埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー川口クロス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 栄町
  7. 川口駅
  8. プラウドタワー川口クロス
匿名さん [更新日時] 2024-06-13 22:11:10

川口駅近でまた超高層マンションが建ちます。野村不動産とブランド力もばっちり、下層階は商業施設となるようです。情報交換をお願いします。

住所:埼玉県川口市栄町3丁目
交通:京浜東北線川口駅徒歩3分
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115430/
http://www.kawaguchi-sakae-saikaihatsu.jp/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:前田建設工業・埼和興産共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


物件名 プラウドタワー川口クロス
所在地 埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通情報  JR京浜東北線 「川口」駅 徒歩3分
      ※敷地入口まで徒歩3分(メインエントランスは徒歩4分/約320m)
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上28階 地下2階建て
建物竣工時期 2023年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2023年3月下旬(予定)
総戸数 481戸 (非分譲住戸31戸含む)

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー川口クロス 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/7430/
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」プロジェクト発表会参加 期待の大規模&駅近&再開発物件 PART①「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/16963/
[スムラボ 関連記事]
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」一期の予定価格!購入するなら一期でいくべし!! PART②「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/19097/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」2期の価格は!?72㎡3LDK6,500万円以下からのスタート 引き続きオススメ! PART③「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/42689/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」待望の東向き高層階の販売!予想通りの10%程度の値上げ・・・それでもオススメ! PART④「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/50343/

[スレ作成日時]2016-09-17 18:06:27

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー川口クロス口コミ掲示板・評判

  1. 392 通りがかりさん

    朝からチェーンソーでの作業うるさい。日曜日まで作業するなんて、説明とちがうな。

  2. 393 名無しさん

    そんな説明あったかな?

  3. 394 検討板ユーザーさん

    この物件絶対高いね

    今現在の新しいマンションのプラウドタワー川口やザパークハウス川口本町やシティハウス川口ステーションコートよりも高いよ絶対ね

    平均坪単価380万円はすると予想
    価格は最低6500万はするだろうね
    駅から徒歩3分の近さにマンションの下は商業施設、そして再開発による利便性の向上のためこれくらい高いだろうね

    川口駅周辺のマンションの中で一番高くなるだろうね

  4. 395 匿名さん

    川口駅近では価格ナンバーワンマンションになると思う。
    少なくとも外観の見映えはするんじゃ?CGもなかなか良さげだし。
    マンション内部の仕様がどうかはまだまだ見えてこないが、再開発で野村のでしょ?良いものになるんではない?人気でないわけない、きっと。
    その分、かなり高いよね、立地からいっても安くなる要素ないものな。

  5. 396 検討板ユーザーさん

    シティタワー大井町
    シティハウス大井町ステーションコート

    この2つのマンションと同じくらいの値段になると予想
    再開発なんだからかなりな高い価格で売るに決まったる
    しかも東口だし

    東口よりも地価の安い西口の同じ野村のプラウドタワーでさえかなり高いと言われたからね
    同じ会社の地価の高い東口、プラウドタワーよりも駅から近く再開発地域なんだから大井町のマンション同じレベルの価格で売るだろうね

  6. 397 マンション検討中さん

    ここ買えたらステータス?
    そうだよね。

  7. 398 マンション掲示板さん

    プラウドタワー川口が、安かったって思うような
    高額だと思う

    商業施設型のマンションだから安くて6500
    7000万もありえるなぁ

  8. 399 マンション検討中さん

    高額でも法人の買い手も多いだろうから売主は販売心配ない物件だね。
    住居兼事務所として使うなら東口繁華街がいい。
    人の流れが多い場所。

  9. 400 通りがかりさん

    野村の営業マンに聞いたら坪単価290万円からだそうです。西口よりちょっと高いくらいでしょ

  10. 401 検討板ユーザーさん

    >>400 通りがかりさん

    ちょっとどころじゃないよ
    まず駅からの距離は同じ野村のプラウドタワー川口よりも近い
    そして再開発地域であり商業施設の上にマンション建てる
    そして西口よりも地価の高い東口

    このような要素があるからちょっと高いどころじゃないよ
    プラウドタワー川口の時は予想価格よりもかなり高くても売れたんだからそれに味をしめて今回のマンションもかなり高くするに決まってる

  11. 402 マンション検討中さん

    >>400 通りがかりさん
    坪290万円からってことは、一番低層階の一番条件よくない部屋でも坪290万円。
    なのかー、高いなあ。

  12. 403 通りがかりさん

    道路にはみ出して邪魔な作業している人、ちゃんと教育してほしいが

    1. 道路にはみ出して邪魔な作業している人、ち...
  13. 404 匿名さん

    これのどこが?動画だとわかるのかな?

  14. 405 マンション検討中さん

    警備員が集まって待ってるのって何か問題なのか?

  15. 406 マンコミュファンさん

    これは完全にアウト!

  16. 407 マンション検討中さん

    わかんないな、他のネタを頼みます。

  17. 408 マンション掲示板さん

    >>402 マンション検討中さん

    まぁ、南向き以外の低層で仮に290とすると、プラウドの東向き低層は240くらいだったからやっぱ高いよね

    プラウドタワー川口がかなり売れたし、三菱や住友と比べると結果的に安かったから、今回は、強気でくるだろうな

    おまけに湘南新宿ラインの停車が、いよいよ本格的に騒がれだしたし、350万でも
    即完売じゃねーか

  18. 409 通りがかりさん

    16時に廃道というから急いで通ろうとしたら、早めに閉めたおじさんがいた。大人なんだから時間位守れと思うが

  19. 410 通りがかりさん

    現地をよく知らない人が、勝手に価格予想してますね。
    ここは西向き東向き低層階より、南向き低層階・南向き中層階の方が、普通に考えても坪単価は低くなるでしょう。

    ところで、プライス閉店後の樹モールの人通りが大分少なくなりましたね。建て替えに関係ない場所のお店でも、閉店予定がちらほら出てきています。
    完成は四年後ですが、その前に樹モールがシャター通りになってしまいそう・・・。


  20. 411 検討板ユーザーさん

    >>410 通りがかりさん

    その閉店後で活気がなくなった銀座通りはこのマンション含む再開発による商業施設ができたら一気に活気づくだろうね
    それも今までよりもかなり賑やかになるよ

    たしかこの再開発って10年以上前から計画してたんでしょ?2005年くらいからけいかくしてたんだっけ?
    そうだとしたらかなりの時間を再開発に費やしてたことになる
    そうなると計画するのに使った金はかなりたくさんなものになるね
    その沢山の時間をかけた再開発費用を回収するためにマンションの値段はかなり高額であるに決まってるよ
    じゃないと10年以上も費やし計画した開発費が取り戻せないんだからね

    ただでさえプラウドタワー川口よりも土地の値段の高い東口、そして駅からの距離も近い上に再開発に費やした時間費用の回収、そしてプラウドタワー川口が予想よりもかなり高くて川口駅のマンションとしては異常なほど高いと言われてたのにも売れまくったことにより野村不動産は「異常に高くしても売れるそれならば今回の再開発のマンションもかなり高額にしても問題ない」と実感した
    これらの要素があるんだからかなり高額な値段で売るに決まってるよ
    だって川口駅のマンションとしては異常なほど高いと言われてたプラウドタワー川口が売れたんだから
    売るならば高くした方が利益大きいからかなり高額で売るよ
    そんなのは東口の土地の値段や再開発費用等のことを考えれば簡単に予測できるね
    それに再開発するにあたって地主たちの土地買収とかだってあったんだからさ
    その買収費用もかなり高かっただろうからその費用も回収できてなおかつ黒字になる価格を設定してくるわけだからかなり高額になるよ
    かなりの要素があるから坪単価400万越えが平均で売り出されるだろうね

  21. 412 マンション検討中さん

    >>411 検討板ユーザーさん
    プラウドタワーより駅からの距離は近いけど、動線が悪いから時間にしたら差は無いよ。
    そもそも、そんな高い値段で住む価値あるの?免震でもないし、建物でコストカットされる可能性高いでしょ?

  22. 413 名無しさん

    大分人の流れ変わりましたね。最近急に混んできた店もある。

  23. 414 マンコミュファンさん

    工事の人が路駐しながら、窓開けてタバコすっていた。マナー最悪

  24. 415 検討板ユーザーさん

    >>412 マンション検討中さん
    実際歩いた場合プラウドタワー川口と差がないとしても不動産は3分って表記する
    不動産基準で近ければそれで価値は高くなるんだよ

    そんな高い建物に住む価値についても、プラウドタワー川口の時も予想よりはるかに高くてこの値段の価値がないとの意見多かった
    しかし完売?したわけだ
    つまり多くの人の予想の値段より高くても売れるんだよ
    高くしても売れるってことを野村不動産は知ったわけだからね
    高く売るに決まってるよ
    高くても売れる、高くても完売するんだから高くても問題無しだよ

  25. 416 評判気になるさん

    4年間ガマンしましょ。
    地域の価値が上昇中と思いましょ。

  26. 417 マンコミュファンさん

    たぶんここは、商業施設併設だから、地元需要無視して、高額でくるよ

    たかだか500くらいのタワマンで、7000万くらいの価格帯なら都内よりずっと安く、利便性で劣らずおまけに、商業施設付きでそこがたいから、武蔵小杉の平均の350はくだらないだろうな。

    同じ3分の所沢クラッシーと同じくらいの価格なら、便利な川口だし、商業施設の規模をかなりでかいから、
    売れるよ

    うちも3L70が7000くらいまでなら買いたいと思ってる
    もうちょい高いかな、、

  27. 418 マンション掲示板さん

    >>415 検討板ユーザーさん
    プラウドタワー川口は安かったよ

    あの仕様、立地差で、住友と三菱とほぼ値段かわらんもん。

    社内では安すぎたって、コメントあったみたいよ

    今までの川口でいったら高いけど、ほかエリアもそれ以上に、高くまだ川口は相対的に安いと思う。

    三菱の南向きにたつ33階タワーも、ここもかなりの高額だろうな

    特にプラウドタワー川口の3L買えた人は羨ましい。

  28. 419 評判気になるさん

    たしかに、西口のプラウドタワーより高くなるのは当然。
    それが規定路線なのは分かってることだから。
    あんまり高い高いと連呼せずにいましょう、まだまだ先のはなし、やっと着手したとこだから。
    先は長い、長すぎるww

  29. 420 検討板ユーザーさん

    2005年から計画してたんだよね
    そんな長期間の時間と金かけて来たんだからその費用を回収かつ人件費や売り上げとか回収しないとダメだからかなり高額でくるよ
    しかも商業施設付きならば超高額になること間違いなし
    平均坪単価450万、いや500万超えるだろうね

  30. 421 匿名さん

    その値、それは言い過ぎ。
    度を超してます。
    高いと思うのは自由だが、高いを繰り返しすぎで、
    かなり妙な感じになってる気がするが?
    価格ナンバーワン物件には勿論なるはずだから、高いのはそのとおりだが、相場ってものがありますよ。

  31. 422 検討板ユーザーさん

    少なくとも大宮駅や浦和駅の同じくらいの広さ駅からの距離のマンションよりは高いだろうね

    相場ってものがあると言っても、プラウドタワー川口の時も高すぎるとか言われてたけど結局売れた
    高くても売れると不動産は知ったから坪単価450万の価格でもおかしくないよ
    だって高すぎるおかしいと言われてたプラウドタワー川口は高くても売れたから今回も高くして計画の時間費用はできるだけ沢山回収したいからね

  32. 423 通りがかりさん

    ま、期待だけは自由だからどうぞ。
    立場によって言うこと違うしな。

  33. 424 マンコミュファンさん

    ですね。川口の相場を無視できないし、大宮や浦和よりは下だし、都内よりは安くなるのは必然。あとは、マンションあまり気味になるともう寝上げは無理なので。そもそも購入者は安めを期待するのが普通でしょ。

  34. 425 eマンションさん

    それにしても、真ん中に住んでいた戸建ての人は良いね。今残っているプライス駐車場跡地に戸建てを再開発のお金で新しい家建てて貰えるなんてね。

  35. 426 検討板ユーザーさん

    >>424 マンコミュファンさん

    川口の相場を無視できない?
    プラウドタワー川口の時も川口の相場超えてる高すぎるとか言われてた
    しかし結果としては売れた、今キャンセルされたやつが1つあるんだっけ?それ以外は全て売れた
    結局のところ相場よりも高くても売れるってことがプラウドタワー川口で証明されたんだよ
    それならば今回も川口の相場を超えた値段で売るに決まってるよ
    ましてやプラウドタワー川口と同じ会社がこのマンション売るんだから尚更のこと高くしてくるよ
    たとえ相場超えても売れるなら会社としては利益多い方が得だからね
    相場どうのこうの言っても結局は売れるのが現実

  36. 427 検討板ユーザーさん

    >>425 eマンションさん

    やはりあれだね、昔から土地を持ってる人が勝ち組なんだね結局のところは
    もちろん田舎の土地を所有しても意味はないが川口駅近くや東京の人気エリアのみたいに価値のある場所に先祖から受け継いだ土地を所有してる人は勝ち組で羨ましいね


  37. 428 マンション検討中さん

    >>426 検討板ユーザーさん

    プラウドタワーが売れたからここは更に高くても売れるという理論だけなら説得力に欠けるな。プラウドタワーは免震と長期優良、さらに西口の眺望良好で大型スーパーも近い立地だからあの価格でも価値があると判断されたわけ。ここは何さ?東口の駅近だけなら他にも住友や三菱あるしね。野村も消費者もバカじゃないんだから、プラウドタワーが売れたからここも高くても良いなんて単純な話で納得しないだろ。

  38. 429 検討板ユーザーさん

    >>428 マンション検討中さん
    プラウドタワー川口はスーパーに近いといってもこの再開発のマンションは商業施設直結だけど
    プラウドタワー川口よりも買物施設に近いんだよ
    買い物施設の近さもこっちの勝ちだね
    不動産だって高くするに決まってるよ
    今まで書いたような駅からより近く、14年前からも計画してた時間とそれにかかった金に加えて、プラウドタワー川口がスーパーに近いに対してこの物件は商業施設とマンションが同じだから近いどころじゃない
    所詮は高くても売れるって証明されたんだよ
    プラウドタワー川口の時は「川口の相場としては高すぎる」とか言われまくったが、結局売れた
    今回も「川口の相場としては高すぎる」とか言われても結局は売れちゃうわけだからね

    それにここは再開発だよ?かなり大規模なんだよそれにかかった費用も回収しないといけない
    ただでさえマンション価格が高騰中、このマンションが売りに出される時は今よりも更にマンション価格が高騰してるだろうね

    このような要素があるため最低でもこのマンションだけならば大宮浦和駅のマンションは超えるね

  39. 430 マンション検討中さん

    大宮はともかく、浦和より川口が高くなるなら、むしろ安くなった浦和に住みたい。

  40. 431 匿名さん

    >>429 検討板ユーザーさん

    普通の検討者なら
    そのように高くなる高くなるって言わないものだよ。
    必要以上に高くなるって連投しないんだよ。
    どういう立ち位置?

  41. 432 評判気になるさん

    フラッグシップを、野村が「川口の表玄関、中心地区」にふさわしい街に
    していくと発表してるでしょう。 
    西口さんもせめて
    商業施設、公共施設、医療施設、金融機関の充実度くらいは褒めて下さいよ。

  42. 433 マンコミュファンさん

    プラウドタワー川口 290万
    フラッグシップ 安くて330 適正350 高いと370

    こんな感じか?
    350以上の高さになるなら、プラウドタワー買っときゃよかったってなるかな

    1割増くらいならフラッグシップがいいけど、、
    ないかな?

  43. 434 eマンションさん

    普通の検討している人は安い方が良いに決まっている。根拠のない話で高いを煽る意味わからん。どうせ関係者でしょ。

  44. 435 検討板ユーザーさん

    シティ、プラウド、パークと掲示板で買う人居ないとか言って安めの値段予想してる人が結構居たけど、結局予想より上をいってるから、高くみてる人が多いだけじゃないの?

  45. 436 評判気になるさん

    高く見ておくのもいいですが、超非常識な高値予想を連呼するから「どんな立場の誰よ?」って言われるんですよ。

  46. 437 eマンションさん

    その通りですね。みな、高いのは否定しないけど世の中には常識があるので。

  47. 438 マンション検討中さん

    最低坪単価はいくらぐらいでしょう。
    我が家が買えないくらいなら早々に諦めて他エリアや中古も含め他物件を探したいです。
    買えるなら待ちたい。
    最低いくらぐらいかな。

  48. 439 マンション検討中さん

    西口のプラウドタワーの1割増し位。
    最低でもそのくらいと予想していますね。
    東口で1番賑わってるエリアで需要多いでしょうから。

  49. 440 検討板ユーザーさん

    >>438 マンション検討中さん
    最低6500万はすると思いますね
    というより、マンションとかは新築で買うと損しますよ
    新築のマンションは中古になった瞬間一割二割価値が下がります
    新築は一割二割無駄に価格が上乗せされていてぼったくられています
    そのため中古の新しめのマンション買うのがお得です
    どうしても新築が良いとかこのマンションが良いとかじゃない限り新築はオススメしません

    例えば同じ川口駅東口の駅から徒歩5分以内のマンションで2ldkと3ldkの中古マンションでは
    このようなのがあります

    1. 最低6500万はすると思いますねというよ...
  50. 441 検討板ユーザーさん

    西口になって少し古めですがこのようなのもあります

    1. 西口になって少し古めですがこのようなのも...
  51. 442 マンション検討中さん

    >>440 検討板ユーザーさん
    イーストゲートタワー築10年5500万とか高いですね。
    それなら川口シンボルマンションであるこちらの新築6500万の方が良くないですか?

  52. 443 マンション検討中さん

    こちらの物件、そんな高い金額だしてでも「買い」ですかね。
    すぐにでも欲しいですが数年は待てるので悩みます。

  53. 444 検討板ユーザーさん

    >>442 マンション検討中さん

    そんな高くない
    仮に川口駅徒歩4分のマンションで同じくらいの広さだと新築の場合7000万くらいする
    それにこの再開発の新築マンションで広さ77m2は6500万じゃ絶対買えない
    再開発新築マンションの6500万の部屋はイーストゲートタワーよりも狭くなる

  54. 445 マンション検討中さん

    >>444 検討板ユーザーさん
    6500万の部屋はどのくらいの広さになると予想されてますか?
    そもそも77ヘーベーもいらないいのですが。

  55. 446 eマンションさん

    階数にもよりますが6500万円なら70ヘーベーは余裕でかえます。ただ、高速エレベーターの多さ、維持する共用施設の多さなど考えると管理費と修繕は一般的なマンションよりは高いのは無視できない。

  56. 447 マンション検討中さん

    蓋開けてみないと分からないよ、絶対。

  57. 448 eマンションさん

    階数にもよりますが6500万円なら70ヘーベーは余裕でかえます。ただ、高速エレベーターの多さ、維持する共用施設の多さなど考えると管理費と修繕は一般的なマンションよりは高いのは無視できない。

  58. 449 マンション検討中さん

    >>448 eマンションさん
    6000万では厳しいでしょうか?

  59. 450 マンション掲示板さん

    本気で聞くならここじゃなく、専門家へゴー。
    それでも100%じゃない、予想は予想。

  60. 451 かわぐち市民

    プラウド欲しいけど6500万円以上出すなら中古のイーストゲート買ってリフォームのほうがいいかな。だってプラウドの目の前だし新しい商業施設できたら利便性かわらないでしょ。ちょうど大規模修繕終わるころならお買い得かも。

  61. 452 口コミ知りたいさん

    エントランスはともかく、住居部分を見た身としては、そう言う気にはならない。
    だったらフラッグ中古待つよ。

  62. 453 マンション検討中さん

    イーストゲートの中古で5千数百万円で、リフォームしたら更に数百万円単位がかかる。イーストゲートの間取りはかなりいびつで使いにくい。だったら新しい設備のフラッグシップていう考えになるのは当たり前だよ。
    イーストゲートってよく中古出てるよね。良いマンションってこれくらいの築年数ではなかなか出ないものだけど。

  63. 454 マンコミュファンさん

    でもフラッグシップの間取りは悪いよね。日当たりも悪いのは否定しないけど後はおとしどころがどこかというてんだけ

  64. 455 検討板ユーザーさん

    イーストゲートタワー画像の広さって新築の場合時の値段とほぼ同じじゃないの
    過去のスレの情報によると
    100万くらいしか変わらない気がする
    新築の時と全然変わらない、それならばお得でもないね

  65. 456 マンション検討中さん

    専門家ってどこへ聞けばいいの??

  66. 457 マンション検討中さん

    タワーマンションはよく「長く住むには向かない」と聞くけど、もしそうならこちらも永住向きではないのでしょうか。一般庶民です。

  67. 458 eマンションさん

    それは50階以上のタワーの場合じゃ?
    ここは28階だからね。

  68. 459 マンコミュファンさん

    基本的にタワマンはファミリー向けではないよ。近隣の同じようなタワマンは途中で引っ越す人が多いよ。良く引っ越ししているし、売りにもでている。

  69. 460 マンコミュファンさん

    タワマンは修繕が特殊なので積立金の上昇率が高い。高い管理費と合わせると老後にはきつい。子どもが小さいときに住んでいて、ある時期に出ていくのが良いのでは?

  70. 461 検討板ユーザーさん

    管理費や修繕積立金についてはこまかくせつめいがあるのが野村。
    築20年までシュミレーションしてくれるので納得の元買うか買わないか決められる。
    計画性ある運用だよ。

  71. 462 匿名さん

    野村ってオハナでは修繕積立を定額にしているのにプラウドでは段階的値上げと定期的な一時金徴収の設定。一貫性がないんだよね。国土交通省のガイドラインでは定額積み立てが推奨されてるんだけど。

    あと重要事項説明も物件によっては登録の前にやってるんだけどすべてではないし。

  72. 463 検討板ユーザーさん

    今時はどこのマンションでも20年位のシミュレーションはして教えてくれますよ。

  73. 464 匿名さん

    長期修繕計画って30年ってのが一般的だけど。

  74. 465 マンション掲示板さん

    定期的な一時金の徴収はもめるから嫌だな。まだ毎月高いけどそれが日常になっている方が良い。後再開発物件は自分は使わない共用部が多いのでその分の費用は払いたくない。

  75. 466 検討板ユーザーさん

    ということは20年しか計画たてない野村が駄目ということか。

  76. 467 通りがかりさん

    タワマン住むつもりなら管理費だの修繕積立金だのチマチマ言ってちゃ話しにならない。

  77. 468 eマンションさん

    まあ、コスパを考えると高過ぎで買わないな

  78. 469 検討板ユーザーさん

    川口もマンション価格が高くなったもんだね
    2010年発売の川口より上で隣の赤羽駅徒歩4分のプラウドシティ赤羽は新築で平均坪単価265万だったのに
    今や川口が赤羽超えちゃうなんてね

  79. 470 検討板ユーザーさん

    今でも平均は赤羽の方が高いですよ。全体的にマンションの価格が上がっているのは否めない。

  80. 471 検討板ユーザーさん

    このマンションが発売されるのはオリンピック終わった後
    オリンピック終わった後ならばマンション価格が下がるらしいからこのマンションも今の川口駅近くの新築マンションよりも安くなるんだよね
    もしオリンピック終わった後にもかかわらずプラウドタワー川口より高くなったらかなり強気だな

  81. 472 マンション検討中さん

    そんな単純な計算してちゃ駄目。
    オリンピック後のあおりを受けるエリアに川口がドストライクで入ってはいないよ。
    希望的観測も程ほどに。
    第一、地権者や関係者も絡んでるんだから。

  82. 473 マンコミュファンさん

    価格で川口1番になるのは疑いようがない。

  83. 474 通りがかりさん

    湘南新宿ラインの停車もちょっとだけ進捗してるなか、
    これだけの商業施設マンションが7000万以下で、買えるわけがない

  84. 475 検討板ユーザーさん

    7000万出すならば川口駅よりも駅力がかなり上の赤羽駅近くの中古マンション買った方がまし

    おそらくこのマンションの平均価格並みの値段で赤羽駅徒歩五分のまあまあ新しめのマンション買える
    川口駅徒歩3分よりも赤羽駅5分の方が価値あるよ

    1. 7000万出すならば川口駅よりも駅力がか...
  85. 476 通りがかりさん

    >>475 検討板ユーザーさん

    こんなの買わないよ笑

  86. 477 マンション掲示板さん

    湘南新宿ラインの停車はありえない。万が一きまってもそろから数十年かかるので自分の生活に関係ないから意味はない。ちなみに安い部屋は7000万で余裕でかえるそうですよ。

  87. 478 通りがかりさん

    内情知らないネガ程、ありえないとか言い切るんだよな、ま、言い切るのも自由だからどうぞ。

  88. 479 マンション検討中さん

    そんなことよりも駅ビルとか屋根付きの商店街とかの方が良いが

  89. 480 マンション検討中さん

    >>477 マンション掲示板さん

    数十年かかるってどんな駅だよ?
    湘南新宿ラインが停車するかなんてどうでもよくて、もし実現すればラッキーぐらいの感覚だろ。

  90. 481 評判気になるさん

    どうして解体工事で養生シートすら使わないんだろう?雨の日は良いがうるさいし、ごみが飛びまくり。もう少しちゃんした業者に頼まなかったのだろう。

  91. 482 検討板ユーザーさん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  92. 483 マンション掲示板さん

    まじか、プライスの駐車場のところに13階のマンション建つらしい。こっちの方は来年竣工で南側はあまり遮るものないので買いかな?

  93. 484 マンコミュファンさん

    売主どこよ?
    売主によるな。

  94. 485 マンション検討中さん

    竣工は再来年でした。

  95. 486 eマンションさん

    売り主や管理会社・管理体制は大事ですから、それが分からないと、、、向きがいいだけじゃ候補にはできないですね。
    それから、駅から近いと今は良くても眺望や日照がいつ変わってもおかしくない、それはほぼどこの駅そば物件にも言えますが。

  96. 487 住民板ユーザーさん2

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00000007-san-l11

    ついに産経新聞にも昨日でてたな。

    非常に嬉しいけど、価格が激上がりしそうだから、
    進捗は価格発表後にしてほしい

  97. 488 マンション検討中さん

    うん、ここ欲しいけど。
    売値かなり上乗せしてきそうで怖い。
    今売ってる他マンションにもチラ見してしまう。
    今更遅いが、ここを買えない場合も考えると遅ければ遅いほどマズイ。
    しかし天秤かけてよくよくシミュレーションしてみるよ。
    川口駅のことが夢物語じゃないとなると西口の野村物件より、確実に高値は決定だしね総戸数倍以上であっても。

  98. 489 マンション検討中さん

    プライス駐車場跡地に建つマンションの図面。フラッグシップの隣地境界線近くまで来ている。真東より少し南側かな?13階なので、東側ならそれ以上の高層階か、南向きか西向きかな?

    1. プライス駐車場跡地に建つマンションの図面...
  99. 490 周辺住民さん

    どんな店舗が入るんですかね。楽しみです。
    フラッグ完成までの2年間辛抱できる、強いお店とは?

  100. 491 マンコミュファンさん

    飲食店らしいです。

  101. 492 評判気になるさん

    このマンションって平均坪単価330万とかの書き込みあるけどもし本当にその価格だと山手線の西日暮里駅から徒歩6分のシティテラス西日暮里の価格とほぼ同じなんだけど
    川口駅は山手線の駅に匹敵する価格になったんだね
    同じ値段ならどう考えてもシティテラス西日暮里の方が良いだろ
    同じ京浜東北線な使えて何より山手線が使えるのは相当価値あるよ
    川口駅が欲しがってる湘南新宿ラインなしでも池袋新宿渋谷はいけるし山手線は湘南新宿ラインよりも本数が圧倒的に多い
    それに東京メトロ千代田線も使える点も良い

    例えば南浦和駅で京浜東北線の他に武蔵野線が使えるけど武蔵野線のようになくても問題ない使えないしょぼい路線と違って千代田線は便利で使える路線だからな
    また西日暮里には日暮里舎人ライナーという路線があるけどこれは無くてもあってもどちらでも良いくらい使えないだけど千代田線はそれと違って普通に有能路線だからな

    同じ値段で買うならば京浜東北線だけの川口駅よりも京浜東北線+天下の山手線武蔵野線や日暮里舎人ライナーように無くても使えない路線ではなく使える路線の千代田線の三つが使えるシティテラス西日暮里を買った方がましだよ

    一番の違いはなんといっても山手線が使えること
    更に千代田線という優れた路線も使えるからね
    日暮里舎人ライナーも使えるけどこれは南浦和の武蔵野線のように無くても問題ない使えない路線だから特に何も説明しない

    駅からの距離は徒歩6分でこのマンションの二倍あるがそれでも駅から歩く時間含めても東京駅に着くのは西日暮里からの方が早いからな
    池袋新宿渋谷も乗り換えなし

  102. 494 マンション検討中さん

    [NO.493と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  103. 495 検討板ユーザーさん

    日暮里の方が全て同じ環境なら良いのは当然だか、後は好みだろう。川口がいやなら日暮里買えば良い。自分は一応比較したが、やはり川口の安さにひかれた。

  104. 496 マンコミュファンさん

    東京アドレスにこだわるなら、その日暮里や西日暮里に住みたきゃ住めばいい。日暮里や西日暮里駅界隈と川口駅界隈とを比べると、
    生活利便性で圧倒的に川口に軍配あがるのは現実だけどな。

  105. 497 評判気になるさん

    >>496 マンコミュファンさん
    東京アドレス抜きで電車を比較すると川口と西日暮里日暮里はかなりの差があるよね
    三つとも京浜東北線の駅だけど山手線が使えるのは西日暮里日暮里は相当差があるよ
    山手線だよ?山手線の凄さ知らないの?
    田端から品川区間は三つとも京浜東北線つながりで同じだが山手線はこれに加えて池袋新宿渋谷も乗り換えなしだよ
    川口は池袋新宿渋谷は乗り換え必要だが山手線ならば乗り換えなしだからな

  106. 498 匿名さん

    >>497 評判気になるさん
    だから、
    なんで鉄道内容だけしか投稿できんの?
    ちゃんと他者投稿読んで返事しとるか?
    そんなんじゃ成立しないぞ?会話として。


  107. 499 評判気になるさん

    >>498 匿名さん
    環境が良いとか言ってる人たちは引っ越ししたくないから湘南新宿ラインも止めろもっと便利にしろとか言うんだよねほんとわがまま
    引っ越しすれば解決だけどそれをしたくないからわがままを言う川口

  108. 500 匿名さん

    >>499 評判気になるさん

    湘南新宿ラインネタ、川口市民ディスリからどーしても離れたくないんだな?
    読解力ない輩とは会話不成立。
    これで打ち止め、以後は無視させてもらうよ。

  109. 501 マンション掲示板さん

    最近、東側の店の閉店が多いですね、ミスドやかつやはお世話になったので、さみしい。競争が多いのか家賃が高いのか?行きたい店が増えるといいな。

  110. 502 マンション検討中さん

    >>501 マンション掲示板さん
    大丈夫そのうちあたらしい店入るから
    再開発終われば賑やかになるから
    過疎ってる田舎と違って川口駅前はまだ大丈夫

  111. 503 マンション検討中さん

    全国の商店街がシャッター商店街で苦しんでるのに、川口銀座ってずっと栄えてたんだから全然心配してません。
    組織がしっかりしてますから。

  112. 504 マンション検討中さん

    工事会社の対応悪すぎ、もう少しなんとかならんか

  113. 505 マンション掲示板さん

    直接言いましょ。

  114. 506 eマンションさん

    >>504 マンション検討中さん
    それわかる。直接言っても意味ないですから我慢しかないですね。

  115. 507 通りがかりさん

    工事責任者に直接言えばいいだけだろ。
    ここでグダグダヌカシテモ無意味。

  116. 508 マンション検討中さん

    湘南新宿がとまるように、なります

  117. 509 口コミ知りたいさん

    >>508 マンション検討中さん
     どゆこと?
    そんなんが、販売前に発表されたら、ここ坪350はくだらないよ

  118. 510 検討板ユーザーさん

    >>509 口コミ知りたいさん

    それなら資産価値上がるからいいでしょ

  119. 511 匿名さん

    ぜったいかう

  120. 512 匿名さん

    買いまくる

  121. 513 マンション検討中さん

    気が済むほど買えるものなら買ってみな。

  122. 514 評判気になるさん

    https://www.nomu.com/mansion/id/E91V9020/

    さっそくプラウドタワー川口が入居前に1000万以上価格のせて転売されとる。

    一体ここはいくらするんだろうか

  123. 515 通りがかりさん

    工事車両を毎日何十台も家の前の道路に一時停止するのやめてくれないかな?あそこは有料のコインパーキングなのに金も払わないし

    1. 工事車両を毎日何十台も家の前の道路に一時...
  124. 516 マンション検討中さん

    再来年の2月に川口そごうの閉店が決まりましたね。
    跡地がどうなるか気になります。
    また、下が商店上がマンションの
    タワマン再開発かも

  125. 517 匿名さん

    ますますここの再開発が早く完成して欲しい

  126. 518 匿名さん

    >>515
    これは市に言った方がいい

  127. 519 通りすがり

    >>518 匿名さん
    今朝、警察官が注意していました

  128. 520 近所のヒト

    >>516 マンション検討中さん

    是非大々的な再開発を期待!

  129. 521 マンション検討中さん

    再開発のマンション名は
    リアルフラッグシップ川口
    とかw

  130. 522 匿名さん

    今日パークハウスの南側に出来る川口4丁目9番地区の
    説明会いってきたよ

    住居数は220だからここの半分だけど、ギリ徒歩5分で30階で100メートルあるし、3階までは商業施設だから
    人気出そうだな

    そごうの跡地もデッキ直結商業施設タワマンが、有力らしい。

    活気でてきたねー

  131. 523 匿名

    こんな台風の時にご苦労さん。
    30階で220戸?
    そんなペンシルタワマンある訳ないじゃん。
    ネガ、ポジどっちでもいいけど嘘は駄目だね。
    今日どこへも行けないからって言って、PCで毒吐くのは
    お止めになったら?

  132. 524 マンション検討中さん

    >>523 匿名さん

    そんな計画が本当かどうかは分からないけど
    ブランズタワー所沢は155戸で29階建てだよ

    そごうのところは流石に建物が新しいのでまずないと思う

  133. 525 名無しさん

    >>523 匿名さん

    俺もいったよ
    その情報は正しいね

    ちゃんと情報精査し、書き込まないと単なる荒らしだぜ

  134. 526 名無しさん

    >>523 匿名さん
    このペンシルの人、プラウドタワー川口スレでも嗜められてる。しかもここより相当恥ずいレベルで。こういう大人が同じマンションにいたらと思うとゾッとするね。

  135. 527 名無し

    そういうあんたもあちこち覗いてるんだ。

  136. 528 匿名さん

    たのしみです

  137. 529 匿名さん

    川口最高峰

  138. 530 匿名さん

    100メートル規制無くしてもいいと思うけどね

  139. 531 マンション検討中さん

    そごう撤退...で...マンションもできるでしょ
    発表タイミングで、ここも影響受けるかな?
    そごう跡地が川口ナンバーワンになるでしょうね

  140. 532 マンション検討中さん

    マンションの可能性は無しみたいですよ。

  141. 533 マンション検討中さん

    >>532 マンション検討中さん

    どこからの情報ですか?マンションでないとすると何になりますか?

  142. 534 マンション検討中さん

    >>533 マンション検討中さん

    商業施設。

  143. 535 マンション掲示板さん

    柏と同じじゃない?
    権利関係で揉めて何も決まらず、廃墟へ。

  144. 536 検討板ユーザーさん

    駅前一等地を廃墟にするほど川口の行政や関係各所は馬鹿じゃないんです。

  145. 537 住民板ユーザーさん

    そごう跡地はうまく活用して欲しいですね。駅前一等地で川口のシンボルになって欲しい。誰か具体的な情報持っていないかな?

  146. 538 マンション掲示板さん

    >>537 住民板ユーザーさん
    情報は持ってませんが、川口市民の私にとってそごうが、無くなるのは危機を感じております。フラッグシップを狙ってはいるもののやばいやばいと言われてきたそごうが無くなって次に跡地にそごうより良いものが出来るとは中々思えません。百貨店は来ないとしてタワマン立ちますかね?これから川口駅周辺は下降の道しか無いような。だけど価格は高いそろそろ下がるのかな。

  147. 539 eマンションさん

    需要がないからで、自然な成り行きです。
    よって、危機も感じないし、全く逆に思います。

  148. 540 マンション検討中さん

    そごうなんていらんでしょ。需要が無いから売上が落ちて無くなるわけでしょ。さっさとファミリー向けの商業施設に変えて欲しい。

  149. 541 匿名さん

    そごう行く機会は年寄りは多かったかもしれないけど、現役世代はアリオかな

  150. 542 周辺住民さん

    そもそもセブン&アイホールディングが落ち目だからね
    その売り上げ補てんするために全国でセブンイレブンが頑張ってるけど大阪の店舗の件で印象悪いし更なる売り上げ悪化すると思う
    百貨店形式は今の時代に合わないし賃金も上がりにくいこの世じゃ消えても致し方ない

  151. 543 マンション検討中さん

    モデルルームいつ出来ますか?

  152. 544 マンション検討中さん

    このマンションの値段は坪単価300万越えになると予想

    根拠
    駅徒歩3分
    駅東口でも特に土地の高い栄町
    再開発、商業施設直結の利便性
    住みやすい街1位に選ばれたことを理由とした高価格設定


    仮にオリンピック後マンションバブル終わっても何かしらの理由つけて坪単価300万越えはあり得るね

  153. 545 匿名さん

    シナ人が植民地にするために建てるタワマンなんてなんの価値があるの?
    プライス返せやボケ

  154. 546 匿名さん

    >>544 マンション検討中さん
    そんなに安くないでしょ

    プラウドタワー川口で290万だから、
    免震でないといえ、安く見積もっても320万が下限で、330万?340万あたりが適正なラインでは?

    住みやすい街ランク1位で、商業施設複合タワマンだから、地元外需要考えたら、
    ほかエリアのプラウドタワーよか高いはず

  155. 547 匿名さん

    野村はプラウドタワーで川口エリアのグロスを押し上げたかったみたいだけど、売れ行きを見ると坪300万が上限値として意識せざるを得ないかな。シントシティみたく仕様を下げてでも坪単価、グロスを抑えないと厳しいのでは?川口に地元外需要がないこともプラウドタワーの購入者属性で証明されてしまってる。地元外だと都内物件と価格競合して川口を選ぶ理由がない。

  156. 548 マンション検討中さん

    >>547 匿名さん
    川口は地元以外から需要ないなんてことはない
    プラウドタワーの購入者取材で東京千代田区に住んでいたって人いる
    まあ地元以外から需要はいるけど少ない感じだろう
    しかしその問題に対応するために本当に住みやすい街1位にして全国にアピールして地元外から呼び寄せてるんだよ

  157. 549 匿名さん

    販売はいつでしょうか!

  158. 550 通りがかりさん

    >>127 匿名さん
    プライス跡地にヨーカドーk島忠ホームズが入って欲しい

  159. 551 マンション掲示板さん

    >>550 通りがかりさん
    西川口に新しく出来るから、エリア的に難しいのでは??

  160. 552 マンション検討中さん

    仮にマンションバブル終わっても何かと理由つけてこのマンションは高く売りに出すことが予測される


    ・再開発地域のマンションなんで高いです
    ・本当に住みやすい街1位でその影響で高いです
    ・駅徒歩3分なんで高いです


    なんか高くないですか?と言われたら
    きっとこういう理由とかで高く売ってくるだろう
    それでこう言われたら納得する人も多いだろうからね
    そもそも住みやすい街ランキングとか不動産会社が高く売るための工作でしかない

  161. 553 eマンションさん

    首都圏に数多ある新築物件。
    不動産会社が川口だけを推すためにそんな工作するわけないだろ。
    現実的な投稿しようぜ。

  162. 554 匿名さん

    徒歩でも東京に行ける街 人気が出ないわけがない

  163. 555 マンション検討中さん

    不況突入で高値で出しづらくなったね。
    ローンも付きづらくなるだろうし

  164. 556 マンション検討中さん

    高値でだすのは売主の勝手だが、売れないだけ。

  165. 557 検討板ユーザーさん

    じゃあ、外人が買うだけなんじゃない?

  166. 558 マンション検討中さん

    外人なんてもっとかわないですよ。
    リーマンのとき真っ先に逃げたのは外人ですよ

  167. 559 マンション検討中さん

    浦和駅西口再開発かこちらか迷っていましたが、浦和駅のほうはいつまで待っても着工できそうにないのでこちらを買うことにします

  168. 560 マンション検討中さん

    こんな市況ですし、いくらくらいで出ますかねえ。坪300万超えると厳しそうですが…

  169. 561 マンション検討中さん

    景気が悪くなることを考えると坪250万でもかなり厳しくなると思いますよ。
    都内もかなり下げるでしょうから。

  170. 562 通りがかりさん

    >>561 マンション検討中さん
    250万なら速攻完売ですよ、いくらなんでもそれはないかな。

  171. 563 マンション検討中さん

    住みやすい街ランキング1位、再開発地域、駅徒歩3分だからあまり安くならないと思うよ
    高くても買う人はいるだろう

  172. 564 匿名さん

    リーマンショックや不動産バブル時崩壊の下落率とかちゃんと見ました?
    都内ですら結構な下落率ですよ?

    川口なんて5、6年前は200万のエリアですからね?
    250万で速攻完売なんてそりゃ今の相場であればそうですけど不況ってことを考えたら…
    今が異常かもってなんで考えないか不思議なんですけど。

  173. 565 マンション検討中さん

    >>564 匿名さん

    今の川口駅は昔の赤羽駅並みの価格だね

  174. 566 eマンションさん

    >>564 匿名さん

    そんなこと書いても安くならないよ笑

    申し訳ないが、影響受けるのは低所得者層
    でここをマーケティングしてる坪320から330万を買える最低1200万超の世帯には
    あまり関係ない。

    金利もよりさがるだろうし

  175. 567 通りがかり

    >>564 匿名さん

    こんなこと書いて、安くさせようという魂胆がダサいですよ

  176. 568 匿名さん

    >>566 >>567
    検討者なら少しでも安くなれと思うのが普通では?
    あなた方はどのような立ち位置の人でしょうか?

  177. 569 マンション検討中さん

    なんか、販売前のプラウドタワー川口スレに似てきましたが。
    それはともかく、
    価格は決定済みなんでは?仕方なく安く提供に変更と仮定しても、仕様の方も相当なレベルダウンに変更してくるだろうし、
    経済的に余裕ある検討者なら、あんまり低価格は望まないかもしれませんよ?

    あと、不況等で不動産が低価格になっても低価格になるのは不動産だけじゃない、給料もガクッと下がるしリストラ加速、採用も激減するんですよね。

  178. 570 販売関係者さん

    >>566
    あなたがマウントとられている給料が不況になると下がるんですよ。
    世の中の給料高い方は業績給つまりボーナスの比率が高いんです。
    世界的に経済が動いていない状況がどんなにまずい状況かわかっていますか?

    >>569
    マンション価格暴落はもう始まりますよ。
    各社デベが仕入れができない、仕入れストップを行いはじめてますから。
    ある会社は他社に安い値段で業者卸の打診を始めてます。
    ということはもう少ししたら現在販売中のマンションはエンドにも値引き交渉ができるかもしれません。
    そういって価格が下がるので現在社内的に価格が決まっていたとしても販売価格を下げざるをえないですよね。

  179. 571 名無しさん

    販売開始していないんですから低い値段で価格設定された方が検討者にとってはいいはず。
    それなのに566のような書き込みされる方はデベ側の人か近隣の物件(プラウドタワー川口やパークハウス)を既に購入した人なんでしょう。

    FRBのせいで金利の面でも怪しくなってきましたよ

  180. 572 マンション関係者

    >>571 名無しさん
    こちらの土地、不動産会社はバカ高い値段で買ったと思います。安く売れません、これは素人でもわかること。
    不動産会社が赤字になってしまいます。
    東京で400万の単価なら、川口で300万台で買えたらいいほう。それをコロナだの不況だの言って安くさせようとするのはおかしな話ですよ。

  181. 573 匿名さん

    >>572 マンション関係者さん

    バカ高い値段で仕入れたのにコロナショックという異常事態で急激に市場が冷え込んだのだから赤字覚悟で損切りするか、計画を凍結して寝かせるしかないんじゃね?

  182. 574 匿名さん

    >>572
    高く買ったから高く売らなきゃいけないって普通の景気だったらそうですけどね。
    事業会社はそんなことしてたらまわりませんよ。
    本当にマンション関係者ですか?赤字でも資金回収をすることなんて多々ありますけど。

  183. 575 マンション検討中さん

    東京で坪400万なら川口で300万で買えたらいいほうって意味がわからない
    またこの掲示板でコロナ不況の話題をだすと値段を安くさせようとしているって思われるの更に意味がわからない
    この掲示板の発言って相場にそんなに影響あったんですね

  184. 576 マンション検討中さん

    デベが住友なら竣工後販売も視野に入れるかもですが、野村は広告費大量投入の販売戦略が非常に上手いデベなので、今後の動向が気になりますね。

    ただ、西口のプラウドが坪290万で、
    ここが300万切るのは、可能性として限りなくゼロに近いと思われます。

  185. 577 マンション検討中さん

    300万は高すぎるので加熱相場でなきゃ売れないだけです。
    市場を冷やすためにいずれは起きることが、コロナウイルスがきっかけだということになりますよ。

  186. 578 評判気になるさん

    >>576 マンション検討中さん

    だよね。

  187. 579 買い替え検討中さん

    1-2年後に半額になってもおかしくない経済状況。
    川口は新築の値段上がりすぎてるから坪250万でも厳しいかもね。

  188. 580 マンション検討中さん

    不況で都内の坪350万前後が厳しくなった層向けに、坪300万くらいの価格で広告うっていけばそこそこ来そうな気もします。安いに越した事はないですが…

  189. 581 マンション掲示板さん

    メインスーパーはライフに決まったそうです。個人的には東口にもokストア欲しかったが、、、

  190. 582 評判気になるさん

    http://saikaihatsu.blog.fc2.com/
    良い情報量見つけました。

  191. 583 マンコミュファンさん

    値段を安くしようという方には残念なお知らせですが、隣の安いと言われるレーベン川口幸町でも平均で310から320万でした

    ここは330くらいを期待してたが、甘かった。

    不況で300きるとかいってるのは、安くしたい
    だけ。かけ離れすぎ

  192. 584 買い替え検討中さん

    あんな強気価格だと売れ残るんじゃない?
    クオカードとか必死だわ

  193. 585 マンション検討中さん

    レーベン、本当に平均で坪300オーバーなんですか…
    割と強気の住友や野村もこえられなかった壁を…

    ここは規模も大きいからそれなりにメリハリつけるんでしょうけど、買いやすい価格帯の部屋は人気でそうですね

  194. 586 マンション検討中さん

    いやほぼ売り切れると思うよ
    だってプラウドタワーの時も高すぎるとか言われたけどほぼ売り切れた
    高くても買う人はいるからね

  195. 587 坪単価比較中さん

    景気が一気にかわるから売れないと思います。
    リーマンショック以上、世界恐慌と言われ始めているのに。
    3月末決算はどこもボロボロで夏のボーナスなんてないところが多いぞ。

  196. 588 マンション掲示板さん

    川口に銀座地区なんてあるんだ笑笑笑笑笑
    だっさ

  197. 589 口コミ知りたいさん

    昔は全国各地の繁華街を○○銀座って言ったのさ。
    川口栄町の商店街は、シャッター街にならず残せて未だに栄えてる希少な商店街。
    ダサいと笑うのは勝手だが。

  198. 590 匿名さん

    >>589 口コミ知りたいさん

    ほぼチェーン店で占められてるけどな

  199. 591 eマンションさん

    ほぼチェーン店しか利用してないんだなおたく。

  200. 592 匿名さん

    大宮なんて駅前に銀座通りがあるけれど

  201. 593 マンション検討中さん

    立地とエリアNo1のプレミアを考えるとこのご時世でもプラウドタワー川口と同価格か若干上にはなると思うけどね。

  202. 594 eマンションさん

    >>593 マンション検討中さん

    いやぁ、レーベンの価格公式に出てたけど、めちゃ高い。プラウドタワーは買いだったよ。

    ここは、レーベンの価格見る限り、一般所得層つどは到底買えない金額になりそうだ。

    事前説明いったけど、決して間取りも絞ってないけど、南向き少ない分安いか。

  203. 595 マンション検討中さん

    川口のマンションスレ複数に今更プラウドタワー礼賛が湧いてますね
    プラウドタワー検討スレで噛みつきまくって荒らしてる住民さんかな?
    かわいそうな人っぽいのでスルー推奨です

  204. 596 検討板ユーザーさん

    プラウドタワーは売り切れに等しいから今更あっちのスレで書く必要は無いね
    みんなここ来よう

  205. 597 マンション検討中さん

    >>595 マンション検討中さん

    あれは元々、粘着して離れない異常なネガが原因では?
    本当の住民が荒らそうとするわけないからね。
    こっちではああいうことは止めて欲しいな。
    それにしてもここの価格、はよ知りたい。

  206. 598 マンション検討中さん

    ここが川口ナンバーワンマンションになるという認識であってますか?プラウドの中古かこちらの新築かで検討したいと思っています。

  207. 599 匿名さん

    >>597 マンション検討中さん

    住民さん、パトロールご苦労さまです!
    他所のマンション価格知ってどうするの?笑

  208. 600 597

    >>599 匿名さん

    パトロール?何を思い込んでるのかしらないが、はた迷惑だから止めてくれ。
    さては、プラウドタワー川口の粘着ネガだな?
    馬脚あらわしたな。
    真面目に検討するんだからくだらないことは書き込むんじゃないよ。

  209. 601 名無しさん

    >>598 マンション検討中さん

    まぁ、全体でも間違いなくここが№1だろ。
    まぁ、東西に分けるなら、西口も対抗馬なく、プラウドタワーだが。

    ともに、立地、ブランド的に、よっぽどそごうの跡地や西口駅前公園とかにタワマンが出来るとかない限り、揺るがんだろね

  210. 602 eマンションさん

    前田建設も工事中止か。まあ、コロナ騒動中はやらないと方が常識的ですね。建設工事は不要不急ですしね。

  211. 603 匿名さん

    >>601 名無しさん
    ずっと履歴見てたけど、ほぼプラウドタワーとの比較だなwww

    まぁ川口じゃ、比較対象そこしかないもんな。
    しかし、これだけ色の違うマンションを東西に出すってさすが野村って感じはうける

    マーケティング的に


  212. 604 検討板ユーザーさん

    プラウドタワー川口の購入者が自己肯定を強めるために色んなとこで書き込みしてるのは事実。

    景気が続けばよかったけど、急な経済悪化でリーマンショック以上の不景気、大恐慌に突入するこれからは、野村も売価や戦略を変えざるをえないでしょ。

  213. 605 名無しさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  214. 606 匿名さん

    プラウドタワーとここを比べる意味ってある?
    向こうはすでに竣工済み、こちらは具体的な販売計画も確定してなく早くても2023年完成?とか。
    しかも向こうはコロナ前でこちらはアフターコロナかウィズコロナ。コロナ以前の物件と比較するのはナンセンスだと思うけどな。
    不動産も株価も車も腕時計すらもコロナ前の価格なんて参考値にならないからね。

  215. 607 マンション検討中さん

    東日本大震災と同じでコロナも収束して半年もすれば元の価格に戻りますよ。
    ご安心ください。

  216. 608 検討板ユーザーさん

    世界経済が壊れてるのに復活するわけありません。楽観しすぎ。

  217. 609 eマンション

    前田建設は5/10までの工事停止を発注者に求めたが、どうも組合に認められなかったとのことで早期に工事再開。こういった点も住宅購入時に判断材利になりますね。

  218. 610 マンション検討中さん

    組合っていうか野村不動産でしょ

  219. 611 評判気になるさん

    隣のレーベンが凄い高い金額だしてきた。とうると、ここはもっと高いのか?
    庶民には買えないマンション!

  220. 612 マンション検討中さん

    350超えのような感じがするな。買えないけど

  221. 613 通りがかりさん

    いつ販売開始なのかご存知の方いますか

  222. 614 名無しさん

    販売開始は後、二年後位では?

  223. 615 通りがかりさん

    >>614 名無しさん
    竣工は2022年度とのことなので、2年後だと遅くない?

  224. 616 検討板ユーザーさん

    川口に、銀座地区www

  225. 617 マンション検討中さん

    年明けからHPが出るんじゃないかな?
    モデルルームはどこにできるんだろうね。

  226. 618 匿名さん

    埼玉ナンバーワンのマンション

  227. 619 eマンションさん

    >>612 マンション検討中さん
    たぶん、レーベンの価格みるとそれくらいはするやろね

    まぁ、買えない輩は高い高いネガるだろうが
    川口の商業施設込なら売れちゃうだろうな

    ここ買えないから、
    プラウドタワー買っとくべきやった。

    パークハウスさいたま新都心でも、買うかな
    坪300万だしても、埼玉で買えないマンションが出てくるとは

  228. 620 マンション検討中さん

    やっぱ世の中お金持ち多いなぁ。いくらコロナの状況でも買える人は買えるね

  229. 621 検討板ユーザーさん

    さすがにプラウド亀戸上回ることはないよな?ひょっとしてプラウド金町と同じぐらいの坪単価になるのかな?

  230. 622 マンション検討中さん

    亀戸とか金町だされても価格知らないんだけど。

  231. 623 検討板ユーザーさん

    >>621 検討板ユーザーさん
    立地で考えると金町や亀戸を上回ることないのでは?どっちも再開発が進んでるし、それらよりも高い価格だとは考えにくいでしょう。

  232. 624 マンション検討中さん

    普通に金町や亀戸を越えてるでしょ、川口は。
    越えてないのは埼玉アドレスだけに過ぎない。

  233. 625 マンション検討中さん

    >>624 マンション検討中さん
    待って、本気で言ってんの?

  234. 626 匿名さん

    >>624 マンション検討中さん

    埼玉アドレスが致命的で上値の蓋になってるんだかど…

  235. 627 匿名さん

    金町、亀戸って、、、何でここに出してくるんですか?
    そっちに親戚多いです、でも川口駅近なら都心アクセス含め比較しても全てにいいですよ、両方に関われば言わずもがなです。

  236. 628 マンション検討中さん

    金町は知らんが亀戸には駅前の商業充実度は勝ってるけど、立地、アクセスで負けると思うよ。

  237. 629 マンション掲示板さん

    全然思わない、ごめんな。

  238. 630 検討板ユーザーさん

    規模感は違えど同じデベで似たようなコンセプト(駅近商業+住居再開発)だし、広域で検討してる人ならチェックはするんじゃない

  239. 631 評判気になるさん

    金町や亀戸いいなら金町亀戸MSスレでやるのがマナーでは?
    そっちで川口よりいいよなって思う存分やれば?

  240. 632 マンション検討中さん

    川口の街の格を上げる開発にしてほしいです。ただの人口増加マンションにならないでほしいですね。

  241. 633 匿名さん

    >>632 マンション検討中さん
    思ったよりレーベンが高すぎたな
    まさかプラウドタワーよか高いって
    やりすぎだろ

    ここ坪350くらいするか

    プラウドタワー川口が思いの外安くいいマンションだったが、ここを買うと決めたから、
    ランドマークマンションとして圧倒的な存在感を放ってほしい。

  242. 634 匿名さん

    >>633 匿名さん

    もうやめとけって。白けるわ。

  243. 635 マンション検討中さん

    >>633 匿名さん
    レーベン売れ行きはどうなってんのかな。確かにバカなほど高すぎるわ。ってか買う人おるの?

  244. 636 通りがかりさん

    西口のプラウドタワーや東口のパークハウス、買いだったというよりは、レーベン高すぎるのよ。もっと常識的な価格設定しろよって言いたいんだけどさ。その価格でも売れていたら笑っちゃうんだけど。。。

  245. 637 マンション検討中さん

    いつかは売れるよ。最後は値引きすれば良いしね。
    完売をいつに想定するかだけの話。

  246. 638 通りがかりさん

    ここまさかの外廊下?

  247. 639 マンション検討中さん

    >>633さま
    既に一期完売で、次回二期販売予定を伺っているようです。びっくりする程の坪単価でしたが、好調みたいです。

  248. 640 マンション検討中さん

    レーベンは戸数が少ないからな。その単価で400戸は野村でもさばけないよ。

  249. 641 マンコミュファンさん

    ここの坪単価はどれぐらいの予想なの?

  250. 642 マンション検討中さん

    300位じゃないの?

  251. 643 職人さん

    300万/坪で納まれば、良いな。でも多分無理・・・。330万/坪ぐらいは、軽く超えてきそうな気がします。大人しく、パークハウスにしました。

  252. 644 マンション検討中さん

    未来のことは誰にも分からないよ。10年前も下がる下がるって言ってたけど、上がりまくってるからね。

  253. 645 マンション検討中さん

    株価も上がりだしてるから不動産におけるコロナショックはほとんど無かったね。

  254. 646 マンション掲示板さん

    >>644 マンション検討中さん

    10年前は十分下がっていたのでは?アベノミクスから上がってきてましたよ。

  255. 647 マンション掲示板さん

    >>643 職人さん
    330すこいな、70平米で7000万か。年収いくつで買えるものでしょうね。

  256. 648 マンション検討中さん

    今の株価は実態経済を表していないから危険ですよ。
    機関の金余りによる買戻しであったりするだけで、エンドは金持ってないですからね
    エンドが今後買えるとは到底思えないです

  257. 649 マンション検討中さん

    アベノミクス前はさらに下がるって言われてましたよ。エコノミストも政治家も言いっぱなしで責任取らないから自分で判断するしかないね。

  258. 650 eマンションさん

    >>643 職人さん
    わしも最低で330と予想。
    ただ、レーベンで300超で売り出してるから、340から350の間でも驚かない

  259. 651 マンション掲示板さん

    >>650 eマンションさん
    高い価格出すだけ出して、売れる自信も結構あるということだね。レーベンも。

  260. 652 通りがかりさん

    300だとしても70平米だと6000万軽く超えちゃうね。って考えれば年収1000万ないと無理かと。川口で年収1000万以上の割合はどれぐらいいるのかな?まあお金持ちでどうしても川口じゃないとダメという方は無視してくださいね。

  261. 653 マンション検討中さん

    レーベンは実際に売れてますよ。モデルルーム行って確認もしました。
    再開発が完成すれば、かなり便利の良いマンションになります。
    公園側の部屋を買えば、日当たりも概ね良い感じです。目の前が低層の商業施設で、
    半永久的に目の前に建物は建ちません。マンションの格のわりに、値段が高く迷ってます。

  262. 654 マンション検討中さん

    野村さん川口の街を変える意気込みで商品企画をお願いしますよ!

  263. 655 マンション検討中さん

    高くても納得する商品企画をお願い!

  264. 656 eマンションさん

    >>655 マンション検討中さん
    わかる。
    富裕層しか買えないプレミアムマンションを!
    プラウドタワーは確かにあの西口好立地で値ごろ感あり、売れたがこっちは東口の商業施設込みだから
    70㎡7000万でいいので、買えないネガがたくさん集まるステータスマンションにしてほしい。

  265. 657 マンション検討中さん

    いらんわ、川口で自称富裕層が優越感に浸るマンションなんて

  266. 658 マンション検討中さん

    でも建設されるからさ。

  267. 659 マンション検討中さん

    どうせ建てるなら良い物建てようよ

  268. 660 マンション検討中さん

    こちらは内廊下でしょうか。ご存知の方はいらっしゃいますか。

  269. 661 マンション検討中さん

    さすがに内廊下でしょ。エアコン付かはわかりませんが(笑)

  270. 662 ご近所さん

    ELVの位置からして、中央部吹き抜けの2面採光タイプの間取りじゃないですかね。
    川口というお土地柄で、内廊下の割高設計をして、更に販売価格が上がってしまったら、
    買う人はいないでしょう。。。?おそらく仕様は西口プラウドよりも下がるんじゃないかなと思います。立地とある程度の割安感を売りにしてさばく気がしています。とはいえ、330万円/坪は固いだろうな・・・。

  271. 663 検討板ユーザーさん

    赤羽徒歩8分のローレルコートが坪350万で隣のレーベンが坪300万となると、>>662さんの坪330くらいが上限でしょうね(希望も込めて)

  272. 664 マンション検討中さん

    @330なら池尻大橋のクロスエアタワー買えたわ(笑)
    もちろん今更比較しても意味ないのは分かってますよ。

  273. 665 マンション検討中さん

    ???330坪単は70平米換算で7000万だから、川口でしかも外廊は買わないわ。ってか買えない笑

  274. 666 マンション検討中さん

    低層階購入したい。

  275. 667 マンション検討中さん

    ここやはり西口プラウドよりも高いでしょうか。

  276. 668 周辺住民

    >>662 ご近所さん
    うん。かなり絶妙な線。330なら売れるだろうね。
    ほんとは期待を込めてプラウドタワー川口の1割増の320だと嬉しいが、ちょっと安いし、350したらさすがに手が届かないと思うから、
    プラウドタワー川口より仕様を落として、立地、付加価値売りで330万。
    妥当

  277. 669 マンション検討中さん

    >>668 周辺住民さん
    330なら手が届くの?なんでみんなそんなお金持ちなの?正直恨みが生じるほど羨ましいですよ。貧乏人は私だけ。

  278. 670 マンション掲示板さん

    >>669 マンション検討中さん
    全然買えるよ
    たぶん元々の川口検討層は、あまり考えてないよ。
    普通に都内検討者からの引っ張りが大半じゃないか?
    プラウドタワー川口あたりから、そのカラーが出てきた。かろうじてプラウドタワーは、まだ川口のファミリー層でもいわゆるいいとこのサラリーマンが
    ステータス的に買えたが。あそこはコンセプト違うし、あれはあれでいいマンション。

    上の赤羽徒歩8分の普通のローレルと川口徒歩3分の商業施設付きタワマンが同じ350なら、不動産的に川口買うよ。

    だから、330は下限だと思う

  279. 671 マンション検討中さん

    ここは川口駅まで雨でも濡れなくて済むのでしょうか。

  280. 672 マンション検討中さん

    西口プラウドは購入者の6割位が地元民だって。
    それ考えるとここはそれ以上の割合で地元が購入層の中心では?
    川口で富裕層とかセレブとかって括りは無理があって笑っちゃうけど、資産家や経済的にちょっと余裕のある人は川口にだっていくらでもいるよ。
    そういう人達で東口駅近の賑わった場所にこだわりがある、ネームバリューあるマンションに住みたいとなるとここはドンピシャだから強気の値づけしてきてもハケるかも。
    コロナが落ち着いたとは言えないけど、世間がコロナありきで慣れちゃって少しずつ回復してることもあるもんね。

  281. 673 マンション検討中さん

    地元のお金持ち向けに、プラミアム住戸を作って、差別化することも可能性ありますかね。ただ、一般住戸の仕様が陳腐すぎるのも、少し残念な気がします。@330万で、パークハウス以上の仕様を確保出来ていたら、欲しいかも。

  282. 674 周辺住民さん

    全てのエレベーターが利用できる
    16階を検討中です。
    ゴミ集積所から離れた部屋で。

  283. 675 匿名さん

    低層階でいいから55平米2LDK4700万でキボンヌ。

  284. 676 マンション検討中さん

    ↑さすがに無理では?

  285. 677 マンション検討中さん

    55㎡希望って単身ですか? 
    川口でこの面積を希望する人ってどういう人なのか興味あります。

  286. 678 マンション掲示板さん

    >>675 匿名さん
    いやいや、そりゃ無理よ
    プラウドタワー川口の低層でさえ、余裕に5000超えてんだから

    その予算なら蕨とか川口元郷とかいくっきゃない

  287. 679 675

    >>677
    世帯年収850万のDINKSです。

  288. 680 名無しさん

    中古なら65㎡4000万で川口駅周辺タワマン狙えるよ。エルザですら4000万前半まで落ちてる。

  289. 681 マンション検討中さん

    一馬力じゃないのかな?
    川口高くなったからへーべー下げるしかない人もいる、川口駅近に絞ってるなら。
    うちだって最初は56だったよ、それから年齢とともに段々へーべー増やしていけた。

  290. 682 マンション検討中さん

    将来子供作る予定なら、70㎡の3LDK買ったほうが絶対に良いよ。
    子供が小さいうちは2LDKでも大丈夫だろうって思うかもしれないが、小さいときのほうが部屋を散らかすし、オモチャやらで場所とるから足の踏み場もないよ。
    俺が経験者だから間違えない。
    転売したときにキャピタルゲインが出る物件なら買い替えもあるけど、ここはMAXの価格だろうから利益は出ないと思う。
    正直いうと56㎡の2LDKは結婚諦めたオッサンやオバサンが買う部屋だよ。

  291. 683 マンション掲示板さん

    川口駅からすごく近い場所だと50台でも5000万を下回ることはないでしょう。
    まだ所得に余裕ない若いファミリーで70台買うならまとまった頭金いりますね。
    それが無理で駅近がいいなら広さを我慢するか、何年か待つか?
    50台は老夫婦の場合もあるそうです、終活で断捨離して掃除も楽なコンパクト部屋に。
    単身者だけではないそうですよ、普通に。

  292. 684 マンション検討中さん

    ってか販売はいつ頃になりそうなの?

  293. 685 匿名さん

    プラウドタワー川口の方が落ち着いてきた分、こちらが盛り上がってますねぇ。
    誰が如何言おうと、川口ナンバーワンのマンションでしょ。個人的には都心方面の眺望が好きなのでここは対象外ですが、川口全体のイメージアップの為に良いマンションを期待します!

  294. 686 名無しさん

    >>682 マンション検討中さん
    そうだとおもいます。子供を作らないか、老後のためならあり得ますね。ただ、ローン期間も短い老夫婦がここを買うには大分裕福な人でしょうね。

  295. 687 マンション検討中さん

    仮囲いにプラウドのロゴや川口の歴史を貼りだしたね。
    広告はまだだから、それまでの繋ぎかな?

  296. 688 マンション検討中さん

    条件良い部屋は凄い倍率になりそうな予感。

  297. 689 マンション検討中さん

    >>688 マンション検討中さん

    値段次第で全体はさばけないような予感。

  298. 690 匿名さん

    >>682 マンション検討中さん

    とはいっても70m2くらいの広さを買おうとしたら6000万くらいはする可能性が低くない
    この価格だと一人の稼ぎで買える人はかなり限られてくる
    共働きの収入で買おうとしても最低でも片方がそれなりの稼ぎがないと難しい

  299. 691 マンション検討中さん

    買えるところに住めばよいのです。ここでなくとも川口にはマンションが沢山ありますよ。
    無理して狭いところよりも、中古で広い部屋のほうが幸せですよ。

  300. 692 マンション検討中さん

    中古、それも一考ですが宅配ボックスもないような古いマンションや駅遠はさすがにだめ。

  301. 693 周辺住民

    >>690 匿名さん

    6000じゃ買えないでしょ
    プラウドタワー川口でそんくらいだから、
    7000くらいからでは?

    商業施設タワマンだから、地元外需要取り込めるよ

  302. 694 マンション検討中さん

    >>693 周辺住民さん
    いやいや、50平米でも2、3億だね。川口の最強マンションだから、これくらいするでしょう?もっと自信持ってて。

  303. 695 匿名さん

    >>694 マンション検討中さん
    つまんない
    そろそろ書き込みやめたら?

  304. 696 匿名さん

    埼玉のフラグシップ

  305. 697 匿名さん

    日本のフラッグシップ

  306. 698 マンション検討中さん

    大宮ナンバーよりは川口ナンバーのほうが良いね。

  307. 699 eマンションさん

    300越のレーベンでほぼ完売って、ここいくらするんや!?

    まさかプラウドタワーより高くこんなサクサク販売が進むとは思わなかった。
    するとここは、350をくだることはないだろうな。380くらいする!?

  308. 700 匿名さん

    >>699 eマンションさん
    またか。
    一見まともで、実質煽るような投稿はそろそろやめていただけますか?いくらなんでも川口で70平米=8000万、しかも500戸近くあるので、よく380なんて言い出しましたね。
    ってかレーベンがほぼ完売ってことはなぜご存知でしょうか。本当のことですか?

  309. 701 マンション検討中

    レーベンはほぼ完売って、嘘じゃないと思いますよ。私もモデルルームに行ってきました。その時点で一期は完売で、二期の価格設定を決めている最中とのことでした。
    さすがに、平均で@380万は無いと思いますが、そのぐらいの単価になる部屋は出てきても不思議ではないと思います。

  310. 702 マンション検討中

    >>694,696,697
    買えないやっかみを、あたかも上から目線で馬鹿にするような投稿をして満足している人なんだろうな・・・と感じます。少なからず、情報収集の場として提供されているサイトですので、アホな勘弁して欲しいと思います。よろしくお願いします。

  311. 703 マンション検討中さん

    土地代は厳然たる事実だから西側のプラウドより安いわけないし、レーベンや地所のより安いはずもない。

  312. 704 評判気になるさん

    平均で340予想。低層310万 プレミアムは450万

  313. 705 匿名さん

    >>704 評判気になるさん
    いやそんなやすいわけないじゃん。安くても360+だな。良い設備にしていただきたい!

  314. 706 マンション検討中さん

    >>705 匿名さん
    同意。高めで良いから良い物件にしてください。低層は350以下なら買う予定。

  315. 707 匿名さん

    やっぱ西口より東口だよな川口は。
    正直この立地最強だと思うよ
    昔からの川口民ならわかるはず

  316. 708 評判気になるさん

    >>706 マンション検討中さん
    まぁ確かに低層70㎡で安くて7000万、高いと7500万まではあるな

    高いけど、川口需要以外まで引っ張ると安いもんな


  317. 709 匿名さん

    >>708 評判気になるさん
    そうね。川口で買える人は限定的かもしれんけど、都内から見ればまだまだやすい方ね。まあ価値あるから高くても前向きに検討する。中層450以上だったら諦めるけど。

  318. 710 住民板ユーザーさん1

    >>709 匿名さん
    レーベンですら、300超で短い期間で完売間近だと
    こりゃ高いよなあ

    坪330くらいを期待してたけど、この時点で
    それはないことは確定

    プラウドタワー武蔵小金井が平均370万で、商業施設込+徒歩3分っていうと比較対象に考えると、
    販売数も500ないし、やはり最低350スタートで、
    武蔵小金井と同等の370まではあるよなー

  319. 711 eマンションさん

    台風の日に近隣説明会いったから、全体の間取りだけはもらったけど、大半が南向きでないから低層なら坪330万 70㎡ 7000万でかえるのでは?

    逆に、プレミアムフロアとして設定されてる最上階とその下は確か、110?120㎡くらいあったから、2億は超えるだろうね

  320. 712 匿名さん

    荒川氾濫の可能性もあるのに高すぎw
    安全神話唱えてるやつってイタイよな

  321. 713 マンション検討中さん

    本当にそうかな?

  322. 714 検討板ユーザーさん

    仕様を落として安くするより、高くて仕様が良い物件が欲しい!うちは高層希望なので坪単500以下だったらギリギリ予算内。それ以上はさすがに無理だな

  323. 715 マンション検討中さん

    ↑プラウドタワーのスレで西口批判してる方と文体が同じですね(笑)

  324. 716 マンション検討中さん

    今年も荒川の水害がおきなければ安心材料にはなるかもね。

  325. 717 マンション検討中さん

    >>714 検討板ユーザーさん
    個人の予算都合情報いらない。意味無し。

  326. 718 マンション検討中さん

    >>710 住民板ユーザーさん1さん

    西口プラウドのスレでもコメントしましたが、

    ここ川口だとね?都ではないし。
    後フラッグシップは2、3分ではなく、5分だよね?

    再開発+タワマンという大きなカテゴリーで同じになるかもしれないけど、ほか色々と違いすぎてなぜ比較対象になるのかよくわからないが。失礼ですが、営業の方ではないですよね??

  327. 719 マンション検討中さん

    これからくるニューノーマルな日常では川口くらいがちょうどよいかも。
    テレワークや時差出勤ができる企業に勤めてる人にはオススメですね。

  328. 720 マンション検討中さん

    >>719 マンション検討中さん

    川口人口密度高いと思うので、何がちょうど良いのかはわかりませんが。郊外だから人少ないというわけじゃありませんよ。後、719さんの理論でいくと、駅近の必要性もなくなりますね。気持ち上便利になるかもしれないけど、その分人が集まるから避けた方が良いかと。

  329. 721 マンション検討中さん

    川口って60万人で中核都市だから。
    川口駅近なら都心まで15キロだから。
    のどかな地方都市とは違うよ。
    ま、バスでかなりいけばのどかな川口もあるか?のどかというか、所謂辺鄙だな。
    川口でマンション買うならJR川口駅近しか考えられないな。
    年取ってから駅から遠いと何かと辛いからな。


  330. 722 マンション掲示板さん

    >>709 匿名さん
    都内から見ればまだまだ安いって川口駅近くの家賃相場やマンション価格は下手な都内より高いんだけど

  331. 723 職人さん

    都内とか、埼玉とか そんなことでマンション価格を比較してもあまり意味はなく、路線価と立地、建物仕様で定性的に判断できる要素と、住みたいと思う方々の需要がだれだけあるかの定量的要素をどれだけ正確に把握するかかが重要と思います。ただし、需要は大きく変動するものだから、その変動がなるべく小さな場所を探しだすことが、資産価値を守るための重要なポイント。これが難しいわけですが・・・。都内<埼玉となる条件はいくらでもあるし、必ずしも都内だから高いという考えは、危険だと思います。当たり前のことを申し訳ありませんでした。

  332. 724 坪単価比較中さん

    路線価と立地、建物仕様でコストが決まり、それに需要度が上乗せされ、プライスになるって感じですね。間違ったプライスのマンションを手に入れないように、気を付けます。

  333. 725 マンション検討中さん

    ここ免震?
    規模からいって免震?
    免震だと西側のプラウドタワー(免震)より高くなるのますます必然なあ。
    川口の地盤考えると免震は神!しかし価格が高くなるのが●| ̄|_

  334. 726 マンション掲示板さん

    >>725 マンション検討中さん
    残念ながら、制振です。
    制振と免震だと全く違うから
    うまくプラウドタワー川口とわけるよな

  335. 727 匿名さん

    ほとんどの人はわかってるけど
    川口のマンションスレでは某マンション購入者の書き込みが目に余る。
    実際に運営からも頻繁にコメント削除されてるのに当人達は自身が荒らしとは気付いていない様子。
    利害関係者の過剰なアゲも荒らしなんだけどな。

  336. 728 匿名さん

    >>727 匿名さん

    今ここに必要?そんなカキコ。君が荒らしだよ。止めた方がいいなあ。

  337. 729 マンション検討中

    >>728 匿名さん
    同意見。正論ぽく書いて逆に荒らし目的に、感じる

  338. 730 評判気になるさん

    ぼちぼち公式アップされそうですよね?

    皆さんの価格予想をまとめると

    願望 330から340
    予想中核 350から360
    高値370から380
    現実、レーベン310、プラウドタワー武蔵小金井370と最近公表されたプラウド浦安で350を見ると、さすがに願望はなさそう。
    さて、いくらになるか!?

    私は低層が350で買えたらいこうと思ってます

  339. 731 eマンションさん

    >>730 評判気になるさん

    プラウド浦安で350万はおったまげたわ

    駅5ふんの普通のプラウド朝霞台で、290万。プラウドタワー川口と同じやん。ヤバ

    コロナ後って価格に全く影響ない戦略。
    ここが、350万で買えることはなさそうだ

    400万言われてもこの流れだとあり得るな

    こわ。そして買えない(泣)

  340. 732 マンション掲示板さん

    >>731 eマンションさん

    今の朝霞台で290万の相場なら今の川口は350万でもおかしくないね

  341. 733 マンション検討中さん

    浦安も朝霞台もこんな価格って野村さんの強がりでは?笑

  342. 734 マンション検討中さん

    そこは厳しい商売。
    強がりで値づけするほど甘くない。
    どういう値をつけるかは知らないが綿密なリサーチ、分析で出してくるだろう。

  343. 735 マンション検討中さん

    >>734 マンション検討中さん
    まあ高い値でつけといて後で値引きするのも戦略の一つかもね。そっちの方が官能的に安く感じさせられそうだし。実際は値引きしても高いけど、最初適正価格でくるよりは売れやすくなったりするでしょう。

    少なくても浦安と朝霞台の適正価格ではないと個人的に思いますね。百歩譲って志木と朝霞は適正価格のように思えてきました→(野村さんの心理戦は効果が出たようですね笑)

  344. 736 eマンションさん

    >>735 マンション検討中さん
    結局コロナだって、高所得者は給与下がってないから関係ないよ。

    野村さん強気路線だなー
    低層とか330万くらいでださないかなあ

  345. 737 マンション検討中さん

    >>736 eマンションさん
    735です。コロナ云々は言っていませんが。
    まあどれくらいくるのか期待しましょう。

  346. 738 マンション検討中さん

    コロナの影響はこれからですから。

  347. 739 マンション検討中さん

    内閣府は2008年、「首都圏における大規模水害の被害想定結果の概要」を公表している。その中にある「荒川右岸低地氾濫の被害想定」を見ると、荒川流域の平均雨量が約550ミリ(72時間)に達した場合、北区志茂地先で荒川の堤防が決壊。浸水範囲は板橋区、北区、荒川区台東区墨田区に及び、その面積は約110キロ平米。浸水区域内の人口は約120万人、死者は約2000人、最大約86万の人が孤立すると想定している。

    「荒川にはスーパー堤防があり、埼玉には首都圏外郭放水路もあります。九州とは違って治水整備されています。九州と同じような800ミリを超える豪雨が首都圏であった場合、今回と同じような被害を受けるかどうかはわかりません」

     とは、江東区の危機管理室の担当者。

    「ただ、首都圏で豪雨が発生した場合、最も被害を受けるのは、満潮位以下のゼロメートル地帯が多い江東5区(墨田区江東区足立区葛飾区江戸川区)です。そこで江東5区では、大規模水害による犠牲者ゼロの実現に向け、2016年に『江東5区広域避難推進協議会』を設置しました。18年には『江東5区大規模水害ハザードマップ』を発表しています」

  348. 740 マンション検討中さん

    >>739 マンション検討中さん

    江東5区の人達は早く川口市に引越してきたほうが良いね

  349. 741 周辺住民さん

    私実は北区志茂に住んでたんですけど、最近の大雨で怖くなって川口市に引っ越してきました。

  350. 742 マンション検討中さん

    スーパー堤防もあるし彩湖の治水も拡幅してるし川口は最強だね!

  351. 743 周辺住民さん

    川口 最強?
    ハザードマップだと、水の底。

  352. 744 マンション検討中さん

    江東5区よりかはマシですかね?

  353. 745 口コミ知りたいさん

    >>743 周辺住民さん

    大丈夫?
    いや、川口じゃなくてあなたの認識が。


  354. 746 マンション検討中さん

    確かに荒川の治水事業は素晴らしい。
    多摩川なんか治水がないなからね。

  355. 747 通りがかりさん

    >>741 周辺住民さん
    志茂が水の底の時は川口駅前も同じですね
    https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01040/010/7/1/15293.html

    川口は安行まで行かないと、水害は回避出ますね

  356. 748 マンション検討中さん

    赤羽、志茂はヤバいね。
    川口で良かったわ?

  357. 749 匿名さん

    >>747 通りがかりさん

    ハザードだけ見て語っても浅い。


  358. 750 通りがかりさん

    >>749 匿名さん
    ハザード以上に信頼性が高いネタは?

  359. 751 マンション検討中さん

    >>747 通りがかりさん
    地震のゆれやすさ、液状化も酷いですね
    川口駅前はハザード的には0点ですね

  360. 752 マンション検討中さん

    >>751 マンション検討中さん

    ってかマイナスだな

  361. 753 マンション検討中さん

    江東5区よりはましだけどね(笑)

  362. 754 マンション検討中さん

    >>751 マンション検討中さん
    まぁそんなこと言ってたら日本で家買えませんよ

  363. 755 マンコミュファンさん

    すでに語り尽くされて論破されてるネタを何度引っ張りだしたら気が済むのかね?ネガくん。

  364. 756 マンション検討中さん

    >>755 マンコミュファンさん
    川口は災害に強いのですか?
    購入検討しており判断材料にしたいので
    論破されてるネタを教えてください
    よろしくお願いします

  365. 757 マンション検討中さん

    >>756 マンション検討中さん

    川口内の新築マンションスレいくつかでスレ内検索すればよいのでは?
    「地震」「免震」「制震」「水害」「治水」なんかでスレ内検索してみな、自分で。
    ワード「武蔵小杉」でもいいかもな。

  366. 758 マンション検討中さん

    皆さん自分で調べて自分で判断しましょうよ。

  367. 759 匿名さん

    >>756 マンション検討中さん

    論破も何も信頼度の高いデータとしてハザードマップが公開されているのだからまずはそれを見なさい。ハザードマップすら信用できないのであれば他のデータも信用できないでしょうね。
    川口の場合は荒川が決壊するしないがラインでしょう。荒川が決壊したら都内も終わりだから仕方ないと言う人もいますけど、被災しても周りもそうならいいと思えるならいいじゃないですかね。そう思えない人は高台エリア、埼玉なら大宮台地を選択しますが。武蔵小杉よりマシとかで語っちゃう人もどうかと思いますね。マシだから被災率下がるって認識だとしたらヤバイですよね。

    まずはハザードマップを確認。その上で浸水しそうなら高層階を選ぶ、火災保険を手厚くするなど、個々人が対応すればいいのでは。

  368. 760 口コミ知りたいさん

    ハザードだけ語るのは川口知らない証拠。
    ハザード命なら、このスレなんて見に来ないよね、そもそも。

  369. 761 マンション検討中さん

    >>760 口コミ知りたいさん
    なんかおまえ、偉そうだな

  370. 762 匿名さん

    >>761 マンション検討中さん

    759の方が数倍偉そうだが?はたからみて。


  371. 763 評判気になるさん
  372. 764 住民板ユーザーさん1

    >>763 評判気になるさん

    川口めちゃくちゃ値段あがってきとる。
    ここもかなりの価格が予想されるが出来れば
    坪350万までが希望。

    したら、低層とか320くらいで売り出してくれたら買えるかも

    甘いか笑

  373. 765 マンション検討中さん

    ここいくらでしょうか。

  374. 766 購入経験者さん

    >>764 住民板ユーザーさん1さん

    確かに、上がっている。
    今となっては、パークハウスが安く思える。

  375. 767 マンション検討中

    >>766 購入経験者さん

    わかります。

    パークハウス、プラウドタワーが
    すごく安く感じます。

    最初はここもせいぜい坪330前後では?
    なんて楽観論もありましたが、レーベンの値付けをみただけど、そんなに安い価格でないのは
    素人でもわかる。
    はて、いくらで販売されるのやら?

    ほかの版に出てたが、普通のプラウド浦安で350 似通った武蔵小金井、亀戸のプラウドタワーで370だと、ここも近い価格帯になるのでは

    それでも都内から見たら激安だからな
    逆にはきあけ

  376. 768 検討板ユーザーさん

    中古価格も川口駅近なら下がってないんですよ。
    コロナの影響か一時的にやや下がりましたが人気あるエリアの築30年未満の物件は直ぐに持ち直し、逆にジワジワ少しずつ上がっている勢いなので何でなのか不思議です。
    新築ならもっとそれが顕著になりそうですね。
    ここの価格発表がドキドキです。
    免震ではないのと眺望良い部屋が少ないのでその点だけはスペックが下がりますが、それ以外は魅力ある物件です。
    商業地域のど真ん中で検討している場合には特に外せない物件。
    ですが、シビアな価格の問題があります。

  377. 769 マンション検討中さん

    庶民の街なのに最近は庶民が買える値段ではなくなっている。
    野村がマンション作り出すと価格をマーケット価格をどんどん釣り上げる傾向がある。

  378. 770 eマンションさん

    川口はこのマンション開発で、値段に関しては庶民の街ではなくなるね。
    上野東京ラインの停車可否やそごう跡地も年内にある程度決まって、今駅前屋根つけてるが、大幅に駅舎はかわるだろうね

    かろうじて、プラウドタワーやパークハウスまでは坪300以下で便利だけど穴場な街で通ったけど、都内よりは割安で利便性の高い街へ変貌する時期やろね

  379. 771 口コミ知りたいさん

    辺鄙な都内某所数多より、アドレス埼玉でも川口の方が断然便利って分かっちゃったから仕方がない、もはや。

  380. 772 匿名さん

    年内に情報出るだろうか。

  381. 773 周辺住民

    >>771 口コミ知りたいさん
    そーバレてしまった。
    赤羽も激高だから、上の記事みると値段近づくだろうな

    川口も70㎡で7000万の時代か。
    ここに関しては、それなら安いって感じ

  382. 774 マンション検討中さん

    京浜東北線しかとまらないし、電車とまると駅大変なことになるのにな。
    そして別に都内にいくのすごく便利なわけじゃない。

    給料上がらないし、コロナで経済大打撃なのにこの不動産バブルを政府はどうにかしないと色々まずいと思うけどな。
    金持ってる中国人に不動産買われて支配される未来が見えるわ

  383. 775 マンコミュファンさん

    都心に出るにはどう考えても便利だろ、川口は。電車とまったら大変なことになるのは川口だけじゃないしな。
    中国人は一定数買うだろうが良い部屋は日本人優先だろう、所詮。中古だって日本人優先みたいだしね、実は。
    西側のプラウドの6割が地元だってさ、西口でだよ。こっちは東口で且つ栄町の商店街に出来るんだから東口に馴染んでる人間や西側プラウド見送った人間がドッと雪崩れ込みそうな予感。見送ったあたりで貯蓄に励んだろうしな。それと、川口の金持ちの力と数、想像以上だよ。地主系、創業者系。金持ちで不労所得ありならコロナ関係ないしさ。余裕で羨ましい限り。

  384. 776 匿名さん

    >>768 検討板ユーザーさん

    売却のために定期的にウォッチしてますが
    普通に駅前でも下がってますよ(^_^;)
    どこの情報ですか?もしかしてチャレンジ価格で判断してます?

  385. 777 匿名さん

    別人で悪いですが、駅前物件持ってました。
    コロナ前と価格変わらずですよ、不動産屋のチャレンジ価格ではなく、変わらず。
    市場に出る前に売れてしまいました。

  386. 778 マンション検討中さん

    川口の中古不動産は下がり始めてるとのことですが。
    リ〇ウスとリ〇ブルから聞きました

  387. 779 通りがかりさん

    >>769 マンション検討中さん

    家賃相場も庶民的じゃない
    一般人からしたら高い方だ

  388. 780 マンション検討中さん

    >>778 マンション検討中さん

    私は◯所から聞きましたがJR川口駅から徒歩5分以内の人気物件は相変わらず高いままだそうです、コロナで価格が二極化なんでしょう。ブランドマンションは強いって事らしいです。

  389. 781 周辺住民

    >>780 マンション検討中さん

    >>753 評判気になるさんな
    うん。駅前でもビミョーな物件はそもそも人気ないから、コロナ関係なく価値低いからね



スムラボの物件レビュー「プラウドタワー川口クロス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸