東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 鵜の木
  7. 久が原駅
  8. ブランズシティ久が原ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ久が原口コミ掲示板・評判

  1. 3773 通りすがりさん

    >>3770 検討板ユーザーさん
    致命的な欠陥で、設計ミス。一事が万事、恐らく今後も出てくる。資産価値は暴落。自己資産の欠陥を不特定多数が見る掲示板で晒さないのが賢明。

  2. 3774 マンション検討中さん

    ブランズも十分しっかりとしたブランドだと思うけどね。半地下で悪名高いオプレジは大丈夫だったんですか?

  3. 3775 通りすがりさん

    >>3771 匿名さん
    しかも洪水ハザードマップで唯一、着色された浸水危険地帯にあえてサブエントランスを設けてある。更にその入口部分を、数段の階段や、段差を設置する等して高くする必要な浸水対策が皆無。素人設計か。

  4. 3776 住民板ユーザーさん

    この場所は元々広大な雑木林で、地面は全て水を吸収する土だったはず。
    ところがこのマンションが建つ事で、豪雨の水を全て吸収する事が出来なくなり、高い方の水は低い方の下水道へ流れた。
    そして許容範囲を超えた。という事だろうか。

  5. 3777 匿名さん

    >>3776 住民板ユーザーさん

    >>集中豪雨時、2〜4年に一度はこの道路は冠水します。
    と既出です。

  6. 3778 買い替え検討中さん

    定期総会で折角ある集会室を使わないとは。
    キャパシティがもともと問題があるのだからキッズルーム擬きに最初からしたかったのかと思ってしまう。
    まだ出席人数がわからないのに別の場所を使うのならば東急が設計ミスで使用料を払えばいいのに、無駄金が出ていく。
    東急も管理人もいい加減すぎる。

  7. 3779 通りがかりさん

    住民板でやるべき内容が多いな

  8. 3780 評判気になるさん

    素敵なマンションなのに、本当に下水道の匂いがエントランスでするんですかね。。。

  9. 3781 匿名さん

    >>3780 評判気になるさん
    消毒清掃が入るそうですから大丈夫でしょ。

  10. 3782 ご近所さん

    >>3780
    流石にそれはないでしょう。
    とっくに業者が対処しているはず。むしろ最優先で

  11. 3783 マンション比較中さん

    書き込んでる人は、ここのエントランスは3階にあるのを知らない人ばかりだな。

  12. 3784 評判気になるさん

    まさか、環八側のコンシェルジュのいるエントランスが水浸しになったら、お終いでしょ。
    中庭方向に浸水なんてない事願います

  13. 3785 匿名さん

    >>3778 買い替え検討中さん
    集会室がキッズルームに転用されるの、我慢ならない人割といるんだな。

  14. 3786 匿名さん

    >>3785 匿名さん

    契約者スレに議長が強引に主導していつの間にか議案に入ってて可決されたとあった。
    一度決まったものはしょうがないので、一年様子見て荒れるようなら廃止したい人が儀長に立候補して廃止を主導すれば難なく元に戻せるよ。
    だって、皆議案なんて自分の利害に関係するものしか真剣に見ないサイレントmajorityだから、議案にのせてしまえばよほど変な内容でない限り大抵は可決できるよ。

    キッズルームに反対な人たちは自分も議長として汗をかけばいいのにと思いませんか?
    キッズルーム発案者がそれを実現するために議長になって頑張ったのなら、廃止したいならプライベートの時間を削って同じぐらいの労力はかけないといけないと思うんだよね。

    契約者スレで愚痴るなら能動的に動けばいいのにと思っちゃう。結局は、プライベート惜しまず自分の目的を達成する人の意のままだからね、理事会は。

  15. 3787 匿名さん

    以下、重要事項説明書
    (14) 「地域力を生かした大田区まちづくり条例」に関する協定について

    売主は大田区との聞で、平成 26 年 10 月 21 日付にて、「地域力を生かした大 田 区まちづくり条例に関する 協定を締結しており、売主の地位を管理組合が承継すること。なお、協定 蓄 については、本件建物引渡し の際に売主から管理組合に引渡すこと。
    以下は、協定書に記載さ れた主 な内容(抜粋)。
    ・管理人を駐在(ごみ収集日を含み週 5 日以上、 1 日あたり 8 時間以上)させ、不在時の緊急連絡先表示板を掲示す ること。
    ・自動車駐車場、自転車、自動二輪車の設置率、区画寸法を指定すること。
    ・周辺道路への自動車の路上駐車を禁止した規約を作成し、入居者及び来訪者へ周知、遵守させること。
    ・周辺道路への自転車及び自動二輪車の放置を禁止した規約を作成し、入居者及び来訪者へ周知、遵守させること。
    ・入居者による自治会の設立を促すとともに、地域の自治会または町内会への加入を誘導するなど地域コミュニティの形成に寄与すること。
    ・公園、防火水槽 (100t) 、雨水流出抑制施設、廃棄物保管場所、回収資源保管場所を敷地内に設置すること。
    ・集会室を設置し、周辺の住民に開放すること。

    とあります。集会室は、周辺住民に開放するという規定があります。管理組合は集会室を他の目的に転用はできません。

  16. 3788 匿名さん

    >>3787 匿名さん
    じゃ、集会室をキッズルームに転用するなではなく、集会室のまま日々、年間の大部分の期間を集会室の利用目的をキッズルームとして運用することは問題ない
    ということですね。


  17. 3789 匿名さん

    >>3788 匿名さん
    するなではなく
    →するのではなく

  18. 3790 通りがかりさん

    やっぱり、このスレ好きだわ。

    大きなマンションは色んな人がいますね。

  19. 3791 マンコミュファンさん

    下水道の対応のが大切かと思います

  20. 3792 匿名さん

    >>3787 匿名さん

    雨水流出抑制装置はなかったの?もしくは機能しなかった?本当なら協定違反では。

  21. 3793 匿名さん

    >>3792 匿名さん
    雨水槽はあるよ。

  22. 3794 住民板ユーザーさん

    >>3788 匿名さん

    >>3787 匿名さん
    周辺の住人がキッズルームを利用したいって言っても断れないですね。
    周辺住人の権利である集会室の利用をしたかったけど、たまたまキッズルームになってたから仕方なく使うよって事で。
    重要事項説明書の内容だと、集会室はマンション住人の為では無く、周辺住人の為に設置されたものですね。
    そしてマンション購入者は、それに従う義務がある。
    いつ周辺住人が集会室を使いたいと言ってきてもおかしくは無く、断れないって事ですね。
    おそらく周辺住人と揉めた時に取り交わされた条件だと思うよ。
    東急にとっちゃ建てて売れればどうでもよい条件。

  23. 3795 匿名さん

    区との協定がどの程度の拘束力があるか分からないけど、周辺住民の会議室利用を断れないほどの権限が周辺住民に認められるとは思えないな。権利濫用にも思えるし、マンション所有者の所有権も侵害されているような気がする。会議室の使用料徴収が可能なのではないかな。使用料の設定額を高くすることで周辺住民の使用頻度を抑えれば良いのではないですか。

  24. 3796 マンション検討中さん

    今回の浸水下水逆流が無ければ購入していました
    環八の喧騒も極力押さえられ付近には豊かな自然があり
    交通の便もかなり良い
    スーパーも近い
    凄く残念です

  25. 3797 匿名さん

    なんかもう他が高すぎてね・・ここみたいな売れ残りの旧価格物件が今売れてるみたいだけど
    どうなのかね。これから出る物件は仕込みが更に高いだろうし、悩むところだ。
    完成在庫大好きの住友物件もモリモリ在庫減ってるみたいだしね。

  26. 3798 匿名さん

    >>3794 住民板ユーザーさん
    なるほど。それで、住人と非住人の特定のママ達が毎日毎日、幼稚園帰りに子供達を連れ込んで騒いでるのか。納得。

  27. 3799 匿名さん

    >>3794 住民板ユーザーさん

    外部の人が集会室として使いたいって言う申し出を、受け付ける仕組みが無いんじゃない?
    周辺住民から要望が無ければ、マンションのキッズルームとして使われ続けるだけ。

    外部の子に解放されてる訳じゃなく、単に住人やその子供が友達連れ込んでるだけと思う。

  28. 3800 マンション検討中さん

    そのうちマンション内で駆けっこがはじまる

  29. 3801 評判気になるさん

    鵜の木が地元、現鵜の木在住の者です。
    結婚して子供が産まれるのでマンション購入検討してました。
    近辺のマンション相場からかなり高いですが、立地が良いのでここも視野に入れていたから、今回の浸水を受けて近隣の鵜の木住民(建築設計者)に話を聞きました。

    どうやら、昔からここに住んでる人からするとこのマンションの構造からして浸水は想定内だそう。。
    しかも、計画段階で、反対運動してる人だかなんだかが東急に雨水問題(浸水の可能性あり)を警鐘していたのに、東急はそれを無下にあしらったと住民の噂になっていたそうです。
    周辺一体浸水などしてないのに、浸水したのがこのマンションだけって、、、設計に問題ありと個人的なイメージ。

    浸水するとかなりあちこちに被害が予想されるけど、東急が全てに対応すると思えない、素人は分からないからそのまま気付かないまま、とも言ってました。

    価格が高いからか、もう経って何年も経つのにまだ何十戸も空きがあるのも気になる。
    損失してる修繕積立金は今後住民にのしかかってくるし、周辺住民から聞いた東急の対応が「売ったもん勝ち」みたいな印象も受けたので、今後のトラブル考えると誠意のない大手マンションは損な買い物と判断。

    結局ここはやめましたけど、これから購入を検討してる人に参考になれば。

  30. 3802 通りがかりさん

    >>3801 評判気になるさん
    雨水タンクある分、普通に考えたら、周りの戸建てより安心そうなんだけどなぁ
    マンションの構造がどう悪くて、今回の東急の対応で直るのか見もの

    ちなみに、売れてない部屋の管理費と修繕積立金は東急負担のハズ
    すでに住んでいる人からすると、滞納がない分売れない方がいい
    売れ残りマンションに住んでいるという心理面はダメージ受けますが(笑

  31. 3803 匿名さん

    たしかにこの近隣って、小規模・安普請の賃貸や狭小戸建てでさえ、よくある半地下設計の物件を見ないな。

  32. 3804 マンション検討中さん

    >>3801 評判気になるさん
    一階以外なら買っても大丈夫ですか?

  33. 3805 匿名さん

    >>3804 マンション検討中さん
    この自体受けて値引きが大きく、かつ永住目的ならありと思う。
    今後も大なり小なり水が来て、エレベーターが止まったり、共用部の清掃や修補に管理費、修繕費が出て行くようだと辛い。


  34. 3806 通りがかりさん

    私なら半額位でなきゃ買わないね。

    これからも、想定外、100年に一度等が続くだろうし、水は何よりもネックです。

    多摩川に近すぎ。傾斜地。台地の端っこ。
    住民と御近所の関係が⁇

  35. 3807 通りがかりさん

    しかしまあ、新築マンション購入は通常一生に一度の重大な決断だということを考えると、水に浸かるようなマンションに敢えて手を出す必然性はないでしょうなあ・・・

  36. 3808 匿名さん

    >>3805 匿名さん

    今回は共用部は補償してくれないんですかね。

  37. 3809 マンション検討中さん

    まぁ浸水したことはこの掲示板みるか、近所に住んでなきゃわからないことだし何とかなるよ

  38. 3810 マンション検討中さん

    >>3806 通りがかりさん
    あなたのオススメマンション教えて欲しい
    大規模マンションで城南地区で探してるんですが、高台は低層地域が多いのか、規模が大きく、かつ手頃なマンションが見当たらず、、、

  39. 3811 匿名さん

    >>3806 通りがかりさん
    あなたは半額のマンションの検討をなさればいいのでは?
    ここはウエストレジデンスの一階以外は何の問題もない素晴らしいマンションだよ。

  40. 3812 評判気になるさん

    1階に問題あるのに素晴らしと言っちゃう意味がわからない。

    10階から出入りするなら別だけと。こちらのマンション実質3階がエントランスだし。

  41. 3813 匿名さん

    >>3812 評判気になるさん
    3階から出入りするのも別だろ。

  42. 3814 匿名さん

    同じマンションの住民が浸水で仮住まいを余儀無くされているのに、エントランスとか自分の動線上に無いなら関係ないって言い切れる神経が分からん

  43. 3815 マンション検討中さん

    そう言っちゃうくらい他人事状態なのに多額のお金(修繕費)を負担してくれる天使ですよ

  44. 3816 住民

    久しぶりに見たらなんだか荒れてますね
    今回の浸水の件は仮住まいしてる人いるんですか?
    東急からポストに入ってる情報しかわからないもので。

  45. 3817 匿名さん

    >>3814 匿名さん

    同じマンションじゃないけど何?

  46. 3818 マンション検討中さん

    これは総会荒れそうですね

  47. 3819 評判気になるさん

    仮住まいしてる方もいるんですか。なかなかの浸水なんですね。

  48. 3820 通りがかりさん

    実害のあった人はごく一部なんだろうし、その後の修繕やら対策やらもしっかりやるんだろう。
    しかし、浸水騒ぎがあったマンションであることは、新築マンションの購入を真剣に考えている人にとっては、致命的な欠点であることは間違いないでしょうよ。
    敢えて火中の栗を拾うことないじゃん。

  49. 3821 名無しさん

    仮住まいしている方がいるなんて
    聞いてないけどなぁ。

    そういえば、
    浸水対策の工事も終わったようです。

    総会で正確な情報を知りたいですね。

  50. 3822 マンション検討中さん

    これで値段下がらないかなぁ
    6000万も出せないし、周りの相場は上がっていくし、ため息しかでない

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
イニシア日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸