東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》プレミストひばりが丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. ひばりが丘
  7. ひばりケ丘駅
  8. 《契約者専用》プレミストひばりが丘
契約済みさん [更新日時] 2020-05-18 19:31:44

プレミストひばりが丘の契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/611634/

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hibari206/

所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番34(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス4分 「交番前」バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス24分 「交番前」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.02平米~82.49平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2017-10-01 21:09:09

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミストひばりが丘口コミ掲示板・評判

  1. 385 名無しさん

    もっと楽に生きた方がいいと思う

  2. 386 住民

    >>384 住民さん
    お返事ありがとうございます。今まで気にしてもなかったのですが、353さんが一歳でもう言い聞かせられると書き込んでいるのを読んで、もしかしてみんなそうなのか?!と思ってしまいました(>_<)もっと強く言わなきゃいけないのかと思いましたが、そういうわけでもないのですね。
    支援センター情報もありがとうございます!
    近々行ってみようと思います!

  3. 387 匿名

    住みにくいマンションですね。

  4. 388 匿名

    >>387 匿名さん
    そうですか?わたしは環境もよく住みやすく引っ越してきてよかったと思ってます(^^)
    せっかく越してきたのに住みにくいと思われているなんて残念ですね(>_<)
    子連れ世帯が多いマンションはどこも似たような話は出ると思いますよ〜!

  5. 389 匿名

    いちいち掲示板で議論していること自体めんどくさい人が多いのかなって印象です。管理人に言えば済む話が。

  6. 390 匿名さん

    住民用のスレって、気軽に意見交換できていいですね。

  7. 391 匿名

    >>389 匿名さん
    管理人さんに言うのとここで意見交換するのは別物だと思いますよ!
    ほかのみんなの意見も聞きたいから書いてるんだと思います^^

  8. 392 住民板ユーザーさん1

    新しい生活に慣れて、いろいろ思うことも出てくる時期なんじゃないですか。
    折り合いをつけるためというか意見のすり合わせがしたい気持ちなんとなくわかります。

    これから長くお付き合いすると思うと名指しで不満を言えないじゃないですか。

  9. 393 通りすがり

    面倒な人いますね。マンションと関係ないこと書きすぎ。削除依頼しました。

  10. 394 通りすがり

    6:30すぎならうるさくても仕方ない。
    あなたも起きましょう。
    起こされなくないなら窓閉めましょう。

    大体の親は子供がうるさい事に注意しています。
    しかし、どんなに言っても叫んでしまうのは子供である以上、仕方がない事なのです。
    子供の命や、人の危害を加えるような行為は毅然と注意しなければいけないと思いますが、その他行為の子供が行うことはある程度許してあげるべきです。
    あなたの子供の頃はどうでしたか?
    そんなに静かな子でしたか?

    って思ってる人にうっかり「配慮して欲しい」なんて言おうもんなら○○号室の誰それはクレーマーって井戸端会議で噂されて近所中の子連れ様に逆恨みされそうで怖くて言えないよ。管理人に言ってもエレベーターに注意喚起の貼り紙されるだけだろうし。

  11. 395 住民板ユーザーさん5

    玄関前に荷物置けるかどうかアンケート結果出たんですかね?
    いつ結論が出るのでしょうか?

  12. 396 匿名

    おはようございます。
    高層階に住んでいる者です。
    リビング(バルコニー側大きい窓近く)にアリが何度か出現しました。
    バルコニーでガーデニング等やっていないのですが、出てしまいました。
    スプレーを網戸全面に吹きかけたにも関わらず、今朝また1匹いました。。
    出来るだけ綺麗さを保っていますが、
    何目的でどこから来ているのかが謎です。
    対処法はネットで検索しましたが…

    アリが出たご家庭はございますか?

    よろしくお願いいたします。

  13. 397 匿名

    『しかし、どんなに言っても叫んでしまうのは子供である以上、仕方がない事なのです。』

    なんて。。本当にわがままで言い訳ばかりですね。
    一体何を「どんなに」子供に言ったのかな。やめてやめてばかりせず、ちゃんとした教育をしてください。

    全てのことが仕方ないということで許されませんよ。

  14. 398 住民板ユーザーさん1

    >>397 匿名さん
    子育てした事ありますか?
    何回も、叫ばないでと工夫して伝えても伝わらない時もある。

    ってこんな事言ったら障害だなんだのって言われそう〜

    子育てのプロになりたいです。

  15. 399 匿名

    いい加減子育て議論などマンションと関係ない話はおしまいでいいと思うのですが。

    >>396
    茶色の小さなアリですか?
    次に出たらどこから来ているか観察するといいですよ。(出ることすら嫌でしょうが…)
    アリの場合、必ずどこか通り道があるはずです。
    匂いをつけて歩く習性があったと思うので、バルコニー全体を掃除するのもいいかと思います。
    以前住んでいたところでアリが出たことがありますが、通り道っぽいところを塞ぎアルコールスプレーしたら一切出なくなりました。
    あとは管理会社に相談ですかね。
    アリ、本当に嫌ですよね。頑張ってください…

  16. 400 住民板ユーザーさん4

    >>396 匿名さん
    うちは中層階ですが、羽蟻?みたいなのがベランダにいた事があります。
    この前は家の中で一匹見つけました!
    どこから来るのか??
    嫌ですね…

  17. 401 住人

    子育ての話はマンションとは関係ない話と切り捨てることでもないと思います。検討板ならあれですが、住民どうし気軽に相談しあえる場所があっても良いのではないでしょうか?

    アリですが、、羽アリは一時期網戸の外側に数匹ついてました。バルコニーに死骸が落ちていたことも。最近見かけませんが、嫌ですよね。。

  18. 402 住民板ユーザーさん1

    羽蟻出ました。嫌でした。
    しかも、カメムシも何度か出ました。
    害虫駆除とかしてもらえないのでしょうか。

  19. 403 住民板ユーザーさん1

    >>402 住民板ユーザーさん1さん

    うちも羽蟻とカメムシが網戸の隙間から入って来てびっくりしました。
    マンション内の植栽も多いし近隣に公園や農場があって土と植物が豊かな分、虫も住みやすいのでしょうね。
    私も虫が大の苦手なのでバルコニーで見かける度に大騒ぎですが、緑豊かな環境は気に入ってるので仕方ないかなと思ってます。

  20. 404 住民

    >>398 住民板ユーザーさん1さん
    叫ばないでと伝えるのではなく、どうしてよそのお家の前で大きな声を出してはいけないのかを教えてあげれば良いのではないでしょうか?一度子供自身が納得すればシーッと優しく伝えるだけで、叫んじゃダメなんだったと思い直してきちんとできるはずですよ。

    教えられる→納得する→ついやってしまう→教えられる→直す をいろんな場面で繰り返すことで子供自らTPOにふさわしい行動がとれるようになるので、親は適切に指導してやらないと。

    障害だなんのとは言われませんよ。親の躾が悪いと言われるだけです。
    マナーや規範意識は自然には身につきません。小さい内から丁寧に教えてあげることです。

    小さい内に親が野放しにすると駐車場を逆走したり禁煙のマンション内で喫煙ポイ捨てしたりするようなルールを守れないダメ人間になってしまいますよ。


  21. 405 匿名さん

    羽蟻はうちにも来ました。
    >>403さんの言う通り、環境が良いから仕方ないのかなと思っています。

    駐車場の逆走と出入口での子ども放置の井戸端会議は、危ないのでやめて欲しいですね。
    動いている宅急便の車に向かってお子さんが走り出して、車が急ブレーキかけてるのを見たことがあります。

  22. 406 匿名さん

    アリやカメムシ、コガネムシ程度、この環境では当たり前ですよ。夏はセミとか、運がよければ?カブトムシが網戸になんてことも場所によってはあります。気をつけたいのはハトですね。ベランダが多い世帯であまり整理や人の行き来がなく放置しておくと、繁殖期には気が付くとエアコン室外機の裏に巣とかつくって卵産んでたなんてことになりかねないですので要注意です。

  23. 407 住民板ユーザーさん1

    >>406 匿名さん
    そういえばハトをあまり見かけない気がします。
    ハトがエアコンの室外機に巣作りすることもあるんですか?!作られちゃったらやっぱり自費で取り除くことになるのかしら。
    ちなみにハトの繁殖期って何月頃なんですか?

  24. 408 匿名さん

    407さん
    春から初夏がとくに要注意といわれていますね。このエリアにも、最近は少ないですが、そのころはどこからかすごく飛んできていっぱいいましたね。UR含めマンションが多く、巣をつくりやすい環境が整っているんだと思います。ちなみに一旦つくられた巣とか産卵した卵を個人で勝手に処分すると鳥獣保護法にひっかかります。巣をつくらせない、産ませないよう予防が肝心です。

  25. 409 住民板ユーザーさん1

    >>408 匿名さん
    お返事ありがとうございます。
    鳥獣保護法…。知らなかったです。確かにスズメバチの巣を取るのとはわけが違いますしね。
    気をつけるようにします。

  26. 410 名無しさん

    これ見て、自分だと思ってくれるといいです。

    1. これ見て、自分だと思ってくれるといいです...
  27. 411 匿名

    396です。

    >399さん
    アドバイスありがとうございます!
    その後アリが出ていないので道は分からないのですが、まず羽アリ、その後茶アリでした。
    次出た時には道を観察してみます!

    >400さん、401さん
    コメントありがとうございます!
    外にいる分には全く気にならないのに、家の中にいるとやはり気分が良くないですよね。
    羽アリは同じく死骸でした。なぜ(笑)

    >402さん、403さん
    コメントありがとうございます!
    カメムシも出たんですね!!
    403さんの仰る通りで、自然豊かであれば虫ももちろん豊富にいるはずで、そこは対策を打つしかないと思っています。

    皆さま、ありがとうございました☆
    また何かあった際は投稿させていただきます(^^)

  28. 412 匿名

    続けての投稿、失礼します。

    >405さん、406さん
    コメントありがとうございます!
    自然豊かな環境に恵まれていることに感謝しつつ、虫対策がんばります!

    ハトは確かに巣ができてしまうと大変ですよね。(以前住んでいた家は隣の家がハトの巣だらけで、布団をまともに干せませんでした。。)
    虫対策にハト対策。まずは各自でやるしかないですね!
    コメントありがとうございました☆

  29. 413 住民板ユーザーさん1

    中階層ですが、羽蟻たしかにいますね。どこからきてるんだろう。不思議。

    ここを購入する前も、ひばりが丘団地の中階層に住んでましたが、カメムシはその時から多いですね。ただ、私のところは、このマンションに越してきてからカメムシはほとんど見なくなりましたね。


  30. 414 匿名

    最近キーキー声で騒ぐ子供とそれを怒るお母さんの声がして、お母さんの声が子供と変わらないくらい大きくて思わず笑ってしまいました。子育てって大変なんだなぁと思う気持ちと、うるさくて迷惑する人がいるのもわかるなぁという気持ちと両方あってどっちもかわいそうだなぁと思います。
    マンションとか戸建とかに関わらず他の家と隣り合わせて生活していたら、どこにだってありそうな問題ですけど、なかなか難しいですね。

  31. 415 住民

    今度は盗難事件、嫌ですね。。
    同じマンションの中にそんな人がいるなんて考えたくもありませんが、駐輪場内なので住民ですよね。。はぁ。

  32. 416 匿名

    >>415 住民さん

    どこかに貼られてましたか?
    知らないのですが。

  33. 417 住民

    >>416 匿名さん
    一階の階段のところに貼られていました。残念でなりません。。

  34. 418 匿名

    >>417 住民さん

    階段のところ?どこでしょう?貼り紙気づきませんでした。

    いつ何が盗難されたんですか?

    管理会社もそんな大変なこともっと周知してくれればいいのに。

    知らせてくださってありがとうございます。明日見てみます。

  35. 419 住民

    >>418 匿名さん
    エレベーター近くの階段と駐輪場からの入口の間の壁に貼ってあります。
    10/4に自転車のカゴから財布が盗まれ、その後植え込み?のところで発見されたそうで、警察にて防犯カメラの映像を解析中との内容でした。
    皆さん自転車かごに忘れ物ないよう気をつけましょう。。

  36. 420 匿名

    >>419 住民さん
    他人の自転車の前カゴに財布があることに気付くなんてある意味すごいですね。物色でもしてない限り気付かないと思うけど。
    か、被害にあった自転車のカゴが見える位置に自転車駐めてる人か。
    まあ外部の人間が絶対入れないということもないし、業者も出入りできるからマンション住民とは言い切れないですよ。
    とにかく早く捕まると良いですね。すごく嫌な事件です。

  37. 421 匿名さん

    >>419 住民さん
    気になったので貼り紙を見たかったのですが、見つけられませんでした。
    もう剥がしたのかな?
    解決したんですかね。

  38. 422 マンション検討中さん

    >>420 匿名さん

    財布だけでなく、バックごと入っていたら気がつくのでは?
    財布だけ抜いて捨てるというならありえますよね。

  39. 423 匿名

    >>421 匿名さん
    私も見ましたがもう剥がされたようです。写真付きの貼紙で、151駐輪場の横の植え込みに放置されていたと書いてありましたよ!
    どうなったのか気になるところですが。。理事会に報告済みとあったので理事会からそのうち報告があるかもしれませんね。
    マンション住民が犯人でないことを願います(><)

  40. 424 住民板ユーザーさん1

    休日の朝7時半くらいから、金槌のようなもので5分位何かをたたいている人がいてせっかくの休日なのに起こされました。まあ、9時くらいならまだわかりますが。
    大人なら他人への迷惑を考えてもらいたいですね。

  41. 425 住民板ユーザーさん8

    マンションから見て交番裏ぐらいにあるパン屋さんとても美味しいですね!!!

  42. 426 住民板ユーザーさん4

    >>425 住民板ユーザーさん8さん

    クリームパンが有名なお店かな?美味しいですよね。他のパンも試してみたいなって思います。

  43. 427 匿名

    >>424 住民板ユーザーさん1さん


     6:30すぎならうるさくても仕方ない。
     あなたも起きましょう。
    って意見のツワモノが住んでますからね。
    そういう人間の仕業でしょう。残念な人はどこにでもいるんですよ。。

  44. 428 住民板ユーザーさん3

    前に子供の声がうるさくて困ってるというコメントしてた方その後どうしました?
    管理人に言ったりしたんですか?
    最近自分の家の周りでも似たような状態で迷惑してるのですが、どうしたらいいか悩んでます。
    毎朝子供が泣きわめいてるんですけど、毎朝子供を外で泣かせるような親なので直接言うのは怖いです。
    子供の声に限らず管理人に言ったら改善したという方がいたら教えて下さい。

  45. 429 住民板ユーザーさん3

    補足ですが、赤ちゃんではなくて走って飛んだり跳ねたりできるくらいの子供です。
    毎日のように朝は泣いて騒いで、夕方はドシーンとリビングまで響いてくるような音を立てて帰ってきます。
    親が注意する様子は聞こえてきません。
    これくらいは子供のいる家では普通なのか子育て中の方の意見も教えて欲しいです。
    あと何歳くらいになれば落ち着くのですか?

  46. 430 匿名

    >>429 住民板ユーザーさん3さん
    子供が廊下で騒ぐ、走るなどはもちろん親が注意すべきですが、乳幼児が泣くのは多少仕方ないです。
    3歳くらいまではすぐ泣く子は泣くしスイッチが入るとなだめてもなかなか泣きやみません。幼稚園に行くのが嫌とか、眠いとかお腹が空いて機嫌が悪いとか。それでも連れて行かなくてはいけないときとか帰ってきたタイミングで泣き出したりすると外で泣かせてる、という状態になってしまいます。
    泣かせないようにする、泣き止ませるって、親でも難しいんですよ。

    ちなみに私の家の近くにも3.4歳くらい?の子がいて賑やかに帰ってきたり出て行きますが、家の前を通り過ぎる一瞬のことなので気にしていません。早朝でもなければ夜中でもないので。むしろほほえましく思ってます。
    自分の子が騒いだら注意しますけどね(^^;)

  47. 431 住民板ユーザーさん1

    私のところも3歳と1歳未満の子供がいますが、こういったコメントを見ると気になります。
    集合住宅という環境ですから気を使うのは当たり前だと思っております。
    ですが、周りの方々も暖かい目で見ていただけると幸いです。


    私から気になっている点を申し上げますと駐車場です。
    スピードを出し過ぎている方が少なからずいると私は思います。
    子供が多いという環境ですので、特に曲がり角などでは注意して、徐行してもらいたいです。

  48. 432 匿名さん

    >>432さん
    駐車場のモラルの低さは私も感じています。猛スピードで走ってる車(そんなに急ぐ必要ある?)や、一番たちが悪いのが逆走の車。あり得ません。あと、一部の人しか気が付いていないでしょうが、車止めまで下げずに出っ張ってる車、正直邪魔です。なんとかならないものでしょうかね〜!

  49. 433 匿名さん

    >>432ですが

    >>431さん、、、でした!

  50. 434 名無しさん

    >>432 匿名さん
    私も同感です‼️
    逆走もですが‥駐車番号がわかってるから、はっきり管理人さんから言ってもらうべきですかね?

    あともうひとつ気になるのが、ごみ置き場の角を曲がって車で出ようとしたら、曲がった所に車を停車させてた人がいました。仕方ないから、右側を通ろうとしたら、駐車場に入ろうとした車とぶつかりそうになりとても危険でした。すぐ駐車してる車に人が乗ってたので、声を掛けたのですが、人を待ってると言って全くどこうとしませんでした。
    業者の車もですが‥やはり敷地内は無しに出来ないのでしょうかね?

  51. 435 住民板ユーザーさん1

    >>434 名無しさん
    逆走は注意しなければならないとは思いますが、業者さんに
    対してまでは注意しずらいですね。ですが、管理会社は事故防止の為に注意喚起していただくのもありかと思います。

  52. 436 名無しさん

    >>435 住民板ユーザーさん1さん
    先日、掲示板に注意喚起の張り紙がありましたが‥その人が見てるかわかりません。
    張り紙より一軒ずつチラシ入れてくれたらなぁーと思います。

  53. 437 匿名

    来客等の駐車に関しては、荷物の上げ下ろし、待ち合わせ等短時間の場合は来客用駐車スペースが空いていれば停めて良いようです。先日管理人さんに確認しました。
    管理人さんに一声かけておけば安心です。
    この内容も周知してほしいですね!何分までならokとかルールを決めないとだらしなくなりそうな気もします。。

  54. 438 住民板ユーザーさん1

    >>432 匿名さん
    車止めまで下がってないクルマはセレナですね!
    あの車、先日見たら前輪が極端に空気圧が少なかった気がします。
    パンクなのか、整備不良なのかはわかりませんが。

    私が隣に止めることになったら、大迷惑で、直接注意しますけどね。

  55. 439 428,429

    いろいろなご意見ありがとうございます。
    駐車関係のトラブル?多いですね。管理人に訴えた方はいますか?
    前々からここでは問題になってますけど解決してないところを見ると、管理人などから個別に注意したりしてないのでしょうね。
    問題を起こしてる人が貼り紙やここを見てたとしてもそもそもダメとわかってて逆走したりしてるのだから改めないですよね。 
    駐車番号わかってたり車種まで把握してたりする人がいるのであれば管理人に言うのが良さそうですが。
    駐車関係なら誰が管理人に訴えたのか特定されないから言いやすいですよね。

    ちなみに管理人に訴えれば管理人から直接注意してもらえるのか知りたくて質問したのですが、どなたかご存知ないですか?
    逆に直接注意されたという人とか。

  56. 440 名無しさん

    >>439 428,429さん
    逆走は管理人さんに伝えました。そのあと、張り紙がされてました。1週間ほどの短い期間で、尚且つ上の方だったので、意識しないと見ないなと感じました。その時駐車番号も伝えましたよ。

  57. 441 428,429

    子供への躾問題は各家庭でかなり考え方ややり方が違うみたいですね。
    以前ここで話題になった時も言い聞かせる派と言い聞かせるのは無理派に分かれてるようでしたし。あと子供の声は我慢して欲しい派?
    自分は単純に泣いたら泣かせたままにしないでいったん家に入れて泣き止ませてから出て来ればいいのにと思っていたのですが、そういうことではないのですね。
    でも正直、仕事や託児所に間に合わないからというような理由で子供が近所迷惑になる程泣き叫んでも廊下に出しておく神経はやっぱりわからないです。間に合わないのはその人の都合でその人の責任だと思うので。毎朝泣いてるのだから泣き止ませる時間込み込みで出かける準備すればいいのにと思います。
    初めの内は微笑ましく思ってましたけど、毎朝長々と泣き叫ぶ声を毎回微笑ましく思うのは自分には無理ですね。たまにとか通り過ぎる一瞬なら我慢できますけど。


  58. 442 428,429

    >>440 名無しさん
    教えてくださってありがとうございます。
    個別に直接注意した上でさらに貼り紙してるのかまではわからないという感じですね。
    その後当該の車の逆走は見なくなりましたか?
    どう対応してくれたのか管理人に聞けば報告してくれるのですかね。
    逆走みたいな危険な行為にはもっと厳しく対応して欲しいですね。

  59. 443 428,429

    ちなみに子育て中の方はよその子供の奇声や泣き声も我が子同様かわいいと思うものなのですか?
    自分の家のすぐそばで子供がしょっちゅう騒いでもかわいいから許せるという感じですか?

  60. 444 匿名匿名

    駐車場の出入り口、私も危険を感じています。
    駐車場から出る時のゴミ置き場の角と、入ってきた時に出てくる車が見える所にミラーを設置してもらう事はできないでしょうか?

  61. 445 匿名

    >>443 428,429さん
    430です。泣きながら通り過ぎるだけだと思っていましたが、廊下に出しておくっていうことはその状態で長時間いるっていうことですか?!それはちょっと理解に苦しみますね(^^;)
    他人の子の奇声や泣き声ですが、かわいいというより大変だなって感じですね。泣き止ますのの大変さがわかるからです。
    日中元気にはしゃいでいるのは可愛いと思いますよ。幼稚園生くらいまでなら笑。

  62. 446 428,429

    >>445 匿名さん
    コメントありがとうございます。
    長時間というと語弊はありますが家の前で駄々をこねて泣いたまましばらく動かずにいたり騒いだりが平日毎日繰り返されるという感じです。
    やはり子育ての大変さをわかる人同士だと共感の方が先にくる感じなんですね。
    自分も子育てしてる人に優しくありたいとは思うし、子供もかわいいと思うのですが、子育て中の人とそうでない人とお互いに気を使うべきかなと考えてて、どちらかが我慢し続けたり配慮を求められるのは違うと最近思うようになりました。

  63. 447 428,429

    >>444 匿名匿名さん

    ミラーの設置は組合?理事会?に提案すれば通りそうですよね。
    必要を感じている住民も多ければすぐ実現できそうです。

  64. 448 住民

    個々の家の子供が週2回騒いだら毎日うるさくなるからね〜
    自分とこの子はたいして騒いでないわよ!て思ってても幼稚園保育園行く時間帯の1階動物園みたくなってる時あるから。
    マンションは声反響するから上層階までうるさいのは確か。
    寝てる人は嫌かもね。

  65. 449 住民板ユーザーさん1

    イヤイヤ期の子を育てています。

    独身の時は赤ちゃんや幼児の泣き声を聞くと可愛くて笑ってしまうタイプでした。レストランやバス電車で騒ぐ子がいてもあらあらくらいに思ってました。
    自分が子育てするようになってから常識や配慮のない図々しい親が目につくようになりました。そういう人たちのせいで子連れが必要以上に萎縮して遠慮しなければならなくなったと感じるからです。

    428,429さんの感じ方は普通だと思います。428,429さんはじめ皆さんには静かに暮らす権利があります。それを子育ては大変だから大目に見てよと押し付ける方が間違ってます。
    温かく見守って欲しいだとか子供が大きくなるまでの辛抱ですだとか子育てしてる側が言うことじゃないです。ママ同士でかばい合っても良いことはありません。甘えた考えの親が増長するだけです。
    可愛い我が子でもイヤイヤ言って泣き叫べばイライラしてしまうことがあるのに、その泣き声を人様に我慢してくださいだなんて口が裂けても言えません。
    私も完璧な親ではないし、道端でイヤイヤされて言い聞かせられないこともあります。咄嗟に不測の行動をとられてヒヤッとすることも。
    でもだからこそ同じ失敗をしないように努力しています。二度同じ失敗はしません。
    毎朝廊下で子供を大声で泣かせているのは完全に親の怠慢です。

  66. 450 住民板ユーザーさん8

    >>373 匿名さん

    私も気になっていました。
    以前子供達が植え込みの草を引き抜いていてもお話に夢中で後で見てみると草は抜きっぱなしで土も散らばったまま放置されていました…。折角綺麗な植え込みなのに。。

  67. 451 匿名

    >>449 住民板ユーザーさん1さん
    素晴らしいですね!駐車場入口の井戸端会議の人たちに見習ってもらいたいです!

  68. 452 匿名

    >>446 428,429さん
    445です。
    それは困りますね。。私なら抱っこしてそのまま連れてっちゃうか家の中入れちゃうけどなぁ。
    直接言うのも気まずいし、管理人さんに言っても貼紙のみの対応になりそうですよね…家庭によって躾の考え方は違いますが周囲の人に迷惑をかけないよう配慮するのは大前提だと思います。
    でも、そうゆう親にはきっと何言っても響かないんですよね(^^;)

  69. 453 428,429

    前に子供の声に困ってるとコメントがあった時に反発するコメントが多かったので、ある程度覚悟して質問したのですが予想外の反応でありがたかったです。
    449さんのコメントを見て最近もやもやしていた気持ちが少し晴れました。マンションの中にこういう人もいるのだなとすごく安心しました。ありがとうございます。自分の周りもこんな家だったら良いのにとも思いますが。
    真面目ながんばってるお母さんたちに自分ができることがあったらお手伝いしたいと思います。

  70. 454 428,429

    井戸端会議してる人たちについてもここでよく話題になりますけど、解決してないようですね。
    駐車場の入口じゃなくて近くの公園なら問題なさそうですが。そもそもなぜ駐車場の入口に?
    ここで話題になってるだけだから当の本人たちは誰かの迷惑になってるなんて思ってもないのでしょうね。

  71. 455 匿名

    >>429 住民板ユーザーさん3さん

    以前子供が朝大声を出して困ると書いた者です。
    428さんと状況が似ているので同じ階かと思いました。他の誰かの書き込みでもひょっとしてご近所さん?と思うエピソードがあったので声があちこちの階まで響いているのかなと思います。

    結論を言うと私は寝る場所をリビング側に変えて対処しています。リビング側の部屋は作業場に使っているので本当は余計なものを増やしたくなかったのですが仕方なく昼寝布団的なものを買って朝寝る日に使ってます。
    廊下に面した寝室は窓閉めても関係なくうるさかったのであきらめました。
    廊下でジャンプされると地震かと思うくらい響いてきますが、声は多少マシです。

    誰かが書いていたようにクレーマー扱いされたら嫌なので泣き寝入りです。
    参考にならずすみません。

  72. 456 428,429

    >>455 匿名さん
    コメントありがとうございます。
    やっぱり言い出せないですよね。。
    近所の人のせいで寝室で眠れないなんてすごくかわいそうです。
    うるさくしてる家の人がそのままで我慢してる人が生活を変えてるなんて理不尽ですね。
    やはり管理人に訴えるべきでしょうか。
    452さんの言うとおり何を言っても響かないのかもしれませんけど。

  73. 457 住民板ユーザーさん5

    子供の騒ぐ音や声ばかり意見が出ていますが、大人の靴の音の方が気になりませんか?

    革靴、ブーツ、ヒールで朝や夜にカツカツと。

    大人は騒音問題理解できるのにと
    疑問に感じます。

    理解できる分、子供よりタチが悪く感じます。

  74. 458 匿名さん

    そういえば確かに、ヒールの音は気になることありますよね。マンションじゃなくとも静まったデスクワークの職場で、歩く時のヒールの音で大勢が仕事を止めて顔を上げてそちらを見るってシーン結構あるんですけど、迷惑に思っている人がそれなりにいる割に、規制されたり問題に上がることが少ないような印象があります。ヒールの女性が奇麗だから許されてる?としたら、ちょっと論点が違いますよね。 ちなみに私は男性です。

  75. 459 匿名さん

    >>458 匿名さん

    確かに靴の音気になりますね。

    また今回の子供騒ぐ問題も子供に絞った話しか出ないのが、残念です。論点は騒音だと思うのに。

    私からすると車やバイクのエンジン音の方がうるさいと感じていますが、これはきっと解決とかしてくれないんでしょうね。

    悲しい世の中です。

    因みに車持ってないスニーカー派の男性です。

  76. 460 名無しさん

    靴や車の音は事前に聞こえるかどうか、部屋の場所とかで想像できると思いますが、子供の騒ぐ音は住んで見ないとわからないところがありますからね。
    それに、騒音が続く時間の長さも全然違うので、靴の音とかにはあまりフォーカスが当たらないんじゃないでしょうか。

    直接注意するのが嫌であれば、耳栓するなり対策するしかないですね。
    負けた感じがして嫌ですが、今の状況としては自己対策するか、成長して大人しくなるまで我慢するしかないですね。


  77. 461 匿名

    靴音…早朝や夜遅くはきついですね。そうでなければ生活音として仕方ないのかなと思います。
    もちろん、走ったり、普通以上に音を立てて歩くような歩き方は別ですが。
    エレベーター近くのお部屋の方は人通りが多い分生活音や騒音に悩まされることが多そうですね。みんながよく住めればいいのに。。

  78. 462 461

    最後の文が変になってしまいました。
    みんなが気持ちよく住めればいいのに。。と書きたかったのです。

  79. 463 匿名さん

    >>462 461さん

    優しさのかたまりですか!
    天使降臨!!

  80. 464 匿名です

    子供が大きくなったら解決すると思ってらっしゃる住人様に残念なお知らせですよ。
    幼児の内にまともに教育されてない子供は年が大きくなったら問題行動も大きくなりがちなんですよー。

    今は廊下でギャン泣きしたり騒いだりするだけだから近所の住人が迷惑するだけで済んでるけど、、小学校に上がったら友達連れてきてマンション中の階段や廊下占拠してゲームやサッカーはじめかねないですよー。


    マンションのあちこちで迷惑かけだす前に近所の厳しい目にさらされとく方がイイんじゃないかな。
    という意味で子供の騒音問題と子供放置の井戸端会議軍団は今気にしてない住人にとっても対岸の火事じゃあないわけ。

  81. 465 匿名

    ごめんなさい!昔よく友達のマンションで鬼ごっこやかくれんぼしてました(^^;)
    戸建に住んでたのでエレベーターとかが珍しくて楽しかったなー。。なんて、こんな人が親になったらまた子供が…と思われそうですね。
    もし自分の子が同じことしたら叱ります。当たり前ですけど。
    今はまだ赤ちゃんですが、家の中でも泣き始めたら窓を全部閉めてます。ここまでする必要ないかな?と思いつつ、気になっちゃうタイプなので。

  82. 466 住民板ユーザーさん1

    >>465 匿名さん
    赤ちゃん泣いたら窓閉めるは家もやってます。割と普通のことではないかしら。
    むしろそうしない人って非常識ですよね。

  83. 467 匿名

    >>466 住民板ユーザーさん1さん
    返信ありがとうございます(^^)同じ考えの方がいてよかったです☆
    結構外を歩いているとあちこちの部屋から泣き声が聞こえるのでみんな閉めてないのかなーうちが気にしすぎかな?と思ってました!

  84. 468 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  85. 469 匿名

    >>459 匿名さん

    論点を騒音とするならどう話すべきなのか是非ご高説賜りたいですね。

  86. 470 匿名

    井戸端会議集団って15時頃騒がしい人達?エントランスからエレベーターまで親は大声で喋り続け、子供は走り回り、、、2度見かけたことがあり挨拶しましたが、2度とも無視されました。
    なんなんだろうこの人達は。

  87. 471 428,429

    自分もスニーカー派なのでわからないですが、ヒールや革靴は音がしないように歩けるものなのですか?
    スニーカーでも走ったりすればうるさいですから、ヒールや革靴はなおさら気をつけて欲しいという意味ですか?
    ヒールや革靴は履くなとは言えないので難しいですね。
    靴音と子供の泣き声とでは騒音のレベルが違うので同じようには話せないと思います。
    たまたま子供の騒音が話題になったから子供の躾の話が出ただけで靴音の話が出たら話も広がるのではないでしょうか。

  88. 472 428,429

    車のドアを開け閉めする音やエンジン音はマンション全体に反響するのでたしかにうるさいですね。深夜は静かな中に響くので特に気になります。
    ただ中層階以上なのでその音で目が覚める程ではないです。低層階だとかなりうるさいのでしょうね。
    靴音や車の音にお悩みの方はそれぞれどうなるといいと思いますか?

  89. 473 匿名

    低層階ですが車の開け閉めする音、エンジン音は全く聞こえません。リビング側にいることが多いからかな?夜に寝室にいても聞こえないですが、赤ちゃんいて窓閉めてるからかもしれないですね。
    井戸端会議はおそらく幼稚園バスの送迎待ちの人たちでしょう。私も挨拶しても無視されましたよ。
    挨拶しても無視する人、結構いますね。
    あと廊下をスケートボード?みたいなので移動している人もいます。ダメですよね?

  90. 474 住民板ユーザーさん1

    朝9時前くらいに駐車場の出入口にいるのは、幼稚園バスの送迎待ちの人たちか。
    確かに、挨拶しても返ってこないですね。
    朝から爽やかに挨拶を交わせたら気持ちいいんですけどね。

    この間、出入口のところでお子さんが石か何かを並べていて車が入れなかったのでちょっと待ってたら、気づいたお母さんが子どもに手招きしてやっと入れたんですけど、こちらには視線もくれず…
    別に全然いいんですけど、私だったらすみませんって言うなり、ちょっと頭を下げるなりすると思うのでちょっとビックリしました。

  91. 475 住民ユーザーさん1

    >>469 匿名さん
    あなたのさの記載の仕方だとただ喧嘩を売ってるだけにしかみえませんよ。どう話すべきか、聞く気ないでしょ?話してきても論破したいだけでしょ?

  92. 476 匿名

    >>454 428,429さん
    幼稚園バスの送り迎えに出てきてその流れで井戸端会議してるんですよ。
    マンションの顔ともいえるエントランスでみっともないことしないでほしいです!


  93. 477 匿名さん

    >>476
    同感です。井戸端会議してるのは見た事あるのですが、その子供さんたちが悪戯しているとは、ここで知りました。確かにマンションの顔とも言えるエントランスでみっともない事はやめてほしいものです。

  94. 478 428,429

    幼稚園バスの送迎ですか。では毎朝同じメンバーなのですね。顔を覚えられたらそのうち何階の誰かまでわかってしまいそうなのに、そんなに堂々と?非常識な行動をし続けられるなんて。。本当に何も思っていないのでしょうね。
    でも送迎が終わったら公園に移動してもらえるように管理人から言って欲しいと訴えれば解決しそうですね。駐車場入口に子供を遊ばせているなら事故の危険もあるから正当な訴えですよね。
    挨拶や謝る態度がないのは残念ですがどうにもならないでしょうね。。

  95. 479 428,429

    >>473 匿名さん

    意外と聞こえないのですね。気にならないならいいですね。

    スケートボードに乗ってるのはいくつくらいの人なのでしょう?そんな人がいるなんてびっくりです。スケートボードで走るのはやめて欲しいですね。本人だけでなく近所の人もドア開けていきなりスケートボードが走って来たら危ないですよね。いきなりだと小さい子供やお年寄りは避けれないでしょうし、廊下はスケートボードやスピードの出る乗り物は禁止にして欲しいですね。

  96. 480 匿名さん

    靴の音気になる方いるんですね!自分気にしたことないからその感覚はわからないなー。
    かわいそうですね神経質な方は。気をつけます。周りが静かな人が多いのか神経が太いのか騒音はまったく気にならないですね。でもこういうのは神経質な方に合わせていかなきゃ集合住宅として成り立ちませんものね! ずぼらの人は靴の件もそうですし自覚がないことがほとんどだと思います。お互い注意しながら、そして注意されてからといって目くじらを立てずに素直に受け止め改善していくことが大切だと思います。

  97. 481 匿名さん

    私は子供の頃から団地住まいだったこともあり子供がさわぐのと井戸端会議はまったく気になりません。大勢の子供がいて親がいるのだから子供同士で遊び親たちが夕ご飯の準備までだらだら会話するのは当たり前だと思ってました。
    しかしそれを不快に思う人がいる以上注意しなくてはいけませんね。
    ただそういった人は張り紙みたところで何も感じません。悪いと思ってないのですから。
    なので注意したければ気になる人が直接注意するべきだと思います。
    だって不快に思っているのはあなたなのですから。管理人は張り紙しかしませんしね。
    そして人任せにしてもだめです。全員が不快に思っているわけではないのですから。
    改善されるのを待っていても無駄ですよ。

  98. 482 住民板ユーザーさん1

    >>481 匿名さん
    私も、井戸端会議自体は別にいいと思いますよ。
    これからマンション内に知り合いが増えてきたら立ち話もするだろうし。
    でも、子どもが走り回って危ないのは嫌かな。
    何かあってからじゃ遅いですからね。

    今回言われているのは、井戸端会議の方々のマナー、モラル、性格が残念だね、ということですよね。
    性格はなかなか変わらないだろうから、色んな人がいるなと流すしかないですね。

  99. 483 住民ユーザーさん1

    確かに色々問題があるかもしれませんが、
    折角の情報共有の場なので皆んなで、
    楽しい情報を増やしたいですね。

    美味しい魚屋さんとか、ケーキ屋さんとか。

  100. 484 匿名さん

    谷戸のセブンイレブンの近くにある持ち帰り寿司の魚孝おすすめですよ!
    リーズナブルでおいしいです

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
イニシア東京五反野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸