べてみると自ずと解がみえてくるだろう。

  246. 2703 匿名さん

    新町で最もシーサイドに近い大規模物件だから、潮風の香りがする時が多いかも。
    ただ、青潮の時の臭気は強いかも。
    その青潮が出るのは年中で少ないけど。

  247. 2704 匿名さん

    >>2702 匿名さん

    あんた誰?
    成りすまし投稿ですか?

    誘致の時に富士山麓も候補になっていた事も、三井不動産と京成電鉄、そして船橋ヘルスセンターのことも書いていないな。

    わざわざこのスレに来て迷惑投稿ですか?

  248. 2705 匿名さん

    地域的情報として、R357の立体化計画に塩浜立体化工事に本格着手するようです。

    以下の日刊建設新聞
    http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=25327

  249. 2706 マンション検討中さん

    >>2702 匿名さん
    前に誰にも相手にされなくて自ら「教えて進ぜよう」的な方ですよね?笑
    面白い笑

  250. 2707 匿名さん

    この物件から見る満月の夜で東京湾に反射する月明かりは東京湾により近いので良さそう。
    階層はどの階が良いのだろうか?

  251. 2708 匿名さん

    >>2706 マンション検討中さん

    違う。
    この人物には関係の無いエリアでeマンションのあちこちのスレを荒らし回っている最要注意人物。
    武蔵小杉とか非ディスポーザーとか非ウォッシュレットとかあたこち荒らし回っている。

  252. 2709 匿名さん

    >>2708 匿名さん
    何それコワイ

  253. 2710 匿名さん

    高洲は今の程良い寂しさがまだいい。

    シンボルロードみたいに高速バスが多くは走ってこないし。
    ただ、パークウェイには日の出橋を渡るTDR関連のバスが走っているけど。

  254. 2711 匿名さん

    >>2710 匿名さん

    高洲の最大のデメリットは無電柱化がされなかったこと。電線が視界に入って新町なのに抜ける青空を体験できないのは本当に残念です。

  255. 2712 匿名さん

    >>2711 匿名さん

    >>高洲の最大のデメリットは無電柱化がされなかったこと。電線が視界に入って新町なのに抜ける青空を体験できないのは本当に残念です。

    そんなつまらない事が非常に気になる?
    かつて日の出住民だが、そんな事は気にしていない。
    今川や、入船や弁天などはどうなんよ?
    高洲にシンボルロードみたいに広い道路があるか?
    あえてパークウェイ沿道辺りは無電柱化されて居る所も有り抜ける青空は体験できるだろう。

    高洲でこの地の歴史を語る碑があるのは誇り。
    それは誰も気にせず通り過ぎてひっそりと佇む漁浦安市業記念公園。

  256. 2713 匿名さん

    それは誰も気にせず通り過ぎてひっそりと佇む浦安市漁業記念公園。

  257. 2714 匿名さん

    >>2697 評判気になるさん

    バス停だけでなく、雨の日以外自転車通勤するなら、すぐに境川リバーサイドの遊歩道に出られ、道路交通に交差しない一直線で自転車でこげるのは魅力では?

    青空の時の朝は境川の景観が良くて癒されます。

  258. 2715 匿名さん

    境川側の1階は日当たりが悪いから安いんでしょうね。
    あとバス停側の1階の部屋と違って専用扉が道路(歩道)に接していなくて出ると駐車場だから。

  259. 2716 匿名さん

    境川側の遊歩道に直接出られるような作りになってれば良かったのに残念だ。

  260. 2717 通りがかりさん

    >>2716 匿名さん

    境川沿いに出れるように入り口が作られている思います。

  261. 2718 匿名さん

    >>2717 通りがかりさん

    すみません、1階部屋の専用扉が遊歩道と接していないって言いたかった。

  262. 2722 匿名さん

    境川の遊歩道の桜並木は毎年10月下旬くらいで色づきはじめ、その翌年の春にはピンク色に染まるのが例年のことです。

    青空の日には、境川の川面に青空が反射して綺麗です。

  263. 2723 匿名さん

    あと第二湾岸計画だった道路の入船橋の歩道に出るには、境川遊歩道から舞浜倶楽部側の信号を一旦渡り新たに出来た階段(スロープ有り)を上がらないと入船橋の歩道には出られない様な面倒があります。
    それも、階段は海側しかありません。
    駅側方面にも何故設置しなかったのかは市の政策かも知れませんが。。

  264. 2724 匿名さん

    続き、グーグルマップは以下。

    https://goo.gl/maps/ZMyucBUWsT2gGddD7

    駅側には上水道管のトラス橋梁はあるにはあるが。。

  265. 2728 通りがかりさん

    >>2718 匿名さん

    確かに境川にそのまま出れると言うのは面白いですね。
    境川沿いからだと、結構今の距離でも近くて2階とか、境川沿いから中が見えそうな感じなのが気になりました。

  266. 2730 匿名さん

    >>2728 通りがかりさん

    そもそも、河口近くなので人通りが今川橋よりは減っていると思う。
    昼間はウォーキングや釣り人がいくらかいるけど。

    夜間になると流石に人通りはあまり居ない(対岸側の明海の方が集合住宅が多いことや、総合公園の周囲を一周するウォーキングで人通りが多い感じ。冬場のまだ日が昇っていない早朝にもウォーキングする壮年の人が居たのには驚いた。)。
    それほど心配は無いと思います。

    現状でも夜間は非常に寂しいのですから。

  267. 2731 匿名さん

    >>2730 匿名さん

    高洲側は人通りが少ないせいか、夜、日の出橋から境川沿いを通ると、橋の下で若い子たちがたむろして騒いだりスケボーしたりしているのを何度か見かけました。物騒なので、マリンヴィラが竣工したらやめてくれるとよいのですが。

  268. 2732 匿名さん

    >>2731 匿名さん

    >>高洲側は人通りが少ないせいか、夜、日の出橋から境川沿いを通ると、橋の下で若い子たちがたむろして騒いだりスケボーしたりしているのを何度か見かけました。

    あ、それ! 私も見かけました。

    入居が始まり人の気配が多くなると、若い彼らは次第に別の場所を探すかも知れません。

    もう、大昔のことですが、高洲の現在の緑地中央遊歩道(パームコートとラグビー場のすぐ西側)で私設ラジコン飛行場の様な物がラジコンマニアが目に付けラジコン機を飛ばしていた無法者がいました。
    広大な更地で侵入できないように(レジアス・プラウド・パームコートが無くラディアンのモデルルームがあった頃)鉄の網と『ゴルフ・ラジコン禁止』の立て札があっても無視してやっている輩が居ました。
    この付近で浦安市花火大会が打ち上げられた場所でもありました。
    やがて、ラディアン、レジアス、プラウド、そしてパームコートが出来るとラジコンマニアは飛ばせる場所が無くなり消えて行きましたけどね。

  269. 2736 通りがかりさん

    >>2731 匿名さん

    少し物騒な話ですね。近所の子ども達なんでしょうかね。さすがに大学生とかって事はないですよね?

  270. 2737 匿名さん

    境川の遊歩道で冬場以外は雑草がボウボウとなるのですが、市の方で業者に頼み1年に2回以上は刈っている様です。

    この物件周辺で遊歩道の芝生部分で雑草ボウボウになったら市が業者に頼んで刈ってくれると思います。

  271. 2739 匿名さん

    >>2737 匿名さん

    草を刈ってくれるのは大変ありがたいのですが、機械音はかなり大きいです。この時期草刈りしてくださってますが、川沿いに面したリビングでリモートワークしていると窓を閉めきっていてもブォンブォンと音が響いてきて集中力削がれます。
    こういう時こそコワーキングスペースを活用しないとですね。

  272. 2741 匿名さん

    >>2739 匿名さん

    そうでしたね。朝に自転車通勤途上で見た草刈の機械音が大きいことと言ったら。。
    どうも、地元の伐採業者はTDRでも仕事をしているらしく綺麗に木の枝を切る技術も多いように思います。

  273. 2742 マンション検討中さん

    第3期、どれだけ販売数伸びるか楽しみですね。
    個人的にはカームのエントランス上のサービススペース付きが良いなと思ってる。

  274. 2743 匿名さん

    せっかくならハイサッシの部屋がいい

  275. 2744 マンション検討中さん

    ハイサッシも良いね。リビングの開放感が違いそう。

  276. 2745 マンション検討中さん

    ハイサッシ有無でリビングのイメージが全然違うので全部屋標準でもいいと思うんですが少ないですよね...

スムログに「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ」の記事があります

スムラボ クリスティーヌ「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸