大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー北浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 高麗橋
  8. 北浜駅
  9. プラウドタワー北浜ってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2023-08-31 11:24:52

現時点では公式発表はありませんが、業界新聞等によると計画進行中のようですので情報交換しましょう

野村不動産http://www.proud-web.jp/kansai/
大林新星和不動産http://osre.co.jp/sumai/index.html

公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/pt-kitahama/
売主:野村不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目16番1他(地番)
交通:堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
   京阪本線 「北浜」駅 徒歩4分
   京阪中之島線 「なにわ橋」駅 徒歩5分
   御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分

【情報源】

(仮称)中央区高麗橋2丁目集合住宅新築工事の状況 15.05
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3114.html

015年5月 8日 (金)「The Kitahama(北浜タワー)」近く 地上34階、高さ約120mの「(仮称)中央区高麗橋2丁目集合住宅 新築工事」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/05/p-8df5.html

建設ニュース【民間】大阪・北浜に34階建て超高層マンション/9月初旬に新築工事に着手/野村不動産と大林新星和不動産
http://constnews.com/?s=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E9%AB%98%E9%BA%97%...

【マンションコミュニティ】

プラウドタワー
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%...

野村不動産のマンションってどうですか? 【パート4】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549998/

野村リビングサポートってどうなんですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/

大林新星和
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A4%A7%E6%9E%97%E6%96%B0%E6%...

【タイトルの変更及び物件情報を追加しました 2018.1.11 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-17 17:11:57

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
サンクレイドル天王寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー北浜口コミ掲示板・評判

  1. 733 匿名さん

    >>730 マンション検討中さん

    やめてもらいたいって、自分と異なる意見は排除ってか。

  2. 734 匿名さん

    >>730 マンション検討中さん

    自分が一番突っぱねてますよ。

  3. 735 マンション検討中さん

    >>732 ミッド民

    なんでミッド買ってんのにここくるんやw

    市内中心部の2016年販売は30物件ぐらいあるけど、売れ残ってるのはミッドとシティテラス京橋とリバーガーデン福島だけやったわ。

    住友は短期で売り出さなしい、リバーは850もあるしミッドとは比べられんやろ。悲しいな。

    後発のグラメ新梅田、ファイン豊崎もとっくの昔に完売してるし、クレヴィア本町、ローレル福島と心斎橋にもそろそろ抜かれてしまうで〜。

    ミッド買えて自信満々なのは結構やけど、まあまあ苦労してる物件ってことちゃう?そもそも駅直結のピカピカ立地やろ。

    物件が悪いというより、世間は君が思うほど北浜に思い入れはないいうこっちゃな。抽選と売れ残りが激しい時点で値付けも悪いうことや。

    まあ、そう考えると、抽選の人気部屋買えたんならお買い得いうことやんか。わざわざプラウド腐さずとも自信持ったらええんやでw

  4. 736 マンション検討中さん

    >>734 匿名さん

    北浜は好き好きあるいうことやね。まあ大好きな人がそれなりにおるならええやんか。ザキタハマも梅田や堂島並みにええお値段で売れとるやん。ええこっちゃ。

  5. 737 マンション掲示板さん

    >>735 マンション検討中さん
    なんだ、タワマンの話に限定してるわけじゃないのか。
    ファインはちなみに後発じゃない、嘘はいけないね。
    グラメ新梅田くらいだね。

  6. 738 マンション検討中さん

    >>737 ミッド民

    ミッドとファインは一ヶ月違うだけかな。戸数も単価も近く駅直結も同じなのに、完全敗北してるよね。

    その年のタワーは短期完売物件ばかりだよ。ブランズ本町、プレサンス堺筋本町、ブランズウェリス長堀橋、ジオ天六、プレミスト新町。すでにどれも値上がりして利益出てる。ご馳走様です。

    そんな中、キャピタルもインカムもろくに期待できない売れ残り低層部屋に、竣工後のデザインみて興奮して買っちゃう投資家はいないよ。

    皆さんからご指摘の通り、君の部屋は悪くない。ミッドそのものも悪くない。三井の値付けが悪かっただけ。ただ、恥ずかしいのは売れ残り部屋ではなく、野村のスレに来る君なんだよ。

    まさか、値付けしたミッドの販売責任者だったりして。

  7. 739 匿名さん

    いちいちミッド民て入力するこだわりに感服します。

  8. 740 マンション検討中さん

    >>739 匿名さん

    いちいちミッドを貶めるこだわりに感服します

    いちいち参考になる!を入力するこだわりに感服します

  9. 741 評判気になるさん

    >>738 マンション検討中さん
    さらっと嘘を混ぜるのは良くないことだよ。

  10. 742 通りがかりさん

    このマンション、西南東ほうこうは、20階越えれば開けてるなあ、できれば25階以上だな。
    近隣マンションより。

  11. 743 マンション検討中さん

    >>738 マンション検討中さん
    キャピタルゲインもインカムゲインも、ここまで上がると厳しそう。北浜タワーやヴィークタワーはウハウハアハアハ、パークタワーもウハウハって感じだっただろうけど。
    ここは、IRと万博が決まって、ウハくらい。
    両方逃したら現状維持くらいでは?

  12. 744 マンションマニアさん

    >>743
    今買うなら仕方ないよね。
    でも、ここより高い築古買うより、安い新築がいいかな。

    ここが完成するころには、パークタワーは8年目、ザキタハマは築14年目。
    乗り換え組み結構いるんじゃない?

    とはいえ、タワーは入れ替わり激しいから、そこに住んでる人で将来も北浜に住む前提で買っておく人はこの辺りで商売やってる人ぐらいしかいないかもだけど。

    そういう人はミッドにすでに移ってるのかな。

  13. 745 匿名さん

    >>716: 名無しさん

    >鶴橋と心斎橋の間ってそんなに住みよいのですか?

     鶴橋と心斎橋の間の谷9を外して谷4・6・夕陽丘と書いたのにわざわざピンポイントでそこに来ますか?ラブホ街などがあるからそこを突っ込みたかったんですかね?仰るとおり「大阪市内であればどこもすぐお隣は」という話で言うと船場も当てはまりますので、そこは置いておき、住みよいのですか?と聞かれると、この一帯が住みよいとされているのは間違いないです。

     私立はバスか車送迎で良いとのご指摘がありますが、単に学校が集中しているというだけの話ではないんです。谷4~夕陽丘のラインは上町台地のなかでも難波宮(その後石山本願寺→大阪城)と四天王寺との線上の街道で、大阪城有事の際の下級武士宿舎としての役目もあったから寺院が集中させられ、武家屋敷町の上町の南側に寺町が形成されているんです。船場が選ばれなかったのは泥湿地帯だった東西方向に守りを固める必要よりも、上町台地のしっかりした地盤のなだらかな坂道に沿って敵の侵入を許しやすい南側の守りを固める必要があったためです。だから真田丸も南側に作られたし、寺町もそっち方向に作られたんだと思います。
     つまり古くから街道として栄えていた。また高台で景色が良い、地盤もいい。お寺が多いから静かで管理された緑も多い。業務中心地区の船場も隣にある。市電も昔から通っていた。だから住宅が増えていく、公園も増えていく、学校も集中する。文化施設も作られる。こうしてこの一帯が文化教育地区になっていったんです。
     今では図書館などの文化施設は分散していますが、公園の数と大きさは都心部では随一です。真田山公園のようにプール、野球場、アイススケート場、テニスコートがワンセットで揃っている場所は都心では他にありません。学習塾や習い事が集中しているエリアもあります。住居選択というのは人の生から死までの一生のライフイベントを考慮して決断されるものなので、子供を生み育てていくことにスポットを当てると、学校が多いだけでなく、習い事や手ごろな公園やプールなどのレクレーション施設に近い場所に住みたいという感覚が多数派かと思います。そのすべてで送迎をするわけにはいきませんよね?大きくなるにつれ子供は勝手に近所に遊びにいくものですし。
    そういう場所にはスーパーも多いし、大病院についても大手前・国立病院・がんセンター・赤十字病院などがあるので、北浜周辺だけにあるわけではないんですよ。

    ①淀屋橋、北浜を含む船場を選びたい群
    ②新町、南森町、福島、堀江、京町堀、中津、本庄、天満橋を選びたい群
    ③上町台地を選びたい群

     がそれぞれいると思うので、異なる評価尺度のエリアをひとつの物差しでネガポジしたくて書いているわけではありませんが、正直この3つのエリアは通勤時間にしても10分と差がつかないエリアなので、船場にしてももうちょっと周縁部の特色を取り込まないと、ニッチすぎるままではニッチな需要の源泉に変調をきたしただけでその地位が揺らぎかねません。具体的には結構な不景気になる、オフィス需要の重心がズレていく、地震でお洒落な街並みを形成する文化施設が破壊されるなど。

     船場はその強みがそのまま住むとした場合の弱みになっていると思います。蔵屋敷を呼び込んだ水運の利が水害や津波リスクも呼び込んでますし、公園が少ないというのは、大阪市は上町台地のほかは淀川と大和川の土砂が堆積して出来たデルタ地帯と江戸時代に開発された新田という土地柄で、緑がなかなか根付かなかったこともありますが、早くから都市化が始まり近代になって公園の入る余地が無かったこともあります。中央大通とメトロ中央線を通す時の立ち退きも難航し、船場だから商売が出来るのであって弁天町なんかに移転すると商売が立ち行かなくなる、と船場のエリアにだけ船場センタービルを作ってその場所にいた商人を収容したりと、商用地としての利用価値が高すぎたんですね。今となってはそのセンタービルも空きテナントが目立つようになってきているので、いっそここが保育園や子供用のレクレーション施設にならないかなと思ったりしています。
     ただし公園は少なくとも、高層ビル化した土地の公開空地に相当緑が植えられていますので、意外と緑は感じられます。>>731 さんが指摘されているように、これから生まれ変わるポテンシャルがあるエリアなので小さなビルが集約されてもっと高層化すれば公開空地を作らないといけないので自然と緑も増えます。うまくそうした緑を取り込んだ形で回遊できる商業施設も出来ないだろうかとも思っています。

  14. 746 マンション掲示板さん

    >>745 匿名さん
    長い

  15. 747 マンション掲示板さん

    >>738 マンション検討中さん
    短期完売物件、スーモとかの中古価格は高いけど、あれで成約してるんでしょうか?
    クラッシー淀屋橋ですら、プラス100万ほどまで値下げして、苦戦してる印象です。プラス100万では初期経費引いたらマイナスでしょう。

  16. 748 マンコミュファンさん

    >>747
    短期完売と中古価格はそこまで関係ないと思います。
    ザ北浜、グランフロントとも全くもって短期即完売では
    ないけどかなりの値上がりになっています。そこまで
    気にする必要はありません。

  17. 749 マンションマニアさん

    >>745

    すばらしいですね。
    グランドメゾン上町台など市内屈指のご見識ですので引き続きよろしくお願いします。

    本物件は北浜の今後も含めてどうなっていくと思われますか?
    てっぺんを除く中高階いで290-360ぐらいでバラつきが大きいようで、部屋しだいかなと思っていますが。

  18. 750 マンション掲示板さん

    80平米代の3LDKがミッドタワー等に比べて高いですね。

  19. 751 マンション検討中さん

    既にお断りしたのに、営業さんから電話がありました。
    売れ行きは、よくないのでしょうか。
    大阪では、ウメキタ以外は、価格は天井になって反転しつつある気がしますが、どうお感じですか。

  20. 752 eマンションさん

    >>745 匿名さん

    素晴らしい解説ありがとうございます。


  21. 753 マンション住み替えさん

    半分近く売りに出てるので売れてないことはないような気がします。

    新築で下落に反転してるとはところありますか?

    住友の東梅田、積水の上町台、近鉄の福島、伊藤忠の本町がギリギリ平均坪300未満ですが、もう売り出して時間がたってるので割高な部屋しか残ってないでしょう。

    今後の市内のタワーで坪300きるところは知ってる限りないですが、ありましたか?むしろ坪350前後が普通という感じかと。

    梅北のパークナードや南森町のジオタワーもむしろ駅から遠いのに坪320-330との情報です。

  22. 754 マンション掲示板さん

    >>753 マンション住み替えさん
    でも、築浅で立地が良く竣工前完売になったクラッシー淀屋橋の中古は坪280-290でも売れてないね。

  23. 755 マンションマニア

    >>754 マンション掲示板さん

    で?何故執拗にクラッシィの一件だけで判断?

    ザキタハマ、パークタワー、グランサンクタス、リーガルタワー、アーバンライフ御堂筋、ブランズタワー備後町、ビーク、レジデンス備後町、イートピアもみてないの?反転なんてしてないよ?

  24. 756 匿名

    >>755 マンションマニアさん

    クラッシィから話を逸らすのは見苦しいよ。

  25. 757 匿名さん

    中古の価格を見てると築浅でも明らかにピークアウトしてるよね。

  26. 758 マンション検討中

    >>756 匿名さん

    10あっての市場なのに1の話で推すからだよ。しかもソースがスーモとか言うから。笑笑

  27. 759 匿名さん

    都合が悪いのは例外ってか。

  28. 760 eマンションさん

    偏差値70の学校にいる、偏差値30一人は統計的に異常値として切り落とすからな。君のことだよ。

  29. 761 匿名さん

    はは。もうめちゃくちゃ。

  30. 762 マンション掲示板さん

    >>758 マンション検討中さん
    たしかに、スーモ価格より通常成約価格は下がるから、実際はもっと価値が無いということですね!

  31. 763 マンション掲示板さん

    築10年くらいのマンションが上がってるのはわかる。

    ただ、今の価格がさらに上がるのかについては、築3年までくらいの物件で論ずるべきかと。
    また、価格についても今の成約価格で論ずるべきかと。

    となると、この物件のベンチマークになる物件はクラッシーくらい。クラッシーは2部屋角部屋で中層階が出てるが、ほぼ値段は上がってないし、成約価格は坪280くらいになる。

  32. 764 マンション検討中さん

    マンションを買うのをやめとけと言ってるわけではなく、値段が上がると思って買うのはおかしいと思う。普通下がる。

    ローン組で、賃貸よりマシになるかは初期経費や売却手数料を鑑みると、10年以上は最低住まないといけない。10年以上住むなら買ってもいいと思う。

    短期住んで賃貸は高所得者においては所得税で半分以上持ってかれる損。さらに賃貸にした途端住宅ローンは使えない。利子もかなり上がる。
    残金7000万で1パーセント上がったら月5万以上支払いが増える。

  33. 765 eマンションさん

    >>763 マンション掲示板さん

    比較すべきはザキタハマやwww
    実際@300-370で売れとるがな。

    なんであえて立地より築年数で見てるねんな。
    下の昨日今日ググったレベルの薀蓄もそやろ?

    今儲かってる必死のパッチの一物件を大事に持っとき。
    現金も与信も残りないやろからここもうやめとき。


    来年でてくるミッドの価格が楽しみやわあ。
    むしろ高層階は超絶高値チャレンジでも売れてまうからなあ。

  34. 766 eマンションさん

    >>758 マンション検討中さん

    スーモしか知らんのや。
    レインズみせてくれる知己の仲介もおらんのや。
    にわかバブル言うたらそんなもんや。

    せやからまだまだハメれるで。

  35. 767 匿名さん

    ザキタハマが心のよりどころの人ってまだいてるんやね。

  36. 768 マンション検討中さん

    >>765 eマンションさん
    10年前に坪250万未満で販売開始になった物件の値段が上がってるから、今売り出し中の物件も上がると言われてもねぇ笑。

  37. 769 マンション検討中さん

    ちなみに世界的なドルベースで見たら、不動産価格は2009年から横ばい〜下がってます。

  38. 770 通りがかりさん

    >>768 マンション検討中さん

    うん?皆さんが指摘してるのは、ここはクラッシィではなくキタハマがベンチマークにすべきという話だよね。ここに突っ込んでくるとはユニークさんだ。

    おまけに、この新築の方が築古のキタハマよりやや安いのだから、上がることはなくても売り出しと同じぐらいでいけたら嬉しいよね、という話でしょう。

    もちろんキタハマが暴落すればここも落ちる。それが何かなのだろう。新築時の値段なんてなんの関係もない。日本の不動産買うのに世界基準しかもドルベースの話もよくわからない。現物区分ドル決済できるなら私もやりたいが。

    そもそも誰もここが投資物件で爆上げとは思ってないよ。利回りも五パーセントきるよ。どこから出てきた話かな。

    ログを見ると新築が下落に転じてるなどと書いてフルボッコにされたとこらから、クラッシィがとうのこうの一人で盛り上がってるみたいだけど、どうしたどうした。

    さあ、しばらくググってごらん。ここはみんな優しいから、ありもしない投資経験を疑似獲得できそうだね。待ってるよ。

  39. 771 通りがかりさん

    >>765 eマンションさん

    もう少し学ばせましょう。
    我々も少し楽しめそうです。

  40. 772 匿名さん

    妄想のおじさんまた登場

  41. 773 検討板ユーザーさん

    ここいくらなんですか?

  42. 774 eマンションさん

    >>771 通りがかりさん


    クラッシーをたまたまスーモでみたんやろなあ

    そろそろサンマインとプレサンスのスーモ掲載から北浜暴落説でてくるでw

  43. 775 マンション検討中さん

    なんて品のない、柄の悪い人が沸いてくるスレなんでしょう。
    しかも、間違った使い方の大阪弁もどきの人も、ワラワラと。
    少しでも、ここの価値を下げたくない人達なんでしょうね。
    ということは、そんな人達が、売ろうとしているのかしら、と思うと、もう何だかね。

  44. 776 マンション検討中さん

    とにかく注目度は高いということですね

  45. 777 中古マンション検討中さん

    まぁここは
    ミッドタワーに立地の面で劣る
    エレベーターが2台しかない
    コンシェルジュがいない
    のに価格はミッドタワーと同じ

    ですから稀有な方が買うのでしょう。

  46. 778 検討板ユーザーさん

    営業の電話がうざすぎる

  47. 779 eマンションさん

    >>775 マンション検討中さん

    ちゃうちゃう、単におまえのドヤがネタにされとるだけやw 零細仲介営業脳も度がすぎるわあ。

    クラッシーが市場基準(キリッ)→間違い
    マンションは値下がる(キリッ)→当たり前

    最高かよw

    築古コンプのキタハマさん、ファインに完敗売れ残りミッドさん、暴落説の脳内投資家さんが入り乱れる感じやな。

    切れ味鋭いドヤを頼むわあ。

  48. 780 検討板ユーザーさん

    >>779 eマンションさん
    こういう書き込みはマンションの印象悪くなるな。営業?

  49. 781 マンション検討中さん

    >>764 マンション検討中さん
    マンションわらしべ長者は居住用住居特例を使った方が有利では ?
    投資用みたいに五年縛りもありませんし。

  50. 782 マンション検討中さん

    »ミッドと価格が同じ
    といってもかなりばらつきがあるし部屋しだいだよね。
    中高層階でも北や西側は@300くらいであるからこの辺だとミッドより安いでしょう。後発のタワマンのこと考えてもお買い得になるのでは??
    つまり部屋次第なので一括りで論じるのは安易じゃないでしょうか

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸