千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
評判気になるさん [更新日時] 2024-02-21 13:24:00

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラについて語りましょう。

浦安市新町に進出した三菱地所の3件目で高洲6丁目の低層集合住宅の施工が始まったようです。
この物件は、RC造の低層集合住宅としては最も海に近いシーサイドの物件となります。
どのような街並が誕生するか、期待しています。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shinurayasu-mv/

所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)

完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スレ作成日時]2019-09-22 11:01:42

スポンサードリンク

プレディア小岩
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 1526 マンション掲示板さん

    >>1525 マンション検討中さん
    先日モデルルームでざっと価格表を数えたところ、第一工区は234戸中、残り50戸くらいだったと思います。
    (厳密に数えたわけではありません)

  2. 1527 通りがかりさん

    >>1502 マンション掲示板さん

    エレベーターまでの距離がある部屋もあるので、バス停行くのにほぼ階段移動になることと思いますが、そういうの気にならなければ条件は良さそうな気がしてます。

  3. 1528 マンション検討中さん

    >>1527 通りがかりさん
    集合ポストも距離がある部屋ありですかね?

  4. 1529 近隣の住民

    パンフレットに椰子があり期待したが周りは安い雑木ばかり植えている。新浦安の「南国風の街作り」のコンセプトを守ってほしい。隣の潮音の街のようにワシントン椰子、ココス椰子、フェニックス、ソテツなどをふんだんに植えてほしかった。
     機械式の駐車場があるようですが、自走式か平置きがこの地域ではスタンダード。ここは少し掘れば水がでるほど地下水位が高い、地下部分は浸水の覚悟が必要、塩害が強いので、メンテナンス費用がかかりそう。塩害対策をしても、こすれる部分などは塩害対策できないところは動かなくなる。電気系統も心配。特に海沿いの場所は、台風時など潮の飛沫が飛んでくる。電動自転車等はすぐ錆錆になる。

  5. 1530 マンコミュファンさん

    >>1528 マンション検討中さん
    敷地が広大な分、どうしても何かしらから遠くなる部屋はできてしまいますよね。
    個人的にはポストは1日に1回行くだけなので距離は気になりませんが、気になさる方はエントランスホールに近い西向きか南向きの部屋が良いかもしれません。バス停にも近いですし。エントランスホールに近い部屋は販売開始されたら人気出ると思います。

  6. 1531 マンション検討中さん

    植物の種類は詳しくないので種類についてはあまり意見はないのですが、パンフレット通りにたくさん植えてくれるか気になります。

    植栽は本当に最後の段階で行う作業らしいので、売れ行きが悪かったらコストカット対象になって減らされたりするのでしょうか。。

    MRで説明受けたときはうちはこういう写真で緑を盛りすぎないようにしています。本当にこのようになります。とはお言葉添えいただいたのですが。

    こればかりは完成しないとわからないお話かな。

  7. 1532 匿名さん

    cmを使ってるマンションは買ったらダメと言う人が多い気がする。パークハウス晴海タワーズもcmやってましたが、いまでも人気があり、価格も上がってる。ここも地所レジの力の入ったマンションなのだと期待したい。

  8. 1533 こんなの出てます

    「バス便・郊外」 売れるマンションのニューノーマル:日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ00043_Y1A200C2000000/

  9. 1534 名無しさん

    >>1533 こんなの出てますさん
    一過性なのか恒常的なのか…リゾートマンションが売れた時代もあったわけだしね。

  10. 1535 匿名さん

    >>1534 名無しさんではなく迷惑投稿者だろ?

    >>一過性なのか恒常的なのか…リゾートマンションが売れた時代もあったわけだしね。

    何だ? この意味不可投稿は?

  11. 1536 匿名さん

    意味不可ではなく意味不明。

  12. 1537 マンコミュファンさん

    >>1535 匿名さん
    1533の貼り付け記事読んでないだけ?
    読んだら分かると思いますよ。

  13. 1538 マンション検討中さん

    話題の植栽です。
    塀と道路の間はご指摘の通り南国感のない樹木です。
    内側にはまだ何も植わっていませんでした。

    1. 話題の植栽です。塀と道路の間はご指摘の通...
  14. 1539 マンション検討中さん

    モデルルーム内のスクリーンがある部屋に大きな全体模型があり、そこで植栽の雰囲気がわかります。気になる方は営業の方にお願いすれば見せてもらえると思いますよ。

    たしかに、想像する南国感は薄いように思いましたが、敷地内には多くの植栽が配置されており、個人的な印象は良かったです。

  15. 1540 買い替え検討中さん

    >>1529 近隣の住民さん
    椰子なんかでは外部歩行者からのプライバシーがなく丸見えと思うよ。周囲は常緑樹で良いと思う。アクセントで要所に椰子があればそれなりに雰囲気出ると予測。

  16. 1541 匿名さん

    >>1539 マンション検討中さん

    市内には所々にウェストコースト感を出すつもりでパームツリーを植樹しているが、本家CAよりはたかく育っていないのは致し方の無いことだと思います。

  17. 1542 通りがかりさん

    >>1528 マンション検討中さん

    ポストはあまり気にならないのですが、やはり朝の時間がない中でなるべくバス停に近いか、駐輪場に近い方が個人的には好みです。

  18. 1543 マンコミュファンさん

    エントランスゲートに1番近いのは、テラスプラザのエントランスホールがある棟ですね。西向きで86平米代の部屋が揃っています。
    2週間ほど前にモデルルームで価格表見た際には、未だいくつか残ってました。

  19. 1544 マンション検討中さん

    >>1543 マンコミュファンさん
    西向きじゃなきゃ買いなんですけどねぇ。

  20. 1545 マンション検討中さん

    3/11特集の一つとして、浦安市の液状化後の地盤改善についてYahoo!ニュースに載っていました。
    参考として共有します。
    区画として地盤改善できたのは一ヶ所だけなんですね。
    後は戸ごとの対応とのことです。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210309-00010000-chibatopig-l12

  21. 1546 匿名さん

    >>1545 マンション検討中さん

    地盤改善って何ですか?
    地盤改良を正しく書けないならこのスレに何しに来ているんですか?

  22. 1547 通りがかりさん

    >>1546 匿名さん
    地盤改良知らないとマンションの検討しちゃダメなの?
    この辺りの理解がない人間がスレの雰囲気を悪くして検討者の心が離れていっている。
    マリンヴィラ繁栄の邪魔しないでもらえないかな?

  23. 1548 匿名さん

    >>1547 通りがかりさん

    不動沈下と噴砂対策は、地盤改良工事と言うのではないんですかね?
    地盤改善工事なんて口走ったら被災者から嘲笑もので無知が垣間見えますよ。
    20世紀史上最大の地盤改良工事がありました。
    それは何でしょうか?

  24. 1549 通りがかりさん

    >>1548 匿名さん
    知りません。

  25. 1550 匿名さん

    それに地盤改良も基礎杭も使わない戸建ての話で設計荷重の重いRC造集合住宅には関係のない話です。
    関係があるのは上下水道管の不同沈下による被災で無いですかね?

  26. 1551 匿名さん

    >>1549 通りがかりさん

    知りませんでしたか。
    この辺りは基礎工事にコストも時間もかけて施工されています。
    それ以上に犠牲者も出るほどの世紀(20世紀)の大工事です。

  27. 1552 マンション検討中さん

    >>1548 匿名さん
    都心の喧騒から離れて細かいことは気にせずにQOLを上げたいってニーズの受け入れ先になっているって分かりますか?
    そんななかで詳細な知識を持っていない人お断りな姿勢で来られると検討者が離れますよね?
    庇いたい気持ちは伝わってきますけど、逆効果になっていますよ。

  28. 1553 通りがかりさん

    >>1551 匿名さん
    説明も求めていません。

  29. 1554 匿名さん

    >>1553 通りがかりさん

    つまり無知でありながら、戸建ての地盤改良の記事を挙げたわけですね。
    何のメリットもありません。

  30. 1555 通りがかりさん

    >>1554 匿名さん
    それは別の方です。

    おっしゃっているリンク先が有益なのか無益なのか興味ありません。
    頭ごなしに「無知は来るべからず」との態度の方は不要だと言いたいだけです。

    リンク先についての議論は多いにどうぞ。
    その点は私は口出ししません。

  31. 1556 マンション検討中さん

    >>1547 通りがかりさん
    ご心配わかります。でも、私もこの記事読みましたが、特に目新しい情報は無かったので購入への意欲に影響はありません。

    現在、マリンヴィラを検討している方は駅からの距離とか、ハザードみたいな事は承知の上だと思います。駅近やハザードゼロが良い方はそもそもこの掲示板にすら辿り着かないと思いますから、記事がこの掲示板に貼られる程度では販売への影響は小さいと思いますよ!

  32. 1557 通りがかりさん

    >>1556 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    メリット、デメリットともに多いに挙がればいいと思っていますし、意見がぶつかり合えばいいと思っています。

    いまいちだと思うのは、否定的な意見を発した人に対して、「ここの検討者ではないですね?」とか「何をしに来ている」などと発言権すら許さないと取れる姿勢ですね。

  33. 1558 匿名さん

    浦安市の液状化対策インフラ関係の情報はここへ。

    http://www.city.urayasu.lg.jp/todokede/shinsai/index.html

  34. 1559 マンコミュファンさん

    >>1544 マンション検討中さん
    向き違いでメインゲートに近いとこだと、テラスプラザの南向きですかね。ここも86平米代の部屋が多い棟で、たしかまだ数戸残ってました。条件良いので竣工前に完売しそうですね。

  35. 1560 通りがかりさん

    工事に対するネガ動画なのですが、朝の海側の風景がとても綺麗です。良いですね。



  36. 1563 匿名さん

    [No.1561~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  37. 1564 買い替え検討中さん

    マンション向かいの公園の横の空き地は明らかに何かの建設が始まってますね。夜通しトラックが出入りして作業しています。何を作っているのでしょうね。

  38. 1565 買い替え検討中さん

    >>1560 通りがかりさん
    東京の湾岸なんてタワマンがぞくぞく建設中でエンドレス。いちいちうるさいなんて言ってたら生活できない。

  39. 1566 買い替え検討中さん

    >>1565 買い替え検討中さん
    補足。動画の主に対して。

  40. 1567 マンション検討中さん

    >>1564 買い替え検討中さん
    囲いのネットにはドッグランって書いてあった気がしますが記憶が曖昧です。

  41. 1568 マンション検討中さん

    確定情報ではないことにご留意いただきたいのですが2017年にはこんな構想がされていますね。

    浦安市としても、観光漁業基地という区分に定義しているので、なにかしらのお店なのかなと予想しています。
    予想というか、希望、、

    http://shinurayasu.chiba.jp/activities/index.html

  42. 1569 通りがかりさん

    >>1568 マンション検討中さんhttps://urayasu-fan.com/urayasu-sea-lane-2021/
    この構想も素敵ですね。

  43. 1570 匿名さん

    >>1568 マンション検討中さん

    名称的に当初は、フィッシャーマンズワーフ構想だったと思う。
    あの船着場は、羽田や横浜航路の構想も聞いた様な事がある。

  44. 1571 マンション検討中さん

    もう一方の候補者が提案する水上シアター。これは何かしっくりこない。
    海上交通は10年前にぽっと湧いて出たが浦安市側の事情でぽしゃったようだ(空港側は本気で乗るだったらしい)。やはり採算性なのかな・・
    後は候補地。これから開発する何もない高洲の観光漁業基地用地が候補になりそうだが、遠方からの利用者にとって利便性は疑問。 いずれにせよ第二湾岸より夢の話

  45. 1572 匿名さん

    >>1571 マンション検討中さん

    >>いずれにせよ第二湾岸より夢の話

    なんですか? それ?
    第二湾岸の浦安沖の方がもっと夢の話。
    東京ゲートブリッジの東側の橋台が第二湾岸に繋げられる様な準備工事すらされておらず、新木場方を向いている。
    どうやって施工するのか考えた事がある?

  46. 1573 マンション検討中さん

    なんでもいいけど富岡のライフガーデン規模の商業施設できて欲しい。ちょっとお洒落な。
    高洲は家は増えてるのにスーパー2軒にコンビニ1軒て不便すぎる。
    海沿いで難しいのも分かるけど。

  47. 1574 匿名さん

    >>1573 マンション検討中さん

    そんな事より、新町にはGSが一軒も無い!
    ちょっと足を伸ばさないと給油出来ない不便さ。

    すぐそこのGSに寄って明日の走行に備えようとした事ができない。
    その反面、地域外の車両が給油に来ない事から交通事故や大型貨物車の騒音・大気汚染が増えないことの良さもあるが。

  48. 1575 匿名さん

    >>1549 通りがかりさん

    青函隧道の事です。
    世紀の地盤改良をしながら掘削していきました。
    そのノウハウは少なからずともこの港湾地域での基礎工事にスピンアウトされています。

  49. 1576 通りがかりさん

    本日の雨で、冠水などはしてないでしょうか。
    市川あたりは大変そうですが。

  50. 1577 口コミ知りたいさん

    >>1564 買い替え検討中さん
    ギャラリーで確認したところ下水道処理のための工事とおっしゃってました。ほんとかは不明ですが。。。

  51. 1578 マンション検討中さん

    >>1577 口コミ知りたいさん
    貴重な情報ありがとうございます。下水道ということはトイレを作るのなら何かの建物が建つのは間違いないですね。
    ここは居住、ホテル、スーパーのような目的では建築はできないようです。
    つまらない漁業資料館とかはやめてほしいものですが。

  52. 1579 匿名さん

    >>1577 口コミ知りたいさん
    この入札情報かな?詳細は読み取れないんだけど。

    https://www.kd-net.ne.jp/search/detail/kokoku/011337971

  53. 1580 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  54. 1581 素敵な日の出ですね

    とても素敵なご来光ですね

  55. 1582 近隣の住民

    先週植えられた木が倒れています。もっと養生せねば。
    この地区は、風が強い、台風時にはサッシから雨が吹き込みます。
    入居前に、内窓(二重サッシ)をつけることをおすすめします。結露防止,騒音対策(夏になると暴走族が走りまわることがある。ディズニー行きのバスがよく通る)
    最近のサッシは樹脂製で性能よくなっていますが、新浦安の風をなめんなよ。まさかアルミサッシではないとおもうが。

  56. 1583 マンション検討中さん

    >>1582 近隣の住民さん
    根が張る前に強風にさらされましたか…

    一般的に窓のサッシは共用部に区分されるので、勝手な交換は出来ないと思いますよ。
    ここの個別ルールは知りませんけど。

  57. 1584 匿名さん

    >>1582 近隣の住民さん
    昨日は雨も結構降ってましたが、冠水などはいかがでしたか?

  58. 1585 匿名

    >>1584 匿名さん

  59. 1586 匿名さん

    境川の歩道で明海橋以南が夜間街灯がLED化がされておらず、旧態化した少し暗い水銀燈のまま。
    市内の街灯が次第にLED化されているのに何故かまだここが残されている。

  60. 1587 マンション検討中さん

    こんにちわ。駅遠、液状化、災害、塩害等のデメリットを分かっていても、都内では予算オーバーで新築90平米越えは買えず、こちらを検討しております。新築90平米越えでハイグレードな内装、設備を期待しておりましたが、床暖房無、ホーローキッチンでない、変なカウンター(かなり安物っぽい見た目)が最初から付いており取り外せない、洗面所、キッチンの引き出し部はコストカット感ある仕様等、内装・設備面でも多々懸念があります。プレミアム、スーペリアタイプだと内装は良さそうですが、床暖房、ホーローキッチンでない点は同じです。しかし、海近、広さ、新浦安の町の雰囲気には本当に魅力を感じております。購入を決断された方はデメリットをどのようにご自身の中で目をつぶり、デメリット以上のメリットを感じて購入されましたか?参考にさせて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  61. 1588 匿名さん

    >>1587 マンション検討中さん
    私も同じ思いがありました。
    駅遠、液状化、塩害については、だからこその立地(静かで海から近く、開放感のある住環境)と規模(含豊富な共用施設)でオフセットかなと思っています。私は現在都内タワマンですが、液状化と塩害のリスクは新浦安とさほど変わりません。カウンターは、無い部屋も多いので探してみてください。床暖房の代替として、ZEH-M Readyの効果に期待しています。その他は、ご認識の通りプレミアムとスーペリアであれば仕様が高くなりますので、第二工区も含めまだ選択はできそうですよね。
    ちなみに、一般的にはオプション扱いとなるトイレの鏡や風呂扉のダブルバーが標準装備なのは感心しました。

  62. 1589 近隣の住民

    >>1574 匿名さん
    GSはあるよ、京葉線海側、境川のディズニー側です。

  63. 1590 近隣の住民

    >>1583 マンション検討中さん
    サッシ交換ではなく、専有部分にサッシを増設します。100万もあれば、廊下側ベランダ側にも増設できます。私は環境省の補助金をもらいつけました。いまも補助金がるかは知りませんが。救急や消防車の音がかすかに聞こえる程度まで、防音効果が高く、冬でも日が当たる部屋は暖房なしで23~25度になります。夜でも17度以下にはなりません。夏には夜冷房をとめて快適に寝ることが出来ます。

  64. 1591 匿名さん

    >>1589 近隣の住民さん

    >>GSはあるよ、京葉線海側、境川のディズニー側です。

    それは新町でないし今川。
    行きにくいし早く閉店する。

  65. 1592 マンション検討中さん

    先日、松戸に行ってきましたが、花粉で爆笑状態に・・・
    本当に浦安は花粉が少なくて癒されるW。。同じ千葉でもこれだけ差があるとは。海側に行けば行くほど花粉は減少

  66. 1593 マンション検討中さん

    第二湾岸道路には比較的前向きな内田氏と三番瀬保全を前提とする松崎氏。次の市長選本当に迷うわ。まあ高洲住民としては、今後の資産保全の観点から、第二湾岸道路は必須。県知事は迷うことなく関さんね

  67. 1594 匿名さん

    >>1593 マンション検討中さん

    どうやってゲートブリッジに接続する?

  68. 1595 近隣の住民

    >>1593 マンション検討中さん
    現住民としては、第二湾岸線はいらない。通過車両が増え、交通渋滞、騒音、排気ガス、交通事故増加など資産価値を下げる要素満杯だと思うし。予定地は用途変更済みで実質不可能

  69. 1596 匿名さん

    >>1595 近隣の住民さん

    同感です。
    少子高齢化、昨今のSARS-Cov2パンデミックで経済の停滞する中、浦安沖に第二湾岸を作ってしまうと東京湾の大気汚染が進み、現湾岸道路から海に向かえば向かうほど空気が澄んできて星が見える様になる環境を壊してしまいます。


  70. 1598 マンション検討中さん

    [NO.1597と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  71. 1599 マンション検討中さん

    今週末から第二期が始まるようですね。ようやく第二工区のサニープラザも販売開始するみたいなので、楽しみです。

  72. 1600 匿名

    HPで先月まで174戸供給だったのが196戸供給に変わっていましたね。1ヶ月で20戸弱増えてるペースは順調なんでしょうかね。

  73. 1601 匿名さん

    >>1600 匿名さん
    第一工区は、234戸-196戸=残り38戸ですね。
    このペースが順調なのかどうかは分かりませんが、第一工区完成は今年の11月なので、完成前には完売しそうですねー

  74. 1602 匿名さん

    境川の遊歩道の桜が咲き始めました。
    当物件のすぐそばの枝垂れ桜の1本が見事な姿を現しつつあります。

  75. 1603 高洲民

    私も第2湾岸は不要ですので松崎氏に期日前で一票入れてきました。

    今ではちょっと笑えてしまうドローン計画、あながちほかの自治体に先陣きるのもありかと少しだけ楽しみです。
    マリンヴィラの境川も対象になりますよね?

  76. 1604 匿名さん

    >>1594 匿名さん
    横から失礼します。
    第二湾岸とゲートブリッジは接続しません。
    てか、接続の必要自体ありませんけど?

  77. 1605 マンション検討中さん

    >>1604 匿名さん
    浦安の第二湾岸用地から江戸川に橋架けて葛西辺りで357首都高と接続という話は過去に都から提案があったようです。
    ゲートブリッジルートはガセです

  78. 1606 匿名さん

    >>1605 マンション検討中さん

    浦安市運動公園から西側はどういうルートを通る計画だったか説明を要求。

  79. 1607 匿名さん

    >>1605 マンション検討中さん


    ?https://goo.gl/maps/mtXH6C5YSnR3eNoy7
    上記のグーグルマップを見て、東京臨港道路にどうやって接続する?
    浦安市運動公園の南側からTDS側を通り浦安沖に架橋を掛け、東京港臨海道路に接続するのが第二湾岸の計画だったんだろ。
    http://www.jawan.jp/rept/rp2018-j123/06.html

  80. 1608 匿名さん

    浦安沖を架橋をかけ、さらにもう1本大型船が通過できる第二ゲートブリッジなんて掛けたら、ケーソンの施工に莫大な費用がかかる事を想定できない?
    過去には首都高速湾岸線の荒川河口橋でC2に繋がっておらず、東側にオーバークロスできる様に準備工事はされていた。
    それがゲートブリッジの東側には橋脚でも何の準備もされていないって事だ。

  81. 1609 匿名さん

    総じて第二湾岸は環境を破壊するし、橋梁の施工費も莫大になることから不要!
    この話は実現不可能な事で終了にして頂きたい。

    by スレ主

  82. 1610 匿名さん

    https://urayasu-fan.com/urayasu-new-reclaim-land-plan/
    上記の追記URLをもって、高潮だの不動沈下・噴砂だのそして第二湾岸ネタはおしまい

  83. 1611 匿名さん

    >>1609 >>1610
    ご存知ないようなので失礼します。
    >総じて第二湾岸は環境を破壊するし、橋梁の施工費も莫大になることから不要!
    いえ、費用はともかく橋梁にせず、環境破壊にならない工法で議論がなされていますよ。

  84. 1612 匿名さん

    >>1607 匿名さん
    これも分かってないようなので失礼します。
    >上記のグーグルマップを見て、東京臨港道路にどうやって接続する?
    前にも書きましたが、第二湾岸とゲートブリッジは接続しません。
    また、過去の話をしている様ですが他の方々はこれからの計画の話をしています。
    スレッドが荒れるのでミスリードに注意ください。

  85. 1613 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  86. 1614 匿名さん

    >>1611 匿名さん

    どんな工法?
    あなたは第二湾岸推進派?

  87. 1615 マンション掲示板さん

    第2湾岸よりも、第2期の話がしたい。。。

    間取りとかもう配られてるのでしょうか。
    WEBでは、まだ公開されてないですね。

  88. 1616 匿名さん

    >>1613 迷惑おじさん様
    続きはこちらでどうぞ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/

  89. 1617 匿名さん

    この物件の階高はどれくらいですか?
    外から見るとサッシの上の梁がなんか非常に薄い。
    床スラブが梁と兼用の構造?

  90. 1618 匿名さん

    今日の雨は凄い。
    羽田の夕方までの新航路が運用されてからflight radarで見てみると、南風時で05/23側のアプローチは高洲のシーサイドの斜め上をかすめ、04/22側のアプローチは江戸川区の荒川上空付近を多数飛行している様だ。

  91. 1619 名無しさん

    >>1617 匿名さん
    3メートルくらいと思います。

  92. 1620 匿名さん

    >>1619 名無しさん

    周辺の低層集合住宅の様に3mを切っていないて事に?

  93. 1621 ご近所さん

    >>1620 匿名さん

    厳密には3メートル切るのかもしれません。
    ここは12メートルまでの制限があるから4で割ってざっくり3メートルかと。

  94. 1622 マンション検討中さん

    21公示価格出ましたね。浦安市は全体的には下がったけど住宅地は微増。高洲地区はどうなんでしょうね

  95. 1623 匿名さん

    >>1621 ご近所さん

    そうなると、天井高はどのくらいになりますかね?

  96. 1624 マンション検討中さん

    >>1623 匿名さん
    リビングの天井高は2.45mです。

  97. 1625 匿名さん

    >>1624 マンション検討中さん

    有難うございます、高さ制限があるから仕方ないですね。

  98. 1626 マンション検討中さん

    五輪外国人客の来日規制で、最強と言われていた東京都の前代未聞の財政赤字に転落? サービスの質や都心の地価へどう影響するか興味深い。浦安もコロナ騒動で大打撃を喰らったようだが、此処のようなコンドミニウムが供給され市民税が増えるのは心強い

  99. 1627 匿名さん

    この物件の最上階のルーフバルコニーから見る名月は良さそうな感じですね。
    良く東の空から月が昇ってくるのを見ているので。

  100. 1628 名無しさん

    物件概要が更新されて、第二工区は4月中旬から始まるようですね!

  101. 1629 マンション検討中さん

    >>1628 名無しさん
    第二工区狙いなので、楽しみです!
    境川沿いか、モデルルーム沿いかで迷っています(汗)

  102. 1630 マンション検討中さん

    >>1628 名無しさん
    一部ですがもう出てますよ。

  103. 1631 デベにお勤めさん

    境川沿いだと、リビングから桜見れるのかなあ。

  104. 1632 マンション検討中さん

    >>1631 デベにお勤めさん
    境川沿いは東向きなのでオーシャンサイドと比べると人気は落ちますけど、ベイエリアの一部は海が見えますし、桜も見れますし、専用駐車場があったり、値段も6000万円台なので、隠れた良物件が多いですよね。

  105. 1633 通りがかりさん

    >>1632 マンション検討中さん
    夏は花火大会も見れます。
    残念ながら去年はコロナで中止でしたが。

  106. 1634 匿名さん

    >>1632 マンション検討中さん

    境川の桜並木は、桜通りの今川1丁目あたりが樹齢が高くかなり大きくなっていました。
    ただ、境川の遊歩道の桜並木でリビングから花火や桜そして秋の紅葉、東の空から昇太陽と明月が拝めるのはこの物件が唯一でしょう。
    明海側の桜並木あまり少ないので。

  107. 1635 匿名さん

    >>1634です。

    誤変換のままUPをご容赦。

    昇太陽と明月→昇る太陽と名月

  108. 1636 マンション検討中さん

    満開前の写真ですが、綺麗な桜でした。

    1. 満開前の写真ですが、綺麗な桜でした。
  109. 1637 マンション検討中さん

    ルールがよくわからないですがここ住民スレってできないんですかね?
    購入者同士でやりとりをしてみたいなと

  110. 1638 マンション検討中さん

    >>1637 マンション検討中さん
    そういうのって公式サービスとしてあってもいいですよね。
    こういうとこだと匿名かつ、購入者じゃない人が混ざって荒らされそうですし。

    マンションによってはあるのかな?
    トラブル回避の為に少なそうですが。

  111. 1639 マンション検討中さん

    契約に関わるデリケートな話もあるのでデペが住民板を作ることはないでしょう

  112. 1640 検討板ユーザーさん

    お気づきの方もいると思いますがデペもここの掲示板を見ているので(もっぱら削除でしょうが)、ある意味で、此処はデペお墨付きの公式な掲示板だと思います

  113. 1641 マンション検討中さん

    お墨はついてないだろ

  114. 1642 匿名さん

    ここのマンション買ったけど質問ある?

  115. 1643 匿名さん

    >>1642 匿名さん

    何ですか? その怪しげな投稿は?
    若葉マーク付いているし、あちこちのスレを荒らし回る例の迷惑投稿者ですか?

  116. 1644 名無しさん

    >>1643 匿名さん
    いえ、ちゃんとした契約者ですよ。
    身バレしない範囲で検討中の方の質問に答えたいなと思ってます。

  117. 1645 マンション検討中さん

    >>1642 匿名さん
    このマンションを検討する上で1番ネックになってる部分が、床暖房が付いていない点なのですが、契約者さんは床暖のことは特に気にならなかったですか?

  118. 1646 マンション検討中さん

    >>1645 マンション検討中さん
    やっと質問きました。ありがとうございます。
    床暖房のことは気になりましたね。この価格帯ではついてて当たり前だと思ってたので。このマンションはゼッチ対応で五面防熱構造(たしか五面だったような)になっているため、エアコンなら低コストですぐに全体が暖かくできるのと、床面も防熱面なので、普通のマンションより床冷えしにくいのと、2階以上の部屋にしたので自分の中ではクリアしました。
    高熱費でのコスト面もゼッチであれば、そう変わらないと思ったのもありますね。
    床暖房付きマンションといっても恐らくリビングだけ床暖とかが多いと思うので、全部屋暖めやすいこのマンションのが良いかなと自分の中では結論付けました。

    床暖房の良さもあるので、そこを否定するつもりはないですが室温調整能力は床暖と違う形で有能なので評価しました。
    参考になれば幸いです。

  119. 1647 マンション検討中さん

    >>1646 マンション検討中さん
    追記です。やはり五面ですね。
    https://info-mansion.com/info/shinurayasu-mv

  120. 1648 マンション検討中さん

    >>1645 マンション検討中さん

    とても素敵なマンションなのですが、やはり駅遠なのが気になります。今はコロナ禍で在宅中心なので良いですが、通勤中心になると不安で、悩んでいます。
    契約者さんは駅の遠さは気にならなかったですか??

  121. 1649 検討板ユーザーさん

    >>1648 マンション検討中さん
    私の場合はコロナ後も在宅可の会社なので、駅近の狭い物件より、駅遠でも広いマンションを探していたのでここがベストでした。

    質問者様の懸念は最もだと思います。駅までバスで15分かかりますからね。ですが、南船橋とか稲毛海岸の方まで行って駅近物件を買っても、最寄り駅までの徒歩と新浦安までの電車時間で15分以上かかるので、もし都内が職場なら通勤時間はそんなに変わらないかなと思います。
    バス通勤が心理的に苦の方は厳しいですが、電動自転車なら10分ちょいで行けますし、新浦安の歩道はかなり広いので運転しやすいですし、冬と雨の日以外での出勤日は電動自転車通勤を考えています

  122. 1650 マンション検討中さん

    2期のモデルルーム行った方いますか?
    1期とたいして変わり映えしないのか事前に覚悟しておきたくてw

    1期のS90bの間取りが好きじゃなくて、違う間取りなら見て見たのですが公式のモデルルームページ自体は古いままなんですよね。

  123. 1651 マンコミュファンさん

    >>1650 マンション検討中さん

    モデルルームは同じですよ

  124. 1652 マンション検討中さん

    >>1649 検討板ユーザーさん
    お返事ありがとうございます。
    自転車だと10分くらいなのですね。浦安は坂も少なそうですし、自転車ならそこまで負担はないかもしれませんね。

  125. 1653 マンコミュファンさん

    >>1652 マンション検討中さん

    坂は全くないですね。歩道も自転車用コースが舗装されてるので、快適でしたよ。マリンヴィラで電動自転車の貸出もしてたので、一度周辺走ってみることをお勧めします。
    それで考え変わると思いますよ

  126. 1654 匿名さん

    在宅ワークと遥かなりシーサイドと2分された考え方が、この物件の住民層になりそうかな。
    後者は昔から浦安在住人で古くなった物件の住み替えだと思う。
    広大な荒涼とした第二期埋立地の果てに住むと言う感覚の人は駅からの遠さも気にならなくなると思う。

  127. 1655 通りがかりさん

    この時期、晴れた日の朝6:30頃の様子です。
    だいぶ出来上がってきていますね。

    1. この時期、晴れた日の朝6:30頃の様子で...
  128. 1656 匿名さん

    >>1649 検討板ユーザーさん

    自転車通勤を考えるとして、駐輪場選びがあると思います。
    現在、駐輪場は市の直営ではなく公社運営となってますが、場所によって年間料金の差が大きいか?と。

  129. 1657 マンション検討中さん

    >>1656 匿名さん
    新浦安駅周辺の駐輪場料金
    https://cyclune.azurewebsites.net/urayasu/parking/guide/regularly
    市内在住の方なら高いとこでも月2000円いかないくらい、やすいとこなら500円くらいからありますね。イオンで買い物するならイオンの駐輪場に止めればタダになります

  130. 1658 購入経験者さん

    他にも質問あればどうぞ

  131. 1659 匿名さん

    >>1657 マンション検討中さん

    第二駐輪場は安いから長い間入っていましたが、ラックでは無いため倒されるとシートに傷がついたり、利用規約の明示が無いのに色々うるさいので嫌気がしてやめました。
    今は高額であってもラックのある第一駐輪場にしています。

  132. 1660 マンション検討中さん

    >>1658 購入経験者さん

    他にどちらのマンションを検討、比較されていましたか?

  133. 1661 購入経験者さん

    >>1660 マンション検討中さん
    ご質問ありがとうございます。
    以下、他に検討したところと辞めた理由ですね。

    プラウド浦安 70平米3LDK 7000万円台
    浦安駅近、自動洗浄風呂など設備は良かったが、坪単価300万以上出す気にならなかったのと、浦安駅周辺は水商売の店とか大きい道路に面していたりゴミゴミしてるのでやめました。

    浦安ワンダフルプロジェクト 
    ベランダが2面ある南向きの部屋を検討しましたが、
    ・道路挟んでギリギリ市川市
    ・向かいにピンク色の車検場がある
    などいまいちピンと来なかったのでやめました。プラウドみたあとだったので、見劣りしてしまったのもあります。

    ブリシア浦安 
    屋上テラスのついた最上階を検討しましたが、正面がちょっと汚い用水路でマンション設備も中の下、駅からもそこそこ歩くが価格がプラウドを意識した価格帯なので、特に引かれずにやめました

    パークホームズLALA南船橋 77平米 3LDK 5600万くらい
    南船橋超駅近ということで検討しました。
    ・値段は安いが、食洗器がオプションだったり給湯器がリースだったりと安かろう悪かろうな物件で後々色々お金と手間がかかりそうでした。
    ・競馬場が近くにあるので駅からマンションまで馬糞の臭いが酷く、特に春~夏にかけてはきついなと思いました。洗濯物にも匂いがつきそうで不安がありました
    ・線路に近すぎるので、騒音が気になりました。二重窓を閉めれば大丈夫ではあるんですが、天気の良い日は窓をあけて在宅ワークしたいですし、オンラインMTGで電車の音がはいると迷惑がかかるので厳しいなと

    稲毛海岸、検見川浜のマンションいくつか
    ここまで東京から離れるなら、駅から遠くても新浦安でいいのではないか?と思ったのでこのエリアは除外しました。

    こんな感じです。
    失礼な書き方した部分もあるので、上記マンション検討中の方がいましたらすみません。あくまで私の個人的な感想ですので。
    東京23区は値段的に厳しかったのと、在宅で必要性がなかったので、検討しませんでした。

  134. 1662 マンション検討中さん

    >>1651 マンコミュファンさん
    第二期モデルルーム公開中!となってますが、モデルルームに1期も2期もないということですね。

    ありがとうございます。

  135. 1663 マンション検討中さん

    >>1661 購入経験者さん

    ご丁寧にお答え頂きありがとうございます。
    プラウドは予算的に検討外なので、他にあげていただいた物件も検討してみます!

  136. 1664 匿名さん

    >>1658 購入経験者さん
    1654さんの投稿に参考になるが2ついていますが、どこら辺が参考になると思われますか?

  137. 1665 マンション検討中さん

    出遅れ感ありますが一階住戸はほぼ空きなさそうですかね?

  138. 1666 購入経験者さん

    >>1665 マンション検討中さん
    オーシャンサイドはほぼ完売ですが他はまだ1階も含め空きがあるので大丈夫ですよ。第二工区に関しては、まさにこれからなので、出遅れではないですよ

  139. 1667 マンション検討中さん

    >>1666 購入経験者さん

    丁寧にありがとうございます!
    モデルルームに突撃してきます!

  140. 1668 マンション検討中さん

    >>1658 購入経験者さん

    もう既にグリーン住宅ポイントの申請を出された方いらっしゃいますか?

  141. 1669 匿名さん

    >>1668 マンション検討中さん
    売買契約を20年12月15日から21年10月31日の間に締結した人が対象なので、1期2次組以降の方々が対象だったと思います。私もそうですが、1期1次組はホント1週間という差でアウト、、、

    対象の方々が羨ましい!

  142. 1670 購入経験者さん

    >>1669 匿名さん
    そうだったんですね。自分は一次で抽選落ちして二次で購入できたので逆にラッキーだったのか。40万ポイントくらいはいるから家電とか揃えられそうですね。ZEHバンザイ

  143. 1671 口コミ知りたいさん

    新浦安のベビーザラス閉店だと。
    イトーヨーカドーといい、ぱっとしないなぁ。

  144. 1672 匿名さん

    >>1671 口コミ知りたいさん

    スーパーになるので近隣の方は良かったですね!

  145. 1673 匿名さん

    他に本物件で対象となる補助金制度などあるのでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えてください。

  146. 1674 名無しさん

    >>1673 匿名さん
    あとは年収制限等ありますが住まい給付金ぐらいですかね。

  147. 1675 匿名さん

    >>1670 購入経験者さん
    本物件は対象外です。工事として既に国から補助を受けているので。

  148. 1676 評判気になるさん

    >>1674 名無しさん
    ありがとうございます。
    確認してみます。

  149. 1677 匿名さん

    >>1675 匿名さん

    それはどこを調べればわかるのでしょうか?

  150. 1678 匿名さん

    >>1677 匿名さん
    モデルルームに行った際にそう言われました

  151. 1679 匿名さん

    >>1675 匿名さん

    グリーンポイントの制度って始まったの今年に入ってからですが、既に補助を受けてるっておかしくない?

  152. 1680 名無しさん

    >>1679 匿名さん
    ここにあるような併用不可の支援を工事の段階で受けているという事ですかね?
    どちらにしろこの物件の契約者には知る術がなく、
    契約時期さえ適合であれば対象となるはずなので、
    誤解等ないよう契約者向けに文書で周知してもらえると良いのですが。

    1. ここにあるような併用不可の支援を工事の段...
  153. 1681 匿名さん

    >>1680 名無しさん
    ネットゼロエネルギーハウス支援事業の制度を使っていると聞いたように思います

  154. 1682 購入経験者さん

    >>1681 匿名さん
    そうそう、だからグリーンポイントとはまた別の話だったはず。

  155. 1683 マンション掲示板さん

    >>1681 匿名さん
    はい、私もモデルルームでそのように聞きました。よって本物件は対象外と…。

  156. 1684 マンション住民さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  157. 1685 購入経験者さん

    購入検討中に営業から住宅グリーンポイントの話を出され、
    てっきり対象物件だと思って、購入ポイントの一つとして購入したのに。。。
    対象外と言われました。
    おいおい、、そちらから振っといてそれはないんじゃないんですか。。。って話。

  158. 1686 匿名さん

    海を眺めることが出来るのね。
    最近の東京湾は昔に比べると綺麗になったそうですね、

    毎朝、海岸沿いを散歩するのも良いですよね。

  159. 1687 匿名さん

    ホームページに供給戸数226戸御礼(4月16日現在)とありますが、これは順調なのでしょうか。

  160. 1688 マンション検討中さん

    >>1687 匿名さん
    供給御礼ですからね。これまで226戸が供給されただけで、実際226戸が売れたというわけではないため順調かどうかの判断はこちらの情報では出来ませんね。
    最近モデルルームに行かれた方などで現在の契約状況などご存知な方がいれば良いのですが。

  161. 1689 匿名さん

    商談中も含めてですが
    海側テラスプラザ完売、他残り15
    海側ベイプラザ残り2、他残り26
    週末で動いてるかもしれませんがこんな感じでしたね。

  162. 1690 匿名さん

    >>1689 匿名さん

    すみません、上記は商談中の住戸を抜かした数字です。
    いずれにしても販売は順調そうだと感じました。

  163. 1691 匿名さん

    そろそろインテリアオプション会があるのでしょうか?連絡きた方いますか?

  164. 1692 匿名さん

    クレストシティタワーズ浦安が3200万で出てるけど、バルコニーめちゃんこ広いな

  165. 1693 購入者

    >>1691 匿名さん
    インテリアオプション会は6月頃との記載があるので、来月には案内来るものと期待しています。楽しみですね!

  166. 1694 匿名さん

    >>1693 購入者さん
    やはり来月ごろ連絡ありそうですよね!
    ありがとうございます。楽しみですね。

  167. 1695 通りがかりさん

    この時期、朝の5時半頃です

    1. この時期、朝の5時半頃です
  168. 1696 ご近所さん

    契約者の皆様はレジデンスケアに加入されましたか?
    エコキュートの修理が高額になりそうなので加入すべきかなとは
    考えているのですが高額なので迷ってます。

  169. 1697 匿名さん

    長い目で見たら価格の割にサービスが良いので入ります

  170. 1698 匿名

    >>1696 ご近所さん
    エコキュートもですが、ディスポーザーも壊れた場合の修理費がばかにならないのと、水道トラブル等生活全般のトラブル対応窓口が一つで済むので加入しようと思っています。

  171. 1699 購入経験者さん

    >>1696 ご近所さん
    私は加入しないですね。人的理由の故障は保証されないのと、保証期間が10年なので、老朽化が始まって故障が頻発するタイミングが20年~と言われているので利用せずに終わってしまうかなと思ったからです。
    いずれにしても結果論だとは思うので、どちらが良いとは言えませんね

  172. 1700 通りがかりさん

    新浦安は全般的に地盤が緩くて震災に弱いかと思いますが、皆さんはどのように納得したのでしょうか?

  173. 1701 名無しさん

    >>1695 通りがかりさん
    いつも写真ありがとうございます。
    購入した部屋が映っていて嬉しいです。

  174. 1702 マンコミュファンさん

    >>1701 名無しさん
    海側か境川沿いのお部屋を購入されたのですね。
    良いお部屋ですね、おめでとうございます!

  175. 1703 通りがかりさん

    ここって購入して5年は売却や賃貸に出来ないんだね。

    万が一転勤とか不幸なことがあった場合、凄いリスクな気がする

  176. 1704 匿名さん

    >>1703 通りがかりさん

    売主の承諾を得られるような事情であれば問題ありません。

  177. 1705 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  178. 1706 評判気になるさん

    高洲地域の子供の治安について知ってる方いますか?
    公立中近いですがどんな雰囲気なんでしょうか?
    進学の話ではなく、町にいる子供たちのマナーなどの雰囲気が知りたいです。
    同じ高洲内に県営住宅地があるのが、ちょっといろいろ気になってます。

  179. 1707 匿名さん

    >>1706 評判気になるさん

    それは、差別発言

  180. 1708 マンション検討中さん

    地元住民ですが、高洲が明海や日の出に比べて治安が悪いとかは無いです。
    参考までに県営住宅の住人さんは高洲小ではなく高洲北小なので小学校で一緒になることは無いです。なお中学で県営住宅の方も入りますが、何か問題を起こしているという話は聞きません。多様な生活環境の方と合流するので逆に社会勉強になるのではと。まあここの学区の高洲小の大半が私立に進学されるので余り関係ありませんね。

  181. 1709 匿名さん

    新浦安に住んでた人の意見がTWITTERにあったんで参考になった。
    基本、イオンとの往復になるってよ
    その人はエアライズタワーに住んでたらしいが
    天気のいい日は総合公園もいいが、そんなの一瞬だけで1日で飽きるってよ
    予想はしていたが、やっぱそんなもんだろうと思っていたわ

  182. 1711 評判気になるさん

    >>1708
    浦安市内でしたらそれほど大差ないと思います。評判が特にいい中学も、逆に特に悪い中学もありません。ただ、浦安は市自体は小さいですが、住んでる人は地区により若干変わります。浦安駅や新浦安駅周辺は地元では江戸川区のような下町的な人が比較的多く住んでおり、一軒家が若干ありますが、一般の雇われサラリーマンが住むマンションだらけです。なお、浦安中部あたりは一軒家が中心で、元町や浦安中心の中町地区は世代的に永住している人が比較的多く、新町地区は近年転勤・転校してきた人が比較的多いです。多感な中学生の年齢では、世代的永住者の多い元町や中町より、転校者が珍しくない新町地区の方がなじめ安いかもしれません。また、浦安南部の今川・高洲・弁天等は、浦安南部地方にある鉄鋼通り沿いの工業地区に勤務する人が比較的多いです。なお、住宅街である舞浜2丁目は浦安の真ん中ほどにある堀江中学に、舞浜3丁目は鉄鋼通りに近い弁天にある見明川中学に通いますが、舞浜在住者は公立よりも私立に通う可能性が高く感じられます。どちらの中学も一言で言って普通の中学で、住宅地区だからといって、特に環境が良い等はないと思います。なお、両中学のある富士見や弁天は中学の外観がかなり古めの昭和的な中学です。
    元町方面の堀中は過去にいじめ自殺が発生しています。
    なお、高洲小学校は過去に教員から女の子が性的虐待を受けPTSDになった事件が発生しています。最近では1年前に高洲6の路上で帰宅途中の女性のバッグが強引に盗まれる事件も発生しています。

  183. 1712 マンコミュファンさん

    住宅ローン組まれる契約者の方、どこかオススメの銀行はありますか?
    変動金利で見ると、みずほかネットバンクかなとは思っているのですが。

  184. 1713 マンション検討中さん

    >>1712 マンコミュファンさん
    こちらで検討される場合、三菱地所が提携している銀行を勧められます。
    三井住友信託、三菱UFJ、ソニー銀行、京葉銀行などで状況に応じて試算を出してくれます。
    みずほがあったかは忘れてしまいました。
    変動金利もそれぞれの銀行で様々ですし、諸費用も銀行によってかなり違いますので比較が必要ですね。
    提携以外で自身で探して住宅ローンを組む事もできるようですが、
    手続きが面倒だったり、提携ローンでないとできない条件もあったかと思いますので、購入検討の際は担当営業に色々質問されて、調べてもらいその上でご自身のベストな選択を選ばれてはと思います。
    ちなみに私は三井住友信託が条件面では良かったです。

  185. 1714 購入経験者さん

    みずほはなかったですね。
    人によって審査合否と適用金利が結構様々なので、みんなのおススメにするメリットは特にないかなと。

  186. 1715 周辺住民さん

    新浦安在住の都内勤務ですが、実感として駅よりも浦安ICへのアクセスが良い方が圧倒的に快適ですよ。高速バスもしくは自家用車での通勤がベストです。時間にもよりますが、ドアトゥドアで丸の内界隈まで40分くらいですかね。帰りも東京駅前から高速バスで同じくらいか少し早いか。駅近神話は新浦安の場合、不動産価格としては影響はもちろんありますが、生活利便性の観点では駅遠の生活がこれほど快適な地域は首都圏には見当たりません。せいぜい晴海フラグが将来化けるかな?ってくらいですね。路線バスも時間通りに来るので京葉線使ってもいいんですけど、高速バスもしくはマイカー通勤の快適さには全く敵いません。バスorマイカー通勤で浦安IC近くの物件をお薦めします。特に富岡、弁天、高洲、明海がこの点では快適ですよ。

  187. 1717 購入経験者さん

    去年末、MRの帰りに高州海浜公園を妻と歩いていたんですが、中年女性が一人で犬の散歩をしていて、(犬が私に興味を持って舐めてきたので)その方とお話する機会がありました。
    治安に関してはかなり良いと伺ってます。冬場の夜7時くらいで真っ暗だったんですが、女性が一人で犬の散歩できるくらい安全とのことです。その方はモアナヴィラ在住の方だったんですが、色々参考になる話が聞けました。
    もちろん、これだけマンションがあるので中には変な人もいるでしょうし、最低限の防犯意識は持つべきですが、家選びで治安の重要度が高い方なら良いエリアだと思います。

  188. 1718 職人さん

    [No.1710~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  189. 1719 マンション掲示板さん

    > > 1713 さん、1714さん
    お返事有難うございます。確かに、提携ローンだと何かしらメリットある銀行もありそうですね。営業の方にも相談してみたいと思います。
    あとは、がん団信等の特約を付保するかどうか、ホント悩ましいです。

  190. 1720 匿名さん

    購入者です。
    お子さんいらっしゃる方、どこの小、中学校に通われる予定ですか?
    うちは小学生ですが、
    契約時に教育委員会からの書面配布されたように
    高洲小学校だとクラス人数が増えすぎて
    先生の目が行き届きづらくなるのでは?と考え、
    明海南小学校への越境も検討しています。

  191. 1721 匿名さん

    明日くらいインテリアオプションカタログ来るみたいですね!!

  192. 1722 購入経験者さん

    >>1721 匿名さん
    おお、ついに。楽しみですね

  193. 1723 マンション掲示板さん

    インテリアオプションのお知らせ来ましたね!

  194. 1724 匿名さん

    >>1720 匿名さん

    明海南小への越境は止めた方が良いです。
    大人の世界では想像もできないいじめがあるのを心配するならば。
    高洲北小の方をお勧めします。
    これは、高洲と明海は別の街であり、一般的にそうなっていますから。

  195. 1725 マンション検討中さん

    >>1724 匿名さん
    貴方は本当に地元住民ですか。高洲小は浦安市でも自慢できる先進的な小学校ですよ。川隔てて差別などありません。個人的な問題があれば別ですが

  196. 1726 マンション検討中さん

    素直に高洲小でいいと思います

  197. 1727 匿名さん

    >>1725 マンション検討中さん

    子供は小学低学年で日の出小に通い、次に隣町に移転時に開校したばかりの高須小に通いましたが。
    >>1720で越境通学なんて書いていたからですよ。

    中学となるとその頃は高洲中が無かったので、入船中に通い高校は私立、大学は明海大学しかし中途退学して北米の大学へ飛んで行き留学してましたけどね。

    何か勘違いしてませんかね?

  198. 1728 匿名さん

    >>1725 マンション検討中さん

    追記です。
    子供は平成15年4月高須小開校時の隣町の日の出小から転校してきた第一期卒業生ですが、時の流れは早いものです。

  199. 1729 マンション検討中さん

    先日遅ればせながらモデルルームへ行ってきました!モデルルームは正直広さ以外はワクワクしなかったんですが、新浦安の街が素敵すぎてテンションバク上げでした。ほんとリゾートみたいですね、購入される方、すでに新浦安にお住まいの方が羨ましいです。

    近くの公園も都内の小さい公園とは比べ物にならない広さだし、海もあるし、完全リモートの私は買いたい気持ち高まりました!今は城西マンション70平米弱住みです。

    二の足踏んでいるのは皆さんが話されている小学校です。夫は私立に入れたがってて、新浦安だったら小学校は公立ですもんね。。。悩ましい

  200. 1730 匿名さん

    >>1729 マンション検討中さん

    >>川隔てて差別などありません。個人的な問題があれば別ですが。

    あなたがこれを書いた?
    で、あれば前半を書いていた事から後半に繋がることで意識している事になります。

  201. 1731 匿名さん

    スレ主ですが、もう10年前の不同沈下・噴砂の災害は忘れて再び陽は昇るてな都民からはこの広大なリゾート感のある整然とした街並みの良さに気づきましたね。
    30年以上前、東京都民から千葉県民になる事に初めは抵抗感がありましたが、今はそんな事はとっくに忘れ去られています。

  202. 1732 匿名さん

    >>1723 マンション掲示板さん
    早いですね!私は都合上明日受け取りなので、内容が楽しみです!

  203. 1733 匿名さん

    >>1715 周辺住民さん

    朝の通勤時間帯の場合、首都高速湾岸線とR357で旧江戸川から西側はいつも渋滞しているではありませんか?
    それだと京葉線の方が渋滞に左右されずイライラ感が無く楽です。

    あと、中央公園通りの信号の切り替わりのタイミングが県警と言うか時差式信号の調整が悪くSTOP & GOを繰り返すのにイライラします。
    第二湾岸予定線の交差点で赤信号で止められて青信号になると次の消防署今川出張所の交差点で赤信号で止められてしまう。また青になると今度はタイミングが悪いと冨岡交番前でも赤信号。右折車一時停止と左折車の横断歩行者に対する一時停止で直進する時スムーズに行かない。
    頭上のVICS光ビーコンが壊れているのか渋滞情報を拾わない時がある。そんな具合です。
    時差式信号のタイミングの悪さは改善してほしいです。

  204. 1734 匿名さん

    いじめについては完全にくじ引きだと思ってください。
    どこに行っても外れる時は外れます。

    ただ、明海南の人数が少ないのは既知のとおりで新入学ならまだしも転校で入る場合はある程度絆が出来上がってしまってるところに入るのは確実です。
    友達は毎年変わっていきますから気にしないのであれば大丈夫でしょうが、確実に最初は不安だと思います。
    あと、明海南だとPTA役員になる覚悟をしておいた方がいいです。
    人数が少ないので総務役員にならなくとも必ず1回は何かしら役が回って来ると思ってください。
    それなりの人数の学校でよくある「兄弟どちらかでやったから」が学年によっては通用しなくなる可能性もあります。

    あとは中学校の進学を高洲中学校で考えているなら高洲小に行っておいた方がいいかと。
    明海南からだと完全アウェイになりますから。

  205. 1735 匿名さん

    >>1729 マンション検討中さん

    私立に通われてる方もいますしインターに通われている方もいます。
    駅が遠いという点を家族で協力できるのであれば先輩方は沢山おられますよ!

  206. 1736 通りがかりさん

    >>1733 匿名さん

    最近はそこまで渋滞していない気がしてます。
    以前は、混雑していたのですが、ここのところは少し詰まるぐらいで、東京駅まではサクサク行く気が。たまたまかもしれないけど。

  207. 1737 匿名さん

    最近の事情は知らないが、日の出小→高洲小→入船中
    この時に入船中は歴史が長く中町にあった事からあまり良くない感じで特に教師からの対応が違う事の苦労に子供が経験したので、
    高洲小→高洲中 と行くのが無難です。
    現在COVID-19パンデミックですが、大人になりグローバル感覚を身につけましたね。
    あと浦安はTDRのキャストに西洋人が仕事に来ている事も関係して、バイリンガル幼稚園とか英会話学校が目立ちますね。

  208. 1738 匿名さん

    >>1736 通りがかりさん

    最近はCOVID-19パンデミックで、総合的に交通が減少していますね。
    日本ではワクチン接種がG7の国の中で最低の接種率ですけど、数年後終息してもこれまでのニューノーマル生活をある程度続ける事は次なる別の新型ウィルスパンデミックでの感染防止対策にはなるとは思いますね。
    SARS-CoV-2ワクチン接種会場を本場アナハイムのDLで接種会場になった様に、浦安のTDRのPで接種会場にしたら良かったけども叶いませんでしたね。

  209. 1739 契約済みさん

    ドレスアップきましたね。
    台所の棚とベランダタイルとオーシャンサイドなので、室外機の塩害対策をいれようか検討しています。

  210. 1740 匿名さん

    >>1739 契約済みさん
    リビングにダウンライトを付けたいなと思っているのですが、カタログに載っていますか?

  211. 1741 マンション検討中さん

    >>1740 匿名さん
    ダウンライトは切れたときにLED電球の交換では済まない(配線から総取り替えが必要であり、交換には資格が必要)なタイプがスタンダードなのでご注意を。
    電球取り替えで済むタイプの方がお高めです。

  212. 1742 名無しさん

    ドレスアップだからなのか種類少ない印象。
    モデルルームと同じIHクッキングヒーターにグレードアップしたいと考えていたのですが案内が無かった。
    あと、1工区も2工区も同じタイミングでオプション会やるんですね。
    我が家は2工区なのに1工区のカタログと料金表だけ送られてくる謎。

  213. 1743 匿名

    >>1741 マンション検討中さん
    有難うございます。見た目はスタンダードの方が良いかもしれませんが、電球取り替えタイプの方が良さそうですね。

    たしかに塩害対策は悩みますね。。

  214. 1744 検討板ユーザーさん

    東京ベイシティバス利用についてのアンケートも来ましたね。皆さんどの様な要望出されますか?私はバス停の屋根設置を要望しようと思います。

  215. 1745 名無しさん

    >>1744 検討板ユーザーさん

    屋根は考えてませんでした。確かに必要ですね。

  216. 1746 名無しさん

    現在の高洲小は、プラウド新浦安、モアナヴィラ、レジアスフォート、ラディアンコースト、潮音の街の5マンションのみの学区で、マリンヴィラが入ったら、6つのマンションのみの学区になります。みな、分譲価格も家賃相場もそこそこ高いので、いわゆる**系の保護者を見かけることはほぼありません。通学中の小中学生を見てもガラの悪そうな子は全く見かけません。高洲中では高洲北小と一緒になりますが、プラウドパームコートやそれなりの価格の戸建など、基本的に新浦安の新町はそこそこの物件にみなさんお住まいなので、一般的なエリアより風紀は良いと感じます。

  217. 1747 通りがかりさん

    ちなみに高洲小は市内で随一高規格完全バリアフリーです。そのために車椅子のお子様がわざわざこの地域に引っ越してきたりもします。これがこの地域の賃貸価格及び資産価値維持の一助になってるとも思えます。
    今後の課題は商業施設。もう住宅は出来ないので空き地をどう活かすかお互い知恵を絞って行きましょう

  218. 1748 匿名さん

    >>1747 通りがかりさん

    新町地区には空き地はありますが、すべて所有者が決まってます。個人所有者ではないのでマンション以外の何らかの低層建物、施設ができるのでしょうね。

  219. 1749 契約済みさん

    >>1748 匿名さん
    土地をどう活かすかはその土地の所有者が決めることですからねw

  220. 1750 周辺住民さん

    >>1746 名無しさん
    でも、高州の某少年サッカーチームは元町の某チームと並んで保護者の悪態が酷いと市内では有名ですよ。
    相手チームの子供に「**!!」とか審判に「どこ見てるんだ、ボケ!!」とか怒鳴りつけるので、あのチームの審判はやりたくないと審判の間では言われています。

  221. 1751 eマンションさん

    >>1742 名無しさん
    私もアップグレードしたいと思っています。ファミリー層メインとしているマンションで、ニ口コンロが標準とは少し驚きでした。コストコントロールの一環なのでしょうけど、、、

  222. 1752 ご近所さん

    >>1750 周辺住民さん
    たまたま一人の親の素行が不良なだけでは。変な人はどこにでもいますよね。全員が聖人君子の組織や集団はないと思います。プラスに見れば多様性の中で反面教師に教わることも重要だと考えます。

  223. 1753 匿名さん

    >>1750 周辺住民さん
    あんまり関係ない話ですけど、高須海浜公園の芝生広場のところにコーン並べて練習してるラグビーの少年チームって高洲のチームなんですか?
    せっかく遊びに来ている子供たちを差し置いて広いスペースを使っている、厚かましい集団だと思ってみています。普通はコートを借りて練習すると思うのですが。
    関係なければごめんなさい。

  224. 1754 匿名さん

    >>1750 周辺住民さん

    やはり、地域の少年スポーツチームは指導者次第ですね!サッカーは礼儀含めて教えてないチームが多いです。まだ野球の方が指導方法はしっかりしてますね。

  225. 1755 契約済みさん

    ドレスアップにある紫外線遮光ガラスフィルムとか水回り、フローリングのコーティングって効果あるのだろうか。眉唾ものも多いし

  226. 1756 通りがかりさん

    >>1753 匿名さん
    恐らく高州のチームというより新浦安の少年ラグビーチームかと思います。普段は総合公園横のグランドで練習していますが、終わってからも総合公園で何人かまだ練習しているのをみかけます。近いので高州海浜公園でも練習することがあるのですかね。

  227. 1757 検討板ユーザーさん

    >>1755 契約済みさん
    シートフローリングにコーティングは不要と聞いたことがあるのですがどうなんでしょうかね。
    今の家のフローリングにはコーティングしてて凄く満足してるので、今回もする前提で考えてはいるのですが。

  228. 1758 通りがかりさん

    此処は駅から遠いいようですが新町は駅前の中町よりも海抜が2mくらい高いので、まあ絶対にセーフとは言わないけど車で都心に至近の環境良好な住宅地として残り少ない貴重な立地ではないでしょうか

  229. 1759 通りがかりさん

    埋立の時期によって海抜が違うのか
    ちなみに海抜はこんな感じ
    浦安新町:4m ←本物件所在地
    浦安元町:2m
    浦安元町:0m
    豊洲:3m
    晴海:3m
    有明:4m
    東京丸の内:3m
    まあ 埋立が新しいというのは液状化のリスクもありますが、いい面もあるのかもしれませんね

  230. 1760 通りがかりさん

    >>1753 匿名さん

    確かにラグビーやってますね。何であそこでやってんだろうと気になっていましたけど。総合公園でも違うスポーツの集団いたりしますよね。厚かましいとは思わないけど、譲り合いの精神があれば問題ないと思います。邪魔な感じを出されると困ってしまいますがね

  231. 1761 匿名さん

    >>1759 通りがかりさん

    元町は埋立地ではありませんよ。
    江戸時代からある漁村だった事を知らないのですかね?

  232. 1762 通りがかりさん

    近隣住民です。完全にリモートワークにはまってます。朝仕事前にネズミーまでジョギング、仕事後はまったりと高洲海浜公園?総合公園を涼みながらWalking。これ以上何を望むんだと。

  233. 1763 契約済みさん

    >>1762 通りがかりさん
    健康的な生活ですね。朝、高州海浜公園を散歩して、マリンヴィラのカフェで朝食とってみたいです

  234. 1764 通りがかりさん

    昨日5/23の現地写真。お天気が良くて散歩日和でした。写真は物件横の日出橋と高洲海浜公園、総合公園から。

    1. 昨日5/23の現地写真。お天気が良くて散...
  235. 1765 マンション検討中さん

    >>1761 匿名さん

    埋立地だけの海抜を並べたのではないことは
    東京丸の内:3m
    と書いてあることからわかると思いますが。

    それとも
    「東京丸の内は埋立地ではありませんよ。
    江戸時代は武家屋敷だった事を知らないのですかね?」
    って突っ込みますか?

  236. 1766 マンション検討中さん

    先日、近くを通りました。
    子育てファミリーで当物件を検討の方に情報共有。
    近くのベビザラスが閉店予定との事でした。。

  237. 1767 評判気になるさん

    >>1766 マンション検討中さん
    確か、後にはスーパーが入るとの情報を見ました。
    子育て中ですが、個人的にはベビザラスよりもスーパーの方が行く頻度高いので、選択肢が増えるのは嬉しいなと思っています。

  238. 1768 匿名さん

    >>1767 評判気になるさん

    https://urayasu-joho.net/archives/entry-14957

    スーパーは、ベルク

    しかし、出店は2~3年後。

    ニューコーストとどちらが生き残るか。

  239. 1769 評判気になる

    >>1768 匿名さん
    情報有難うございます。
    競争原理が働くことは良いことですね、楽しみです。

  240. 1770 匿名さん

    >>1769 評判気になるさん

    競争原理より、どちらかがまた撤退しますよ。

    たぶん、スターツのニューコーストでしょう。

    結局、やっぱりホテルかマンションにかわりますね。

  241. 1771 通りがかりさん

    >>1770 匿名さん
    ニューコーストがマンションになったら半永久的に終わり。
    だから自分は第二湾岸が新町に必要と力説している。第二湾岸が通ればららぽーとにような施設も誘致できる

  242. 1772 匿名さん

    >>1771 通りがかりさん

    無理だろ。
    船橋市は三番瀬のラムサール条約登録へ向けて動いている。

    https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/010/p070354.html

    少子高齢化が進むにつれて、R357の交通量は激増を続けるのか?

    それよりもこの物件のシーサイドの夜空が澄んでいるのを守るべき。

  243. 1773 ご近所さん

    >>1751 eマンションさん
    契約者です。私も3口ないと無理と思っておりましたが Yahoo!不動産 に掲載されている写真を見ると2口IH+ラジエントヒーター と書いてありますね。標準のように見えますがどうなんでしょうか。

    https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00151743/equipment/#tab...

  244. 1774 口コミ知りたいさん

    >>1773 ご近所さん
    2口IH +ラジエントヒーターは標準ですよ。

  245. 1775 マンション掲示板さん

    >>1774 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます!二口しかないのかと思っていたので安心しました。

  246. 1778 マンコミュファンさん

    [No.1776~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  247. 1779 検討板ユーザーさん

    先日モデルルームに行きましたが、海側南東向きはテラスプラザ、ベイプラザ共に完売してました。気になっていただけに残念。次は境川沿い狙いかな。

  248. 1780 匿名さん

    >>1779 検討板ユーザーさん

    陽当たりの悪さとバス停から遠いことさえ妥協できれば単価安いしいいですね。

  249. 1781 口コミ知りたいさん

    >>1779 検討板ユーザーさん
    南向きのベランダから海が臨める部屋は4月に完売してましたからね。川沿いでも右側に海が見える部屋はいくつかあるので良さげですね。

  250. 1782 検討板ユーザーさん

    リバービューいいですよね

  251. 1783 通りがかりさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  252. 1784 評判気になるさん

    ヤフーのトップニュースになってるんですが、舞浜周辺の暴走族による騒音が問題になってるみたいですね。
    TDR周辺の騒音はやはり高洲に直撃なんでしょうか?高洲の周りもそういった車は多いですか?

  253. 1785 匿名さん

    >>1784 評判気になるさん

    昔、高洲に更地が多数あった頃、鉄鋼団地の広い道路でドリフト族が走っていた時期がありました。
    今はバンプや警察の巡回でいなくなりましたけど。
    中央公園通りとパークウェイの曲がり角でバンプがあるのはドリフト族対策の為だと思います。
    また、高洲でマンションが1件も建っていなかった頃、その更地でラジコン飛行機を飛ばしていた穴場の様な状態でしたけど。
    漁業記念公園の南西側は、浦安市花火大会の打ち上げ場所になっていた事も、

  254. 1786 通りがかりさん

    >>1784 評判気になるさん
    高洲在住ですが、特に気になるような暴走音はありません。
    鉄鋼団地との間の防風林的な区切りや、そもそもTDRとはそれなりに距離がありますし。
    1785さんが書かれているような対策が奏功しているのだと思われます。

  255. 1787 匿名さん

    >>1786 通りがかりさん

    ディズニーランドのウエスタンリバー鉄道の汽笛が高洲でも聞こえるように、暴走音ももちろん聞こえます。

    迷惑してます。

  256. 1788 匿名さん

    >>1787 匿名さん

    それ言ったら、深夜の上空で国際線の離陸機が東京湾上でライトターンする騒音を知らない様だ。

    何しにこのスレに来た?

  257. 1789 匿名さん

    高洲在住です。鉄鋼団地との境の道の暴走音はたまに聞こえますね。マリンヴィラと海浜公園の間の道も走ってるかも?暴走族ではなく一台が暴走してる感じですが。窓を開ける夏場はうるさく感じる時もあります。

    それにしても川沿いの棟は本当に日が当たらなそうだけど、床暖なしでも大丈夫なんですかね?

  258. 1790 匿名さん

    >>1789 匿名さん
    五面断熱なので、エアコン冬はすぐに暖かくなるし、夏は冷えやすい構造みたいです。
    うちは南向きなので、気にしてないですが

  259. 1791 評判気になるさん

    南向きとか、海側とか川側とかバス停側とか、階層とか部屋の大きさでマウントの取り合いみたいなのが始まるんでしょうか?穏やかな住人が多いといいなあ...

  260. 1792 匿名さん

    >>1789 匿名さん

    その1台だけの爆音の頻度とコロナ前に深夜0時前後の国際線の離陸する民航機騒音とどちらが気になりますか?

    最近の民航機は787とA350の低騒音機にシフトしつつあるけど。
    747はもう消えたし、従来型777もほとんどいなくなってきてるし。

  261. 1793 名無しさん

    >>1791 評判気になるさん
    分かります。価格帯でフローリングの色が固定されてるのも少し嫌だなと思いました。

  262. 1794 匿名さん

    第2工区も順調に売れてると良いのですが、販売状況どんな感じでしょうかね

  263. 1795 匿名さん

    >>1793 名無しさん

    色固定は価格帯ではなく広さですよね。
    駐車場優先権もですけど。
    向きやバス停からの距離によっては価格が
    狭い部屋>広い部屋の逆転現象もあるので、
    価格帯での固定なら納得感あると思うんですけどね。

  264. 1796 匿名さん

    >>1795 匿名さん

    あとベランダの広さも階で違ったり、松竹梅の違いがはっきりしてるマンションではありますね

  265. 1798 匿名さん

    >>1791 評判気になるさん
    マウントってほどの書き込みでもなくない?気にし過ぎでは?

  266. 1799 匿名さん

    [No.1797と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  267. 1800 匿名さん

    近隣住民だが、マリンヴィラ目の前の救助犬訓練場(兼ペットしつけ教室)では週末ごとに犬吠えが響き渡り、ほとほと迷惑している。検討中の方はぜひ活動日(主に日曜の日中)の様子を実際に確認されることをお勧めしたい。

  268. 1801 評判気になるさん

    オプション会は来週からでしたっけ。

  269. 1802 口コミ知りたいさん

    >>1801 評判気になるさん
    そうですね。色々悩みますね

  270. 1803 契約済みさん

    >>1800 匿名さん
    訓練場って東と南側は海で西は高州海浜公園。北側は4車線道路挟んでマリンヴィラなので、ここの騒音被害を被るマンションって今ありますか?
    ペットのしつけ教室とか現在もうるさいですか?

  271. 1804 匿名さん

    >>1792 匿名さん

    うちは民航機の音が気になったことは無いですよ。
    暴走する車も月に数回あるかどうかという頻度で、毎日毎日という感じではないです。

  272. 1805 契約済みさん

    >>1804 匿名さん
    ディズニーで丸一日遊んでても飛行機の音が聞こえたことはないですね。
    暴走車もそれなりに大きい道路の近くならどこでもいますよね。

  273. 1806 通りがかりさん

    >>1800 匿名さん
    高洲海浜公園で週末に子どもをよく遊ばせてるけど一度も感じたことがありません。
    具体的に何時ごろなのでしょうか?

  274. 1807 マンション検討中さん

    ドレスアップ相談会って、その日に申し込みまでするんですかね?あと、コーディネーターサービス受けるのは有料と見た気がしますが、相談会は別に費用かからないですよね?

    ダウンライトとか、壁掛けテレビ工事とか、申請できるんですかね?

  275. 1808 匿名さん

    >>1806 通りがかりさん

    コロナ前は、深夜の国際線がDラン離陸でこちら側に向かってくる。
    ある程度高度が上がるとRNAV航法で一気にライトターン。
    それが深夜0時前後に数便飛んでいた。
    ロンドンやホノルル向けとか。だが、ロンドン行きとかは、
    東京湾を抜けて高度を稼ぎ、再び相模湾あたりから陸地上空を飛ぶ様な航路の様で。
    フライトレーダーで見てたからどこに向かうかはわかっていた。
    ただ、昨年春に緊急事態宣言が出たあたりで夜9ー10時前に境川を自転車で帰る時に国内線おろか1機も機体を見ないと言う異常な夜空を見た。
    今は、次第に復活しているけどね。

  276. 1809 近隣住民

    救助犬訓練がうるさいとの近隣住民からの意見ですが、マリンヴィラ以外には今まで至近にマンションはなかったのに?の感。川向こうのグランデ上層階だとかなり響いて気になるんですかね?瓦礫に生き埋めになった人を見つけだすトレーニングをしてるのだから吠えるのが当たり前。むしろこういった活動に取り組まれている事をリスペクトしていましたが、迷惑だと感じる方もいるんですね。

  277. 1810 近隣住民

    いずれにせよ、マリンヴィラができるよりずっと以前から然るべき手続きを踏まれた上でスペースを借用して活動している件に、それを承知で後からお住まいになる方々があれこれ言う筋にないですよね。

  278. 1811 近隣住民

    高洲中学校が出来た頃にも、周りのマンションの一部の住民が、部活や体育祭練習時の声がうるさいとクレームを入れたことがあります。あなたたちのマンションができる前からここには中学校ができることになっていましたが、それを承知でお住まいになられたんですよねと言う話。地域の子供達の健全な成長を支援して応援するべき立場の周りの大人が、部活がうるさい?むしろ元気に声出してガンバレと言うべきところではと感じていました。

  279. 1812 近隣住民

    この話にはオチがあって、クレームを受けた教育委員会からの指示を受けて、学校側は「部活朝練時には声を出すな。放課後もなるべく小さな声で」「体育祭の応援団練習も小さな声で」と。こんな一部の了見の狭いエゴ丸出しの少数意見にいちいち対応する必要ないのに、今の教育委員会や学校の事なかれ主義だと、こんな意味不明な対応がなされることに。

  280. 1813 検討板ユーザーさん

    >>1807 マンション検討中さん
    相談会自体は費用かからないと思いますよ。
    ダウンライトや壁掛けテレビ等、カタログ掲載以外の事をどこまで受け付けてくれるか気になりますよね。私もダウンライトはしたいなと思っています。

  281. 1814 匿名さん

    既出でしたらすみません。
    フロアコーティングすると決めてる方いらっしゃいますか?
    あのフニャフニャしたフローリングでもしないよりは
    マシなんでしょうか?

  282. 1815 マンション掲示板さん

    >>1814 匿名さん
    する予定です。外注予定ですが。
    効果はわかりませんが、しないよりはマシかと思います。

  283. 1816 評判気になるさん

    >>1814 匿名さん
    私も外注にて実施予定です。オプションカタログにある値段には本当に驚きます。

  284. 1817 通りがかりさん

    >>1815 マンション掲示板さん
    外注だと結構安上がりで済みますか?

  285. 1818 マンション検討中さん

    >>1817 通りがかりさん
    はい

  286. 1819 匿名さん

    インテリア会社から今日申込書が届いて、土曜までに返送して金曜中に振込とか来たんですけど、あまりに殿様商売すぎて引いてます。

    みなさんも同じような感じでしょうか?

    そもそも今時郵送で受付したり、日程決定の連絡もかなり間際だったし、この会社にきちんとコーディネートする能力があるのか不安になったので立ち寄ってみました。

  287. 1820 匿名さん

    >>1819 匿名さん

    事前に電話がきてオプション会の日程が知らされ、それまでにインテリアサービス料金を振り込むことになりますと言われてました。
    過去の三菱物件も同じ感じで郵送メインだったので、私は特に違和感ないです。

  288. 1821 匿名さん

    >>1820 匿名さん

    そうなんですね、一番近い日程を選択したので短期で対応が必要になっているようです。
    事前に通知はあったものの週末も挟まずに2日で対応が必要なスケジュールの引き方にそれでも違和感を感じてしまいました。

    同じような感覚で相談が続くかと思うと今後も振り回されそうですね。。。とりあえずコンシェルジュサービスの申込はやめることにしました。

  289. 1822 匿名さん

    近隣住民です。リモートワークが主流になって気づいたこと・・。平日昼間は、結構、鉄鋼団地の作業音が響きます。高層階で音は上に上がってくる習性があるからかな?逆に羽田発着の飛行機音は殆ど気になりません。週末の深夜のドリフト族・・いまだにいますね。監視カメラでナンバープレートを警察で控えてくれないかな。

  290. 1823 匿名さん

    このマンション検討中のものです、世帯収入が700万では少ないでしょうか?
    30代DINKS, 3LDK狙いです

  291. 1824 匿名さん

    頭金次第

  292. 1825 匿名さん

    >>1824 匿名さん
    低金利なので頭金はゼロです。
    そもそも貯蓄は400ほどですので、準備金で消えますが

  293. 1826 口コミ知りたいさん

    >>1813 検討板ユーザーさん

    ダウンライトについてはオプションという形では対応できないそうです。
    ダウンライトの増設は電気工事が絡むため、内装が完成する前に申し込みが必要で、第1工区は時すでに遅しとのことです。コンセントの増設も同じ理由で無理とのこと。
    そもそもオプションの話がきた時点で内装が出来てるので実質不可能ですね。
    第2工区もすでに内装出来てるところもあるのでそもそも受け付ける気がないのでしょう。
    どうしても増設したい場合は、引き渡し後にリフォームという形で申請してくださいと言われました。
    基本的にオプションカタログで来たもの以外は出来ないと思った方が良いですね。

  294. 1827 匿名さん

    >>1825 匿名さん

    手付け金すら払えないのでは

  295. 1828 名無しさん

    >>1825 匿名さん
    やめた方がいいと思います。

  296. 1829 匿名さん

    >>1823 匿名さん
    この物件のどのあたりが気に入ってますか?

  297. 1830 匿名さん

    >>1829 匿名さん
    手付金は何とかします、援助ありますので。
    気に入った点は、海がすきなので、常に潮風を感じられるところ、あとはリゾートの非日常感を感じられる手頃ですかね。
    悩みは高所得?な方が多そうで浮かないかもいう心配だけです、余裕ある方が多そうなのでマウンティングとかはありませんよね?

スムログに「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ」の記事があります

スムラボ クリスティーヌ「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸