東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷加賀町
  7. 牛込柳町駅
  8. ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
eマンションさん [更新日時] 2022-03-01 12:56:29

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ichigayakagacho-r/


所在地  東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交 通  都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、東京メトロ南北線有楽町線「市ケ谷」駅徒歩11分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建 総戸数 228戸
駐車場   59台
間取り   1LDK~4LDK
専有面積  49.23m2~110.08m2

販売予定  2020年5月上旬販売開始予定
完成予定  2021年8月中旬
入居予定  2021年11月中旬

定期借地権 一斉引渡し日から70年(建物解体・工事期間含む)

売主  三菱地所レジデンス株式会社
施工  株式会社フジタ
管理会社


この地区では珍しい大規模マンションになりそうです。

[スレ作成日時]2018-06-03 08:33:23

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2233 通りがかりさん

    >>2231 評判気になるさん
    いわゆる赤枠ですけど、早めに先着順で売ってもらえないのでしょうか?

  2. 2234 匿名

    >>2233 通りがかりさん
    赤枠は要望書の部屋ですので、無理だと思いますよますよ。

  3. 2235 口コミ知りたいさん

    >>2233 通りがかりさん
    それはないでしょう。公平に2次抽選からかと思います。

  4. 2236 評判気になるさん

    赤枠からも一部先着順に回すらしいというレスがありましたが、少なくとも複数の方から問い合わせがある部屋を先着順で出すことはないでしょう。逆に考えると問い合わせをしておけば誰かに先に買われてしまうってことはないんじゃないでしょうか。

  5. 2237 検討板ユーザーさん

    >>2222 マンション検討中さん

    物件概要見たら、最小面積が68平米となっておりましたので、66平米の部屋は間違いなく売れた感じですね。
    東向きのフルバルコニー部屋ですが、物件内でフルバルコニーはこのタイプしかないので、希少ですしね。
    あとフルバルコニー部屋は、2期に残してるテラス一部屋と、1期2次で売りに出るであろう一部屋だけで、それ以外は完売ですね。
    残り2戸はどちらも抽選になりそうですね。

  6. 2238 評判気になるさん

    >>2227 匿名さん
    私も8割近く受験するという環境が気になります。我が家も夫婦共に私立でしたが、結局高偏差値の私立でもいじめもあれば変な子もいるので公立でいいと思っていて。私立だからといってレベルの高い講師が揃ってるわけでもありませんし。。でもみんなが受験するとなると塾行かないと友達がいないとかみんな習い事で遊び相手がいないとかにならないかと思っていて。

  7. 2239 マンション検討中さん

    >>2238 評判気になるさん
    8割ってデータとかあるんですかね。感覚で言ってそう。

  8. 2240 マンション掲示板さん

    >>2239 マンション検討中さん
    学校評判で検索すると8割受験するという内容のレビューが出てきますね。その信憑性を確かめることは出来ませんが。

    とはいえ、半分くらいは受験する人いそうです。場所柄的に。まあこれも感覚ですが。

  9. 2241 評判気になるさん

    >>2240 マンション掲示板さん
    市ヶ谷駅の反対側で育ってるので受験が盛んな地域ということは把握していますが、8割というのはネット情報なので信憑性は定かではありません。

  10. 2242 通りがかりさん

    >>2237 検討板ユーザーさん
    フルバルコニーって、そんなに価値を置かれるんですね。知りませんでした。66平米は少し手狭と思い見送りました。

  11. 2243 匿名さん

    >>2242 通りがかりさん

    リビング重視で隣の洋室取っ払って整形な広いリビングを洗濯するディンクスやプレファミリーもいそうですね。
    他はクランクリビングがメインですし。
    リビングの形状悪いだけで使い勝手良くないと思う方もいそうです。

  12. 2244 通りがかりさん

    >>2243 匿名さん
    クランクリビングは、ダイニングテーブルとソファとで、ほぼ2部屋として使うのでしょうか。ちょっとイメージがわかなかったので、敬遠してしまいましたが。

  13. 2245 マンション掲示板さん

    内廊下が良いのですが、セントラルコートだとどのタイプが人気でしょうか?抽選は避けたいです。
    60平米後半から70平米後半で考えています。

  14. 2246 マンション検討中さん

    >>2245 マンション掲示板さん
    テラス付が人気だろうね。次は上の方。なるべく抽選避けたいなら多分C-60EかFの低層が狙い目。

  15. 2247 検討板ユーザーさん

    >>2246 マンション検討中さん

    サービスルーム含めた3部屋リビングインをどう考えるかですかね!
    キッチンも部屋向いてますしね。
    収納豊富なのと、なんと言っても内廊下は良いですね!

  16. 2248 マンション比較中さん

    抽選避けたいといってもその人の生活スタイルで使いづらい間取りを選ぶわけにも行かないだろうし悩ましいですね。

  17. 2249 マンション検討中さん

    60平米前半の間取りは無駄がなく綺麗ですね

  18. 2250 マンション検討中さん

    >>2245 マンション掲示板さん

    内廊下がいいですよね、天カセでもないようなので譲れないところだと我が家も考えてます。
    うちはC 70 Eを検討してます

  19. 2251 周辺住民さん

    パークコート千代田四番町が本日SUUMOにupされました。さすがに千代田区だと手が出ない。

  20. 2252 マンション検討中さん

    >>2250 マンション検討中さん
    C-70Eは検討しましたが、やはり4畳の部屋が微妙過ぎてやめました。

  21. 2253 マンション検討中さん

    うちは陽当たりを考え、東向きを検討しています。
    お隣は中学校なので、低中層階でも比較的、陽当たりは良いかと考えているのですが、どうでしょうか?
    3、4、5階を検討しています。

  22. 2254 マンション検討中さん

    >>2253 マンション検討中さん
    うちも東検討していましたがグラウンドの土埃の関係で南にしました

  23. 2255 マンション検討中さん

    >>2253 マンション検討中さん

    近所に住んでますが、なんかグランド工事みたいのしてますよね。
    人工芝とかにもしなるのであれば東もありかなと思います。
    東でも北側の部屋だとたぶんグランドから外れるのでそこもありかなと思ってます

  24. 2256 通りがかりさん

    >>2255 マンション検討中さん
    これは南側の壁の工事です。グラウンドには手をつけないと聞きました。

  25. 2257 匿名希望さん

    >>2255 マンション検討中さん
    ご近所とのことですが、ここは土埃はすごいですか?

  26. 2258 マンション比較中さん

    C-60F、C-70Eはキッチンの向きと冷蔵庫の位置がどうもイマイチなんですよね。
    カウンターがああいう向きなのは単身向けの1LDKなんかではときどき見ますけどファミリーには使いづらい感じ。冷蔵庫の位置が食器棚の影みたいなことになっちゃうのは使いづらいんじゃないかと。

  27. 2259 評判気になるさん

    >>2254 マンション検討中さん
    うちは最上階にする予定なので東でも気にならないです。土埃が気になる方は上の方の階を購入されればいいのでは?

  28. 2260 マンション検討中さん

    >>2255 マンション検討中さん

    人工芝になることはなさそうな気がします
    校庭解放やナイター利用等新宿区の運動施設にもなっているようなので砂のままだと思います

  29. 2261 検討板ユーザーさん

    東向きの低層でも学校側にも植栽、マンション側にも植栽が施されてるので、相応に軽減されると思います。
    特に北側寄りであれば影響はほとんどないかと思います。

  30. 2262 マンション検討中さん

    砂埃に関しては正直住んでみないとなんとも言えませんがここは実質、?1階の高さの造りで全体としても7階までしかないですし、隣のグラウンドとの距離も近いので心配ならグラウンド側はやめた方が無難でしょうか
    風向きもあるのでしょうけど窓開ける度に風向き気にするのも面倒ですし、砂埃考えずに窓を開けられる部屋を検討します

  31. 2263 マンション検討中さん

    カウンター窓が残念ですが、最近だと逆梁施工が多いので一般的なのでしょうか?

  32. 2264 マンション検討中さん

    セントラルコートの西向きテラスは、前の私道の人通りが少し気になりそうかな

  33. 2265 匿名希望さん

    >>2264 マンション検討中さん
    前の住居は、玄関は向こう側なので、人通りは関係者だけではないでしょうか。植栽もありますし、問題ないような気がします。

  34. 2266 検討板ユーザーさん

    セントラルはナロースパンの間取りの悪さが気になりますね。
    内廊下の設えってパース等もなく、ブラックボックスなのも気になります。
    全体における面積割合も少ないし、高額帯のタイプないから、空調の有無や仕様などがコストカットされてないかも気になるところですね。
    契約者の方で仕様等確認された方いるのでしょうかね。

  35. 2267 マンション検討中さん

    >>2256 通りがかりさん

    あ、そうなんですね!情報有難う御座います

  36. 2268 マンション検討中さん

    >>2264 マンション検討中さん

    なんか前の戸建てが結構古いのでそこが一番気になってしまってます

  37. 2269 検討板ユーザーさん

    >>2268 マンション検討中さん

    下手に見える3階、4階よりテラス付の2階の方が植栽やらフェンスがあって良いかもですね。

  38. 2270 マンション検討中さん

    >>2268 マンション検討中さん
    同じくです

  39. 2271 評判気になるさん

    過去にグラウンドの隣の物件に住んだことある方いますか?

  40. 2272 マンション検討中さん

    >>2269 検討板ユーザーさん

    そうかもですね!この辺は治安もいいので1階でも全然いいですよね

  41. 2273 マンション検討中さん

    確かに西向きの3階4階では向かいの戸建てが気になるかもしれませんね
    東向きなら気にならないかな

  42. 2274 マンション掲示板さん

    セントラルの内廊下は当然、空調機能ついてますよね,.?

  43. 2275 口コミ知りたいさん

    南ってあまり話題になってないようですが南希望してる方いますか?

  44. 2276 マンション比較中さん

    西の戸建て、結構高さがあるんですよね。その西の日銀の寮と比較すると実質3階ではかなりがっつり見えてしまいそう。気にならないくらいとなると実質5階(つまり、ここの6階)以上でないとダメかも。売れ残っている1階テラス付きなんかは正面は自転車用エレベーター棟の壁があるので意外にプライベート感覚になるかも?西日遮られるし。

  45. 2277 マンション検討中さん

    西日の暑さ、眩しさがあまり想像できませんが、どんな感じですかね.,

  46. 2278 マンション掲示板さん

    >>2276 マンション比較中さん
    戸建てに住んでいる人からすると、目の前に部屋がたくさんあるので、戸建ての方が嫌だと思いますよ。

  47. 2279 マンション検討中さん

    >>2276 マンション比較中さん
    すみません。ここでよく皆さんが西側の戸建ての事を悪く言っておられますが、こちらの側の立場に立てばいきなり隣に大型マンションが建つなんて、本当に迷惑な話になるわけですよね。新しく入居される側なんですからもっと謙虚になりましょう。そもそも戸建ての側の方が先住の新宿区加賀町の人ですからね。戸建ての家のことを小馬鹿にしているコメントが多くて、びっくりしましたので、失礼しました。

  48. 2280 マンション検討中さん

    >>2279 マンション検討中さん
    小馬鹿にしてるのではなく、高い買い物だからこそ色んな意味でいい条件の部屋が欲しいだけです。ただ、言い方には気をつけるようにします。

  49. 2281 マンション検討中さん

    古いとは言ってますが、それは事実ですよね。
    別に小馬鹿にしてる人はいないと思いますよ。

  50. 2282 匿名希望さん

    こちらには、以前はNTTの大型社宅があったわけですので、いきなり大きな建築物がだったわけではなく、建て替えに近い感覚だと思います。もちろん、解体、施工でご迷惑をかけているのは間違いないことですが。

  51. 2283 検討板ユーザーさん

    >>2279 マンション検討中さん

    いきなり建つのではなく、建替に近いですよね。
    現地見ましたが、社宅時代よりかなりセットバックして建てているので、かなり戸建群に配慮してると思いますよ。
    都心なので隣でマンション建ったりは仕方ないですね。
    それも承知で戸建を建設されたんだと思いますが。

  52. 2284 マンコミュファンさん

    階数と西の戸建てとの関係はしっかり価格に反映されていますので、予算との関係で検討されたらいいと思います。他の方も書いておられるように、古い戸建てが多いことは事実なので、普通に考えれば10年後には多くが建て替わっているかもしれませんね。

  53. 2285 マンション掲示板さん

    10年後にはさらに古くなってるだけですよ。

  54. 2286 マンコミュファンさん

    >>2285 マンション掲示板さん
    ま、そうかもわかりませんが、いま一軒新しく建て替わってますし、10年20年で何軒かは新築になるような気も。

  55. 2287 マンション比較中さん

    西向きについてですが、植栽の成長に伴い2.3階辺りの高さは視線が気にならなくなるように思います。
    植栽の種類によるのでしょうが、順調に成長してくれるといいですね。

  56. 2288 匿名希望さん

    >>2287 マンション比較中さん
    確か2年以内に枯れたら保障してくれるようですね。

  57. 2289 購入経験者さん

    建築中の建物は全くセットバックしてませんね。何をご存知でその意見?敷地目一杯建っててみんな驚いてます。地所さんも、借地分もうけ出すためカツカツなんだねと。
    旧社宅の図面ご存知ない方や土地のブランドでこの地に入る新参者があれこれ言ってて笑えます。
    そうでない方ももちろんたくさんいらっしゃるのであんまり悪く言いたくないし、我がもの顔でない方に住んでいただきたい。この周辺の住民は小学校含めみんな突然入って来る大規模軍団に怯えています…。
    自由になんの配慮もなく住民になりきってご意見言われてる方って本当に想像力に欠けますね。
    自分たちは入ってくる側で、近所の皆さんは騒音と振動など色々我慢してる中
    仲良くして行けたらって前向きにみなさん思っていらっしゃるところ、あまりに利己的なお考えでガッカリです。あれこれ言うのであれば、梅原龍三郎邸宅跡の高級マンションに行かれたらいかがでしょうか?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  58. 2290 評判気になるさん

    >>2289 購入経験者さん
    このあたりに古くから住んでいる者ですが、新たにご入居される方に対して『新参者があれこれ言っていて笑える』なんて思いませんよ。新しいマンションもこれまでもたくさんできてきましたし、それに対して周辺の住民や小学校が怯えたりというのは聞いたことがありませんね。若い方が増えることは良いことですしね。攻撃的な方は少ないと思います。

  59. 2291 通りがかりさん

    >>2289 購入経験者さん
    ここで主張しても購入者の層も人数も変わらないでしょうし、腹立てて中傷するくらいなら掲示板覗かないほうがよろしいのではないでしょうか
    ここを見て何かあなたにメリットありますか

  60. 2292 マンファンコミュさん

    >>2290 評判気になるさん
    私はこの界隈は6年くらい(1度転居)ですが至る所で新築マンション建築していますよね

  61. 2293 マンション検討中さん

    先に近隣に住んでいたら、何を根拠にそんなに偉いのでしょうか。
    購入検討者からすれば、笑える/新参者/軍団/牢屋
    のような言葉を平気で使ってる先住民様方の方が
    どうかと思いますよ。
    購入検討者は「古い」としか言ってませんよね?

    話し変わりますけど、旧梅原邸宅ってどこでしょうか。

  62. 2294 匿名さん

    放っといてあげなよ。
    妬ましさのあまり喧嘩腰に好き勝手なことを言う人はどこにでもいるから。

  63. 2295 マンション検討中さん

    廃墟とも、ボロいとも、景色がとも…
    書いてあったの読みました。。。
    色んな人が居ますからね。
    お互いさまでしょう。

  64. 2296 マンション検討中さん

    80㎡台ってこの辺りでは広い部類に入るのでしょうか?
    それとも平均ですか?
    初めてマンション購入予定ですがなかなか情報がなく教えていただけるとありがたいです

  65. 2297 評判気になるさん

    周辺の戸建てのことを廃虚と書いているのは市谷加賀町レジデンスをディスってる人だけですね。購入を前提に検討している書き込みには周辺の戸建てを廃虚と表現しているものはありません。
    周辺の戸建てをボロい、ボロと表現している書き込みは見つかりません。

  66. 2298 匿名希望さん

    >>2297 評判気になるさん
    だからお互い様ということで、もうやめなよ。

  67. 2299 匿名さん

    >>2289 購入経験者さん
    「我がもの顔でない方に住んでいただきたい」って地主でもないのに・・・周辺の土地を買い占めて住む人を選んだらどうですか?そんなお金も権限もないのにすごいものいいですね。

  68. 2300 評判気になるさん

    >>2298 匿名希望さん
    存在しない書き込みを根拠にお互い様というのはちょっとおかしいかと。

  69. 2301 匿名さん

    >>2300 評判気になるさん
    この掲示板遡ると確かにありますよ。

  70. 2302 坪単価比較中さん

    >>2289 購入経験者さん

    敷地目一杯建てなきゃ地所も購入者もみんな損しちゃいます。目一杯効率よく敷地を使ってこそこの価格で売れるわけですから。大きな牢屋ってまだ建ってもいないのによくそんなこと言えましたね…

  71. 2303 評判気になるさん

    >>2301 匿名さん
    すみません。検索しても出て来なかったので。レス番号教えてもらえますか?

  72. 2304 評判気になるさん

    >>2302 坪単価比較中さん
    デザイナーの方にもとても失礼ですし、ここを気に入って購入する方々にも挑発的で不快な表現ですよね。何が気に食わなくてそこまで攻撃的な発言をされるのでしょうかね…

  73. 2305 匿名さん

    >>2299 匿名さん
    別に地主じゃなくたって、近所に善良な人に住んで欲しいという権利はあるよね。なのに、土地を買い占めて住む人を選べとか、飛躍もはなはだしい。あんたみたいなタカビーなおバカさんが事態をややこしくするのよ。

  74. 2306 マンコミュファンさん

    今日は一段と荒れてますねぇ

  75. 2307 通りすがり

    >>2305 匿名さん
    第三者ですが…このような投稿をする自身が善良と言えるのでしょうか。かなり喧嘩腰ですねぇ。

  76. 2308 通りすがり

    >>2306 マンコミュファンさん
    元々住んでらっしゃる住民の方の一部が荒れてるのでしょうか?穏やかではありませんね笑

  77. 2309 匿名さん

    >>2307 通りすがりさん
    自分自身が善良だなんて一言も言ってないよ

  78. 2310 口コミ知りたいさん

    すみません。関係ないんですけど
    ここのマンションってペット可ですか?

  79. 2311 匿名

    >>2296 マンション検討中さん
    平均よりも少し大きい程度だとおもいますよ。

  80. 2312 匿名

    >>2310 口コミ知りたいさん
    大きさの規定がありますが、小さいのだったら大丈夫だと思います。

  81. 2313 マンション比較中さん

    >>2308 通りすがりさん
    ここの掲示板はマンション検討してる人しかまずまず見ないんじゃないかな?

  82. 2314 マンション検討中さん

    >>2311 匿名さん
    そうなんですね
    90平米だと広い部類ですか?

  83. 2315 eマンションさん

    マンションの潜望は資産価値ですから、購入に際して比較検討されて当然
    戸建て住宅しか見えなければ、市ヶ谷の杜や高層階よりは劣る
    特段古いだのボロだのそういう馬鹿にする意図はないでしょう
    この都心の物件でマンション内のコミュニティすら希薄だろうに新参者とか仲良くとかそういったこともないと思いますけどね

  84. 2316 eマンションさん

    >>2314 マンション検討中さん
    広いと一般にいわれるかもしれません。そもそも広さは相対的ですし、住む人数、生活の形態などで必要な広さは変わるでしょう。今のお住まいと比較されたら良いのではないですか。大は小を兼ねるのかも知れませんが、ご予算もあるでしょう。広ければ良いというものでもないでしょう。

  85. 2317 検討板ユーザーさん

    しばしば近所の住民を名乗る方がいますが、
    既にこの辺りに住んでいて、ここに引っ越し予定の方もいるのでしょうか?

  86. 2318 匿名

    >>2314 マンション検討中さん
    広い方だと思いますよ。

  87. 2319 口コミ知りたいさん

    >>2312 匿名さん
    ありがとうございます!そうなんですね。

  88. 2320 匿名

    >>2315 eマンションさん

    眺望ね。潜るのかい?まあ地階の景色は確かに潜望かも

  89. 2321 通りがかりさん

    セントラル、東、西、南だとどこが1番人気なのでしょうか

  90. 2322 匿名

    >>2321 通りがかりさん

    もう結構売れちゃいましたが一番人気はセントラルじゃないですかね。唯一の内廊下なので

    西向きも低層に単価に低めのがありここが2番人気かな

    南は単価高いですが南向きこだわりの方と大きい部屋がほしい人に売れてるのかなと。あとは市谷の杜ビュー

    東向き人気は微妙な気がしますが、夕日より朝日がほしい人、上層階は校庭の先に少し街が見える形の眺望なので杜ビュー以外では一番良い気がしますね。ただ校庭の砂ぼこりが未知数のため人気度は一番低いかもしれません。

    とはいえ、方角ごとの価格付けが上手いのがそこまで偏りなく満遍なく売れてるような感じがします。

    私は東向きにしました。抜けた先の眺望が好みだったのと外で洗濯物干さないので砂ぼこりはあまり気にならないかなと思ったためです。あと南はやっぱ高いので。

  91. 2323 eマンションさん

    >>2322 匿名さん
    東向きの部屋の抽選はずれました
    絶妙な価格設定ですよね

  92. 2324 マンコミュファンさん

    >>2320 匿名さん
    半地下だからね

  93. 2325 マンション検討中さん

    >>2323 eマンションさん
    抽選なんですね!他も抽選になってるところって多いのですか?

    あと検討中の方に伺いたいのですが、みなさん長く住まわれる予定ですか?
    我が家は半永住的に暮らしたいと思っています。
    長く住まわれる予定の方が多いと安心です。

  94. 2326 マンション掲示板さん

    >>2325 マンション検討中さん

    10年以内に売り抜けたいと思っています

  95. 2327 匿名さん

    >>2325 マンション検討中さん
    テラス付、ルーバル、最上階角部屋に抽選が多いです。私は半永住予定です。その安心の根拠は私にはよかわかりませんが。

  96. 2328 マンション掲示板さん

    うちも永住予定ですが部屋選択を間違えたかもしれません
    ここ見るまで気付かなかったのですが家族4人80平米台だと狭いんですね‥‥
    完全にリサーチ不足でした

  97. 2329 検討板ユーザーさん

    >>2328 マンション掲示板さん
    4人部屋の最低は50平米とされているので、生活はできます。

  98. 2330 匿名さん

    >>2328 マンション掲示板さん
    子どもが大きくなると多少の手狭感はあるかもしれませんが、さほど問題無いと思いますよ。いずれ子どもも独立して家を出るでしょうから、永住予定ならば尚のこと。

  99. 2331 マンション検討中さん

    セントラルも南の中階までも既にオプション間に合いませんので今後は難しそうですね。

    購入者ですが、東西南北関係なく、各購入者のニーズと優先順位に合った部屋が人気なのかと思いました。
    坪単価、価格のグロス、間取り、平米数、ハーバル付きテラス付き、内廊下、眺望など。

    この向きは絶対的に人気無い、という向きがなく東西南北いずれも魅力ある、また価格設定されているのがこの物件の良いところかと思いました。抽選外れた場合は違う向きを検討していたので。

    またこちらは実需のファミリーが多そうで、短期と言っても5年から10年?
    落ち着いたコミュニティになりそうな印象を受けています。

  100. 2332 匿名

    >>2328 マンション掲示板さん
    70は狭いですが、80あれば大丈夫だと思いますよ。

  101. 2333 評判気になるさん

    >>2324 マンコミュファンさん
    1階は全地下ですよ。2階が半地下。

  102. 2334 マンコミュファンさん

    なぜ面積の話が繰り返されるのかわからん。狭い広いは感覚であって人に聞いてもどうしようもないとおもうのだけど。いまの住まいの面積と自分の広い狭いの感覚、自分が検討している部屋の面積を比べるしかないだろ。

  103. 2335 マンコミュファンさん

    >>2334 マンコミュファンさん
    承認欲求が強いのでしょう。ヤドカリさんみたいに、ご自身でで考えた方が良いと思います。

  104. 2336 検討板ユーザーさん

    このマンションは湿式だと内法面積は狭くなりますかね。

  105. 2337 マンション比較中さん

    感覚は人それぞれですもんね。間取り形状による使い勝手や工夫とかならいろんな人の意見を聞くのも参考になるでしょうけど。
    今住んでいるところと比較するとか住宅展示場などでシミュレーションしてみるとかして自分で判断するしかない。
    収納をどの程度必要とするかとかどこを広めにしたいだとかいろいろなことを総合してそれぞれに判断するしかないことなので単純に面積だけで一般に論じるのは無理があるでしょう。
    自分がどうしたいのかが最も重要で他人と比べる必要なんかありませんし。

  106. 2338 マンション掲示板さん

    スーモで先着順の間取りが減り、新しい間取りが追加されていますね。

  107. 2339 匿名

    >>2335 マンコミュファンさん
    承認欲求???どのような意味でしょうか?

  108. 2340 匿名

    >>2337 マンション比較中さん
    一般論で答えておけば良いかと思いますよ。
    個人の感覚や整理の仕方なんて人それぞれですし、そこまでの回答は求められていないと思います。

  109. 2341 通りすがり

    >>2331 マンション検討中さん
    オプションてもう間に合わないんですか!?知らなかった( ; ; )

  110. 2342 マンション比較中さん

    >>2341 通りすがりさん
    コロナで販売スケジュールが遅れたため、建設が早い部屋はオプション選べなくなりました。

  111. 2343 匿名さん

    >>2342 マンション比較中さん
    なるほど!コロナの影響がこんなところに・・・ありがとうございます。

  112. 2344 名無しさん

    >>2341 通りすがりさん
    無償セレクトとビルトイン以外のものはまだ選べますけどね

  113. 2345 マンコミュファンさん

    >>2344 名無しさん
    それってドレスアップオプションのことですよね。選べる、とは言えないのでは?

  114. 2346 マンコミュファンさん

    >>2339 匿名さん
    ググると出ますよね?

  115. 2347 通りすがり

    >>2344 名無しさん
    そうなのですね!情報ありがたいです^ ^

  116. 2348 eマンションさん

    >>2345 マンコミュファンさん
    オプションは選択肢という意味なので、選べると言っても問題ないのでは。

  117. 2349 マンコミュファンさん

    >>2348 eマンションさん
    ドレスアップオプションは、基本的に完成した住戸への飾り付けですよね。

  118. 2350 検討板ユーザーさん

    このスレで昔、ここよりヴィークコートが良いと言い、ヴィークコートを考えていると言ってた方いましたが、結局やめましたか?

  119. 2351 匿名

    そうなんですか、オプションないと新築の楽しみ無くなっちゃいますね。

  120. 2352 マンコミュファンさん

    >>2350 検討板ユーザーさん
    そのまま、suumoに掲載されていますね。

  121. 2353 マンコミュファンさん

    >>2351 匿名さん
    この時点で、セントラルコートは1-7階、ウエストコートの2ー4階、サウスコートの3階がアウトですね。少し値引きとかしてもらえるのでしょうか?

  122. 2354 通りがかりさん

    >2353 マンコミュファンさん
    オプションなくても欲しい人はいますので、値引きはないでしょう。長く売れ残る時のみかと。

  123. 2355 匿名希望さん

    8月末までの予約を受け付けているようです。すでにかなり埋まっているのは、席数が限られているのでしょうか。

  124. 2356 マンコミュファンさん

    >>2355 匿名希望さん
    2次の要望書提出などの期限があるためでしょうね。

  125. 2357 マンション検討中さん

    西向きの上層はあまり人気無いのでしょうか。

  126. 2358 評判気になるさん

    西日を受けることになるから相対的には不人気でしょう。それはどこのマンションでも同じ。

  127. 2359 名無しさん

    >>2357 マンション検討中さん
    西の上層、余っていましたか?

  128. 2360 マンション検討中さん

    >>2357 マンション検討中さん 西は新宿高層が見えますよね

  129. 2361 マンション掲示板さん

    >>2360 マンション検討中さん
    何階以上から新宿高層が見えそうですか?

  130. 2362 匿名さん

    >>2361 マンション掲示板さん

    ザセンターに隠れて何も見えないですよ。
    MRで眺望写真見せてもらえます。ただ、角度固定なのでもしかしたらラッキーあるかもです

  131. 2363 eマンションさん

    契約してきました。入居予定の方よろしくお願いいたします。竣工までに全部売り切れることを祈ります。

  132. 2364 マンション掲示板さん

    今週も先着順の進みがありそうですね。
    今日までで5割まで契約いきそうですね。
    現在物件概要で見る感じ、先週末時点で一期一次と合わせて109戸でしたので。
    今月末から一期二次の登録も始まりますので、進みが早いですねー

  133. 2365 マンション検討中さん

    もう、109戸も決まってのですか?

  134. 2366 匿名希望さん

    >>2364 マンション掲示板さん
    1期1次118戸販売
    抽選日7月12日
    1倍58戸、2倍16戸、3倍4戸、4倍3戸、5倍1戸、9倍1戸
    申込なし35戸
    その後、再登録7戸

    1期1次後の先着
    7月13日時点 先着順、残28戸
    8月3日時点 先着順、残19戸
    1期2次販売戸数未定

    と把握してましたが、8月7日時点で、先着残り9戸までいきましたか?

  135. 2367 通りすがり

    モデルルームも大盛況だったので売り切るのも早そうですね。

  136. 2368 eマンションさん

    >>2366 匿名希望さん
    公開情報から見るに現時点で99戸販売済み、契約見込みも入れて100超えるかなと言う勢いですね。

    投資っぽい人を避けつつ(倍率の激しい偏りなく)実需の層に満遍なく売れてる感じでなかなか良い調子ではないでしょうか。まだ2次も始まってないのにこれは良いことです。

  137. 2369 マンション検討中さん

    抽選となった住戸に傾向はあるのでしょうか?(テラス付、低価格帯、南向き等)
    住戸それぞれに特徴があるため偏りにくい印象があるのですが…

  138. 2370 匿名さん

    >>2369 マンション検討中さん
    低層階テラス付き、グロス安3LDK、平米数の大きい4LDKあたりですね

  139. 2371 マンション掲示板さん

    >>2370 匿名さん
    物件概要見ていて南角の80平米が気になったのですが、逆に売れ残っているのが不思議です
    素人目では平米数も大きく眺望も良さそうな部屋が残っているとワケありなのかなと決断出来ずにいます
    ご意見聞かせてもらえるとありがたいです

  140. 2372 マンション検討中さん

    >>2370 匿名さん

    ありがとうございます。
    2次から参戦予定なので参考にします。

  141. 2373 マンション掲示板さん

    >>2369 マンション検討中さん

    確か東向きフルバルコニー66平米中住戸も3倍の部屋あった気がします。

  142. 2374 匿名希望さん

    >>2371 マンション掲示板さん
    4階の部屋でしょうか。実質3階ですので、西側は住戸があるのではないかと思います。あとは億を超えるから、でしょうか。カウンターキッチンではないのも引っかかるのかも知れません。

  143. 2375 匿名希望さん

    >>2373 マンション掲示板さん
    7階でしたね。その2つ隣も埋まったようですね。

  144. 2376 口コミ知りたいさん

    >>2371 マンション掲示板さんhttps://suumo.jp/sp/mansion/tokyo/sc_104/pj_67720321/rooms/detail_054/...

    この部屋S-80B1でしょうか?人気のタイプの一つだと思いますよ。1億超えのため選べる人が少ないことが理由かと思います。

    また3階の部屋は、無償セレクト・ビルトインの期限が過ぎており、1億出せてこだわりのある人は、あえてここではなく、南側上層階など他を選ぶのかと思います。

    その他懸念点を考えてみましたが、
    カウンターキッチンではない。
    80平米の南側でみると、バルコニーが、S-80Dタイプと比べて若干小さい。
    洋室2部屋リビングインとなっている。
    角部屋のため内法面積が小さくなる。S-80Bタイプの洋室3、洋室2は、柱があり、置く家具が限定される。(他の間取りS-80Dの洋室は綺麗な長方形のため使いやすい)
    などでしょうか。

    しかし、物入が多いですし、全部屋に窓があることから、良い部屋タイプだと思いますよ。

  145. 2377 マンション比較中さん

    S-80B1はカウンターキッチンにして洋室3をリビングと一つにして使いたいと考える人が多そうですね。まずは7階のS-80B2を考えているのかも知れません。ここは赤枠ですが2期になるんでしょうか。
    ところで、最上階は暑いってのは最近のマンションでもあるんでしょうか?

  146. 2378 口コミ知りたいさん

    カウンターキッチン人気なんですね!
    うちはキッチンがごちゃつき生活感丸出しなタイプなのでオープンじゃない方が部屋が綺麗に見えるかなとか考えちゃいました

  147. 2379 マンション掲示板さん

    南角の80平米についてアドバイス下さった皆様ありがとうございます
    自分では気がつかなった点もあり大変参考になります

  148. 2380 匿名

    >>2379 マンション掲示板さん
    ライバルですね。11500万の部屋ですよね。

  149. 2381 匿名希望さん

    >>2377 マンション比較中さん
    最上階は、夏は暑いでしょう。電気の家計簿みたいな資料もそれを裏付けていたと思います。

  150. 2382 マンション検討中さん

    >>2373 マンション掲示板さん

    66平米の3LDKですよね。
    間取りがキレイでグロス価格も安く狙い目かなと思うのですが、みなさん考えることは同じですね。。
    2次以降に同じ66平米の住戸は残っているのでしょうか?
    ご存知でしたら教えてください。

  151. 2383 匿名希望さん

    >>2382 マンション検討中さん
    青枠が1件あったと思うのですが、不思議なことに物件概要を見ると66平米は無いことになっています。

  152. 2384 評判気になるさん

    物件概要には現在売り出していない部屋のことは載せていないだけなんじゃ?

  153. 2385 匿名希望さん

    >>2384 評判気になるさん
    なるほど、すると66平米は1戸で希少ですね。南角部屋は4階かと思ったら3階でした。実質2階ですから、西側眺望や地域のゴミ収集所を気にされているのかも知れませんね。

  154. 2386 匿名希望さん

    >>2385 匿名希望さん
    訂正です。赤枠も1戸ありましたので、計2戸ですね。いずれにしても希少です。

  155. 2387 マンション検討中さん

    >>2382 マンション検討中さん
    イースト66平米は、キッチンのシンクサイズが65センチであることに許容できれば非常に良いと思います。(他の多くのシンクサイズは80センチ)

    あとは、校舎側なので、皆さん気にされるグラウンドの土埃のリスクはあります。ただし、E-60D1タイプ自体比較的北側なので、影響はあまりないかもしれません。

    228は歩行者と同じ目線、628は視界が抜ける感じだと思います。

  156. 2388 マンション掲示板さん

    フルバルコニーの利点って何ですか?

  157. 2389 マンション比較中さん

    バルコニーがあること自体よりも使いやすい間取りになることが利点なんじゃないのかな。100平米超で各部屋それぞれ広々としてるなら別だけど、そうでない場合は部屋の配置によって同じ平米数でも使いやすさや感覚的な広さが違ってくる。あまり広くないクランク型のLDが相対的に不人気なのはそういうことだろうと思う。
    話題に出ている66平米も平米数に比べて使いやすく広く感じる間取りになってるし、リビングと隣の洋室を繋げて使おうという場合にも適したものになっていると思う。

  158. 2390 匿名希望さん

    >>2389 マンション比較中さん
    私は洋室2が少し細長い気がして回避しました。イーストコートの各部屋は、少しずつ広さにバリエーションを持たせてあり、自身の要求と価格に応じて選びやすいように思います。

  159. 2391 マンション掲示板さん

    >>2388 マンション掲示板さん

    庇の効果もあるから、ハーフバルコニーの南、西の部屋はバルコニーなし側の部屋は暑いだろうね。
    雨だと換気窓も開けられないし。
    何より間取りがヘンテコになる。
    自宅売却時にバルコニー分奥行きを感じないから、内覧者はフルバルコニー部屋と比較して狭く感じてしまう。
    全部実体験なので、主観もあるので、要は好みの問題ということで、気にしない人は気にしないし、気にする方は、一度ハーフバルコニーの中古マンション見学された方が良いかと。

  160. 2392 マンション掲示板さん

    66平米フルバルコニー部屋は東に縦2列のみという物件内での希少さ故に既に一期二次用と第二期用に残していた2部屋以外は既に第一期一次で倍率つく住戸もありながらの完売。
    しかも東の中でも北側に寄ってるからグランド問題も相対的にリスク抑えられるし、ニーズはあるんだろうなということが伺えますね。

  161. 2393 マンション検討中さん

    イーストの77の3階がが一期で売れ買ってるようですが、なぜでしょうか。
    3階といっても2階。
    眺望が悪いからでしょうか。

  162. 2394 名無しさん

    >>2393 マンション検討中さん
    どの部屋番号かわかりますか?
    グラウンドの照明と重なるところであれば、避けることも想定されますが。

  163. 2395 匿名希望さん

    >>2391 マンション掲示板さん
    実際、ハーフバルコニーもフルバルコニーもバルコニー部分を含めると広さは同じで、専有部分が広いか狭いかの違いですけどね。バルコニー分奥行きを感じられなくても、その分部屋が広いわけで、ハーフバルコニーが特別狭いとは感じないのではと私は思います。

    ハーフバルコニーは、モデルルームがそうですよね。

  164. 2396 匿名さん

    >>2395 匿名希望さん

    専有部分以外の実利用可能面積で考えると、フルバルコニー住戸もそうですが、テラス、ルーバル住戸は実利用面積増えてコスパ良いですね。

    ただ、ルーバル住戸は価格に反映されてますが。

    フルバルコニープランのメリットはリビングの形状が良く、家具配置し易いことでしょうね。

    洋室3をウォールドアにするセレクトプランにすれば可変性も叶えられますし。

  165. 2397 匿名希望さん

    >>2396 匿名さん
    なるほど。ハーフバルコニー分、得をしているという考え方ですね。リビングも、クランク型になりにくいと。
    セレクトプランは、フルバルコニーに限らないと思いますが。

  166. 2398 評判気になるさん

    66平米の部屋、洋室の形状悪くて使いにくくないですか?スパンが狭すぎなんですかね。

  167. 2399 マンション比較中さん

    66平米なんですから何もかもってのは無理でしょ
    細長いけど書斎とかなら悪くないかも

  168. 2400 マンション掲示板さん

    クランクリビングって結構広さないと、家具置きづらいよね。
    特に70平米前後のやつ。
    クランクリビングなら70平米後半ないと辛い。。

  169. 2401 マンション比較中さん

    >>2391 マンション掲示板さん
    どうだろう。。日銀もそこそこの高さあるから、日陰は出来るかと。
    場所によるけど。

  170. 2402 検討板ユーザーさん

    セントラル西向き68、69の間取りなんですが、あちらの方がクランクリビングより間取り悪くて家具置けないと思うけど。
    だってリビングの片側はほぼ洋室への歩行導線ですやん!

  171. 2403 マンション掲示板さん

    >>2402 検討板ユーザーさん

    壁側に配置すれば特に問題ないように思いますけど

  172. 2404 マンション検討中さん

    >>2394 名無しさん
    325号室です。

  173. 2405 検討板ユーザーさん

    >>2403 マンション掲示板さん

    テレビとソファとダイニング置けますかね?

  174. 2406 匿名希望さん

    >>2405 検討板ユーザーさん
    何インチのテレビ置くかによりますが、通常は置けると思います。

  175. 2407 匿名さん

    >>2402 検討板ユーザーさん

    オールリビングインの家族仲良しプランですね。
    子供が思春期入っても大丈夫ですかね。

  176. 2408 マンション掲示板さん

    >>2407 匿名さん
    洋室が1つでもリビングから離れている間取りの方が理想ですか?

  177. 2409 匿名希望さん

    >>2407 匿名さん
    大丈夫でしょう

  178. 2410 マンション検討中さん

    間取りの理想は家庭それぞれ。
    家族間でもプライバシー確保したいなら
    リビングインじゃない方がいいでしょう。

    子供部屋がリビングインの間取りは
    子どもがグレないとも言われてますね。

  179. 2411 eマンションさん

    今日みたいな暑い日の西向き、南向きは灼熱地獄ですね。。

  180. 2412 匿名さん

    >>2410 マンション検討中さん

    間取りでグレるグレないあるんですね。参考になります。

  181. 2413 マンション検討中さん

    >>2412 匿名さん
    あくまでも可能性のお話です

  182. 2414 匿名さん

    >>2411 eマンションさん
    南向きは夏に陽が入らないので灼熱地獄ではないですよ。冬には陽が入ります。
    よって南向きは夏涼しくて、冬は暖かいです。
    一度住んでみると分かりますよ。

  183. 2415 匿名さん

    >>2414 匿名さん

    今南向きの部屋からですが、「めちゃくちゃ暑い」です。

  184. 2416 匿名希望さん

    >>2404 マンション検討中さん
    ここは要望書は出たけれど登録には至らなかった部屋ですね。622と720もそうでした。E-70Pは私は好きな間取りですが、値段的に届きませんでした。洗濯機置き場が、ドラム式ですと入口の扉と干渉するので違和感がありましたね。

  185. 2417 匿名希望さん

    >>2413 マンション検討中さん
    逃げ場があった方が良いという説もあります。

  186. 2418 匿名希望さん

    >>2415 匿名さん
    今日はこたえますね。エアコンをかけていれば、どの向きでも大丈夫でしょう。あとは比較の問題です。南は日照の点では無難で人気があります。でも北向きでもそんなに悪くないと思います。

  187. 2419 マンション比較中さん

    >>2415 匿名さん
    同じく!10年間南向きに住んでました。めちゃくちゃ暑いですよね!
    なので現在は西向きに住んでいます。
    西の方が15時から17時くらいと日当たりのピークが短く住みやすいです。

  188. 2420 匿名さん

    >>2419 マンション比較中さん

    なるほど!

  189. 2421 検討板ユーザーさん

    ここの南向きは予算伸びず買えませんので東を選びました。西日より朝明るいほうが好きなので。

    とはいえ、いま南向きの部屋ですけど、やっぱり南は快適です。夏はもちろん暑いですけど。これだけ暑くなるとエアコンは必須の生命維持装置になりましたね。

  190. 2422 マンション比較中さん

    市谷でもこの辺の落ち着いた雰囲気が好きでマンション購入を検討してきましたが、市谷加賀町二丁目のウエリスは高額で手が出ず、納戸町のパークホームズの価格発表を待っていましたが、思っていたより高額でした。結局所有権は諦めここを検討しようと思います。ここのスレ凄いですね。色々勉強になります。

  191. 2423 匿名希望さん

    >>2422 マンション比較中さん
    また人気に拍車がかかりそうですね。

  192. 2424 周辺住民さん

    >>2422 マンション比較中さん
    新築にこだわらなければ中古にしては?明らかに新築は割高ですよ。

  193. 2425 マンション検討中さん

    夏は暑いかもしれませんが冷房つければいい話ですし、それより日の光が当たるか当たらないかの方が重要な気がします
    日が当たらないと気分もなんとなく落ち込みやすいです

  194. 2426 匿名

    >>2424 周辺住民さん
    中古も今はとても高いですよ。。。

  195. 2427 マンション掲示板さん

    すみません、南側が西から東に段々でっぱっている造りはどういう意図があるのでしょうか?
    日当たりに関係しますか?
    例えば南東側より南西側にいくにつれて日当たりが悪くなるなどありましたら教えて下さい

  196. 2428 マンション検討中さん

    >>2427 マンション掲示板さん
    単に土地の形。目一杯建てます

  197. 2429 評判気になるさん

    >>2426 匿名さん
    どこまで検討されました?売出価格が高くても成約価格はこなれてますよ。

  198. 2430 匿名

    >>2429 評判気になるさん
    成約価格もだいたいは知ってますが、高いと思いますよ。昔と比べているからでしょうね。

  199. 2431 匿名希望さん

    >>2430 匿名さん
    中古の値段は、新築に追従しますからね。

  200. 2432 マンション検討中さん

    市谷加賀町で住みたいと思う中古マンションないかな。。
    なんというか、いまいちです。

  201. 2433 検討板ユーザーさん

    今月のモデルルームも土日ではあと30日の1枠しか空いてないですね。。
    再会開けの21の平日も満席ですし。
    第1期2次も結構供給されそうですね。

  202. 2434 マンション掲示板さん

    >>2432 マンション検討中さん
    ヴィークコートか、レジデンスではないザパークハウス市谷加賀町ですよね。
    どのあたりがいまいちでした?

  203. 2435 マンション掲示板さん

    >>2433 検討板ユーザーさん
    1期2次は、赤枠が上限でしょうか?青枠からも供給されますか?

  204. 2436 マンション比較中さん

    ここが四方道路で南が市谷の杜、しかもまだ建っておらずイメージ画像だけで見ているので見栄えがバツグンな印象。そうするとこのあたりの中古マンションはどうしても混み合っている印象になっちゃって不利。定借は絶対ダメとか今すぐ引っ越したいとかでない場合はまずここを検討、狙った部屋に落選したら中古も考えるって人も多そう。

  205. 2437 検討板ユーザーさん

    >>2434 マンション掲示板さん

    見学も行きましたが、建物規模も小さく、共用部がこじんまりとしていて、ここに住むならマンションじゃなくても良いかなと思えてしまった点ですかね。

  206. 2438 マンション検討中さん

    >>2435 マンション掲示板さん
    されない。と営業の方に聞きました。

  207. 2439 マンション掲示板さん

    >>2438 マンション検討中さん
    そうなると41戸が2次の上限ですね。

  208. 2440 匿名希望さん

    >>2436 マンション比較中さん
    現地1周してみても、かなりの存在感となりそうですね

  209. 2441 検討板ユーザーさん

    >>2439 マンション掲示板さん

    そうなると、最大で第1期1次と合わせて159戸ですね。全体の約7割の供給ですか。
    ほんと販売早いですね。

  210. 2442 匿名さん

    他が(所有権ばかりだが)結構高い(坪500万円前後以上)から、ここに群がっている感じですね。

  211. 2443 マンション掲示板さん

    >>2380 匿名さん
    7階狙いですか?

  212. 2444 マンション比較中

    所有権のマンションだって70年先まではどうなっているか分からないし、格安で市ヶ谷に住めるのだから定借でもメリットあるじゃん。
    市ヶ谷に賃貸ではなく、持家があるって一応言えるよね。

  213. 2445 マンション検討中さん

    定借とはいえ、地代含めたランニングコストが抑えめなのもポイントですね。
    ここより戸数が倍の西早稲田のブリリアより安いですし、当然タワーマンションや小規模マンションと比較しても変わらないか安いぐらいですし。
    修繕積立金の上がり幅もかなり緩やかですし。駐車場収入もこの戸数の7割想定ですし、保守的な設定としているのも好印象です。
    定借70年物件ですし、購入価格がしっかり抑えられているので、10年、20年程度住むなら流動性も悪くないでしょう。

  214. 2446 マンション検討中さん

    ですしおすし

  215. 2447 名無しさん

    >>2446 マンション検討中さん
    俺も思った。

  216. 2448 匿名希望さん

    >>2446 マンション検討中さん
    この言葉は初めて知りました。

  217. 2449 匿名希望

    >>2444 マンション比較中さん

    確かに23区の城北・城東区のマンション価格で都心に住むことができますね。

  218. 2450 マンション検討中さん

    都心の割には安いけど、さすがにそこまで安くないでしょう。

  219. 2451 評判気になるさん

    >>2450 マンション検討中さん
    私も安くはないと思います。都心の割には利便性悪いですし。

  220. 2452 マンション掲示板さん

    >>2450 マンション検討中さん

    最近は城東エリアの物件もかなり高くなってますよ。

  221. 2453 マンコミュファンさん

    >>2451 評判気になるさん
    自転車で、東京駅、新宿駅行けますし、便利だと思いますけどね。

  222. 2454 マンション検討中さん

    まあ城東城西とかでも、何線沿いかによるし、駅徒歩数分とかなら同じくらいに高いですよね。
    このマンションは大江戸線沿い6分ですが、その代わりに閑静かつ複数路線が徒歩圏なのは魅力でしょう。特に子育て世代には。

  223. 2455 匿名希望さん

    >>2452 マンション掲示板さん
    城東って広いですよね?どこと比較されたのでしょうか。

  224. 2456 名無しさん

    >>2453 マンコミュファンさん
    自転車で東京駅とか新宿駅に行ったとして、駐輪場とかあります?

  225. 2457 匿名希望さん

    >>2456 名無しさん
    東京駅にはないですね。銀座には沢山あります。新宿はどうでしょう。あまり行かないのでわかりません。

  226. 2458 マンション掲示板さん

    ファミリーが多いので、自転車置き場の抽選、激戦になりますかね?

  227. 2459 マンション掲示板さん

    >>2458 マンション掲示板さん
    駐輪場の抽選落ちたら困りますよね

  228. 2460 マンション掲示板さん

    駐輪場は確かに少ない気がしたなあ。平置きがほとんどだから足りなかったらあとは管理組合でなんとかしてねって感じかなあ。平置き区画潰して2段スライド式導入するとか。でも、一回抽選で決めてるから誰が移るのとかも揉めそう。

  229. 2461 マンション検討中さん

    こんな暑い中、自転車で遠くまで行く気しないけどな笑
    今は良いところしか見えないから気にならなそうだけど、住み始めたら不満を感じそう。

  230. 2462 マンション掲示板さん

    >>2460 マンション掲示板さん
    仮に希望者がかなり多いのであれば、毎年規約を変えて、駐輪場代を少しずつ上げていくとかですかね。
    利用料が上がれば、普段自転車を使用しないものの所有している人は駐輪場を使用しなくなるかもしれません。

  231. 2463 マンション検討中さん

    自転車需要が高いエリアかどうか。

  232. 2464 マンション掲示板さん

    自転車需要は坂あるから高くないと思うけど子供いたら何だかんだ子供の人数分自転車要るくない?

    ファミリーマンションで付帯率100%ちょいは少ない気がするんだよなあ。

  233. 2465 通りがかりさん

    地図で見ると市谷加賀町一丁目ってDNPと中学校とこのマンションしかないの?
    一丁目はDNPの町?


  234. 2466 匿名希望さん

    >>2460 マンション掲示板さん
    平置きは魅力ありますけどね。要望に応じて2段式導入が現実的でしょう。平置きの使用料を高めにすればあまり揉めないのでは?

  235. 2467 マンション検討中さん

    近所に住んでいますが、自転車所持率高いと思います。
    買い物等は基本自転車かと。
    坂が多いので、ほとんど電動自転車ですね。

  236. 2468 匿名さん

    ここら辺で自転車ないとかありえないと思います。
    デベもなにもわかってない。

  237. 2469 名無しさん

    >>2468 匿名さん
    子供の自転車置き場はなんとしても確保したい…

  238. 2470 マンション検討中さん

    車持ちの世帯も自転車持つご予定でしょうか。

  239. 2471 口コミ知りたいさん

    >>2468 匿名さん
    年配の車所有している人は、自転車を持たないかもしれません。それを考慮して、住戸数プラス程度の台数なのでは。

  240. 2472 マンション検討中さん

    >>2471 口コミ知りたいさん
    まあ三菱だし、それなりにデータも持ってるだろう。

  241. 2473 匿名希望さん

    >>2465 通りがかりさん
    そう、このエリアは「大日本印刷村」と言われているみたいです。

  242. 2474 口コミ知りたいさん

    >>2465 通りがかりさん
    あとは西側戸建も1丁目です。市谷加賀町1丁目は、21世帯38人の人口のようです。

  243. 2475 匿名

    >>2473 匿名希望さん

    一丁目はDNPのお陰で環境が素晴らしく良くなりました。
    DNP様様です。

  244. 2476 検討板ユーザーさん

    車の保有率どのくらいでしょうかね?
    駐車場も世帯数に対し20%くらいしかないので、抽選になりそうだと危惧しています。

  245. 2477 マンション検討中さん

    子供の習い事だと市ヶ谷周辺が多いのでしょうか?
    近くにDNPのスポーツセンターもありますが。

  246. 2478 マンション検討中さん

    >>2475 匿名さん
    現在建設中のDNPは工場兼事務所なので工場が再開されどのような影響を受けるかという懸念はあると思います。
    前は広大な工場でしたからね。

  247. 2479 マンション検討中さん

    >>2473 匿名希望さん
    近所だけど聞いたことないわww
    ま、帝国だけどね。

  248. 2480 匿名希望さん

    >>2479 マンション検討中さん
    ま、土地はNTTで良かったですね。DNPではなく。

  249. 2481 匿名さん

    >>2471 口コミ知りたいさん

    ここは若めのファミリー層が多そうだけど。

  250. 2482 マンション検討中さん

    年齢層ってどうなんでしょうね?

  251. 2483 口コミ知りたいさん

    >>2482 マンション検討中さん
    若い人も年配も独身もそれぞれいる感じでしたよ。
    ファミリーは、0歳1歳の子供連れが多いものの、中学生小学生の家庭もいました。

  252. 2484 マンション検討中さん

    >>2483 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます。そんな感じですよね。
    私の印象もそんなで若めって印象がなかったから。

  253. 2485 通りすがり

    >>2482 マンション検討中さん
    我が家は30代前半のファミリーです

  254. 2486 匿名希望さん

    >>2482 マンション検討中さん
    我が家は70代後半のファミリーです。

  255. 2487 評判気になるさん

    南向きが年配の方の永住目的が多く、東の低層階はファミリーが多いと営業の方が言っていました

  256. 2488 名無しさん

    20代前半、夫は30前半、子は未就学です。
    以前20代と書き込まれていた方いらっしゃったけど同じくらいですかね?
    現在もこのエリア住まいですが、20代ママなかなかいないので良ければ仲良くしてください

  257. 2489 マンション掲示板さん

    >>2488 名無しさん
    若いですね。最年少ではないでしょうか。

  258. 2490 マンション掲示板さん

    >>2488 名無しさん
    うちは30代前半で東エリアです
    よろしくお願いします

  259. 2491 匿名

    お若いのにお金を沢山お持ちの方が沢山いるのですね。凄いです。

  260. 2492 通りすがり

    >>2490 マンション掲示板さん
    同じく東、30代前半、未就学児がいます。よろしくお願いします

  261. 2493 通りすがり

    >>2488 名無しさん
    専業主婦だと嬉しいです。同年代は希少ですよね。

  262. 2494 匿名希望さん

    >>2488 名無しさん
    このエリアは、子どもの遊び場は多いですか?

  263. 2495 匿名希望さん

    うちは、70代、40代、10代で東ですね。基本ファミリーがほとんどと思いますねど、ファミリー以外ですと単身でしょうか?

  264. 2496 マンション掲示板さん

    >>2456 名無しさん
    近隣に住んでますが、東京駅も新宿駅も2時間無料の公益駐輪場があり、30分こがずに行けるので子連れには重宝しましたよ。
    最近は駅近に自転車置き場が整備されているので
    どこへでも自転車で行けますよ。

  265. 2497 マンション掲示板さん

    近隣住まいの人が多いのですね。

  266. 2498 マンション検討中さん

    >>2496 マンション掲示板さん
    それは朗報!いい情報ありがとうございます。

  267. 2499 マンション掲示板さん

    >>2477 マンション検討中さん

    DNPの水泳クラブは低年齢から入っていないと空き待ちの状態です。特に土日は激戦でした。
    市ヶ谷幼稚園はほとんどのお子さんが塾通いされていると、通園されていたママ友に聞きました。市ヶ谷より飯田橋の方が坂がゆるやかで通いやすいですよ。
    大手ピアノ教室だとバスで新宿、新宿御苑の辺りまで行かれてる方が多いです。

  268. 2500 マンション掲示板さん

    >>2499 マンション掲示板さん
    下手したら年単位で待つと言いますからね。今から予約したら入居時に水泳クラブに入れるのではないでしょうか。

  269. 2501 匿名希望さん

    >>2499 マンション掲示板さん
    幼稚園から塾通いとは、何を学ぶのですか?
    小学校受験ですか?

  270. 2502 マンション検討中さん

    >>2500 マンション掲示板さん
    電話で聞いたてみれば?
    一年待ちって言われてすぐ回ってきたりもする。
    年齢と曜日、クラスによって混み具合違う。
    幼稚園児が一番混んでたかな。
    今から予約ってやりすぎ感満載…

  271. 2503 匿名さん

    >>2501 匿名希望さん
    幼稚園から塾通いって・・・ちょっとついていけないです。。。皆さまそんなにもお受験ママたちが多いのでしょうか?

  272. 2504 匿名希望さん

    >>2503 匿名さん
    私の家庭では小学4年あたりから塾かなと考えておりました。
    中学受験する方は、4割のようですよ。

  273. 2505 マンション掲示板さん

    >>2501 匿名希望さん
    ここは高級住宅街なので、皆さん就学前から英会話や塾、公文などに通われていましたよ。
    そのせいもあって市ヶ谷小は入学時に読み書きができる子が多いみたいです。
    我が家は2歳から保育園に入所したのでリトミックくらいの習い事しかしませんでしたが。

  274. 2506 マンション掲示板さん

    >>2495 匿名希望さん

    DINKSじゃない?単身は1LDK一つしかないからほとんどいないと思う

  275. 2507 匿名希望さん

    >>2506 マンション掲示板さん
    なるほどDINKSかファミリーに分かれるんですか。

  276. 2508 匿名希望さん

    >>2505 マンション掲示板さん
    ウチはこちら在住ではないですが、そろばんをさせていましたね。実は小学校受験もさせましたが、準備が遅間に合わす落ちました。その場合は、それなりの塾に入れないと太刀打ちできないようです。

  277. 2509 通りすがり

    >>2505 マンション掲示板さん
    現在も高級住宅街に住んでるのですが、うちはなにもさせてません。。こういう話を聞くと附属私立に入れてのびのび育てたいなと思っちゃいますね。自分が附属でのんびり育ってるので子供の塾通いに抵抗感があります。

  278. 2510 匿名

    >>2505 マンション掲示板さん
    この辺りは、高級住宅街なんですね、初めて知りました。

  279. 2511 匿名希望さん

    >>2510 匿名さん
    確かに記載がありますね。私も初耳でしたが。
    https://www.renovation-soup.com/property/10836/

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸