東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田東松下町
  7. 岩本町駅
  8. アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2
匿名さん [更新日時] 2018-07-22 14:10:36

千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます

千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則とし
て中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
   :JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
   :JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5 分

総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで

管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:スターツデベロップメント株式会社、安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体


パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/


[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2016-02-10 19:20:09

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルファグランデ千桜タワー口コミ掲示板・評判

  1. 7001 匿名さん

    まぁ値付け的にも明らかに、やむを得ない理由があって、売り出したのではないだろうからねぇ。
    同情はできないなぁ。

    もう諦めて損切か賃貸で粘るしかないよね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  2. 7002 匿名さん

    ここまで必死なネガさんもなかなかいないな

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  3. 7003 匿名さん

    買った人の喜びの声が少ないのが気になる

  4. 7004 匿名さん

    買って検討スレに喜びを書くのは、未完売マンションに多い。

  5. 7005 匿名さん

    資産価値の高さを語るコメントは多数なので、喜んではいるんじゃないの?

  6. 7006 匿名さん


    定借なのに資産価値ってなんや……(哲学)

  7. 7007 匿名さん

    シティタワー品川みたいに、定借の資産価値も上がるのが現実。

  8. 7008 匿名さん

    >>7007 匿名さん
    バブルっぽいよなあ、それって

  9. 7009 匿名さん

    このご時世でここを越える物件はしばらく出て来ないので買えた人はラッキーでしたね。
    私ものらえもん始めとするマンションブロガーの素人意見に影響されて見送った口ですが、思い切って買っておけば良かった。

  10. 7010 匿名さん


    えっ

  11. 7011 匿名さん

    >>7007 匿名さん
    シティタワー品川の一件について知っているなら、よくこのスレでその話できますよね。

    その話出しちゃうと、ここの購入者があまりに不憫でかわいそうじゃないですか。。。

  12. 7012 匿名さん

    ブロガーさんたちは経験豊富だから、まあそう外さないだろうなあ。

  13. 7013 匿名

    シティータワー品川は相場よりかなりやすかったから、資産価値あがるのは当たり前。ここは定借や周りの環境や仕様のわりに高いからどうかな。

  14. 7014 匿名さん

    >>7012
    な訳ないでしょ。
    ノラえもんは豊洲が上がり続けるとか全く相場外れの事言ってるし笑

  15. 7015 匿名さん

    >>7014
    のらえもんだけが頼り?(笑)
    のらえもんの記事なんて全く読まんが、モモレジさんあたりはかなり分析力鋭いよね。

  16. 7016 匿名さん

    >>7013
    どこがどう高いのか客観的データーを踏まえて教えてくれませんか?
    定借を考慮しても投資価値は十分あると思ってるので欲しいんですけど。

  17. 7017 匿名さん

    >>7015
    ももレンジさんは信用出来るよ。
    ここも唯一ももレンジさんだけが冷静に黙っていても売れるでしょうとブログに書いててその通りになったよね。

  18. 7018 匿名さん

    >>7017
    唯一?
    けっこうみんな「割安感はあんまりないがこの立地なので売れるでしょう」とは言ってたと思うけどね。
    期待したような激安でなかった、と言ってただけだと思う。
    被害妄想が過ぎるのでは?

  19. 7019 匿名さん

    もう一年以上も前に分譲された物件なのに、まだ掲示板が賑わうって凄いですねw
    しかも話題は同じものばかり。
    それなりのアクセス数もあるから掲示板閉められないんですかね。

  20. 7020 匿名さん

    購入者だけど、もういいよ。みんな納得して買ってるんだし、買えないものをディスるのも虚しくないのかな?
    割高で無理ポジって言う人はそう思っとけばいいし、わざわざそれを書き込んで評価を貶めたいてのは無粋もいいとこ。
    定借物件でも、千代田区の交通利便性高いタワーマンションを比較的安価で手に入れたい観点なら唯一無二だと思って私は納得して買いましたよ。

  21. 7021 売主

    売れないので泣く泣く値段下げました。。。
    お願いです・・・誰か買って下さい。。。
    まだこれでも売れれば1500万の利益がでるんです。。。
    働かずに転売で手に入るお金ってとってもおいしいんです。。。

  22. 7022 匿名さん

    >>7013 匿名さん
    シティタワー品川は、駅遠、耐震構造、外廊下、タンク付きトイレ等の仕様。都営住宅地の再開発だったので環境は南側に都営住宅群。
    それでも、高く買ってくれる人たちがいるのに感謝。CT品川を転売した元住民です。

  23. 7023 匿名さん

    ↑キミもか。
    まぁあれは単なる抽選勝負の賜物であっただけだが。笑

    ちなみにここは、まぁ………。 残念賞てトコかな。笑

  24. 7024 匿名さん

    >>7023 匿名さん

    それでも311で揺れた後は、CTが売れるのかどうか暫く心配でしたよ。

  25. 7025 匿名さん

    >>7017

    モモレジさんのコメント

    >これまでの記事でも述べているように結局お買い得感は薄いものとなってしまった当物件ですが、「普通の価格」であっても魅力を感じる方は少なくない貴重な立地条件であることは間違いないでしょう。
    >割安か割高かはさておき、定期借地権、かつ、50~70平米台に絞った(最上階を除く)プランニングにより「多くの方が手が届くであろう価格帯」になってはいますし、これぐらい売れるのは当然でしょう。
    >全く割安な水準でないことは確かですが、その影響もあってか区営住宅とお見合いとなる東向き住戸は当初の予定価格よりも大分下がりましたし、真剣にこの立地この物件、そして「定期借地権だからこそ手が届きやすい」という事実に魅力を感じている方にとってはむしろ良かったのかもしれません。

    他のブロガーさんとおおむね同じ認識では?

  26. 7026 匿名さん

    CTの再来を予測した素人ブロガーが面目潰されたんで逆切れしたっていう全く持って迷惑な話だたんだよ。
    この価格だったら普通に売れる事は予想されていたし実際は売り出し4カ月で9割売れてたからね。
    蓋を開けてみたら人気物件だったて事でしょ。

  27. 7027 匿名さん

    第9回座談会でみんな黙ってた、って後日談も誰か書いてましたが。

  28. 7028 匿名さん

    お宝物件じゃなくてみんながっかりしたんだよ。それだけ。

  29. 7029 匿名さん

    完売して半年経つのにここの投稿数はスゴいですね。
    買い逃して流れに乗れなかったアンチが一生懸命ネガるってことは逆に言えばお宝物件だったって事だよ。
    買えた人、オメ。

  30. 7030 匿名さん

    つうか例の売り出し物件のおかげですっかり盛り上がっちゃったんでしょ。

    11000→9990→8800

    なんか法則性があるな。次は7700かな?
    でもそれだと手元にほとんど残らないね。税金30%取られるわけだし。

  31. 7034 匿名さん

    売主に従うしかないとはいえ、仲介業者もこういう極端なな価格設定はやめて欲しいな。仲介業者も手数料欲しいんだろうな。

  32. 7039 匿名さん

    渋谷に定借物件出てるからそっちに行けばいいのにね。たぶん築地市場跡地に場外市場となんらかのアミューズメント施設やホテルと一体になった定借レジデンスができそうな情勢だからそっちもオススメ、あ、手が届くはずないか

  33. 7040 匿名さん

    定借マンションが増えれば、価値も見直されるかもしれませんね。終わりが計算できるので、中古価格も分かりやすいかと。

  34. 7041 匿名さん

    築地跡地は商業利用のレンタルでっせ。

  35. 7042 匿名さん

    [No.7031~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、幾つかのレスを削除しました。管理担当]

  36. 7043 匿名さん

    さすが、三井先生のお話は勉強になりますね。
    特に最後の投資に関する一文。

    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2015-11-05

  37. 7044 匿名さん

    個々人の価値観次第だから何の参考にもならないね。
    結局それも三井さんのお考え程度にしか感じませんし。

  38. 7045 匿名さん

    >>7044
    と、言いますと?

  39. 7046 匿名さん

    三井さんが書いたのは、30年経ったら20年しか住めない50年定借の話です。70年定借とは計算が違うので意味無し。

  40. 7047 匿名さん

    一般サラリーマンが千代田区にそこそこのサイズのマンションを買えるのは定借ならでは。
    最終的な損得よりとりあえず買えるかどうかでしょ。
    車の残価設定ローンみたいなもの。

  41. 7048 匿名さん

    三井さんが記事の対象にしたのは、記事の日付からみて多分銀座タワーでしょうね。あそこは50年の定借ですから。

  42. 7049 匿名さん

    ネガさんも頑張ってる。ケチつけてキャンセル住戸出てくれたら売り出し価格で買えるし。

  43. 7050 匿名さん

    定期借地のネガってほんと頭悪いな。同じリンクを小日向の物件でも張ってるわ。

  44. 7051 匿名さん

    三井さんのお考えはみなさん共感できるところが多いようですね。

    定借の恐ろしさ、大変勉強になりました。

  45. 7052 匿名さん

    もっと頑張って、ネガってくださいませ。
    そんなのじゃ、全然痛くも痒くもないんだけど

  46. 7053 匿名さん

    シティタワー品川もここと同様に70年の定借期間ですが、
    30年住んだら後20年しか住めないと勘違いしてスレに書き込んでくる人がいました。

  47. 7054 匿名さん

    ネガさんがんばれー
    って、もう売り出し中の部屋ないじゃん。
    検討余地ないのに、ネガるのは只の愉快犯?

  48. 7055 匿名さん

    定借だからって、3,40年先の話を出して議論してもしょうがないでしょう。誰もそんな先のことまで考えて買ってませんよ。

    10年先のことならある程度予想つくかもしれませんね。
    東京駅大手町の再開発が終わり、常盤橋に日本一高いビルを部屋から眺められるわけです。
    同じ値段を維持してたらラッキーですかね、2割下がってたら利便性の高い賃貸に暮らしたと思えば納得できるかな。
    千代田区、駅1分、免震タワー、再開発地区まで徒歩圏内が残り60年住めて2割下がれば坪270万ぐらいですかね。

  49. 7056 匿名さん

    常盤橋のビルは、ビル全棟が見えるベストアングルの場所、がここになりそうですね。

  50. 7057 匿名さん

    >>7051 匿名さん

    誰も共感してませんよ。むしろ全く参考にならず笑われてますよね。

  51. 7058 評判気になるさん

    竣工前ですがすでに2割近くは値上がりしてますからね
    ここから相場が2割落ちてようやくとんとん、でも10年でそこまでは…?
    "儲かる"確率という観点では4割落ちてとんとん、それって永久に…?

    自称ブロガーの戯言に惑わされず、買えた方は慧眼をお持ちでしたね

    買えなかった方の鳴き声が耳に心地よいのでは

  52. 7059 匿名さん

    定期借地権でも個人ブロガーの50年前提の話と70年(本物件)じゃあ、全然違うよね。正直、この値段で50年の定期借地権だったら、お買い得感は無かったと思うけどね

  53. 7060 匿名さん


    すでに2割値上りしてるんですか(・・?





  54. 7061 匿名さん

    11000→9990→8800
    の物件の元値はいくらですか?

  55. 7062 口コミ知りたいさん

    >>7061 匿名さん
    確か6000万くらいだったはずです。冷静に考えると相当おトクでしたよね。

  56. 7063 匿名さん


    誰か、買ってあげて下さいm(_ _)m

  57. 7064 匿名さん

    6,930じゃない?
    今売ると税率50%かかるから、引き渡されて少しでも住んでから売ったほうが税金タダだし良いんじゃないかな。

  58. 7065 匿名さん

    >>7062 匿名さん

    なぜお得、なのですか?

  59. 7067 匿名さん

    [No.7066と本レスは、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  60. 7068 匿名さん

    確かに6000万だったらお得かな。
    実際はただの事実誤認だから問題外だけど。

  61. 7069 匿名さん

    1年以上前に分譲されて散々価格は議論され、且つ既に完売してる物件に、今さらお得ですか?なんて質問する方が。。。
    過去レス読めばループする質問だとわかりますよね。

  62. 7070 匿名さん

    過去レスでは結論出ていませんよね。


    2割値上りしてお得だ、というレスが直近にございました。
    それでよく読んでみると、2割上乗せして売りに出している人がいるみたいでして。

    おわかり頂けましたでしょうか。

  63. 7071 匿名さん

    よく読んだなら、上乗せは2割じゃないけどね。

  64. 7072 匿名さん

    だから謎の2割値上がり説(笑)

  65. 7073 匿名さん

    なるほど、2割以上上乗せしているのですね。とんでもない人がいるものです。

    話がそれましたが、本来の質問の2割値上りしてお得だ、に誰か答えてくれませんか?知りたいのですが。

  66. 7074 匿名さん

    他のスレでは、含み益で盛り上がってるケースもあるのにとんでもないって言い方はどうかな。

  67. 7075 匿名さん

    >>7073 匿名さん

    おそらく、ここは2割値上りした物件だ、というウソを流布して、それに近い金額を上乗せして売っても正当性があるように思わせたい人の、作為的な投稿でしょう。

    どうしても売れないけど、何とかして膨大な利益をのせて売りつけたいという気持ちも、わからなくはないのですが。

  68. 7076 匿名さん

    初めは4割乗せだからなあ、さすがにとんでもないかも。

  69. 7077 匿名さん

    誰も2割値上がりした値段がお得だなんて言ってなくない?
    しかも乗せてるのは2割じゃないし、別にいくらで売ろうが個人の自由でしょw

  70. 7078 検討板ユーザーさん

    >>7073 匿名さん

    とんでもないとかでなく、これが相場というもの
    誰かが買った株がその後2割値上がりして、あなたがそれを買うとしたとき、買い値を理由に値切れると思いますか?
    今売りに出してる方の相場観が結果的に正しくて、あなたは外した、それだけのことです

  71. 7079 通りがかりさん

    定借のここがこんな短気に2割値上がりするとはなー。2Lを本気で検討したがブロガーの意見鵜呑みにして最後で日和ったこと本当に後悔してる。買ってれば今頃千万円くらいは儲けが出てたのに大失敗だわ。

  72. 7080 匿名さん

    今売りに出してる人の相場観がデタラメだから早々に値下げしてそれでも買い手がつかない、ということだね。

  73. 7081 匿名さん

    まだ売れてないから2割上がったとは言えないよ。

    ただ、レインズ見れば約定価格なんてわかるし、こんなレスのこと信じて買う人居ると思ってる時点で大丈夫でしょうか。
    価格も主観だから結論出ないし、そもそもこの時期にこの質問してもループするだけで無意味。

  74. 7082 匿名さん

    竣工前の「売買」ってレインズに出るのか?
    恐らくデベから直接購入という形にはできないはずだから、一旦売り手さんが引き渡しを受けて(諸費用は払う必要あるね)、即座に買い手に売却という形になるのでは。レインズにに載るのはその時ではないかな。

  75. 7083 匿名さん

    まぁ、この売主の理論を用いれば、私が田舎のボロ家を買って10億で売り出せば勝ち組、と勝手に言っているのと同じことですよね。

  76. 7084 匿名さん

    レインズは、一般媒介なら載せる載せないは自由です。なのでまだやり方次第では、載せないのも可能でしょう。

  77. 7085 契約済みさん

    三井誰www

  78. 7086 匿名さん

    管理人の方へ
    完売は確認されているはずかと思いますが、閉鎖しない理由は何でしょうか?
    買えなかった妬みが嫌がらせのネガをして、それを削除する。
    無駄な作業だと思いませんか?

  79. 7087 匿名さん

    引渡し前の物件は完売していても閉鎖はしないようだね。
    引渡し前にキャンセル住戸が出る可能性があるから。

  80. 7088 匿名さん

    ここを妬んでる人なんていませんよ。
    田舎の団地を買って、もう買えないけど悔しい?って勝手に言ってるのと同じですよ、その発想。笑い

  81. 7089 匿名さん

    千代田区を田舎と言う人がいるとは、驚き。

  82. 7090 匿名さん

    たとえ、じゃない?
    for example ♬

  83. 7091 匿名さん

    粘着性の僻みネガが完売前後ぐらいから巣食ってますが、免震・内廊下・ディスポーザー付き・スラブ厚300・千代田区の物件を田舎の団地仕様と揶揄する人なので、いつぞや話題になった引っ越しおばさんと同じレベルの人なんだろう。
    論理では話し合えない系の人種。

  84. 7092 匿名さん


    最も重要な、『定借』、が抜けてますよ。

  85. 7093 匿名さん

    駅の出口から歩いて30秒。山手線駅も徒歩5分。

  86. 7094 匿名さん

    騒音と排ガス・粉塵はお子様には厳しい環境でしょうか。

    外出時にはせめてマスクさせてあげて下さい。

  87. 7095 匿名さん

    元は小学校の敷地ですよ。大通りに直接面していないから子供に優しい立地。

  88. 7096 匿名さん

    他の物件が苦労してる中、ここまで短期で完売したってことが全てです。
    ネガるってことは自分が相場観ないって言ってるようなもんですよ笑

  89. 7097 匿名さん

    >>7092 匿名さん

    仕様を吟じるのに定借は不要でしょう。
    それとも、定借=団地っていう脳みその持ち主で、生きる化石みたいな人?爆

  90. 7098 匿名さん


    ところで8800万の部屋(元は6900万)売れましたか?

  91. 7099 匿名さん

    >>7098 匿名さん

    本当に知りたいなら、ノムコムに聞けばいいよ。

  92. 7100 匿名さん

    ここまで長くネガられるのも珍しいですよね、定借団地マンションの癖に千代田区民ズラされるのが気に食わないんですかね。
    おまけに値上がりしてる可能性も出てきたので嫉妬も尚更?

  93. 7101 マンコミュファンさん

    嫉妬でしょ それにつきる
    大儲けのチャンス見送った自分の見識のなさ棚に上げて 物件ネガすることで溜飲下げてると見られ
    契約者から見たらむしろその嫉妬が心地いいって感じですよ

  94. 7102 匿名さん


    大儲けのチャンスなのですか?

  95. 7103 匿名さん

    賑やかで何よりです。
    どんどんやって~

  96. 7104 匿名さん

    江戸時代は、市橋家の大名屋敷、江戸末期は坂本龍馬と関連深い千葉周作の道場の玄武館、明治後期以降は千桜小学校。

    買えなかったなら、妬みたくなるのも分からなくはないですね。

  97. 7105 マンション掲示板さん

    いい加減元値の書き込み止めろよ
    誰も幸せになんないだろ

  98. 7106 匿名さん

    価格スレだと23階は6950万円台となってるな。

  99. 7108 匿名さん

    [NO.7107と本レスはスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  100. 7109 匿名

    >>7106 匿名さん

    リアルに安いですね。
    知ってたら買ったかも。
    千代田区にこの値段で住めるのはお得。
    定借団地でもその値段ならよくない?

  101. 7110 匿名さん

    >>7109 匿名さん

    元値も知らない程の知識量なのに、仕様は定借=団地と脳内自動変換して根拠なく物件を貶めるのはそろそろやめて頂けませんか?

  102. 7111 匿名さん

    てことは、売り出し中の部屋、今だに2000万近く上乗せして売ってるんですか。

    なんかもう必死ですね。

  103. 7112 匿名さん

    今だにと言うほど過去から売ってましたっけ。

  104. 7113 匿名さん


    9000弱60平米だと築浅探せば九段番町買えますしね。

  105. 7114 マンション掲示板さん

    >>7106 匿名さん

    正式価格はもっと高かったはずですよ。権利金も考慮すると、今の売り出し価格ではほとんど利益出ないのでは。むしろ手数料分だけ売り手さんは損してる気がしますので、足元の相場ではお買い得に見えますね。

  106. 7115 匿名さん

    >>7113 匿名さん

    その文はここよりも、番町に近い麹町タワースレに書いた方が向いていそう。

  107. 7116 匿名さん

    >>7110 匿名さん
    誹謗中傷は淡々と削除依頼した方が良いですよ。
    反論してるだけ、無駄(この書き込みも含めて)

  108. 7117 匿名さん

    どういうのが誹謗中傷にあたりますか?
    削除依頼出す基準にしたいので。
    事実を淡々と書いている(例えば原価から2000万も上乗せして全然売れてない、等)のは問題ないとして、そこは明確なほうがいいかなぁと。

  109. 7118 匿名さん

    >>7116
    私もそう思います。
    妬み僻みで嫌がらせの投稿をするヤカラに論理は通用しません。
    相手にすればするほど喜んで投稿しますのでスルーで削除依頼が一番かと思います。

  110. 7119 匿名さん

    >>7117 匿名さん
    例えば
    実際は1850万位なのに2000万もと書いて、事実を淡々、問題ない、とするのが一例かなぁ。

  111. 7120 匿名さん

    買った人からしたら転売する人は敵なイメージなのですが、違うのでしょうか。ここは永住される方が多いと思うので、永住される予定の方以外はもうやめて欲しいです。

  112. 7121 匿名さん

    ここの一部の部屋は、竣工前にも関わらず1850万も上乗せした価格で売りつけようとしていますが、全く売れていません。

    これは憶測ではなく事実ですので、投稿の質としては問題ございません。

  113. 7122 匿名さん

    7000なら瞬間蒸発、11000は反響なし、8800は多少反響あり?、というのが相場なんじゃない。売れる売れないは値段次第だから関係ないでしょ。
    因みに、三井が近くにパークホームズを分譲するみたいね、幾らで出るか楽しみですね。

  114. 7123 匿名さん

    >>7122 匿名さん

    三井の物件はある程度、指標になりそうですよね。今の所は昭和通り外側のウェリスタワーぐらいしか参考物件無かったです。

  115. 7124 匿名さん

    定借や建物や立地やデベなどの違いを考慮すると、三井の坪単価マイナス100くらいが妥当ですね、相場としては。

  116. 7125 匿名さん

    あちらも一部が借地ですし、高級仕様のパークコートではなくパークホームズです。
    また建物は、タワマンの方の価格が高くなるのが普通です。立地はこちらは駅徒歩1分です。

  117. 7126 匿名さん

    一部借地だと地代は安いんだろうな。

  118. 7127 匿名さん

    1/3 の敷地が借地とスレに書いてありますから、それなりに地代が掛るのでは。

  119. 7128 匿名さん

    こちらの方が三井のパークホームズより高いのですか?

  120. 7129 匿名さん

    パークホームズ千代田淡路町のことか。
    淡路町3分はここよりむしろいいという人も多そうだね。

  121. 7130 匿名さん

    ここの方がいいという人もいるのでしょうか?

  122. 7131 匿名さん

    あちらの話は、素晴らしいあちらの検討スレでどうぞ。ここは完売済みですから。

  123. 7132 匿名さん

    いや、転売してる部屋がありますよ。

  124. 7133 匿名さん

    全く属性の異なる物件ですが、比較なさる方はいるのでしょうか。と、あちらのスレから名文を引用。

  125. 7134 匿名さん

    ここの転売部屋とは、どこで見ることができますか?

  126. 7135 マンコミュファンさん

    このマンション、眺望捨てれば、8階以上で坪単価260万からありましたね。定借加味しても安いですよ。コンシェルジュ付きのマンションは近隣にはほとんどないし。すべて部屋によるかと。

  127. 7136 匿名さん

    三井は12階だとどの部屋も囲まれ感ありますよね。
    ワイドスパンを強調してますが、ここと同じ260位からあるなら追加で買いたいかも。

  128. 7137 匿名さん

    >>7134 匿名さん

    スーモなどで見れるはず。定借で検索すればすぐ見つかります。
    坪単価は450以上です。(80平米に換算すると、1億1250万です)
    7135や7136の方のレスも参考になります。
    取り急ぎ、参考事実まで。

  129. 7138 匿名さん

    >>7137 匿名さん

    正しくは、坪単価は432.8万(80平米で1億493万)。まだ他人物売買契約しか結べないから、そんなすぐには動かないだろうね。

  130. 7139 匿名さん

    >>7138 匿名さん

    訂正ありがとうございます。
    その坪単価ですと、千代田区山手線内側でも結構選択肢が増えますよね。
    少なくとも湾岸ごとき足元にも及ばない価格です。
    さすがです。

  131. 7140 マンション検討中さん

    山手線内側千代田区でも築古小規模物件で探せばあるって感じじゃない?
    いくら中古でも内側千代田区タワーマンションだと坪500切らないだろうから。

    永遠のテーマだけど、定借70年をどう考えるかによりますよ。

  132. 7141 匿名さん

    70年後って、日本の人口が大幅減して住宅事情も変化してるでしょうね。

  133. 7142 匿名さん

    定借と所有権で賃貸出した際の賃料に差はないので、現在価値に引き直すと70年の定借と所有権の経済的価値なんて誤差の範囲。現状は不合理な値付けなってるので、ここはまだまだ上昇余地あるよ。坪500は固いだろうね。

  134. 7143 匿名さん

    そりゃ賃貸に所有権とか関係ないですからね。
    接続詞の「なので」で文脈のつながりが成立していないのでよくわからないのですが、その、現在価値に引き直すって何ですか。
    それを行うと経済的価値が誤差になり、坪500に上昇するのですか?

  135. 7144 匿名さん

    >>7143 匿名さん
    7142じゃないけど、利回りで推し量ってるんじゃなかろうか?

    そもそもの経済価値というのが、曖昧な指標なので結論出ないとは思うけど。

  136. 7145 匿名さん

    確かに>>7142さんの文章は何言ってるか全くわからないですね。
    ここの契約者さん達は厳しいので、適当な持論を展開してると削除依頼されちゃいますよ。笑

  137. 7146 匿名さん

    その、坪432.8の上乗せ転売部屋って、どういう手続きで売ることが可能なんでしょうかね。

    8800万で同程度広さ千代田区で探すと、築3年くらいで九段とかにありますね。
    気になったので。参考まで。

  138. 7147 匿名さん

    >>7146 匿名さん

    九段とかでも12階建ぐらいのペンシルマンションの中層階ならあるけどね。
    内廊下、コンシェルジュ付き、免震タワーだと無いよね。

  139. 7148 匿名さん

    まあ今の価格で売れるとは個人的には思えない。自分だったら買います?皆さん。
    かといって8000万以下ではほとんど利ザヤがないので意味がない。これ以上の値下げはしないだろうね。
    予想としては、1~2か月で掲載終了、かな。

  140. 7149 匿名さん

    まぁ残念ながら全ては立地ですからねぇ。

    九段と山手線外側高速至近雑居ビル街のこことじゃ、比較するだけでも申し訳なく思っちゃいます。

  141. 7150 匿名さん

    >>7149
    はい、鏡、鏡。顔真っ赤ですよ笑
    買えなかった僻みが文章から滲み出てて笑った。

  142. 7151 匿名さん

    そういうレベルの低い煽りは、ここの契約者さん達は厳しいから、削除されちゃいますよ。

    事実だけで議論しませんか?

  143. 7152 匿名さん

    >>7149 匿名さん

    それでも比較したかった7146さんに悪いですよ。築3年の中古と新築との違いを気にしない7149さん。

  144. 7153 匿名さん

    >>7148 匿名さん

    正解。

  145. 7154 匿名さん

    >>7153 匿名さん
    あれ、事実だけで議論するはずだったのでは。7148さんの個人予想が「正解」か否かの事実はまだ分かりませんよ。

  146. 7155 匿名さん

    今確実な事実は、この定借高速至近雑居ビル街囲まれマンションが竣工前にも関わらず1850万も上乗せした価格(坪432.8)で売りつけようとしていますが全く売れていない、ということだけでしたね。
    7148さんの評価はこの唯一の事実にそった意見でしたので、つい参照してしまいました。
    大変失礼しました。

    で、この事実についてどなたか憶測を用いずご評価頂けますか?

  147. 7156 匿名さん

    確実な事実の追加
    千代田区では希少な、免震のタワマン。駅徒歩1分。山手線駅も徒歩5分。

  148. 7157 匿名さん

    更に事実を追加すると
    内廊下、ディスポーザー及びコンシェルジュ付き、各階ゴミ出し可能、徒歩13分13路線利用可能、東京オリンピックマラソンコース沿い、常盤橋・神田練塀町・日本橋・神田警察署跡地再開発囲まれ物件

  149. 7158 匿名さん

    ここはコンシェルジェと免震と内廊下とディスポーザーの最高級贅沢マンションです。
    九段や番町よりも格上です。
    これも憶測ではなく不動産屋に電話で言われた事実です。

  150. 7159 匿名さん

    >>7155 匿名さん
    売りつけよう
    全く売れてない

    あなたの憶測がかなり入ってますよw
    事実は、8800万で売っているです。

  151. 7160 匿名さん

    表面的なスペックをアピールしてる方がいらっしゃいますが、質は考慮しているのでしょうか?

    他方、立地は信頼出来ると思います。

  152. 7161 匿名さん

    床スラブ厚は、ボイドでないのに300mmを確保。トイレはもちろんタンクレス。

  153. 7162 匿名さん

    ここは3Aや番町より格上のディスポーザー付き高級マンションです。パークマンションには若干及びませんがその他比類なきオンリーワン内廊下マンションです。あっという間に坪単価は700になります。これも憶測ではなく不動産屋にLineで教えてもらった事実です。

  154. 7163 匿名さん

    ここは番町住まいの方にとって、憧れのマンションです。住めるのは選ばれた富裕層のみです。当然エアコンの値段など気にしません。これも憶測ではなくここを購入した番町住まいの友人の親戚の隣の不動産屋の話を盗み聞きした事実です。

  155. 7164 名無しさん

    >>7163 匿名さん
    そろそろ滑ってることに気付こうな。

  156. 7165 匿名さん

    と、言いますと?

  157. 7166 匿名さん

    パークコート一番町とどっちが上ですか?

  158. 7167 匿名さん

    どっちも負け。

  159. 7168 匿名さん

    こちらはコンシェルジェ付きですので、パークコート一番町より格上です。

  160. 7169 匿名さん

    負け。清原

  161. 7170 匿名さん

    立地もコンシェルジュも一番町より格上ですね。

  162. 7171 匿名

    ふざけてるの?
    馬鹿馬鹿しい

  163. 7172 匿名さん

    コンシェルジュいるのはパークコート一番町より格上でしょう。

    パークコートついでに駅距離では千代田富士見より格上です。

    とんでもない物件ですよ、ここ。
    坪432.8万では買えません。まず不可能でアル。

  164. 7173 匿名さん

    ここ最近どうしても転売部屋が売れて欲しくない嫉妬豚1人がこのスレ荒らしたいが為に、しょうもないこと書き込み過ぎ。
    心配しなくても他人物売買なんて簡単には決まらないってば。
    あたかも、ここの契約者が品位ない様に仕立てる書き込み連投するのはもうやめてください。

  165. 7174 匿名さん

    7173さんが言うような人なのかね?なんか違うような。
    私は素直だからここの契約者かと思ってたよ(笑)

  166. 7175 匿名さん

    湾岸スレなどでは、褒めネガとか言われている類でしょう。

  167. 7176 匿名さん

    例えばここと同レベルの物件はどこになると思いますか?

  168. 7177 匿名さん

    どういう意味で同レベルということかわかりませんが、個人的には、あまり同じようなマンションは無い気がしています。

    借地権タワーだし、低層階は賃貸。
    都心近くにありながら(土地柄か)部屋の仕様は普通(郊外駅のタワー並み)なので、少なくてもハイグレードな都心タワーマンションではない。
    タワーによくある共有施設もほとんどない。
    それでいて交通の便は至便。山手線中央線京浜東北線銀座線丸ノ内線日比谷線などJRとメトロの主要路線が全て徒歩10分以内。多数路線使えるところは他にもたくさんありますが、この路線組み合わせはあまり無いような気がします。


  169. 7178 匿名さん

    近くに同じような物件がないから、評価が別れるんだよね。
    岩本町のウェリスか秋葉原のパークタワーが近いと言えば近いんじゃない。中古は坪400位?
    ただ、耐震コンシェルジュスーパー無しだけど。

  170. 7179 匿名さん

    確かに類似物件はないですよね。
    山手線二駅徒歩五分かつ千代田区免震タワー。共用部分も必要最低限なのでリーズナブルと感じます。

  171. 7180 匿名さん

    総合的に見ると、千代田区No. 1マンションじゃないですか。
    ここ。
    坪432.8万とか適正単価の半分くらいでは?

  172. 7182 匿名さん

    [NO.7181と本レスは前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  173. 7183 匿名さん

    >>7180
    適正単価の半分とは言わないが、坪600くらいの価値はあるね。
    ちょうど今、なぜか坪432.8万とかいう、とんでもない破格のお買い得価格で、一件転売してるのがあるね。

    これさすがに数日中に売れちゃうのでは?
    このスレたまたま見た人はラッキーだよ。
    今ならまだ間に合うかもしれないから。

  174. 7184 住民板ユーザーさん6

    ダメダメ、ずーっと売れてないのに嘘をついてはいけません 笑
    千代田区NO1とか言ってる人は今まで良いマンションを見たことないんだなーと思います。

  175. 7185 通りがかりさん

    借地権でしょ?笑

    高い土地の賃料毎月払わなきゃなんだよ。その他に、管理費や共益費もね。

  176. 7186 匿名さん

    褒めネガしてる人、がいるとこうなるのですね。

  177. 7187 匿名さん

    おいおい笑
    まだこの転売部屋誰も買ってないのかよ笑
    今みたらまだここ売ってるみたいだけど、正直今日まで残ってるのって奇跡的だよ?ほんと。
    よく考えてみろよ?坪600オーバー確定値付け間違え物件のラスイチだぞこれ。
    この転売価格計算してみたら、約坪432.8万だってさ・・・売主さんマジ天使。

  178. 7188 匿名さん

    厳しいでしょう、、
    その証拠に売れてない。
    無理やり買わすことはできないよ。
    地代高すぎ

    毎月土地の賃料をはらうなんて、賃貸みたい。

  179. 7189 匿名さん

    賃貸するよりはだいぶお得、とかいう謎理論のポジレスがあったな。
    資産形成したことのない人なのは容易に想像ができるが。

  180. 7190 匿名さん

    ここの物件はオッキーの値上がりする7つの法則に当てはまってますね。

    http://diamond.jp/articles/amp/134338?page=4&skin=amp

  181. 7191 匿名さん

    7つの法則見させてもらいましたが、すべてに文句なく当てはまっているのって、最近だとここではなくPC浜離宮だけのような気がするのですが。
    まぁこことは比較対象にすらなりませぬが。

  182. 7192 評判気になるさん

    何かにすがりたい気持ちもわかる
    法則も何も借地だもん、、、
    地代高杉

  183. 7193 匿名さん

    千代田区だから地代高くて当たり前。

  184. 7194 匿名さん

    75年間の土地の賃料おつかれさん
    そして75年後に所有の上物は解体
    借り物の土地は返すと

  185. 7195 匿名さん

    75年後の日本は、人口が大幅減。住宅は大余り。そんな時代に
    土地を所有しているとお荷物になりかねない。

  186. 7196 匿名さん

    まあ、そういうしかないよね。

  187. 7197 匿名さん

    それが現実だからね。

  188. 7198 匿名さん

    思い込みたいだけ笑

  189. 7199 匿名さん

    笑って現実から目を背ける

  190. 7200 匿名さん

    現実は売れてないということ。
    そして、毎月、土地の賃料を払い続けるということ。

    ずっと残ってるけど、早く売れますように♪

  191. by 管理担当

スムログに「アルファグランデ千桜タワー」の記事があります

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸