横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークハウス宮崎台シンフォニーテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 宮崎台駅
  8. パークハウス宮崎台シンフォニーテラス
物件比較中さん [更新日時] 2010-07-04 15:24:58

東急田園都市線の宮崎台に建設予定の地上6階建マンションです。
いろいろ情報交換しましょう、よろしくお願いします。


所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎1丁目6番5(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩5分 (改札口)

売主:三菱地所株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定



こちらは過去スレです。
パークハウス宮崎台シンフォニーテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-05 11:39:57

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス宮崎台シンフォニーテラス口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    ガラスバルコニーは単なるコストダウン。
    コンクリートでバルコニーを造ると
    材料費はかさむし、重量が重くなるので
    それを支える建物本体の躯体にもコストがかかる。
    雨風で2~3年後には汚れて安っぽくなるよ。
    販売側は「明るい」とか「デザイン」とか
    言い訳するけどね。


  2. 552 匿名さん

    同じような内容をリピートするネガさんですね
    春先だから仕方ないけど

  3. 553 匿名さん

    はい、個人的には全体デザインが好きではありませんが、売れ行き判断の指標となる80%を超えて売れているわけですから、ちゃんと考えて購入意思を持ち、ちゃんと住宅ローンを組んで一般所得者以上の方々が買っているのが事実なわけです。

  4. 554 匿名

    確かにそうですね。
    建築関係者からしたら失笑間違いないんですが。
    ただもうそろそろこの不毛な流れ変えたいですね。

  5. 555 匿名さん

    売れ行き判断指標って何?80%で線引きされてんの?ていうか、あんた地所の営業?

  6. 556 匿名

    コンクリって1立米で幾らよ?

  7. 557 匿名さん

    ガラスって透明か透明に近いから、汚れてくすむと余計汚らしく見えるんだよね

  8. 558 匿名

    何だかな〜。
    この板は書き込みをしてる数人のレベルが低すぎる。

  9. 559 購入検討中さん

    "不透明ガラス手摺”とはどの程度不透明なのでしょうか?
    近所のマンションのガラスバルコニーは洗濯物が透けていて、所帯染みて見えるのですが・・

    ガラスバルコニー含め外観は本当に残念な感じですね。
    CG通り完成すればまだましではないでしょうか?
    タイルがもっと明るいオレンジ寄りの色になると思いますが(MRの外壁の色ですよね?)
    一昔前のマンションみたいですよね。
    立地がいいからデザインに力を入れなかったのでしょうか?

    でも立地は本当にいいと思います!

  10. 560 匿名さん

    HPに「3月下旬 第一期2次販売予定」と出ましたね。
    具体的な内容はまだのようですが。

  11. 561 匿名

    都内との感覚の違いがこれほどあるのに驚き

  12. 562 匿名

    候補の一つだったけど、抽選で20名落ちたとか聞くと、動かなかった後悔と焦りが募りました。
    人気と聞いて欲しくなるのは、愚かな人の習性でしょうか?

    まずはMRに行ってみます。以降が先着か抽選かわかりませんが、とにかく土俵に上がらないと。
    結果、気に入らなければ、それだけの事ですし。

  13. 563 ご近所さん

    >561
    だってココ、川崎市だもん

  14. 564 匿名さん

    555さん

    日本経済新聞を読みましょう。

  15. 565 匿名さん

    >562さん

    そうですね、まずはご自身の感性と趣向で判断するしかないですね。
    先日が1次販売だったわけで、まだまだ今後も人気の出る間取りが販売されるはずで、もしご自身のニーズに合うのなら抽選申込をすればよいと思います。

  16. 566 申込予定さん

    ガラスの手すりが問題となっているようですが、明るさがコンクリートと比べて全然違います。
    日当たりはマンション生活において重要な要素です。
    お友達のマンションなどをみて是非比較検討されたら良いと思います。
    当然ベランダの湿気の問題にもからんできます。
    ガラスの手すりを嫌う理由はないと思うのですが。。。

  17. 567 匿名さん

    >566さん

    ご意見はわかりますが、ガラスの手すりで施工するのでしたら、建築コストが安くなる→もうちょっと安く売ってほしいと、庶民の私は思います。

  18. 568 不動産購入勉強中さん

    >567さん

    浅学のため知りたいのですが、
    ガラス手すりの方がコストが安いと言いますが、
    コンクリートと比べてどの程度異るのでしょうか?
    是非、御教示ください。

  19. 569 住まいに詳しい人

    >568さん

    567さんではありませんが、
    コンクリートと比べてガラス手すりの方が建築コストが安いということはありません。
    構造が違ってくるのですから、部分的なコストを論ずることもおかしいですね。

    手すりに限らず、詳しいことが知りたければ、MRで営業さんに尋ねてみるのが一番です。
    きちんとした会社ならば施工設計部門に問い合わせて、後日でも返事や資料を貰えますよ。
    口頭になるか書面になるかは質問内容次第だと思いますが。

    建築系の掲示板で質問しても、コンクリートの施工もピンキリ、ガラスの値段もピンキリですから
    具体的な物件で具体的な工法、材料がわからない限り、知りたい答えはわからないと思います。

    良い家が購入できるといいですね。

  20. 570 購入検討中さん

    モデルルームに行ってみて、ちょうど天気が良かった日だからでしょうか、素敵な色のガラスバルコニーの室内の明るさに驚きました。
    太陽光が綺麗に室内に入り込んでいて、公園に隣接したマンションの良さが引き立っていたように思います。
    コストが安っぽいとは全く感じませんでしたし、実際ガラス手すり=コストダウンと考えるのはいかがなものでしょうか。

  21. 571 匿名さん

    このパークハウスの外観デザインが、ルフォン飛鳥山のようなデザインだったら、更に人気が上がったでしょう。
    もっと落ち着いて高級感を持たせた外観にして欲しかったです。

  22. 572 物件比較中さん

    MRに行ったところ人気上々のようですよ。
    抽選に外れた20人の方も次の部屋の検討に入っているようです。
    そうなると50以上の部屋が検討中もしくは販売済みとなるようです。
    営業の方もびっくりしておりました。かなり強気です。
    希望の部屋があるなら急いだほうがよさそうです。

  23. 573 匿名さん

    そうですね、1次の抽選にハズレたとしても、他に同様な間取り&価格が2次で販売されますから、間違いなく2次を目指すでしょうね。

  24. 574 物件比較中さん

    さらに50戸近く売れているようです!
    高い部屋も順調に売れたみたいですね・・・うらやましい限りです。

  25. 575 匿名さん

    ホームページ公開の価格からすると、2次は7戸の提供だったようですけど。
    全戸売れたのでしょうか?

  26. 576 物件比較中さん

    今回、販売対象外でも交渉の余地があるようです。

  27. 577 匿名さん

    この調子ですと、ルフォン同様に竣工前完売となりそうですね。
    ここ最近の近隣物件では、プラウド宮崎台・ルフォン宮前平・このパークハウスの3つがバランスのとれた人気物件だと思います。

  28. 578 物件比較中さん

    2次は7戸中6戸売れたようです。(半分は抽選)
    他にも1次の残り物件は先着順で申し込めるようです。

    残りは20戸といった感じでしょうか?

    価格的にも買いやすいところもまだ残っていると思われます。
    逆に高価な角部屋や最上階はほとんど売れてしまっていました。
    昨日もMRは満席でしたし
    多分完売するのではないでしょうかね

  29. 579 物件比較中さん

    >578
    一期一次では南向き角部屋は数戸しか販売されないことになっていましたが、
    それらも売れたということですか?
    確か、南東角部屋はほとんど販売もしてなかったと思いますが。


    竣工前完売は無理じゃないでしょうか。
    東向き物件がかなり売れ残ると思いますが。
    まぁ、東向きは価格は抑えてありますが…。

  30. 580 匿名

    角部屋は南西公園側の事でしょう。
    ちなみにどの部屋も7000万超えです。

    確かに東側の低層階は厳しいかもしれませんね…

  31. 581 匿名さん

    東側の低階層はどれくらいの価格ですか?

  32. 582 匿名

    1次販売分に関しては、西向きと東向きが完売していて、残っていたのは南向きの低層階でしたよ。

    東側低層階は4490〜です。

  33. 583 匿名さん

    582さんのご意見が正しければ、すごい進捗率だといえます。
    他の方も書いていらっしゃいますが、私としても特に東面の低層階の販売は苦戦するだろうと思っていたからです。
    南面の低層階のみ残っているのなら、最近のマンション(プラウド・ルフォン)の中ではダントツの販売進捗率になるでしょうね。

    なんだかんだ言われても、駅5分で閑静な立地ですから、これにメリットを感じる人が多いという証拠でしょう。

  34. 584 物件比較中さん

    やはりマンションは立地ですか。。。

  35. 585 匿名さん

    HPに掲出されていた価格が全て消えてますね。
    2次販売分の7戸も完売かもしれません。

  36. 586 匿名さん

    HPの物件概要を見ると3月下旬第1期3次となっています。
    物件の値段は発表になっていないようですが、
    1次の残り物件と言うのは要するにすべてと言う事ですね、、

  37. 587 物件比較中さん

    HPの「プラン」を見ると、部屋のタイプによっては抜けてる箇所があります。
    (H,J,K、M,Nタイプなど)
    多分もう売れてしまったのでしょう・・・

  38. 588 匿名

    MRにはパークハウスの紙袋を持って来ている人も何人かいたので、購入者?もしくは次期販売の申し込み希望者…
    近隣MRひと通り見てきましたが、一番の混雑ぶりでした。また抽選ですね

  39. 589 匿名さん

    地所が分譲住宅事業を子会社の藤和不動産に一本化することで
    パークハウスというブランドが無くなるらしいですね。

    三菱地所/来年1月に住宅分譲事業を分割・統合、特損も発表
    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=34540

    ここは最後のパークハウスになるのかな。

  40. 590 匿名さん

    既存パークハウスの資産価値にも影響しそうですね。

  41. 591 匿名さん

    パークハウス終わったな

  42. 592 匿名さん

    パークハウスという名称がなくなる、とは書いてありませんね。
    仮に、この名称がなくなったとしても、資産価値下落に直結することとは思えませんけど。

    ま、私は他のマンションを既に購入しましたので部外者ですが。

  43. 593 匿名さん

    パークハウスざまあ。ルフォンにして良かったと心底思う。

  44. 594 匿名さん

    まあ、一般的に考えて、三菱が子会社へ吸収合併すると言っても、社名に三菱ブランドを残すことが、合併新会社としてのステータスにもなり、社名でのブランド価値を維持することにもつながるでしょ。財閥系は基本的にその名前を残すものだし。
    一方で住宅のブランドについては、三菱はパークハウス、藤和はベリスタと二本立てになる訳だから、それをそのまま活かし、建てる住宅のポジショニングに応じてブランドを使い分けるか、それとも新たなブランドを立ち上げるの2つが考えられる。
    いずれにしても、既存パークハウスにとってみると、売主は三菱地所であり、管理会社は三菱藤和(社名変更なるのか?)という部分は変更ができない訳だから、例えば売却や賃貸に出す際に、今回の合併に伴う物件価値の毀損は大きくは無いのではないか、と考える。
    ただ、一般的に現在はそのブランドが無くなって、過去に存在したブランドとなった場合、それがどういう位置づけ&評価になるものか、は分からないな。モノによって、価値が上昇する場合(希少価値)と下降する場合(撤退等の負のイメージ)両方あるので。

  45. 595 匿名さん

    資産価値が下落するかはたまた上昇するかはパークハウスをこれから買おうとしてる人がどう思うかに
    よるけど、「パークハウスがなくなっちゃってもう買えなくなるから買おう」とか
    藤和不動産と統合して子会社移行したから資産価値あがっちゃったね♪」って思う人が
    どれだけいるんだろう…

  46. 596 匿名さん

    うーん、名前なんてあまり関係ないんじゃないのかな?
    それよりも、立地とデザインと間取りと管理が重要だと思う。

  47. 597 匿名さん

    三菱地所の株式の評価は逆にあがっているようです。
    同業他社に先駆けて資産毀損リスクを片づけたとの評価のようです。

    http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20100326203326.html

    これから、不動産会社の動向には目が離せなくなりそうです。
    物件販売価格はもう少し下がりそうな気がしますが。。。。
    と考えると買えなくなりますね。。。

  48. 598 匿名さん

    「資産毀損リスク」=「マンション分譲事業」のことですからね…

  49. 599 パークハウスファン

    今後の物件に、藤和ベリスタ手法(設計、建築、デザイン、価格、営業、その他…)が入ってくると思うと、竣工まで三菱地所パークハウスであるこの物件は、私的にはぎりぎりセーフでよかったと思います。
    個人的な意見ですみません。

  50. 600 匿名さん

    >>597
    地所はビル事業が収益の中心なので
    マンション事業の集約によるコストカットは当然評価対象になるでしょうね
    問題はどこまで体制が変化するのか、エンドユーザーにはそこが大事ですけど

  51. 601 匿名さん

    三井と三菱だったら迷っても、三井と藤和だったら誰も迷わないでしょ。中古でも売れにくくなると思うけどな。

  52. 602 物件比較中さん

    藤和不動産はもうすでに三菱地所の子会社です。
    新承継会社はどのような体制になるのか未定とのことですが、
    今より効率的な組織を作ることが目的と思われます。
    すなわちマンション部門も今よりより効率的な運営がなされるはずです。
    このことは我々にもありがたい話なのではないでしょうか?
    パークハウスの価値も上がるはずです。

    3社のマンション部門の人たちは大変だとは思いますが、、、

  53. 603 匿名さん

    パークハウス宮崎台だから買ったけど、ベリスタ宮崎台だったら買わなかったという人も多いはず。ご愁傷様です。

  54. 604 匿名さん

    名前がパークハウスだろうがベリスタだろうがライオンズだろうが、立地と仕様に満足すれば売れるはず、というのが私の意見です。
    ただ、このパークハウスは外観デザインが今イチなんですよね~。

  55. 605 匿名さん

    私にとっても、名前は特に関係なし。
    外観についても、別に気にならない。
    8割がた立地。
    あとは普通に生活できる仕様であれば良し。

  56. 606 匿名さん

    管理会社は既に統合されていて、もともと地所物件だった住人からは質が落ちたとの噂もちらほらある。

  57. 607 匿名

    「パークハウス=三菱」というイメージなので藤和にはパークハウスは建てて欲しくないのが本音。

    しかしパークハウスというブランド性は既に確立されていると思う。
    例え藤和に変わっても「実は三菱が建てた物件なんですよ」などといちいち説明しなくても誰もが周知の事ではないだろうか。

    中古で売却するにしても、賃貸に出すとしても、あまり価格には影響ないのではないと思う。
    倒産したわけではないのだし…

    どちらにせよこれだけの立地ですからね。

    又既存の数知れないパークハウスの存在もあるわけで…
    まぁ私もその住人の一人ですなのですが。

  58. 608 匿名さん

    ベリスタだったらサンクタスの方がまだマシ。

  59. 609 匿名さん

    >>602
    >今より効率的な組織を作ることが目的と思われます。
    >すなわちマンション部門も今よりより効率的な運営がなされるはずです。

    効率的な運営というのは仕様なども含めたコスト削減も含まれるでしょうね
    今までの「パークハウス」のイメージから、より割安で高級感のない(お買い得な)パークハウスに生まれ変わります
    パークハウスの価値が上がるということはないと思います
    新しいパークハウスのイメージが広がるに従って、パークハウス=ゴクレ・ナイス等の物件と同等の付加価値になっていくでしょうね
    まあ、マンションは立地ですからね
    宮崎台は急行も止まりませんし…。朝は毎日遅延のために大手町まで1時間くらいかかりますね。

  60. 610 匿名さん

    藤和を継承会社ってすることからして、ブランドをどうするかに関わらず、ベリスタクラスを主流にするってことじゃない。野村と東建なんかは既に長谷工物件を量産してブランドイメージよりもコストを重視する戦略をとってるよね。その後追いになるだけなのかもしれない。

  61. 611 匿名さん

    税金対策や各種資金の有利不利で、横綱と十両の統合でも十両が継承すること普通にあるよ。

  62. 612 物件比較中さん

    既存物件の価値が下がる、という議論がよくわからないのですが。

    管理はともかく、立地やら仕様やらは変わらないわけですよね。
    管理にしても、契約前に内容をほぼ決めているわけで。

    例えば、
    トヨタがクラウンを止めて、カローラとあいのこの車を出すとしたら、
    既に市場に出ているクラウンの中古評価額って下がるんですか???

    この物件の名前がベリスタに変わるというなら話は別ですが、
    「パークハウス時代の物件」になるわけでしょ?

  63. 613 購入検討中さん

    609さん

    業務の効率化は顧客の利益を生むものです。
    むしろそのために企業は努力しています。
    (無駄な業務が多いとそれが価格に反映されます。)
    コストダウンとは別の次元の話です。
    とここで経営論をしてもしょうがないのですが、、、

    新会社のお手並み拝見というところでしょうか

  64. 614 匿名さん

    大手町まで1時間ねぇ・・・、でも乗り換えなしで行けるのは嬉しいことですし、1時間を苦にしてたら都内に住んだほうがいいでしょう。

    いろんな意見を言われても、ここは順調に売れると思いますけど。

    私、ほかのマンションを買いましたから偉そうなことを言えませんが。

  65. 615 匿名

    色々言われていますが、また抽選みたいですよ。

  66. 616 匿名さん

    首都圏で4~5件しか扱ってないルフォンのような弱小デベに、
     落ちぶれることは、間違ってもないだろ。

  67. 617 匿名さん

    >613さんに賛同。

    新会社に生まれ変わって高級路線に向かうっていう経営方針になるかも、ですし。

    >615さん

    1期1次で選に漏れた人が2次、2次で選に漏れた人が3次...と人気のまま完売するのでしょう。

  68. 618 匿名さん

    ま、多くの人が魅力を感じる物件は、好調な販売がなされるわけだと。
    デベとかネームだけが魅力の要因ではないね。

    高い価格帯だから、経済的にも人間的にもしっかりした人が買って、住みやすいマンションになるといいね。

  69. 619 匿名さん

    >>617
    その高級路線が原因で大きな損失を出したのだけど。
    普通の会社だったら倒産してもおかしくないレベルの。

  70. 620 匿名さん

    618さん

    本当に同感です。

  71. 621 ご近所さん

    宮崎台の駅周辺は、桜がとってもきれいになりましたね。
    さくらまつりは満開ですね。

  72. 622 匿名さん

    この季節の宮崎台は素敵です。

    パークハウスの販売は好調のようで、ここに住まわれる方は桜を見たりして四季を楽しめると思います。
    ここ最近の近隣新築物件の中では、プラウド宮崎台・ルフォン宮前平と並んで不況下にもかかわらず人気物件となりましたね。

  73. 623 匿名

    3月下旬も終わりますが、1期3次はあったんですか?

  74. 624 匿名さん

    >614
    大手町の通勤時間なら文京区豊島区がお勧め。
    地下鉄で10分台、旧山の手で環境も良いですよ。
    教育環境は言わずもがな

  75. 625 匿名

    3次かわからないですがHPには4月2日に抽選と書いてありますね。
    8戸だそうです。

  76. 626 匿名さん

    第1期で51戸に買い手が付いたと言う事でしょうか?
    残り24戸??

    これからも随時申し込み抽選のパターンが続くのでしょうか?

  77. 627 匿名

    先着申し込み順の部屋もあるようでしたよ。
    先週末の話ですが。

  78. 628 匿名さん

    下の階は間取りやカラーの選択期限が迫ってるでしょうし、希望があったら都度売り出すかもしれないですね。
    それ以降は、まとめて第二期となるのでしょうか?
    いずれにせよ順調ですね。

  79. 629 匿名さん

    結局この辺の物件は何だかんだ冷やかす人がいてもどこも順調に売れますね。
    ルフォンも完売、ブリリアとサーパスはあと2戸だそうで。
    値付けが割高なヴィークコートとドレッセAT鷺沼は苦戦してますけどこれは仕方ないですね。

  80. 630 匿名さん

    3次も抽選あったのかな?

  81. 631 匿名

    抽選でしょうね。抽選にもれた方も結構いるようですから。

  82. 632 近所をよく知る人

    ここは駐車車両に悩まされる事になるかと思います。最初の理事会になられる方等は苦労多いと思います。

  83. 633 匿名さん

    たしかに路上駐車は多いです。
    でも、どうなんでしょうね、家を決める上で優先順位ではないと思います。

    買える資金力があり、駅近で魅力を感じている人が多いからこそ、抽選になっていると思いますけど。

  84. 634 匿名さん

    路駐禁止解除区域だと聞かされてたうえで契約するので
    そんなに文句は出ないんじゃ?

  85. 635 匿名さん

    そか、説明を受けた上で納得して買うんだから、文句は出ないでしょうね。

  86. 636 匿名さん

    そかそか

  87. 637 匿名さん

    そうそう

  88. 638 匿名さん

    まぁ、いい気分はしないだろうけど、仕方ないと納得するってレベルかな。

  89. 639 匿名さん

    そうですね。

  90. 640 匿名

    マンションの前の禁止区域や、禁止時間の夜間も停められると西の部屋は嫌ですが、どうしようもないですね。

  91. 641 匿名さん

    第1期モデルルームはNタイプがベースでしたけど、
    Nタイプが売り切れたいま、
    2期モデルルームは他の間取りになったのでしょうか?
    どなたか先週末に行かれた方、いらっしゃいます?

  92. 642 周辺住民さん

    >640
    近所に住んでいますが、禁止時間帯にはほとんど停まってないですよ。
    ただ、禁止時間でなくても、西側の部屋の方は嫌でしょうね。

  93. 643 匿名さん

    >641さん

    第1期モデルルームから変更はなかったですよ。
    Nタイプをベースとした広めの2LDKです。

  94. 644 購入検討中さん

    立地等はある程度気に入っているのですが、インターネットが「つなぐネット」のみで
    使わなくても管理費に組み込まれているのが引っかかります。

  95. 645 申込予定さん

    路上駐車の問題と同じで、ネット回線の問題も優先順位としては低いのではないでしょうか?
    どうしてもそれが問題であればそのマンションは購入しなければよい事です。

    ただ、100%満足なマンションはないと思います。

    立地やその他の面でどれぐらいカバーできるかですね・・

  96. 646 匿名

    643さん
    老婆心ながら、最近のマンションはパークハウスだけでなく、使う使わないに関わらず、特定のプロバイダの通信料が管理費に組み込まれているのが一般的ですから、そこに拘るとマンション購入は難しいかもしれません。
    使う人にとっては、コンテンツに比べて料金が休めなので寧ろありがたいんですけどね。

  97. 647 匿名さん

    645さん
    そうでしょうか、これらの住環境はこれから住む人に毎日係わってくることなので
    優先順位云々の問題ではないと思います。
    たしかに購入しなければよいのでしょうが・・

    つなぐネットに関しては644さん同様疑問を感じます。

    646さん
    つなぐネットの料金が安めなんてとんでもないですよ。
    100MBがたった1本ですよ、それを75世帯もで共有ですからね。
    そもそも特定のプロバイダを抱き合わせ強制販売することが一般的って
    おかしくありませんか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3125

  98. 648 匿名

    まあ価値観は人それぞれ。そもそも納得できないなら買わなければ良いと思います。
    ただプロバイダーが予め決まってることが嫌でこのマンションを買わないなら、どのマンションも買えないのが事実です。

  99. 649 匿名さん

    私は、ずっと以前からイッツコムを使い、そのメールアドレスを取得して各種会員情報として登録しています。
    よって、どのプロバイダが導入されるかがマンション選びの重要なポイントでした。
    結果、イッツコムが導入されているマンションを選びました。
    ご参考まで。

  100. 650 契約済みさん

    イッツコムの方が良かった…

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ府中
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸