東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド神楽坂ヒルトップってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 袋町
  7. 牛込神楽坂駅
  8. プラウド神楽坂ヒルトップってどうですか
匿名さん [更新日時] 2024-01-15 07:51:29

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a114260/

神楽坂を登って少し入れば静謐な住宅街。
その中心、かつて日本出版クラブ会館があった土地に総戸数75戸の大規模低層マンションが誕生します。
利便性と潤いに恵まれたこのプロジェクトについて情報交換をお願い致します。




(仮称)神楽坂袋町計画新築工事

所在地  東京都新宿区袋町6-1ほか
交 通  都営大江戸線牛込神楽坂駅徒歩2分、JR中央総武各駅停車他飯田橋駅徒歩8分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上5階地下1階 共同住宅75戸
延床面積  9888.74 ㎡
建築面積  1988.17 ㎡
敷地面積  2841.01 ㎡

建築主 野村不動産株式会社住宅事業本部
設計者 株式会社鴻池組東京本店一級建築士事務所
施工者 株式会社鴻池組東京本店

完成 2022/03/31

[スムラボ 関連記事]
プラウド神楽坂ヒルトップ -「立地買い」したい60年定期借地権マンション【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/13232/

[スレ作成日時]2019-07-29 11:18:39

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド神楽坂ヒルトップ口コミ掲示板・評判

  1. 552 通りがかりさん

    >>550 買い替え検討中さん

    たしかに、別に一般受けしなくても、どれだけ批判されようとも、物件を買える資金力のある層の需要に添えればそれでいいんですもんね。本物件もかなりここでは酷評ですが、本当に買える余裕がある層はこういった口コミサイトは閲覧なんてしてなさそう。。。

  2. 553 ご近所さん

    南面ルーフ付をキャッシュで買える富裕層こそ、ココみたいな投資価値無く
    無駄金と判断した物には投資しないよ。価値を感じれば坪いくらとか関係なく買う。

  3. 556 絶賛発売中です

    建物だけですが。

  4. 557 マンション検討中さん

    殆どの新築マンションって、買うときに安いって思える事って無いと思うんです。10年以内に買い替えるだろうし、住んでみたい立地だと思います。ここに書いてあるネガ情報もズレているなと思うものもあれば、なるほどと思う有益な情報もあると思います。価格については高いなって思うけど、今売りに出ているプレミアムの部屋は、3億以上の物件を検討できる層で市場を形成していくと言う事なので、そこまでの経済力の無い層とは目線が全然違うのではと思います。

  5. 558 評判気になるさん

    不動産という観点からは理解しがたい価格設定です。
    契約金3億、年会費200万、償却期間60年の会員権と思えばわかりやすいです。
    1年当たりの負担に納得できれば、入会しても良いでしょう。中途解約時の契約金の戻りがいくらになるかは、わかりませんがね。

  6. 559 匿名さん

    販売価格と借地終了価格(ゼロ)を直線で結ぶような◯ほには、向かない物件なのは確か。

  7. 561 匿名さん

    中央線超えたらー
    マンコミ養分を信じる養分の養分です

  8. 562 匿名さん

    >>559 匿名さん
    直線にはならないとおもいますよ。
    定率法のような曲線を描くでしょう。
    期間半分経過で、価値3分の1かな。

  9. 563 匿名さん

    >>562 匿名さん

    上に凸だよ

  10. 567 マンション検討中さん

    >>558 評判気になるさん
    分かっていませんね。あなたはプレミアム住戸の市場形成する人じゃないという事ではないですか?そんな金銭感覚いくら言われてももうお腹いっぱいです。

  11. 568 ミッド高層民

    1期販売どんな感じでした?

  12. 569 評判気になるさん

    >>568 ミッド高層民さん
    売れなくても、申し込み完売。
    一件しか申し込みなくても、抽選。

  13. 570 匿名さん

    総戸数75戸で第一期販売戸数25戸だと、どう好意的に見ても、さすがに売れ行き好調とは言えないと思う。定借だとスミフ的な売り方は戦略的に取れない(時間が経つと残りの借地期間が減ってしまい、値下がりリスクが高まる)はずだし。

  14. 573 マンション検討中さん

    2次案内来ましたね。
    壮絶に売れ残っているようですね。

  15. 574 匿名さん

    今日付で、南面以外の狭い部屋の62.99~96.26㎡の第1期2次販売告知と同時に
    先日の1次で売れ残った部屋の一部の、102.62~171.78㎡を先着順販売開始って事は
    野村の敗北宣言と同じだよ。大手デベとして見っとも無い・・住友を見習えば?

  16. 575 検討中

    先着順は8戸なので、1期1次で17戸売れたという事?

  17. 576 ご近所さん

    1期1次で売れたのは、未確定だが、2~3戸のようだよ
    流石に恥ずかしくて、残り全部を、先着順には出来なかったんだろう。
    先着順販売に関しては、戸数よりも、そのタイミングの早さに唖然とした。
    何故なら、自分達の企画力と販売戦略の無さを露呈してるのと同じだから。

  18. 577 マンコミュファンさん

    野村さん、新虎あたりから超都心部でのマーケティングの調子狂ってないか?

  19. 578 匿名さん

    この調子だと目黒も爆死だよ。野村さん。

  20. 579 匿名さん

    みんな、野村思いなんだな。売れ行き悪くても、君たちが損する訳じゃないから、どーでもいいじゃん。別に欲しいわけでもなさそうだし。欲しい人なら、先着順なら無抽選だし、最後まで売れ残れば値引きで買えるし困らんだろ。

  21. 580 口コミ知りたいさん

    企画力不足ですねぇ。
    高価格帯の購入者は「資産性」にシビアなんですよ。
    もう少し小さい部屋を中心にして売ったらよかったのに。
    まぁ、安くても「地下」には住みたくないですな。「神楽坂のもぐら」みたいだから。

  22. 581 匿名さん

    もう単価@200は下げないと捌けないよね。これから調整局面なのにどーすんだろ

  23. 583 匿名さん

    両極端なんだよね、この物件。

    南向きは無駄に広くて高過ぎるし、それ意外は部屋数稼ぐだけで間取りが悪いのに億越えの適当な部屋ばかり。

    下手に欲張らずに適度な部屋を揃えておけば…

  24. 584 マンコミュファンさん

    新宿区だし、プラウドだし、定借だし、地下。
    時価水準は坪400-500と思ってた。
    皆さんが同じ感覚で安心したよ。
    2-3割は高い。
    1割程度の値引交渉では捌けないだろう。
    価格付け直した方がいいと思う。

  25. 585 評判気になるさん

    >>578 匿名さん

    目黒という名の不動前物件のことなw
    あれ完全に隣駅の武蔵小山が魅力があって客持ってかれてるらしい。あんな線路ワキ高速ワキ川っぺりに住みたい奴おらんだろうて。

  26. 586 職人さん

    大事なことですから、遠慮はいりません。
    契約前ならキャンセルできます。

  27. 587 マンション検討中さん

    他を見ていたので、最近参入しました。立地利便性と広さで関心を持ったのですが、皆さんの言うとおり高いですね。
    定借なのでもう少し安いと思ったのですが。
    また、家族は墓地ビューに思いっきりひいていました(笑)

  28. 588 匿名さん

    1期、南面はそれなりに売れたみたいですよ

  29. 589 検討中

    ほんとですか? それなりって何戸?

  30. 592 マンション検討中さん

    先着順以外は売れたっぽい気がする
    倍率は全然高くない、というよりうまーくバラけて売れたのでは
    ピンポイントで値段気にせず欲しい層がいるんだろね

  31. 593 ご近所さん

    先週の1次販売25戸のうち、本当に8戸以外の17戸も売れてるなら
    何故、即座に先着順販売なんてするの?。理由が見当たらない。

  32. 594 マンション検討中さん

    >>591 マンション検討中さん
    誰ですか?

  33. 595 ご近所さん

    2011年3月31日付で、野村不動産HD 高井基次氏が退任

  34. 596 マンション検討中さん

    強欲野村さんのお笑い物件ですかね。普通に売れば売れたのに。

  35. 597 マンション検討中さん

    第1期の先着順の案内が来ている方がいるんですね。私はMRも見た上で丁重にお断りしたので対象から外れているのですかね。
    撤退を決めたことをここで書いた時に、お前のような先も見えない貧乏人は相手にしていないだの相当な罵詈雑言を浴びせられましたが、適正価格+200万円/坪と感じた小生の感覚を共有頂ける方がいたのはなるほどとは思いました。
    それにしても定借物件だからなのか売り急ぎというか焦りのようなものを感じますね。
    野村としては神田駿河台を超えるやっちまった案件ですかね。あの辺りから野村レジデンス部隊の迷走が始まったような気がします。
    長文失礼しました。

  36. 598 検討中
  37. 600 マンション検討中さん

    >>593 ご近所さん
    588、592はもしかしたら野村の本物件の担当の方かな。と、思ったのですが、あなたが簡単に看破した感じでしょうか。
    60年定借ということもあるでしょうが、今のうちに早く売ってしまえ的な焦りを感じます。
    そのようなやっつけ仕事的なやり方は検討者には伝わってくるものです。

  38. 601 マンション検討中さん

    [No.457~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  39. 602 マンション検討中さん

    この週末で、先着順住戸は少しは売れたのでしょうか?

  40. 603 マンション検討中さん

    >>602 マンション検討中さん
    HPを見るに先着順住戸は5戸ですが、それ以外の広い部屋の間取りも出てますね。第一期では広い部屋を売りに出すと言っていたので先着順住戸以外にも売れなかった部屋もあるのでは?マーケット見て小出しに先着順で売り出していく作戦かな?
    でもここから更に値上げを狙ってるとしたらかなりおめでたいですけれどね。

  41. 604 マンション検討中さん

    袋町で2、3億円出すなら素直に砂土原か、飯田橋駅前のあれを中古で買った方がよいな。もっと言えば港区渋谷区を検討した方がよい。これじゃない感が凄い。

  42. 605 マンコミュファンさん

    >>603 マンション検討中さん

    HPの物件概要によれば、先着順住戸は8戸です。
    主に、A・Dタイプ160㎡超のようです。

  43. 606 評判気になるさん

    >>605 マンコミュファンさん
    南側のために他の物件捨ててるのに、その一推し物件が売れ残りは辛い

  44. 607 マンション検討中さん

    そのうちキャンセル住戸と称していくつか追加で出てきたりして。。。

  45. 608 匿名さん

    デベの本件責任者の今の心境は、いっその事、何かの建築基準法違反での
    確認取消を願ってたりして・・・。それ位にヤバイ物件になってしまった。
    仕入れるべきでない借地に、容積欲張りすぎた結果の、地下2階のモグラ部屋と
    低天井大床面の王様部屋の混合とか、何故、企画し承認してしまっしたのか?。

  46. 609 匿名さん

    で、でも竣工までまだ時間あるし!!

  47. 610 高くて買えない

    >>608 匿名さん
    ここの地下部屋と三菱の地下部屋、なぜこちらのは叩かれるのかなぁ?
    あちらの地下はテラスが広くて人気だったみたいだけど。深さで言うとトントンかなって思います。
    同じ、完全なる地下室1.5地下でも言われ方が全然違うのは何故なんだろう…

  48. 611 マンション掲示板さん

    >>610 高くて買えないさん

    三菱のは庶民向けで安かったから

  49. 612 職人さん

    定借は資産性が維持できるイメージが出ないので難しいですよね。相当な「割安感」が出せなければ手が出ない人が多いでしょう。

    基本的には高所得者向けの物件は厳しいと思われ、1億円以下の物件で企画するのが良いでしょうね。分譲なら1億が、定借だから7000万みたいな。

    定借100平米2億や、150平米3億は無理というものです。なぜなら2億、3億出せば同一エリアで80、100平米が、少し違うエリアでも良い物件が買えてしまいます。
    その方が圧倒的に高く、維持費も安いのです。

    友人にも「ここって定借だよね」と言われると苦笑いするしかないです。
    しかもプラウドですからね。プラウドは、新潟でも売っています。
    2LDKで3000万くらいかな。

  50. 613 口コミ知りたいさん

    もう完売したかのように、閑散とした掲示板ですね。
    2021年一番の失敗作でしょうか。。。
    定借、お墓、地下。。。
    なのに大部屋、高価格。
    どうしてこういう企画になった???

  51. 614 マンション検討中さん

    このままだと借地期間中に完売できるかも怪しいレベルですね。更地になる前から長いこと期待していた分、失望感が強いです。

  52. 615 マンション検討中さん

    モデルルームの案内が繰り返しきます。
    焦っているのか。

  53. 616 マンション検討中さん

    飯田橋の2,3億円の物件がバンバン売れてるのは、こちらを見限った人達が買っているということですかね

  54. 617 マンション検討中さん

    12/12に公式HPの物件概要が情報更新され、2週間程前に掲示された先着順8戸のステータスがそのまま変わっていないように見えるのですが、この理解で正しいでしょうか。だとすると、相当やばいものを見てしまったことに…。
    パークハウス定借と同じようなプランと価格であれば前向きに購入検討できるのですが、真面目な話今からでも何とかなりませんかね?無理か。

  55. 618 評判気になるさん

    誰かが坪200万は高いと書いていましたが、その通りと思います。
    すでに数戸売れてしまったので、表面上の価格引下げはないでしょうが、完成が近づくにつれて値引販売でしょうね。
    定借は地代負担が出るので、完成後は短期間でもディベロッパーは保有したがらないはずです。

  56. 619 匿名

    >>617 マンション検討中さん
    私も見てみました。
    変わってない(売れていない)ように見えますね。
    定借でこの値段はやりすぎですよね?

  57. 620 匿名さん

    折角の場所だったが、地権者、デベ、共に欲をかきすぎたのでは?冷静に考えれば、借地権ならば、賃貸と変わらない訳。何も資産として残らなくとも、経費で節税できる法人買いがせいぜい。それでも賢明な選択とは言えない。どんどん時間と共に毀損して何の価値も最後には残らないからだ。

  58. 621 マンション検討中さん

    値付けした方に、あなたはこの価格で買いたいですか?と問いたいです。なかなかこの辺は中古でもマンションが出ないのに折角の土地が台無しですね。逆に程良い中古物件が出たら、多少高く感じても即買いしてよいかも。

  59. 622 ご近所さん

    野村が出版クラブから仕入れたとのニュースを目にしてからずっと期待してました。
    あまりの酷さに呆れを通り越して悲しみを感じるほど。
    神楽坂のイメージすらぶち壊す積りだったのでしょうか。

    ここ2週間で一軒も売れてないのが逆に神楽坂の粋を感じるほど。

  60. 623 ご近所さん

    要するに「野村が考えるほどココを検討する消費者はBKでは無かった」って事かな。
    更に言えば「数年先の青田買い」なんて、新築マンション市場でしか通用しないのに
    野村を始め大手デベは、そんな特殊な市場で甘い汁を吸いまくり金銭感覚が狂った?

  61. 624 匿名さん

    発売時期と立地が違うとは言え、三菱加賀町を知っている殆どの人たちには、刺さらなかったんでしょうね。

    所有権のサンウッドと比べてもデベ知名度や立地の差を加味しても尚だいぶ割高ですから。

    半地下は480万くらいから、南側の上で700万を切るくらい、平均は550万+αくらい。

    これが今のマーケットでもアッパーかなと。
    ただ本マンションは三次元の設えの悪さを見せかけの設備仕様に振って誤魔化してるのが見透かされてるんですよね。それも手痛いですね。

    せめて目黒MARCのプレミアムフロアぐらいの構造体にはしないと。今の価格でやるなら。
    この単価

  62. 627 マンション検討中さん

    この物件の仕入れ企画担当責任者の処遇か心配です!

  63. 628 マンション検討中さん

    企画も値付けもセンスないからもう担当しない方が良さそう。千駄木は良かったので期待してましたが同じ会社でこんなに違いますか…。

  64. 630 匿名さん

    >>612 職人さん
    「ここって定借だよね」って言われたとき、

    「そだよ。定借じゃなきゃここでこの間取り買えるわけないじゃん」と堂々と言えちゃう庶民向け物件
    ザ・パークハウス市谷加賀町レジデンスやブリリアシティ西早稲田

    「そうなんだよね。でも、ここに住みたかったんだよ」と堂々と言える立地
    パークコート渋谷 ザ タワー

    ここはどっちでもないんですもんね。一体どういう需要があると思ったんだろうか?

  65. 631 検討板ユーザーさん

    >>630 匿名さん
    寺好き、地下好き(上階苦手)にはオススメ。

  66. 632 匿名さん

    酷評多いですね。。。
    むしろ酷評しかないですが、やはりこれだけスローペースだといざ購入してリセールするのって大変ですかね?
    定借を購入するなら売り抜けたいのでリセールに苦労するとなると二の足を踏んでしまいます。

  67. 633 通りがかりさん

    私の経験からくる私見ですが、
    現在3億の価格は、新築2.5億が限界。
    5年経った中古で2.0億。
    10年経ったら1.5億までありえるのが怖い。
    豪華な内装にしても、手が出ないの仕方ないですよ。
    所有権じゃなく、施設利用権ですからね。

  68. 635 マンション比較中さん

    2期の2~3LDKは更にいい所無く、難しそうだなあ

  69. 636 匿名さん

    洗足がかなりの高値(坪400万強)だったのにほとんど瞬間蒸発で、神田駿河台も坪600万越えで(何とか)売り抜けた。それで、ちょっと強気になりすぎたんじゃないかな。

  70. 637 マンション検討中さん

    酷評のオンパレードでビックリしましたw
    裏を返せば引き続き注目はされているわけで値引き次第で一気に売れる可能性はあるんでしょう。
    ただ中途半端な値引きではさらなる炎上を招くのは明らかなので、ターゲット&ディスカウント幅の設定がポイント。
    って野村が思い切った値下げしなければ売れない事に気が付いているかどうかは分かりませんが。

  71. 638 匿名さん

    >>637 マンション検討中さん
    何と言っても立地はいいからね。それなのにこの結果って…。

  72. 639 匿名さん

    立地に甘んじてプランニングに失敗した印象。
    期待していただけに、残念すぎた。

  73. 640 マンション検討中さん

    もうちょっと小分けの間取りでファミリーに寄せて平均坪430くらいだったら爆売れしたんでは?地下は380くらいから最上階プレミアムは500くらいでさ。まあ、売り上げは減るけど十分すぎるでしょ

  74. 641 マンション検討中さん

    >>640 マンション検討中さん

    確かに。欲張りすぎですね。

  75. 642 検討板ユーザーさん

    そういえば値段どうなったのかなと思って久しぶりにきてみたら借地の値段じゃないですね。
    一期一次で何戸売れたんでしょう。

  76. 643 名無しさん

    まとめちゃうと「定借」は、、、

    所有欲満たせず、資産性も維持できない。
    よって、買うのは中流層まで。
    結果、立地良くても、豪華でも、広くても、総額2億まで。

    デベの企画担当者さん、参考にしてください。
    次は、三井の三番町ですか。
    あっちはもっと厳しそうだね。
    所有欲満たせない定借に「番町」とかいうブランド無関係ですから。

  77. 644 マンション検討中さん

    1期2次は22年1月中旬に延期されるのですね。ちょっと値下げするくらいでは逆に火に油だと思いますが、今後どうなるでしょうね。
    何しろ、掲示板の書き込みが全会一致でネガティブなマンション、本当に今まで他に見たことがないです。普通は多少のネガコメントがあっても、その実「やっかみ」からくるものだったりしますが、今回は皆さん本気で思ってますからね…。

  78. 645 匿名さん

    でも良いと思って契約された方が存在するんですよね、きっと。

  79. 646 マンション検討中さん

    >>645 匿名さん

    ババ引いちまった。と、思ってる可能性も十分あるかと。

  80. 647 匿名さん

    >>646 マンション検討中さん
    大きな買い物なのにそう思うのって結構キツイなぁ

  81. 648 マンション掲示板さん

    >>647 匿名さん
    契約した人はここの掲示板なんか見ないんだろうけど、もし何かの拍子にここを見てしまったら複雑なんだろうな。
    ご愁傷さまと申し上げるしか言葉がありませんが。

  82. 649 マンション検討中さん

    まぁ普通に住むならこっちが良いな。あっちは内装が残念で。
    あっちだって本気でネガ言われてたっぽいのにやっかみとして一部がヒステリックになっていたから、擁護がいなくても、こっちもおなじやっかみと自分は思っています。
    でもあっちより、価格面でツッコミされてますね。

  83. 650 匿名さん

    >>649 マンション検討中さん
    何を言ってるのかさっぱり分からず意味不明です。ひらがなの方が良いでしょうか。にほんごでお願い出来ますか?

  84. 651 匿名さん

    >>650 匿名さん
    ただ書き込むスレッドを間違えただけっぽくないですか?
    その位脈略のないおかしな文章ですよね。

スムラボ クリスティーヌ「プラウド神楽坂ヒルトップ」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸