埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー川口クロス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 栄町
  7. 川口駅
  8. プラウドタワー川口クロス
匿名さん [更新日時] 2024-06-13 22:11:10

川口駅近でまた超高層マンションが建ちます。野村不動産とブランド力もばっちり、下層階は商業施設となるようです。情報交換をお願いします。

住所:埼玉県川口市栄町3丁目
交通:京浜東北線川口駅徒歩3分
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115430/
http://www.kawaguchi-sakae-saikaihatsu.jp/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:前田建設工業・埼和興産共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


物件名 プラウドタワー川口クロス
所在地 埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通情報  JR京浜東北線 「川口」駅 徒歩3分
      ※敷地入口まで徒歩3分(メインエントランスは徒歩4分/約320m)
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上28階 地下2階建て
建物竣工時期 2023年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2023年3月下旬(予定)
総戸数 481戸 (非分譲住戸31戸含む)

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー川口クロス 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/7430/
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」プロジェクト発表会参加 期待の大規模&駅近&再開発物件 PART①「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/16963/
[スムラボ 関連記事]
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」一期の予定価格!購入するなら一期でいくべし!! PART②「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/19097/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」2期の価格は!?72㎡3LDK6,500万円以下からのスタート 引き続きオススメ! PART③「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/42689/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」待望の東向き高層階の販売!予想通りの10%程度の値上げ・・・それでもオススメ! PART④「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/50343/

[スレ作成日時]2016-09-17 18:06:27

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー川口クロス口コミ掲示板・評判

  1. 2347 購入経験者さん

    でもさー、都内の一等地の掲示板見ても、みんな醜い争いしてるじゃん?
    結局変わらんのよな、どこ住んだって。本人が満足するなら良し。
    あんまり他人の評価気にしすぎると、どこも買えなくなるさね。
    個人的には、いま賃貸住みの人はさっさと分譲買ってスペック上げ&税制優遇を享受したほうが、トータル的な満足感は高いんじゃないかねー。

  2. 2348 マンション検討中さん

    東京住んで真の勝ち組は電車で移動しない人だな
    電車乗ってる時点で時間無駄にしてる

  3. 2349 匿名さん

    >>2346 名無しさん
    大きいパチンコ屋2つくらいありましたね

  4. 2350 マンション検討中さん

    他人の目とか気にすんな、自分が幸せやったらそれでええやろ。

  5. 2351 匿名さん

    論理的に思考して買うマンションではないと思う。周辺エリアと比較しての優位性など考え出すと劣ってる面ばかりが目立つ。
    川口ラブの人々が感情で買うマンションってだけな気がする。資産性とか関係なしに川口が好きだからって

  6. 2352 マンション検討さん

    >>2350 マンション検討中さん
    そうですね。川口好きであれば周りからの評価とか意見は関係ないですからね。

  7. 2353 匿名さん

    >>2351 匿名さん
    同意します

  8. 2354 名無しさん

    >>2344 匿名さん
    そりゃあ湾岸より世田谷の方が価格が高いのは当たり前なわけですね。

  9. 2355 匿名さん

    何で西プラより盛り上がらないんだろうか?
    あっちのスレはネガ、ポジ共凄くて、楽しんでたのに。

  10. 2356 マンション検討中さん

    西プラ?

  11. 2357 評判気になるさん

    >>2351 匿名さん

    >>2351 匿名さん
    確かに、その通りで、色々な面で他のマンションと比べ見劣りするのは事実だし、現状は優良マンションも多く、あえてココをってのは川口出身な方だと思います。
    参考になるの数が物語ってる。

  12. 2358 匿名さん

    >>2357 評判気になるさん
    皆さん刺さってますね笑
    確かにそう思います。他と比較したら良い物件いっぱいありますからね今。

  13. 2359 マンション検討中さん

    >>2357 評判気になるさん
    逆に川口こだわりなくて比較したい人はどこ見ればよいんでしょうか?

  14. 2360 マンション検討中さん

    まあ川口では確かに高いかも知れんし、他のエリア(大宮・浦和)と比べて劣ってるかもしれんけど。

    坪単価330万円における満足度は高いと思ってます。上には上がいるのはわかったうえでの発言っす。

  15. 2361 マンション検討中さん

    >>2359 マンション検討中さん
    大手分譲、駅近、大規模マンションじゃないですか

  16. 2362 匿名さん

    >>2360 マンション検討中さん
    価値観は人それぞれですから。
    資産価値を考えるとマスにウケる条件が必要だけど、個人の満足度を考えると自分の感性にしたがった方がいい。

  17. 2363 匿名さん

    >>2359 マンション検討中さん
    既出ですが大宮スカイ&スクエアザ・タワー、
    プラウド武蔵浦和ステーションアリーナ辺りが近しいと思います。

  18. 2364 マンションコミュニティさん

    >>2356 マンション検討中さん
    西口のプラウドタワーのことじゃないですか?

  19. 2365 評判気になるさん

    >>2364 マンションコミュニティさん

    >>2364 マンションコミュニティさん
    なんやかんやで、西プラは派手さはないけど、住みやすい街ランキング発表前で、価格抑えめ仕様高め
    で、西口ではベストな立地だから、まあ人気はてるか

  20. 2366 マンション検討中さん

    川口も三井のタワー再開発あるからこのまま人工代が変わらなければ結果ここはお買い得だったとなる可能性はある。
    また川口駅のリニューアル、東京上野ラインの停車の話がすすめばさらにワンチャンの価格上昇が見込める…
    妄想ですがね。

  21. 2367 マンション検討中さん

    >>2351 匿名さん
    資産性はあるでしょ。明らかに割安。
    少なくともプラウドタワーがうじゃうじゃいて中古で売る時困りそうな武蔵浦和とか、都心距離が離れすぎる大宮とかよりはぜんぜん良い。
    私は元不動産業者の埼玉県民ですが、不動産業者が買うとしたらむしろ川口だと思う。現に私も検討者です。
    これ見て勘違いする人がいたらかわいそう。

  22. 2368 マンション検討中さん

    >>2354 名無しさん
    その世田谷が今やニュースになるほど人気がなくなってるんですけどね(笑)調べればわかります。

  23. 2369 名無しの権兵衛

    >>2366 マンション検討中さん

    三井不動産タワマンの方が、クロスより安いですよね?

  24. 2370 名無しさん

    >>2369 名無しの権兵衛さん

    なぜそう言い切れるんですか?
    まだ開発始まってすらいないのに。材料費も上がってますし、世界的に経済活動再開したらさらに上がりますよ。
    選挙では給料上げましょうなんてどこも言ってるから人件費は確実にあがると思います。
    土地代はわかりませんがまだゼネコンとの契約は先だと思いますから施工費は確実に高いです。

    クロスより安い要素が土地代をどれだけ抑えて取得できているかです。おそらくですがそこまで安く仕込めてはないと思いますよ。

  25. 2371 マンション検討中さん

    今日も臭いますね
    別に荒らしたい訳ではないのですが、気になる事実なので

  26. 2372 マンション検討中さん

    2年もあとにできるパークタワーがクロスより安いとは到底思えないなぁ

  27. 2373 マンション検討中さん

    昨日今日はMRはどうでしょうかね。にぎわってますでしょうか。

  28. 2374 評判気になるさん

    >>2363 匿名さん



    マンションブロガーのアンケートで、残念ながら人気最下位。
    武蔵浦和と大宮タワーは、クロスとはレベルが違うので理解出来ますが、新都心のシティタワーよか下ってのが、このマンションの人気の現在地なんだと思います。

    広域検討の方は、今ほんといい時期ですね。
    いいマンション目白押しなので、焦る必要ない。
    1年以上前の売り出してあれば、ここももう少し掲示板も賑わってたと思います

  29. 2375 匿名さん

    掲示板の賑わいと人気は関係ないような
    西プラは200戸でエレベーター2基とかとんでも仕様とかが判明して盛り上がっただけじゃない?

  30. 2376 マンション検討中さん

    大宮スカイも外廊下らしいですね。

  31. 2377 マンション検討中さん

    >>2374 評判気になるさん
    フォロワーたった2000人のネタ引っ張ってきてまでネガしようとする熱意にアッパレです。
    ただ残念ながらそれよりもフォロワー4万人のマンションマニアさんの記事の方がよっぽど信頼しちゃいます。おすすめって書いてますよ。

  32. 2378 マンション検討中さん

    >>2374 評判気になるさん

    シティータワーさいたま新都心がひとつだけ中古で入ってる理由は、彼の方の好きなマンションだからです笑

    要するに、あのツイートの中だと、ネタ枠なんですよ。
    そこと比較して、この物件をディスるのは、ダサいですよ。。

  33. 2379 マンション検討中さん

    >>2378 マンション検討中さん

    彼の方→あの方

  34. 2380 マンション検討中さん

    >>2373 マンション検討中さん

    ご存知の方教えて欲しいです!

  35. 2381 匿名さん

    >>2377 マンション検討中さん
    比較したらもっとおすすめの物件はあるよって話

  36. 2382 マンション検討中さん

    >>2377 マンション検討中さん
    自分に都合の良い情報しか
    聞こえてこないタイプの人かな笑
    約500人が回答したアンケート結果なんだから、
    個人の意見ではないだろ。

  37. 2383 マンション掲示板さん

    >>2382 マンション検討中さん
    正論

  38. 2384 匿名さん

    >>2382 マンション検討中さん
    ド正論

  39. 2385 マンション検討中さん

    ど直球 笑

  40. 2386 マンション検討中さん

    >>2382 マンション検討中さん

    うんうん、一般的に考えると十分やんね笑笑

  41. 2387 匿名さん

    >>2382 マンション検討中さん

    おっしゃる通り(笑)

  42. 2388 マンション掲示板さん

    >>2382 マンション検討中さん

    >>2382 マンション検討中さん
    色々なしがらみのあるブロガー一人より、一般の方2000人の意見の方が明らかに正確で貴重なような

    それをネガって

  43. 2389 マンション検討中さん


    これは恥ずかしいですねえ……

  44. 2390 匿名さん

    昨日MR行った方、教えてください。
    結局今ってどれくらい要望書でてるんですか?
    要望書出てる部屋も申し込みは可能ですよね?

  45. 2391 マンション検討中さん

    >>2390 匿名さん
    え?可能なんですか?

  46. 2392 マンション検討中さん

    >>2390 匿名さん
    3LDKは角部屋は空きがゼロ、角じゃない部屋はまだ空きがチラホラありましたがほぼ埋まってきている感じでした。要望書が出ている部屋でも申し込みはできますが抽選になります。

  47. 2393 評判気になるさん

    マンションの躯体工事、進捗は大丈夫ですか?
    今日の様子からいよいよかなと思われますが、
    工程表によれば
    これから毎週1フロアのペースになりますか?
    突貫工事にならないといいんですけどね。

  48. 2394 マンション検討中さん

    近くに住んでる人マンションの写真あげてくれないかなぁ。とつぶやき。

  49. 2395 マンション検討中さん

    >>2394 マンション検討中さん

    どうぞ。先週です。

    1. どうぞ。先週です。
  50. 2396 マンション検討中さん

    >>2395 マンション検討中さん

    ありがとうございます。こちら南側ですかね。

  51. 2397 マンション検討中さん

    >>2396 マンション検討中さん

    はい、南の接道からになります。

  52. 2398 名無しの権兵衛

    >>2332 マンション検討中さん

    81戸、全て40㎡未満ですね。単身用ですかね。

  53. 2399 マンション検討中さん

    なんだかんだ言ってそごうの場所にマンション建たなければ川口でNO.1立地。

    串カツ田中のよこには美術館が建つ噂もあるし、近隣住民としてはこれで樹モールもきれいになれば文句ない。

  54. 2400 口コミ知りたいさん

    川口駅に行ってみて、川口駅に停まらない電車が通過する音が大きいなと思いましたが、このマンションまで響きますかね?

  55. 2401 マンション検討中さん

    >>2400 口コミ知りたいさん

    流石に、大丈夫だと思いますね。

  56. 2402 口コミ知りたいさん

    早速のレスポンスありがとうございます。
    実は今朝、建築現地に行ってみて、その後、西口の方に行ってみましたら、
    埼京線だか高崎線だか宇都宮線だかわかりませんでしたが、通過する轟音が物凄かったのです。西口のすぐ前にも大きなマンションがありましたが、きっと煩いだろうと思い、帰途の電車の中で、プラウドタワー川口クロスの17F以上の西向きにも大きな音が聞こえるのかなと、ふと思いました次第です。

  57. 2403 マンション検討中さん

    営業さんスーパーはまだ決まってないって言ってましたね。
    ネットで噂が独り歩きしているみたいなこと言ってましたよ。

  58. 2404 マンション掲示板さん

    >>2399 マンション検討中さん

    >>2399 マンション検討中さん
    そこは、地元商店街では三井不動産が買ったところまでは、情報あり。柏のそごうもそうだけどどう考えてもタワマンだよね。

    また、先日あった再開発商店街の集まりで野村
    も参加し、資料にマルエツって書いてあるけど、質疑応答では、駅前のマルエツは残すから業態をかえる可能性は示唆してた。
    物販、飲食関係はイマイチかもね

  59. 2405 マンション検討中さん

    三井の再開発タワマンあるんだ!!!

  60. 2406 マンション検討中さん

    >>2404 マンション掲示板さん

    マルエツ系ではあるんですね。
    そごうは昔から権利関係が複雑といわれていましたから、すんなり開発進まない気がします。
    ただあそこにタワマンたってくれれば、クロスの立地は川口No.2にはなってしまいますが底上げしてくれるはずなので資産価値は維持または上昇が期待できますね。

  61. 2407 マンション検討中さん

    そうなんですよね。
    クロスはナンバーワン立地ではないところが悩みどころですよね

  62. 2408 買い替え検討中さん

    クロスは現時点ではナンバーワンでしょう。そごうにタワマンが建つかもまだわからんし。
    再開発ってかなりの年月かかるから仮にマンションになるとしても相当先ですよ。

  63. 2409 マンション検討中さん

    第2期はいつぐらいからなんですかね

  64. 2410 匿名さん

    >>2407 マンション検討中さん
    確かに、現時点でのナンバーワンでも将来に渡ってのナンバーワンとは限らないですからね

  65. 2411 買い替え検討中さん

    >>2409 マンション検討中さん

    2期は年明けだと思います。年内が1期の契約じゃないでしょうか。

  66. 2412 マンション検討中さん

    一期は11月何日からでしょうか?
    モデルルームは予約とれますかね。

  67. 2413 匿名さん

    ナンバーワン立地ってのは、駅からの距離順なの?
    電車のや道路の音うるさそうだけど。

  68. 2414 名無しさん

    >>2410 匿名さん

    この先No. 1でありつづけるマンションは一体どれだけあるんでしょうね。
    こだわりすぎも良くない。

  69. 2415 マンション検討中さん

    すぐ近くにたくさんマンションがある中でなぜここが立地川口ナンバーワンなの?東向きしか眺望が抜けないのに?

  70. 2416 地元住民

    >>2415 マンション検討中さん
    商店街の中にあるから、やっぱ特別でしょう
    そのかわり仰せの通り、眺望、日照、騒音面等は
    残念な感じです。

    でも、再開発物件なのでここが№1になる評価は揺るがないかと。

    地元住民からすると、西口のプラウドは、眺望日照抜群、静かで日常使いのスーパー隣接で最高の立地ですし、東口だとオーベルタワーは、立地規模だけでいったら眺望、動線考えても、鉄板でしょう。

    それでも、この3つを比べたらやはり、クロスが1番という評価かな。と思います。
    (古いからオーベルはなくとも、好みで西プラ選ぶ人はいそうです。)

  71. 2417 匿名さん

    そごうの跡地が結果No. 1

  72. 2418 マンション検討中さん

    >>2417 匿名さん

    川口は暴力団が多いエリアなんだよなー

  73. 2419 マンション検討中さん

    >>2418 マンション検討中さん
    ・暴力団多い
    ・外国人多い
    ・パンチンコ屋多い

    この3つは連動してるんですかね?冷静に考えたら繋がってる気がしました。

  74. 2420 匿名さん

    そんなことは分かりきっているかと。
    治安とか、子育て環境とか求めて川口住む人なんてほぼいません。便利なんで良いじゃないですか

  75. 2421 マンション検討中さん

    この立地をナンバーワンと思えないのは相当ひねくれてるんじゃないかな。

    ちなみに東側の売出しは半年先と言っていました。

  76. 2422 マンション検討中さん

    >>2419 マンション検討中さん
    川口、暴力団で検索すると関連記事結構多い(最近の事件も多い) 
    指定中学校がその近辺なんだよなー。まだ先のことだけど、子供公立を考えてるので心配。

  77. 2423 匿名さん

    >>2422 マンション検討中さん
    確かに記事出てきますね…

  78. 2424 マンション検討中さん

    >>2421 マンション検討中さん

    東側の売り出しが半年先だと確実に価格上がりそうですね。
    もともと方角的には東の方が西より高いのが一般的ですし。

  79. 2425 地元住民

    >>2424 マンション検討中さん
    逆に値上げるために、少ない戸数で、1番いい住居を一期で。と煽り売出し、早期完売!っと売れてる風を演出し、東向きの際には、実は1番眺望よく、間取りもいいんです。とエントリーしてまだためてる先に、なにもわからないから販売するんだろうなw
    よくわかるわ

  80. 2426 名無しさん

    >>2422 マンション検討中さん
    「川口 暴力団」は禁忌の検索ワードです笑

  81. 2427 匿名さん

    地元住民の本音、この町の実態、も認識して理解してそれでも… って強い気持ちがないと、後からこんなはずじゃなかったとなりそう。お店多くて便利な町ではありますがね

    https://kawaguchishi.com/kawaguchiekichika#toc1

  82. 2428 マンション検討中さん

    >>2425 地元住民さん
    後の方が条件良い説ですか

  83. 2429 マンション検討中さん

    飲食店の情報も何もないんですかね
    結構たくさん入るみたいですけど
    家族で食事して酒飲めてホテルみたいにそのまま部屋に上がれるってすごいですよね
    それが楽しみと思える飲食店入るといいですね

  84. 2430 エトセトラ

    >>2425 地元住民さん

    果たして今より高くて売れるだろうか。
    川口の中では良いマンションです。
    ただ広域検討者が多くの選択肢かある中で
    ここを選ぶとは考えずらい。
    販売価格というより、固定資産税含め、ランニングコストが高いですよね。

  85. 2431 マンション検討中さん

    >>2427 匿名さん

    かなり衝撃的な内容…笑

  86. 2432 匿名さん

    >>2427 匿名さん
    自分が子供の頃は、川口というと浦和や大宮に比べてガラが悪いという印象が強かったが最近はそうでもなくなったのかな。
    都心からの距離だけにとらわれて住居を探し求めると足元をすくわれるかもしれないのでこういうアンチテーゼのような記事は一読に値すると思う。

  87. 2433 名無しさん

    >>2427
    30年近く川口住んでるけど、ちょっと偏り過ぎかな。西川口と蕨はほぼ同じ認識でNK流やら外国の方の移入がかなり多く治安が良いとは言えない。ただ川口駅周辺は全く色が異なるし、東と西のマウントなんて聞いたことない(ネット上にはいるのか?)。歩きタバコの男性はたまにいるけど、それはどの街でも一定数存在するのでは。
    まぁこういうので川口の評判落ちて安く住めるなら消費者側としては大歓迎だが。

  88. 2434 マンション検討中さん

    >>2432 匿名さん
    なんか都心距離近い、高いけど買える価格だ!と舞い上がっていましたが、この生地読んで少し冷静になりました。熟考が必要ですね

  89. 2435 通りがかりさん

    >>2433 名無しさん
    西プラ出たとき、東口住民のネガが騒いでただけしゃない?

    確実に、クロス出来るまでは比較対象のないエリア№1だと思うけど、西口だからというわけのわからない理由で、しつこく粘着してたな

  90. 2436 マンション検討中さん

    ペデストリアンデッキで寝転がっているおじさん達見ちゃうとね。
    川口はクセ強いよ。

  91. 2437 マンション検討中さん

    やっぱり川口の駅前は住む場所じゃないってことですかね

  92. 2438 エトセトラ

    >>2434 マンション検討中さん
    なんだかんだで高いのです。
    もちろん人それぞれです。
    増税、コロナ、ジワジワ影響でてきて
    躊躇する方も多いと思います。
    プレミア住戸や高層階買える方々からすれば、
    関係の無い話しかもですが。
    ただ、川口はまだまだ庶民が多いです。
    私もその一人です。
    予想金額よりも安い!
    でも冷静になり考えると、、、、、
    って感じですかね。

  93. 2439 eマンションさん

    >>2437 マンション検討中さん

    個人的には、価格はせいぜいパークハウスや西プラくらいまでかな

    坪330万で、治安と水害リスクを背負おうとは思わない

    東口なんて、ゴロゴロホームレスや奇声あげてる人いるよ

    マンマニも指摘してたが、中古価格との乖離が大きい

  94. 2440 口コミ知りたいさん

    ネガが急に元気になってきたけど、なんだかんだ言って売れると思うよ。
    高いといっても周りのエリアより安いしな

  95. 2441 評判気になるさん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9381d4c4e077d7c6ce0e68bc61fbb87046c2...
    ハルミフラッグは広域だとここと価格帯は近いね。6400万の物件の必要年収が1300万超だと、クロスはもう少し高いから1400万から1500万の世帯年収が必要。

    子供いたら、もう少し年収は必要な印象だけと、中央区と川口が同じ土俵ってすごいな

  96. 2442 マンション掲示板さん

    >>2439 eマンションさん
    治安・災害リスクありでこれですもんね…

  97. 2443 匿名さん

    別にどっちでもいいんだけど、わざわざネガレスする人の真意が分からん。
    個人的に川口を否定したい、このマンションを買わせたくない、んだろうけど何で必死になるのだろうか?
    西プラの時同様、買えないからの妬みでのネガレスは止めて欲しいね。

  98. 2444 マンション検討中さん

    情報提供としてはありがたいですけどね。
    意見交換にはしたいですね。

  99. 2445 匿名さん

    ネガしたところで価格は下がらないし、ネガによって勝手に牽制してくれるなら自分としては一期で買いたい部屋買えるからありがたい話だ。

  100. 2446 匿名さん

    東口にホームレスいるんですか!
    みたことなかったです

  101. 2447 匿名さん

    SOGOがなくなったからテナントにユニクロ入ってたら嬉しい

  102. 2448 マンション検討中さん

    >>2446 匿名さん

    全然います笑

  103. 2449 匿名さん


    何処に?
    買えない人の嫌がらせ?
    年金生活者なので四六時中ウロウロしてますが、い、ま、せ、ん!!

  104. 2450 マンション検討中さん

    おじいちゃん
    落ち着いて笑笑

  105. 2451 マンション検討中さん

    おじいちゃん笑
    川口に不審者が多いのはこういうことか笑

  106. 2452 マンション検討中さん

    久しぶりに見に来たらネガが元気になってる(笑)
    営業さんに確認したら第一期の3LDKと4LDKはもうほぼ要望書が出ていてほとんど空きがないらしい。ネガパワー及ばずですね(笑)

  107. 2453 マンション検討中さん

    >>2452 マンション検討中さん
    追々気になってくると思うけどね。まぁその時は売れるからいいやってことだと思うけどね。

  108. 2454 評判気になるさん

    >>2452 マンション検討中さん
    おじいちゃんを不審者扱いすなww

    てか、一応一番人気という高層階を100そこそこしか売りださず、要望書が埋まらない程度だと事業として、危機感を持つレベルだから当たり前やん笑

    むしろ、この立地の高層階住居で、要望書が埋まった程度で抽選が多く発生しないとするとその方が
    不思議

  109. 2455 買い替え検討中さん

    これだけの再開発で人気にならないわけないですからね。
    ネガキャンが多いのは人気のバロメーターですね。

    モデルルームの商談室はかなり広かったですが結構席は埋まってましたね。
    モデル案内来てない方沢山いると思うのでこれから2期以降も活況だと思いますよ。

  110. 2456 マンション検討中さん

    西側も商店街から駅への道で抜けるので16階から下でも眺望全然問題ないですね。
    第2期に間に合うように早くモデルルームの案内きてほしいです。

  111. 2457 マンション検討中さん

    ま、買いですよね

  112. 2458 マンション検討中さん

    まあ、妥協して買いじゃないですかね。
    川口ですから。

  113. 2459 マンション比較中さん

    モデルルームの帰りに川口まで行って現地みてきましたけどとても場所いいですね。
    そごうが閉店しているのは残念でしたがクロスの下に商業施設ができるので商店街もさらに活気出そうです。
    上野東京ラインも話が再開してるみたいですので将来楽しみです。

  114. 2460 マンション検討中さん

    第1期は何日からかわかりますか?
    抽選になりそうな部屋はありますか。

  115. 2461 マンション検討中さん

    荒川の出入り口、川口だから不安は残ります

  116. 2462 通りがかりさん

    11/27 申込書受付開始
    12/4 抽選会
    12/5 重要事項説明会
    12/6 手付金

  117. 2463 匿名さん

    モデルルームの電話きてない方、待ってるだけじゃ埒あかないから、担当者に電話やメールでプッシュしてみた?一期の購入意思高いならね。

  118. 2464 匿名さん

    選別されてそうなので購入意思は失せました

  119. 2465 匿名さん

    今の時点で抽選になる部屋ってあるんですか?

  120. 2466 マンション検討中さん

    >>2464 匿名さん

    ある程度は事前登録や来場アンケートで選別するのでは?
    登録数も多いし、限られた時間と限られた人数、コロナ対策で志望度が薄そうなら後回しにするのはどこも一緒な気がします。
    まだまだ始まったばかりで手が回ってないはずです!

  121. 2467 マンション検討中さん

    要望書の段階で抽選の部屋あるって言ってましたよ。

  122. 2468 通りがかりさん

    地元住民です。
    商店街にある床屋の店主との話では、そごう跡地はビッグかヤマダの予定。コロナで決定が延びてるだけってうわさ。
    そんで下の方の階はでかいパチ屋が入ると。
    あくまでもうわさレベルだけど、マンション建つよりいいかな。

  123. 2469 マンション検討中さん

    >>2468 通りがかりさん

    またパチンコ屋ですか

  124. 2470 マンション検討中さん

    ビックカメラはほしい!YAMADAより。
    パチンコはもういらないから、こちらは誤りであって欲しい。パチンコなんて増えてももう何個かあるので、客の奪い合いでしょ。
    どこかなくなるならまだいいですが。。

  125. 2471 マンション検討中さん

    >>2462 通りがかりさん
    もう1週間でも早くして欲しかった。抽選のリスクは少しでも減らしたい。

  126. 2472 匿名さん

    先日、モデルルーム見学に行きました。
    そごうの跡地は駅直結のマンションが立つ可能性もあるらしいです。

  127. 2473 マンション検討中さん

    >>2471 マンション検討中さん

    他から流れてくる可能性ありますかね。

  128. 2474 匿名

    >>2472 匿名さん
    ステアリですかね。
    三井タワマンの2年後くらいかな

  129. 2475 マンション比較中さん

    >>2474 匿名さん
    再開発ってそんな簡単にできないですよ。
    テナントも追い出さなくてはいけないですし。
    金融機関とか入っているので抜けられたら結構困ります

  130. 2476 地元住民

    >>2474 匿名さん

    地元では、三井不動産が買ってタワマンたてるって説とビックカメラが買った噂が存在する。

    商店街情報は、三井不動産らしいからたぶんタワマン有力。

  131. 2477 マンション検討中さん

    >>2476 地元住民さん
    西側の眺望も遮られるのかな?

  132. 2478 地元住民

    >>2477 マンション検討中さん
    西側の眺望は期待しないほうがいい
    南もドイヒーだし、そこも含め検討

    ただ、5年以上先のことだろうし、駅前のタワマンはしゃーない

  133. 2479 マンション検討中さん

    >>2474 匿名さん

    三井不動産の直結ステーションアリーナ!
    楽しみすぎる……!!!

  134. 2480 匿名さん

    そごう跡地はわからないといいつつ、野村さんの営業さんがたはクレームになりたくないからかもですが、
    タワマンの可能性を結構示唆してますよね。
    まあ眺望が今抜けるからという理由で購入するとショック受けそうですよね。
    個人的には三井なら、建物はそごうを利用して、上の階にはビッグをいくつかのフロアいれたとして、3階まではララテラスをいれて、ユニクロとかGUとかカルディ、成城石井、あたりをいれて欲しいなあと思いますね笑

  135. 2481 マンション検討中さん

    >>2480 匿名さん
    リスクヘッジしてますよね。
    もう情報入ってるんでしょうね。おそらく

  136. 2482 匿名さん

    眺望抜けるから高値で販売してる部屋も
    数年経てば、、、、 

  137. 2483 eマンションさん

    >>2481 マンション検討中さん
    情報は確実に入ってるはず。

    眺望で、西向きを買うのはやめたほーがいいかな

  138. 2484 名無しさん

    憶測で話すより謄本でもとってみたら?

  139. 2485 匿名さん

    >>2479 マンション検討中さん
    三井のタワマンがペデストリアンデッキ直結できるのは興奮しますね

  140. 2486 通りがかりさん

    栄町在住ですが、電車の音は全く聞こえませんよ?

  141. 2487 匿名

    >>2478 地元住民さん
    というより、このマンションを眺望求めたら、100%無しですね。このマンションの売りは、場所のみ。他あります?

  142. 2488 匿名さん

    そごうの跡地にタワマン建っても、同様に眺望良くない。
    そもそも、タワマンに住む良さは何なんだろうかって根本の問題。

  143. 2489 名無しさん

    >>2487 匿名さん
    とすると高層階買う必要なくないですか?
    低層階で充分

  144. 2490 マンション検討中さん

    西の低層階は、樹モールのわちゃわちゃ感を感じてしまうから微妙。。。

    東ならレーベンと被らなければって結構良さそう。ただ、確実に高くなると踏んでます。。

  145. 2491 匿名

    >>2489 名無しさん

    もちろんです。ここに限っては
    低階層で十分に感じます。
    営業の方に聞きましたら、
    高層階と低層階、価格差殆どなさそうです。

  146. 2492 マンション比較中さん

    価格差ほとんどないなら高層階の方がいいでしょ。
    なんで今から検討して高値で低層階買うんだよ。

  147. 2493 匿名

    >>2492 マンション比較中さん

    意図が違います。
    普通に、タワマンって高層と低層は価格差かなりありますね。その価格差が少ないということは、眺望がどうこうよりかは、場所重視ってこと。
    故に、低層でも、そこまで値段は変わらない。
    もちろん、価格差変わらないのなら、高層のほうが良い方は買いでしょう。

  148. 2494 マンション検討中さん

    低層階の価格はわかりませんよね、まだ

  149. 2495 マンション検討中さん

    そもそも今から高層階検討しても空いてる部屋ほぼないので今からだとダメ元で抽選に参加してみて当たったらラッキーと思うしかないです。価格表見たところ要望書はすでに100件近く出てそうですよ。

  150. 2496 匿名

    >>2494 マンション検討中さん

    営業さんからは、殆ど変わらないと言われました。
    もちろん営業トークかもです。
    昨日、オプションの金額一覧がメールに着ました。
    そこに、現時点で要望書が90件程着ているとありました。

  151. 2497 マンション検討中さん

    >>2496 匿名さん

    上を買わせたい営業トークでしょう笑

  152. 2498 名無しさん

    最近はテレビでも川口押ししているので、一期が順調そうだから、下の階は金額上がることはあっても下がることなさそう。

  153. 2499 匿名さん

    先月は西口で、木村文乃がロケしてたし。

  154. 2500 マンション検討中さん


    くだらなすぎる笑

  155. 2501 eマンションさん

    >>2496 匿名さん
    少な。要望書で90?!
    売出し少ないのに、人気の高層階ですら、全部う埋まらないのか、、

  156. 2502 マンション検討中さん

    >>2501 eマンションさん

    大規模再開発タワーの始めとしては不調ですね。人気無いのか

  157. 2503 匿名さん

    マンマニの記事を見てると近郊・郊外で買ってはいけない物件として暗にココを言ってる気がしてならない。周辺中古市場との乖離ってココのことだよね?西プラの売出物件もついに6000万の壁を超えられず値下げしたっぽいし。

  158. 2504 匿名

    >>2503 匿名さん

    いいマンション購入しリセールできなければ、資産でもなんでもない。固定資産税高く、ランニングコスト高く(上がる可能性あり)、今は不景気。どう見ても難しいですよね。現時点での情報によると、抽選はさほどない気がしますね。

  159. 2505 匿名さん

    >>2503 匿名さん
    マンションマニアさん、
    川口クロスのことあまり推してないですよね…笑
    それは感じました

  160. 2506 マンション掲示板さん

    >>2505 匿名さん
    マンマニは中古物件価格との差が大きいといってましたね。
    再開発タワーで、ここまで不調(といっていい、要望書数だと思います)なのは、珍しいというか野村では過去ないのでは?

    原因はなんでしょう?
    価格?間取り?眺望?ハザード?

    客観的に、人気の川口だし、再開発プラウドタワーだし、悪い物件ではないと思うけど、イマイチ踏み切れない壁があるのが事実。

    不人気。というよりは、買うほどの魅力が薄い
    と言うのが大多数では?
    あと、今広域、埼玉県で競合他物件が充実してるのもあると思う。

    そーいう人絶対多いはず。

  161. 2507 匿名さん

    眺望が決定的だと思います。
    西プラの売却物件がいくつか出てましたけど、こちらの価格が出始めてから逆に売却が活発化して、低層階以外は売れちゃいました。

  162. 2508 マンション比較中さん

    第一期って確か70戸くらいじゃなかった?
    まだ2週間以上あるし十分でしょ。

  163. 2509 マンション検討中さん

    27階28階のプレミアムプランは億物件だろうけど、売れ行きはどうなんでしょうね?

    浦和のプラウドは億物件要望ほとんど入ってるみたいだけど

  164. 2510 匿名

    >>2508 マンション比較中さん

    プレミア含め110程です。

  165. 2511 マンション検討中さん

    価格設定は、全ての部屋に1倍ずつ入るぐらいにして最大の収益を得るのが野村不動産にとっての成功。

    野村は、抽選祭り(=人気物件)を目指していないだけ。

    まあ消費者泣かせではあるが。

  166. 2512 マンション検討中さん

    要望書入れた身としてはこのまますんなり決まってくれと願うばかり。
    要望書入りすぎて抽選外れて下階に移るとかしたくない

  167. 2513 マンション検討中さん

    三井不動産のペデ直結マンション待つことにします

  168. 2514 名無しさん

    >>2513 マンション検討中さん
    可能性があるなら待つ価値はありますね。購入を急いでいる方は別だと思いますが。

  169. 2515 名無しさん

    クロスの失敗はランニングコストが高いことと、高いランニングコストに見合わない作りであることだな。立地、間取、眺望は大した問題ではない。物件本体価格は見合ってると思う。ただ、駐輪場、駐車場、外廊下の仕様に対してランニングコストが割高。固定資産税も重い。

  170. 2516 名無しさん

    駐車場の出入口は要注意ですね。あそこは商店街の通路の1つで、一方通行かと思うくらい狭いです。川口は自転車民も多いので事故に要注意です。また、駐車場出て左折(駅向き)して走ることは皆無かと思うので、右折1択になると思います。駐車場入るときはその逆で、建物の東側道路から進入し左折して入庫するよう考えなければなりません。要するに動線が良くないのです。

  171. 2517 匿名さん

    >>2512 マンション検討中さん
    私も要望書入れましたが、こちらの方々の意見を拝見していると、不安になってきました。ただ、1期を逃すと高層階の条件良いお部屋は買えないだろうし…

  172. 2518 マンション掲示板さん

    >>2515 名無しさん
    ランニングコストと固定資産税はヤバイね。

    仰せの通り、悪い物件でないから余裕をもってかえる所得があり、川口がいい方、お子様の年齢の兼ね合いで、ここしかない方はいいと思います。

    個人的には、間取りがほんと住みづらいと思い、踏み切れないです。

    ほかの新築マンションと、間取図で長さ比べてみると畳数ほどの広さないし、梁がすごい。

  173. 2519 匿名さん

    >>2517 匿名さん
    私も購入予定でしたが・皆様の意見を聞いていると不安になってきました。京浜東北線内だと安い!将来性・資産性高い!と舞い上がっていましたが、冷静に川口の中古は高く売れてないし今後駅直結でここより良い出物が出てくることは確定しているようだし、そもそもハザード・治安・通勤時駅がゴッタ返す等の不安もある。考え直した方が良さそう…

  174. 2520 匿名さん

    >>2519
    都内勤務の場合、埼玉県内の京浜沿いだと①に浦和、②に川口が候補に上がるかと思います。浦和は言わずもがな路線が良く治安も良く学校も良く。川口は都内に最も近く、赤羽乗り換えでどこへでも行けますので。浦和以北は埼玉勤務でないと通勤時間が長くなるので各々メリットを見出だせないと候補から外れるかと。で、浦和は高過ぎるので、コスパとしては川口が候補に残りますよね。クロスは資産性◎、川口は将来性◎ですが、お得に住めるかと言うと疑問符がつきます。良い部屋なら本体値上がりは微増見込めるかもしれませんが、諸経費やランニングコストを考えるとそこそこ支出膨らむことになるかと。
    結果的に、お金に余裕があるか、川口LOVEかの人にしか向かないと思います。マンションは資産になる、投資的な妙味があると思って買う物件にはならないと思います。

  175. 2521 匿名さん

    川口愛がある人が買えば良いということか

  176. 2522 マンション検討中さん

    浦和のプラウドは坪単価370万弱から500万弱だからこことは結構価格差ある

  177. 2523 匿名さん

    果たして浦和だけが比較対象なのかな。
    大宮S&S、武蔵浦和ステアリ、シントシティも価格的には近しいだろうから候補になるのかな。

  178. 2524 マンション検討中さん

    >>2517 匿名さん

    不安になる必要あります?
    どこのスレもネガなんてこんなもんですよ。

    ランニングのこと言い出したらそごう跡なんて場所はさらに路線価高いので税金高いですし、管理会社になるであろう三井レジサも結構高いですよ。
    そもそも権利関係複雑ですし、既存テナントいるし、建物壊さなきゃだしで、入居できるまでに8年から10年ぐらいかかると思いますけどね。

    管理会社の人工代は5年前から1.2?1.4倍になっていてさらに上がりますよ。
    ご自分がほしいと思ったのならそのままでいいのでは?

  179. 2525 匿名さん

    問題なのは、ここがベストの選択だ!と思って要望出している人が少ないことにあると思う。
    本当は浦和が良いけど高いし… とか、本当は都内が良いけど高いし… とか消極的理由かつ消去法でなんとか納得させようとしているから、他のエリアの大規模物件とか川口内でもそごう跡地の三井不動産のタワーマンション計画などの選択肢に迷う。シンプルに迷うならやめた方が良いと思う。前述だが、ここは川口ラバーが買う物件であって、資産性等の観点で買う物件ではないのでは。

  180. 2526 匿名さん

    >>2525 匿名さん
    それは確かにありそう。ベストな選択と思え切れてないから迷うのは。

  181. 2527 名無しさん

    埼京線ユーザーなら赤羽乗り換えの川口より、武蔵浦和ステアリの方が良いですよね。京浜東北線ユーザーなら浦和、川口、大宮、新都心が良いですよね。
    >>2520さんが言うとおり、浦和なら都内への通勤時間は川口と大差なしですので、総合的に見ても一番人気でしょう。浦和プラウド買える方はいいですね。次点候補は大宮S&Sでしょうか。(シントシティでも良いですが)
    ただ、大宮まで行くと都内勤務の方は川口と比べて20分以上通勤時間が長くなります。それでも大宮を選択するのかどうか悩みますね。(勤務地が埼玉県内なら大宮が良いですかね)
    と、色々考えると>>2525さんが言うとおり川口クロスがベストだ!の人以外はかなり悩みますよねぇ。

  182. 2528 マンション検討中さん

    仮にそごうを三井不動産が買っていたとしても、そこにタワマンが建つなんて決まってないですからね。
    投資目的でない人は、自分の年齢や年収、貯蓄今の家賃の支出など、FPとも相談した方がいいですよ。
    ↑で誰かが言っているとおり、仮にタワマン建つなら、それなりに時間はかかります。

  183. 2529 マンション検討中さん

    これだけ選択肢がある中で、
    将来的な川口No.2物件のクロスを選べるのは、
    時期的にいま買わなくちゃいけなくて(子どもの小学校入学タイミングとか)、
    川口にこだわりがある人でしょうね。
    固定資産税、管理費修繕などのランニングコストとそごう跡地、川口中古市場成約価格実績を鑑みると資産性ありと評価はできないので、皆さん言う通り買わなきゃいけない理由が時期と川口エリアにある人用ですね。

  184. 2530 マンション検討中さん

    資産性でいったら川口は東京ラインの話がようやく動き出していることが大きな伸びしろとして考えられますね。

    隈研吾氏を相談役に迎えて議論が始まってますし、
    まだまだ負担金額の協議は難航しそうですが金額も出てきている話なので
    将来的には駅の建替えと東京上野ラインがとまることになるのではないでしょうか。

  185. 2531 名無しさん

    川口駅停車の話、上野東京ラインと湘南新宿ラインのどっちが正しいのでしょうか?(実現するかどうかは置いといて)
    京浜東北線使える川口駅に上野東京ライン要らなくないですか?湘南新宿ラインならかなり利便性上がりますが。

  186. 2532 マンション検討中さん

    それも何年後の話になるかわからないし、
    その時にはそごう跡地の川口No1マンションが誕生している。その時に、不動産市場が需給バランス崩れ下がっていたら、プラウドタワー川口クロスよりも安い価格で販売される可能性もあり。

    クロスは維持するのにもランコスがかかりすぎるから、外部要因で中古売却価格が暴落したら負債としてのしかかるリスク大いにあり。

    その間、ハザードリスクでやられてしまう可能性など川口特有のリスクも孕んでいる。
    よって確固たる理由がある人以外は手が出しづらいよねって話ですよね?まとめると

  187. 2533 マンション検討中さん

    >>2531 名無しさん

    上野東京ラインが走ることにより将来的に湘南新宿ラインも止まるようになるでしょ。

  188. 2534 名無しさん

    >>2533なぜそう思われるのですか?

  189. 2535 マンション検討中さん

    不安になりますね。

  190. 2536 マンション検討中さん

    >>2534 名無しさん

    逆になぜそう思わないのですか?

  191. 2537 買い替えマン

    >>2532 マンション検討中さん

    いやだったらハザードなくてずっと日本ナンバーワンだろう物件みつてけて買ったら?(笑)

    駅の話は動き出してるからすくなくとも方向性見えるのはそごうより早いよ。

  192. 2538 マンション検討中さん

    何一つ確定情報のない憶測だけのそごう跡地の件で、もてあそばれてる奴多すぎ

  193. 2541 買い替えマン

    [No.2539~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  194. 2542 通りがかりさん

    >>2529 マンション検討中さん
    ここは、川口ラブでお金にゆとりがある人向けだよ

    わざわざ急いでここにする明確な理由がない限り、
    何故ここにする??がわからない

  195. 2543 匿名さん

    >>2542 通りがかりさん
    諸々整理できてきましたね。
    以下3点に当てはまれば迷わずGOってこと

    ①【時期】2023年3月までに購入・入居する必要がある
    ②【エリア】川口に住まなければの明確な理由がある
    ③【資力】高い固定資産税・管理修繕費に耐えられるかつ、万が一のハザードリスクや周辺物件供給等外部要因で資産的にボツ×になってしまっても問題ない資金力。

  196. 2544 通りがかりさん

    >>2543 匿名さん

    公平に見てる感出してネガしてるの草

  197. 2545 マンション比較中さん

    川口に特徴的なマンションが出るたびにネガキャンが盛んになるけど、いっつも言っていることは同じですね。

  198. 2546 名無しさん

    まー賛否両論出てるうちは注目されてる証ですかね

  199. 2547 匿名さん

    何だか数人で急に盛り上がってますね。
    急行(って呼ぶのは違うけど)を止めるホームの場所はリリアの直ぐ東側(駅からは西側)の幅広い歩道の所と決まっているので、残念ながら一番西寄りに走ってる上野東京ラインしか止められません。湘南新宿ラインの方がいいのは川口市民としては当然だと思いますが、ホームを作る場所が限られている為無理です。
    そごうの跡地にのタワマンが建ったとしても、眺望の絶望感はここと大差ないと思いますし、徒歩2分位の差でしょうから、多少でも価格が上がる事と駅近のステータス(?)をどう考えるのかではないでしょうか?

  200. 2548 名無しさん

    ネット検索すると上野東京ラインは停車検討で、湘南新宿ラインはNoを突きつけられたとありますね。情報を鵜呑みにすると、実現するのは上野東京ラインだけとなります。

  201. 2549 匿名さん

    >>2548 名無しさん

    実現する可能性があるのは ですね

  202. 2550 マンション検討中さん

    アンチ?の人がすごいぎゃーぎゃー言ってますけど7000万で3LDKが買えるマンションでここより良いのあるかな?あるなら教えてほしいです。
    あと、ここ見て検討悩むくらいなら検討しないでほしいです。私は見学に行くのが遅れてどの部屋も抽選で困ってる者なので、譲ってください。お願いします。

  203. 2551 ご近所さん

    >>2548 名無しさん
    最近は多少は戻りつつありますが、コロナで在宅勤務も増えてきたころから、今までも消極的だったJR東日本に京浜東北線以外を停めるための駅整備に金をつぎ込むほどの余裕はないと思います。
    川口市がほぼすべてを負担するなら別ですが、、、

  204. 2552 名無しさん

    実需で購入するには申し分ないかと。7000万位の予算で、利便性が良く、グレードの高いマンションに住むことが目的の方には。ただ、数年後売却したときにいくら儲けたとか、いくら得したとか少しでも投資目線を持っている方には合わないだけで。
    実需は買い、損得勘定の人は撤退、それだけのことです。

  205. 2553 匿名さん

    >>2550 マンション検討中さん

    このスレを遡るだけでも都内、県内の競合マンションが多数記載されてる。マンマニブログでも競合について言及されてる。少しは自分で調べてみようか?

  206. 2554 マンション検討中さん

    資産が下がることを前提にするならほとんどの場所がそうでしょうよ。
    なんでここはさがり、別のところは資産価値ありになるのでしょう

  207. 2555 匿名さん

    >>2554 マンション検討中さん

    過去10年の首都圏で販売されたマンションの多くは資産価値が上がる、もしくは維持されてる。川口でも周辺マンションは今売れば新築購入時以上かそれに近い価格で売れる。特にリボンシティはエグい。資産が下がるどころか上がるのでマンションスゴロクが成り立つ。

  208. 2556 名無しさん

    >>2554さん、川口駅周辺の築10年~15年の物件群は当時3000万~4000万位がほとんどで、今は5000万を超えるほどになっています。(少なく見積もっても4400万辺り)
    今と昔を比較するには条件が違いすぎるのであくまで一例にしかなりませんが、上記のタイミングで購入された人は利益が出ています。ランニングコストも回収できていることでしょう。クロスにそれと似たような事象を望めるのか?となると疑問符がつくので、投資目線の人には向かないと言われているのではないでしょうか。

  209. 2557 マンション検討中さん

    >>2556 名無しさん

    それはわかりますが、どこのエリアもそうだったわけで。
    今販売している物件はどこのエリアも天井の可能性は否定できない。
    そもそも川口は意外に都心に近くて便利だよねってことが認知されて価格が上がってきたわけですよね。

  210. 2558 検討板ユーザーさん

    ライニングコストとか考えあら、ここは賃貸で借りたほうが得かも。

  211. 2559 名無しさん

    >>2557さん、仰るとおり、どこのエリアも時代的にそうだったので、他の掲示板にも同じような話しは出ているかもしれませんね。(他の掲示板見てないので私は知りませんが)
    不安より期待値が上回るなら購入された方がよろしいかと思います。

  212. 2560 マンション検討中さん

    >>2559 名無しさん

    私は全然不安ありませんので一期で買いますよ。
    よくわからないネガキャンされてる方がいて、言っていることがどの物件にも当てはまったり、過去の川口物件でも何回も出されてたアンチコメントだったので少しその方々に呆れてた感じです。

  213. 2561 通りがかりさん

    川口市在住ですが
    川口駅周辺に住んでいる人たちっていわゆる中流家庭が凄く多く、共働きか転勤族か定年後のご夫婦が多い印象。
    長期休みには旅行や帰省にポンっといける、でも高価なブランドに身を包む感じでもない。貧乏でもなく超金持ちでもない。
    そういう人たちが暮らすには凄く住みやすいと思います。
    都内が良い人はそれに見合う給与水準、資産、子供の教育や贅沢品にお金をかけられるご家庭。そういう人は元々こちらは選ばないのではないかな。なので都内と比較するのはそもそも…と思います

  214. 2562 地元住民

    >>2561 通りがかりさん

    全然このマンション有りだと思いますけどね。
    まず、便利で住みやすいし、ここに商業施設が
    出来るだから満足度は高いでしょう。

    ここで言われてるのは、資産価値面やランニングコスト面は確かに厳しいので、そこを気にしないゆとりがある人には買いでしょう。

    確かに周りの中古価格は他エリアより大きく乖離があるから、7000万で買ったマンションを7500万ではまず動かないし、確かに固定資産税は負担になるほど重たい水準ですね

    だから、売ることを想定しない人には、川口は住みやすいからおすすめです!

    マンマニがオススメマンションに、プラウド大宮をあげてましたが、西口プラウドのときはこれでもか?!というほど買い推薦してたことを考えると、不動産的価値は高くはないんでしょうね。

    そもそもハザードなんか気にしない層が、川口を検討するわけですし、地元住民だからわかりますが、この立地は便利です。

  215. 2563 マンション検討中さん

    私もこのマンションは買いだと思ってます。
    便利な場所ですし、具体的に動き出している駅の開発等も考えると資産価値は維持されるものと考えます。

    加えて少し前に話題になったそごう跡地がそのままで電気屋になれば便利になりますし、開発されれば更にエリア相場、資産価値をあげてくれると思いますのでどちらに転んでも勝ちだと思ってます。

  216. 2564 マンション検討中さん

    suumoにでてるオーベル8,500万(坪315万)が売れたらホンモノ。

  217. 2565 周辺住民さん

    最近の川口の中古相場高いですね。これならクロス買った方が全然よいです。

  218. 2566 地元住民

    >>2565 周辺住民さん
    この価格では100%無理。
    築古いし6000万台でもきついのでは??
    クロスに便乗してるけど、それくらい川口の相場はキツイ。

    西プラは順調に減って、釣り物件の最上階以外はいつのまにか、2つになってた。
    そう考えると、築浅優良物件はそこそこあがった印象

  219. 2567 マンション検討中さん

    今広場になっている公民館跡地の美術館計画も、29階建ての高層予定とうちのマンション理事会から会報回ってきましたので、買い替えは慌てず行こうと思っています。

  220. 2568 通りがかり夫さん

    ベランダの隔板に固執していた方々は今何を思ってるんでしょうね?
    立地とか資産価値より隔板の話をしたいです。

  221. 2569 周辺住民さん

    >>2567 マンション検討中さん
    そんなに土地面積広かったですっけ?かなりペンシル型になりそうですけど。

  222. 2570 マンション検討中さん

    >>2569 周辺住民さん
    読んでいくと、周りの地権者と話合い中らしいですね。
    どこまで拡大するのかわかりませんが、土地確保の算段がついたら決まるのかな。

  223. 2571 匿名

    >>2570 マンション検討中さん

    更地なので早く建てて欲しいですね。
    デベどこでしょう

  224. 2572 周辺住民さん

    >>2570 マンション検討中さん

    なるほどー。
    情報ありがとうございます。
    クロスとは別に被らないですしいいですね。商店街が活性化してきて。
    商店街の床もこの際きれいにしてアーケードもつけてほしいです

  225. 2573 地元住民

    >>2567 マンション検討中さん
    25年に東口三井30階タワマン
    そごう跡地三井タワマン
    東口住宅展示場跡地タワマン
    美術館計画地29階タワマン

    すげえな。川口。

  226. 2574 匿名

    >>2573 地元住民さん

    東口住宅展示場ってどの辺りですか?

  227. 2575 マンション検討中さん

    美術館+タワマンは大ニュースじゃね?

  228. 2576 匿名

    >>2573 地元住民さん

    東口住宅展示場ってどの辺りですか?

  229. 2577 名無しさん

    >>2573
    住宅展示場って東西に渡る陸橋のとこですかね。パナソニックが住宅展示してましたよね。あそこはLEXUSになりますよ。

  230. 2578 マンション検討中さん

    >>2577 名無しさん
    LEXUSですか?
    けっこう広い土地ですよね。
    もしかしてLEXUSの上がタワマンなのでしょうか。
    気になります。

  231. 2579 マンション検討中さん

    >>2562 地元住民さん
    西プラが出た時にマンマニは2回も埼玉のオススメマンションに挙げてたし、今埼玉でマンションを買うならここですとまで言ってた。それは免震と長期優良で他には無い特徴があったから。しかしここはTwitterでテンションが上がらないと本音が出てしまったのはやはり高値掴み感が強いんだろう。他の人も言ってる通り仕様や間取り、眺望、ランニングコストに難点があって立地以外の長所が無いことや後から周辺にタワマンが複数出来ることを考えると条件が厳しい。ここは今川口で欲しい人向けであって、この値段で普通に考えたら武蔵浦和ステアリを選ぶのが賢明でしょう。

  232. 2580 周辺住民さん

    近隣のタワーマンション住まいなんですが、アリオで映画を見ていい気分で帰ってきたら、駅周辺でケチなチンピラが大学生を大声で恫喝してて、あーやっぱ川口ってどうしょうもねえなあって思いました。。。

  233. 2581 匿名さん

    >>2579 マンション検討中さん

    広域の人で、川口以外でオッケーなら、不動産価値、利便性的には確実に武蔵浦和でしょうね

    でも、あっちは人気で戸数考えても即日完売しそう
    だから買えないかもね。その分、不動産価値としては中古になっても価格維持が期待出来るが。

    当時の西プラ安いもん。まだ、住みやすい街の優勝すらしてない頃だし、ほんとに競合物件なかったから。

    再開発物件で、100そこそこしか一期で出さずに、
    要望書がうまらないスピードは価値的には怖いけど、実需的には買えるというメリット。

  234. 2582 検討板ユーザーさん

    全然確定情報じゃないのになんで踊らされるかね(笑)

    川口と武蔵浦和は沿線的に購入検討者被らないのでは?

  235. 2583 マンション検討中さん

    >>2582 検討板ユーザーさん
    同意です。
    ・川口と武蔵浦和では路線が違うので広域でも検討者が被り辛い
    ・駅力では川口の方が明らかに上
    ・でも価格的には武蔵浦和も同額か少し高いと思われる
    ・しかし中古価格は川口の方が高い
    都内からの検討者からしたら駅徒歩だけでなくそもそもの駅力が重要なので川口だと思います。

  236. 2584 マンション検討中さん

    >>2579 マンション検討中さん

    武蔵浦和の価格を見てから言うてくれ。
    坪350万超える可能性あって、超えた場合でも同じこと言うんかよ。

  237. 2585 周辺住民さん

    美術館となる場所は公園に囲まれていたはずなので周りの地権者との話あいとか関係なくタワーは建てられないのではないでしょうか。
    道路づけもかなり悪いですし。工事大変そう
    あと住宅展示場のところは交通量が平日休日ともにかなり多いので音がかなりうるさいと思いますね…

  238. 2586 マンション検討中さん

    川口として価格的に高いのは事実なんだけどその価値はあると思います。
    すぐには実現できないですが駅周りの再開発と湘南新宿ラインの停車可能性もあるので資産価値としても将来性があります。
    でもいろんな意味で個人的には西側に立てたらもっとうれしかったですね。

  239. 2587 マンション検討中さん

    >>2586 マンション検討中さん

    ここは東口の樹モール商店街の中に建つから色々な方に注目されたり資産性があると判断するところなんだと思いますよ

  240. 2588 マンション検討中さん

    評論家気取りの匿名さんがなにを言っても「痛いなぁ」で終わりじゃないですかね。そんなにネガしたいならせめてTwitterとかブログで堂々と名乗ってやればいいのに。見てる側はその方が説得力あるし納得できますよ。

  241. 2589 マンコミュファンさん

    ここの掲示板でネガしてる人たちは
    ・何かしらの理由で恨みがある
    ・購入要望者で抽選を避けたい
    ・ただの愉快犯で楽しんでる
    この3つのどれかなんでしょうね。
    そこまでして買わせたくないのは
    特別な正義感とかもあるのでしょうか。

    冷静に考えて、
    どなたかも言ってますが
    中古との相場が離れているのは、
    相場が上がる人気の街だと当たり前で、
    過去の武蔵小杉なんかもそうでしょう。

    むしろ中古と価格を近づけないと
    売れないような新築って大丈夫なの?

    あと、再開発の話をネガに無理矢理
    もっていってる人もいますが、
    それもむしろ街が開発されて
    今後の価値も上がっていくのでは?

    不動産価格が下がる要素のない今の時代で
    都心近くで今後の開発が見込めるエリアで
    駅近再開発タワーが坪320万で買えるなら
    将来性も資産価値も上出来だと思います。

    ネガの人が強引なお話をおっしゃってるので
    ポジ側で意見を書いてみました。

  242. 2590 マンコミュファンさん

    >>2589 マンコミュファンさん
    坪340万でしたね。失礼しました。

  243. 2591 マンション検討中さん

    西口に今後マンションが建つ予定はあるのでしょうか?

  244. 2592 評判気になるさん

    公民館跡地は公園の隣ですが、竹の柵を立てて牧草っぽい草をちょろっと敷いてて、なんだか和風仕様ですよね。苦笑
    ここから竹の柵を撤去して美術館かタワマンになるのでしょうか。。

  245. 2593 通りがかりさん

    >>2590 マンコミュファンさん

    今の市況で、川口の再開発タワマンなら、坪340万は仕方ないですよね。
    300後半だと高いですが、いわゆる市況なりの適正価格だと思います。

    私個人的には、今後の再開発を見込んでの価格設定だと思ってます。そごう跡地の直結を除けば、さすがに川口で、中古になりこの価格以上は出す人は少ないと読むのがリスク管理上冷静に大事です。

    ただ再開発があれば価格維持は可能性があり、逆に10年住んで再開発があり、ほぼ購入価格で売れたら十分ですからね。

    西口は、計画全くないんですよね。
    マンマニも初代のときに、10年は西口では出ない。という希少な立地もあり、初代プラウドは地元では重宝されてます。

    西口も再開発の計画では、線路沿いの樹木スペースと駅前ロータリーは、駅舎が建替の際には大きくかわる予定もあるから、駅前の新しいタワマンほしいですが、土地がないですね。

    可能性があるとすると、初代の南側にある古い
    県営住宅を取り壊してくらいですかね。
    ただ、駅5分以内には、入らないですが

  246. 2594 評判気になるさん

    >>2593 通りがかりさん

    一期の一番人気の部屋で、現時点で抽選にならず、
    要望書が埋まらずバラけてる時点でこの価格以上で売り出すのは難しいと考えるべきでしょう  

    逆に、野村からすると利益を最大化出来る絶妙な値付けと言える。そこまで人気にならなくとも、竣工1年くらいすれば、この高値でも売れ残ることはない気がする。

    そういう意味でも野村にとってもいいし、実需で購入したい人にもいい価格。

  247. 2595 マンション検討中さん

    >>2584 マンション検討中さん
    やっぱりプラウド武蔵浦和ステアリは坪350万超えますよね…

  248. 2596 匿名さん

    >>2595 マンション検討中さん

    クロスも良い物件だけど、ステアリの方が高くなる。直結で徒歩1分は軒並み上がってるから、価格帯でクロス検討してる人は期待しない方が良いかと。

  249. 2597 匿名さん

    >>2594 評判気になるさん
    500戸規模なのに第一期で100そこそこしか売り出しがなくて、それすらも埋まってない状況は率直に心配なのですが… 不人気なのは買える確率が高いメリットはあるものの、、なんだかなあ

  250. 2598 通りがかりさん

    >>2597 匿名さん

    あまり詳しくないので疑問なんですけど、
    500戸規模で1期に100そこそこの売り出しの状況がなぜ不人気なのか教えて頂きたいです!

  251. 2599 匿名さん

    >>2596 匿名さん
    個人的には、過去何回もマンション価格は下がる言われた都度、資材や人件費、金利に加え、共働きの需要を含めずっと下がらないと言い続けてますが、いよいよ今又は来年くらいが天井かなと思ってます。マンマニブログもそのへんみてわかる。

    当たり前ですが、買える価格にも限度があり、
    アメリカ金利や黒田さんの任期考えると住宅ローンもそろそろで、このマンションもご存知の通り、住宅ローン控除も改悪後です。

    それでもこの価格で売出し100ちょいで少ないから、抽選必須っと煽ってた野村や購入検討者の通り第一期くらいは大部分が抽選になるだろうなと踏んでましたが、現状はおそらく抽選どころか買えてしまう。西プラの200戸でさえ、一期は2ヶ月で半分の100戸売れてます。

    なので、川口でこの価格は需要としてやはり天井である証明なので、武蔵浦和も売出しの時期によるけど、もう少し安いと踏んでます。

    今は、広域で目玉物件が多いのも影響し、購買力が減った結果、販売が低調なんだと思います。

    なので、個人的には、売ることや毎月の支払いに負担のない実需は住みやすいからいいと思いますし
    人気がイマイチといえ、ほかも高いから長い時間かければ完売すると思います。

  252. 2600 検討板ユーザーさん

    価格が下がるためには土地の仕入れ価格と建築価格が下がらないとまず下がりませんよ。
    土地はコロナで元々ホテル用地として買われてたような所は下がりましたが、その下がったホテル用地も住宅利用としては高いままで収支はキツイです。
    建築費もここ一年は横這いですが、資材高騰や原油高騰に加えて現政権は給料上げましょうと言ってるので更に人件費上がるため下がる気配はありません。
    武蔵浦和はゼネコンとの契約は済ましているでしょうが今後開発される物件は残念ながら数年先も下がる見込みはないと思います。
    今売っている物件はどれも買いという判断です。

  253. 2601 不動産関係

    内装業者もここ数年耐えてきたけどいよいよ資材の値上げをせざるを得ないということでこの2,3か月でクロス単価などを10%上げたと言ってました。

    BM費なんかはまだまだ人件費上がっているみたいですのでランニングも5年後、10年後のマンションはさらに高いと思います。

  254. 2602 マンション検討中さん

    クロス単価…笑

  255. 2603 検討板ユーザーさん

    >>2602 マンション検討中さん

    内装材の高騰って馬鹿にできないと思うけど?笑の意味がわかりませんね。

  256. 2604 名無しさん

    高い安いは人それぞれの収入や価値観なので省きますが、高層の人気と言われる住戸が要望書埋まらない(結構空いている、、、)ことが皆さんの答えじゃないでしょうか。

  257. 2605 マンション検討中さん

    結構空いているってどれくらいでしょうか。
    すでに100以上入ってるし順調だと思います。
    そもそも価格ついてたのは70戸くらいですし、時期以降販売をふくめて西と南は130戸ぐらいだったはずです。
    正確な情報もなしにネガ言うな

  258. 2606 マンション検討中さん

    >>2604 名無しさん

    昨日拝見した住戸表では、3LDKと4LDKはほぼほぼ要望書で埋まってしまっていましたが、結構空いているとは2LDKの部屋のことでしょうか?

  259. 2607 販売関係者さん

    >>2605
    >>2606
    角住戸はほぼ埋まっていますね。これは同意見です。
    中住戸の3LDKも特定の間取りはほぼ(やや?)埋まっていますね。
    ただ、、、最新情報お持ちじゃなさそうなので、情報取り寄せをお勧めします。

  260. 2608 匿名さん

    何で川口スレはネガ多くて浦和大宮スレはネガ少ないんですか?
    有識者の方は教えてくれると助かります

  261. 2609 eマンションさん

    冷静に。
    同じ東口徒歩3分の三井のパークホームズは、まだ6、7年前で70㎡時新築4500万から4700万程度で、このマンションの眺望悪い原因である目の前の中古では数少ない優良マンションのイーストゲートタワーですら、築10年ちょいで去年まで坪200万くらいだからね。(今売出し中の部屋で坪220万)

    ここの坪340万がいかに異常かわかるはず。
    川口の中古価格との乖離が大きいのは、マンマニが言った通り。

    ただし、ここは住みやすいし、間取悪い言われても、賃貸や古い分譲からでは仕様もあがるからそこを理解した上なら、他のエリアの坪350万クラスと比べても悪くはないと地元住民としては思います。

  262. 2610 匿名さん

    >>2608 匿名さん
    私もそれは薄々感じます。すごろくや賃貸を狙う業者や評論家くずれが多いんじゃないんでしょうかね。彼らの話は参考になるとは思いますが、話半分に聞くことが大事かとは思います。ただここを頼りに訪れた人には気の毒ではあるとは思います。

  263. 2611 匿名さん

    かつて西口のプラウドも販売された時点では、この掲示板で安いと言った人は一人もいませんでした。一期の100戸はすぐ売れましたが、残りの100戸が売れるのにはかなり時間がかかりました。
    評論家には同じデベロッパーの物件とは思えない…とか言われたり、悪い例として東京郊外の某物件と部屋の写真を比較されたりしましたよ。
    でも中古の販売状況とか見ると言われるほどそんなに悪いとは思えない。建設中ですのでまだ分かりませんが、もしかして東口も同じようなことが言えるんじゃないでしょうか?

  264. 2612 匿名さん

    ここの価格が出てから西プラの中古が売れ出して、例の角部屋以外2戸になりました。
    因果関係でもあるのだろうか?

  265. 2613 マンコミュファンさん

    >>2597 匿名さん
    安心して大丈夫ですよ。大規模マンションでもだいたい第一期で100戸そこそこが販売の限界だと思います。ほかの売れてるマンションもだいたいそんなもんです。この物件は人気ですし、嘘っぱち言ってるアンチのことは気にしなくていいです。

  266. 2614 マンション検討中さん

    こんな匿名のどこの誰が何目的で書いたかわからないネガ記事を見て不安になるくらいだったら購入やめた方がいい。野村と自分を信じれるかどうかだけでしょ。私はこの物件に住む魅力も資産価値も感じたので買います。なんだかんだこの物件は買わない後悔が大きい物件だと思う(買わなかったとして後で価格が上がったらショックすぎる)。ここの掲示板はネタだと思っておもしろおかしく読んでます。

  267. 2615 匿名さん

    >>2612 匿名さん

    ここの価格が出た後に値下げした1戸が売れただけ。(再登録のために一時的にネットから情報が消えた可能性もあり)
    それよか西プラの中古売出し数の方が気になる。総戸数と築年数に対して売られ過ぎ。税金、手数料、引越し代諸々で利益なんてないだろうに。東口の住友や三菱やブランズは中古が中々でないのになぜ?

  268. 2616 匿名さん

    そりゃ転勤等いろいろ理由はあるんじゃない?
    なんだか、売る=利益の為みたいなコメントだけど、川口辺りでは投機目的よりは純粋に引っ越しやむ無しだと思うけど。例の部屋以外は、家具も置いてある写真が載ってたから。
    売り出し数が気になる?ここの価格が出た後に売れたのが一戸?
    じゃあ、現時点の販売戸数が例の部屋以外でたった二戸なのは、売り出し数が三戸だったから?それとももっと出たけど売れたから?
    ネガしたいのはお好きにどうぞと思うけど、誰にも分かる嘘は良くないね。
    多分野村のライバルさんかな?

  269. 2617 マンション検討中さん

    >>2615 匿名さん
    ブランズは中古出てますよ。

  270. 2618 マンション掲示板さん

    >>2616 匿名さん
    西プラは、購入価格のプラス15%から20%で動いてます。もちろん、クロスの影響で相場があがったというのもあるので、仮にそごう跡地にタワマン出来たらここも価格維持に期待がもてるのでは?

  271. 2619 匿名さん

    >>2618 マンション掲示板さん

    それは事実ですか?
    マンマニの記事では

    プラウドタワー川口 2020年築 新築時の坪単価約290万円 現在の坪単価約300万円

    となってます。プラス15?20%というのは何を根拠にされてますか?
    マンマニはレインズから情報を取得しているはずなので事実に近いと思われるのですが。
    もしかして印象操作目的のステマ??

  272. 2620 マンション検討中さん

    いつもいるマンションマニア信者なんなの?
    マンションマニアが絶賛している物件だけ追っかけて買ってたら?
    結構まちがったことや不確定情報も言ってるからね、彼。

  273. 2621 通りがかりさん

    >>2620 マンション検討中さん
    私も常々気になってました
    マンマニさんがお勧めするから良い、反対なら駄目って…踊らされすぎ。
    ついでに言うと武蔵浦和は鼻から目にない。埼京線には乗りたくない人多いんじゃない?

  274. 2622 匿名さん

    確かにね。
    マンマニのこと出されても「ふーん、で?」って感じだしな。
    なんのエビデンスにもならないし。
    ブログに書いてあったマルエツの件だって、「勝手に書いてるだけですよ。まだ決まってないですよ」って営業さん言ってたしな。

  275. 2623 マンション検討中さん

    まあここで発言されている匿名の方々よりはよっぽど信用できる情報かとは思いますが

  276. 2624 匿名さん

    ↑確かに!!

  277. 2625 ご近所さん

    >>2623 マンション検討中さん

    冷静にみてそれはないwどっちもどっち。
    アンチの方はさらにひどい嘘とかはいって情報操作しようとするから呆れるくらいw

  278. 2626 匿名さん

    >>2625 ご近所さん

    ほんとですよね。嘘と情報操作とポジショントークが酷すぎてみんな呆れてますよw
    >>2618 さんには早くエビデンスを提示してもらいたいですw

  279. 2628 マンション検討中さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  280. 2629 ご近所さん

    >>2626 匿名さん

    勘違いしているかもしれないけど、私が言っているアンチというのはクロスのネガ君たちのことねw
    彼らは嘘や誇張表現、未確定情報を確定情報のようにいって情報操作しようとするからってこと。

    別に>>2618を擁護するわけではないけど、今売り出されている5,880万の3F68.48平米は確か5,200万ぐらいだった気がするぞ。
    6,480万の72.91㎡は5,800万くらいだったかな。
    ネゴなしでうれれば10%以上は確定だねぇ。南で眺望ある程度ぬける間取りなら15%は多分抜けるよ。

  281. 2630 匿名さん

    >>2629 ご近所さん

    未成約の情報で語られても。>>2618は「動いてます」と断定しているのだからレインズの情報を提示してもらえるとどちらが嘘つきか明確になります。低層でグロス低い部屋が6000万超えは1,2件あるかもしれないが、全体で慣らせばプラス10%以下では?2618のような断定で、しかもクロスの影響と因果関係を結び付けるようなミスリードはひどいと思いツッコませてもらいました。

    このスレで西プラの話題を出すのはやめませんか?ポジショントークが酷すぎて荒れるだけになってます。

  282. 2631 マンション検討中さん

    >>2629 ご近所さん
    でも売り出しでしょ?
    その金額で売れてないのが現実じゃん

  283. 2632 マンション検討中さん

    北側 駐車場で結構土地空いてますね。
    マンション立たないと良いですね。
    又 美術館高層化 調べましたが良くわかりませんね。

  284. 2633 マンション検討中さん

    今週末は登録説明セミナーですね。
    私は着々とステップが進んでいくので、楽しみです。要望書被っているかどうかが今1番不安です。

  285. 2634 匿名さん

    >>2631 マンション検討中さん
    売出し価格は誰でもいくらでも設定できますからね。
    大事なのはいくらで売れたかの成約価格。
    川口で坪300万超えた中古の成約実績ってあるんですか?

  286. 2635 マンション比較中さん

    よくわからんけどここは人気ないんだと決めつけたい人は何がしたいんだ?
    そうしないと病になるの?

  287. 2636 検討板ユーザーさん

    西口プラウド低層階は残っていますね。
    高層階と南向きは売れていきます。オプションをつけている所が多く出ている印象。

  288. 2637 匿名さん

    >>2635 マンション比較中さん

    ごめん、どのレスへの内容?
    今は周辺相場についての印象操作、ステマが論点なんだけど。
    もしかして論点をずらそうとしてる?突然わいたマンマニ批判も明らかに論点をずらそうとしてるし。

  289. 2638 マンション検討中さん

    レインズなんて個人がみれないのをエビデンス出せっていうのはどうなんだ?
    過去と今の売出しで出ている価格で判断するしかないだろ?

  290. 2639 マンション検討中さん

    >>2634 匿名さん

    西口のプラウドタワーの南向き中層階が、たしか70㎡7100万くらいで成約されてましたよ。
    モデルルームでレインズ見せてもらいました。

  291. 2640 マンション検討中さん

    確か西プラは10階南の70㎡くらいで当時6,000万くらいでしたよ。15%以上あがってるし、中古相場と乖離なくなってますねー。
    クロス検討者にとってはとてもいい情報ですねー。
    またエビデンスがと言うんでしょうけど低く決まってるエビデンスを逆に出してほしいです。RAINSでも使ってね。

  292. 2641 匿名さん

    では、マンマニの周辺相場が間違いになりますね!検討に際してクリティカルな情報なのに間違いはやばいですよ。
    ここ見てるなら反論よろしく!

  293. 2642 マンション掲示板さん

    >>2640 マンション検討中さん

    この9階は、私もノムコムでききましたよ。
    だいたい2割増し。

    5階も6600万くらいで売れたゆってたよ。
    ここも15%増しくらいになってる

    西プラの南向きは、眺望採光がいいから高く売れるゆってた

    クロスにとっては、明るい情報だよね

  294. 2643 検討板ユーザーさん

    >>2642 マンション掲示板さん

    西プラとクロスがどのように関係するのですか?

  295. 2644 マンション検討中さん

    くだらない… 本当に川口検討する人の民度

  296. 2645 マンション検討中さん

    >>2643 検討板ユーザーさん

    コメントするならせめて前後の流れくらいよんでくれ

  297. 2646 マンション検討中さん

    >>2644 マンション検討中さん

    民度で片付けるあなたのコメントが一番くだらない。

  298. 2647 住民さん7

    あのあたりの築古中古南向きも分譲時の20パーupで出してて盛りすぎだろと思ってたらすぐに売れてたわ。
    1回チラシで見て興味あったからしばらくして問い合わせしたら直ぐにお客付いて売れてしまったって。
    売れ残りは買い手市場で値引かれるけど、すぐ売れたから出し値まんまか値引いても端数切りくらいだっただろうな。
    川口駅5分以内は中古でも凄く強いな。
    ここも5分以内だし、まして東口の再開発新築だしな。
    商業地区だから建て込みで眺望は妥協の上、買いかな。

  299. 2648 マンション検討中さん

    このスレ……某住民さんたちのおもちゃにされてる笑

  300. 2649 匿名さん

    駅周辺の住民としては、買えない人のネガレスはどうでもよくて、周辺全体の価値が上がるのは大歓迎!
    この後の南側の三井の再開発や美術館予定地、そごうの跡地等々、嬉しい話題が盛沢山。武蔵小よりも新旧のバランスが面白いのが川口駅周辺の良さかな?

  301. 2650 マンション検討中さん

    迷いますね。シンプルに買いだって物件ではなさそうなのは分かりました。川口で買う理由はないけど、都内で買える価格のものが少ないからなあ

  302. 2651 匿名さん

    感じ方は人それぞれだけど今までの情報で私は買う選択肢しかありません。
    買い推奨派ですね

  303. 2652 マンション検討中さん

    まとめると根拠はなんなんでしたっけ?

  304. 2653 マンション検討中さん

    住宅ローン控除がニュースになってますね。

  305. 2654 マンション検討中さん

    新築は既に値上がり見込みは価格に織り込まれてるでしょうから過去物件の値上がりと同列で将来の値上がり期待して購入判断するのはアレですね。

  306. 2655 口コミ知りたいさん

    >>2654 マンション検討中さん

    それ。

  307. 2656 マンション検討中さん

    その物件が将来値上がりするかどうか見分けられる能力があれば、今頃こんな掲示板にのさばってない。

  308. 2657 匿名さん

    >>2654 マンション検討中さん

    それ毎回誰かが言ってるやつ

  309. 2658 マンション検討中さん

    申込登録書や予定価格表届きましたね。ワクワクしてきました。

  310. 2659 マンション検討中さん

    やっぱり不安ですわ

  311. 2660 マンション検討中さん

    不安なら買わなければいいだけ。東京へのアクセスそれなり、駅近、商業施設に惹かれて支払い能力がある人は買えばいいのでは

  312. 2661 匿名さん

    >>2660 マンション検討中さん

    相手にしないほうがいいですよ。購入検討者を装ったネガでしかないので

  313. 2662 マンション掲示板さん

    >>2660 マンション検討中さん

    そー思います。
    そこまで鉄板ではないですが、大きく残債割れするリスクは少ないし、資産価値を期待しないゆとりある層には住みやすいエリアだと思います。
    この時期購入価格より値上がる物件自体はほぼないので、維持出来る可能性があるだけども、無難な選択に思います。
    購入者が、いいマンションで買いだって思いたい心理は当たり前だと思います

  314. 2663 匿名さん

    いい意見しか信じないのは検討としてどうなんだ…
    ネガ意見も含め認識した上で、それでも買いたいと思える人が買うのが適切な判断かと

  315. 2664 マンション検討中さん

    >>2663 匿名さん

    ここのスレのネガ意見、マイナス意見は事実に基づかない嘘や想像、誇張表現ばかりで参考になりえませんがね。
    もちろんプラス、マイナスの両方を加味したうえで買うのは皆さん当たり前に行っていることだと思いますが。

  316. 2665 匿名さん

    >>2659 マンション検討中さん

    不安要因の主要な一つが「東京か川口か」であれば今回は見送るべき。「東京を選択できたのにしなかった」事が契約後も入居後も**のように付き纏うぞ。川口は時計で例えるならCASIO。デザインも悪くなく、高スペック。しかし、所有欲が満たされない。予算上、CASIOしか選択できないのであればそれは最良の選択と言えるが。
    川口から東京の夜景を見て綺麗とは別に「あの夜景の一部になれたのに」と思いそうなら、一度立ち止まり川口に住まうという事を熟考すべき。

  317. 2666 マンション検討中さん

    やはり都内か川口かってのは大きな違いがありますよね。
    難しい問題です。

  318. 2667 評判気になるさん

    工事、一気に活気づいてきましたな。よしよし。
    半導体不足の影響はしんぱいですが。

  319. 2668 マンション検討中さん

    今日は第一期の登録説明セミナーですね。
    いよいよです。早く申込、契約したい。

  320. 2669 匿名さん

    >>2668 マンション検討中さん
    緊張しますね。
    抽選にならないと良いですね。

  321. 2670 マンション掲示板さん

    >>2653 マンション検討中さん
    どーなります、住宅ローン控除?
    これかなり大きい話ですよね。  
    改悪ってききますが、具体的にどーなるのでしょうか?

    金利も上昇傾向なので、気になります

  322. 2671 検討板ユーザーさん

    >>2670 マンション掲示板さん
    住宅ローン控除の話はいいけど、金利は大事ですね。固定も悪く無い気がします。

  323. 2672 マンション検討中さん

    >>2671 検討板ユーザーさん
    素人感覚だと住宅ローン控除が金利分しかなくなるなら金融機関的には金利下げるメリットないので金利あげようってなりそうですがどうなんですかね。
    変動あがるなら固定も上がるでしょうし。

  324. 2673 eマンションさん

    変動金利も上がるでしょうから、固定でローン控除でも支払える収入を確保しましょう。

  325. 2674 匿名さん

    >>2672 マンション検討中さん
    金利は下がることはないので、アメリカの長期金利上昇と黒田さんの任期を考えると基本はあがるのは間違いないので、あとは上昇幅ですよね。

    引き渡しまで、1年半弱あるので、金利の上昇は懸念事項です。

    住宅ローン控除は、メリット薄まりますが決まった
    ことに従うしかないですね。

    一時取得者は関係ないですが、現在分譲マンションからの買い替え需要で、現行の1%控除使ってる方は、ちょっと考えるでしょうね

  326. 2675 マンション検討中さん

    >>2674 匿名さん
    ありがとうございます。勉強になりました。
    買い替え需要の方は買い替えると改悪の影響を受けるんですね。迷ってたらたしかに考える材料になるかもですね。

  327. 2676 マンション検討中さん

    住宅ローン控除改悪か…
    言っても据え置きじゃないですかね、コロナもありますしと言ってましたが、、

  328. 2677 匿名さん

    >>2667 評判気になるさん

    工事は、半導体不足影響するのでしょうか?

  329. 2678 マンション検討中さん

    >>2676 マンション検討中さん
    ニュース見る限り改悪は確定であとはどの程度改悪になるかということみたいですよ。
    1%が0.6になるのか0.7になるのか。そうなると金利が最安でなくても諸費用の安いとこがいいかもですね。

  330. 2679 マンション掲示板

    >>2678 マンション検討中さん
    現行と比べて、控除が減る分で累計200万弱負担が増える感じか

    それよりも、まだ引き渡しまで長いので、
    金利の上昇の方が怖いですね

  331. 2680 マンション検討中さん

    ローン特約付かないみたいですが、
    素人でお聞きしたいのですが、新築マンションだとつかないのが一般的ですか?それともプラウド?野村不動産?は大体そうですか?

  332. 2681 eマンションさん

    今日MR行きました。20階までくらいはほとんど要望入ってましたね。明日は休みですし、抽選になりそうです。

  333. 2682 マンション検討中さん

    要望出したけどやっぱやーめた で買わない人多そう

  334. 2683 匿名

    >>2681 eマンションさん

    2LDKもですか?

  335. 2684 マンション検討中さん

    2Lは不人気で余ってました

  336. 2685 マンション検討中さん

    >>2680 マンション検討中さん

    つかないわけない。提携ローンつかうならつきますよ。
    素人ならちゃんと聞いた方が良い

  337. 2686 評判気になる

    >>2682 マンション検討中さん
    モデルルームいきました。
    上の階とか2Lとか意外と全部埋まってないんですね

    まだ、全体の1/4の売り出して、
    このペースで大丈夫なんでしょうか

    散々人気のある高層階で、抽選必須ですと女性の担当者に煽られたんですが、営業トークだったんですね

  338. 2687 匿名さん

    >>2678 マンション検討中さん

    金利が低いので控除の制度はなくて良いと思います。

  339. 2688 匿名さん

    >>2686 評判気になるさん

    単純に高いんでしょうね。
    エントリーはものすごい数でしたし、実際案内が遅れている方もいらっしゃったみたいですからね。
    ただ、「便利なのに安い」という川口のイメージでMRに行くと、あれ?となるんでしょう。

  340. 2689 評判気になる

    >>2688 匿名さん
    確かに、物件価格は高い。
    でもそれ以上に一般の3Lでの毎年の支払いがキツイ

    ①管理費 3万円後半?
    ②固定資産税 最初5年は半分ながら、
    その後は月平均4万程度?
    ③住宅ローン控除と金利高 少なくとも0.7%計算になると、今まで40万控除出来てたのが、28万程度で、月1万は改悪。

    ここが、ほんとに理解して、検討しようと思ってる人にはキツイ

  341. 2690 マンション検討中さん

    >>2687 匿名さん
    いやいや、控除なかったら年間40万、月3万以上負担違うんだからいるに決まってるでしょ。金利なんていつ上がってもおかしくないのに。

  342. 2691 匿名

    >>2684 マンション検討中さん

    正式な金額でました?

  343. 2692 マンション検討中さん

    >>2691

    出てますよ。要望書出している方と今週モデルに行った方には正式価格開示されてます。

  344. 2693 匿名

    >>2692 マンション検討中さん

    6800万台ってことは、6899って感じでしたでしょうか?

  345. 2694 マンション検討中さん

    >>2693 匿名さん

    細かく設定されてます。検討されてるならモデルいくなり担当の営業に聞くなりした方が良いと思いますよ。

  346. 2695 匿名

    >>2694 マンション検討中さん

    10月2週目に行きましたが、その時は曖昧でしたので。東向き検討ですが、西側は売れ残りそうですね。

  347. 2696 匿名さん

    東向きは半年先って言ってましたのでまだまだですね

    西向きも2Lは半分くらい要望書はいってましたよ。
    西向き3LDKはほんの数戸要望書は入ってないところありましたがローン打診中のところいくつかあったのでなんだかんだほとんど申込入りそうな感じでした。

  348. 2697 マンション検討中さん

    最高額の坪単価510万円ですね
    プラウド浦和を上回る

    販売戸数
    135戸
    販売価格
    60,980,000円 (1戸) ~178,980,000円 (1戸)
    最多価格帯(100万円単位)
    7,000万円台
    (15戸)
    間取り
    2LDK~4LDK
    専有面積
    56.99m2 ? 115.77m2

  349. 2698 eマンションさん

    >>2689 評判気になるさん

    低炭素住宅なので上限5000万円になって35万円/年になるかと思っています。
    それでもおっしゃる通り管理費が高くて二の足踏んでます。

  350. 2699 マンション検討中さん

    管理費高いのは確かだが野村かつタワマンで共用施設ついてるからしょうがない。
    そこが気になるなら野村のマンションは対象から外した方がいいと思う。

  351. 2700 マンション検討中さん

    管理修繕費いくらですか?ここ

  352. 2701 マンション検討中さん

    抽選になるって連絡きました。当たるといいな。

  353. 2702 検討板ユーザーさん

    当たると思う

  354. 2703 マンション検討中さん

    当たりますよ、そんな人気ないですか

  355. 2704 eマンションさん

    >>2700 マンション検討中さん
    3LDK73平米で合計36000円くらいです。いきなりこれなので高いですよ。

  356. 2705 評判気になる

    >>2703 マンション検討中さん

    >>2703 マンション検討中さん
    戸数が少ないといえ、ここより1割近く高い大宮プラウドは完売。
    クロスは、一部の特定の住居以外は抽選もなく、
    一期も完売もビミョーなところ。

    この違いはなんだ?
    客観的にみて、大宮く川口な気がするだが。

  357. 2706 検討板ユーザーさん

    大宮戸数少ないから完売しやすい

  358. 2707 匿名さん

    大宮の駅近マンションはそれだけで希少性が高いから仕方ない。
    大宮・浦和と川口は検討層が違うから影響ないでしょう。

  359. 2708 eマンションさん

    73平米で固定資産税46万円、こんなもんですか?
    プレミスト王子神谷は70平米26万円でした。
    タワマンになると高い?

  360. 2709 評判気になる

    >>2708 eマンションさん
    だいたい20万前後ですよ 50万くらいって異常に高いので、前に嘘だろと話題になってました。


    ゆとりある方は関係ないにしろ、我が家は
    管理費と、年間50万にビビって足踏みしてる感じです。

    年間50万って今の低金利で計算しても借入になおすと1800万くらいですからね、、

  361. 2710 マンション検討中さん

    >>2708 eマンションさん

    普通に立地の違いでしょ
    ここの地価と王子神谷駅の地価の違いを見てみな

    マンションの固定資産税は土地+建物
    固定資産税を比較するなら川口駅の一等地と同等のレベルの所と比べるのが普通

    固定資産税を抑えたいならマイナーな地価の安い場所をすすめる

  362. 2711 マンション検討中さん

    年間50万円の固定資産税…
    10年で500マン、35年で1800マン近い支出が管理費修繕費以外にあるのか。
    修繕積立金は年々上がっていくだろうし、かなりお金に余裕のある人じゃないと厳しそうですね。

    仮に数年後に購入時と同等で売却できたとしても、
    固定資産税と管理費と修繕積立金で裕にマイナスになりそう。それプラス金利でしょ… うわ

  363. 2712 匿名さん

    川口の地価が著しく高いわけでなく栄町の一部がめちゃ高。徒歩5分違うだけで半値になる。

  364. 2713 匿名さん

    ナンバーワンマンションって話題の割に、固定資産税の話になると途端にみみっちいスレが目立つのは何で?

  365. 2714 評判気になる

    >>2712 匿名さん

    そういうことか。
    立地代って、割り切るには高額だな
    まっ、都内からの検討者は気にせんだろう

    背伸びして買おうってファミリー世帯は、子供の進路をちゃんと考えてだね

  366. 2715 匿名さん

    同じ栄町でもそごう跡地やここ周辺が飛び抜けて高い。商業地域なので仕方ないが。周辺マンションと比べて固定資産税が倍近く騰がるので気にしない方がおかしいと思う。

  367. 2716 検討板ユーザーさん

    >>2714 評判気になるさん

    子どもの進路って、学校のことですか?

  368. 2717 マンション検討中さん

    >>2715 匿名さん

    気になる人は買ってはいけないマンション
    27階28階と億超え物件
    周辺タワマンとは次元が違う

    今まで出てた情報が正しいとして毎年24万ほど増えたくらいで、高い払えないと思うような人は次に三井の再開発タワマンまで待てば良い
    駅からちょっと離れるけど、でも王子神谷よりはやはり高くなるのでは?

    王子神谷駅の物件出してた人は王子神谷の固定資産26万円が限界値なのだと思うので王子神谷の物件にすれば良いのでは?
    王子神谷ってハッキリ言って何もない

    無理のない返済、無理のない支出
    自分に合った物件を選ぶのが良いと思うよ

  369. 2718 口コミ知りたいさん

    ここを待つために安い時にマンションを買わなかった

  370. 2719 マンション検討中さん

    >>2718 口コミ知りたいさん
    それって立地優先(プラス ブランドもかな?)なんだから迷いはないよね。
    あと、財布のことは他人が何と言おうが住み続けられるかどうかなんて個々で経済力に違いがあるんだから余計なお世話だよね。
    お互い熟考して、決めたらよい部屋と縁あるといいね。
    ちなみに自分は当初希望の広さを諦めて調整した。

  371. 2720 匿名さん

    私もクロスの再開発はずっと待ってた感じです。
    ここしか買う気ありませんでした。

  372. 2721 匿名さん

    >>2720 匿名さん
    私も西プラの時から待ってました。
    明日から申込み登録ですね。お互い希望の部屋が買えると良いですね。

  373. 2722 匿名さん

    >>2719 マンション検討中さん

    固定資産税とか管理は買えない人には仕方ない話。
    それよりか、購入後に1番大事な居住空間である間取りが残念でないか?
    これは好みの問題で南向きのリビングインの2部屋は好きでなく、西向き3部屋を検討してます。
    先々週モデルルームにいき、図面集をもらい、
    長さをみると、今の60㎡台のリビング、洋室よりも30cm狭い!!
    なぜだ。70㎡以上あるのに。

    モデルルームでも各部屋の梁がすごく気になりましたが、皆さん間取りは妥協ですかね?
    角部屋は高く買えませんでした。
    ただ、場所はいいですからね。

  374. 2723 匿名

    >>2722 匿名さん

    私は、間取りが残念なので東向きを待ちます。
    もちろん西向き検討されてる方、購入予定の否定ではないです。
    1番高い買い物なので妥協したくないから待ちます。東向きの値段が上がりまくってましたら、三井不動産パークタワーまで待ちます。

  375. 2724 匿名さん

    >>2723 匿名さん
    やはり間取りは残念ですよね
    賃貸からの一時取得者はいいですが、
    分譲からだと劣化するケースが多いのでは?

    私も東向き待ちにしました。

  376. 2725 匿名さん

    >>2724 匿名さん
    Hタイプ、Mタイプは使いやすそうだなと思ってましたが、一般的にはダメな部類なんでしょうか?詳しい方、ご教示下さい。

  377. 2726 匿名さん

    >>2725 匿名さん
    角部屋は、いいですよ。
    私は、価格だけなら背伸びすればどーにか。って感じでしたが、固定費高すぎて一般住居しか買えない組なので、一般住居を前提に話すと

    変形間取りだから、廊下長かったり、
    洋室入口やリビング入口部分が屈折してるから、 実際家具おいたりの居住スペースは㎡数以上に狭いと思いますよ。

    どこかのマンションの図面集もらって、単純に長さを比べたらわかります。

    あとは、梁はかなり圧迫感あるでしょうね。
    私は今の家が、壁一面オーダー家具を配置して、今回も考えてましたが、いずれの部屋もくだり天井が多く、オーダーを設置し収納を確保するには不向きで、一期は見送りました。

  378. 2727 通りがかりさん

    >>2726 匿名さん
    一期見送っている方が多いようなので、二期以降に申し込みが集中しそうですね。

  379. 2728 匿名さん

    >>2726 匿名さん
    ありがとうございます。
    大変参考になりました。
    角部屋はとても使いやすそうですが、確かに高いですよね。

    私がMR行ったときは、東向きの間取りは見せてもらえませんでしたが、やはり皆さん言っていらっしゃるように東向きが販売されるのを待つべきなんでしょうか?

  380. 2729 口コミ知りたいさん

    東側を待ってる人が多いので、やはり高いかもね

  381. 2730 マンション検討中さん

    東向きなんですが、間取り図見てないんですが、広さと配置図での大まかな部屋の形を見るとあんまり間取りが改善される気がしないのですが、東向きの図面を見た方はどんな印象ですか?

  382. 2731 匿名

    >>2730 マンション検討中さん

    正直、そこまで変わらないです。
    根本同じです。ただ、西向きで、この部屋が良いとう部屋が無いので、東向き検討する人は多そうです。3エルで田の字は綺麗でしたよ。

  383. 2732 匿名さん

    >>2731 匿名さん
    西向きの3部屋住みづらいよ、この間取。

    東向きはそれぞれ独立してキレイでいいと思いました。
    西口プラウド見送ってここ待ちだったんですが、間取図くらべると、西プラ70㎡の部屋の方が明らかに広い。
    当時は田の字で面白くないな。と思ってましたが、梁少ないし、収納、居住面積の効率が明らかにいい

    東向きは、間取面白いし、けっこう好き。眺望が壁ドンなのがな

  384. 2733 マンション検討中さん

    東向き間取りなんて見せてくれなかったけど?営業にすらおりてきてないと言われたが。

  385. 2734 通りがかりさん

    >>2730 マンション検討中さん

    東だからといって下り天井が改善されるとは思えないし、西と対照に近い間取りになると思いますけどねえ。

  386. 2735 口コミ知りたいさん

    東向きは5000万台はあるかな?

  387. 2736 マンション検討中さん

    東向き一部向かいのマンションと完全にかぶるところあるので、そこは安いと思います。日もはいらないです。

  388. 2737 匿名さん

    >>2733 マンション検討中さん
    同じくです。決まってない訳ないだろーと思いましたが、どうなんでしょうね。。

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー川口クロス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸