横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト (その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. 武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト (その6)
匿名さま [更新日時] 2015-07-28 19:46:09

第1期登録が開始されました。

釣り・ネガをまともに相手にするのは荒れる要因ですし、個人の品格も問われます。放置しておきましょう。

売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャル

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目276-1他 (地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.99平米~105.81平米

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573625/

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-07-09 09:31:17

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    >>436
    マンコミは昭和生まれのオッサンが多いから、煽り耐性は中学生以下でも仕方ない
    生暖かい目で見守ってあげましょう

  2. 452 匿名さん

    なんで契約者がまだ検討スレにいるの?
    そんなに気になる?

  3. 453 契約済みさん

    しかしすごいネガの粘着性だな。誰得なんだろう。

  4. 454 匿名さん

    愉快犯相手に契約者がムキになってるだけ

  5. 455 匿名さん

    最後にレスをした方が勝ちの世界だもんね。
    愉快犯も契約者も頑張ってください。

  6. 456 匿名さん

    >>452
    落選者とかローン落ちイジッて頼んしんでんじゃん?
    ここまで落選者とローン落ち湧いて来れば、そら楽しいでしょう。

  7. 457 匿名さん

    >>448
    お、湧いた湧いた。

    どっち?

    落選者?ローン落ち?
    このマンションは誰が見ても当たりでしょ。笑

  8. 458 匿名さん

    あたしはこのマンションが好きで購入したの!理由は直感。だいたいいつも当たるからしんじてる。
    3年後、みなさんなかよくしましょうね〜

  9. 459 匿名さん

    ネガに必死にレスされるところ、品のないマンション住人のスレッドにありがちな傾向ですね
    暴落しても気に入って買った物件なんですから別にいいんじゃないですか?


  10. 460 匿名

    武蔵小杉ってアンチがいる珍しい街。
    武蔵小杉ごときでいい気になってんじゃねえよって方々に支えられている気がします。

    アンチ0に向かって、街が着実に進歩にしています。

    小杉の東西南北の皆さん、これからも変わりゆく小杉を満喫しましょう。

    あの頃の小杉はって会話を子供にするのを楽しみに。

  11. 461 匿名さん

    >>460
    買いたくても買えなくてアンチになった人とか、
    早売りし過ぎで儲け損なってアンチになった人とか、
    再開発が想像と違ってデベに騙されたって思ってる人や、
    もともと住んでるけど世間知らずで地元が嫌いって言う人や、
    武蔵小杉に立ち寄ったこともないのにイメージで嫌いとか、
    ほんとアンチも色々ですね。

  12. 462 匿名さん

    >>460
    そうですね。
    町の進歩をまさに体感できる町だと思います。

  13. 463 匿名さん

    売却したらわざわざ見に来ないのでは?

  14. 464 匿名さん

    これ以上は大きく進歩しないでしょう
    マンションばかり増えて、駅から離れないと広い土地が無い
    人が増えて過ごしにくくなる一方

  15. 465 匿名

    >>464
    箱モノばかりが進歩ではありません。
    人が増えればサービスが増えます。

  16. 466 匿名さん

    暴落する、値崩れするとよく言われてますがコスギのどのエリアがどのくらいの値になると考えてるのかな?買わない人達がそうなって欲しいと自己暗示の言葉にしか聞こえない(笑)

  17. 467 匿名さん

    >>462
    いやいや、出たあとも見てるんじゃないですか?
    で、ご自分が安値で売っちゃった手痛い失策を認めたくないからまたネガる。

    悲しいけど人間の業なんてそんなもんです。

  18. 468 匿名さん

    契約者のフリも見飽きたな~
    新しいネガが見たい(笑)

  19. 469 匿名

    >>434
    初期組ですが、下落どころかブラス1800
    万で売れましたよ。

  20. 470 匿名さん

    過去の売値と比べて高いって事を言いたいんだろ?
    株価が半分で消費税5%で建築費が4割引きの時代と比べてもあまり意味ないと思いますが。

    ブリリア目黒がパークタワー目黒まで下がるとか、ブランズみなとみらいが初期のみなとみらいまで下がるとか、檜町タワーがパークコート赤坂まで下がるとかそんな予測なんじゃない(笑)

    それはそれでいいのでは?あり得ないとは言えないよ。

    ギリシャショックとか、中国株暴落とかで全部下がるといいね。後はオリンピック終了待ちか?

  21. 471 匿名さん

    >>469
    2011年から2012年ぐらいまでいわゆるアリオクライシスの時期があり震災後の暴落リスクも重なりけっこう売り急ぎでバッタ売りされていましたよ。
    例えばMSTでも75平米の30階3LDK東向きが5750万とかそんな感じ。

  22. 472 匿名さん

    >>470
    きっと下がるんだよ。供給が多いから確実に下がるって言ってるじゃんw
    何となく昔から武蔵小杉は供給多かった気がするのは気のせいだw

  23. 473 匿名さん

    >>471
    その瞬間に不動産とか株が買えた人は皆様勝ち組(笑)

  24. 474 匿名さん

    さすがにそれは結果論ですね
    あの原発危機は関東の不動産価値を暴落させる可能性を含んでいただけあって
    買えた人はギャンブルで勝っただけ
    外国人はほとんどが帰国しましたよ当時
    二ヶ月後にはまたほとんどが日本に帰って来ましたが(苦笑)

  25. 475 匿名さん

    特急とドン行の役割の違い理解してね
    それにこれは自分の意見じゃなく事業主が言ってる

    小倉駅はボツになった川崎縦貫地下鉄通す理由だったからね
    あ、レス要らないよ。アスペ脳とは付き合う程暇じゃない。おやすみ~

  26. 476 匿名さん

    上レスは新川崎の間違えだから無視してね

  27. 477 匿名さん

    >>473
    それ言ったら、初期タワマン買えたひとは皆勝ち組。武蔵小杉は勝ち組が約2000世帯。

  28. 478 匿名

    小杉が下落するなら、どこも下落では(笑)
    それに下落したとしても、殆どが小杉のタワマン住民ではないんだから何も関係ないじゃない。
    してやったりでしょ(笑)

  29. 479 匿名

    初期のタワマンの時も、小杉で坪単価250誰が買うのか。
    絶対に売れ残る。
    買って3年で下落するって言われたよ。

  30. 480 匿名さん

    初期タワーが築3年過ぎたあたりの時期に探して一軒買ったんだけど内覧したら投資目的とおぼしき生活感のない物件ばかりでした。
    震災云々は確かにそうでしたが個人REITで当時タワーマンションは減価償却が早いから3年というのがセオリーだったんですよ。ちなみに普通のマンションは5年だった。
    で、その未使用同然の物件がだいたい買値から横ばいか手数料分を足したぐらいの価格でした。
    つまりマンション投資のセミプロをもってしても先は読めないってことですよ。

  31. 481 匿名さん

    469

    だから不動産バブルで最高値の今、ここを買っても3年後は下がるしか無いってことだよ。
    川崎で坪400とかになったら都内はどうなるんだよ
    都内に買える人ほとんどいなくなるし不動産業界全部つぶれちゃうよ
    所詮は川崎、需要供給は別にして、限界はあります。

  32. 482 匿名さん

    >>477
    もっとじゃない?
    レジデンス武蔵小杉、コスギタワー~エクラス、プラウドまで全部値上がりしてるんでしょ。
    下がるといいね。

  33. 483 匿名さん

    >>481
    年収が1割増えたら、不動産が1割位上がっても違和感無いけどね。
    都内は既に5割増し。

  34. 484 匿名さん

    このスレって誰目線かさっぱり分からないね。物件と自分の生活が合うか合わないかをもう少し重要視したらいい気がするなぁ

  35. 485 匿名さん

    しかし新築なのにもうすぐ築10年を迎える東口中古より安いってのは悲しいですね

  36. 486 匿名さん

    そりゃ〜、立地1番悪いし、腰高カウンターだし、バルコニー狭いしじゃ当然ですよ。
    築年数経過したらさらに差が開きますよ。

  37. 487 匿名さん

    価格は安い方がいいのでは?
    中古より安いのはメリットでしょう。
    免震、全熱交換等基本スペックは高いけど、東口の方が上なんでしょうね。

  38. 488 匿名さん

    安いのにはワケがある
    言わずもがな

  39. 489 匿名さん

    それでも坪300超なら小杉にしては十分お高めですよ
    実際売れ残っちゃってますし、高値設定しすぎたんだと思います

  40. 490 匿名

    下がったとしたら売らずに様子見、または賃貸貸し。
    結局中古物件は発生せず、新築は立地の悪い郊外物件ばかり。

  41. 491 匿名さん

    今、小杉のタワマンに住んでいるほとんどの人が自分の住んでいる街を
    ボロクソに言っていて、早く小杉から脱出したいという人だらけの状態なのに
    これから小杉の新築を買おうとするような人は、ババを掴まされるようにしか思えない。

    小杉に住んでいる人は皆騙されたという思いで一杯だろう。

  42. 492 匿名さん

    ザ・ガーデンが安いのではなく、東口の中古の値付けが異様に高いだけではないか。成約しとるんか。

  43. 493 匿名

    >>492
    それが立地の違い。
    周辺は再開発で街並みは落ち着いて緑は豊か、すべての駅に至近、スーパーに商業施設にと主婦には買い出しが楽。
    東側のタワマン立地は希少なので仕方ない。
    武蔵小杉というだけで、東も北も同じと思って選ぶと火傷する。

  44. 494 匿名さん

    >>493

    成約しているの? 

  45. 495 匿名さん

    >>494
    成約情報ならレインズで条件絞ればなんとなく分かるでしょ。。
    http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do
    直近ほど平米単価どんどん上がってる。。
    平米単価80→90→100→110越えも。。

  46. 496 匿名さん

    >>491
    まったくの妄想デタラメだな、今のタワーよりいい物件は今のところどこにも見当たらない。
    正直なところ今売ったらえらく儲かるんだろうなとは思うけど今以上の物件が見当たらない。

  47. 497 匿名さん

    >>487
    本当のことを書くよ、各種設備の充実は中古車で言えばサンルーフと同じで加点要素にはなるけど
    購買は立地、築年数、価格、間取りの4点でほぼ決まるよ。

  48. 498 匿名さん

    >>495

    どうもありがとう。確かにトレンドはそうかもしれない。

    ただ、㎡単価の上限が大体110万円(2Q位前1件くらい?)だとしても、ザガーデンの平均坪単価と同水準。

    492のサポート要因とはなりにくいね。

  49. 499 匿名さん

    地下鉄中止ですか
    これは結構ダメージ大きいですね・・

  50. 500 契約済みさん

    >>499
    そうなんですか?武蔵小杉駅の更なる激混み回避でむしろ歓迎です。

  51. 501 匿名さん

    >>500
    あの地下鉄構想は前の市長が当選したい一心でついた大ボラだから武蔵小杉とは関係ない。
    地下鉄計画の沿線には市営団地がいっぱいあるから騙したんだね。

  52. 502 匿名さん

    残っていた目玉開発の一つである地下鉄がここにきてまさかの頓挫
    しかもこのタイミングですか
    マンション価格にあまり影響が出ないことを願います

  53. 503 匿名さん

    >>498
    誰も492をサポートなんかしてないのでは?
    ありのままの事実が見れるだけでしょ。じゃあ北口は新しい分将来もっと高く売れるか否かは誰にもわからないですよ。
    というかあれセキュリティなしで誰でも見れる方のレインズデータ?

  54. 504 匿名さん

    そもそも東側のタワーマンションは坪単価はいくらだったの?そんなにここは高いの?

  55. 505 匿名さん

    東は概ね坪220-250
    小杉ごときで坪250とか高過ぎ、買うやつおらんやろと言われてた
    それがわずか数年後に坪320とは

  56. 506 匿名さん

    今やシティタワー武蔵小杉は坪400以上だからな
    吊り上げ放題

  57. 507 匿名さん

    490
    売らずに様子見も固定資産税、管理費、修繕積立金発生するから、武蔵小杉の物件お持ちなら最高値の今、早く売った方が賢明。原価償却もお忘れなく。

  58. 508 匿名さん

    >>503

    論点がずれてる

  59. 509 匿名さん

    みなとみらいは坪250から400万、豊洲は坪220から坪330、目黒は坪380から600オーバー。
    全部昔の水準まで下がるといいね。

  60. 510 匿名さん

    次の追加販売で売れてないなんて話は消えるかな~
    次期以降販売って所にかなりバラが貼ってありましたよ。

  61. 511 匿名さん

    人気があるところは下がらん
    みなとみらいも豊洲も目黒も、倍率は平均10倍以上
    実需があります

    さて、こちらは?
    早くも底割れしてるようじゃ先は見えてます

  62. 512 匿名さん

    >>511
    武蔵小杉は住めば住むほど失望する街だから仕方ない
    今、武蔵小杉を叩いてるのも多くが住民か元住民だし、それは他の街では有り得ないこと

  63. 513 匿名さん

    意図的に住みたい街ランキングを急上昇させて注目を集めたわりに、マンションの売れ行きは他の人気どころと比べてイマイチみたいですね。
    売れ残りはさすがに三井さんも想定外だったのでは。
    まさかのウェスト建設中止とかなりませんよね。

  64. 515 匿名さん

    514のような書き込みは当選者ではないだろうし、どんな立場の輩なんだろうか。。。
    どちらにしてもここの書き込みはレベル低すぎ。都内一等地では生まれない議論が多い。やっぱり所詮は川崎だね。

  65. 516 匿名さん [女性 30代]

    底割れとか売れ残りとか、、、どんな根拠で仰っているのでしょうか? 

    現在、一期一次の契約[期間中]ですよ。手続きが終了していない状況です。
    592戸のうち409戸を一期で売り上げるのは、なかなかの人気ですよ。

    ネガティブな方も含めて、これだけ注目を集めているというのはありがたいことかもしれませんが。。。

    注目を集めないところに需要は生まれないですからね。

  66. 517 匿名さん

    第一期完売できなかったことは事実ですので、煽りのネタにされても仕方ないと思います
    売れ残りの原因は価格でしょう
    住友さんと比べたら安いですけど、この立地で坪300はやり過ぎです
    価格を維持したまま売り切れるか、腕の見せどころですね

  67. 518 匿名

    結局、高値が受容されるのは、東側のパーク3棟ということか。

  68. 520 匿名さん

    窓は狭いですが、全熱入れたのは立派です。

  69. 521 匿名さん

    冷静にみて人気マンションだと思いますよ

  70. 522 匿名さん

    変なミニマンション買うより、大規模タワー買った方が資産価値は大。

  71. 523 匿名さん

    地下鉄中止の理由は、完成する頃には人口減って需要が無くなっている、とありました。その辺が都心と違い、郊外川崎の弱いところですよね。

  72. 524 匿名

    >>505
    町田の新しいタワマンが285万でした。個人の価値判断だが、町田でこれなら武蔵小杉で320は仕方ないかなと。

  73. 525 匿名さん

    冷静に見て、人気になるべきマンションでした。
    何がいけなかったのでしょうか?

  74. 526 匿名さん [女性 30代]

    埋立地や工場跡地のマンションが人気と言われても、そんな所ありえない層がいることも事実。
    価値観も経済力も人それぞれ。ここの価値がわかり経済力ある人がここを買うだけ。

  75. 527 匿名さん

    >>525
    武蔵小杉だからですよ 武蔵小杉のタワマンはそのうち居住者に拠る集団訴訟が始まると思う
    どこに住んでもあまりにデベ側が説明していた居住環境と違いすぎる
    高い金を出して購入した人達をバカにしているとしか思えない

  76. 528 匿名さん

    今は建設需要の逼迫で、建材費・人件費で合計2割程度高騰してると言われてます
    小杉の坪単価は数年後までに260前後に落ち着くというのが大方の予想です
    いま買ってる方々はそんなの気にしないキャッシュ一括払いのリッチ層ですから今後の値動きなど関係ないのでしょう

  77. 529 匿名さん

    地下鉄の話でてますが、武蔵野南線(貨物)の旅客化の方が利便性がありかつ現実的かと思います。もし武蔵小杉にできるならば現在の南武線の地下あたりにできるでしょう。
    このタワーはウエストとのツインタワーによって、外観と利用性があがるものだと思います。

  78. 530 匿名さん [女性 30代]

    >>525
    高いからじゃないですか。誰もが買える額ではないですよね。
    でも城南や都心はもっと高いし、今はこれが妥当なのかも。
    もっと安ければ倍率高くて買えないと思うと、これで良かったのかもしれませんが。

  79. 531 匿名さん

    ローンがっつり35年しょいこんで買った人はどうなりますか?
    すべて変動金利でぶっこんでます

  80. 532 匿名さん

    経済力や坪単価云々あるが、それよりもマンション内であったら挨拶するとか、ゴミの出し方を守るとかさ、そういう方が大事だよね。投資目的の購入はほぼなく実際に住む人がほとんどらしいので。

  81. 533 匿名さん

    小杉なんかに住もうと思ってる人は子供がかわいそうとは思わないのかな
    大人はある程度自己責任のとこがあるから仕方ないとしても
    子供は住む場所を選べないし

    購入を検討する前に少し街を回れば、小杉なんてまともな人間の
    住む場所じゃないなんてわかるはずなんだけどな
    回りの人も今はそういうことを教えてくれないんだろうか

  82. 534 匿名さん

    不人気の理由は明確、供給過多です。
    供給が多すぎるというより、需要が見込んだ以上に少なすぎた。結果として供給過多。
    単純に小杉という街の魅力が足りなかったということです。
    昔から住んでる小杉民にしたら確かに昔より便利になりましたが、他地域の人たちがわざわざ小杉に住みたいと思うほどの発展は残念ながら遂げていない。
    これから目立った開発計画もなく、建つのはタワマンばかり。
    需要を増やすには大胆な値下げしかありません。

  83. 535 匿名さん

    武蔵小杉の通勤地獄は解消どころか
    悪化確実になりましたね。残念です・・・

    ■長年懸案「川崎地下鉄」計画休止…実現遠ざかる
    2015年07月17日 10時35分

    川崎市で10年来の懸案となってきた市営地下鉄「川崎縦貫高速鉄道線」計画について、市は16日、年度内に開かれる国の交通政策審議会への提案を見送り、計画を休止すると市議会まちづくり委員会で表明した。

    今後、地下鉄開通を前提にした市の都市交通計画も見直す方針で、近い将来に実現する可能性はほぼなくなった。

    市交通政策室によると、同鉄道はJR南武線などの混雑を緩和するため、細長い形の市域を地下鉄で貫く計画。2000年1月の運輸政策審議会(当時)で、15年までに開業すべき路線と答申され、市はこれに基づいて01年5月、新百合ヶ丘―元住吉間(約17キロ)の事業許可を取得した。その後、再開発で利用客が見込める武蔵小杉を通るルートに変更し、最終的にはJR川崎駅までつなぐ構想を検討してきた。

    だが、事業費は新百合ヶ丘―武蔵小杉間が4300億円超と巨額で、しかもこの金額自体、蓄電池などの新技術で事業費を圧縮するのが前提だった。市は01年度に高速鉄道事業会計を設け、調査設計費などを計上し続けてきたが、技術開発が想定より遅れていることから、13年1月に同会計を閉鎖し、計画をいったん棚上げしていた。

    交通政策審議会は国交相の諮問機関で、おおむね15年に1度開かれ、鉄道部会などが将来の鉄道整備方針を審議する。市は当初の計画案で許可を得たが、その後のルート変更などで改めて審議が必要だった。今回の見送りで、15年ほど先まで審議会で取り上げられないことになり、実現からは大きく遠ざかった。

  84. 536 匿名さん

    534と535って否定しているようで真逆な文章ですよね。

  85. 537 購入予定さん

    >>517
    第1期完売していないとなぜ思われているのですか?

    516さんがおっしゃっている通り、契約期間中です。
    この三連休で半数弱の方が契約です。
    全員が契約したわけではないので、まだ完売御礼は出せませんよね。
    三連休明けには完売御礼が出るのでは、と予想しています。

    スケジュールを全くご存知ない方の書き込みが多いですね。

  86. 538 匿名さん

    日本人は武蔵小杉には関わらない、近寄らない、利用しない
    の「3ない運動」を推進していくべきだよ

    武蔵小杉がいかに街として破綻しようがそこに住んでいる人は自業自得だけど
    治安悪化で迷惑を被るのは周辺住民や沿線住民もそうだからね

  87. 539 購入検討中さん [男性]

    ネガティブトーク、凄いね。価格ダウンを狙ってるの?
    こういう連中が多く存在すること自体が、コスギ人気の証明なんでしょうね。

  88. 540 匿名さん

    まさかの完売未達で契約者さんもババ掴まされたのではと疑心暗鬼になっているのでしょう

    >>537みたいに頓珍漢なことを言う輩まで出てきました
    販売元が事実上の完売未達を宣言したのに、まだ販売期間中だからと意味不明な供述を…

  89. 541 匿名さん

    今回の完売未遂事件は武蔵小杉のバブル崩壊の最初の大きな予兆だったとして
    後世にまで語り継がれることになるでしょうね

  90. 542 匿名さん

    要するに、買いたいし住みたいけど、高いから値引きしろ、
    って言いたい人がいっぱいってことね。

  91. 543 匿名さん

    地下鉄通しても武蔵小杉にとっては、殆どメリットは無いからね。

  92. 544 匿名さん

    いや、地下鉄計画中止は大ダメージでしょう
    これで小杉需要がさらに減る

  93. 545 匿名さん

    同じやつの連続投稿うざいねw
    残念ながらアンチが多ければ多いほど注目度が高い証拠なのよね。
    価格が上がらないうちに一期二次で買おうと思います。

  94. 546 匿名さん

    >>532

    俺もそう思う

  95. 547 匿名さん

    >>542
    的確なまとめ

  96. 548 匿名さん [女性 30代]

    明らかに検討者ではない人の書き込みが多く、ほぼ無意味な情報でしたが、ここはすごい注目度ですね。
    もう一つ検討してたマンションの掲示板は書き込みが途絶えて、誰も注目してないのかと心配になりました。

  97. 549 匿名さん

    ローン35年しょいこんでババ掴まされたのではたまったもんじゃありません
    ちゃんとウエストまで値下げなしで売り切ってくださいや~

  98. 550 匿名さん

    >>549
    今の金利が続くなら、35年分割すりゃ年返済は大した額にはならんなあ。

  99. by 管理担当

スムログに「パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト」の記事があります

スポンサードリンク

アージョ逗子
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸