横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン元住吉について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 井田中ノ町
  8. 元住吉駅
  9. グランドメゾン元住吉について
マンション比較中さん [更新日時] 2017-12-09 21:39:28

グランドメゾン元住吉っていかがでしょうか。
サウステラスとノーステラスがあるんですね。
コンパクトなタイプあるようですが、設備や間取りはどうなのか気になっています。

周辺の利便性やお買い物環境など、いろいろなことについて情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/motosumi/index.html
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番地1(サウステラス)、139番地1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅徒歩8分(サウステラス)、9分(ノーステラス)
間取: 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) ~ 4LDK
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-12 16:14:45

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン元住吉口コミ掲示板・評判

  1. 1051 匿名さん

    オプションでできることは基本リフォーム会社で対応できて、そっちの方が種類も選べるし、たいていの場合安い。

  2. 1052 匿名さん

    >>1049 匿名さん
    ご意見ありがとうございます。
    冬場を想定されていると思いますが、乾燥対策にもなる一方、結露に悩むこともあるかと思います。いまの住まいでも部屋干しをやっていますが、少し窓を開けて換気をさせる一手間をすると結露を軽減できています。
    という課題はあるものの、吊り棒は安価ながらとても便利だなあと思いました。
    あとは、お風呂ドアのタオルかけバー2本目も地味ながら、あると便利かなと思っています。部屋本体にかかるので贅沢なオプションには手が出ないのも現実です。

  3. 1053 匿名さん

    >>1051 匿名さん
    ご意見ありがとうございます。
    そうですね。部屋の構造に直接関係なさそうな
    オプションは外部のリフォームを使う手もありますね。

  4. 1054 マンション検討中さん

    >>1044 さん
    記載の通り、そのリンク先に書かれている通りだと思いますよ。マンションギャラリーの営業さんも、第1期1次の販売住戸について「全戸が契約されたわけではなく、まだ契約されていない方もおられます」と言っていましたから。

  5. 1055 匿名さん

    >>1054 マンション検討中さん
    当事者ではありませんし、推測の範囲ですが。
    先ず申し込んで手を挙げないと契約できる権利を得てから、もう一度契約直前に考えれば良いと、見切りで申し込みされる方がいてもおかしくないかなと。要は先ず座席確保する戦略です。
    とはいえ、申し込みされた事実は変わらないと思うので、契約したいけど手付金準備に時間がかかるとか、契約条件面で気になるところがあり質問しているとか、何らかの事情で契約に至っていない、もしくは契約を断念した方の可能性もあります。
    これだけの金額なので、契約前に立ち止まる方もいるでしょう。
    それに、ここのマンションだけの話ではないですが、部屋が決まったら1週間以内に契約しろというのも一方的な面は感じましたが、この世界では慣例なんでしょうね。

  6. 1056 マンション検討中さん

    >>1055 匿名さん
    そうですね、それが今後「キャンセル住戸」として再度売り出されるわけですが、その数を見ないとなんとも言えませんね。
    それにしても、手付けに販売価格の10%というのは高くないですかね?実際には相談に乗ってもらえるようですが、そあたりがネックになる方も少なからずいらっしゃるのではないかと。

  7. 1057 匿名さん

    >>1056 マンション検討中さん
    手付金10%なんて、みなさん一括で払えるのでしょうか。おそらく、購入者側の本気度を試されているだけの様な気がします。
    最低デポジットしなければならない下限はあると思いますが、合理的な理由があれば金額の相談にのってくれるのかなと。勝手な推測です。

  8. 1058 匿名さん

    >>1057 匿名さん

    別の物件にはなりますが、私の場合は6000万円の新築物件に対して手付金100万円で許してもらえました。
    手付金についてはデベによって扱いが変わるのかもしれません。

  9. 1059 匿名さん

    最低5%以上求めるのが、まともなデベロッパー
    それ以下だと返金保証されないよ。

  10. 1060 匿名さん

    手付金は法律で上限が2割って決まっているけど、下限の規定はない。ただ、手付金の保全義務があるのが5%を超える場合。なので5%以下だと手付金が保全されない。

    基本的に大手は交渉に応じないよ。手付金って放棄することによって一方的に解約できるってことでもあるから、売る側の立場からすると安くすると安易に解約されちゃう。

  11. 1061 匿名さん

    >1055

    抽選の後、申し込み、重要事項説明、契約、手付金振り込みで1週間ってのが一般的。重要事項説明聞いて契約の判断するわけだから、契約の直前に重要事項説明するってのはどうかと思うんだけど、登録前に重要事項説明するのって一部のデベしかない。

  12. 1062 匿名さん

    >>1060 匿名さん
    詳しいご説明ありがとうございます。
    確かに手付金の額は解約リスクと反比例してそうですね。

  13. 1063 匿名さん

    >>1061 匿名さん
    頭では分かっているのですが、実際に直面すると激動の1週間になりますよね。部屋に当選してほっとした矢先に手付金を振り込み、重要事項説明を聞き、契約書を締結するまでの工程が凝縮しており。平日の1日は、仕事休まないと難しそうですよね。

  14. 1064 匿名さん

    平日をつぶすって観点だと、契約の後も、内覧会、内覧会の指摘事項の補修確認、引き渡しが平日のみってデベもあれば、土日対応してくれるデベもある。あと、手続きのたびに本社に呼びつけるデベも。

    さらに入居後のアフターサービスの定期点検、火災報知器などの点検も平日のみって管理会社もあれば、土日対応してくれる管理会社もある。

    職場にマンションの点検対応で会社を休む人がいる。

  15. 1065 マンション検討中さん

    先日、登録したものです。
    今回は、最高倍率はどれぐらいなのですかね~。
    ご存じの方いらっしゃいます?

  16. 1066 マンション検討中さん

    みなさんローンはどこで組む予定ですか?

    スレ違いかも知れませんし、まだまだ先の話かも知れませんが似たような境遇の方が多いかなと。
    ちなみに私はアラフォーなので定年までには繰上げ返済しようと思い、20年固定の予定です。
    その固定期間だと住信SBIネット銀行が一番安いようですが新生銀行の変動金利の低さにもひかれております。

    様々な状況の方がいらっしゃるとは思いますが、
    変動or固定、どこの金融機関を考えているか辺りを参考に聞けるとありがたいです。

  17. 1067 匿名さん

    >>1066 マンション検討中さん
    私も同じくアラフォーです(^^;;今の段階では三井住友信託銀行がいいかなぁとは思ってます!ただ、まだまだ勉強中なので、これから変わるかも。それに実行時の金利がどうなってるかが、1番の問題ですね。

  18. 1068 入居予定さん

    >>1066
    うちは川崎信用金庫で35年ローンです。

  19. 1069 匿名さん

    そろそろ結果出たのでしょうか。

  20. 1070 匿名さん

    今回は盛り上がっていないですね~。
    今回は盛況だったのでしょうか?

    何れにしても、関係者の皆様お疲れさまでした。

  21. 1071 マンション検討中さん

    一期二次も盛況だったようですよー。
    私は契約者ですが、営業さん情報です。

    最高倍率6倍が1部屋。
    ※ベランダが内側タイプで割安な価格に申し込みが重なったようです。

    倍率2倍が5〜6部屋。

    今回は一期の追加供給の扱いのようですな、順調に供給すすんでるようで何よりです!

    オプション締め切りが迫り、我が家は頭を悩ませております。。。

  22. 1072 匿名さん

    バルコニーが内側ですが、日当たりさえ問題なければ、リーズナブルだなあと私も感じました。
    ここのマンションは眺望を期待するロケーションではないことも踏まえて。
    また抽選で残念な結果になった方も少なくないのですね。

  23. 1073 検討板ユーザーさん

    ベランダ内側タイプに6倍付いたんですね⁉︎

    ここは、日当たり間取りに目を瞑れば、かなりの割安感があるとは思っていましたが、、、

    そこの需要はあるんですね。

  24. 1074 マンション検討中さん

    一期二次は盛況だったんですね。
    私は次回、申し込もうと思っています。

    6倍はちょっとビックリしました。
    1倍のところも有るみたいなので、人気に差があるんですね。

  25. 1075 マンション検討中さん

    倍率が高くなるのは、人の集団心理というか、他も申し込みいれているから良さそうに見える的な事だとおもいます。

    ここは、良くも悪くも、相応の条件に応じた値付けになってますし部屋数もありますので、個人的には自分の条件に合うところで、重なりを避けていくほうが賢明な気がします。

    抽選で痛い目をみてだいぶ応えた経験談です^^;

  26. 1076 匿名さん

    >>1075 マンション検討中さん
    絶対にここへ住みたいかたは重複を避ける戦略が妥当でしょう。
    第一希望でなければ撤退覚悟の上であれば、何倍でもつっこむかもしれませんね。

  27. 1077 口コミ知りたいさん

    >>1076 匿名さん

  28. 1078 マンション検討中さん

    ここは粛々と売れていく物件ですね!笑

    さすがに、すっかりネガ屋さんも
    散りましたね!

  29. 1079 匿名さん

    ここのマンションは部屋ごとで条件が違い過ぎるので、個々で図面と価格表を睨めっこするしかないのかなと。バルコニーの向きや階数の違い、パークリッジ、サウステラス、ノーステラス、一階のテラス付き住戸、プレミア住戸、割切りのリーズナブル住戸などなど様々です。同じマンションでこれだけ条件の違う部屋があるのも特徴的だなと思いました。
    共通して話せるのが元住吉という街と立地、植栽や共用部あたりで、それらの話題も出尽くしてしまったかなあという印象です。
    ネガ屋が退散されたのは良いことですが、スレ自体がいったん落ち着きましたね。

  30. 1080 マンション検討中さん

    人によって見方が全く異なるんだなぁと思いながら読んでいました。粛々と売れていけば良いのでしょうが、匿名さんの仰るように部屋毎の条件がかなり異なるんですよ。
    だから人気が集中するわけで、逆に言うと残ってる部屋は…

    1075さん、1076さんの仰る重複を避ける云々は、まさに積水の営業さんが感じておられることだろうなぁと。

    ここからどういう展開になるのかを、興味をもって見させていただこうと思います。

  31. 1081 匿名さん

    マンションギャラリーの現場を見ると、粛々という表現はわかる気がしますね。

  32. 1082 マンション検討中さん

    条件と一括りにいっても、皆条件の基準は千差万別ですからね。

    一期二次でベランダ内側の部屋にこれだけ倍率がついたということは、間取・日照・価格といった条件にニーズがあったということです。

    私はこの結果を聞いて、残りの部屋も粛々と売れていくんだろうなと思いました。

  33. 1083 匿名さん

    同じ間取りを階数違いで調整できるタワマンとはまったく別物で、極端な話、すべての部屋が条件違うと言っても過言じゃない気がします。

  34. 1084 マンション掲示板さん

    なんだかんだ言って、買える部屋は一つです!他の部屋が売れるかどうかは誰もわからないけど、現状では色々なタイプの部屋がバランスよく売れてるのが事実かと。

  35. 1085 マンション検討中さん

    価格を見るとフロントレジデンスの低層が異常に安いですが、なぜかご存知の方いらっしゃいますか?

  36. 1086 検討板ユーザーさん

    >>1085 マンション検討中さん

    目の前に建物があるため眺望日当りが良くないことが背景にあると思います。

  37. 1087 マンション検討中さん

    >>1086 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます。
    南向きだからいいなと思ったのですが、日当たり悪いんじゃ南の利点はないですね。でもこの安さは、魅力的ですね。

  38. 1088 匿名さん

    フロントレジデンスの3階以下は残念ながら南向きのメリットは少ないです。目の前はセレサ川崎という農協と、賃貸アパートなどがあります。ただ、エントランスに近くて利便性があるので、日当たりさえ割り切ればアリな人もいるでしょう。

  39. 1089 マンション検討中さん

    >>1088 匿名さん
    商店街に直で面しているよりはいいかもしれませんね。

  40. 1090 匿名さん

    厳密に言えばブレーメン通りが途切れた後なので、通り沿いに面しても騒がしくないと思います。目の前のセレサ川崎や賃貸アパートとかなり隣接し日当たり以外にも、目線も気になる距離感なので、割切りるにも覚悟がいると思います。

  41. 1091 マンション検討中さん

    気は早いですが、住宅ローンはJAバンクにしようと思います。引き渡し時の金利はわかりませんが、いろいろ相談したら、保証料も安かったですし、キャッシュバックがあるキャンペーンがあるみたいでした!マンションギャラリーで対応して頂いた行員の方も気さくで話しやすかったです!一つ疑問はJAバンクと目の前のセレサ川崎はなんで名前が違うんですかね?

  42. 1092 通りがかりさん

    検討中の者ですが、間取りに頭を悩ませております。開口部の間口が6mを切っており、縦に長いのがネックです。洋室の中には横が2メートルの部屋もあり、どうしても敷地に押し込んだ感が否めません。多少であれば高くても良いから間取りにも棟の配置にもこだわりを見せたマンションであって欲しかった。場所を最優先するもののこの部屋に何十年も住み続けられるか心配です。
    もう少し検討して考えてみます。

  43. 1093 匿名さん

    1LDKなら間口6m以外でもあり得ると思いますが、それ以上の部屋数では窮屈過ぎると思います。物件概要によれば施工だけでなく、設計も長谷工の様なので、長谷工の色が出たのかなあと素人ながら感じました。

  44. 1094 マンション検討中さん

    設計が長谷工だからといって配置計画や間取りなどを全てまかされるとは限りませんよ。
    設計者は発注者からの与件を満足させるための設計をするだけですから。
    今回は積水か長谷工のどちらが主導的な立場かは別として、おそらく土地の取得費が高く、戸数を最大限とらざるを得なかったのは変わりませんが…

  45. 1095 マンション検討中さん

    躊躇していると買えなくなってしまいます。積水ハウスの売り方は「希望住戸アンケート」で検討している部屋を出す。→販売される。→登録する→重なれば抽選。→当選すれば購入できる。というもの。人気住戸から売れていくようですので早めに決断した方が良さそうです。

  46. 1096 マンション検討中さん

    この物件は積水ブランドでオープンになる前から是非購入したいと思いずいぶん悩みましたがやめました。場所、価格、ブランド、モデルルーム仕様などは満足しました。しかし、やはり間取り。車寄せもないし中庭に地上4段地下2段の巨大な駐車場があることも微妙。エレベーターがたくさんあるけど横の行き来は大変そう。戸別ゴミ回収も非常に良いのですが、他にも何かが足りない感じ。全体をまとめてるのは積水だから長谷工の問題ではない。元住吉ブレーメン沿いでこのような大型物件はもう出ないと思うので本当に残念。

  47. 1097 匿名さん

    >>1096 マンション検討中さん
    ブレーメン沿いですと、和助というパチンコ屋が潰れてマンションになることを期待ですかね…
    あとは、住吉西公園の奥にある川崎市の公務員宿舎の土地なども大規模マンションになり得るポテンシャルありですね。

  48. 1098 匿名さん

    車寄せは正直、どちらでもよかったです。ブレーメン沿いではホコ天になる時間が多く、車の優先順位が低いと思います。
    ゴミ回収や朝刊配達サービスもどちらでも良いですが、管理費抑制のために後々、理事会で継続是非が検討される可能性がありそうです。
    私が今住んでいるマンション理事会では、管理費会社と費用交渉する上で、いくつかサービスを削減しました。
    中庭の立体駐車場についても、このマンションの大半が外側を向いているので、さほど影響はなさそうですし、そこ以外なかったと思えば仕方ないでしょう。

  49. 1099 マンション検討中さん

    新聞各戸配布、ゴミ玄関まで収集、なんて不要ですよね。
    そんな高級マンションじゃないと思います。
    これらのサービスも只じゃないわけですし。
    (ただ、これらは、後に廃止するのは簡単だと思いますが。)

    立派な土地をいい加減なデザインで台無しにしたという
    感じのマンションですね。
    前の方の言われるように、土地の仕入れが高額だった、
    のだと思います。

    気に入らない点は多々あります。
    けれども、立地はサイコーです。
    立地で選んで、他は我慢、と考えます。
    結論は、エントリー、です。

    それにしても、悪い設計ですね。
    (恨み節!)

  50. 1100 匿名さん

    すべての部屋がわるいとは思いませんが、全体的にこれでGOサインを出した売主の責任者には、住宅のプロてして疑念を持たざるを得ないですね。
    あと、エレベーターは各レジデンスごとにあって便利、かつプライベートが確保されていると思う反面、管理費に跳ね返るのかなとも思いました。
    それでもエントリーしますが…

  51. 1101 マンション検討中さん

    間取り・間口については私も迷いました。図面と睨めっこすると縦長な感じは気になるのですが、モデルルームでの感覚を信じて、モデルルーム同タイプの部屋を購入しました。

    売り側も縦長の間取り難ありはよくわかった上での工夫は凝らしているとは感じています。

    あくまで私が決めたポイントで恐縮ですが、、、以下の通りです。

    ・スライド間仕切りによる可変性
    →好き嫌い別れると思いますが、機能的で我が家は気に入りました!モデルルームで、勝手に締め切ったりしてますが、
    かなりしっかりしていて充分間仕切りとして機能します。

    ・下り天井が少ない
    →現在も築5年程度の分譲マンションすまいなのですか比較して、下り天井がかなり少ない印象です。かなり空間がゆったりと感じました。

    ・廊下の広めの幅と抜け天井
    →かなりゆったりしている印象で、導線でゆとりを感じます。普段の生活導線ですから、実は大きいポイントになるのではと。。。

    我が家は、小さい子供2人なので、しばらくはリビング中心の生活なので、このスペースの開放感を重視しました。モデルルーム同様壁紙は変更して空間の幅をつくる工夫をしようと考えています。

    将来的には、間仕切りした部屋を夫婦の寝室にしますが寝れればOKと割り切っています。7畳、4.5畳の子供部屋をどちらに割り振るか喧嘩になりそうですが、、、笑。

    この間取りに目を瞑るかどうかは個人差があると思います。我が家は敷地20坪台の戸建てを検討していたので、間口の狭さは、折り込み済みで、気にはなりませんでした!

    ということで、長々と失礼いたしました。ご検討されている方の参考になれば幸いです!

  52. 1102 匿名さん

    お部屋はN26ですかね。
    モデルルームでイメージできると良いですね。
    バルコニー向きは東向きで開放的かもしれませんね。

  53. 1103 マンション検討中さん

    天井が高いのは、良いと思います。
    最近のマンションは、基準法ぎりぎりの高さしか
    ありませんが、このマンションは245cmでしたか、
    立派なものです。
    もっとも、狭いところが好きな人は、
    やめた方がいいかもしれませんが。
    (テレビで見ていると、そういう人が世の中には
    いるようです。)

  54. 1104 名無しさん

    >>1102 匿名さん

    まんまN26タイプではないです(^^;;

    ですが準ずる間取りですー!

    第一期組は本日オプション〆切でしたねー!

    我が家は迷った末、食器棚いっちゃいましたー!

  55. 1105 匿名さん

    私も第1期組ですが、オプションは小物を少々頼んだ程度です。後に控える初期費用を考えると、派手に手が出せませんでした…
    カラーはダークウォルナットにしましたが、ここは好みが別れそうですね。

  56. 1106 マンション検討中さん

    今日モデルルームに行きました。
    場所は最高ですね。商店街も非常に賑わって居ました。
    思ったよりも安い部屋がありましたが、坪単価270以下はどれも一癖ある間取りでした。
    立地や設備は素晴らしいので悩みますね〜。
    私は関係ありませんが、車を頻繁に使うユーザーには向かないかもしれません。

  57. 1107 匿名さん

    >1094

    長谷工って通常のゼネコンとは違って、自社で土地を購入、プランニング、計画したうえでデベに売り込んで、設計と施工の仕事を受けるって持ち込みが特徴の会社。通常の物件だとデベの特徴が出るんだけど、長谷工が設計、施工の物件は建物の設計は長谷工仕様ってのがほとんど。内装や設備にデベの特徴がある程度。

    ここを積水物件と思うのは大きな間違い。

  58. 1108 匿名さん

    >>1106 マンション検討中さん
    坪単価270万以下なら価格が武蔵中原あたりと同じレベルかもしれません。
    あと、商店街が賑やかな場所ほど、人の行き来が多くなり車の出入りがしづらいでしょうね。周辺にカーシェアのステーションがあるので、私は自家用なしでも十分かなと思いました。欲を言えばマンションの設備として、タイムズカーシェアに入ってほしかったです。

  59. 1109 マンション検討中さん

    >>1108 匿名さん
    やっぱり武蔵中原と同じ金額だと、元住吉では人を選ぶ部屋になっちゃいますよね。とはいえ売れ残ることはないでしょうが。
    300超えの部屋は良さげな部屋が多いですね。でも私には買えません。

  60. 1110 匿名さん

    契約者ですが、いったん契約が済んでしまうと、推薦入試が終わった学生の様に、入学までの期間をどう過ごすのかという状況です。そんなのは私だけかな…
    第2期はどんな感じなのでしょうか。

  61. 1111 匿名さん

    >110

    マンション購入経験ありで、今は買い替え検討中だけど、前回の契約の後は家具とかどうしようかと思って家具屋さんとか回ったりとか、いろいろやることあったけど。

    契約後は販売状況さほど気にならなかったかな。ただ、販売が好調で完売してしまうとモデルルームはクローズしてしまう。引き渡しまでの間にあとから気になったことがあってもモデルルームで確認できなくなってしまうので、早く売れちゃうと不便だったりする。

  62. 1112 匿名さん

    >>1111 匿名さん
    コメントありがとうございます
    私も住み替えなので家具は持ち込みが多いです
    が、目の保養にIKEAとかには行こうかなと思っています

  63. 1113 匿名さん

    >>1112 匿名さん

    私も契約者ですが同感です。笑
    オプション会も終わりましたしね。

    二期以降の販売状況が気になりつつ、私は買い換え組なので、今のマンションを売りに出すタイミングやら中古市況が、気になりだした今日この頃です。

  64. 1114 匿名さん


    >>1113 匿名さん
    同じ住み替え組ですが、売却後の仮住まいなど
    されるのでしょうか。もしくは、ダブルローンなどもお考えでしょうか。悩んでます。

  65. 1115 契約者

    >>1112
    ニトリの方が良いですよ。

  66. 1116 匿名さん

    買い替えだと旧居の売却がうまくいかないとアウトだから、買い替え特約使うと思うんだけど。ダブルローンになった上に破綻して、管理費・修繕積立金滞納されたら他人事ではない。

  67. 1117 匿名さん

    IKEAにニトリですか。庶民的ですな。まあ、ここの内装に高級家具入れてもつりあわないけど。

  68. 1118 通りがかりさん

    >>1116 匿名さん
    ローンもフルフルで申請して、特に特約なしで通っていますし、売却は全く問題ない物件なのでご安心ください^^;

    入居半年ぐらい前から売りに出して三ヶ月前に売り切る算段です。

  69. 1119 匿名さん

    >>1117 匿名さん
    久しぶりにネガ屋さんですかね…
    今どき、高級家具に価値を感じるほど、浪費ではないですかね。

  70. 1120 匿名さん

    >入居半年ぐらい前から売りに出して三ヶ月前に売り切る算段です。

    捕らぬ狸の皮算用。

  71. 1121 匿名さん

    否定だけする発言にはイチイチ拾わない方が良いです。

  72. 1122 綱島住民さん

    元住吉~ん~隠れた穴場ですかね~
    この地域は静かで煩雑でもなく 買い物も元住吉商店街、武蔵小杉、溝の口も近いし 立地は最高
    じゃないですかね~
    やっぱり マンション価格も凄い高価ですな~

  73. 1123 匿名さん

    やっぱり長谷工はダメらしいね。

  74. 1124 匿名さん

    買わなきゃよかったなー

  75. 1125 匿名さん

    >1123

    なんで唐突に。既出だし、何か新しい問題起こしたのかな。

  76. 1126 匿名さん

    既出でもいいじゃないですか。
    事実なんですから。
    長谷工で高級物件を標榜するなんてなかなかない事ですよ!

  77. 1127 匿名さん

    もう終わりだ。

  78. 1128 評判気になるさん

    高級マンションだとは思いませんが、
    なかなか良いものだと思います。

    立地が最高です。
    でも、richじゃあないです。

    誰も高級マンションなんて
    言っていないでしょう?

    風呂の天井が低い。
    床暖房もない。

  79. 1129 匿名さん

    よくわからないノイズはさておき。
    第2期のマンションギャラリー状況はいかがでしょうか。最近行かれた方、教えていただけると幸いです。

  80. 1130 マンション検討中さん

    立地は素晴らしい設備はそれなりに良いですね。
    床暖房はありますよ。天井高も245なのでまぁ普通ですね。

  81. 1131 匿名さん

    床暖は図面見れば書いてあるでしょ
    ここの検討者じゃないど素人さん、ご苦労さまです

  82. 1132 匿名さん

    本マンションの施工会社である長谷工を自分なり分析してみました。

    ■まず事実の整理
    ・マンション施工実績は業界No1で、他のゼネ
    コンと比較しマンション中心である。
    ・大規模低層マンションを得意とし、タワマン
    や小規模マンションは基本的にやらない。
    ・土地や設計を持ち込み主体的に施工するケース
    とデベロッパーの請負で施工するケースがある。

    ■外部環境の整理
    ・建設業界では東北の復興事業やオリパラ関連の
    事業で仕事がある。
    ・マンション建設は一般向けであるが故に薄利、
    かつ対応に手間がかかる。
    長谷工はマンション中心の事業なので、上記
    環境でもマンションをやらざるを得ない。
    ・他のゼネコンが東北、オリパラの比重が増える
    とマンション建設の長谷工の割合が高くなる。
    ・大規模物件を手がけるデベロッパーにとっては
    長谷工へ出す機会が増える。

    ■想定される影響
    ・施工実績が多いほど、評価の声も多くなる。
    ・評価はポジティブな情報より、ネガティヴな
    評価の方が目立ちやすい。
    ・マンションは一般向けのため個々の主観的な
    評価も多くなる。

    ■結論(仮説)
    長谷工のネガティヴな見方は根強くあり、
    実際にご苦労されている購入者、住民の方も
    少なくないと思います。
    ・しかしながら、件数が圧倒的に多いことと、
    持ち込み案件とデベロッパーの請負案件
    が混在し、長谷工物件といっても一律に評価
    が難しそう。
    ・少なくとも、本マンションの施工が長谷工
    いう事実があれど、積水物件として信頼でき
    るか否かではないでしょうか。
    ・従い、ネガ屋の長谷工ネタには踊らされず、
    客観的な事実に基づいて検討できればと思いました。

    長文失礼しました。

  83. 1133 匿名さん

    >1128
    高級マンションどころかヴィンテージマンションになるという声もありましたよ!
    元住吉の物件がですよ(笑)
    同じ検討者として恥ずかしいですよね!
    ここの検討者のレベルが垣間見れた瞬間でした。

  84. 1134 マンション検討中さん

    元住吉じゃ最高級じゃないですか?
    川の向こうと比べても仕方がない。

  85. 1135 評判気になるさん

    第2期のモデルルームの状況はいかがでしょうか。どなたか足を運ばれた方がいたら教えて欲しいです。

  86. 1136 マンション検討中さん

    エレベーター多いですね。素晴らしい。
    普通こんなにあるものなのでしょうか?

  87. 1137 匿名さん

    >>1136 マンション検討中さん
    エレベーター多いと思います。
    おそらく、プライベートバルコニーで各階の外廊下を塞いでいるので、必然的にエレベーターを細かく配置せざるを得なかっと推測しています。便利な一方で管理費が気になります。

    もしくは、建物が横に広いのでエレベーターを細かく配置した結果、プライベートバルコニーを作れたという逆の理由も考えられます。

  88. 1138 匿名さん

    一般的に長屋タイプのマンションの場合、エレベーターの数は50戸に一基が目安とされている。ここはその倍のエレベーターがあるので、維持コストがかさむはず。それに見合った管理計画になっているかも要確認。

    管理計画ってこちらから要求しないと普通でてこない。引き渡し後は売主が作成した管理計画を管理組合が引き継いで運営することになる。杜撰な計画もたまにあるから要注意。売る側はあとのことは知ったことではない。

  89. 1139 匿名さん

    >1132
    結局事実に基づき考えろでは何も進展していないじゃん(笑)

    事実として高級物件の施工が長谷工だと落胆してしまうという心情が多くの人にあり
    それを解決するためには長谷工がいい仕事を繰り返し
    長谷工のブランドを向上してもらう事しかないのだが
    それが無理だから困ってる。

    間取りも長谷工のせいで適当に決められてしまったのかもしれないしね。
    これだけ高いのに見所のある間取りある?

  90. 1140 匿名さん

    長谷工にその気があるのなら、他社のブランド借りずにデベとして自社ブランド物件をもっと手掛けるでしょ。

  91. 1141 マンション検討中

    間取りの悪い部屋は破格に安いと思いますけど?間取りの普通の部屋も、今の状況なら別に高いというほどではないですよ。むしろ安い。近くのプラウドの中古やイニシア、サンクレイドルの新築の価格を見れば、もっと高い価格を想定してました。
    個人的にはもっと高くても良いから、間取りをしっかりしたものを作って欲しかった。
    この立地なら坪単価300以下の部屋を作るべきじゃない。

  92. 1142 マンション検討中さん

    この週末、モデルルームの状況はどうだったんでしょうか。盛況なのかも気になりますが、年代や家族構成など、どのような方々が検討されてるのか…。実際に行かれた方からの情報のご提供お待ちしています。

  93. 1143 匿名さん

    >>1139 匿名さん
    あなたがネガ屋か否かは知りませんが。
    事実ではなく、根拠もないことをネガ屋が
    差し込んでくるので気をつけましょう、という意図です。そんなことも理解できませんかね…

  94. 1144 マンション検討中さん

    マンションのことなら長谷工
    マンションの施工に特化してますし、
    長谷工の何がわるいのかしら?
    具体的に述べて下さい。
    むしろ、マンションの施工実績ご少ないゼネコンのほうが不安要素があるとおもいますが。。

  95. 1145 マンション検討中さん

    長谷工の悪いところですか。検索すればかなりの数がでてくるのですが、このあたりが客観的な記事ですかね。

    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2012-11-25

    個人的には、設計図面とは明確に異なる部屋を作っておきながら、内覧会でこちらが指摘するまで一言も言ってもらえなかった経験があります。施工実績が多いと、適当な施工をする現場もあると言うことなんですかね。
    総じて、安心のブランドとは程遠いイメージです。ご参考まで。

  96. 1146 匿名さん

    パークシティさいたま北では、施行とアフター対応がひどいかったみたい。リンクすると削除されるので、三井、長谷工、戦いでググってね。 

  97. 1147 匿名さん

    >>1142 マンション検討中さん

    本日(午前中)、モデルルームに行ってきました。
    第二期登録前(来月中旬?)なのか、混雑している雰囲気ではなかったです。
    小さいお子さんがいる、30代の家族が中心な気がしますよ~。

  98. 1148 マンション検討中さん

    >>1147 匿名さん
    実際にご検討されてるんですね。私もです。第2期はこれからなのかもしれないですね。30代の家族の方、想像してた層なので少し安心しました。

    情報のご提供ありがとうございます!

  99. 1149 匿名さん

    マンションの販売って登録期間前が勝負だよ。要望書を集めて部屋の調整をするし、ローンだと仮審査もある。登録開始後に初めて行っても出遅れ。

  100. 1150 マンション検討中さん

    リンクすると消されるんですね、知りませんでした。ありがとうございます。

    ちなみに、先程の個人的な例は、外から見えない細かな部分ではなく、あり得ないミスです。しかも二階以上の同じタイプ全てでその状況が発生していました。
    コスト最優先でも、最低限の品質が保てていればいいのですが、私は長谷工は信用できません。10年ほど前の話ですけどね。

    この物件はとっても期待していただけに、本当にホントに残念なんですよ。はい、恨み節です、ごめんなさいね

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸