東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part9
匿名さん [更新日時] 2015-06-24 09:35:35

ザ・パークハウス 西新宿タワー60についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK~3LDK
面積:56.39平米~125.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566101/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトル及び物件情報を追加しました 2015.5.3 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-03 12:44:25

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    国交省によれば、63〜70dBだと幹線道路際とかよりも騒がしくない。

    1. 国交省によれば、63〜70dBだと幹線道...
  2. 652 匿名さん

    最後にこれも国交省から、大阪空港周辺の着陸ルート地図。

    右下の高度2600ft (約800m)でも大阪市内どころか、東大阪市上空。都島区で約400m。

    昔大阪住んでたけど、大阪市内ですら全然気にならなかったよ。住んだことある人他にいないのかなー

    1. 最後にこれも国交省から、大阪空港周辺の着...
  3. 654 匿名さん

    >>653

    それは無理。
    なぜなら俺は地権者なんで。

  4. 655 匿名さん

    大阪の京橋住んでた
    窓開けてるとテレビ聞こえなかった
    閉めると生活に問題なし

  5. 657 匿名さん

    せっかくのラウンジがじじいの溜まり場になっていいの?
    俺は嫌だなあ。

    ここの地権者は欅橋商店街の商店主が多いからつながりが強いよ。みんな高齢者だし。
    淀橋町会の活動を一生懸命やってた人も多い。
    再開発組合の理事長が、淀橋町会の前の会長だしね。町会のつながりも強いよ。

  6. 658 匿名さん

    >>655
    ここは静かな場所って前提で窓サッシが設計されているだろうから
    閉めて騒音をどの程度防げるかだね

  7. 659 匿名さん

    >>654
    地権者のわけないでしょ。自演者です。

  8. 660 匿名さん

    俺氏、なんて情報知り過ぎで明らかに地権者さんでした。
    それ以外にも情報くれた人がいたから、本物の地権者さんが書き込んでいるのは間違いなし!地権者様、お世話になります!

  9. 661 匿名さん

    900mの低空飛行で真上を通ると轟音でしょ。
    テレビも一瞬止まるだろうね。
    飛行ルート、もっと詳細な住宅地図レベルの情報ないのかな? 西新宿五丁目は地図で見ると左端なのでかなり被っているようだ。熊野神社あたりを飛べばいいのに。 地権者さんは区議会にも顔が効くのでは?

  10. 662 匿名さん

    このマンションの敷地のA2地区には、淀橋会館の建物ができます。淀橋会館は地権者です。
    淀橋会館とは、淀橋町会の資産会社です。

    このマンションの理事等の役職と、淀橋町会の役職は兼務できないような規則を作ってほしいくらいです。
    ごっちゃ混ぜにされたくないというのが本音です。

    地方の方とかはよくわかると思いますが、町会の幹部の権力ってわりとあります。
    ラウンジが、消防団、交通団、熊野神社の睦会などの打ち上げ等に使われたくないです。

  11. 663 匿名さん

    >>661

    新宿区

    自民11人
    公明9人
    共産8人
    民主5人
    その他5人

    反対運動は、公明党、共産党のほうがいいですが、知り合いがいません。

  12. 664 匿名さん

    >>662
    パーティールームならOK

  13. 665 匿名さん

    パーティなら淀橋会館ですると思います。公民館みたいなもんだから。

    公民館と言えば、このあたりはほんと田舎と変わらんですよ。近所づきあいもめんどくさい。
    早くマンションできないかな?そういう町会づきあいや、近所づきあいから逃げたいです。

  14. 667 匿名さん

    俺はマンション住民が地域の人達と使う分には、全然抵抗ないな。
    金儲け目当てで、合コンとかの会場にするのはやめてほしいけど。

  15. 668 匿名さん

    現在、別なタワマンに住んでるけど
    パーティルームを金儲けに使う輩はあの手この手でパーティを開いてる。
    規則を破っていると証明できずに理事会や管理会社もお手上げ。
    それとゲストルームを又貸しして小銭儲けをしている輩もいる。

  16. 669 匿名さん

    >>668

    そうなんですよね。
    ここは大丈夫なのかしら?

  17. 670 匿名さん

    自営業の人は、税金対策なるんだよねー。パーティはやめられない。

  18. 671 契約済みさん

    本音を言えば、きゃわいいガールズとパーティするだけの為に買ったみたいなもんですからね。そういう人も少なからず居ると思いますよ。

  19. 672 匿名さん

    これだけの規模なら、色んな人がいるでしょ。カリカリしない。

  20. 673 匿名さん

    >>663
    好感を持ってる政党でもいいのではないでしょうか。
    幾つかの自治会と一緒に反対要望書を出すと効果的かと思います。

  21. 674 匿名さん

    >>662
    A2地区って建物内?

  22. 676 匿名さん

    どんな間取りでももれなく柱付きですからね

  23. 677 匿名さん

    今、日本一売れてるマンションでしょ。

  24. 679 匿名さん

    いや、これから300戸もどうやって売って行くのかと思って。
    安いコンパクトは終わってしまってるのに。

  25. 680 匿名さん

    3LDKの70平米越えの部屋は何戸売れてるの?
    ポジさん達は瞬間蒸発とか言ってたけど、蓋を開けたら即完どころか、もうすでに先着が存在するなんて…

  26. 681 匿名さん

    一期でもキャンセル住戸があったじゃない

  27. 687 匿名さん

    日本で2番目に売れてるマンションですか?

  28. 688 匿名さん

    一番ではないでしょうか?

  29. 689 匿名さん

    第2期の販売もう間もなくですね。何戸売り出すんでしょ?
    ご存知の方いたら教えてください。

  30. 690 匿名さん

    結局、初めに言われていた瞬間状発はすでに皆無。
    何年に渡って販売が継続するで、一応OKですか?

    富久や湾岸並の売れ行きではないと感じています。

    周りの野村にも最上階数を瞬時に抜かれ、駅にも遠く、魅力半減な物件という事で大丈夫ですか?

  31. 691 匿名さん

    風説の流布って…
    あんなんで刑事事件になるわけないでしょ⁈

    通りすがりですけど、笑わせてもらいました^_^

  32. 693 匿名さん

    >>690

    人気ナンバー1の物件です

    ネガ発言ばっかだけどなんでここにくるの?
    1期の抽選で外れた?

  33. 695 匿名さん

    人気No. 1??
    この物件って、タワマンの割に安かったからちょっと売れたけど、みんなが憧れて売れたタワマンじゃないよね?

    それに外国人が買わなかったら、かなり売れ残ってる物件じゃないんですか?

  34. 697 匿名さん

    目黒も外人購入者が多そうですね。
    というより、今のタワーマンションブームを支えてるのは外国人。
    695とか何が言いたいのかね?ただのネガ発言でしょ。

  35. 699 匿名さん

    外国人ってほぼチャイナですからね。

  36. 701 匿名さん

    東京商工リサーチでお聞きください


    2014年の「社長の住む街」トップは、2012年の前回調査に続いて東京都港区赤坂」だった。「都心回帰」を反映してランキング上位を東京都心が占め、「交通アクセス」や「職住近接」など、利便性重視の動きが強まった。この一方で、地方の県庁所在地では、前回よりランキングを下げるところが目立ち、中心市街地の衰退をうかがわせた。

    ※本調査は、東京商工リサーチの企業データベース267万社の代表者データ(個人企業を含む)から、社長の居住地を抽出しランキングにまとめた。調査時点は2014年12月。なお社長居住地の最小単位は「町」ベースで、「丁目」の区別はしていない。前回調査は2013年2月発表。



    社長が多く住む街のトップは、東京都港区赤坂」

     全国267万社の中で社長が多く住む街のトップは、東京都港区赤坂」の2,103人だった。江戸時代に町屋、武家屋敷が造られ、多くの大名、旗本屋敷が存在した。明治以降は、官吏や軍人、富裕層から成る都心有数の邸宅街へと発展した。さらに1955年(昭和30年)から1980年(昭和55年)頃までは、銀座と並ぶ高級繁華街として栄え、外資系企業社員および大使館の駐在員など外国人の多い街として華やかなイメージを醸し出した。2007年3月には、防衛庁・檜町駐屯地の跡地にホテル・オフィスビル・住宅・商業施設等からなる「東京ミッドタウン」が開業し、東京の人気スポットとして再浮上した。

     2位は、東京都渋谷区代々木」の1,777人。明治神宮や代々木公園に隣接し、各国大使館も点在する土地柄で、高台を中心に高級住宅街が形成されている。2000年4月には、都営地下鉄大江戸線「代々木」駅が開設し、交通アクセスが至便になった。

     3位は、東京都新宿区西新宿」の1,763人。日本屈指のターミナル新宿駅の西側一帯の地域で、あらゆるアクセスの中心として高い利便性を誇る。繁華街のほか新都心と呼ばれる超高層ビルに囲まれたビジネス街や多くの複合施設が立ち並んでいる。このほか、区立公園として最大面積の新宿中央公園が近くにあって住環境が整っている。

     これまで日本の高級住宅地の代名詞といえば、東京都の「大田区田園調布」と「世田谷区成城」だったが、今回調査では「田園調布」が18位(前回6位)、「成城」が13位(同7位)と、ともにランクダウンし、「名」よりも「実」を取る動きを反映した。

  37. 702 匿名さん

    外国人どうこうではなくて
    昔から不動産屋が23区を都心区とそうでない周辺区で
    分けて扱っています。
    都心3区、5区、文京入れて6区は、値段、資産価値、
    利便性、ステータス性等々古くから他の23区とは
    一般的に異なります。
    そのためそこに住んでいる、不動産を所有していることを
    欲するひとが多いのだと思います。
    今もそれは変わらないでしょうね。

  38. 703 匿名さん

    >>702
    世田谷は?
    都心6区なんて聞いたこともないけど、
    それが不動産屋のいつもの手口だよね
    都心5区プラスワンってキャッチのほうがオシャレじゃない?
    江東区台東区にも使えそうw

  39. 704 匿名さん

    世田谷って田舎者の住むとこでしょ

  40. 705 匿名さん

    第一期一次の352戸は今年で一番ですから、今のところ人気No.1と言ってもいいのでは。

  41. 707 匿名さん

    東電の再開発予定地って何ができるの?営業に聞いた人いたら教えて

  42. 708 匿名

    公園とかなら良いよね〜

  43. 709 物件比較中さん

    二期の価格出ましたか?
    総じて一期より割高でしょうか?

  44. 710 匿名さん

    >702
    昔から山手線の内側か外側かで価値が分かれるんですよ。

  45. 711 名無しの権べ

    >>690さん、富久は1~2年位かけて、相当な回数、多分10回位に分けて売ってたよ。第二期二回目見たいに細分化して。1000戸のマンションが瞬間蒸発等あり得ないですよ。ローン審査も、事務手続きも大変だし。

  46. 712 匿名さん

    >>711
    はぁ?富久クロスは6ヶ月で完売しましたけど・・・(笑)
    http://www.proud-web.jp/mansion/tomihisa/

  47. 713 匿名さん

    富久みたいなのが瞬間蒸発というんですよ。
    結局、即完物件ではなかったということ。

  48. 714 匿名さん

    どうせ2期までで8割くらいは売れちゃうんでしょ。

  49. 715 名無しの権べー

    富久は6月なんてとんでもない。客寄せ期間、度重なる販売期のあとの、キャンセル住戸の再販等実質はこんなもん。消費税も5%と8%に割れざるおえなかった。ただ、行燈部屋が多い間取りに難がある中住戸を売り切ったのは、それなりの魅力があったからでしょう。

  50. 716 匿名さん

    2期8割なんてとんでもない。
    どこからそんな根拠のないことを言えますね?
    せいぜい6割程度でしょう。その半分程度は
    外国人のお客さんだけども。

  51. 717 小学生

    >>715
    もう少し国語を勉強し何を書けば伝わるのか考えましょう

  52. 718 匿名さん

    >>715

    あまりに推察でいい加減に物を言う方がいらっしゃるので、私の経験から
    富久の流れを参考までに。

    2013年9月14日から登録申し込み開始(第一期一次)
    同年9月28日~10月1日まで契約調印日。
     *10月1日契約調印希望の人は消費税8%適用。
      (私の場合には現金購入でしたから、5%適用を選択して9月契約調印)

    翌2014年3月に「完売御礼レター」と共に、「4月6日からモデルルーム
    閉鎖、営業終了案内」通知も届きました。
    この間、確か12月頃と3月頃に販売が行われていた記憶があります。

    よって、ほぼ6か月で完売、というのは正しいですよ。
    また、消費税が割れざるをえなかった、というのも事情を知らない人の話。
    両方の適用の機会を確保できるように考えてくれ、感謝していますよ。



  53. 719 匿名さん

    ここって今何戸売れてるの?

  54. 720 匿名さん

    352戸か。

    777戸中352戸売れてるってことはもう45%じゃん。

    次200戸で71%
    300戸で84%だよ。
    そんくらいは売り出すんじゃないの?

  55. 721 匿名さん

    >>720
    二次以降もあったからもう少し売れてるはず。450戸くらいかな。

  56. 722 匿名さん

    450戸だったら、すでに58%じゃんね。
    2期で6割とか言ってる人、いたずら書き込みとしてもあくどいね。

  57. 723 匿名さん

    450戸くらいかな、と
    正確な販売済み戸数は分からないのですか?

  58. 724 匿名さん

    >>723
    721ですが、公式な発表情報をみつけられなかったんですよね。

  59. 725 匿名

    >>724
    正式には452戸。

  60. 726 匿名さん

    そんなに売れたんだー。

  61. 728 匿名さん

    1期は投資や単身者向きの部屋が人気ではけて行ったから、今後のファミリー向けで多少苦戦しそうですね。
    しかし1期以後にも新築マンション相場が全体的に上がっている中なので、やはりこの物件の割安感が好影響となりそう。

    再開発でファミリーにも住みやすい街になりそうだし。

  62. 730 匿名さん

    728さんに同感です。
    1期は台湾の方などの投資購入が過去レスにありましたが、
    広い部屋だと投資よりも実需での購入になるでしょうから。

  63. 731 匿名さん

    すごいですね!
    これは本当に2期で8割って感じになりそうな勢いですね。

  64. 732 匿名さん

    今回の地震で停止したエレベーターがかなりの数があったようで、タワマンは耐震で倒れはしないけど、
    生活の機能が一部失われるので心配だ。

  65. 733 匿名

    >>732
    当然ですけど、耐震でも上層階って低層階よりかなり揺れるんですよね?

  66. 734 匿名さん

    過去レスで、マンションの設計に詳しい方が
    上層階のほうが下よりも揺れが大きいと書き込んでました。制震でも。

  67. 736 匿名さん

    >>735
    それは本当にすごい情報ですね!
    95%だと、2期でも280戸以上売れたんですね〜

  68. 737 匿名さん

    冗談はさておき…
    円安で外国勢は5%引き。
    東京のマンションはもう買えない時代に…
    一般人は万年賃貸か…

  69. 739 匿名さん

    日本人に買える価格だから激売れしてるんでしょ。

  70. 740 匿名さん

    外国人にも円安で益々買える価格に…

  71. 741 匿名さん

    二期そんなに人気なの?
    確かに安くてお買い得物件だけど。。

  72. 742 匿名さん

    買える人と買えない人。
    売れるマンション、売れないマンション。

    格差はひろがる一方・・・

  73. 744 購入検討中さん

    凄い大人気ですね。2期もバカ売れでネガさんは悔し涙でしょうか。
    どんなにネタつぎ込んでも痛くも痒くもなさそうですが・・

  74. 745 匿名さん

    上層も結構要望書入ってますね。ブランズと比べると1割~2割安いと思います。
    あと1期で売れればその後もトントン拍子で売れるという統計があるそうです、

  75. 746 購入検討中さん [男性 40代]

    当初西新宿でのアーバンライフを夢見てこちらを検討していましたが、結局見送りしました。
    連絡したときに営業さんも「あー、そうですかー」のような淡泊な反応だったので、順調に申し込み増えているのではないでしょうか。
    ローン審査していただいた手間を考えると、申し訳なかったです。
    以下、見送った理由です。
    ・西新宿駅までのアクセスは専用歩道があり歩きやすいが、徒歩9分はやはり自分には遠い。
    ・西向き以外周囲のビルに囲まれている、もしくは囲まれる予定で、かなり上のほうでも眺望は期待できない。
    ・当初は軽視していた間取りは、やはり毎日の暮らしを考えると良いとは言えない。特に大きな柱があるのはちょっと。。。
    ・外壁がタイルではなく吹付っていうのもコンクリートの劣化を考えると、修繕費が高くなりそう。
    ・近所にライフが新しくできて買い物は便利になったが、帰宅時に寄るには遠い。北側が開発されたらスーパーが入るようですが。。。
    ・制震より免震(もしくは免震+制震)派。
    ・申し込み予定の部屋がやっぱり予算オーバー(完全に個人的な要因ですがw)

    以下、心配しなくて良いと思う点
    ・日中に立ち寄ったところ、新宿中央公園にはホームレスの姿はなく、家族連れがたくさんいました。
    ・西新宿の中では低い土地ですが、ゲリラ豪雨時でも地下の排水トンネル工事完了後、神田川氾濫の警報はでていない。
     (某区の某川は相変わらず毎年警報だしていますが。。。)

    結局見送ることにしましたが、このマンションのおかげで自分のマンション購入時の優先順位を考えることができました。

  76. 748 匿名さん

    >746

    長文ご苦労様です。
    いいマンションがきっと見つかります。

  77. 749 購入検討中さん [男性 40代]

    >748
    ありがとうございます。

  78. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス一之江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4898万円・4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸