埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー川口クロス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 栄町
  7. 川口駅
  8. プラウドタワー川口クロス
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 19:35:43

川口駅近でまた超高層マンションが建ちます。野村不動産とブランド力もばっちり、下層階は商業施設となるようです。情報交換をお願いします。

住所:埼玉県川口市栄町3丁目
交通:京浜東北線川口駅徒歩3分
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115430/
http://www.kawaguchi-sakae-saikaihatsu.jp/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:前田建設工業・埼和興産共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


物件名 プラウドタワー川口クロス
所在地 埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通情報  JR京浜東北線 「川口」駅 徒歩3分
      ※敷地入口まで徒歩3分(メインエントランスは徒歩4分/約320m)
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上28階 地下2階建て
建物竣工時期 2023年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2023年3月下旬(予定)
総戸数 481戸 (非分譲住戸31戸含む)

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー川口クロス 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/7430/
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」プロジェクト発表会参加 期待の大規模&駅近&再開発物件 PART①「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/16963/
[スムラボ 関連記事]
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」一期の予定価格!購入するなら一期でいくべし!! PART②「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/19097/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」2期の価格は!?72㎡3LDK6,500万円以下からのスタート 引き続きオススメ! PART③「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/42689/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」待望の東向き高層階の販売!予想通りの10%程度の値上げ・・・それでもオススメ! PART④「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/50343/

[スレ作成日時]2016-09-17 18:06:27

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー川口クロス口コミ掲示板・評判

  1. 2551 ご近所さん

    >>2548 名無しさん
    最近は多少は戻りつつありますが、コロナで在宅勤務も増えてきたころから、今までも消極的だったJR東日本に京浜東北線以外を停めるための駅整備に金をつぎ込むほどの余裕はないと思います。
    川口市がほぼすべてを負担するなら別ですが、、、

  2. 2552 名無しさん

    実需で購入するには申し分ないかと。7000万位の予算で、利便性が良く、グレードの高いマンションに住むことが目的の方には。ただ、数年後売却したときにいくら儲けたとか、いくら得したとか少しでも投資目線を持っている方には合わないだけで。
    実需は買い、損得勘定の人は撤退、それだけのことです。

  3. 2553 匿名さん

    >>2550 マンション検討中さん

    このスレを遡るだけでも都内、県内の競合マンションが多数記載されてる。マンマニブログでも競合について言及されてる。少しは自分で調べてみようか?

  4. 2554 マンション検討中さん

    資産が下がることを前提にするならほとんどの場所がそうでしょうよ。
    なんでここはさがり、別のところは資産価値ありになるのでしょう

  5. 2555 匿名さん

    >>2554 マンション検討中さん

    過去10年の首都圏で販売されたマンションの多くは資産価値が上がる、もしくは維持されてる。川口でも周辺マンションは今売れば新築購入時以上かそれに近い価格で売れる。特にリボンシティはエグい。資産が下がるどころか上がるのでマンションスゴロクが成り立つ。

  6. 2556 名無しさん

    >>2554さん、川口駅周辺の築10年~15年の物件群は当時3000万~4000万位がほとんどで、今は5000万を超えるほどになっています。(少なく見積もっても4400万辺り)
    今と昔を比較するには条件が違いすぎるのであくまで一例にしかなりませんが、上記のタイミングで購入された人は利益が出ています。ランニングコストも回収できていることでしょう。クロスにそれと似たような事象を望めるのか?となると疑問符がつくので、投資目線の人には向かないと言われているのではないでしょうか。

  7. 2557 マンション検討中さん

    >>2556 名無しさん

    それはわかりますが、どこのエリアもそうだったわけで。
    今販売している物件はどこのエリアも天井の可能性は否定できない。
    そもそも川口は意外に都心に近くて便利だよねってことが認知されて価格が上がってきたわけですよね。

  8. 2558 検討板ユーザーさん

    ライニングコストとか考えあら、ここは賃貸で借りたほうが得かも。

  9. 2559 名無しさん

    >>2557さん、仰るとおり、どこのエリアも時代的にそうだったので、他の掲示板にも同じような話しは出ているかもしれませんね。(他の掲示板見てないので私は知りませんが)
    不安より期待値が上回るなら購入された方がよろしいかと思います。

  10. 2560 マンション検討中さん

    >>2559 名無しさん

    私は全然不安ありませんので一期で買いますよ。
    よくわからないネガキャンされてる方がいて、言っていることがどの物件にも当てはまったり、過去の川口物件でも何回も出されてたアンチコメントだったので少しその方々に呆れてた感じです。

  11. 2561 通りがかりさん

    川口市在住ですが
    川口駅周辺に住んでいる人たちっていわゆる中流家庭が凄く多く、共働きか転勤族か定年後のご夫婦が多い印象。
    長期休みには旅行や帰省にポンっといける、でも高価なブランドに身を包む感じでもない。貧乏でもなく超金持ちでもない。
    そういう人たちが暮らすには凄く住みやすいと思います。
    都内が良い人はそれに見合う給与水準、資産、子供の教育や贅沢品にお金をかけられるご家庭。そういう人は元々こちらは選ばないのではないかな。なので都内と比較するのはそもそも…と思います

  12. 2562 地元住民

    >>2561 通りがかりさん

    全然このマンション有りだと思いますけどね。
    まず、便利で住みやすいし、ここに商業施設が
    出来るだから満足度は高いでしょう。

    ここで言われてるのは、資産価値面やランニングコスト面は確かに厳しいので、そこを気にしないゆとりがある人には買いでしょう。

    確かに周りの中古価格は他エリアより大きく乖離があるから、7000万で買ったマンションを7500万ではまず動かないし、確かに固定資産税は負担になるほど重たい水準ですね

    だから、売ることを想定しない人には、川口は住みやすいからおすすめです!

    マンマニがオススメマンションに、プラウド大宮をあげてましたが、西口プラウドのときはこれでもか?!というほど買い推薦してたことを考えると、不動産的価値は高くはないんでしょうね。

    そもそもハザードなんか気にしない層が、川口を検討するわけですし、地元住民だからわかりますが、この立地は便利です。

  13. 2563 マンション検討中さん

    私もこのマンションは買いだと思ってます。
    便利な場所ですし、具体的に動き出している駅の開発等も考えると資産価値は維持されるものと考えます。

    加えて少し前に話題になったそごう跡地がそのままで電気屋になれば便利になりますし、開発されれば更にエリア相場、資産価値をあげてくれると思いますのでどちらに転んでも勝ちだと思ってます。

  14. 2564 マンション検討中さん

    suumoにでてるオーベル8,500万(坪315万)が売れたらホンモノ。

  15. 2565 周辺住民さん

    最近の川口の中古相場高いですね。これならクロス買った方が全然よいです。

  16. 2566 地元住民

    >>2565 周辺住民さん
    この価格では100%無理。
    築古いし6000万台でもきついのでは??
    クロスに便乗してるけど、それくらい川口の相場はキツイ。

    西プラは順調に減って、釣り物件の最上階以外はいつのまにか、2つになってた。
    そう考えると、築浅優良物件はそこそこあがった印象

  17. 2567 マンション検討中さん

    今広場になっている公民館跡地の美術館計画も、29階建ての高層予定とうちのマンション理事会から会報回ってきましたので、買い替えは慌てず行こうと思っています。

  18. 2568 通りがかり夫さん

    ベランダの隔板に固執していた方々は今何を思ってるんでしょうね?
    立地とか資産価値より隔板の話をしたいです。

  19. 2569 周辺住民さん

    >>2567 マンション検討中さん
    そんなに土地面積広かったですっけ?かなりペンシル型になりそうですけど。

  20. 2570 マンション検討中さん

    >>2569 周辺住民さん
    読んでいくと、周りの地権者と話合い中らしいですね。
    どこまで拡大するのかわかりませんが、土地確保の算段がついたら決まるのかな。

  21. 2571 匿名

    >>2570 マンション検討中さん

    更地なので早く建てて欲しいですね。
    デベどこでしょう

  22. 2572 周辺住民さん

    >>2570 マンション検討中さん

    なるほどー。
    情報ありがとうございます。
    クロスとは別に被らないですしいいですね。商店街が活性化してきて。
    商店街の床もこの際きれいにしてアーケードもつけてほしいです

  23. 2573 地元住民

    >>2567 マンション検討中さん
    25年に東口三井30階タワマン
    そごう跡地三井タワマン
    東口住宅展示場跡地タワマン
    美術館計画地29階タワマン

    すげえな。川口。

  24. 2574 匿名

    >>2573 地元住民さん

    東口住宅展示場ってどの辺りですか?

  25. 2575 マンション検討中さん

    美術館+タワマンは大ニュースじゃね?

  26. 2576 匿名

    >>2573 地元住民さん

    東口住宅展示場ってどの辺りですか?

  27. 2577 名無しさん

    >>2573
    住宅展示場って東西に渡る陸橋のとこですかね。パナソニックが住宅展示してましたよね。あそこはLEXUSになりますよ。

  28. 2578 マンション検討中さん

    >>2577 名無しさん
    LEXUSですか?
    けっこう広い土地ですよね。
    もしかしてLEXUSの上がタワマンなのでしょうか。
    気になります。

  29. 2579 マンション検討中さん

    >>2562 地元住民さん
    西プラが出た時にマンマニは2回も埼玉のオススメマンションに挙げてたし、今埼玉でマンションを買うならここですとまで言ってた。それは免震と長期優良で他には無い特徴があったから。しかしここはTwitterでテンションが上がらないと本音が出てしまったのはやはり高値掴み感が強いんだろう。他の人も言ってる通り仕様や間取り、眺望、ランニングコストに難点があって立地以外の長所が無いことや後から周辺にタワマンが複数出来ることを考えると条件が厳しい。ここは今川口で欲しい人向けであって、この値段で普通に考えたら武蔵浦和ステアリを選ぶのが賢明でしょう。

  30. 2580 周辺住民さん

    近隣のタワーマンション住まいなんですが、アリオで映画を見ていい気分で帰ってきたら、駅周辺でケチなチンピラが大学生を大声で恫喝してて、あーやっぱ川口ってどうしょうもねえなあって思いました。。。

  31. 2581 匿名さん

    >>2579 マンション検討中さん

    広域の人で、川口以外でオッケーなら、不動産価値、利便性的には確実に武蔵浦和でしょうね

    でも、あっちは人気で戸数考えても即日完売しそう
    だから買えないかもね。その分、不動産価値としては中古になっても価格維持が期待出来るが。

    当時の西プラ安いもん。まだ、住みやすい街の優勝すらしてない頃だし、ほんとに競合物件なかったから。

    再開発物件で、100そこそこしか一期で出さずに、
    要望書がうまらないスピードは価値的には怖いけど、実需的には買えるというメリット。

  32. 2582 検討板ユーザーさん

    全然確定情報じゃないのになんで踊らされるかね(笑)

    川口と武蔵浦和は沿線的に購入検討者被らないのでは?

  33. 2583 マンション検討中さん

    >>2582 検討板ユーザーさん
    同意です。
    ・川口と武蔵浦和では路線が違うので広域でも検討者が被り辛い
    ・駅力では川口の方が明らかに上
    ・でも価格的には武蔵浦和も同額か少し高いと思われる
    ・しかし中古価格は川口の方が高い
    都内からの検討者からしたら駅徒歩だけでなくそもそもの駅力が重要なので川口だと思います。

  34. 2584 マンション検討中さん

    >>2579 マンション検討中さん

    武蔵浦和の価格を見てから言うてくれ。
    坪350万超える可能性あって、超えた場合でも同じこと言うんかよ。

  35. 2585 周辺住民さん

    美術館となる場所は公園に囲まれていたはずなので周りの地権者との話あいとか関係なくタワーは建てられないのではないでしょうか。
    道路づけもかなり悪いですし。工事大変そう
    あと住宅展示場のところは交通量が平日休日ともにかなり多いので音がかなりうるさいと思いますね…

  36. 2586 マンション検討中さん

    川口として価格的に高いのは事実なんだけどその価値はあると思います。
    すぐには実現できないですが駅周りの再開発と湘南新宿ラインの停車可能性もあるので資産価値としても将来性があります。
    でもいろんな意味で個人的には西側に立てたらもっとうれしかったですね。

  37. 2587 マンション検討中さん

    >>2586 マンション検討中さん

    ここは東口の樹モール商店街の中に建つから色々な方に注目されたり資産性があると判断するところなんだと思いますよ

  38. 2588 マンション検討中さん

    評論家気取りの匿名さんがなにを言っても「痛いなぁ」で終わりじゃないですかね。そんなにネガしたいならせめてTwitterとかブログで堂々と名乗ってやればいいのに。見てる側はその方が説得力あるし納得できますよ。

  39. 2589 マンコミュファンさん

    ここの掲示板でネガしてる人たちは
    ・何かしらの理由で恨みがある
    ・購入要望者で抽選を避けたい
    ・ただの愉快犯で楽しんでる
    この3つのどれかなんでしょうね。
    そこまでして買わせたくないのは
    特別な正義感とかもあるのでしょうか。

    冷静に考えて、
    どなたかも言ってますが
    中古との相場が離れているのは、
    相場が上がる人気の街だと当たり前で、
    過去の武蔵小杉なんかもそうでしょう。

    むしろ中古と価格を近づけないと
    売れないような新築って大丈夫なの?

    あと、再開発の話をネガに無理矢理
    もっていってる人もいますが、
    それもむしろ街が開発されて
    今後の価値も上がっていくのでは?

    不動産価格が下がる要素のない今の時代で
    都心近くで今後の開発が見込めるエリアで
    駅近再開発タワーが坪320万で買えるなら
    将来性も資産価値も上出来だと思います。

    ネガの人が強引なお話をおっしゃってるので
    ポジ側で意見を書いてみました。

  40. 2590 マンコミュファンさん

    >>2589 マンコミュファンさん
    坪340万でしたね。失礼しました。

  41. 2591 マンション検討中さん

    西口に今後マンションが建つ予定はあるのでしょうか?

  42. 2592 評判気になるさん

    公民館跡地は公園の隣ですが、竹の柵を立てて牧草っぽい草をちょろっと敷いてて、なんだか和風仕様ですよね。苦笑
    ここから竹の柵を撤去して美術館かタワマンになるのでしょうか。。

  43. 2593 通りがかりさん

    >>2590 マンコミュファンさん

    今の市況で、川口の再開発タワマンなら、坪340万は仕方ないですよね。
    300後半だと高いですが、いわゆる市況なりの適正価格だと思います。

    私個人的には、今後の再開発を見込んでの価格設定だと思ってます。そごう跡地の直結を除けば、さすがに川口で、中古になりこの価格以上は出す人は少ないと読むのがリスク管理上冷静に大事です。

    ただ再開発があれば価格維持は可能性があり、逆に10年住んで再開発があり、ほぼ購入価格で売れたら十分ですからね。

    西口は、計画全くないんですよね。
    マンマニも初代のときに、10年は西口では出ない。という希少な立地もあり、初代プラウドは地元では重宝されてます。

    西口も再開発の計画では、線路沿いの樹木スペースと駅前ロータリーは、駅舎が建替の際には大きくかわる予定もあるから、駅前の新しいタワマンほしいですが、土地がないですね。

    可能性があるとすると、初代の南側にある古い
    県営住宅を取り壊してくらいですかね。
    ただ、駅5分以内には、入らないですが

  44. 2594 評判気になるさん

    >>2593 通りがかりさん

    一期の一番人気の部屋で、現時点で抽選にならず、
    要望書が埋まらずバラけてる時点でこの価格以上で売り出すのは難しいと考えるべきでしょう  

    逆に、野村からすると利益を最大化出来る絶妙な値付けと言える。そこまで人気にならなくとも、竣工1年くらいすれば、この高値でも売れ残ることはない気がする。

    そういう意味でも野村にとってもいいし、実需で購入したい人にもいい価格。

  45. 2595 マンション検討中さん

    >>2584 マンション検討中さん
    やっぱりプラウド武蔵浦和ステアリは坪350万超えますよね…

  46. 2596 匿名さん

    >>2595 マンション検討中さん

    クロスも良い物件だけど、ステアリの方が高くなる。直結で徒歩1分は軒並み上がってるから、価格帯でクロス検討してる人は期待しない方が良いかと。

  47. 2597 匿名さん

    >>2594 評判気になるさん
    500戸規模なのに第一期で100そこそこしか売り出しがなくて、それすらも埋まってない状況は率直に心配なのですが… 不人気なのは買える確率が高いメリットはあるものの、、なんだかなあ

  48. 2598 通りがかりさん

    >>2597 匿名さん

    あまり詳しくないので疑問なんですけど、
    500戸規模で1期に100そこそこの売り出しの状況がなぜ不人気なのか教えて頂きたいです!

  49. 2599 匿名さん

    >>2596 匿名さん
    個人的には、過去何回もマンション価格は下がる言われた都度、資材や人件費、金利に加え、共働きの需要を含めずっと下がらないと言い続けてますが、いよいよ今又は来年くらいが天井かなと思ってます。マンマニブログもそのへんみてわかる。

    当たり前ですが、買える価格にも限度があり、
    アメリカ金利や黒田さんの任期考えると住宅ローンもそろそろで、このマンションもご存知の通り、住宅ローン控除も改悪後です。

    それでもこの価格で売出し100ちょいで少ないから、抽選必須っと煽ってた野村や購入検討者の通り第一期くらいは大部分が抽選になるだろうなと踏んでましたが、現状はおそらく抽選どころか買えてしまう。西プラの200戸でさえ、一期は2ヶ月で半分の100戸売れてます。

    なので、川口でこの価格は需要としてやはり天井である証明なので、武蔵浦和も売出しの時期によるけど、もう少し安いと踏んでます。

    今は、広域で目玉物件が多いのも影響し、購買力が減った結果、販売が低調なんだと思います。

    なので、個人的には、売ることや毎月の支払いに負担のない実需は住みやすいからいいと思いますし
    人気がイマイチといえ、ほかも高いから長い時間かければ完売すると思います。

  50. 2600 検討板ユーザーさん

    価格が下がるためには土地の仕入れ価格と建築価格が下がらないとまず下がりませんよ。
    土地はコロナで元々ホテル用地として買われてたような所は下がりましたが、その下がったホテル用地も住宅利用としては高いままで収支はキツイです。
    建築費もここ一年は横這いですが、資材高騰や原油高騰に加えて現政権は給料上げましょうと言ってるので更に人件費上がるため下がる気配はありません。
    武蔵浦和はゼネコンとの契約は済ましているでしょうが今後開発される物件は残念ながら数年先も下がる見込みはないと思います。
    今売っている物件はどれも買いという判断です。

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー川口クロス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸