埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー川口クロス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 栄町
  7. 川口駅
  8. プラウドタワー川口クロス
匿名さん [更新日時] 2024-06-13 22:11:10

川口駅近でまた超高層マンションが建ちます。野村不動産とブランド力もばっちり、下層階は商業施設となるようです。情報交換をお願いします。

住所:埼玉県川口市栄町3丁目
交通:京浜東北線川口駅徒歩3分
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115430/
http://www.kawaguchi-sakae-saikaihatsu.jp/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:前田建設工業・埼和興産共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


物件名 プラウドタワー川口クロス
所在地 埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通情報  JR京浜東北線 「川口」駅 徒歩3分
      ※敷地入口まで徒歩3分(メインエントランスは徒歩4分/約320m)
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上28階 地下2階建て
建物竣工時期 2023年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2023年3月下旬(予定)
総戸数 481戸 (非分譲住戸31戸含む)

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー川口クロス 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/7430/
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」プロジェクト発表会参加 期待の大規模&駅近&再開発物件 PART①「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/16963/
[スムラボ 関連記事]
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」一期の予定価格!購入するなら一期でいくべし!! PART②「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/19097/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」2期の価格は!?72㎡3LDK6,500万円以下からのスタート 引き続きオススメ! PART③「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/42689/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」待望の東向き高層階の販売!予想通りの10%程度の値上げ・・・それでもオススメ! PART④「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/50343/

[スレ作成日時]2016-09-17 18:06:27

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
サンクレイドル新越谷II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー川口クロス口コミ掲示板・評判

  1. 783 eマンションさん

    いつ発売になるだろう

  2. 784 eマンションさん

    今はまだローンが組みやすいし、駅前のそれなりのクオリティなら即完売でしょうね。基本は不動産価格は株価連動なので、まだ堅調。問題は今年どれくらい給料が下がる人がいるかでしょうね。それがローンとか、購買意欲につながります。後は供給過多になっているので、多少無理してでも良いマンションがいいかな?

  3. 785 マンコミュファンさん

    >>784 eマンションさん
    まぁここは、よっぽど坪400万とか高すぎる価格でない限り、即完売だろうな

    正直この価格帯買う人には
    そんなにコロナの影響ないよ。

    ほかの好立地の想定以上の高価格帯でも順調にうれてるの見ると、
    川口駅前再開発タワマンにしては安いからな

    500戸もない程度で、坪350から380くらいだろうから、即日完売と予想

  4. 786 評判気になるさん

    坪380-400の物件を余裕で買える方々、羨ましいです。私は精々ブラックシップの恩恵を受けさせて頂こうかと思います。
    商業施設、どんなのが入るのか楽しみです。

  5. 787 匿名さん

    いくらでもいいから、早く情報欲しいなあ?

  6. 788 匿名さん

    最高の川口にしましょう

  7. 789 eマンションさん

    いつ頃予告出るでしょう?今年はもうないね?

  8. 790 口コミ知りたいさん

    早く予告見たい

  9. 791 マンション大好きさん

    >>790 口コミ知りたいさん

    パークハウス280
    ステーションコート285
    プラウドタワー290
    レーベン310

    フラッグシップ 安くて350 360から370くらいが現実路線かな?

    皆さん予想は?

  10. 792 マンション大好きさん

    >>791 マンション大好きさん

    正直、年内にそごう跡地と東京上野ラインの方向性決まる噂あるから、それを受けてプラスの発表なら
    ガツンときそうな予感

  11. 793 マンション検討中さん

    >>792 マンション大好きさん

    あなたいつもここで煽るようなスレ書いてんだな。名前を変えてるからバレないと思ってるだろうけど、スバリわかるよ。なんの目的なん?利益関係者か暇人しか考えれないんだけど。ちなみに今回は名前を変えるのを忘れたようだね、自問自答さん。わろた。

  12. 794 マンション検討中さん

    年内にSOGO跡地と東京上野ラインの方向性は決まりません。
    あしからず。

  13. 795 匿名さん

    >>792 マンション大好きさん
    川口のスレそこら中に出没しては同じようなこと書いてるけど、何者?
    自分のマンションの価格吊り上げたいの?

  14. 796 マンション比較中さん

    >>791 マンション大好きさん
    余談となってしまいますが、新都心のパークハウスは坪290でした。
    さすがに、平均坪350は越えることは無いと思います。(無いと思いたい)
    私も含めた一般市民が買えなくなってしまいます。平均@320(プレミアム住戸除く)ぐらいかなと、期待も込めて予想します。

  15. 797 検討板ユーザーさん

    市からたくさんお金出たから、やさし目の金額になると思います。ホームページいつ頃出ると思いますか?年内には無理?

  16. 798 マンション検討中さん

    >>797 検討板ユーザーさん

    シティタワー所沢も市からたくさんお金出ているんだけど、結構高いよ。

  17. 799 名無しさん

    西口のプラウドより安くなるわけはないとだけは覚悟してます。

  18. 800 名無しさん

    単純に考えてレーベンよりは安くならないよね…
    レーベンですら310で好調みたいだし。

    野村ならブランド力だけで人が集まるし、川口のシンボルタワーになるはずのマンションは高いでしょ…

  19. 801 匿名さん

    サイト上でスーパーマーケット事業主募集って珍しいですね。

  20. 802 マンション検討中さん

    ええ?ライフじゃなかったんだ?
    いっそ、成城石井もいいな。

  21. 803 検討板ユーザーさん

    日常使いのスーパーは結構ありますし、高価格帯の食料品店が入ってくれると嬉しいですね。

  22. 804 匿名さん

    年内には出るかな

    7000万程度で買えるといいな

  23. 805 検討板ユーザーさん

    4LDKなら極低層階、2LDK3LDKなら中層階、7000前半で買えるでしょう。部屋の
    向き妥協なら。

  24. 806 マンション比較中さん

    浦和のタワーと悩み中。
    どちらも情報無いから、悩むに悩めないけど。

  25. 807 マンション検討中さん

    工事の進み具合的に年内は絶対ないわ。

  26. 808 口コミ知りたいさん

    浦和、大宮、ここの再開発タワーが話題になってたな

    浦和大宮は400いくんじゃないかって感じだが
    350前後で買えるのが、川口価格。

  27. 809 口コミ知りたいさん

    早く情報が欲しい

  28. 810 マンション検討中さん

    浦和大宮で400?
    ないない

  29. 811 口コミ知りたいさん

    300前後。多分今一番高い

  30. 812 マンション検討中さん

    価格平均で330くらいかな、ここ。

  31. 813 マンション検討中さん


    300弱の予想。それでも高いな、こんな時世で。最高値で手出すのはリスキーすぎる。

  32. 814 マンション検討中さん

    いつ頃情報出るかね?浦和は今新築販売は多い中、川口は23年まで待たないとないね

  33. 815 ご近所さん

    まだ出なくていいよ。こんな経済混乱・高値市場でだされても。

  34. 816 口コミ知りたいさん

    >>812 マンション検討中さん
    もともと1番安い予想でそれくらいだったね

    ただ、レーベンが300超でほぼ完売の売れ行きをみると、350くらいが現実路線では?

    さすがにレーベンの1割増し程度では出ないだろう。
    美術館やヤマダ電機も出来る噂はどーなんだろうね

  35. 817 マンション検討中さん

    >>816 口コミ知りたいさん
    またレーベン完売しているからここ高いぞマンが降臨したのか。笑う。そもそもレーベンよく売れてるのはどこ情報? 期販売の時期がずっと延期してるのにさ。そんなウソ情報提供しないでくれよ。

  36. 818 評判気になるさん

    いや、ニュース見てる?
    コロナのせいで働き方変わって、都内指向からガラッと変わりつつある今、意識の中で川口(さいたまアドレス)への高い塀が無くなりつつあるんだとさ。
    そんな中、都心に出るのに20分くらいで何かと便利で、高いといっても価格が都内の便利な所に比べてガクッと安かったら、、。
    大昔の川口価格なんてもう通用しないんだよ、西口ですら野村マンションはあの価格で残り1、完売寸前。(しかも眺望他条件がかなりいい優先住戸でキャンセル住戸らしいよ、あっちの掲示板見てきたが)
    こっちは東口で川口を代表する立地、商業地区のフラグシップマンションだから、手頃な価格にならないだろうなと現実重視で考えてるよ。
    だから低層階でもいいと腹くくってる、逆に高層階でも思うような眺望を得られるのはほんの一部だし、そんなの高すぎて買えないからいいんだよ。

  37. 819 マンコミュファンさん

    >>818 評判気になるさん

    同意。

    ここが安いっていうやつの根拠を知りたいよ

    まぁ、買えないから残念なやつの嫌がらせだと思うけど、プラウドタワー川口とレーベン以下なわけが
    ないだろ

    本気で300万以下だと思ってんなら、
    検討するだけ時間の無駄だよ

  38. 820 ご近所さん

    >>819 マンコミュファンさん

    で、自問自答楽しい?笑

  39. 821 匿名さん

    >>819 マンコミュファンさん

    だよなあ。
    ここの書き込み見て売主が安く出すわけないのにね。


  40. 822 マンコミュファンさん

    低層280前後
    真ん中 300前後
    上は、330
    プレミアム部屋 400

    これぐらいじゃないと、もう金持ちしか買えない。本当の金持ちは、こういうタワーマンのプレミア部屋以外は住まないと思うし。

  41. 823 マンコミュファンさん

    >>821 匿名さん
    もしかして、こういうところに、書き込んだら安くなるかも。って期待してるのかもね。

    プラウドタワーんときは、全然価格予想つかなったが、その後パークハウス、レーベンと東口の物件出て、さらに住みやすい街なんかでも取り上げられて少なくとも、安くはないってことだけは間違いない。
    上限がどこかまでは予想つかんけど

  42. 824 匿名さん

    別に予想なんだから、そこまで熱くならんでも。。。
    個人的には350までなら考えるけど。

  43. 825 口コミ知りたいさん

    参考欲しくて西口のプラウドタワー、内見しようとしたが、
    完売してたわ。
    フラグは川口銀座のど真ん中。
    マジで早く情報欲しいが価格だけは見るのが非常に怖い。

  44. 826 マンコミュファンさん

    >>825 口コミ知りたいさん

    価額未定の予告は先に出すと思うが、価額は一年後に出るじゃないかな?長いな~

  45. 827 マンション検討中さん

    >>822 マンコミュファンさん
    低層階300万以上は確実だと思いますよ!
    1階から3階は商業施設も入ってますし、低層階でも高さもあるので。

  46. 828 マンション掲示板さん

    >>825 口コミ知りたいさん

    そもそもプラウドタワー川口ですら、
    最後残ってた4Lが354万だし、
    皆さんのいう通りかなりの価格でしょうね。

    低層でも300超は確実でしょうね。
    安くでること祈る

  47. 829 マンコミュファンさん

    えっ?坪350?65平米で7000近くするの?だったら、その時、築10年ぐらいの中古にしたほうが良さそうだ、5000万台でひろいし

  48. 830 口コミ知りたいさん

    パークハウス、プラウドタワー共に完売し、いよいよ買えるのはここだけ

    独占状態で、一体いくらで出る!?

  49. 831 マンコミュファンさん

    >>830 口コミ知りたいさん

    ほんま!ここ、独占状態だ!ちょっと怖くなってきた

  50. 832 匿名さん

    ほとんどが自作自演の書き込みに見えるのは私だけ?特定ユーザーのミュート機能があればいいのに

  51. 833 マンション掲示板さん

    そうか?
    なんでそう思うのかが逆に不思議。

  52. 834 マンション検討中

    >>833 マンション掲示板さん

    特に感じないですね

    注目物件だから早く情報がほしい

  53. 835 ご近所さん

    >>832 匿名さん

    少なくとも私は全くの同感です。
    私も

  54. 836 ご近所さん

    >>832 匿名さん

    少なくとも私は全くの同感です。

  55. 837 マンション検討中さん

    >>818 評判気になるさん
    働き方変わって通勤少なくなったもしくは無しになったらもっと安いところ住んでもいいんじゃない?
    川口が人気な理由は通勤で都心に近いが一つ
    その通勤を考えないなら川口は高い
    たまにしか東京行かないならもう少し離れてもそんなに問題ないと思う

  56. 838 周辺住みさん

    >>836 ご近所さん

    832がそう思うのも勝手、それで全然いいしほんと、どーでもいいことなのにさ。
    それよかもっと知りたいことたんまりある。
    もうそろそろ少しは情報ほしい。

  57. 839 周辺住みさん

    >>837 マンション検討中さん

    地元の人間で川口離れられない事情の人間って結構いるんだよ。
    プラウドタワー川口の購入者6割が地元の人間って、そういう背景もあると思う。
    年取った場合のことも考えてみ?どっかの安い物件がいいったって、上の事情じゃ問題外だし、だいたい安いのは駅から遠い、役所や店屋も医院も遠かったりする、それじゃどうにもならないぞ、特に年配者には。
    川口駅近のいいところは周りに全部揃ってる、だから若者にも年配者にも人気で安くないんだよ。
    通勤全くなくなる企業なんてまだまだ一部の一部、僅少だしな。
    通勤だけが生活ではないしな。

  58. 840 マンション検討中さん

    レーベンと比較?とか言ってる人いますがそりゃ同じような立地なんだから比較するでしょ。

    レーベンが310くらいで売れてる(これはモデルルームで確認済み)。
    そうなればどう考えたってそれよりは高い。
    プラウドブランド、もちろんレーベンより使用もいいはず。

    7000万超えたら金持ちしか買えないって言うけど、今は低金利でバンバン貸してくれる。
    共働きで1000万超えていればおそらく8?9000万くらいまでは貸してくれるはず。
    (生活はきついと思うけど)
    今時共働きが多い中、大企業勤めてたら金持ちじゃなくても買えちゃう人は多いと思う。

    そうなると平均350、よくて340だと思うな。

  59. 841 マンション検討中さん

    >>840 マンション検討中さん

    またお前が現れたのか。。。

  60. 842 検討板ユーザーさん

    たしかに、ここ独占なんですね…
    フラッグシップの次はパークハウスの近くの再開発が2025年?

    その間に新築出る可能性はなくは無いけど、小規模ですよね、きっと。
    そうなるとここの倍率凄そう…

  61. 843 マンション検討中さん

    ここ、同一人物と思わせられる書き込み多いね。ひどいな。

  62. 844 名無しさん

    高値と罵られながらもプラウドタワー川口が売れちゃったから。
    売れなかったらフラッグシップの値付けにも反映したかもだけど。
    頭痛い、住居階の最低階でもいいからなんとか欲しいなあ。
    東口好きにとってあの場所って神。

  63. 845 匿名さん

    >>842 検討板ユーザーさん

    2025年ですか、あちらは。
    金山町に近いあたり暗いから再開発良かったですね。
    川口銀座通もフラッグが出来たら、なかなかおもしろい通りになりそうです。
    新旧入り交じって。

  64. 846 マンション大好きさん

    >>840 マンション検討中さん

    ここを300万程度で買えるとか絶対ありえんし、レーベンより安いとか誰が考えたって普通にありえないから、逆にひやかしかなぁとも思う。

    それこそ現実的な話でないことがなにを目的にしてるんだろうって思うよ

    プラウドタワー川口も後発のマンションの価格を見ると結果的には安かったわけだし、
    私も最低で340から350万だと思います。

  65. 847 マンション検討中さん

    中身の無い価格予想も飽きたし、新しい情報が欲しいなあ

  66. 848 マンション検討中さん

    ホームページいつ出ると思う?

  67. 849 匿名さん

    >>848 マンション検討中さん

    中身のないホームページいつ出る予想

  68. 850 マンコミュファンさん

    あと半年くらい経てば某マンション住民も飽きて書き込まなくなるでしょう

  69. 851 匿名さん

    >>850 マンコミュファンさん

    某マンション住民って?イミフ。

    誰かに当て付けてんの?
    どっかのマンション住民がなんでここに書き込むの?どっかのマンションって?意味がわからん。
    掲示板だからサクサクカリっとね。


  70. 852 匿名さん

    ここが出来たら川口№1のマンションは間違いなし。
    只惜しむらくは、南側に眺望を遮る高層マンションが多い事。
    だからかもしれないけど、パースを見ると、南向きより西、東向きが多い様な感じで「翔んで埼玉」の関所方面の眺望が悪いとすれば、残念の一言。

  71. 853 マンション検討中さん

    >>852 匿名さん

    それが肝なんですね、確かに。
    高層階の一部には南側に開けた眺望のぞめる部屋もあります、ただ地権者枠もあって一般が買える数は多くない。
    東口のごく駅近で南眺望バッチリとなると文字通り駅前、本町通りに接して駅に一番近い場所くらいでは?しかしマンション再開発計画あるのかどうか。
    東口は商業地区で賑やか、ビル多いから眺望はそこそこで他の魅力を享受でしょう。
    川口の銀座通りに大規模ブランドマンションはかなりなポテンシャルで間違いはないわけですし。

  72. 854 ご近所さん

    こんな世の中になってしまって7,000万とかの物件を大手企業に勤めている2馬力で買った夫婦がローン返済に困り始めていたり今後に不安を覚えている。
    政府が不動産バブルをとめないともっとひどいことになると思います…
    川口で300万オーバーとか本来だったらありえない

  73. 855 住民板ユーザーさん1

    >>853 マンション検討中さん
    すんげぇ台風の日に住民説明会いったので、
    全体の間取り図はもらったんですが、
    南向きはほとんどなくて、一般の人が買える
    のは少なそう

    最上階とその下がプレミアムフロアで、ここが
    90から110 ㎡くらいの特殊間取りで、
    当然地権者購入も含むなので、
    おそらく7000万程度の一般の方が買えるのは、西向き、東向きの60台後半の低層階の間取りだと思います。希望は6500くらいで出ればうれしいですが。

    だから、ここは眺望とかでなく、圧倒的な利便性
    を買うランドマークタワーなので、
    免震、眺望日当たり良好、南向きで静かな西口のプラウドタワー川口と全く対極にあるから、改めて野村のマーケティグに感心。

  74. 856 通りがかりさん

    >>855 住民板ユーザーさん1さん
    以前、リリアで行われた説明会行きました。
    確か、最上階とその下の2つのフロアは、100へーべー以上が10室。それより下は1番狭い部屋が55だったと思います。

  75. 857 マンション掲示板さん

    >>854 ご近所さん

    町も町への評価も昔々と同じわけないじゃないですか、そういう価格でも買う人がいるからだし周囲の新築マンションを見れば分かること。

  76. 858 マンション掲示板さん

    >>856 通りがかりさん
    500近いのに、制震なのが残念

    あと、内廊下がよかったなぁと思ってましたが、
    コロナのことを考えると結果的にはよかったか。

    そもそも免震で内廊下にしたら、坪20万から30万あげないとだろうからしたら一般の人買えないからな

    プラウドタワーも21階までにしたのも、
    それ以上の高層階は高すぎて買えないからみたいだしね。

  77. 859 匿名さん

    >>857
    いえ、ただ不動産バブルなだけです。
    全体的に上がっているので。

  78. 860 藤崎

    >>859 匿名さん

    これからも続くと思う?

  79. 861 口コミ知りたいさん

    バブルじゃなくて適正価格になってるだけ。
    川口駅から程近いエリアに限っては今までが正当に評価されてなかったに過ぎない。

  80. 862 匿名さん

    >>861

    文章をちゃんと読みましょう。
    不動産がエリア関係なく『全体的に上がっている』のでバブルです。
    川口だけ上がっているならあなたが言うように適正価格です。

  81. 863 匿名さん

    >>862 匿名さん

    全体的に上がっている?コロナなのに?
    いい加減なこと言い散らかすのはだめですよ。


  82. 864 匿名さん

    >>863

    デベ側は販売戸数を調整して販売価格を下げずにいます。
    価格が上がっているというのはこの数年間の話です。
    ちなみにまだコロナの影響が新築価格に反映はされていません。
    都内だけでなく全国の不動産価格を調べてみるとよいでしょう。
    別にいい加減なことをいっているのではないと気付くと思いますよ。

    ちなみに私はコロナの影響は今後少なからずでてきて調整局面どころかかなり下がる思っています。
    不動産業者についてもそのように調査結果をだしているところもありますので。

  83. 865 通りがかりさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  84. 866 匿名さん

    >>865 通りがかりさん

    あんたみっともないわ。これ以上は荒らしとして通報させてもらいますね。

  85. 867 マンション検討中さん

    >>855 住民板ユーザーさん1さん

    そう、眺望よりも圧倒的な利便性を買うマンションですね。
    川口を代表する商業地区の中心に建つ。
    眺望を求めるなら西口のあちらを購入してるでしょうから。
    プレ公式などで価格、少しは匂わしてほしいです、価格で無理なら早めに購入計画変更したい、、でもがまんして待つのみなんですが。

  86. 868 マンション掲示板さん

    >>861 口コミ知りたいさん

    そんなわけないだろ笑 

  87. 869 マンコミュファンさん

    川口の商業地区に買いたい人には今の段階では一番欲しい物件かもしれませんね。
    野村っていうのもイメージに少なからず心動きます。
    あとは価格です、希望広さ良い向き低層で300前後、できれば280くらいなら万々歳ですが、発表を待ちます。
    地元しかも東口民なので是非ほしい、どうなることやら。
    だめなら向きは度外視するしかないですが。



  88. 870 マンション検討中

    >>869 マンコミュファンさん
    地元で西口見送って満を持して。って方たくさんいるでしょうし、今回は住みやすい街1位に加え、
    美術館の建設までは確定。
    もともとの都内隣接立地に加えて、
    そごう跡地、駅ビル建替、湘南新宿ラインの
    具体的進捗いずれも不確定とはいえ、不動産上昇の要素としては、コロナ後に川口の不動産評価が
    あがってるのは各種報道の通りで、
    そこにプラウドの商業施設タワマン
    ってことでどう考えても安く出る要素がないと予想。うちは7000万までと決めてるので、
    低層が320から330の現実的な価格帯なら、
    検討しようと思います。
    プラウドタワーは南向きと東向き住居で1割近く価格差があったので、今回は南向き住居はほとんどないので、そういう安さは期待!!

  89. 871 マンション検討中さん

    >>870 マンション検討中さん

    こいついつまでいるんだよ。そろそろ飽きない?

  90. 872 購入検討中さん

    >>871 マンション検討中さん

    スルーが一番ですよ、気に入らない投稿なら。
    皆の掲示板なのですから貴方(貴女?)好みの投稿ばかり載らないです。
    言葉遣いももう少し気を付けて頂くと助かります。
    お互いに楽しくいきましょう。
    870さんでないのにごめんなさい、失礼しました。

  91. 873 マンション検討中さん

    >>872 購入検討中さん
    そのようなお考えですとあなたも871さんのスレをスルーしたらいかがでしょうか。わたくもちょこちょこ見てきたのですが、自作自演はあまりにも酷いから、あの発言に至ったのではないでしょうか。あなたも仰るように、お好みではないスレを無視していただければ幸いです。871さんではないのに申し訳ありません、ご容赦を。

  92. 874 評判気になるさん

    ええ加減にしたら?

  93. 875 通りがかりさん

    フラッグシップは西口タワー、パークハウス、レーベンより高いやろ。何をイライラすることがあるの。

  94. 876 坪単価比較中さん

    過去の実績から不動産価格は実体経済と1、2年遅れて動きますから1年後ぐらいには下がり始めますよ。
    高値予想している価格より落ちますから安心してください。

  95. 877 名無しさん

    絶対ですね?

  96. 878 匿名さん

    >>876 坪単価比較中さん
    どんな立場やねん。

    まぁ、そう遠くないうちに、発表されるし、
    なにが正しいかわかるやろ

    そんな安くないのは、875さんの通り

  97. 879 検討板ユーザーさん

    1,2年後安くなるかも?といってももう土地は買ってるわけだし、材料費や人件費もかかってるわけだから、コロナの影響があってもそんなに値下がりはしないんじゃないかな…と考えてます。

    価格との兼ね合いで低層が人気でそうですね!

    価格もですが、なんのお店が入るのかも楽しみですね。

  98. 880 マンコミュファンさん

    年内に発表ある?遅くとも来年のいつ頃?

  99. 881 ご近所さん

     西口のタワマンに住んでるんですが、ここは値上がりして欲しいですね。川口駅周辺を牽引して頂きたいです。うちの価格も高くなるので歓迎です笑

  100. 882 マンション掲示板さん

    >>881 ご近所さん
    確かに、ステアリ出るから、初代のプラウドタワー池袋値上がりしてますからね。
    全く同じ感じですね

    4L、2Lでなければ既に1割くらいは高く売れると思いますが?

    モモレジさんの記事でレーベンとパークハウスとくらべてプラウドは安かったってなってたよ
    参考までに

  101. 883 検討板ユーザーさん

    入ってるお店とかは、居住部分の真下ではなく、居住用の隣の低層棟のほうになるということでしょうか?

  102. 884 匿名さん

    コロナの影響でテナントなかなか決まらなそう。
    凄まじい勢いで川口の飲食店が潰れてるから(川口に限った話ではないけれど)
    自分の気に入ってるお店はできるだけ食べ支えしておかないと
    川口がマンションしかない街になってしまうぞ。

  103. 885 評判気になるさん

    年内は無理って野村の人が今年の初めのころ言ってたぞ。
    コロナの影響でさらに延びるだろ

  104. 886 マンション掲示板さん

    >>884 匿名さん
    商業施設ゆったって、50もない程度だったから
    駅前だし、競争でしょう。

    ララガーデンもテナント100ない程度だから、
    あの半分と思うとそんなに大きくはないね。
    美術館の候補とも言われてるから、
    入るようだとお店はごく僅かだね。

    それよか、そごう跡地が問題。
    美術館かビックカメラの噂があるけど、
    あそこと東口駅前のスペースになにが出来るか
    は、湘南新宿とかの行方なんだろう

    なんにせよ、早く情報ほしいですね

  105. 887 検討板ユーザーさん

    東口のデッキ、いつもビラ配りとかでにぎやか?、なにか規制はしないだろうか?

  106. 888 周辺住民

    >>881 ご近所さん
    マンマニがちょうど、ステーションアリーナの第一期にあわせて、プラウドタワー東池袋の最上階の記事あげてたね。

    ちょうど同じ時期に発売されたプラウドタワー川口の最上階9100万も、フラッグシップが出たら安く感じて売れちゃうかな

    野村の戦略か?

  107. 889 通りがかりさん

    ああ、あの業者が買った部屋ね、それでもってちょっとしてから売り出したやつね、モデルルームと同じ3LDKで最上階の。
    戦略かな。

  108. 890 口コミ知りたいさん

    プラウドタワー東池袋の価格が発表されたとき、マンマニはさすがに高すぎてこの価格はやっちゃいましたね。的な感じだったのに掌返しのように買い推薦してた。
    確かに今となっては安い。

    プラウドタワー川口は野村が最上階を買ってるから、たかだか、一部屋で利益を出すことを目的とは思えず、フラッグシップの価格提示にあたり、川口の相場はこの程度ですよ。と示す材料のためとしか思えん。

    プラウドタワー川口は、確か最上階はただでさえ300万高いのに、更に定価に1000万程度のせて9000万超えの坪単価400万近くに見せかけるって戦略かも

  109. 891 検討板ユーザーさん

    >>886 マンション掲示板さん
    そごう跡地は、柏モデルが参考になるかも?

  110. 892 検討板ユーザーさん

    >>891 検討板ユーザーさん

    どういう意味ですか?

  111. 893 eマンションさん

    もし、ここ異常に高かったら、ここ発売の時、一気に他のマンション結構いい中古が出るでしょう?もう中古狙いの気持ちでいる。

  112. 894 周辺住民

    >>890 口コミ知りたいさん
    あるなあ

    プラウドタワーのときも、最初に東京駅から同距離の都内のマンション価格を見せたあと、安いでしょ?的な感じだった

    もちろん当時であれば、川口最高価格だったわけで
    ワンクリックはさまないと
    地元の購入者は驚いちゃうからな


  113. 895 マンコミュファンさん

    いつまでもやっちゃいましたね、みたいな価額で売ると、5年後、10年後プラウド難民続出に違いない!

  114. 896 ご近所さん

    そごう跡地にヨドバシカメラ来て欲しいです。

    ヨドバシカメラマルチメディア川口OPEN!ってなったら激オシです。

  115. 897 匿名さん

    >>895 マンコミュファンさん

    でも、地所もレーベンも同じくらい高くない?

  116. 898 周辺住民

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f4b20bab679b5ea72cada25d9108462f7a7d...

    三井のタワマンもついに公式発表ありましたね。



    https://news.yahoo.co.jp/articles/1315fa542376d6ff70e68869f18485cc6006...

    また、残念ながら川口駅前の地価はコロナでも
    上昇にあるようです。

    地元民でも価格帯があってほしい

  117. 899 マンション検討中さん

    何かコロナが逆風になるかと思ったけど、逆に川口にとってはプラスに動いた

    蕨や西川口も問い合わせが増加してるってニュースであった

  118. 900 eマンションさん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/df1b95d3fcd685cdb6796d088467d2ff4626...
    住みたい街でも14位って。
    去年50位くらいやったけど、住みやすい街1位から、気づいちゃったね穴場って。

    はて、ここは穴場価格ででるんだろうか

  119. 901 評判気になるさん

    報道ステーションで、川口の地価上昇率1位ってやってた!!
    やばっ

  120. 902 検討板ユーザーさん

    https://mainichi.jp/articles/20200319/ddl/k11/020/132000c

    これが継続してるってことね

  121. 903 検討板ユーザーさん

    >>901 評判気になるさん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c737ef80e6d2a6f112b42d98cf62a16e9830...

    確かに住みやすい1位に続き、住みたいでも
    まさかの14位

    地価上昇率も首都圏1位で川口らしくないぞ笑

    ビミョーに地味に住みやすいのがいいのに
    高いなんてやめてくれえ

  122. 904 周辺住民

    https://news.yahoo.co.jp/articles/21607eb392c66674e41b035effc8d986dc87...
    こんなとこでも川口アゲ

    もともとの駅小舎周りの再開発期待に加え
    コロナの影響がプラスに転じてる例かもしれん

    あえて価格発表しないのも、まだまだ
    価格上昇事由ができってからか

  123. 905 周辺住民
  124. 906 マンション検討中さん

    ちなみに川口駅周辺の賃貸調べてみたけど一年、二年前より一部物件の家賃上がってた
    やっぱ地価上がってるね

    >>899 マンション検討中さん
    西川口と蕨が?
    この二つの地域は個人的には住みやすいとは思わないけど
    通勤利便性の割に安いくらいが良い点だと思う
    街の環境見れば良いとは言えないかな個人的にね


    >>902 検討板ユーザーさん
    そうだよねそこそこ安いのが魅力の一つなのに高くなったら住みにくくなる

  125. 907 マンション検討中さん

    そもそも川口は東京都より安いとか言われてるけど下手な東京より高くないか?
    下手な足立区葛飾区より高いと思う

  126. 908 マンション検討中さん

    >>906 マンション検討中さん

    買って住みたいではないんですが、
    西川口と蕨がジャンプアップしてトップ10入り
    多分川口は買って住みたいの方だと


    緊急実施! コロナ禍での借りて住みたい街ランキング(首都圏版)

    https://www.homes.co.jp/cont/data/corona_s_ranking_shutoken/#table_of_...

  127. 909 マンコミュファンさん

    公式ホームページいつ出るだろう?

  128. 910 マンション検討中さん

    川口駅すぐ近くには激安スーパーあるけどそれがあっても家賃やマンションとかが高いとあまり安いスーパーの良さを感じられない
    激安じゃないスーパーしかないけど家賃やマンションが安い地域の方が生活費は個人的には安いと思うな

  129. 911 匿名さん

    >>910 マンション検討中さん
    川口駅周辺って中国人?アジア人めちゃくちゃ多いですよね。スーパー行ったら日本人私たちだけなんじゃないかってくらい異国溢れてて驚きました。

  130. 912 購入経験者さん

    川口駅の西口タワマンを4000万くらいで買って住んでますが、マンションと近隣は満足ですが、外食先がチェーン店ばかりで面白みのない街ですよね。まあ悪くはないんですが。治安のアプリ入れてあるんですけど、やたら変質者の事件が多いのが怖いです。

  131. 913 マンコミュファンさん

    >>912 購入経験者さん
    どこも同じですよ。他の地域のアプリいれてみて、同じ同じ

  132. 914 eマンションさん

    >>912 購入経験者さん

    外食するところは本当に面白味はないですよね。チェーン店で満足する人ならいいかなって感じ

  133. 915 ご近所さん

    10月1日に「スーパーマーケット事業者募集は終了」しましたが、
    どこになるか気になります。
    西川口プライス跡には、ヨーカドーと島忠ホームズ、ケーズデンキが決まったみたいですね。
    アリオとそごう跡があるから、ヨーカドーはないんですかね。
    私の希望としては、ライフとニトリです。

  134. 916 マンション検討中さん

    ホームセンター希望。
    赤羽駅のビバホームみたいな。

  135. 917 通りがかりさん

    赤羽のニトリの移転とワンフロアがワークマンプラスが希望です。

  136. 918 マンション掲示板さん

    生活ノ木やレベル高い花屋。

  137. 919 マンション掲示板さん

    軽井沢のツルヤ希望。

  138. 920 口コミ知りたいさん

    明治屋
    無理か~

  139. 921 匿名さん

    >>920 口コミ知りたいさん

    イケヤかビックカメラってうわさあるよね、
    そごう跡地

  140. 922 マンション検討中さん

    駅前には安いスーパーがあって飲食店が多い
    ショッピングモールもある
    市役所は駅すぐ近くにある
    広い公園がある
    このように環境良くて住みやすく鉄道は利便性高い沿線で都心や副都心に行きやすい
    まさに理想的なベッドタウンだね
    本当に住みやすい街ランキング1位にふさわしい

  141. 923 口コミ知りたいさん

    >>921 匿名さん

    そごうの跡の方?個人的にビックカメラきたら大歓迎。
    全館ビックじゃなくて一部は別の商業施設がいいな、妄想。
    フラッグの中にもセンスいいのが入って欲しいね。


  142. 924 匿名さん

    物件概要が発表されるまでは不毛な書き込みが続きそう。

    https://suumo.jp/sp/chukomansion/saitama/sc_203/pj_94993450
    川口の中古をみてると天井5000万を意識した値付けになってます。利便性の割に相場が安いので住みたい街・川口が戻ってきましたね。

  143. 925 匿名さん

    >>924 匿名さん
    川口中古ってほぼ築15年超のタワマンばっか
    だけど、かなり値段あがったね。

    ここや、三井のタワマンなどもう7000万台
    級だろうから首都圏地価上昇率1位、住みやすい街1位も伊達じゃないね

  144. 926 評判気になるさん

    JR川口駅に近いエリアに限っては便利すぎるもんね。
    同じ条件を都内で探せばとんでもなく高い。
    それに比べればかなり安いから。

  145. 927 検討板ユーザーさん

    >>924 匿名さん
    でもその利便性の割に安いというのがこれからはそうではなくなるかも
    高くなってきているからね

  146. 928 口コミ知りたいさん

    >>921 匿名
    イケヤ ×
    IKEA(イケア) 〇

  147. 929 口コミ知りたいさん

    >>923 口コミ知りたいさん
    カプリチョーザが出来て欲しいです!

  148. 930 eマンションさん

    カプリチョーザって昔、東口の駅ちかエリアにあったような?

  149. 931 評判気になるさん

    訳あって川口から離れられないからここ狙いだけど、高いかな…
    ここ逃すと新築当面無さそうだから焦ってます。

  150. 932 通りがかりさん

    場所は落ちるが金山町に近い三井の再開発がまだあるよ。

  151. 933 マンション掲示板さん

    公式は、来年のいつ頃出ると思いますか?

  152. 934 マンション掲示板さん

    金山町じゃなくて本町では?

  153. 935 匿名さん

    >>933 マンション掲示板さん

    今年中に川口駅の大事な決定の方向性が決まるから、価格含めそれ以降だと思います。

    そごう跡地問題、美術館、毎年年末の進藤議員のJR訪問による湘南新宿ラインの進捗。
    これで全く価格かわるからな

  154. 936 マンション掲示板さん

    >>935 匿名さん

    それじゃ来年の夏ごろになりそうだな

  155. 937 マンション掲示板さん

    >>935 匿名さん

    湘南新宿ライン停車はかなり難しいんじゃないのか?
    隣に赤羽駅があるから

  156. 938 マンション検討中

    >>937 マンション掲示板さん

    新聞見てると具体的にはなってるから、
    今まで空想の域を超えなかったし、
    はじめて可能性がある状態では?

    市長も最大にして最後のチャンスいってたわ
    良くも悪くもなんらかの進展はあるだろう。

    なにも、かわんなきゃ価格据え置きだろうが、
    前進するようななんらかの決定があったら、
    かなり高くなるだろうな

  157. 939 マンション検討中さん

    >>934 マンション掲示板さん
    金山町に近い。
    金山町とは書いてないぜ。


  158. 940 eマンションさん

    2年間新築ないのはさびしいな

  159. 941 eマンションさん

    湘南新宿ラインは駄目か…

  160. 942 マンション検討中さん

    >>941 eマンションさん

    すぐ隣に赤羽駅があるからね
    それに停車が決まった場合その後からマンション買う人はさらに高い価格になる

  161. 943 マンコミュファンさん

    作るってよ、新ライン。

  162. 944 名無しさん

    >>943 マンコミュファンさん

    湘南新宿ラインが川口駅に停車するの?

  163. 945 周辺住民

    >>944 名無しさん
    何十年も交渉していて、全く進展なく、昨年、
    はじめて湘南新宿ラインは困難で、検討するなら上野東京ラインってJRから回答があり、予算とって確かこの1年検討して結論もらうって話だった気がする

    まぁ、駅小舎の建て替えはマストらしいから、電車とまるかにより規模等かわるんだろうな

    そごうが撤退したのも、背景にはなんらかあるのかもしれん。駅ビル出来たら、百貨店のニーズかなり減るからな



  164. 946 eマンションさん

    >>945 周辺住民さん


    一年間検討するって、いつまでですか?

  165. 947 匿名くん

    あそこに2棟もマンションを建てる必要があるのか?

  166. 948 eマンションさん

    >>946 eマンションさん

    これは今年度一杯ですよ。

  167. 949 eマンションさん

    >>945 周辺住民さん

    そごうの話は完全に別物でしょうね。今決まっても数年先まで駅ビル作るのは時間がかかるので、そんなことで営業をやめるなんてあり得ない。

  168. 950 評判気になるさん

    コロナ後もマンション価格あがってねーか
    どこも、かしこもびつくり価格なんだが。

    ここも安く出る要素ないよな

    はて。

  169. 951 検討板ユーザーさん

    地権者の残りは微妙なのしかないのだろうか?
    設備古くなったら引越しは最後にして老後資金にまわしたいんで、価格と間取りと向きによるかな。



  170. 952 マンション検討中さん

    残す老後資金考えるの大事だよね。


  171. 953 匿名さん

    待ちきれません

  172. 954 eマンションさん

    >>951 検討板ユーザーさん

    地権者多いからその余りで良いところがあれはいいね

  173. 955 匿名さん

    その余りのいい部屋。
    爆競争率だろな。

  174. 956 マンション検討中さん

    うちは車使わないから機械式駐車場がね。
    今の住まいのランニングコスト上昇率考えると
    後に修繕費爆上げの原因にもなるから考えちゃう。
    立体駐車場の修繕費はバカにできない。
    ただこのくらい大規模マンションだと負担分散されて多少は軽減はされるのかな。

  175. 957 eマンションさん

    >>956 マンション検討中さん

    それは相当大きな負担ですよ。最初の企画段階で危惧していけど、一定数確保しないといけないルールなので、これは仕方ない。車を持っている人が一定数確保出来ないと、全員で負担してもらうことになります。あの辺は便利だし、車は逆に乗りにくいから、不安は多いです。

  176. 958 マンション検討中さん

    親と自分用の2件所有していますが、平米広い方はその分修繕積立費も高くて徐々に上がるのです。キッズルームや客室、ラウンジやらジムやら機械式駐車場の整備費とやら。うちは使わないのに。ランニングコスト片手では到底収まらなくなったので買い替えしようと思っているのですが、こちらはどうなるのか気になってます。

  177. 959 デベにお勤めさん

    管理費、修繕費を気にするならマンションはやめたほうが良いね

  178. 960 eマンションさん

    >>958 マンション検討中さん

    タワマンは基本当初の予定の修繕計画では無理なのは過去の歴史が証明してますからね。物価が下がればいいですが、このマンションもメンテナンスやりにくい立地と高さなので、分かります管理費と修繕費があがるのは目に見えていますね。

  179. 961 マンション検討中さん

    本当に住みやすい街
    川口駅が2年連続の1位

    https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/kanto/

  180. 962 マンコミュファンさん

    少なからず価格に影響でそうな記事だな
    コストパフォーマンス☆5つはほんとうだろうか
    ここがやすく売り出される理由ないよな
    3L7000万程度で買えるのでないかな

  181. 963 マンション検討中さん

    住みやすい街と取り上げられると注目度が上がることによって家賃やマンションの価格が上がる可能性があるね

  182. 964 匿名さん

    駅近なら尚更だね。
    他市や都内からの流入も増えてるようだし。

  183. 965 評判気になるさん

    高そうだが
    すげぇほしい

    隣のレーベンがプラウドタワーよか高いのに早期完売ってのが、1番驚いた

  184. 966 通りがかりさん

    >>965 評判気になるさん

    表にはで出ないだけでキャンセルがあるみたい。
    セール電話ありました。

  185. 967 匿名さん

    こんな所にコメントする様な人にセール電話する訳ないじゃん。
    暇つぶしのコメント?

  186. 968 匿名さん

    たのしみ

  187. 969 ご近所さん

    立派なマンションが建って土地が値上がりしてくれると周辺住民としても嬉しいです。完成がたのしみですね。

  188. 970 周辺住民さん

    ここ工事あんまり進んでないよね

  189. 971 検討板ユーザーさん

    毎朝ラジオ体操の音は聞こえてますよ(笑)

  190. 972 マンション検討中さん

    大きいから基礎に時間かかりそうですよね。
    基礎が終わればあれよあれよと建物は建ちそう。

  191. 973 検討板ユーザーさん

    早く販売情報公開してくれよ

  192. 974 eマンションさん

    >>973 検討板ユーザーさん

    秋頃?

  193. 975 検討板ユーザーさん

    これだけ好立地、広範囲、地権者多数だと坪400行きそう

  194. 976 通りがかりさん

    >>975 検討板ユーザーさん
    隣のイーストゲートが240くらいでそんなにいくものでしょうか?
    1.6倍以上ですね。

  195. 977 マンコミュファンさん

    プラウドタワー川口の最上階で400くらいで、
    隣のレーベンが310くらい。

    同じような商業施設のプラウドタワー亀戸とかで370くらいだから、せいぜいそこと同じくらいでは?

    住みやすい街2連覇とマンション価格が高くなってるから、わからないけど370程度と予想

  196. 978 口コミ知りたいさん

    公式ホームページはいつ出るだろう?

  197. 979 eマンションさん

    いかに川口が高騰してるとはいえ、平均400はない
    大宮や浦和の直結とかのタワマンならありえるが

    といえ、350で買えることもないだろうな
    やはりその間が妥当なとこ

  198. 980 パラシータ

    早く情報欲しい!!
    絶対に購入したい!
    いくら何だろう?

  199. 981 評判気になるさん

    3Lだとかなりするのでは?

    最近出てるプラウドタワーの
    中古低層階でも6700万
    最上階に至っては坪400万

    正直プラウドタワーは想定より安かったから値上がりは当然なんやけど、
    想定外がレーベンですら、310万くらいで早期に完売してしまったこと。

    最近は、住みやすい街連覇などで川口の地価の上昇が目立ってきたからな

    低層は坪330万7000万の
    スタートを予想してたが、それだとプラウドタワーとレーベンと坪20万程度しかかわらんから、もう少しするかな

    南向き少なそうだから、その分加味して、3L7000万くらいやと嬉しいな

    全体では上の予想の400は絶対いかないと思います

  200. 982 口コミ知りたいさん

    >>980 パラシータさん

    値段次第でしょう?65平米で7800でも買いたいですか?

  201. 983 口コミ知りたいさん太郎

    >>981 評判気になるさん
    7000万台の3Lは何平米でしょう?

  202. 984 通りがかりさん

    即完狙いならレーベンの1割増の340?50くらいか。

    最近の野村は、カメックスもムサコも商業施設タワーは、竣工後の広域の販売が見込めるから、いいマンションを高く売るがトレンドなのでやはり370前後が妥当な線かと

    プラウドタワーはあの好立地の免震仕様だから、値上がったからって手放す人少ないだろうから恩恵受ける方は少ないのでは?

    それよか、イートゲートとかパークホームズ、ブランズ川口幸町とかの220万程度の築浅買っといて、このマンションでガンと相場を引き上げてもらって、5年後くらいに東口に出来る三井のタワマン買うのもありかと。

  203. 985 通りがかりさん

    ちなみに、あの2年前くらいにあったクッソ台風の中の近隣住民説明会行ってるから手元に全フロアの間取図だけはあるけど、南向き以外は60㎡台多いから、総額は抑えてくるのでは?
    27階28階はプレミアムフロアで100㎡から120㎡あるから15000万から2億するやろね

  204. 986 マンコミュファンさん

    >>985 通りがかりさん
    60平米前半ですか?68とかありますか?

  205. 987 パラシータ

    出来れば、
    2L 55㎡前後希望です。
    5000万くらいだと嬉しいです。
    あくまで希望です。

  206. 988 匿名さん

    >>987 パラシータさん

    プラウドタワー川口の新築時の低層階ですら、
    2Lは5500弱したので、どんなに安くみても6000万前半はするだろうね

  207. 989 パラシータ

    >>988 匿名さん

    やはりそれくらいしますね。
    7000万はみておいた方が良いですね。
    そうなると3Lは平均8000程ですかね。
    世帯年収1200万以上ないと厳しい!
    川口もだいぶ変わりましたね!

  208. 990 マンション検討中さん

    https://this.kiji.is/729131073154514944?c=39546741839462401
    昔、川口でチンピラに絡まれた事があります。
    今も多いのでしょうか?

  209. 991 評判気になるさん

    >>989 パラシータさん

    プラウドタワー川口もそーですが、
    それ以上にここは川口の金持ちの指名買いがあるだろうし、商業施設もあるから広域の
    集客もあり、安くする要素がないね。

    プラウド浦安とかも坪350万とかありえん価格でも完売間近だし、強気でくるよ。
    一般市民が買える価格ではないと予想

  210. 992 マンコミュファンさん

    >>991 評判気になるさん

    そうだよね。一般市民向けのマンションじゃないから。リセールを考えると一般市民は、なかなか手を出せないかな~

  211. 993 評判気になるさん

    >>992 マンコミュファンさん

    たぶん。
    だって、住みやすい街2連覇の1番の要素がこのマンションの再開発を評価されての受賞だからね。言わば、住宅ローン会社がここを高く売り出す宣伝に近い。だから、一般市民は価格出る前に、周辺の築浅マンション買っておくのが吉。

    といいながら、どこかで7000万くらいの3Lを期待してる自分。

  212. 994 パラシータ

    ある程度の値段を
    公式で出してくれれば
    諦めついて次にいけるのてずが
    希望的観測と現実の狭間で
    揺れちゃいますね
    5年後の三井まで長いし
    現実的に2年後の
    フラッグシップが理想ですが
    余りにもかけ離れた金額なら
    諦めなきゃですから。

  213. 995 マンコミュファンさん

    今月末のそごう閉店後の再開発計画がいつ出るかが気になる。仮にマンション商業施設一体型開発になるのであれば、そここそが川口のフラッグシップになるだろうし。

  214. 996 マンコミュファンさん

    >>995 マンコミュファンさん
    ビックカメラじゃないの?

  215. 997 マンコミュファンさん

    そごう跡地は柏モデルが参考になるって聞いたことあります!

  216. 998 パラシータ

    確かにマンション一体型なら
    それこそがフラッグシップですね。
    蕨駅前もマンション建ちますし、
    マンションの可能性高いですよね。
    都内からの需要もありますし。

  217. 999 マンコミュファンさん

    そごうの所はマンションなら、何年後にできるの?三井のマンションよりあとですよね?

  218. 1000 評判気になるさん

    湘南新宿がとまり、そごうが再開発されたら爆上がりだな

    今日もプラウドタワーの3L低層階が中古ででてたな
    2階の東向きで6500万だもんな。新築時は5600万くらいだったから1年で相場あがってんな

    販売時から、プラウドタワー川口の3L低層階は安くパンダじゃないにしろ、今じゃ考えられんからな

    どこも値上がってるけど、川口は住みやすい街連覇とか、地価上昇も首都圏1位だもんな

    武蔵小杉的な評価だけど、果してこのマンションはいくらだろうか


  219. 1001 ラーメン

    >>1000 評判気になるさん

    なんかなぞなぞゲームだね、以外と5000万台で買えたりして、

  220. 1002 パラシータ

    こればかりは、分かりませんね。
    願わくば、手の届く範囲で!!!

  221. 1003 匿名さん

    まぁ、ここでコメントしてるだけの貧民の手には届かないでしょうなぁ。

  222. 1004 eマンションさん

    現実路線、3Lだと7500くらいが相場では?
    それよか安いと嬉しいけれど

    そーなると、最低でもパワーカップルかエリートサラリーマン以上に限られる

  223. 1005 評判気になるさん

    公式はいつ出ると思いますか?

  224. 1006 マンション検討中さん

    >>1003 匿名さん
    人を小馬鹿にして楽しいですか?

  225. 1008 口コミ知りたいさん

    柏のそごうはやはり三井不動産が買いましたね。
    さて、川口のそごうは?!
    今月中には、湘南新宿とそごうの跡地問題は発表ありそうだから、それを受けてからかな、ここの公式は

  226. 1009 マンション掲示板さん

    ここに美術館が入る案が有力になっているのか?

  227. 1010 口コミ知りたいさん

    >>1009 マンション掲示板さん
    今のとこ最有力らしい

    もともとは、そごう跡地か駅東口の駐輪場スペースがあったけど、頓挫したとはきいた

  228. 1011 評判気になるさん

    美術館だと、生活にはあまり関係ないね

  229. 1012 購入経験者さん

    駅前に美術館とかマジいらないな

  230. 1013 匿名さん

    川口のイメージアップにはなるかな?

  231. 1014 そごう川口

    閉店まであと少しですね。なんだか寂しすぎます。
    ロフトはアリオに移転してオープンするみたいですね。
    よく利用していた地下食品のパントリーやこだわり屋がどこか近所に移転してくれたらいいのにって思います。

    美術館の話は本当なんでしょうか?
    あんな一等地に本当に美術館だったらガッカリです。品は良くなるとは思いますが。

  232. 1015 評判気になるさん

    そごう跡地ですが、川口駅前ではオフィスはまず無いだろうし、ホテルも無いとなると、低層部商業 高層部住宅しか無いんだろうな・・・。希望は、今の建物をリノベーションしてルミネ、山田電機、ニトリ、飲食店の複合ビルとして、生まれ変わってくれたらいいな。

  233. 1016 通りがかりさん

    みんな勘違いしてるけど、美術館候補地はそごうの跡地じゃなくて栄町公民館の跡地ですよ。

  234. 1017 マンション検討中さん

    美術館は川口栄町市街地住宅とコミニティプラザっていう公園を一体再開発するって所も候補にあがってたと思う

    多分どこかの再開発地に入ると思うけど、ここじゃないく設計変更可能な場所になるんじゃないか?

  235. 1018 そごう川口

    美術館じゃないようで、勘違いしてました。
    良かった(^^;

    でもマンションだけは避けたいです。
    商業施設が入ってくれたらいいですね。
    SOGO隣接の美容室に通ってますが、美容師さんも何も聞かされてないと言ってました。

  236. 1019 評判気になるさん

    そごうの所、スーパー入ってなかったら、プラウト側のスーパーはめちゃくちゃ混んでいそう

  237. 1020 口コミ知りたいさん

    プラウドタワーの低層階掲載されて、1週間以内にあっという間にうれちゃったね。

    新築時5800万→6700万

    これを考えるとここの3Lは末恐ろしい

  238. 1021 パラシータ

    竣工遅れそうですね
    2023年3月予定とありましたが
    いつくらいになるでしょうかね。
    プラウドタワー芝浦が同じ予定で
    公式サイトに出ていますが
    フラッグシップがまだ出ていないので。

  239. 1022 評判気になるさん

    >>1021 パラシータさん

    プラウドタワー芝浦は2023年1月ですから、川口のは2023年3月ですので、あと2ヶ月前後?で出るかもな。
    でも販売価額はすぐには出さないから、値段出るのはもっとあとになる、結局すぐにはわからないな

  240. 1023 マンション検討中さん

    待てない方お買い得です!
    プラウドタワー川口の最上階
    9180万円!

    https://www.nomu.com/mansion/id/E91V9020/?utm_source=google&utm_medium...

    やっぱりここはかなりの価格になりそう、、、

  241. 1024 口コミ知りたいさん

    >>1023 マンション検討中さん

    プラウドタワー東池袋の価格が発表されたとき、マンマニはさすがに高すぎてこの価格はやっちゃいましたね。的な感じだったのに掌返しのように買い推薦してた。

    確かに、プラウドタワーのステアリが出たから、今となっては初代のプラウドタワーは安く、今はめちゃ値上がってる。

    川口も全く野村の同じ戦略に見える。


    それでもたぶん、初代はお買い得なんだろうな。
    西口のあの立地は地元からすると、羨ましい限りの立地。免震だし、フラッグシップとの差別化も明確。

  242. 1025 評判気になるさん

    西口の学区に気にする人は、やはり東口

  243. 1026 口コミ知りたいさん

    SOGO川口の跡がどうなるか??はまだわからないのですかねー。
    パントリー、品揃えがよく好きな店だったので残念です。

  244. 1027 マンション検討中さん

    勝手な想像でビックカメラに1票

  245. 1028 検討板ユーザーさん

    そごう跡地情報でましたね!
    「少なくとも1年はそのまま放っておかれるだろう」
    とのことです!
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB2491F0U1A220C2000000/

  246. 1029 口コミ知りたいさん

    >>1028 検討板ユーザーさん

    あとは駅ビルの開発と湘南新宿がどーかだね。
    SUUMOみたら、川口のマンション異常に高くなっててビビっとる
    半年前と1000万くらい高いイメージ

  247. 1030 マンション掲示板さん

    >>1028 検討板ユーザーさん

    そごう残念ですね。早く活用してもらいたいな。

  248. 1031 匿名さん


    美術館は栄町です。
    2021年3月2日 埼玉建設新聞
    本文
     新たに美術館建設を計画する川口市は1日、旧栄町公民館跡地を含む栄町3丁目11番地区を用地とする方針を示した。同地区の再開発による建設を目指す。施設規模を延べ床面積約4300㎡とし、主にアート・ものづくり・イベントの3区域で構成する。アート約1750㎡、ものづくり約200㎡、イベント約1150㎡、そのほか共用部約1200㎡の規模を想定している。
     各エリアの主要諸室はアートが収蔵庫など約500㎡、事務・会議室など約150㎡、展示室・図書館約1100㎡、ものづくりはショールームなど約200㎡、イベントについては展示ホールなど計約1150㎡を参考とする。収蔵庫は既存施設を改修した上で流用する。
     2021年度以降は建設費や工期、美術館と再開発施設を分離するかなどの検討を進める

  249. 1032 評判気になるさん

    >>1031 匿名さん

    これできると川口は混むだけで生活の便利さにはあまり関係ないね、やはりイオンとかの商業施設
    がほしい

  250. 1033 評判気になるさん

    埼玉県川口市が建設計画を進めている市美術館の基本計画案がまとまった。JR川口駅東口に近い栄町3丁目で計画されている再開発ビルと一体で建設されることになった。今月末まで市民からの意見を募集して5月末ごろまでに計画を固める考えだ。

    ↑↑これはプラウトの近く?プラウト周りは人混みすごくなるよね?

  251. 1034 マンション検討中さん

    >>1033 評判気になるさん

    コミュニティブラザって公園と栄町公民館の1体開発
    だからちかい

  252. 1035 パラシータ

    そういえば
    フラッグシップって
    1ldkってありますかね?

  253. 1036 通りがかりさん

    公民館跡地は、近くの築年数古いマンション抱きこんでコミュニティ広場など繋げて30階建てって情報まわってきました。
    建て方によっては日照権で揉めそうな感じですね。

  254. 1037 マンション掲示板さん

    土地入手で坪290万円らしい。とすると400万円は軽く越える価格設定は間違い無さそう。まあ、予想通りだけど、高いね。

  255. 1038 口コミ知りたいさん

    >>1037 マンション掲示板さん

    380万くらいの予想なんだけど、甘いか

    川口でも3L買うのに、8000万時代突入か

    プラウドタワー川口買っときゃよかった

  256. 1039 通りがかりさん

    まー、川口のマンション爆上がりぷりみると、
    400しても適正な気すらする

    2年連続住みやすい街影響でかいな

    埼玉を代表する商業施設タワマンだから、
    今買わないと中古でも安くはならないだろうからな

    戸数500もないから、指名買いで終わりそう

  257. 1040 評判気になるさん

    >>1038 口コミ知りたいさん

    あれは西口だから、マンションは東口よりもともと安め

  258. 1041 匿名さん

    >>1040 評判気になるさん

    西口でもあの立地は高いよね

    事実、パークハウスの方が坪単価20万安かったけど、ブロガー評価はプラウドの方が割安な評価だった

    ただ、ここフラッグシップは、本チャンの東口ど真ん中。商業施設までコミコミたから、ゴイスーな単価だろうな

    庶民では買えない、都内購入者と地元の資産家中心だろから、坪400万しても特に驚きもないな

  259. 1042 パラシータ

    川口で坪400ってありえない

  260. 1043 購入経験者さん

    高すぎるとは思うが、現実はそこまで来てるのよ

  261. 1044 マンション掲示板さん

    躍進!躍進!
    suumo住みたい街ランキングで川口が45位→34位に躍進です!!

    ARUHIの「本当に住みやすい?」が不動産関係業者による指定なのに対してsuumoは一般投票なので、ランキングも多少は変わってくるみたいですね!

  262. 1045 パラシータ

    比べる対象な違うかもしれないですが、
    亀戸タワー、浦安、金町、アスカヤマよりも坪単価高くなりますね!

  263. 1046 口コミ知りたいさん

    川口の次住みやすい町どこでしょう?戸田公園?

  264. 1047 匿名さん

    ここが川口№1になるのは間違いないけど、惜しむらくは都心を臨む南側の眺望が他のタワマンに遮られる事が...。富士山を臨む西向きも、西口のタワマンに遮られるかも。高層階で眺望を期待する人は気を付けないと。


  265. 1048 口コミ知りたいさん

    これで坪400万信じられない

  266. 1049 匿名さん

    >>1048 口コミ知りたいさん
    予想だから
    俺は、3Lは7500万くらいが限度だと思うぞ

    プラウドタワーの中古がけっこう値上がってるとはいえ、6700万くらいだったから
    あっち免震で眺望いいからな

  267. 1050 マンション掲示板さん

    土地買収に費用がかかっているので、高くなるのは否定できない。3Lで7500万円は相当狭い部屋でないと無理でしょうね。

  268. 1051 マンション検討中さん

    3Lで7500万円だと、相当狭いか、下層の北向きに限られてくるのではないでしょうか。

  269. 1052 マンション検討中さん

    >>1050 マンション掲示板さん
    用地買収、建設費が、、といいつつ、販売価格はコロコロ変わる。
    購入者に説明つけば理由は何でも良いんだよね。
    建設業界だけの話ではないけど。

  270. 1053 eマンションさん

    >>1051 マンション検討中さん
    西向きで70㎡越えたら、8000万はするやろ

    それでもこの立地のプラウドなら安く売れると思う

  271. 1054 評判気になるさん

    >>1044 マンション掲示板さん
    住みやすい街2連覇に続き、SUUMOでも躍進

    この総合ランキングのほかに、なんと、住居費が、安い街1位、穴場だと思う街3位
    これで8000万しちゃうと穴場とはいえないな笑

  272. 1055 口コミ知りたいさん

    8000万、浦和と同じ? しないと思う

  273. 1056 マンション検討中さん

    >>1055 口コミ知りたいさん
    不動産屋に乗せられて購入する人はたまったもんじゃないな。

  274. 1057 評判気になるさん

    >>1055 口コミ知りたいさん
    同じ条件なら当然浦和だよね

    ただ、このスペックのタワマンないから、一時的には、埼玉で1番高いマンションなのは間違いないね

  275. 1058 評判気になるさん

    また、プラウドタワー売り出てんな

    この前のが6700万で、あっという間に売れちゃったから、味をしめたか?

    9階の70㎡で7100万。新築時より、1000万以上高いぞ。

    これがすぐ売れちゃうようだと、いよいよここの8000万説はほぼ確だな

  276. 1059 口コミ知りたいさん

    >>1058 評判気になるさん

    >>1056 マンション検討中
    今買ってる人、一番高い買い物してると思う

  277. 1060 eマンションさん

    >>1059 口コミ知りたいさん

    確かに、ここ7、8年毎年同じこと言われてるよね

    プラウドタワー川口のときも、高すぎ。買った瞬間
    下がるっておそらく買えない輩がいってたけど、
    結果、爆上がり。

    ここもそーなるんだろうな。
    たかー。でも下がらない

  278. 1061 マンション検討中さん

    >>1060 eマンションさん
    20年、30年したら後悔するくらい下がりそう。
    今、実需で買わないといけない人は可哀想。

  279. 1062 マンコミュファンさん

    マンマニがここのマンション含め、これから出る埼玉のプラウドは激高予想してるね。

    武蔵浦和も適正価格が300だけど、350でも不思議でないと。

    すると、ここの適正価格は370くらいとすると、坪400オーバーでも不思議でないな、、

  280. 1063 口コミ知りたいさん

    >>1062 マンコミュファンさん

    なんだか、もうここじゃないと、住めないの?って感じだなー

  281. 1064 匿名さん

    >>1063 口コミ知りたいさん
    確かに最近のプラウド鬼高ですよ
    浦安、朝霞台、馬車道。
    適正価格より2,3割高い

  282. 1065 マンション掲示板さん

    2030年以降少子化で人口段々減っていくから、儲けは今のうちと計画的。20年後、リセールは大変そう

  283. 1066 マンション掲示板さん

    >>1062 マンコミュファンさん
    武蔵浦和のプラウドで予想300が350に上方修整されると、川口は350→400は自然な流れ
     
    ただ、売れるかは別。8000万出しても買えない計算だもんね

  284. 1067 マンション検討中さん

    >>1066 マンション掲示板さん
    それでも買いたい買える人がいる。
    それだけ貧富の差が凄いという事でしょうか。
    どんどん上がって高値を掴んでもらいましょう。

  285. 1068 マンション検討中さん

    便利さで言えば最高の場所ですよね。
    私は、日中家にいるので、室内の広さと向きと景色が気になります。
    ディンクスさんとか、現役2馬力さん等にはピッタリな物件なのかな?
    今富裕層は不動産投資が多く、どこも値上がり中とのことにて様子見しています。




  286. 1069 匿名さん

    南向きの眺望は、他の高層マンションに遮られるので、形状からして西向き、東向きが多いんじゃないでしょうか?

  287. 1070 購入経験者さん

    プラウドタワーの中古価格に触れてる人多いけど、
    まさか、表示価格のままで売れていると思ってるの?
    中古は値引き交渉されるの前提で価格を高く設定して出してるのも知らんとは。
    実際に上階の部屋、1年以上もぜーんぜん売れていないでしょ?
    人気ある物件なら、多少高かろうがとっくに無くなってるから。

  288. 1071 匿名さん

    あれは看板がわりだから。
    看板は価格に高下駄履かせて値引きもしないから。
    暫くは今のままでしょう。

  289. 1072 検討板ユーザーさん

    同じ野村ってことも関係では?
    意図があるんしょ。

  290. 1073 マンション掲示板さん

    >>1070 購入経験者さん
    わざわざ書き込まなくても誰も、あの価格で売れたとは思ってないでしょ

    最上階は、明らかに戦略だよね
    フラッグシップが出るまで完売にならないような価格設定。

  291. 1074 マンション検討中さん

    川口も浦和も大宮も武蔵浦和も2023年後半くらいから新築駅近大量放出あるから選び放題ですね。
    新築が高い時代(デベが利益貪ってるだけ)とはいえ、プレミアムな部屋以外も激高にすると一般層がついてこれなくなりそうですね。コロナ後は十中八九大不況がくるので無理したローン破綻が増えそうな予感。

  292. 1075 マンション掲示板さん

    >>1073 マンション掲示板さん

    >>1067 マンション検討中さ
    どういう戦略ですか?意味あるんですか?

  293. 1076 パラシータ

    5月中旬には公式にアップされるそうでね。

  294. 1077 マンション掲示板さん

    >>1076 パラシータさん

    どこ情報?

  295. 1078 パラシータ

    野村不動産に確認しました。
    年末から販売開始だそうです。

    1. 野村不動産に確認しました。年末から販売開...
  296. 1079 マンコミュファンさん

    家に、販売準備室から資料届いた

    5月10日までだったからそろそろ公式アップは近そうだね

  297. 1080 周辺住民さん

    川口西口のタワマン住みです。
    いよいよ、ここも販売開始ですね。マンションもさることながら、駅チカのこの場所に商業施設が低層階に出来るのが地元民として嬉しいです。
    川口はいまちょうど開発のインターバルですね。これからこのマンションができて、
    そごうが近い将来再開発されて、あわよくば川口駅に新路線が停車するようになって駅ビルも再開発されたら、よりすごい街になると思います。

  298. 1081 周辺住民さん

    しかし、マンション高いですよね。いちおう川口なんですけどね、、、
    川口なのに、、、高いw 西川口も高くなってきてますね 4100万円以上だとか。

    私は1昨年コロナの緊急事態の真っ最中に、西口ですが、某タワマン
    25階60平米を3700万円で購入しました。今思うと安かったかも知れません。
    今年に入ってたら買えなかったかもです、、、

  299. 1082 マンコミュファンさん

    先週の毎日新聞に、JRの大宮支店の定例会の際、川口の上野東京ラインの計画が出てたね。まぁ、駅舎の建替えはせざろう得ないからなんだかんだで、上野東京ラインは停まるだろう。湘南新宿でないのが、なんともだが。

    美術館の建築も開始されてるし、あとはそごう跡地くらいだけど、ここ数年で、サラリーマンでは手が出しづらい益々買えないエリアになってくだろうな

    とにかく専門家の川口推し記事が目立ち、
    地価の上昇、人気がすごい

  300. 1083 周辺住民さん

    上野東京ラインは正直あんま要らないですよね、、、京浜東北でいいじゃん、、、
    湘南新宿だと渋谷に出るのが楽でいいんですけどね。
    赤羽乗り換え待ち時間があるんですよね。

    駅ビルは老朽化してきてますし、そもそも京浜東北だけで
    人が溢れてる有様なので立て直しは必須ですね。400億払ってもやる価値ありかと。

    しかしまあ、ここなんだかんだ川口なんですけどね。
    そんなにみんな持ち上げてどーすんのって気がしますよね。

  301. 1084 マンション掲示板さん

    持ち上げてるわけじゃないだろ、持ち上げてもしょうがないしな。
    ただ、微妙な東京もあるからな、それよりは断然いい。
    住所が埼玉県ってだけ。
    そのあたりが嫌ならそもそもこのスレ来てないよな。

  302. 1085 マンション検討中さん

    商店街だったから地権者のお店が入るでしょ?
    店並び的にあまり期待はしないようにしてるw
    広場もないし、南側も林みたいに乱立し過ぎな気もしますが、近隣の方々や未来の子供達が愛着を持てる街でいてくれる役割先端を担う建物になると期待しています。

  303. 1086 住民板ユーザーさん6

    商業店舗全体の広さは変わらないので、以前の営業していた人が撤退すれば新しい店が入りますね。でも、奥まったマンションってごみ捨てから修繕まで色々とやりにくそう。

  304. 1087 マンション検討中さん

    野村プラウドさんかタカラさんで探していましたが
    東南の景観や日照微妙なタワーって...私的には選択肢から外れちゃうんですよね。少し残念。

    周りを歩いたりしてみたり、川口推しの友人宅から工事現場みたりしましたが、北西側も美術館工事してますよね?再開発住宅兼の高層が建つ可能性大と日本工業新聞でみました。囲まれる感じ?街並みに圧迫感がありすぎて。
    子供の学校の都合で、
    どうしても川口っていうのもないし(著名な学校無し)
    なんとなく便利な場所ってだけで
    たぶん価格帯も江東区辺りのマンションと変わらない気もするので今回はやめておく事にします。失礼しました。



  305. 1088 マンション検討中さん

    HPオープンしましたね!
    プラウドタワー川口クロス!!!

    https://www.proud-web.jp/mansion/b115430/

  306. 1089 マンション検討中さん

    外廊下のニセタワマンかよ

  307. 1090 匿名さん

    外観完成予想図だと板マンじゃなくてスパンの広くとれそうな見た目してるんですが外廊下なんですか??
    だとすると内側が吹き抜けになってたりするのか?
    それはそれで良さそうな気がする

  308. 1091 通りがかりさん

    >>1088 マンション検討中さん
    ついに来たか!

  309. 1092 マンション検討中さん

    隔て板も低そうだしスペックには期待できないなこりゃ

  310. 1093 マンコミュファンさん

    初代プラウドの長期優良住宅に対抗し低炭素
    できたな
    こりゃ高そうだ
    免震ではないにしても、制震でもない??

    400万の予想が多かったけど、せいぜい
    坪370万と予想

  311. 1094 匿名さん

    1092さん、1093さん
    何で分かるの??

  312. 1095 マンション検討中さん

    公式の完成予想図拡大すれば隔て板はわかるし低炭素って書いてある
    免震、制震あるならアピールしてくるはずなのに記載なし

  313. 1096 匿名さん

    その坪単価で外廊下と隔板低いってやばくね?

  314. 1097 匿名さん

    ホントだ
    隔て低いしスパンもとれて無いしこれで坪400越えは無いな
    野村で川口でこの立地なら気合い入れてきそうと思ってたけど地権者の方々の予算があまり無いとかなのかな

  315. 1098 パラシータ

    >>1087 マンション検討中さん

    フラッグシップ北西の不動産会社はどこかご存知でしょうか?
    そこがマンションならカオスですね。

  316. 1099 匿名さん

    改名だ

  317. 1100 マンション検討中さん

    制震でもないの?あんな地盤で?がっかりするわ

  318. 1101 マンション検討中さん

    >>1098 パラシータさん
    川口栄町三丁目再開発からの朝日新聞 日本工業経済新聞
    等で検索すると再開発美術館建築計画の詳細は出ていましたが、建築や不動産会社等はまだ掲載されてはいませんでした。川口セントラルコーポ?とコミュニティ広場、工事中の公民館跡地、近隣家屋、この辺りが一帯となって再開発されるらしい、と、友人からききました。近隣住民の方々へ再開発区域図や意見交換書類が配布されたとの事です。

  319. 1102 マンション検討中さん

    続き
    予算の関係上、再開発マンションと美術館併設する方向が有力らしいですが、美術館と再開発マンションを分離する案も上がっている、と。
    プラウドさんの景観損ねない範囲の建設だと良いのですが...このぐらいしか情報がなくてすみません。

  320. 1103 マンコミュファンさん

    >>1102 マンション検討中さん
    いや、美術館は決定して、商店街の斜め向かいに建設既にスタートしてる
    そゆ意味では、かなりの開発が進んでる
    あとは、そごうと上野東京ライン停車による駅舎建替のあるなしで、ここの価値も全く違うだろうね

  321. 1104 マンション検討中さん

    湘南新宿ラインはどっちでもよいが、駅舎の建て替えは是非行ってほしいわ。

  322. 1105 パラシータ

    >>1102 マンション検討中さん

    ご丁寧に返信下さり有難う御座います。

  323. 1106 匿名さん

    こうやって見ると、買った人には罪はないけどリビオとレーベンが邪魔だな。
    土地が整形ならもっとグレード高いタワマンになっただろうに。
    レーベンGRAN ARTの住民スレじゃこっちの工事がうるさいと文句出てるが再開発地隣接で買ったんじゃないのかと言いたくなる。完成したら今度はビル風がどうのと言いそう。

  324. 1107 住民板ユーザーさん1

    土地所有者に退いてもらうためにレーベンに入ってもらったので仕方ない。ちゃんと事前に話をしてくれればもっと使い勝手良くなったんだけどね。

  325. 1108 匿名さん

    >>1107 住民板ユーザーさん1さん

    そういう経緯があったの?
    全然知らなかった。


    それにしても、このスレとプラウドタワー川口クロスのスレが重複してて紛らわしい。
    このスレが先で1000以上書き込まれてるんだからあっちを削除すればいいのに。

  326. 1109 eマンションさん

    >>1107 住民板ユーザーさん1さん
    地主さんがレーベンの提案だったから売却する事になったそうです。最上階は全て地主さん。

  327. 1110 住民板ユーザーさん1

    リビオの方は最初からリビオ抜きで図面とか作っており、それを最初の説明で使っていたから入れたくなかったんだと思うよ。リビオありでどんなマンションになるかを教えてくれって言ったけど、それはお金と時間がかかるから出来ないって言うだけだったし。

  328. 1111 住民板ユーザーさん8

    とりあえず楽しみにしています。
    今エントリーで見られる間取りは、全然興味がわかなくて残念。Htypeみたいなのは子供が2人以上いたらいいのかなぁ?
    4LDKか最悪広めの3LDK南向きで、もっと素敵な間取りプラン出てくることに期待してます。

  329. 1112 eマンションさん

    初代プラウドタワー川口が坪290万で、現在新築時から10%から15%割増で順調に動いてる。
    隣のレーベンは坪300万ちょいでスムーズに完売したのをみると、妥当な線は360万から370 万くらいなら適正価格で売れる気がする。
    仮に上述されてた400万は免震でもないのに、
    列車の停車やさらなる再開発がない限り
    さすがに高値掴みだと思う。

  330. 1113 パラシータ

    初代プラウドタワーの方が質は良いですね。
    東口のプラウドタワーは、正直期待外れですね。高くても質に拘って欲しかったです。
    免震、制震でもなく、外廊下。
    川口らしいと言えばそれまでですが、
    マンションだけでみれば、並ですね。
    川口駅東口アドレス
    野村不動産ブランド
    再開発(駅直結でない)
    を考慮しても
    400は、ありえない。
    330 340で充分ですね。
    まだ、2025年の三井不動産のほうが
    良さそうなイメージしますね。

  331. 1114 通りがかりさん

    >>1113 パラシータさん
    2年連続住みやすい街連覇のタイミングでの販売開始ってのがどーもきな臭い。
    500戸もない規模のタワマンだから、都内検討者が引き込めるなら、地元需要無視して坪400万でも
    売れるのでは

    地元住民からしたら馬鹿高いが、坪400万で都内近郊の商業施設併設のタワマンで、ある程度広さが確保出来たら売れる

    マンマニが、このマンション含めこれから埼玉で発売されるプラウドタワーがすごい価格になると記事化してて、武蔵浦和でも予想350万となると、
    ここがそれ以下とは考えずらいですね

    確かに今思うと、初代プラウドタワーは、あの西口の神立地に免震であの価格はお得でした。

  332. 1115 匿名さん

    >>1114 通りがかりさん

    坪400出すならタワマンじゃないけど赤羽のシティテラス買うわ。
    なにもわざわざ荒川越えて管理費高いタワマンに住むことないもの。

  333. 1116 マンション検討中さん

    このクオリティと立地でそんな金額はありえないな

  334. 1117 評判気になるさん

    @350なら短期で完売見込めると思います!!

  335. 1118 通りがかりさん

    >>1117 評判気になるさん
    350万なら即完売でしょうね。
    だから、その価格では出さなそう。
    価格と仕様もみるにつれ、プラウドタワー川口は買いだったな。
    それに限らず、不動産価格は底なしに上がって、仕様は下がってく。
    だからこそ、ここも高くても買っておくべきなんだけど

  336. 1119 匿名さん

    西口のプラウドも完売まで時間かかってたし、完売後の再販も多いし、実需で完売できず再販目的の業者にも売ったんじゃないかな。
    そう考えると@350万が限度じゃないかな。

  337. 1120 匿名さん

    ここに書き込んでるのはほとんどがプラウドタワー川口の住民だと思ってるのは私だけ?あそこの住民板の書き込みと特徴が似すぎ。。

  338. 1121 マンション検討中さん

    ということはおたくあっちの住民版を頻繁に覗いてるのか?なんでなんかなあ?

  339. 1122 匿名さん

    >>1121 マンション検討中さん

    「埼玉」で板検索してるとちょくちょくアガってくるのよ。都内プラス埼玉南部で検討してて、住民板もチェックしますね。問題点を探る観点の参考になりますから。最近ではネット環境も検討事項に入れないといけないという気付きをもらえたりと。

  340. 1123 eマンションさん

    どーでもよくね
    ただ少しでも情報ほしいだけっしょ
    あとはどれを使うかは自己責任
    荒らさないよーに

  341. 1124 マンコミュファンさん

    川口住民です。住みやすくて大好きです。このマンションもいいなぁと思うのですが、やっぱり目の前ドンキホーテのままなのかなぁ。なんかガチャガチャ感が、、、、。マンション下のショッピングモールとのギャップがありそう。あと、あのレンガのガタガタ道も綺麗になるといいなぁ。

  342. 1125 マンション掲示板さん

    初代プラウドタワー川口住民版もこっちのクロス検討版の方も、またがって荒らすなってことだろうね。

  343. 1126 評判気になるさん

    >>1125 マンション掲示板さん
    どうしても、初代とは比較されるから仕方ないのでは

    池袋のプラウドタワーも初代と比較されてたし、
    初代の価格は上がったし、比較対象が他にないから
    当面は初代との比較記事、投稿は多そう

  344. 1127 口コミ知りたいさん

    比較はいいと思います。
    でも荒らしは駄目。
    比較とは違いますね。

  345. 1128 マンション検討中さん

    初代プラウドタワーは駅から近いのはいいと思いますが、西口だから立地がいいとは思いません。
    西口ってOKストアくらいしか用事がない。

    アリオも樹モールもキュポラも商業施設は基本東口。
    西口に住む方が、東口にいくには、必ず線路を越えなきゃいけないから、階段でこえるか線路の下を潜らなきゃいけない。
    徒歩や車ならまだいいけど、自転車だとすごく不便。だから西口ってすごく不便な立地だと思う。

    それなのに、そんな立地の初代プラウドタワーとここの新しいプラウドタワーを比較するのは、ちょっと違うと思う。比較するなら東口にあるマンションとの比較だと思う。

  346. 1129 匿名さん

    1120さんの言う通り西口プラウド住民さんかな?って思われる恣意的な書き込みが散見されますね。

  347. 1130 匿名さん

    1128さん
    駅近辺の住民じゃないのかな?エスカレーターで昇れますけど。
    商業施設がある事が優位ってのは違うんじゃないの?住むのは閑静な西口、スーパー以外の買い物はペデストリアンデッキで簡単に行ける東口、ってのが西口に住む住民の考えですけど。
    東口がお好きなのはよーく分かりましたので、是非このマンションをお買い下さいませ。東も西も良くなるなら大いに結構。何でけなしたがるのかなぁ。

  348. 1131 匿名さん

    西口にもららガーデンあるけど、駅からはちょっと遠いのよね
    物件としての比較対象としては違うかなぁ

  349. 1132 匿名さん

    >>1129 匿名さん

    初代プラウドタワー川口のネガがこっちにも張り付いているって噂あるが、まさか違うよね?
    あっちはあっちの良さ、こっちはこっちの良さ。
    あとは好みの問題、それだけ。
    もう初代は引き渡して1年とか?なるんじゃ?
    もうさっぱりとこっちに集中しようぜ。

  350. 1133 評判気になるさん

    初代プラウド版には、やりすぎなくらいなやつが張り付いてたからな

    散々高値掴みで、買った瞬間価格落ちるとか言ってたが大ハズレしたやっかみをこっちにぶつけないといいが

  351. 1134 匿名さん

    東口のシンボルタワーで利便性も抜群
    詳細情報早く欲しいね

  352. 1135 買い替え検討中さん

    所詮、プラウドタワー川口は、西口物件だもの。
    私は、ここか浦和プラウドにするかで比較検討中。

  353. 1136 匿名さん

    >>1130 匿名さん

    西口が好きな西口住民がなぜこの掲示板に書き込んでるの?ここは西口プラウドの掲示板ではないんですけど。東口のプラウドタワーの掲示板ですよ。西口の話題はどうでもいいの。西口の話題をしたいならそちらの掲示板でどうぞ。

  354. 1137 マンション検討中さん

    >>1135 買い替え検討中さん

    浦和のプラウドの価格も気になる
    川口は都心に距離的に近いけど、浦和は東京や新宿方面へ両方ともアクセス出来るし

    川口に湘南新宿ライン止まらないかなぁ

  355. 1138 匿名さん

    >>1136 匿名さん

    なりすましの荒らしだと思いますよ。
    スルーすべき。


  356. 1139 マンション検討中さん

    確かに人気あるらしい物件に新築入居した住民がわざわざ同じプラウドの他スレ検討に変な書き込みには来ないよなあ、普通。
    演技派アラシは無視で当物件の書き込みだけ相手しよ。

  357. 1140 マンション検討中さん

    >>1137 マンション検討中さん
    湘南新宿ラインは西口側の一番端の線路を使いますので物理的に川口停車はできません。
    妄想なので諦めましょう。
    川口市が奇跡的に全額お金を捻出できれば上野東京ラインが10年後あるかもです。
    現実コロナ影響で全てありえません。
    埼玉県では大宮、浦和、さいたま新都心のほうが便利なのはかわりません。

  358. 1141 匿名さん

    東口の掲示板に、西口を悪くコメントしたのが先なんですけどね。

  359. 1142 マンション比較中さん

    西口に住んでいますが、東口にはたまに行きます。
    東口の方は、西口オーケーにたまに来るのですね。
    人それぞれと思いますが、個人的には、西口も東口も、駅距離変わらなければ、利便性はたいして変わらないと感じます。
    東は便利、西は不便というのは、ずいぶんと極端だなと思いました。

  360. 1143 匿名さん

    川口栄町は川口の中でもトップの地価
    西口住んでる人には悪いけど、西口と同格のように比べられるは嫌かな

  361. 1144 匿名さん

    住居としての立地利便性と地価の高低は必ずしも一致するものではないですよ。

  362. 1145 匿名さん

    東京と埼玉を比べて埼玉の方が利便性が高い部分もあるけど、東京の方が地価が高い。
    地価は土地の価値を表す指標。
    それを念頭において東京で住まいを検討してる人が埼玉の物件と比べられてたら嫌と思う気持ちわからないかな?
    もっとわかりやすく言うと、川口駅前で検討してる人が西川口駅前と比較されたら嫌だと思うでしょ?例え悪気なくてもさ。

  363. 1146 匿名さん

    「別格」とは、相当なあれだね。

  364. 1147 匿名さん

    立地利便性の話でした。

  365. 1148 通りがかりさん

    荒らしぽいよな

    なんか東口にプライドもつのはいいけど、
    東口住民としてはこの程度で。っとちょっと恥ずかしい

    プラウドタワー川口は、同じ売り主プラウドだから参考にはなるよね
    あとは、東口だとザ・パークハウスとレーベン。
    その他近郊プラウドタワーは参考になるね
    価格と間取りと入る店舗は気になるなあ

  366. 1149 マンコミュファンさん

    東口住民です。東口、西口どちらにしても駅近は便利。ただ、西口には行かないな。生活上、必要なものは東口で用が足りる。デパートは新宿か浦和。西口は自転車で行きづらいのが難点。緑が多いのは魅力。後はその人の生活パターン。

  367. 1150 マンション検討中さん

    どちらも買えないのに西口、東口の議論してもね~

  368. 1151 マンコミュファンさん

    条件次第で買おうと思ってるでしょ。興味があるからこの掲示板覗いてる訳だし。今は住み替えももあるし、自分が住まなくても子どもに近くに居を構えてほしいから、検討する場合もあるし。価格が出るのっていつごろだろう?

  369. 1152 匿名さん

    >>1151 マンコミュファンさん
    8月の事前発表会には出るよね
    さぁどのくらいの価格でくるか
    10階くらいの3Lが7500万くらいなら
    買いたい

  370. 1153 匿名さん

    素人なので申し訳ないが、東口の方が西口より地価が高いって言う事は、坪単価の比較にそのまま影響するって事でしょうか?そうだとしたら西口の価格から見て、ここの高層階の80平米超は一億越えちゃいそうだし、もしそこそこに抑えられたとしたら逆に内装のレベルを落としてるって事になるのでしょうか?
    判断基準が難しい...。

  371. 1154 マンション検討中さん

    >>1153 匿名さん

    プレミアム住戸あるから普通に一億以上はあると思うけど

  372. 1155 マンコミュファンさん

    >>1153 匿名さん

    西口でも狭い4Lで、値上がる前の販売当時で8から9千万したから、こっちはプレミアムでなくとも中層階以上は普通に億ションにはなるのでは?

    確かに設備仕様は、免震でかつ長期優良住宅に加え、南向き住居と建物自体のスペックは高いですが
    販売時3年前より、世間全般特に川口の価格上昇並びに商業施設一体開発なので、建物スペック低くとも価格は高いはずです。

  373. 1156 パラシータ

    そうなると、400越えてきますかね。

  374. 1157 住民板ユーザーさん8

    住みやすい町ナンバーワンを味方に強気な価格設定なら、チョッチやめて欲しいですね。だって来年はきっと違いそう。
    そごうだってなくなって、跡地の方向性もまだまだ。駅前にドーンっと廃墟ビルはイメージ良くない。駅建て替えについては川口市JRで費用面で折り合わないようですし。コロナもあってJRもお金出してくれないですよね。だから地元川口市民もこれならって思える価格であればいいなぁ。ちなみに西口東口どちらも住んだことありますが、住環境の好みは人それぞれで大した優劣なんてないですよね。
    公立の小中学のレベルが東口の方が高いかな。このエリアの本町小学校とかは中学受験半分はしますしね。

  375. 1158 マンション検討中さん

    12階2LDKを6500以内で買えそうですかね

  376. 1159 マンション検討中さん

    初代の時と似た経過辿りそう。
    高い!誰が買うんだ?
    しかし蓋を開けたら地元中心に他所組にも買う人間大勢いてほぼハケる。
    一部は残るが竣工後も値引かず時間かけてさばく。
    そんなところかな?
    個人的には1LDKなら価格的に買えるかも。
    高層階狙っても値がはるし、立て込んでるからどうせ眺望無理、5~8階位を検討しようかな。
    さあ、いくらになるか期待。

  377. 1160 匿名さん

    この立地での再開発マンションだと安くでるのは希望は薄いかもね。
    ただ土地は高いけどマンションは販売戸数で割れるから土地価格分がそのままマンション価格には反映される訳ではない。
    それと100㎡以上の間取りがあるということは、高層階にちゃんとしたプレミアム住戸を用意するのかも。
    するとそちらの坪単価が上がる分、低層を比較的価格を抑える可能性もなくはない。

  378. 1161 購入経験者さん

    ここ数年でマンション価格がネット民の予想より安かった試しがない

  379. 1162 マンション検討中さん

    プレミアムプランが1つ紹介されてますよ

    https://www.proud-web.jp/mansion/b115430/roomplan/PA_95m_4LDK.html

  380. 1163 パラシータ

    >>1158 マンション検討中さん
    それくらいだと嬉しいですね。
    と言うか、それでも高いです(笑)
    都内でも買えますし、亀戸タワークロスも買えちゃいますね!

  381. 1164 匿名さん

    2Lの中層6500万って全く嬉しくない価格。。
    どうせ買えない最上階プレミアムを2億とかにして、中低層はもっと買いやすい価格でだしてくれないかな。

  382. 1165 匿名さん

    >>1161 購入経験者さん
    確かに。
    特に今は、発表されて思ったより安かった。なんてきいたことがない

    2L6500万3L7500万くらいが妥当な線では?

  383. 1166 住民板ユーザーさん8

    >>1162 マンション検討中さん

    プレミアムプランだけど・・・っていう間取りじゃないですか?広さはそこそこですが、バルコニーが北西にしかないなんて。南からの日当たりもなく、だけど西日だけ強烈なんて部屋は安いんじゃないかしら。

  384. 1167 匿名さん

    プレミアムプランの中では安いプランを載せてるんだろうけど、プレミアムプランは億スタートじゃないかな。

  385. 1168 匿名さん

    日当たりは南向きが良いに決まってるけど、都心の眺望が他のタワマンに遮られるのが...。関所は見えるのだろうか?

  386. 1169 通りがかりさん

    駅近の密集エリアに建つんだから、眺望はそこまで期待できないよね。
    荒川で上がる川口花火大会の花火すら方角的に他のタワマンやビルに邪魔される気がする。

  387. 1170 匿名さん

    総戸数481戸 (非分譲住戸31戸含む)
    これって、非分譲の割合、多いでしょうか。

  388. 1171 マンション検討中さん

    >>1157 住民板ユーザーさん8さん
    新築駅近マンションは贅沢品になりつつあるので、マンション投資しても儲からない法律とか出来ないと価格は下がらなそうですね。

  389. 1172 匿名さん

    再開発だと金山のサウスゲートが13戸だったから非分譲住戸は少し多いかもね。
    サウスゲートの南はほぼ永久眺望で、スカイラウンジもあるようだし。
    しかしどちらが人気で良い立地かといえば、こちらになるだろうね。

  390. 1173 マンコミュファンさん

    マンション、どこも高くなっちゃって。下がる下がるって、全然下がらない。70平米6000万が川口でも普通なのか。中古も駅近はそれなりだし。

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー川口クロス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸