東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス駒込ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 西ヶ原
  7. 駒込駅
  8. シティハウス駒込ステーションコート
口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-10-09 12:14:19

シティハウス駒込ステーションコートってどうですか。
利便性の良さそうな立地で、いいなと思っています。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/komagome/

所在地:東京都北区西ヶ原1丁目106-4他(地番)
交通:JR山手線「駒込」駅から徒歩6分
東京メトロ南北線「駒込」駅から徒歩5分
総戸数:45戸 
間取: 2LD・K~3LD・K
売主:住友不動産
施工会社:村本建設
管理会社:住友不動産建物サービス

入居(引渡)予定日:平成30年3月下旬

資産価値・相場や将来性、周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。

[スレ作成日時]2016-07-11 20:08:54

スポンサードリンク

イニシア日暮里
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス駒込ステーションコート口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    ビルが近くにあると、ビル風が吹くという要素もあるのですね。
    あまり考えた事がありませんでした。
    採光の面に関してはあまり心配ないかもしれませんが、低層階はちょっと気になりそうですね。

  2. 82 マンション検討中さん

    確かに日当たりは気になりますが、立地、価格はとても魅力的だと思いました。

  3. 83 匿名さん

    レ・ジェイドのスレに現地写真ありますね

  4. 84 匿名さん

    低層階の日照の話が出ていますね。
    それで納得行った部分がありました。
    それは、Aタイプの間取りの居室について。
    2〜10Fはサービスルーム扱いなのにそれよりも上の階は居室なんですよ。
    日照時間の関係で居室認定されないことがあると聞いたことがあるので
    今回もそれなのかしら?と思った次第です。
    日当たりの心配がないのは高層階のみ?

  5. 85 匿名さん

    高層階だとしても南面の窓が大きくないし、
    レジェイドの外廊下が正面にあるのにカーテン開けとくのかという問題が。
    午前の早い時間帯であればベランダ側窓から日光入るのでは。
    そもそも論だけど最初からレジェイドと共同で一棟建てて中庭設ければ日照もう少しマシだったね。

  6. 86 匿名さん

    う〜ん。と、なると70Dが良いのかと思いきや、そっちも高層階じゃないと隣の雑居ビルとお見合いか…
    しかも旧いビルだからそれはそれで将来的なマエタテが心配だね。
    現地見たけど、ここの低層〜中層は囲まれ感強くてちょっと考えちゃうな。
    販売時期も延びに延びてるし、やっぱり苦戦してるんでしょうね…立地はいいのに勿体ない。

  7. 87 匿名さん

    南側についている窓はそれほど大きいものではないのですね。
    少々日商に関して不安が残っているようですが、日中ずっとくらい訳ではないので、
    それほど大きな問題点ではないようにも感じます。
    駅へのアクセスの良さや間取りの感じなど、良い点がたくさんあるマンションだと思いました。

  8. 88 匿名さん

    平均点以上だと思うけど、デザインや仕様が中途半端なのと、囲まれ感から心理的に避けてしまう物件。

  9. 89 匿名さん

    囲まれ感、ありますよね。大通りから建物自体は一寸入っている構造ですので。

    ここの場合はどちらかと言うと駅に近いということにプライオリティがある人向け何じゃないでしょうか。
    山手線の駅までこんなに近いのか、と

    第1期の先着順が今行われているところですが、即日完売というのはこのご時世流石に難しかったようです。

  10. 90 マンション検討中さん

    住友さんなので、そもそも即日完売は目指してないでしょう。

  11. 91 匿名さん

    価格が一部HPに出てますね。67.94平米で5,890万/坪348。
    しかし、この部屋は西北向きの本郷通り側。
    とても値頃感は感じられません…。だれだ安い!って言ってたの。。

  12. 92 マンション検討中さん

    >>91 匿名さん
    計算間違いではないですか?坪286になりませんか?

  13. 93 匿名さん

    92さんが書かれている通り、坪単価286だと思います。300は余裕で切っています。
    ただこれがスタート価格のものなのかな。一番お手頃な部屋のものなので、
    もっと高くなってくる部屋は当然あると思われます。
    でも90さんの書かれているような坪単価に高くてもならないんじゃないかなぁ…

    決して安くはないかもしれないですがベラボウに高すぎるというほどでもないように思われました。

  14. 94 通りがかりさん

    東向の上層階は坪単価350万くらいでしたよ

  15. 95 匿名さん

    そうなんですか。あららありがとうございます。
    やっぱ上層階は流石にそこまで行ってしまうっていうことなんですねぇ。
    階数が変わる毎にかなり価格が変わってくるということになってきますもの、そういうことになるのでしょう。

    となると、お手頃なところから売れていくと言うかたちになっていくのだろうなぁなんて思いました

  16. 96 匿名さん

    GW中は結構説明会が埋まってしまっているようです。
    もう1期先着順ということになっていますが
    まだ注目があるということなんですね。

    ある程度販売が始まってしまうと
    説明会も落ち着いてくるというふうになってくるらしいです。

    まだ始まったばっかりっていうのはあるのだろうけれど…
    1期って最初は何戸からの販売だったんでしょうね〜
    何割位売れたのだろう

  17. 97 マンション検討中さん

    まだ半分以上残っているみたいで、
    MRは閑散としてました。
    高層階じゃないと囲まれていて厳しいですね。
    ここに7000万出す気になれませんでした。

  18. 98 マンション検討中さん

    商店街も寂れていて、
    スーパーも今一つなので、
    買い物は不便ですね

  19. 99 匿名さん

    ホームページを見る限り、非常に防音性に優れた仕様になっている点が良いと思いました。
    サッシュ、防音合わせガラス、戸境壁、間しきり壁など、
    これほどまでに遮音性に力を入れているのもあまり見ないかなと思います。

  20. 100 匿名さん

    営業さん御苦労様です。

  21. 101 通りがかりさん

    どうしても駒込に住む必要がある人が
    ここを検討するんだろうけど、どうだろう?
    小学校に通わせるだけなら中古か賃貸で良さそうだし。
    ここに永住する気にはならないね。

  22. 102 eマンションさん

    >>101 通りがかりさん
    永住目的で買う人って少ないのではないかな?
    駅も近いので、駒込に住む理由がなくなったら、賃貸に出したり、売却するでしょう

  23. 103 匿名さん

    西側の低~中層部屋は冬場なんかは日照が特に悪そうですが、ここの西側隣のマンション建て替えや本郷通り向かいの古い家はいづれ高いマンションが建設されたりするんですかね?

  24. 104 匿名さん

    廊下と玄関はフローリングではなさそうですね
    各部屋が広くなっている点や引き戸になっているのは良いなと思いますが、主能力がもう少しあるとよかったかな
    各部屋の収納スペースが狭いので、部屋として利用する場合、タンスなどの収納ケースが必要になってくる場合もありそうですね。

  25. 105 匿名さん

    おすすめプランを見ていて気がついたんですが、
    各居室のドアって引き戸になっているのですね。
    引き戸だと開き戸と比べて開閉のデッドスペースが少なくて済むのですから。
    ただおすすめプランを見ていて思ったんですが
    かなり贅沢な使い方をしているなと感じました。
    二人暮らしだったらかなりゆったりと。

  26. 106 匿名さん

    まだまだ角部屋のタイプもあるそうです。角部屋って早く売れてしまうのでは?と思っておりました。が、お値段的なものもあるとは思われますし、条件が良い分してしまうのか。
    今のところ70Da-2というタイプが角部屋に当たりますが、サービスバルコニーもあって、室外機が起きやすくなったりなど配慮を感じられる。単純に風が流れるのは良いことですしね。

  27. 107 匿名さん

    室外機って間取りによっては置けないのではないか、と言うものはあります。
    仮に置くことが出来無さそうな時ってどういう時になってくるのでしょう。
    Ba Bb って洋室(1)って共用通路側がクローゼットになっているので、共用廊下側に置くことができない。
    窓自体は外に向かってついているので、その点はいいですが。

  28. 108 匿名さん

    サービスルームって居室利用前提って言う感じで宜しいのでしょうか。広さもあるしクローゼットもついているので、普通にベッドルームにしてもいいんじゃない?なんて思っておりまして。

    公式サイトの方のスケッチでも70Cの部屋のサービスルームがメインベッドルームとして使われていました。
    リビングインの部屋って個々の物件のスケッチを見ていると、
    ソファを置いていたりしていて、リビングと合体してつかっているのですね。

  29. 109 匿名さん

    サービスルームの利用は様々ですね
    趣味部屋とか衣装たっぷりおいたりとか、寝室もありですね
    ただエアコンが設置できるか気になります 室外機置き場が確保できるかですね
    「居室」は採光や換気を行う窓の面積の最低ラインを定めていて採光条件は部屋の床面積の1/7以上となっていますが、窓の目の前に階段やエレベーターがあって影になるようであれば、その部分は有効面積にカウントできません。そのように居室としての基準を満たしていない部屋を「サービスルーム」と呼び、居室と分けているそうです。使い勝手がいい場合もありますからそのあたりを確認しておきたいですね。

  30. 110 匿名さん

    駐車場、もしかしたらあまり希望されている方多くないのかもしれないなと思いました。敷地内駐車場が利用できますよということがアナウンスされていましたものですから。この辺りだと決して車は必須な地域というわけではないですからね。駅も2路線使えてどちらも駅が近いですから。どうしても駐車場が欲しいという人にはいいのかも。ただ駐車場が埋まらないことがあると、管理費集には直結してきますね。

  31. 111 匿名さん

    住友不動産ならではの引っ越しサービスや駆け付けサービス、見守りサービスなどあり、子どもに心配をかけない配慮もあります。まだまだ元気で趣味や旅行、仕事と生き生きしていたいけれど年齢を重ねるたびにもしものことは気になるものです。間取りもバリアフリーやつまづきにくく、手すりがあったり、人感センサーの照明など細かい配慮も嬉しいです。

  32. 112 匿名さん

    駆けつけサービスってこれって管理会社のサービスなんですか?それともデベ側が買った人に対するサービスみたいなものなんですか?
    見守りサービスは警備会社と連携しているオプションサービスのようですね。
    若い人は良いかもしれないですが
    ある程度年が行ってからの一人暮らしだとこれからはどこでも必須になってくるのかもしれないなぁ。
    出かける時に外出ボタンを押し忘れたりとかしないようにですね。

  33. 113 匿名さん

    BaやBbはリビングインの部屋が2つ
    リビングインの部屋ではない普通の居室にはウォークインクローゼットがありますが、
    リビングイン側の部屋は収納が最低限付いているという感じ。
    ウォークインクローゼットの方になるべく入れていくしかないように思います。
    居室の中に収納用の家具を置くと
    かなり狭苦しくなってしまいますから。

  34. 114 匿名さん

    総戸数45戸に対して約146%、66台分の駐輪ラック付き自転車置場がある、ということが書かれていました。駅から近いから皆さんあまり自転車を持たないということが前提となっているのだろうか。
    マンションだと1世帯あたり2台分割り当てられているところが多いのになと思うので、ここは少し少ないように感じました。このあたりに住んでいる方は自転車はあまり使われないのかしら。

  35. 115 マンション検討中さん

    価格が全然出てないので気になります!

  36. 116 匿名さん

    西側は11階でもギリギリ6000万円代、南東は中層階で7000万円代前半、北東は南東よりさらに高いと、結構ばらつきがありました。日照に期待できないのに東側というだけで差を出しすぎな気がします。

  37. 117 マンション検討中さん

    >>116 匿名さん
    なるほど!参考になります。
    ありがとうございます。

  38. 118 匿名さん

    東側の方が高くなってしまうのは仕方がないとして、あまりに大きな差をつけているのは少し厳しいですね。
    中層階で7,000万円台前半となると、上層になるとどれほど上がるのでしょうか。
    日照は確かに大切ではありますが、もっと差を小さくして欲しいですね。

  39. 119 匿名さん

    価格にかなりの差があるのですね。向きによって異なってしまうのは純粋に日照なんでしょうね。日が当たらないところを安くしている、というよりは、日当たりの良いところをより高くしているというイメージなのでしょうか。中層階で7000万円台前半だと、高層階ってとんでもない金額になりませんか?

  40. 120 匿名さん

    階数によっては居室がサービスルーム扱いになってしまっている場所があります。サービスルームということは日照が関係してきているということになります。
    日当たり的には居室となっている階ならば、基本的には大丈夫ということになっているのか。なんとなく、前の通りにいる限りではあまり日照って感じにくいのですが。

  41. 121 匿名さん

    駆けつけサービスについて疑問に思っている方がおられましたが…
    気になって調べてみたんですが、
    管理会社として契約している駆けつけサービス、ということになっているかと思われます。
    必要なかったら、契約が更新しになるタイミングで解約にしてしまってもいいし、使っている人が多ければそのままでも良い。ということなんでしょう。

  42. 122 口コミ知りたいさん

    こちらは書き込みが余り多くありませんが、どれぐらい売れているのでしょうか。

  43. 123 匿名さん

    このマンションの近く本郷通り沿いはマンションが増えそうな気がします!古い戸建ての家が壊されて空き地になってました。

  44. 124 匿名さん

    間取り図を見ていて思ったんですが、
    わりと収納多め??ウォークインクローゼットはものすごく大きいわけではないですが、その他に納戸があるので、
    細かく、出来得る限りは収納に充てているのだなというのは
    見ていて感じられました。
    ちょいちょい仕舞う場所があるのはどうなんでしょうねー

  45. 125 匿名さん

    収納はマンションにしては多く取ってある方なのかもしれないなは感じます 最近は収納重視のマンションも多いのでそこまで珍しいというほどではない でも収納が多いほうが圧倒的に暮らしやすいのは間違いないですからいい傾向だとは感じています 収納率って数字でここは出ているのかな 出すと結構いいんじゃないかなと思いました

  46. 126 口コミ知りたいさん

    エントランスのコンクリートウォール、見えるようになりましたね。

  47. 127 匿名さん

    ウォール中々存在感ありますね!
    近いうちシートがとれて外観が見れるようになるの楽しみです。

  48. 128 匿名さん

    マップを見る限りでは小学校が近いのが良いと思いました。
    大きな道路を挟みませんし、それほど車通りも多くないのでは?と思えるところですが、
    この辺に詳しい方は、自宅周辺の交通量はどのように感じるでしょうか。

  49. 129 マンション検討中さん

    見に行きましたが、エントランスの間口が狭すぎる…
    ウォールも思った以上にすごい圧迫感。これでは引っ越しの家具搬入時に苦労しそう。
    しかも駅から本郷通り沿いに行くと手前のレジェイドに隠れて、マンションが全く見えない。

  50. 130 匿名さん

    >>129 マンション検討中さん

    そうなんですよね。この土地の形ではこれが限界でしたかね。残念です

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸