買い換え検討中
[更新日時] 2018-12-02 10:33:41
シティハウス中目黒レジデンスについての情報を希望しています。
ちょっぴり駅には遠いけど、アクセス良さそうです。
周辺の利便性などどうでしょうか。暮らしやすいといいな。
間取りや設備も気になるところですが、どうなるのでしょうか。
所在地:東京都目黒区中目黒四丁目726-1外(地番)
交通:東急東横線 「中目黒」駅 徒歩12分 、山手線 「目黒」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:39.97平米~75.08平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティハウス中目黒レジデンス
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.4.14 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-02 13:02:17
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都目黒区中目黒四丁目726-1(地番) |
交通 |
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩12分 東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩12分 山手線 「目黒」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
115戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年10月竣工済み 入居可能時期:2019年01月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス中目黒レジデンス口コミ掲示板・評判
-
1
匿名さん 2015/02/02 04:28:47
付近にすんでますが、バスが充実していて、雨の日は便利です。値段次第で検討したいですが、住友不動産なので高そうですね。学芸大学もすごい値段でしたし。
-
2
匿名さん 2015/02/02 15:24:12
-
3
匿名さん 2015/02/04 00:29:31
すぐ近くにセブンイレブンがあるのが良いですね。
コンビニによっては、マナーの悪いお客さんが多い所もありますが
こちらは警察署がすぐ横にあるので
そんな心配も無さそうです。
駅までは少し距離はありますが
No.1さんが言うようにバスが充実しているので
何も問題は無さそうですね。
-
4
匿名さん 2015/02/04 00:29:43
115戸だと大規模マンションですよね。駅から徒歩12分が微妙ですがバス便が充実ならアリでしょうか。現地地図見ると中目黒以外の駅にも歩いて行けそうですが何分位掛かるんでしょう?住友不動産と長谷工なので価格帯や設備仕様が気になるところ。3LDKもあるのでファミリーさんも住むことになるんでしょうかね。
-
5
匿名さん 2015/02/07 06:50:06
ここバス大井町(大崎)渋谷の1路線しかこないんだっけ?結構混むんだよね。
あとはたーまの目黒駅行き。
目黒通り沿いならバス便激増するけど。微妙にどの駅も遠いから実質行き中目黒の帰り目黒駅もありかな。
買い物は歩いて行くには不便かな・・・。チャリ必要だね。
-
6
匿名さん 2015/02/07 06:58:35
-
7
匿名さん 2015/02/15 04:37:39
-
8
匿名さん 2015/02/16 04:44:41
駅は近くはないですよね。バスが便利との話ですが、駅まで行くのにそれで不便ない感じなのかな?
自転車で行けるのならいいのだろうなと思うけれども、そもそも駅周辺に駐輪場があるのかどうか、それによってくるのではないかしら、なんて思ったり。
歩こうと思えば歩けるし、距離としては若干微妙な感じもします。
選択肢が色々と組めるという点では良いのかもしれないけれど。
-
9
匿名さん 2015/03/02 01:42:23
現地見ました。
駅から近くはないですね。
中目黒、恵比寿、目黒の3駅利用できるのがいいと感じます。
ホームページには自転車の男性が描かれているので、この3駅の近くに通勤なら自転車通勤も可能ということでしょうか。
1LDKからですから一人暮らしの人も入居できるかなと思っています。
-
10
匿名さん 2015/03/04 03:22:28
自転車で駅まで行くなら中目黒じゃないでしょうか。
恵比寿・目黒どちらも駅に行くにはけっこうな坂を上る必要があります。
中目黒ならフラットです。
駐輪場もGTタワー地下にありますよ。
-
-
11
匿名さん 2015/03/05 06:29:36
結構どこも遠いね。 どこにいくにもちょっと離れてるし店が少なめ。雨の日とかしんどそうだな・・・。
メインの買い物は中目になるのか、でもプレっセはいいが、それ以外のスーパーが駅と反対側なんだよね。
目黒寄りのマルエツ24時間がいいのか・・ならもういっそリビオにするかなw
-
12
匿名さん 2015/03/05 07:11:27
確かにどの駅にもそれなりに距離がありますね。
でも、意外とレストランは周辺に多いですよ。
特にすぐ隣のビストロ・ミカミは東急ストアの近くにあった頃から地元の人達に愛されてますし、
ノスタルジーカやラ・ルーナ・ロッサといった名店もこっそりあります。
-
13
匿名さん 2015/03/06 08:07:32
外食には困らない感じですか…。
食べログ見ていたら、この辺りは思っているよりも飲食店はあるのだなと感じましたが
12さんの書き込みを見て美味しいお店が多いようで
何だかいいなぁと思いました。
チェーン店ではないお店があって、地元に愛されているのはいいですよね。
きちんと根付いているみたいで。
-
14
ご近所さん 2015/03/09 08:29:07
すぐ近くの目黒川沿いに2年間賃貸で住んでいました。
良い点は、24時間クリーニングある、警察近くで治安は良い、駅からの道にコンビニがいくつかある、美味しい店がすぐ近くにある(イタリアン、ラーメン、インドカレー、スペイン料理、焼き鳥)、恵比寿/目黒駅からもなんとか歩いて帰れる、目黒川の桜、中目黒公園はせまいけどよく手入れされていて気持ちがいい、総合病院(共済病院)が近い、中目黒の日比谷線始発で座れる、目黒区役所に歩いて行ける
悪い点は、近くにスーパーがない、駅までの歩道が狭い/駒沢通りの信号が長い、どの駅までも遠い、中目黒駅の駐輪場がよく満車になる、目黒駅行きも中目黒駅行きもバスはそんなに多くない(いつも時刻表を見て家を出ていました)、中目黒好きならやはり中目黒駅の向こう側に住みたかった(青葉台、東山)という気持ちになる
です(あくまでも私見です。参考になれば嬉しいです)。
-
15
匿名さん 2015/03/09 10:26:19
的を射てますね。
それぞれ良い点、悪い点を自分の価値観に照らし合わせてどちらが上回るか、ということでしょうね。
中目黒駅の向こう側(青葉台、東山、諏訪山)はほとんど物件は出ないので難しいですね。
1点だけ、山手通りの拡幅工事が終われば電柱も無くなって歩道は広くなりそうです。
-
16
周辺住民さん 2015/03/14 05:48:32
中目黒駅の向こう側、山手通りを池尻方面に3〜4分行った所にも住友不動産のマンション用地がありますよ。
ブックオフの先の山手通り沿いに看板出てました。
住所は東山でしょうか。
-
17
匿名さん 2015/03/20 14:49:21
14さん、詳しくありがとうございます。スーパーマーケットなど、買い物ができない物かしら?どこかにあるのかな?と考えておりましたが、本当にないのですね。
このご近隣のみなさんは、おかいものはどうされているのでしょうか?
生協やお野菜の宅配食材みたいなものを利用されているのでしょうか?
実際に足を運ぶとするならば、どこに行くのが現実的なのでしょうか。
-
18
ご近所さん 2015/03/21 10:40:52
14です。
スーパーは駅の反対側の東急ストア(駅1分)に行っていました。中目黒では1番品揃えが良いスーパーだと思います。このマンションですと、中目黒GTの地下1階のプレッセが1番近くで中目黒駅からの帰り道にあるので便利だと思います。あとは目黒駅側のマルエツもありますが品揃えは良くないです。
良い点の追加で、区立スポーツセンターがすぐ近くにあります。ジムとプールが300円で利用でき、そんなに混んでないので、よく利用していました。
-
19
[男性 40代] 2015/03/29 16:38:07
この近隣の川沿いのマンションに住んでいます。
地元の人間の視点で参考になれば。
この周辺のエリアはメリットとデメリットのトレードオフをどうとらえるかで、随分と印象が違ってくると思います。
駅からの距離はこのエリアのデメリットではありますが、引き換えに中目黒、目黒、恵比寿の3駅に徒歩でアクセス出来るのは非常に便利と感じます。
中目黒駅からは東横線、みなとみらい線、日比谷線、副都心線にダイレクトに乗れます。
恵比寿からはJR山手線、臨海線、埼京線、湘南新宿ライン、日比谷線に。
目黒駅からはJR山手線、南北線、三田線、目黒線。
それぞれの駅まで徒歩13〜15分ほどありますが、目的地によって面倒な乗り換え、経由なしに路線を選べるのは非常に便利です。
もちろんどこに行くにも15分近くも歩くのは嫌だという方もいるでしょうから、その場合は選択肢から外れるでしょう。個人的には15分はギリギリ許容範囲で、これが20分以上であったら人様にオススメはしませんね。
駅までの道のりですが
中目黒まではこの物件からは山手通りになりますね。幸いうちは川沿いの緑道で駒沢通りまでは行けるので、ブラブラと歩いて行くには良い環境です。
その代わり、この物件からは山手通りを渡ること無く改札側にダイレクトにアクセス出来るので、信号待ちは駒沢通りの一箇所だけで済みます。
恵比寿駅までは、山手通りを渡って茶屋坂を上がってガーデンプレイス前のスカイウォーク入り口まで一直線です。そこからは屋内を動く歩道での移動になるので苦になりません。
茶屋坂は数年前に綺麗に整備され一直線になったので、以前よりも雰囲気も明るくなりました。
ただし夏場の午後は日差しを遮るものがないので、上り坂ということもあって少々暑いですね。
目黒駅までは、山手通りでなくやはり茶屋坂の方に入って川沿いの緑道を使うのがお勧めです。
車通りの多い山手通りよりも静かで落ち着いた環境ですし、桜並木のトンネルは日差しや風雨を防いでくれます。目黒通りからは権之助坂を登っていきます。
権之助坂は歩道が狭い上に人通りも多く、個人的には茶屋坂を登るよりも疲れます。
特に朝夕の学生の登下校時間に当たると、かなりの混雑ぶりです。
それぞれの駅周辺は三者三様、特色があるので目的によって使い分けが出来ます。
こじんまりとした馴染みの店やレストランなどを見つけるには中目黒。
ブラブラと散歩するにも良い環境です。気分次第でそのまま代官山にも歩いて行けます。
ガーデンプレイスを始め規模感のあるショッピングエリアは恵比寿に。
もちろんこの辺りも飲食店に困りません。足を伸ばせば広尾まで歩いて行くことも出来ます。
目黒駅周辺は、現状は渋目のサラリーマンの街といった風情です。
焼き鳥屋や居酒屋など、飲み目的には選択肢も豊富です。
これから再開発でどう変わっていくか楽しみですね。
目黒駅からは目黒線で不動前、武蔵小山といった下町的なエリアも近いです。
また目黒のバス網は充実しています。
といった感じで
3駅からほぼ等距離の絶妙な場所にあるメリットと、それぞれに徒歩15分程度の距離というデメリットが共存した場所です。
改めて個人的にはメリットの方を感じることが多いです。ただし酷暑、大雨、台風、降雪といった際にはこの15分をデメリットと感じることもあります。
少し時間にゆとりが無いときには、ついついタクシーに乗ってしまいますし。
長々と書きましたが、このエリアに実際に住んでいる実感としてはこんな感じです。
参考にして下さいませ。
質問などあればお答えいたします。
-
20
匿名さん 2015/04/03 00:43:59
目黒川は桜の名所ですから、今の時期はすごくいいでしょうね。
マンションのベランダから桜を見ることができたりすれば、気持ちも豊かになれそうです。
住友不動産なので少しお高めかなと思いますが、その分、払える人が入居されるのだろうしとポジティブに見ています。
ただ、あまり高いと購入を見送るかもしれませんが。
住みたい気持ちはありますが、価格との調整ですね。
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-02-25 13:19:44あんず(回答したくない・入居済み・35歳-39歳)
アンケート回答日:2022/02/10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シティハウス中目黒レジデンス(新築・1LDK・5500万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553650/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点
間取り 一般的で非常に使いやすい
管理 管理人さんがしっかりしており、ゴミ捨て場などもいつも綺麗である
エレベーター 2台あり、尚且つ下層階、上層階に分かれてるため、混雑はそこまでない
悪い点
駐車場 数が少なくマンション外で契約してる方もいる。
平置きが少ない。
管理 17時までしか管理人さんはいない為、働いているとなかなかタイミングが合わない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点
ディスポーザー、ミストサウナ、バルコニーの手洗い場など申し分ない設備である
悪い点
共用施設が特になく、マンションの住民と関わることがあまりない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点
マルエツ、セブンイレブンが徒歩1分圏内
徒歩5分圏内にヤマト運輸もあるため、宅急便が便利
保育園も近くにたくさんある
悪い点
飲食店はあまりなく駅前までいかないといけない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点
アクセス
駅からは距離があるがバスが頻繁にあるので問題はない。
また、中目黒駅、恵比寿駅、目黒駅が使えるため非常に便利である
悪い点
アクセス
駅から徒歩12分くらいかかる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い店
警察署が目の前なので治安が良い
山手通り沿いのため、人通りはつねにある
悪い点
山手通り沿いのため、車が頻繁で子供が少し危ない。
車を出すのが少し大変である。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立地が気に入っている
駅から距離があるため、騒がしくなく、過ごしやすい。
近くには目黒川もあり、散歩や、ランニングコースにも良い。
バスも頻繁にあるので、渋谷にも簡単に出れる。
徒歩圏内に中目黒、恵比寿、目黒と3駅使える点も気に入っている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
普段の買い物にはコンビニ、スーパーがあるため、特段問題はないが、商店街や飲食店が近くになく、どうしても駅前に集中しているため、
駅前まで出なければならない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シティハウス中目黒サウス
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/629783/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中目黒駅からの距離の差
建物が道路沿いではなく奥まって建てられていたので、レジデンスを選びました
中古での検討だったため、予算に近いところで出ている間取りが希望に近かったことが一番であるが、普段使う有楽町線に近く、再開発エリアの中心にあったことなどがある。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティハウス中目黒レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件