東京23区の新築分譲マンション掲示板「千住ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住
  7. 北千住駅
  8. 千住ザ・タワーってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-04-13 22:07:15

千住ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.senju-tower.jp/

所在地:東京都足立区千住1丁目100番(地番)
交通:東京メトロ千代田線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
東京メトロ日比谷線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
JR常磐線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
東武スカイツリーライン「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
つくばエクスプレス「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分
間取:1R~3LDK
面積:25.20m2~110.24m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社・杉本興業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-06 19:25:05

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千住ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 720 マンション掲示板さん

    西口はソープランドもなくなったしラブホもいつのまにかなくなって街の雰囲気も変わりましたね

  2. 721 匿名さん

    >>717 匿名さん

    たしかに地震は不安ありますよね…。自宅にいるときなら窓から煙眺めてればいいですが、通学途中や子供が戸建てに遊び出ていたらと思うとゾッとするものがあります。

  3. 722 マンション検討中さん

    浸水リスクがあり地下にもぐる駐車場なので車の安全が

  4. 723 マンション検討中さん

    >>722 マンション検討中さん

    我が家はクルマ乗らないので自己責任でお願いしたいですね
    その辺り無駄にコストをかけた構造とならないことを希望します

  5. 724 匿名さん

    街が再開発されると街の雰囲気や集まってくる人達も変わるよ。
    ここは販売中の都内タワマンの中では資産価値や将来性はナンバーワンでしょ。駅力の高さは国内第4位の北千住ですから。

  6. 725 匿名さん

    >>724 匿名さん
    23区民以外は知名度低い、全国だと50位にも入らないのではないか?

  7. 726 匿名さん

    タワマンに資産価値なんてないですよ。投資目的なら有りですけど、自分たちが住んじゃえば引越さない限り高い管理費諸々払い続けるだけでしょう。北千住はもう今以上には良くならないかなぁ。とりあえずいくら金利安くても、無理してまで買う物件ではないですね。お金余ってていつでも売れる人なら買いですよ。となると対象はやはり共働きDINKSかリタイア組。モデルルームも年配の金持ち風が結構見に来てました。

  8. 727 匿名さん

    北千住の利用者数は全国第4位ですよ。
    圧倒的な資産価値があります。
    ここは25平米のワンルームでも3400万円ですね。6年くらい前だったら湾岸タワマンの70平米3LDKが買えていた金額ですね。

    マンマニさんがここの最新記事をアップしています。

    https://manmani.net/?p=21194

  9. 728 マンション検討中さん

    >>725 初心者マークさん

    乗降客数世界6位なんですが全国だと50位以下ですか、そうですか

  10. 729 口コミ知りたいさん

    資産価値は一番に人気に左右されます。この人気というのはどこぞのタイアップやら(住みたい街ランキング云々)
    の情報ではなく、新築住宅に対しての反響及び倍率等。一般的に北千住に住みたいという人がそれほどいるとはどう考えても無理がありますね。

  11. 730 匿名さん

    それではあなたがかんがえたすごいまちランキングお願いします

  12. 731 匿名さん

    乗降客数だけ見て資産価値高いとか駅力高いとかよくそんな断言できますね…北千住駅は単に他社間乗り換えが多いから数字が嵩んでるだけで、他の本当に駅力のあるターミナル駅とは数字の性質が違いますよ。
    国内駅力ナンバー4だ!とか圧倒的な資産価値だとかちょっと恥ずかしいですよ。

  13. 732 通りがかり

    乗降客数が多いと言うことは、潜在的に購入したいと思う人は多いのかなと思いますね。少なくとも現状より乗り換えが一回減るわけだし。

    子育てするにはあまり良い立地とは言えなさそうですけどね。

  14. 733 匿名さん

    >>731 匿名さん

    ここ何のスレッドか御存知?もう少し建設的なレスお願いできますか。

  15. 734 匿名さん

    >>733 匿名さん
    じゃあ建設的な対案出したら?
    対案も出さないで批判だけするならどっかの野党と同じ。

    少なくとも乗降客数でここの資産価値、高価格帯を正当化するのは無理難題。
    1-3位の新宿渋谷池袋とも5位以下の東京品川とも違う目的地たり得ない駅なのに、乗降客数でどうやって判断するの?足立区の中で相対的に圧倒的な資産価値てなら分かるけど。

  16. 735 口コミ知りたいさん

    >>731 匿名さん
    全くもって同感です。

  17. 736 通りがかりさん

    北千住って昔は本当に下品で皆に蔑まされてきた土地です。それがここ数年の開発で舞い上がっちゃつて今までの鬱憤が吹き出してる感じ。たまたま大金を掴んだ成金が趣味の悪い金の使い方をするのと同じなんです。だからもう許してください?

  18. 737 マンション検討中さん

    >>734 匿名さん

    貴兄の主観的な御意見深謝。参考とします。

  19. 738 マンション検討中さん

    このマンションに興味の無い方は、どっかに行ってほしいなあ。と思う。

  20. 739 匿名さん

    いやいや北千住は宿場町として昔から栄えており、富豪の屋敷が沢山あった格式高い街だよ。
    千住に住んでいる人は羨望の的だった。
    地歴は湾岸エリアなどの人工的な街とは圧倒的に違いますね。最近は大学も増え、文教の街としても発展しています。交通の便や駅前の商業施設のレベルを考えれば、都内でもトップクラスの資産価値。
    北千住は新宿、渋谷、池袋以外の都内の街には勝っています。

  21. 741 マンション検討中さん

    >>739 匿名さん

    北千住が格式ある街とか笑えますね。

  22. 742 匿名さん

    >>741 マンション検討中さん
    アリババ株それともガクトコイン?

  23. 743 匿名さん

    違います、富豪のお屋敷は文京区ですよ。それから湾岸エリアと比べてはダメですよ。だってあそこは埋め立てですからね、問題外です。
    あそこら辺は、東京を知らない地方出身者や中国人しか買いませんね。
    私は数十年足立区在住ですが、北千住はあくまでも、荒川足立葛飾江戸川辺りでは、良くなって人気が出てるって感じですよ。私も乗り換えが減る分楽になるからこちらを検討しましたが…
    自分が足立区民で悪く言いたくありませんが、北千住がいくら駅近便利で良くなっても、所詮は足立区ですよ。この一番高い時期に8000万以上も出すなら、もう少し待って他を検討しますね。
    本当の金持ちなら小石川タワー辺りを買いますよ。

  24. 744 マンション検討中さん

    >>740 名無しさん

    刑場は今の南千住なのでむしろ台東区寄りの全く別のエリア。上北沢と下北沢くらい離れてるわ。

    東京の土地勘全くないようだけど上京されて都心湾岸にお住いの方?

  25. 745 匿名さん

    千住が羨望の的だなんて笑われますよ。
    足立区民からしたら、私は川向こうなので埼玉寄りで川手前が羨ましいと思いましたが。あくまでも足立区だけの話です。
    格式高いなんて聞いたことありませんよ。

  26. 746 マンション検討中さん

    北千住が格式高いって言うなら
    このマンション前の商店街に朝と夜数時間立って住民の質を見てみなよ

  27. 747 坪単価比較中さん

    千住が富豪のお屋敷街っていうのはちょっとオーバーだけど、芸術家のパトロンを出来るくらいの豪商達が住んでいたのは事実だよね。そのへん千住ザ・タワーの公式サイトでも書かれてるし。
    誰か忘れたけど総理大臣と縁者の一族もいるとか聞いた事が有る。

  28. 753 匿名さん

    [No.740~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  29. 754 匿名さん

    柏より北千住の方がはるかに上です。
    比べてはいけません!!

  30. 755 通りがかり

    >>750 検討中さん
    流山のタワーマンションってどこ?
    ライオンズタワー柏って徒歩3分じゃないの?

  31. 756 匿名さん

    明らかに煽り目的でしかない750と751はスルー推奨

  32. 757 購入経験者さん

    >>755
    パークシティ柏の葉キャンパスじゃないの?
    賃貸なら10万円でタワマンに住めるよ、秋葉原まで30分だし

  33. 759 通りがかり

    >>757 購入経験者さん
    それ流山市じゃないじゃん。
    本当に検討してる人なら間違わないよね。
    柏の宣伝かなぁ

  34. 760 匿名さん

    流山=流山おおたかの森じゃない?

  35. 761 マンション検討中さん

    [No.758と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  36. 762 マンション掲示板さん

    はるぶーさんの説によれば、このマンションは地権者のせいで管理費がバカ高くなってる可能性があるとのことですね。

  37. 763 通りがかりさん

    ここのマンション、駐車場契約する人は相当車出し入れに神経使いそう。たぶん国道4号の方から入ってくると思うけど、商店街とか人通り多くて歩行者天国感あるから車なかなか進めない事多そう。
    そういうのにすぐイライラする人は車避けた方がいいっしょ。

  38. 764 匿名さん

    なるほど、チャリ飛び出しもある中
    神経使うな

  39. 765 マンション検討中さん

    マンマニさんのところにも情報出てますね
    510円/m2とか。理由は駐車場が少ないからとのこと

  40. 766 マンション検討中さん

    管理費都心でもトップクラスに高いね
    って事は修繕費も近い将来跳ね上がるのも確定
    180戸でタワマン30階は大規模修繕が恐ろしいね

  41. 767 通りがかりさん

    足立か

    千代田線なら西日暮里で少し降りてもその5倍くらいが乗ってくるから北千住までが激混み満員おしくらまんじゅう
    毎日

  42. 768 マンション検討中さん

    マンション見てきました。
    西向きの20階?で7,200万円の3LDKですね。
    予想よりは高くなかったと思いました。
    参考情報でいろいろ言われてたからもっと法外かと思ったけど…
    でも管理費が高すぎて、そこでちょっとごまかしてるイメージでした。

    私は足立区民なので、足立区の治安や他区と比べて北千住の駅力だけで成り立ってるとことか…いろいろ理解してますが
    いくら便利とはいえ、8,000万円とかはやっぱりないなと思います。

    払える払えないより
    これにこのお金を使うかな気がします。

    高層階の1億5,000万円前後のマンションを買う人は、いったいどんな人なのかとても気になります。
    お金があるなら、治安のいいブランド力のある地域に買われた方がいいような気がしました。
    地盤が安心な地域でもないですし。

    北千住は穴場でよいし、便利なのに安い
    というのが北千住のよさだったのになぁと思ってしまいます。

  43. 769 マンション検討中さん

    誰かが言われてた通り、管理費が都内で一番高い理由は最上階全部を保持する協力者住戸の人たちのせいみたいですね。
    何を協力したのか知りませんが自分達で最上階全部押さえた上にその管理費をその他の購入者に負担させればそりゃあの金額になりますよ。
    管理費永久免除とか許せないでしょ。

  44. 770 匿名さん

    協力者住民って何ですか?イメージでいうと、その土地に昭和の古臭い看板立ててたクリーニング屋みたいな店出してボロボロの築50年くらの家に住んでた人たちが土地を払って最上階に住んでるという構造?

  45. 771 匿名さん

    要望が多くなってきたみたいね。そろそろ行くか。H30年駅力ランキング。

    >>吉祥寺>浜松町>田町>目黒>五反田>四谷>御茶ノ水>自由が丘>赤坂>高田馬場≒中野>大崎>飯田橋>中目黒>川崎>北千住>蒲田>麻布十番>大宮>大井町>広尾>大森>赤羽>浅草>荻窪>下北沢>白金高輪>町田≒八王子>勝どき>みなとみらい>新大久保>月島>三軒茶屋>初台>錦糸町>浅草橋>日暮里≒高円寺>川口>王子>巣鴨>浦和≒関内>中野坂上≒武蔵小杉>大森>大塚>学芸大≒船橋>桜木町>西日暮里≒阿佐ヶ谷≒柏>亀戸>笹塚>門前仲町>豊洲>新小岩>幡ヶ谷>目白≒都立大>綾瀬>練馬>武蔵小山>小岩≒駒込>代々木上原>大山≒川越>西新井≒田端>板橋≒田園調布≒所沢>祐天寺≒明大前>亀有>市川>竹ノ塚>津田沼>南千住≒西小山>大岡山>奥沢>下高井戸≒中延>不動前>平井>旗の台>中井>金町>東陽町>豪徳寺>洗足>武蔵浦和≒志木>尾久>木場>東雲≒梅島>和光>多摩川≒西船橋>西川口>朝霞≒五反野>小竹向原>浮間船渡>京浜幕張>北綾瀬>春日部>熊谷>葛西臨海公園駅>秩父>>

  46. 772 マンション検討中さん

    >>770 匿名さん

    ここの土地は大半が元トポスというお店でしたがそれ以外にも土地を提供した人が居たんでしょう。
    詳細は分かりませんが、土地売却についてごねていたんでしょう。
    それで早くマンション作って売りたいデベに吹っ掛けるというのはマンション業界ではよくある話です。ギリギリまで粘ったほうが高く、そして良い条件で売れる。

    土地売るときも新築マンション買うときも焦って最初に買った奴が損を見るということでしょう。

    脱線しましたがここのマンションは住んでからも最上階に君臨する協力者様が特権を握り続ける事になるので何をするにも非常にやりづらくなるタイプのマンションだと思われます。
    私はこのタイプのマンションはどんなに立地がよくてもスルーします。

  47. 773 マンション検討中さん

    足立区の地権者(笑 )とか非常識の**のイメージ。
    そんな奴らを最上階で肥やすために都内トップの管理費を支払うのか。
    うん、ないな

  48. 774 マンション検討中さん

    ここは素人さんも契約前に組合の管理規約よーく読んだ方がいいよ
    地権者の意向反映してとんでもない条項が入ってる可能性あるから

  49. 775 匿名さん

    管理費が少々高いのは確かですが、23区内の新築タワマンで資産価値があるのは、ここかパークコート文京小石川くらいしかないのも事実。だから、この2つのモデルルームには人が殺到している。
    湾岸エリアや武蔵小山あたりのタワマンよりはマシですが、足立区アドレスを気にする人はいるかもしれない。
    荒川区の南千住のようにタワマンが乱立していないので、こことアトラスタワーが北千住のランドマークタワーになります。

  50. 776 評判気になるさん

    検討後断念しました。

    管理費の高さも一因です。
    この立地この戸数でコンシェルジュいります?立地便利が売りの物件です。
    クリーニングだって、自分で出した方が早いし、タクシーもスマホで呼べばいいし、共用施設がほぼ無く、いったい何するの?
    湾岸や高級住宅街ならわかりますが、必要性がなく管理費が高くなるって、残念です。

    内装も外装もグレードが高く感じません。悪くないですが、価格を考えると。パークハウスではなく普通のマンション。
    正直、管理費下げて、価格はあと数パーセント高くても、グレードが高く感じさせてくれれば良かったと。

  51. 777 匿名さん

    >>776 さん
    購入層のグレードを高く設定しているんでしょうね。
    タワーで戸数少なければ管理は高くなる。
    で、購入できる層のレベル(資金力)もよくなる。
    ごみごみしない分ポスピタリテイーが良くなる
    そういう原理でしょう。

  52. 778 職人さん

    購入層のグレード高くするなら、内装や設備のグレードも高くしてくれないと…

  53. 779 周辺住民さん

    検討しましたがやめました。
    三菱地所ブランドのザ・パークハウスだったら買うかも。
    ブランドにこだわるつもりはありませんが、売るときや貸すときに影響ありそう。
    管理も心配です。

  54. 780 マンション検討中さん

    >>775 匿名さん
    南千住どころか数年後に駅直結のスミフ50階建のタワマンが2棟立ちますよ

  55. 781 マンション検討中さん

    >>776 評判気になるさん

    コンシェルジュいなかったら誰が地権者住戸の電球交換や粗大ゴミの運び出しするんですか?組合の理事が手伝ってくれるなら話は別ですが。

  56. 782 通りがかりさん

    勝手な想像で申し訳ないけど、古くからいる地権者はものすごい頑固者ですごい民度低そう。そんな人達が最上階を陣取って理事当番になった時には、無双乱舞しそうですね。
    下界の人達は天界の人達に気を遣わないといけないとか居心地最悪ですな。

  57. 783 評判気になるさん

    地権者優遇は想像の域なので、言うつもりは無いのですが、纏まりが無いと言うか、愛が無いと言うか(笑)

    購入層を上げたいなら、内装とか設計にこだわれば良いのに、標準的ですし。
    モデルルームは接客も作りも2流デベっぽいですし。
    共用施設もなく、取って付けたようなコンシェルジュいたり。
    坪単価も下層中層高層でチグハグな感じしますし。

    なんか、コンセプトが無いと言うか、妥協の産物と言うか。
    パークハウスだったら、違かったんだろうな。
    立地は良いので(足立区嫌いの方すいません)残念なんですよ。

  58. 784 マンション検討中さん

    一部で有名な話だけど港区の某マンションでは地権者が拒否権持っててあらゆる議案がことごとく否決され理事会がお飾りになってます。大規模修繕とかどうなるんだろー、どうなるんだろー。

  59. 785 職人さん

    やはり以前誰かが書き込んでた様に、三菱は企画と販売にいっちょかみしているだけで、実体は杉本のマンションだと考えた方が良さそうですね。

  60. 786 匿名さん

    今朝の新聞にでっかい広告入ってましたね。確かに三菱は代理店と書いてあり、何となく騙された感です。私も散々検討したけど、やめた派です。
    しかし地権者がそこまで色々と権利があるのは知りませんでした。やめて良かった。

  61. 787 マンション検討中さん

    立地は抜群に良いので本当に悩みましたが、検討から外しました。
    内装や装備が全くときめかない。
    ドアや床のセレクトにしても、全てがうーんと言った中途半端な感じ。
    他のMRも見ている方は皆さんはそう思われたのでは?
    共用施設もないのに管理費が高過ぎます。
    間取りに関して詳細な説明を求めても答えられない営業には閉口しましたよ。
    これが三菱なのか?という印象。
    楽しみに待っていた物件だったので、残念でなりません。

  62. 788 マンション検討中さん

    地権者が最上階全部抑えて特別扱いとは聞いてましたが、本当に管理費も免除されてるんですか?
    理事会でも特権力あったら絶対に価値下がりますよね。検討してたけど不安なので、はっきりして欲しいです。

  63. 789 販売関係者さん

    地権者のための管理費の減免の条文が管理規約に入るんでしょうか。それなら嫌ですね。
    ちなみに東口の住友さんのタワーマンションはいつごろ建築なのでしょうか。
    それ次第で購入見送るかもしれません。

  64. 790 匿名さん

    地権者が、管理費免除されている事あるみたいよ
    湊のマンションの情報がTwitterで流れていたな
    そんなマンションは、買いたくないな

  65. 791 周辺住民さん

    杉本はスルーして東口の住友に期待ですね。
    綾瀬駅前の住友は2022年とのことです。

  66. 792 匿名さん

    >>788 マンション検討中さん

    別のマンションだけど。一戸建てに住んでた地権者は管理費へのアレルギー強く、デベが忖度するのはよくあること。

    リンク先は別棟なってるけど同じ建物内の例もたくさんあるし、モデルルームで聞いても当然教えてもらえません。

    http://mansion-madori.com/blog-entry-1261.htm

  67. 793 匿名さん

    >>792 匿名さん

    リンクうまく貼れないがパークコート麻布十番三田ガーデン棟の記事です。管理費ゼロ円で共用施設使い放題。

  68. 794 匿名さん

    あちこちのスレで、株空売りしている売り方必死だね。
    踏み上げ食らえば爆死だからかな。
    いやな予感してるんだろうね。

  69. 795 マンション検討中さん

    地権者って、結局杉本興産でしょう? あそこに個人宅とかあった記憶無いし。

  70. 796 匿名さん

    保証はできないけど、価格上昇は止まりつつあるようだし、待つのも手だろうね
    北千住は、都心と違う動きかもしれないけど

  71. 797 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  72. 798 匿名さん

    ここに住む人は足立区どころか23区内でも最上位層ですよ。もちろん都心3区と比較すれば全然及びませんが。
    足立区葛飾区江戸川区といった下町にも富裕層は沢山いますからね。余裕で完売でしょうね。
    まさか城西地区が廃れて城東地区にスポットが当たる時代が来るとはね。

  73. 799 マンション検討中さん

    日経の格付けだと案外評価の低い星1でしたね
    文京の駅直結タワマンには遠く及ばないとして、駅近ランドマークタワマンなのに所沢にも負けるとは

  74. 800 匿名さん

    今時、提灯記事鵜呑みにする人いるんだね。

  75. 801 匿名さん

    足立区民だけが買うとはかぎりませんよ。埼玉や茨城の小金持ちも北千住は通り道ですから、その辺が買う可能性も高いと思います。これくらい買えると富裕層ならいくらでもいます。
    私も買う寸前まで行きましたが、やはり考え直してやめました。理由は、そこまでの富裕層ではないので、オリンピックもあるしもう少し待って他も考えようかと。やはり無理してまで買う物件とは思えませんね。

  76. 802 匿名さん

    そう、この物件のメインターゲットは足立区民や日常的に北千住を通過している埼玉・千葉県民であって、他エリアからの住民はほとんど想定していないでしょう。
    わざわざ他エリアの物件と比較して講釈たれている人や、スレに粘着して区民への中傷を繰り返しているような人はちょっと見苦しいね。

  77. 803 匿名さん

    埼玉や茨城か
    確かに足立ナンバーとか綾瀬とかコンクリ事件とか犯罪多発地域とか23区で一番貧民が多いとかママチャリ多いとか公衆の前で子供怒鳴りつけるヤンママが多いとか一切気にしなさそう

  78. 804 匿名さん

    実際モデルルームや他の間取り見た感想は、値段には見合わないかなぁと。三菱と聞いてたので、色々と期待してましからね。モデルルームは全てオプションでしたし。
    ただ、今のこの相場だけですが単純に、駅近3LDK70㎡8千万はお得だとは思いました。でもまぁオプション無しにして安くしたのかな。
    モデルルームの1億近いタイプは高いですが。
    要するに住む人が管理費余裕で払えて、住みやすければ買いですし、間取りや環境に不満がある人には不向きかと。どうしてもあの狭い場所に無理矢理タワマンなので、駅近便利以外は妥協できる人じゃないと。でも180戸だし完売はすると思いますよ。

  79. 805 マンション検討中さん

    >>803 匿名さん
    それぐらいなんてことない方なら購入すべきだと思いますよ。

  80. 806 匿名さん

    少しでも迷いのある人は買わない方がいいと思います。2年後どうなっているかわかりませから。

  81. 807 匿名さん

    実際、管理費修繕費ってなんぼなん?

  82. 808 匿名さん

    千住タワーってどこにあるかと思ったら、えっと、あの風俗街通るとこじゃん!
    てか地元の原住民じゃないけど、北千住は昔よくいってたからよくわかるんだけど、あの風俗街、マジで呼び込みすげーぞ。「お兄さんどうですか?3000円、3000円おっぱいも見放題だよ」って言ってくるからマジあの前通るとはずいんだが

    お前ら、あそこ毎日通るの?

  83. 809 匿名さん

    管理人は必要ですが、24時間コンシュルジュ必要ですか?私の知っているマンションのように、住居者の顔を覚えて玄関正面に立ち続け、監視と御用聞きをしながら「いってらっしゃいませ」「お帰りなさいませ」と24時間対応してくれるの?

    そのような24時間コンシュルジュの必要な方々が対象なのでしょう。

    出入り口がいくつかあると便利なのですが、確認し忘れました。

    管理費は部屋の広さでそれぞれ違いますね。プレミアムフロアで、管理費と修繕積立金6万オーバー。

    立地的には、車で日光街道にも出やすいし、駅近くで昔からの商店街もあり近所で生活が成り立つから便利で魅力がありますが、なにせずっと支払い続ける管理費&修繕積立金が最初から高いので悩んでしまいます。

    億ションなのに駐車場が少ないしタクシー乗り入れる場所もない。対象は40代からのシニアらしいが、みんな車乗るんじゃないかな??

    みなさんが足立区だからと誹謗中傷して購入を避けてくれたら、もっと値段がさがって買いやすくなるかな??

  84. 810 匿名さん

    >>808 
    お前こそ風俗なければ生きていけないくせによく言うよ。
    アラサーだけど女子は女子。
    で、呼び込みの中を通るの平気どころか快感です。
    いやなら別ルート通ればいいだけ。
    本町商店街に抜けるショートカットも知らないモグリ爺、舐めるなよ。

  85. 811 マンコミュファンさん

    >>780 マンション検討中さん
    それ東口だからなぁ…そんで馬鹿高いんでしょう?どうせ。


  86. 812 匿名さん

    風俗街だからこそ、24時間コンシェルジュ付けてるんじゃないのかな。車ははっきり言って不便ですよ。一方通行で狭くて。しかも駐車場は、高い部屋の人に優先権ですから、プレミア以外は確率低いです。
    いくら足立区ディスっても、価格は下がらないですね。だってあの値段でも買う人はいるんですから。

  87. 813 マンション検討中さん

    >>808 匿名さん
    すげーいいじゃん!!


  88. 814 マンション検討中さん

    渋谷駅から松濤向かう道のりもファッションホテル街を左手に見ながらですけどね。高級住宅街でもそんなものです。資産価値にも住み心地にもなんら影響ありませんよ。

  89. 816 匿名さん

    [No.815と本レスは 住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  90. 817 マンション検討中さん

    いよいよバブル崩壊くるね

    不動産取引に急ブレーキ 18年下期取引額34%減
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZ...

  91. 818 匿名

    北千住も良いけど、同じ路線で再開発が進んでいる金町駅のマンションも気になる。
    こちらと金町駅に建設される2棟のマンションで購入を迷っていまが、同じ境遇の方いませんか。

  92. 819 マンション検討中さん

    気持ちは分かるけど価格がふた回り違うのであまり競合なりえないのでは。金町は北千住に手が届かない方がターゲットな気がします。

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル新越谷II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸