東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート茗荷谷翠景」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 大塚
  7. 茗荷谷駅
  8. ディアナコート茗荷谷翠景

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-03-07 00:39:23

本スレッドとは分離して、検討者さま専用のスレッドとして作成いたしました。
実際に検討している方のみで情報交換をされたい方はこちらをご利用ください。

【検討者専用】ディアナコート茗荷谷翠景はどうでしょう?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597619/


2016.4.8 管理担当
===============================================================
ディアナコート茗荷谷翠景についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-myogadani/index.html

所在地:東京都文京区大塚3丁目35番14他(地番)
交通:丸の内線「茗荷谷」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~3LDK
面積:58.77m2~96.38m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社合田工務店
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-05 20:24:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディアナコート茗荷谷翠景口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    タイルを贅沢に使ってて高級感抜群。
    近隣のシンボルマンションになりそう。

  2. 702 匿名さん

    文京区在住モノ書きの40〜50代さんが来なくなって静かになった。

  3. 703 匿名さん

    パークハウス小日向は
    民事調停になっているらしいです。

  4. 704 匿名さん

    今日から販売開始してるじゃん。
    しかし高いね。

  5. 705 匿名さん

    坪400万オーバーですか。文京区も高くなりましたねぇ。

  6. 706 匿名さん

    確かに高くなりましたねぇ。
    2000年代中盤の頃だったら第一種低層の高級住宅地と同程度の価格ですね。
    物件のクオリティはいいのでしょうけれども。

    世のサラリーマンってこれだけの価格のものを買えるくらい収入あるんですかねぇ。

  7. 707 匿名さん

    文京区も、というよりも日本全体で高くなっているんですよね(><)
    ニュースでも先日報道されていました。
    中でも最近の文京区人気は高まっているな、というのは感じられます。
    教育に熱心なご家庭が多く引っ越されてきているとか聞きますが、
    実際にそういうかんじなんですか?

  8. 708 匿名さん

    706さま
    日本の政治に嫌気はさすものの、国家公務員や都の夫婦で2000万あるので、富裕層とは言えませんが、坪400万の3LDKクラスの物件はローンで買えるでしょう。
     
     リアル富裕層としては、消費税20%ぐらいにして欲しいのですが、経営者が大半なので景気の腰折れで自分にも火の粉が及ぶのでもどかしい。
     20%以上にして北欧なみの社会保障制度を宣言できれば、景気も上向くと思うのですが、我が国の政治家にそれを望むのは無理ですよね。

    707さま
     港区の超富裕層ほどではありまえんが、文京区もそこそこ教育熱心な人が集まるの事実です。
    ただし、文京区に住んだとしても、蛙の子は蛙なので過度な期待は、子供がかわいそうですよ。

  9. 709 匿名さん

    湯島3丁目は値下げのようです。

  10. 710 ご近所さん

    文京区役所にて近隣住民とモリモトの間において第二回あっせん手続が開催されました。
    http://blog.goo.ne.jp/bunkyochiku
    をご覧ください

  11. 711 匿名さん

    あたらしぃ間取りが公開されたね

  12. 712 匿名さん

    いくらレスが伸びてもマンションギャラリーの来場予約は閑古鳥。2回目のお父さん大丈夫❗

  13. 713 匿名さん

    http://mansion-madori.com/blog-entry-3690.html?sp

    有名な方の評価ですがなかなか高評価ですね

  14. 714 匿名さん

    3連休で混んでいるのは月曜の午前中のみで。スッカスカ。大塚アドレスは苦戦するよね。

  15. 715 匿名さん

    >>713
    これは別物件だよ
    ここは茗荷谷翠景

  16. 716 匿名さん

    >>710
    仮に周辺との調和、近隣の声に耳を傾けるって主張だけだったら勝ち目なんてないよね。ただの近隣住民のエゴに過ぎなくなる。
    なんか重大な法令違反を突くような隠し球があるんだろうけど。

  17. 717 匿名さん

    そんなこんなでほぼ完売ですか?

  18. 718 匿名さん

    716はル・サンク小石川後楽園の周辺住民の主張は正当で、強引に建設を進めたデベロッパーが非難されて当然という意味ですね。

  19. 719 匿名さん

    準工業で大塚。1期2次も4月下旬。無理無理。

  20. 720 匿名さん

    千石で売れ残っている千石丸山と比べるとどうなんですかね

  21. 721 匿名さん

    茗荷谷は良い場所だけどね。それは小石川や小日向の事であって、大塚。千石。白山になるとガクンと堕ちるからね。

  22. 722 匿名さん

    なんか色々大変そうな物件ですね

  23. 723 匿名さん

    >>720
    茗荷谷翠景に1LDKがあったら、千石丸山みたいに売れ残るじゃない?翠景って、駅から遠いの意味だからね。

  24. 724 周辺住民さん

    小石川って河原でしょ
    地名に水系がついてるのに自慢するもんでもねえぞ

  25. 725 ビギナーさん

    練習

  26. 726 周辺住民さん

    No724さん、この地域の事、あまり知らないようですね。
    茗荷谷周辺で住宅地として住環境・資産価値が高いのは小石川5丁目周辺・桜並木周辺・
    小日向ですよ、春日通り近辺の高台[地盤が固い、教育の森は地震時の避難地区に指定されています)が良いのです。
    ディアナコート周辺は、茗荷谷からずーと下った千川通り(昔は千川が流れており・地盤が弱い)に位置しています。
    今でも谷底と言われています。資産価値が全然違います。余り他地区を悪く言わない方が良いですよ。
    ブーメランです。
    ここは準工業地帯で印刷屋・製本屋のトラックの違反駐車が多く、小型フォークリフトが一日中
    走り回っています。文京区と言っても大塚です。豊島区大塚と資産価値はたいして変わりありません。
    学区は大塚小学校です。重ねて申し上げます、準工業地帯です。
    購入検討者さん、ここの掲示板をNo1からNo725迄じっくり読まれた方が良いですよ。
    膨大な周辺地域の情報が入手できます。周辺住民の事も実に多く書かれています。
    ものすごく高い買い物です。マンション販売業者の美辞麗句は当たり前です。
    マイナス情報の収集は大変重要ですよ。
    これをせずに、この地域を購入してしまい、悔いている一住民です。
                                     以上



  27. 727 匿名さん

    豊島区板橋区では谷端川と呼ばれ、文京区内では小石川または礫川と呼ばれていた。
    大塚駅の東側で山手線を潜った後、大塚三業通りを経て東京都道436号小石川西巣鴨線に沿って小石川植物園脇を流れる。文京区千石、小石川と流れ、現在の富坂下を横切り、旧水戸藩上屋敷(現・東京ドーム一帯)を通って、外堀通りの仙台橋の下(水道橋の西)で神田川に注ぐ。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E7%AB%AF%E5%B7%9D

  28. 728 周辺住民さん

    神経質になりすぎだよ

    その場所その場所で、良いところを楽しめば良いのではないでしょうか

  29. 729 周辺住民さん

    日本の都市計画の用途地域区分は、12段階あります。
    準工業地区は住居地区としては最下位に近いです。
    12番目は工業専用地域です。
    11番目は工業地域です。
    10番目が準工業地域です。
    因みに1番は第一種低層住居専用地域です。
    せめて第一種住居地域(上から5番目)には住みたいものです。
    ディアナコート茗荷谷翆景は準工業地域です。
    ものすごく高いと聞きましたが本当でしょうか。間違いならごめんなさい。
    50㎡程度で7000万円台~98㎡で15000万円前後と聞きました。
    間違った情報かなと思います、準工業地域でそんな高い筈は無いですよね。
    (もしかしたら、実際の販売に際しては大幅な値引きがあるのでしょうかね、
     勝手な想像です)
    誰かが販売の邪魔をしているのでしょうかね。
    まあ価格はいくらに設定しようが業者さんの勝手です。
    敢えてここに住むかどうかも購入者さんの勝手です。
    ご参考までに。

  30. 730 匿名さん

    新手の反対戦術w

  31. 731 匿名さん

    まぁここは目の前が校舎だから準工業でありがちな数年後前になにが建つかわからないということはないのでいいとは思うけどね。大通り沿いでもないし。
    ネックなのは低地なのと駅まで坂なのだね

  32. 732 周辺住民さん

    「ディアナコート茗荷谷翆景の購入を検討している方々」にお知らせします。

    私はこのエリアに20年近く住んでいる者です。またエリアの事情には詳しいです。
    そして、このエリアに住んで少なからず失敗したと悔いている者です。
    マンション販売業者の良い情報ばかりを鵜呑みにし、マイナス・デメリット情報を
    収集していなかった為です。
    もし購入検討者さんが、多数ここの掲示板を読まれている(居るのか居ないのか不明です)
    のであれば、私の感じている周辺の居住感想をシリーズでお伝えしても良いと思っています。
    逆に自分で判断するから余計なお世話と言う事であれば止めます。
    時間が取られるだけ馬鹿らしいからです。
    真剣に購入を検討している方だけ、賛否の書き込みをお願いします。
    質問でもお応えできる事は致します。

  33. 733 匿名さん

    参考にしたいので是非ともお願いいたします

  34. 734 匿名さん

    >>732
    なぜ20年も後悔し続けてるんですか?
    引越さないの?

  35. 735 匿名さん

    >>732
    千川通り 冠水 集中豪雨によるものでしょうか
    http://youtu.be/K_6JyC0T3Tg

  36. 736 周辺住民さん

    >>734
     お金がないから嫌でも引っ越せないんですよ。
     分かってね。可哀そうでしょ。
     無利子で貸してくれますか。笑
     私は今更無理ですが、新規購入者にご忠告し
     私の様に失敗しないように、事前にして上げたいだけです。
     

  37. 737 匿名さん

    この物件のメリットを教えて下さい

  38. 738 周辺住民

    >>735
    不忍通りの先、大塚寄りの東京健生病院辺りですね。
    筑波大附属小の横の通りは、千川通りより少し高くなっていますので、
    浸水の恐れは少ないと思います。

  39. 739 ご近所さん

    周辺環境シリーズは興味があります

    名前が紛らわしいので、特異なのに変えてもらえるとありがたいです

  40. 740 匿名さん

    >732
    ただの掲示板です。賛否なんか気にせず一意見として発言されたらどうでしょう?

    近所に住む傍観者です。この場所の正確な町会の区分は分かりませんが、文京区の町会はいわゆる低地と高台で分かれていることが多いです。小学校の学区も同じです。そういう意味で、皆さんの指摘される低地感を感じることはあるかもしれません。逆に高台に住むと、そんなところでちょっとした優越感を感じることもあります。ただ、その程度です。

    準工業地域であることが盛んに指摘されていますが、この物件にとってはそれほどデメリットにはならないと思います。駅からこの物件までの間では、印刷工場はほとんど無くなっており雰囲気は悪くありません。逆に、建築制限が緩く、コストパフォーマンスが向上しているはずです。南西面が公園・学校なのもポイントが高いですよね。
    戸建てなら住宅地域に限りますが、徐々にマンションに変わっていきやすい準工業地域の方が、町並みは揃うかもしれません。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  41. 742 匿名さん

    でも高いね
    周りのパークハウスとか6000万台でファミリータイプあったのに
    時代でしょうか

  42. 743 匿名さん

    時代でしょうね。
    オリンピック後に価格は下がるのでしょうか。
    東京一極集中が続く中賭けですが、待つのも手です

  43. 744 匿名さん

    茗荷谷駅からの谷底、小石川植物園からの谷底(インペリアルガーデン1~3階と
    この物件の9階~10階がほぼ同じ高さ)です。
    住宅地としては評価が最低に近い準工業地帯です。
    それで坪当たり450万~500万円、びっくりしますね。
    (実際は2000万円強の値引きがあるのでしょうかね)
    こんな値段で買うなら資産評価の高い小石川5丁目の、
    ディアナコート小石川竹早が良いな。

  44. 745 匿名さん

    すいません、訂正します。
    「実際は2000万円強の値引きがあるのでしょうかね」を訂正して
    「実際は2000万円~4000万円の値引きがあるのでしょうかね」
    に訂正します。

  45. 746 匿名さん

    そうすると、マンションの価格なんてあってないようなものですか?

  46. 747 匿名さん

    実際はそうなんですよ。
    例えばですが、最後に売れ残りが2軒でて業者としてはどうしても早く売ってしまいたいとしましょう。
    その場合、「キャンセル住宅が2軒でました」とやる訳です。
    契約でどちらかが一方的にキャンセルした場合、手付金の倍返しとなります。
    そこで業者はキャンセル金が入ったので、その分値引きをします、と宣伝
    する訳です。手付金は普通購入物件価格の10%です。
    どうですか、2000万円位すぐでますよね。
    他にも方法はありますけど。

  47. 748 匿名さん

    >>747
    他の方法を教えてください

  48. 749 匿名さん

    金融機関も慎重な対応になるそうです。
    http://note.mu/yakitori_8/n/n9316790aa85b

  49. 750 匿名さん

    ディアナコートってデザインがいい

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸