横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエC棟ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 港町
  8. 港町駅
  9. リヴァリエC棟ってどうですか?Part4
匿名さん [更新日時] 2017-05-24 09:48:30

リヴァリエについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
間取:1LDK~3LDK
面積:57.15平米~100.67平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通
施工会社:大林組
管理形態:京急サービス

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569203

【施工会社・管理形態の項目を修正しました 2015/10/14 管理担当】


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/4971/

[スレ作成日時]2015-10-14 09:31:05

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リヴァリエ口コミ掲示板・評判

  1. 1051 申込予定さん

    >>1041
    結局 1039さんの 意見は 憂さ晴らしだったか。
    検討者を惑わす いい加減な話は 迷惑ですね。
    批判は大事ですが 具体的で納得できるような説明が無いと 一昨日お出でとなりますね。

  2. 1052 購入検討中さん

    京急川崎駅前に4/27にオープンしたウイング内の保育園の結果が出ましたね。うちは残念ながら内定をもらえず認定保育園のままです。ここの保育園はリヴァリエ前のキッズランド港町駅前保育園と同じ系列なので決まったら送迎が楽だなと思っていました。
    キッズランドに入園できればリヴァリエで決まりでしたが、7/1にグレーシア川崎の1階に新設されるふたば保育園にかけています。そこに決まればグレーシアが最有力候補です。保育園でマンション選びが左右されてしまって大変です。

  3. 1053 匿名さん

    >>1051
    建て具とかキッチンとかトイレとかショボくない?
    人に聞かなきゃわからないなら、気にしなくていいんじゃないかな?

  4. 1054 購入経験者さん

    >1053

    私、リヴァリエと東京都江東区の新築タワーマンション両方を購入しましたが、
    キッチンとトイレは全く同じです。全然ショボくないと思います。
    この立地と内装でこの価格は他にありません。

  5. 1055 匿名さん

    >>1054
    えっ?
    タンク付きトイレのタワーマンションってリヴァリエの他にあるんだ。

  6. 1056 マンション比較中さん

    1052さん、余計なお世話でごめんなさい。でも保育園って数年ですよね。
    その後また買い換えるとかならわかりますが マンションに10年以上住むと
    考えるなら その後の事の方も大事かと思います。

  7. 1057 匿名さん

    >>1054
    東京都江東区の新築タワーマンションてどこですか?

  8. 1058 匿名さん

    >>1055
    そんなのゴロゴロありますよ。手洗いカウンターだかかといって、そのトイレがタンクレスとは限らないですから。

  9. 1059 匿名さん

    今の新しいマンションのトイレは、タンクレスが標準なくらいになっているんですか?
    最近のマンション事情を知らないもので、もうタンクレスが普通な時代になったのかなと。
    我家は未だにタンク付きバリバリの現役です。

  10. 1060 匿名さん

    何が低仕様てワンフロア詰め込み仕様のまどりかな。

  11. 1061 匿名さん

    >>1059
    タンクレスを採用したマンションはまだごく一部ですね。殆どが節水型とうたったタンク式です。
    さすがに水栓がフロート(横のレバー)なのは減ったと思いますが。
    タワーに限って言えば、水圧などの問題もありますからなおさらです。

  12. 1062 匿名さん

    >>1061
    その少ない横のレバー式がリヴァリエですよね。

  13. 1063 購入検討中さん

    節水型って、トラブル多いと聞きましたが、その点についてはリヴァリエは安心ですね。

  14. 1064 匿名さん

    少なくともC棟は横にレバーは無い節水型なんだけど。何と勘違いしてネガってるのかしら。他の棟は違うのかな?

  15. 1065 マンション検討中さん

    随分トイレで盛り上がりますね。一日のうち何時間そこで過ごすのでしょうか(笑)。

  16. 1066 匿名さん

    スラブ厚の表記がなくなったのは遮音性がないからですか?

  17. 1068 匿名さん

    >>1066
    いいえ。

  18. 1069 入居済み住民さん

    低層フロアはロータンク ですが、プレミアは、タンクレスデザインなだけでタンク内蔵型です。タワマンは基本的にみんなそうです。完全なタンクレスは戸建てか低層マンションしか無理です。

  19. 1071 マンション検討中さん

    リヴァリエCの26~28階の天井が他の階より10cmぐらい高いらしい
    価額も100万円以上高くなる 天井は高い方がいいですか?

  20. 1072 匿名さん

    天井が高いと子供がのびのび育つと昔、どこかの家のCMにありましたが
    確かに部屋が広く感じますね。光熱費は上ると思いますが程度はわかりません。

    1070さん 川崎よりもっと怖いところが東京にも沢山あるとその記事にコメントが寄せられて
    ましたが 特に傷害事件が多発している訳でもなく何でかなーと思います。
    まー線路、街道向こうですけどね。蒲田も普通の町と思います。



  21. 1073 匿名さん

    天井高いと空間の広がりを感じられる
    ダイワハウスのCMでもやってるよね
    ほんとは狭いところが好きなのに

  22. 1074 申込予定さん

    熊本の地震は耐震基準を満たした家でも
    地震の波状攻撃で全壊したのもあるそうですが
    マンションは多発地震も想定しているのでしょか。 熊本のあの界隈には15階以上のマンションは なかった? また 活断層が通っていなければ
    多発しないのでしょうか。

  23. 1075 匿名さん

    >1073さん
    あのCM好きです!
    竹野内豊さんが出てらっしゃるコミカルなCMですよね。
    天井が高いと開放感もありますし、リビングが広々して利点が多いように感じますが、デメリットとして空調関係の光熱費がかかる、窓の清掃や電気の取り換えなどでメンテナンスコストがかかるんだそうです。まあ光熱費等は調べようがありますし、ここが快適かつコスパの良い家であれば言うことなしですね!

  24. 1076 マンション検討中さん

    今回 川崎は震度3、A,B棟はどれくらい揺れたのでしょうか。
    特に上層階は。

  25. 1077 入居済みさん

    >>1076

    そうですね。カレンダーや額絵がつるしてあったので揺れました。
    部屋が、揺れてる感じはしました。

    ダンパーの音はなれましたが、これが守っているんだなと
    思い安心してます。

    中層階のちょっと上なんですが、部屋の位置にもよるかなとおもいます。
    中住居でも端のほうです。ひょっとして中住居でもまん真ん中だと
    揺れは少ないかも。以前のマンションの部屋がまん真ん中でカレンダーの
    ゆれもすくなかったので。そう感じます。

    よって、DFSでも震度7のときには安心できないですよ。

  26. 1078 マンション検討中さん

    1077さん 有難う御座います。
    震度3、中層やや上で揺れるということは
    7で上層階だと相当でしょうね。縦揺れなら
    まして。 悩みます。

  27. 1079 入居済みさん

    >>1077

    月曜日の深夜にも震度三ぐらいの地震ありましたか?
    今、ドラマの録画みていてテロップに気付いたのですが、
    ぐっすり寝ていたので、同じ震度三でも揺れは感じなかったです。

  28. 1080 匿名さん

    去年震度5の時、3ぐらいに感じました。オイルダンパーに負荷が強くかかるとそれなりにダンパーが働くのでしょうか
    詳しい方いらっしゃれば。

  29. 1081 匿名さん


    免震構造や制振構造は地震時の損傷軽減のための欠くべからざる 技術となりつつある。しかし、建物全体の構造性能(安全性)が免 震装置に依存している免震構造では想定外の地震動に対してよりタ フとなる工夫が望まれる。また、超高層建物では上部構造が長周期 となるため免震効果は小さく、長周期地震動や強風時の揺れ、中小 地震後のエキスパンション部での残留変形等の問題が残る。一方、 数多く建設されてきた層間変形を利用したRC造制振構造では、主 体構造のひび割れ等による履歴減衰が大きく、制振構造による大き な損傷低減効果は期待できない。
    連結制振構造「デュアル・フレーム・システム」は、このような 免震・制振構造の課題を解決した技術であり、1つの建物を固有周 期が異なる2つの構造体で構成し、両者間の変形差に着目して粘性 系の制振装置(オイルダンパー)で両者を連結した非常にシンプル で明快な発想のもとに生まれた技術である。この技術を高さ約 155mの超高層RC造建物に適用した。(実積:竣工2件、事中5件、 着工予定1件)
    選評
    本技術は、超高層集合住宅を対象に、既往の連結制 振の概念を発展させた制振構造システムを提案・実施 して、大地震時の耐震安全性を向上させる技術開発お よび実施を内容としている。
    従来の連結制振に関する構造計画は、それぞれの構 造体の固有周期の差(剛性配分比のみ)に着目したも のであったが、本提案では質量配分比にも着目して改 良した構造方法の提案であり、簡単明瞭ながら制振効 果を大幅に向上させた技術である。建築計画的にも、 中空ロ字型の居住部分と、空間を隔てて中空部分に立 体駐車場を配置した二重構造的な配置となっており、 構造計画と整合している。
    本技術は、連結制振構造を利用して主構造体の地震 応答レベルを一般耐震構造の場合の1/2~1/3にまで 低減する耐震構造計画として、実務レベルでは先駆的 なものであり、新たな方向性を示していると考えられ る。ただし、本提案は作品賞ではなく、技術賞として 応募されているにもかかわらず、提案技術の適用範囲 に関する解明が不十分であり、各種設計因子と制振効 果の関連がどこまで一般性を有するかも論理的に明示 されておらず、今後の研究が必要と考えられる。
    以上より、本技術は制振効果を活用した建物として、 免震構造協会賞・技術賞(奨励賞)に相応しい技術開 発および実施であると評価できる。

    (木林長仁)

  30. 1082 匿名さん

    建築物用の免震装置は見たことがありませんが、美術品用の免振装置なら関ったこともあります。凄くシンプルな構造なんですよね。
    横揺れには有効なのですが、縦揺れついてはどうしているのか。。。
    横揺れも、動く量はたいして多くないし。
    でもそれで家が守れるって凄い。

  31. 1083 匿名さん

    熊本地震で免震マンション住まいの方の書き込み(以下は抜粋)見たら、絶対免震がいいと思った。

    花瓶ひとつ倒れない。キャスター付きの家具も、食器棚も微動だにしませんでした。
    マンションの周りの住宅は全壊、半壊。建物は無事でも室内は食器棚は倒れ、冷蔵庫の扉は開き、割れ物だらけで、それはすごいことになったそうです。

  32. 1084 匿名さん

    今年度も409号は旭町の改良工事だけで終わりそうですね。ネックだった川崎大師駅周辺も目処が立ってきたし、加速して欲しいですね。

    http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kawakoku_00000101.html

  33. 1085 匿名さん

    免震は直下型地震には強い
    長周期地震には高層階が大変なことになる

  34. 1086 匿名さん

    https://www.obayashi.co.jp/press/news20121204_01

    リヴァリエの制震構造は東京スカイツリーと同じそうです。

  35. 1087 マンション比較中さん

    長周期地震では免震だけの湾岸タワマン上層階は悲惨なことになるという事でしょうか。
    リヴァリエが逝くときはスカイツリーも同じでしょうか。

  36. 1088 匿名さん


    長周期地震に共振したら免震の意味がないって事でしょう 今では免震と制振のハイブリッド工法もある

  37. 1089 匿名さん

    ここに限らずタワマンがダメなときは首都壊滅じゃないかと。
    長周期の家具対策は必要ですが。

  38. 1090 匿名さん

    免震じゃないタワーが一番被害大きいんじゃない?311のムサコとかいろいろあったよね?

  39. 1091 マンション検討中さん

    免震、制震でもないタワマンってあるんですか?
    20階以上で耐震ということでしょうか?

  40. 1092 匿名さん

    >>1091

    川崎駅前(西口)のラゾーナの前のタワマン
    は耐震構造で20階以上です。3.11のときは
    亀裂が入りました。

    それでも、JR川崎駅直近のタワマンということで
    価格が高騰しました。

    安全よりも利便性をとる人が多いということでしょうね。
    野村総研のセミナーでは川崎ではムサコとここのタワマン
    が資産性があるとのことでした。

    講師がリヴァリエやパークタワー新川崎のことを
    良く知らなかったんでしょうか?

  41. 1093 匿名さん

    ラゾーナは耐震。
    ここは免震ではありません。

  42. 1094 マンション比較中さん

    耐震ラゾーナ前は震度7だと大変そうですが それでも価値ありなんですね。
    川崎駅近、メンテ改修費用も安いから? まー生きてればでしょうけど。

    Riverieは改良版制震のDFS、震度7への耐震は未経験。
    川崎は中間免震 でも同じく未経験でしょうか。

    後者2つは生き残る可能性は高いかもしれませんが
    何十年後かにくる装置の改修費用で激震に見舞われる? 

    悩みます。

  43. 1095 匿名さん

    制振は震度5強程度でも結構被害あるのね。ここも同じかな?

  44. 1096 匿名さん

    震度5強で被害が出ていたら、もはや制振とは言えないだろう。

  45. 1097 匿名さん

    >>1096
    建物の強度は全く問題ないけど、部屋の中が散らかって大変かも。

  46. 1098 匿名さん

    躯体に影響はないけど建物が歪むから、乾式壁ははヒビだらけになるようです。特に中層低層。建物の歪みが少ない免震は被害が少ないようです。

  47. 1099 匿名さん

    dfsで震度5の時
    体感3かなと思ったらテレビ見てビックリ
    ダンパーの減衰で揺れを抑えているのは
    事実じゃないかな
    緊急地震速報鳴った割には…
    通常の制震よりdfsの方がはるかに優れているのは間違いないのではないかな

  48. 1100 買い替え検討中さん

    まー いかに地震につよいマンションに住んでても
    その時 どこにいるかってこともありますからね。マンションは残って
    自身は外にいて あの世ってのもしゃれにならないかと。
    あまり神経質にならず そこそこでいい気もします。
    凄い装置は後からお金もかかりそうだし。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    リヴァリエ 契約者・入居者専用スレへ

スムログに「リヴァリエ」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸