東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 西六郷
  7. 六郷土手駅
  8. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大田六郷口コミ掲示板・評判

  1. 11406 匿名さん

    [NO.11389~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  2. 11407 匿名さん

    >>11399 マンション検討中さん
    大幅値引きなどしていませんよ。

  3. 11408 名無しさん

    大量の書き込みが削除された。何を書いたんだろう。前向きな情報交換を阻害するって、ネガの書き込みだろうね。

  4. 11409 名無しさん

    2018年の春から夏にかけて購入可能なマンションのなかから、狙い目と評価される物件につい、ジャーナリスト櫻井幸雄氏が下記の3件をピックアップした。

    シティハウス自由が丘レジデンス
    プラウドシティ大田六郷
    シティテラス東陽町

    プラウドシティ大田六郷の詳細評価は以下の記事を見てください。

    https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/

  5. 11410 検討板ユーザーさん

    >>11408 名無しさん

    住民とおぼしき方々が、ネガの人に暴言をはいておりましたよ。

  6. 11411 マンション比較中さん

    賃貸用と民泊用に都内にマンション3件所有していますがここは羽田に近いのが良いですね。
    空港から車で送迎すれば駅遠の不利もないので訪日観光客用に需要ありますね。
    現地行ってみて前向きに検討してみます。

  7. 11412 名無しさん

    そうなんですか?
    大概この板のネガも粘着してある事ない事言ってるようですが

  8. 11413 匿名さん

    >>11411
    残念ながらここは既に管理規約で民泊禁止が規定されてるそうですよ。
    シティテラス東陽町とかだと民泊でかなり揉めてるみたいですがやってるらしいですね。

  9. 11414 マンション比較中さん

    >11413 匿名さん
    すみません。所有の2物件も禁止されているようですがこっそりやらせて頂いてます。
    投資家にとって美味しいんですよね。

  10. 11415 匿名さん

    あぁ、ただの妄想癖のあるキッズでしたか。。
    真面目に答えて損した。
    そんなすぐバレる嘘ついて虚しくならないですか?

  11. 11416 名無しさん

    今日、HPを見ると少し値上がりしたではないかと思う。

  12. 11417 匿名さん

    >>11416 名無しさん
    今回のここのHP広告によると、第9期2次の物件概要に掲載の南西86平米超の角部屋が、6918万円から6858万円へ若干値引きされている模様ですね。やっぱり、値引きと言っても、そんなにドラスティックにはされないんだと思いますよ。

  13. 11418 匿名さん

    HP広告は表向きの金額ですから。野村が完成在庫を1〜2割引するのは常套手段です。まあここはせいぜい1割引程度でしょうけど。
    駅力の低さを考慮しても値引き購入できればコストパフォーマンスの良い物件だと思います。
    夏が終わるまでに完売するかな。

  14. 11419 匿名さん

    >>11418 匿名さん

    >>11418 匿名さん
    そんな実績が本当にあるんでしょうか。御指摘が本当であれば、プラウド高層階が4千万円台後半から5千万円台前半で購入可能であり、半端なくお買い得ですよね。それ本当なら、初夏には完売するんじゃないでしょうか。

  15. 11420 匿名さん

    >>11419 匿名さん
    そんなに気になるなら現地行って下さい。高値掴みの住人の方なのかと思いますが。。

  16. 11421 匿名さん

    >>11420 匿名さん
    どうしても値引きを認めたくない高層階にお住いの方が1名いらっしゃいますね。

  17. 11422 マンション検討中さん

    たとえ完売間近でも駐車場が空きだらけのようですが将来どうすんですかね?

  18. 11423 プラザ街区入居予定者

    値引きと言うか、少し上がった気がします。

  19. 11424 プラザ街区入居予定者

    >>11422 マンション検討中さん
    住人以外の方は心配無用

  20. 11425 評判気になるさん

    >>11413 匿名さん

    いくら値下げしても、売れ残り80戸が今後売れる見込みないので、規約を改定して、民泊業者に一括払い下げるのが住人のためになりそうですね。

  21. 11426 匿名さん

    >>11425
    すぐ嘘つくあたり、投資家なりきりの嘘見抜かれて他人になりすました本人にしか見えないな笑

  22. 11427 プラザ街区入居予定者

    >>11425 評判気になるさん
    この書き込みを見って投資家の素質がなさそうな方だなぁ…

  23. 11428 プラザ街区入居予定者

    >>11425 評判気になるさん
    残りは10あるかないかぐらいですよ。

  24. 11429 マンション検討中さん

    >>11424 プラザ街区入居予定者さん
    検討中の立場からするとそういう将来の懸念事項も気になるんですよ。
    契約された方は住人板に移動して下さい。

  25. 11430 マンション掲示板さん

    現況は検討する際の参考にはなるし参考にする。
    だけど、将来どうするかは検討版で話しても決めようが無い。

  26. 11431 検討板ユーザーさん

    将来の懸念事項をこの掲示板で議論すること自体がアホらしい…

  27. 11432 検討板ユーザーさん

    ここでリニア開通で資産価値が上がる〜とか、言ってた人いましたが、それは良いの?

    てか、駐車場の問題は現状で起きていることなんだから、それはそれで検討材料&議論材料になると思うのだが。

  28. 11433 11430

    流れから一般論ではなく駐車場について書いた。
    議論はすればいいのでは?

    駐車場のことなんてデベから管理組合にボール移ってる。
    情報はありがたいけど、こと駐車場の件は決定権無いよね。

    対応の追加情報あって漏らしてもらえるならありがたいが。

  29. 11434 検討板ユーザーさん

    そこまで心配ならこの物件を断念した方がいいと思います。無理してもプラウドと似合わないでしょう。

  30. 11435 匿名さん

    そう言う意味ではプラウドも客を選別している…

  31. 11436 マンション検討中さん

    >>11434 検討板ユーザーさん
    あなたに助言を求めているわけではありません。巣に戻って下さい。

  32. 11437 eマンションさん

    >>11435 匿名さん

    プラウドに選ばれ、土手脇に集められた、というヤツですかね。
    怖っ

  33. 11438 匿名さん

    助言を求めるなら○○荘を紹介するよ。
    女装でもしているんだろう?

  34. 11439 匿名さん

    >>11437 eマンションさん
    ひょっとしたら土手脇に生活しているヤツ?
    巣に戻ってください。

  35. 11440 マンション掲示板さん

    >>11425 評判気になるさん
    80戸の根拠って何ですか?マンマニのブログ内容から購入申し込み済住戸を除外すると、どう考えてもそんなに残って無いでしょ。

  36. 11441 マンション検討中さん

    匿名の名を騙ったポジ過ぎる住人がやっとアク禁になったな。

  37. 11442 eマンションさん

    >>11440 マンション掲示板さん
    多めに見ても40戸前後じゃないですか。

  38. 11443 匿名さん

    >>11435 匿名さん

    ここのプラウドは来る者拒まずでは?

  39. 11444 契約済みさん

    >>11440 マンション掲示板さん
    収支の話もあるからマンション内で普通に公開されてるよ
    根拠もクソも自分で野村に聞けば分かるじゃん

    住民と名乗った謎のポジが去年夏頃から沸いてるけど一期目から値下げされてるし2016年内に全戸供給して売り切る計画も守れてないし少なくとも自分の知る限り周りの住人は野村に呆れてるよ
    あと土曜の朝からマンション収支に関する大規模な説明会が理事会からあるから、また具体的な数字はマンション内で共有されると思う

    マンション自体は良いのに野村の対応と販売下手にはうんざり

  40. 11445 匿名さん

    契約済みさんは住人板に行ってください。

  41. 11446 匿名さん

    契約済みさんと名乗ってうんざりした?気の毒だ…

  42. 11447 口コミ知りたいさん

    HPの情報を見る限り残りは最大32じゃないか?

  43. 11448 評判気になるさん

    >>11446 匿名さん

    あなたは日本語学校に行ってください。
    偏差値39と言われないように。

  44. 11449 マンコミュファンさん

    >>11447 口コミ知りたいさん
    何度も話題になっていますが、"600戸超供給"というのは、野村不動産としてここの住戸でこれまでに販売対象として売り出した住戸が、600戸超という意味なので現時点で、残り30戸程度はまだ、次回以降の販売対象住戸になります。
    確かに、"供給済み"="契約済み"では無いけれど、未契約でも購入申し込み済み住戸は結構あると想定され、上記の30戸程度の未販売住戸を含め、やっぱり40戸〜50戸程度が現時点で買い手がついていない住戸ではないですかね。

  45. 11450 匿名さん

    総戸数632戸は歴代のプラウドシティシリーズでは、3番目の規模です。完売に時間がかかるのは仕方ないでしょう。

    1番目はプラウドシティ池袋本町の785戸、2番目はプラウドシティ金町ガーデン&アベニューの725戸になります。金町の方はメインの価格帯が4000〜6000万円だったからここと同じ位だったかと。部屋はここより広かったですが。

    ここはコスパが良くて魅力的な物件だとは思います。

  46. 11451 匿名さん

    >>11450 匿名さん
    このコスパなら、将来、資産価値アップの期待が高いですね。

  47. 11452 匿名さん

    >>11444 契約済みさん
    それが普通の購入者の反応ですよね。ここの掲示板は宣伝ばかりで本当にレベル低いですから契約済みさんの具体的で中立な情報は1番貴重だと思います。

  48. 11453 eマンションさん

    >>11452 匿名さん

    ポジの書き込みが見ていると住人様ではなく、業者じゃないかな、と思えるほと必死で、、、

    11444さんは本当の良識ある住人様なんだろうな、と。

    プラウドに選ばれし、とかがなってるポジの方は業者でしょ?
    住人様はもう少し謙虚なはず、と想像してます

  49. 11454 匿名さん

    >>11453 eマンションさん
    ポジというか、住人の方々はネガの煽り、中傷投稿が事実と違うので、事実を書き込んでいるだけだと思いますよ。
    誰でも、自分が買った持ち家が根拠のない中傷を受けるのは嫌ですよね。

  50. 11455 契約済みさん

    >>11454 匿名さん
    中には言われのない内容もあるけど大体的を得てる指摘だと思うよ
    言われのないものは嘘だと分かるものか殆どだしスルーでOK
    構うから荒れるんだよ

    因みに昨日の住民向けの説明会では理事の皆さんが就任一期目から思ってた以上に収支改善で動いていることが分かった
    頭が上がらない
    野村の尻拭いをかなりしてくれてる
    残り戸数は前に書いた80からそんなにズレて無い
    具体的な数字は調べようと思ったら幾らでも調べられるんだから自分で調べてね

  51. 11456 住人Aさん

    >>11455 契約済みさん
    確かに昨日の説明会で理事の皆さんが収支改善に積極的に動いてくれているということが判り、本当に安心出来ましたし、感謝しか無いです。
    あと、前の方が"住人の方は事実を書いているだけ"、というのは確かに納得で、ここを初めて見る検討者の方に変なイメージや風評による不信感を持って欲しく無い、ということだと思います。
    あと、現時点引渡し済み戸数は550〜560戸程度なんだと思いますが、確かに購入申し込み済み戸数や、契約手続き中戸数は野村しか分からないので、それらを除くと現時点で買い手がついてないのが、40〜50戸程度というはいい線じゃないかと思いますが。

  52. 11457 検討板ユーザーさん

    マンマニ及び日経の最新記事、GWあたりから昨今のここのスレッドによると、現在、新築のマンションで大手デベロッパー供給、23区内で4千万円台から5千万円台で購入可能、立地利便性がそこそこあり、東京や品川に出やすい物件は、城北でザ・パークハウスオイコス赤羽志茂、城南でここしか無いということだと思います。兎に角、23区内は他物件が高過ぎますよね。

  53. 11458 マンション検討中

    >>11457 検討板ユーザーさん
    高すぎるかどうかは、購入者の収入等の状況や将来的な資産性維持も含まれますよね

  54. 11459 匿名さん

    >>11458 マンション検討中さん
    そうだと思いますが、前の方が書き込んでいる通り、資産性維持に関しては、都心部は圧倒的に競争物件が多いし、他人の住んだ中古マンションを6千万円台以上出して購入する人がそれ程いるとは思えないので、中古売却という観点では、ここはそれ程悪くないと思いますが。

  55. 11460 匿名さん

    中古マンションは3000万円台になれば買い手はぐっと増える。築10年経過してもここは3000万円台後半でも買い手はつくと思います。ここを4000万円台で購入した人は残債割れする危険性は少ないはず。

  56. 11461 マンション検討中

    >>11460 匿名さん

    まあ、そうですね(笑)安い分、都心部を購入出来ない層のニーズはありそうですね。
    多分、不動産価格は今後も分断して動いていく気がしています。都心部、23区内、都下…みたいな(笑)都心部はもはや下がらない気がしてます(笑)

  57. 11462 匿名さん

    >>11460 匿名さん
    その通り。だからここの高層階が、もし10%値引きで販売されるなら、すぐに完売だと思いますよ。

  58. 11463 匿名さん

    >>11461 マンション検討中さん
    ただ都心部物件は、前の方が書き込んでいる通り、70平米、8千万円台で購入しても、5千万円台以下でしか売却出来ない可能性が高いにも拘わらず、それが分かっていてあえて都心部を買う方が良いと思う人ばかりでは無いと思います。

  59. 11464 マンション検討中さん

    >>11463 匿名さん

    あのー都心部の中古物件は2LDKでも余裕で7000万円以上で売買されていたりしますが…

    都心部〉郊外(ここが郊外とは言いませんが)の構図はそう簡単には変わらず、一般的に言われているように都心部が下落した場合はその外縁部はさらに下落率が激しくなるものですよ。

  60. 11465 匿名さん

    >>11464 マンション検討中さん
    下落率の話しではなく、又、買う人がいないと言っているのでもありません。中古物件を6千万円台以上で購入する絶対数が少ないと言っています。

  61. 11466 名無しさん

    >>11463 匿名さん

    ネガが謂れのない中傷で検討者に誤った認識を与えると仰るならば、このような↓一般的な常識、認識とかけ離れたことを仰るのも同じように悪ですよ。

    70平米、8千万円台で購入しても、5千万円台以下でしか売却出来ない可能性が高い

  62. 11467 名無しさん

    >>11465 匿名さん

    都心物件をそうした値段で買う人はたくさんいます。それはあなたがそう信じないだけでしょ。

  63. 11468 マンション検討中さん

    >>11465 匿名さん

    成約ベースで下落率が都心の方が低いことを認めちゃったらもはや議論になってないように思うのですが。
    即ち500万円以下になる可能性は低い、仮に5000万円以下になったらこことは悲惨なことになってますが…

  64. 11469 匿名さん

    >>11468 マンション検討中さん
    5千万円以下になる可能性は低いと思いますが、7千万円台以上では、まず新築を購入すると想定され、中古が7千万円台以上で売却できる可能性は高くないと思います。

  65. 11470 マンション検討中

    >>11468 マンション検討中さん
    例えば、山手線内は土地が限られてますよね、利便性は高いのに。他方、山手線外は土地は沢山ありますよね。需給考慮したら、どちらが資産性を維持できるかは一目瞭然ですよね。

  66. 11471 マンション検討中さん

    >>11469 匿名さん

    都心は土地が限られてますし、良い立地での供給は限られるから、中古も高値で取引されているんですよ。
    これは思うとかの私見じゃなくて一般的な認識です。

    というかここの値段だったら確かに下落率も大きくはないと思いますよ。
    だけどなぜに都心物件と対抗したがるんです?資産性で都心物件に勝つのはさすがに厳しいかと。

  67. 11472 匿名さん

    >>11471 マンション検討中さん
    御指摘のとおり、資産性で都心物件と対抗したい、などと考えている訳では無く、売却時下落率、購入時価格を考慮すると、ここも悪くは無いということを言いたいだけです。

  68. 11473 マンション検討中さん

    >>11472 匿名さん

    じゃあ都心物件を引き合いに出すのはやめましょうよ。

  69. 11474 マンション検討中

    そうですね。ハイスペックとは言えませんが、価格対比では良いんだと思います。

  70. 11475 検討板ユーザーさん

    新築で1割2割値引きされてるなら、そこまでは一気に資産価値は下がります、この辺りのマンション相場よりも高ければその下落幅はさらに広がります、マンションブランドはそこまでは資産価値維持には貢献しません、中古では新築時よりもさらにマンションブランドを購入要素に加える人が下がるからです、立地で弱いここは資産価値の維持の観点からは不安要素はかなりあります

  71. 11476 匿名

    >>11475 検討板ユーザーさん

    そうですよね(笑)もし資産性も維持したいなら、迷わずに都心物件購入したら良いんだと思います(笑)

  72. 11477 検討板ユーザーさん

    >>11475 検討板ユーザーさん
    例えば、築10年程度のいわゆる大手デベロッパー供給物件の中古とそうではない物件の中古を比較して貰うと判ると思いますが、大手デベロッパー供給物件の価格の下り幅は小さいと思います。
    そういうメリットがないと大手デベロッパー供給物件を購入する意味が無いと思いますが。

  73. 11478 名無しさん

    >>11477 検討板ユーザーさん

    立地に強みがない(大きな差がない)場合においては当然そうだと思います。

  74. 11479 マンコミュファンさん

    >>11467 名無しさん
    それでは伺いたいのですが、都心部では中古で8千万円台以上の物件が、当たり前のように、日々何件もが売買されているのでしょうか?
    当方普通の感覚では、8千万円以上であれば新築、大手デベロッパー供給のマンションをまずは検討するのではないでしょうか?
    都心部というのは、新築マンションへのこだわり(他人が住んだことのないマンションをまずは第1に検討)はないのでしょうかね?

  75. 11480 匿名さん

    >>11479 マンコミュファンさん
    8千万だろうと1億だろうと人気物件で適正価格であれば、すぐに買い手は見つかるものでしょう。

  76. 11481 マンション検討中さん

    >>11479 マンコミュファンさん

    まだ続けるんですか?
    ここまでのこのスレを見てるときっと理解出来ないんだろうなと思いますが、都心物件を買う人はブランドとかよりも立地を重視するのです。それはつまり山手線内側だったらどこでも良いとかってわけでもないのです。
    そして新築物件は数が限られるし、中古物件の方が良い立地、良い仕様のマンションがあったりするのです。だから新築よりも中古で探している人だって世の中にはいるのです。そしてそうした人が一定数いるから都心は中古でも下落率が低い。
    あと中古だってある程度リフォームしますからね。

    ここみたいに新築じゃなきゃ嫌だって属性の人が多いようなエリアでは新築を選ぶ人が多いから当然中古の下落率も大きくなるでしょう。

  77. 11482 住民板ユーザーさん8

    中古はね。
    1に立地。
    2に管理。

    悪気はないが、ここは立地のメリットは薄い。
    乗せるとすれば管理です。住人の皆様で良い管理、良い状態を保てば、価格の下落は抑えることができます。

    ブランドやらなんやらは、その後です。

  78. 11483 匿名

    >>11479 マンコミュファンさん

    都心では新築で好立地で広さがあって案件が少ないので、中古でも立地やスペックがあれば、資産性はキープできますよ。
    あと、購入層は完全に分断されてますよね。普通のサラリーマン(年収1千万程度)が買える限界は8千万くらいの物件までと良く言われますが、もはや都心・好立地・それなりの広さの物件は平気で億しますから(笑)それでも良く売れてますし(笑)

  79. 11484 口コミ知りたいさん

    >>11482 住民板ユーザーさん8さん
    1位は価格

  80. 11485 匿名さん

    ここも600戸を超えてあと少し、感動のフィナーレだね。

  81. 11486 匿名さん

    ここで都心の話をしても、、、ね。

  82. 11487 匿名さん

    >>11486 匿名さん
    いやいや、ここを購入した方で、後々は都心部の物件を考えている(すなわち、若い間は利便性が良い為、ここから、東京、品川、横浜の勤務先、羽田空港等に通って、例えば10年後、ある程度落ち着いたところで都心部へ転居したい)方には、都心部のマンション検討の参考になると思いますよ。

  83. 11488 マンション検討中さん

    >>11487 匿名さん

    若い間こそ銀座、青山、表参道、六本木、新宿、渋谷とかへのアクセスの方を重視する(即ち都心)人の方が多そうですけどね。
    もちろん横浜へのアクセスを重視する人は別ですが。

  84. 11489 マンコミュファンさん

    新築としてこれだけ売れないのだから、
    中古としての資産価値は期待できません。
    永住用なら気にすることないですがね。
    一方、人気物件は、逆に資産価値が上がり、
    新築より中古が高くなる事例も多いですね。

  85. 11490 匿名さん

    >>11489 マンコミュファンさん
    ここの近郊でも、築10年以上でここレベル以下と想定されるマンションが現在、4千万円台で販売されている為、それ程資産価値を心配する必要は無いと思います。

  86. 11491 匿名さん

    >>11490 匿名さん
    このマンションと同じで売出し価格で見るのは危険ですよ。その価格では売れてない訳ですから。お隣のイニシア南向き2階が築6年で坪単価200万で去年から売れてませんからね。ここの同条件の部屋も同じような状況になると予想するしかないんですよ。

  87. 11492 匿名さん

    >>11491 匿名さん
    ここと築6年のイニシアを比べてはダメでしょう。自分なら、ここが築10年で70平米、4千万円台であれば、充分検討対象にしますがね。

  88. 11493 匿名さん

    >>11491 匿名さん
    こちらはより築浅のプラウドですから、少なく見積もっても1割高は堅いです。

  89. 11494 検討板ユーザーさん

    >>11491 匿名さん
    自分なら、"イニシア"というだけで、中古検討対象外にしますね。メジャー7の中古で、立地利便性、価格のリーズナブルさで物件を探しますね。

  90. 11495 eマンションさん

    >>11494 検討板ユーザーさん

    自分なら、"六郷土手、雑色"というだけで中古検討対象外にしますね。立地利便性、価格のリーズナブルさで他の立地物件を探しますね。

  91. 11496 匿名さん

    >>11492-11494
    まとめてお返事。そういう話ではなくここも築6年でそれくらいの評価になるであろうという指標ですよ。あと、プラウド信者、メジャー7信者ばかりではないのはここの販売で証明されてると思いますのであまり期待されない方が良いかと。少しはプラス評価になるとは思いますが、ただ野村が販売してたってだけではなかなか通用しませんよ。

  92. 11497 匿名さん

    久々にメジャー7というキーワードを見ました。笑

  93. 11498 匿名さん

    >>11495~11497
    投稿時間を工夫しないと住〇の営業かニートの書き込みにしか見えないぞ。
    もっと真面目に頑張れ。

  94. 11499 eマンションさん

    >>11498 匿名さん
    投稿時間を工夫しないと残業にひいこらしてる落ちこぼれサラリーマンの書き込みにしか見えないぞ。
    もっと真面目に頑張れ。

  95. 11500 匿名さん

    >>11499 eマンションさん
    ニートが図星だったんですね笑
    ほら、お得意のオウム返しで返信したら?笑

  96. by 管理担当

スムログに「プラウドシティ大田六郷」の記事があります

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸