東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GREEN PARK 駒込染井坂」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 駒込
  7. 駒込駅
  8. GREEN PARK 駒込染井坂

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-30 19:41:49

『駒込美壇』
いかがでしょうか?


公式URL:http://www.ssk-komagomesomeizaka.jp/

所在地  東京都豊島区駒込6丁目517-1他(地番)
交通   山手線 「駒込」駅 徒歩7分 (北口)
     東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩6分 (5番出口)
     都営三田線 「巣鴨」駅 徒歩10分 (A4出口)
構造・規模  鉄筋コンクリート造 地上5階建て
総戸数    46戸(他に管理人室1戸)
間取り    2LDK(6戸)・3LDK(40戸)
専有面積   54.36~88.03平米
入居予定2010年8月(予定)
施工株式会社  坂入建設
売主株式会社  坂入産業
管理会社株式会社ヒューマンケア

【住民板に移転しました。2010.08.26 管理人】

[スレ作成日時]2009-11-14 18:35:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GREEN PARK 駒込染井坂

  1. 81 匿名さん

    65です

    30か所以上も細かい設計変更をお願いしましたが
    すべて親身になって耳を傾けてくれました

    壁の移動やドアの移動、すべて無料でした
    収納の位置や大きさをほとんど変えたのですが
    基本的には、もとある収納の変更ということで
    無料でした。増設はお金がかかります。
    お金が発生するのは、和室に変更、扉を三枚引き戸、キッチンの変更などでしたが
    見積もりは良心的でした。

    とここまで書きましたが、
    もう設計変更の締め切りは過ぎてしまったかも。
    これから購入するかたには、
    余計な情報だったかもしれません。
    すみません。

  2. 82 匿名さん

    さすがに東京大空襲はないでしょうし、関東大震災の大正時代と
    は防火意識も違うでしょうから、街がまるごと燃えるということ
    はあまり考えられないでしょうが、保険に入ったり、避難経路を
    日ごろからよく確認するなどはしておくべきでしょうね。

    私が気になっているのは、「家でも子供はのびのびと走らせたい」
    みたいに階上階下や隣りに迷惑をかける非常識な人がいないかです。
    マンションは、構造上、どうしても歩いたり走る音が響きますから。
    他にも騒音とか、悪臭とか、時間かまわずピアノを弾いたり、
    小規模なマンションだと非常識な人がいると結構大変ですからね。
    こればかりは、いい住人に恵まれるのを祈るしかありませんね。

  3. 83 周辺住民さん

    豊島区の地域危険度
    http://www.city.toshima.lg.jp/bosai/005058.html
    4丁目と6丁目では危険度に・・・。

  4. 84 匿名さん

    >>83
    木造住宅が密集して道が狭いのが理由でしょうね。
    マンションと学校ばかりの4丁目と染井霊園の5丁目がランク「1」なのと対照的。
    うーむ・・・。いい場所なんだけどなぁ。

  5. 85 匿名

    82
    規模に関係なく非常識な人間がいたら困るでしょ。

  6. 86 契約済みさん

    地震危険度・・・けっこうショックかも・・・
    ハザードマップは見たんだけど・・・

    やはり5丁目や4丁目は、江戸時代からの屋敷跡
    だけあって、地盤が固そうですね。
    霜降り橋というくらいだから
    商店街のあたりは昔は川だったんでしょうね。
    坂を下るにしたがって、地盤はゆるくなるのかなあ。

    でも、そんな商店街や、住宅街のど真ん中という立地にひかれたからなー

  7. 87 契約済みさん

    身内に建築士がいるので、購入前にいろいろと相談して客観的に見てもらったんですが、戸建を建てるわけじゃないから表層の地盤の強弱はマンションには関係ないって教えてもらいました。数十メートルも掘って杭を打つからだそうです。(ただ埋立地のマンションは液状化とか別の問題はあるそうですが)

    わたしもあの立地と建物のつくりの良さを気に入って決めました。

  8. 88 匿名さん

    豊島区文京区と北区、荒川区台東区は、山の手の台地と下町の沖積低地の
    境目の部分ですね。
    地元の避難指定地域とか良くわかりませんが、大地震になったら、とりあえず
    斜め前の駒込小学校に避難するのがいいのかな。
    5丁目まで逃げ込めば安心?

  9. 89 契約済みさん

    マンションは、岩盤まで杭を打つし、鉄筋さえしっかりしていれば、
    低層ですので耐震的には相対的には有利でしょう。
    関東大震災では、旧東京15区の6万6000人の犠牲者のうち4万人が一カ所
    (本所区被服廠跡)で発生しています。当日の強風、炊事中の昼12時前
    という時間に加え、インフラの未整備や水道管の破裂による消防体制
    の遅れ、当時の人々の防災意識がいまだ十分でなかった(揺れへの恐怖
    から火を消さずに家財道具を持って家の外に出て滞留し、火災が迫って
    からやっと避難を始めた)など、諸条件が今とは異なります。
    決して油断すべきではないし、相対的に火災と延焼の発生しやすいところ
    であることは確かですが、だからといって、過度に恐れず、日頃から用心
    を重ねて、いざというときには冷静に対処するしかない、というところで
    しょうか。日本に住んでいるからには、地震への覚悟と用心はつきもので
    すし、後から町に入ってきて、周囲の木造住宅がじゃまとか文句言うわけ
    にはいきませんからね。

  10. 90 匿名

    パークハウスより契約者の年収・属性が上らしいですよ!
    ここの契約者ってことで、勝ち組というか、羨望の眼差しを受けてるってことですよね?

  11. 91 契約済みさん

    >>90
    パークハウスとはパークハウス駒込染井のことですね。
    両方検討しましたが、
    パークハウスは、グリーンパークよりも
    ・立地が上
    (坂の上の台地で、道も広く緑も豊かで、防火(笑)もよい。
    よって地価が上、駅からも近い(巣鴨ですが風俗店がちょっとあるのを
    気にしなければアトレとかあって駅前便利)
    ・ブランドが上(勝負になりませんね)
    ・よってお値段が上
    という事だと思います。

    これに対してグリーンパークは
    ・土地柄が庶民的で商店街近し(雑然としているけど)
    ・デベが小さいので親身で設計変更等も柔軟に対応
    ・相対的に割安感あり
    という事だと思います。

    以上からすると、やはり、パークハウスの方が、ブランドや土地柄を
    重んじて、それにお金を投下する保守的なリッチな方にアピールして
    いると思いますし、他方でグリーンパークは、中身重視、利便性重視、
    の質実剛健派といったところで訴求対象がややずれていると思います。
    実際、パークハウスのMRをみると、年配のリッチそうな家族が多い
    ような感じなのに対して、グリーンパークは、若めなDINKSやまだ子供が
    小さい人(もちろん、マンション買えるのですからそれなりの収入なの
    でしょうが)が多かった感じがでした。
    お値段からして、パークハウスの方が契約者の年収・属性?が平均したら
    上なのは明らかなのではないでしょうか。

  12. 92 契約済みさん

    補足すると、私自身は、ブランドや土地柄にお金を投下するのは決してマイナス
    ではないと思います。天下の三菱地所をおろそかにする建設会社はいないで
    しょうし、デベの倒産のリスクもないでしょうし、万が一建設会社が潰れても
    代わりのところを用意できるでしょう。
    さらに、将来中古で売却する場合には、ブランド、土地柄は大いに意味があり
    ますので、売却価格に差がつくのは明らかです。資産価値としては、パーク
    ハウスの方が上だとおもいます。よって、リッチな資産持ちの勝ち組は、
    パークハウス購入者ということだと思います。

    でも、少子高齢化の景気後退期にマンションで資産形成ってのもどうかだし
    (どうせ長く住んだらどっちも価値無くなる)、現実に住むには、グリーン
    パークの方が住みやすそうだし、内装もよいし、やや安い分、オーダーやオプ
    ションを好みでいろいろいれたり変えたりした方が楽しいかと思いましたので、
    私はグリーンパークにしました。パークハウスは、うち廊下とかゴージャス
    そうですが、こう言っちゃ何ですが、各戸の内装とかは画一的でつまらなそ
    うですよね。変えるとすごい費用かかりそうだし。そういうのを含めて好み
    の問題でしょう。
    自分をマンションにあわせるか、マンションを自分にあわせるか、ですね。

  13. 93 匿名

    同じ時期の販売で、同じ地名がマンション名に入ってて、購入者の勝ち負けが決まってるって嫌だ。でも、確かにパークハウスの方が上か‥

  14. 94 匿名さん

    4丁目の方が日当たりも、周辺の広々さとか環境は断然いいよね。
    パークハウス見に行って、「ああ、グリーンパークがこの場所に
    あれば(ついでに染井銀座とかも近くにあれば)」と思わなくも
    ないけど(笑)
    でも、デベの人に
    「坂下で眺望と向きはいまいちですよね」といったら「部屋の中
    でいかに心地よく暮らすかがうちのコンセプトですので・・・」
    と言われてしまいました(笑)。確かに都心の小規模マンション
    中心のデベの発想ですね。
    確かに、天気が良いときには4丁目、5丁目の方に散歩に行けば
    よいだけですしね。

  15. 95 匿名

    >>93
    両方のマンション買えるような人は、そんなささいなことで勝ち負け
    気にしたりしませんよ。

    十分に差別化されているし、双方、自分に合って気に入った方を買って
    いるわけですから、満足していればみな勝ち組です。値段差があるとは
    いえ、極端に差があるわけではないし、パークハウス買えなかったから
    泣く泣くグリーンパークにしたなんて人はほぼいないでしょうし、逆も
    またそうでしょう。

    むしろ、くだらない煽りを書き込んで対立を煽ろうとするあなたの精神
    こそ***といえましょう。

  16. 96 匿名

    ここも中国のお金持ちのターゲットになってるんですか?パークハウスはなってるようです。

  17. 97 ビギナーさん

    地震ももちろんですが
    差し迫っては、保育園問題が深刻です

    豊島区役所は、まるで引越してこられたら困る
    というような、けんもほろろの対応でした。
    壊滅的に途中入園の空きはなさそうです。
    どうすればいいんだろう

  18. 98 匿名はん

    私は圧倒的にグリーンパークのほうが好き!

    周辺環境が画一的にならなそうなところがいい。
    ブルーカラーばかりの場所も
    ホワイトカラーばかりの場所も住みにくい
    学生、家族、老人・・・
    いいかんじに、ミックスしてる場所が好き。

    ミックスしている場所は、作ることができないもん。
    それまでの長い歴史や地域が生きていないと
    「幅」のある環境は出来てこない。
    大型分譲地やタワーマンションは大嫌い。
    同じような価値観の中だけで生きていたら
    いいときはいいだろうけど
    視野が狭くなって息つまっちゃう。
    いろんな考え方のある中でがんばっていきたい

  19. 99 匿名さん

    知り合いの親が駒込駅近のホテルやってたんですが、
    娘の教育に悪い→ビジネスホテルに変更
    でもやっぱり場所的にイメージ悪い→廃業
    となりました。

  20. 100 匿名

    >>99
    娘の教育に悪いホテルというのは、初めはラブホテルだったので
    しょうか。それでは、ビジネスホテルに業態変更してももともと
    ラブホテルがあるところでしょうからイメージ悪くて廃業は当た
    り前ですね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸