横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ宮崎台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 宮前平
  8. 宮崎台駅
  9. プラウドシティ宮崎台
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-07-07 20:39:31

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/pc-miyazakidai/

<B街区全体概要>
所在:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-8-1
交通:東急田園都市線宮崎台駅徒歩6分
総戸数:225戸
間取り:2LDK~4LDK、59.23~92.3平米
入居:2016年10月下旬予定

売主:野村不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:野村不動産パートナーズ



こちらは過去スレです。
プラウドシティ宮崎台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-09 22:51:53

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ宮崎台口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    ブランズより1500~2000万円程度高いってこと?この価格差は妥当ですか?

  2. 752 購入検討中さん

    ブランズまだ完売してないよね?

  3. 753 匿名さん

    >>746

    H、Eタイプの普通の部屋が7000万近くですか。いわゆる細長いありふれた間取りで。すごいですね。高すぎ。

  4. 754 匿名さん

    >>752
    ブランズのホームページでは、今販売中が12戸(内、先着順9戸)、最終期じゃないから他にも残っていそうですね。80㎡でも5000後半で買えるようです。それくらいが宮崎台の妥当な相場だと思うのは私だけ?

  5. 755 購入検討中さん

    >>754さん
    752です。
    ありがとうございます。ただ現地を見た事がないので分からないのですがブランズは高圧線がマンションの上を通っているのでしょうか。
    なので少し価格が安いのかな?と。

  6. 756 匿名さん

    鷺沼のドレッセ88平米が6480万で出して8日で買手つきましたよ。
    駅から9分ですが閑静な場所で南向き遮る物もなくここに比べて広々です。
    たまプラも歩いていけるし。
    元々、5800OR5900万くらいが購入価格だったのですが瞬殺です。
    どう考えてもあちらのがお得。
    ここ1か月で2件あっという間に売れたので次狙います。
    ここは、どう考えても笑っちゃう。

  7. 757 匿名さん

    6480万の物件、まだ不動産会社のリスト
    残ってますが、決まったのですか...
    ま~売れるのは時間の問題とは思ってましたが。

  8. 758 購入検討中さん

    でも小学生、中学生がいるファミリーには立地が魅力だなー。やっぱり駅近だし。

  9. 759 匿名さん

    >>755さん
    線路沿いの棟は高圧線が近いです。あと、線路にもプラウドよりも近いように思いました。
    掲示板などの情報によると直天井直床などあまり仕様がよくないそうです。モデルルームに行ってないので、正しい情報なのかわかりませんが。
    この情報が正しいとすれば、立地条件と仕様の差が価格差かと思います。
    ただ、この差と価格差が見合っているかと言われと、どうでしょうか? ブランド力はプラウドの方がありそうなので、それも加味して強気の価格設定しているのかもしれませんが。

  10. 760 購入検討中さん

    >>759さん
    なるほど!ありがとうございます。

  11. 761 ご近所さん

    やはり線路沿いの南側より奥まった立体駐車場前の南側の棟の方が価格も上がりますか?

  12. 762 ご近所さん

    あ、すいません。南向きね。

  13. 763 匿名さん

    ブランズは高圧線よりも急行通過の音もネックでやめました。この物件や大倉山は予算オーバーのため、同じプラウドシティの仙川や南山に方向転換して検討中です。

  14. 764 匿名さん

    線路沿いは確かにマイナス要因ですが、逆に言うと目の前に建物が立たないので南向きの特権は一生確保。あと社宅跡地なので土壌汚染など安心。

  15. 765 購入検討中さん

    >>755
    >>759
    ブランズの天井は二重天井のようです。
    高圧線は、線路沿いの建物(南西向き)に垂直な南東向きの建物の真ん中を走っている感じです。
    線路には、ブランズは近いですね。五階以下は少し電車から見下ろされる感じになりそうです。

    直床だし、プラウドの方がずっとずっと建物はいいように感じるのですが、如何せんブランズと2,000万違うので、庶民の自分は手が出てもブランズしか買えません~。

  16. 767 匿名さん

    ここ買えるくらいなら都内の物件買った方がいいと思う。
    川崎市の急行止まらない駅でこの価格はあり得なく無いですか。

  17. 768 匿名さん

    >>765さん
    失礼しました。プランズは二重天井だったんですね。でも、直床と線路沿いの建物である点はやはり気になり、購入は躊躇してしまいます。

  18. 769 ご近所さん

    >>758
    私立をお考えでないのなら、小中学校を一度区役所に確認した方がいいと思います。
    宮前平中学校はすでにいっぱいでプレハブまで使用しています。プラウドが建つにあたり中学側が受け入れできないと言ったそうです。そのため、一度工事も中断され、許可がおりぬまま工事再開。というのがこの辺の噂です。
    モデルルームで営業の方に確認したところ、許可はおりました。とのことでしたが、不動産屋さんにお聞きしたところ、許可はおりていないと思います。と。
    以前、犬蔵の大型物件で学区は犬蔵なのに、そこのマンションの子供だけ菅生の学区になったということもあるようです。

  19. 770 匿名さん

    ここの学区の人気っぷりはすごいね。沿線一だな。

  20. 771 匿名さん

    ブランズは、高圧電線と土壌汚染が最大の懸念事項です。
    土壌汚染の影響で2年弱の時間が費やされ、それもあって消費税5%の価格で設定されているので安いです。

    ブランズの口コミを見ると分かりますが、前あった会社も体調不良を訴える人は多かったみたいですね。
    一概に高圧電線の影響だけとは言えませんが。
    参考までに。

  21. 772 匿名さん

    771さんが仰りたいのは
    ブランズの高圧電線と土壌汚染に比べれば、ここが1500万から2000万高いのは当然。高くはない。当然の価格。

  22. 773 匿名 [男性 30代]

    駅からも近くて魅力的なんですが、南向きは線路沿いで低層階は騒音が心配なこと、その先には官舎(?)があって眺望が望めないことを考えると、6階以上でないと厳しいでしょうか。田園都市線は早朝から深夜まで本数が多いので騒音がどうしても心配です。

  23. 774 匿名さん

    線路沿いでなければ、いい物件なのですが。私は撤退します。田都の新築物件は、線路沿いとか東名沿いが多いですね。

  24. 775 匿名さん

    私鉄は夜は止まるからさほど気にしてません。246や東名脇は四六時中の騒音、排ガスあり、住む気にはなりません。

    ここはそれにしても高すぎます。昔のバブルの時に近い価格です。いやはや強気。

  25. 776 匿名さん

    >>775
    以前は田園都市線の線路脇、現在は高速道路横の賃貸マンションに住んでいます。

    場所にもよりますし一概には言えないと思いますが、高速は部屋の中に入ってしまえばほとんど音は気になりませんよ。
    ゴーというような空気の流れるような音なので気になりにくいのかもしれません。
    ただ玄関をでるとそれなりの音はしますね。

    前の線路脇の家では電車の音で早朝から眼が覚めてしまいました。電車の音って気にさわるんですかね…。線路を走る音は窓越しでも比較的耳に入りやすいのかもしれません。
    246沿いは住んだことないのですが高速横では排気ガスなんてほとんど感じませんよ。自動車の規制も厳しくなってますしね。


    まあ人によって感じ方も違いますし、場所によっても変わるんでしょうけど。

  26. 777 匿名さん

    高速道路沿いでも線路沿いでも、窓を閉めてたら音はしませんよ。
    特に二重サッシになってれば。でも、二重サッシって見ただけでわかるし、インテリアとして格好悪いです。普通のサッシに憧れてしまいます。
    なんだかんだいっても、窓を開けない生活は苦痛だから音をがまんしても窓は開けてました。

  27. 778 購入検討中さん

    安い価格期待してます!!!

  28. 779 購入検討者

    安くないです。

  29. 780 物件比較中さん

    そうそう、二重サッシって騒音住宅ですって言ってるみたいでかっこ悪いですよね。
    モデルルームの二重サッシを見て、これは無いかな、と思いました。
    仕様はまぁ良いかもですが、騒音ひどいから安く買ったのかなーなんて思われるのもシャクですし。全然安くないのに。

  30. 781 購入検討中さん

    何を優先するかじゃない?
    一方で、駅近ってことの裏返しだし…
    騒音が嫌なら駅までバス圏内の場所を選べばいい。

  31. 782 匿名さん

    >>781
    駅歩5分でバルコニーが線路目の前でない(二重サッシが必要ない)ところなんて沢山ありますよ

  32. 783 購入検討中さん

    >>782
    例えば?
    田園都市線の同じような価格でそんな物件ありましたっけ?

  33. 784 匿名

    >>783
    ブリリア鷺沼とか・・・

  34. 785 購入検討中さん

    >>784
    ブリリア鷺沼も高いですよね…

  35. 786 購入検討中さん

    ブリリア鷺沼は駅近で騒音は少なそうですが価格がかなり高いですよね…

  36. 787 匿名さん

    ブリリア鷺沼は、何で3面鏡じゃないのかが気になる。

  37. 788 匿名さん

    有馬1ですが・・・はあ、素人ばっか・・・

  38. 789 匿名さん

    あまりの価格の高さにこのスレもしらけた感じですね。反動で宮崎台のブランズが息吹き返してるのと宮前平ライオンズの価格が気になります。

  39. 790 匿名さん

    >>763
    プラウドシティ仙川はもうあまり残ってない感じでしたよ。南山はこれから販売の棟が二つあります。仙川は線路沿いではないけど、甲州街道沿いの棟はうるさいかもです。南山は線路から離れるし、住宅街でとても静かです。宮崎台よりはるかに安いですよね。

  40. 791 匿名さん

    ブランズは安くて当然じゃないですかね。ブランズ近隣のアパートなど見ると、私は住む気になりません。

  41. 792 匿名さん

    南山は売れ行きが悪くて広告とか宣伝が大変みたいですね。

  42. 793 匿名さん

    >>791
    ブランズもプラウドシティもどんぐり。所詮宮崎台。

  43. 794 物件比較中さん

    >>787
    無償オプションで三面鏡も選べましたよ。
    でもここと同様高いですよね。

  44. 795 匿名さん

    >>792
    そうですかね?
    もう半分くらい売れてて、仙川より早いペースのように感じましたけど。
    確かに、田園都市線京王線、ニーズが違うので宮崎台検討の方が選ぶかは分かりませんけどね。
    こここと仙川は価格的には同じくらいですね。

  45. 796 匿名さん

    >>790
    プラウドシティの価格でみれば、宮崎台>仙川>新川崎>南山ですね!駅前は、仙川がお洒落ですが、京王線田園都市線と比べると不便ですね。新川崎は、設備がイマイチ?南山は、広くて安い!どれも一長一短です。

  46. 797 購入検討中さん

    宮崎台、値下げしました

  47. 798 匿名さん

    ほんとですか?

  48. 799 購入検討中さん

    はい、東向きと西向きが、かなりお買い得になりましたよ。

  49. 800 匿名さん

    南向きは変わらずですか?

  50. 801 匿名さん

    >>799
    早々に値引きということはやっぱり売れ行きが良くなかったんだな。

  51. 802 匿名

    >>801
    だな。にしても、早いね。

  52. 803 匿名さん

    高値だし
    客をうかがう
    野村かな

  53. 804 購入検討中さん [男性 40代]

    値下げしたとのことで
    早速MR申し込みました

    下げ幅にもよるけど来週楽しみだなー

  54. 805 匿名さん

    MR見ました!
    高くてびっくりしました。駅からの坂、仕様の悪さ、音の五月蝿さ等々。
    特に共用部分と田都グローバルを謳う映画はしらけました。
    時間の無駄です。
    見送るって言ってもしつこく電話とかメールしてくるし、もううんざりしています。

  55. 806 購入検討中さん

    因みに、南向きは下げ幅かなり少ないですよ。野村さん、価格設定失敗ですな。このタイミングで価格下げるとは、笑ってします。売れないよ、こんなクソ物件。因みに、妬みではないですよ、買えるお金はありますが、期待していただけに、本当に残念ですよ。建て方が団地みたいだし。

  56. 807 購入検討中さん [男性 40代]

    何だ たいして下がってないの?
    いくら宮前区っても宮崎台ごときで
    6000万なんて出す気ないんだけど

    だったら都内にするわ

  57. 808 匿名さん

    805様。素朴な疑問ですが、クソ物件のスレに来て長文を寄稿する方が、あの映像を観るよりも100倍時間の無駄という気がします。他社さんであれば同情、一般ユーザーの方であれば尊敬します。

  58. 809 匿名さん

    >>808
    どちらにせよ、なんだかんだでプラウドは人気があるってことですね。

  59. 810 匿名さん

    南向きは上層階・角部屋などの高値も含めて、かなり要望が出されています。
    焦ってるのは、東・西向きですね。

  60. 811 匿名さん

    >>805さん、

    田都グローバルを謳う映画は不評のようですが、共感された見学者も多数いたのではないでしょうか。
    コンセプトは「世界を知る田都から世界に通じる豊かさを語り合う邸」です。
    もう一度田都グローバルビデオをご覧になられたらよいのではないですか。

  61. 812 購入検討中さん

    野村の営業も書き込みすんの?
    なにが世界を知る田都だっつーのww

    なーんも無い各駅停車の住宅地だろ
    良く言っても閑静な住宅街(※線路沿い)に立つ巨大団地だわな

  62. 813 匿名さん

    オハナだったらよかったのにな。
    まぁ田都沿線じゃ無理だろうけど(^_^;)

  63. 814 匿名さん

    オハナは野村団地と呼ばれる大衆マンションです。この物件の格式からはオハナはあり得ません。プラウドです。
    世界を知る田都のコンセプトに賛同する方々が住民となりますよ、ご心配なく。田都グローバル、私は素敵なコンセプトだと思います。

  64. 815 購入検討中さん

    ここ野村団地っぽいから、オハナでいいんじゃない(笑)
    田都グローバルに賛同する人は少数でしょう。皆さん、冷静になってください、ここのアドレスは川崎市宮前区です。(笑)

  65. 816 匿名さん

    横浜市青葉区よりいいけどな。

  66. 819 匿名さん

    >>815

    私の友人は田都グローバルは素敵なコンセプトだと言ってくれます。オリンピックに向けて田園都市線の国際チャンピオン駅になるようなイメージです。

  67. 822 匿名さん

    イメージだけならやっぱり横浜市青葉区>>>川崎市宮前区になっちゃうよ、残念だけど。
    宮前区は住んだことある人やマンション探してて詳しく勉強した人にとっては良い住宅地。
    特に小さいお子さんがいるとね。

    ただ、結局は宮前区は川崎の中では麻生区中原区の次くらいだし、川崎国のイメージがくっつあてきちゃうから厳しいかな。

    あとは穴場的な良い場所だったのに費用対効果が感じられないと全然だめでしょうね。



    というかここ買う資金あるなら世田谷じゃないか?普通は。

  68. 823 匿名さん

    費用対効果ねぇw
    価値は買う客だけが自分の状況に照らし合わせて決めるもんだ
    田園都市線で、プラウドで、丘の上で、駅近で
    多分10年に1件の穴場物件だよ
    もっとも駅近に別の14階建て作るけどw

  69. 824 匿名さん

    >>823
    プラウドの沿線駅近物件なんて毎年供給されてます。なんで10年に1件の穴場???

  70. 825 匿名さん

    >>823
    「価値は顧客が決める」ってその通りだけど、その結果、その価値と価格が釣り合わなくて結局値下げしたんでしょ?
    この時期に値下げって相当な見込違いだと思うんだけど?
    それって費用対効果が見出だせなかったってことではないのかな?

  71. 826 匿名さん

    公式に販売開始してないのに?
    需要を見極めてんのか。
    それ、そもそも値下げと言う?値下げ情報のソースは確か?書き込みだけか…。

  72. 827 匿名さん

    >>821
    川崎市民に民度を求めちゃ駄目ですよw

    >>826
    たしかに…値下げが本当かわからないですね。
    モデルルームに来た人の感触をみながら調整するのでしょうか?

  73. 828 匿名さん

    これだけの大規模はなかなか無さそう。

  74. 829 匿名さん

    青葉区で住む価値があるのはたまプラーザだけであとは全くなし。
    そのたまプラーザのイメージだけで青葉区は持っている。あとの印象は緑区のそれと変わらない。
    だから駅近なら断然、宮前区青葉区
    民度云々というが、犯罪発生率も隣接する青葉区の方が宮前区よりも高い。
    公立校のレベルも宮前区青葉区。都内に近いのも宮前区
    世田谷云々という典型的な田舎モンの書き込みがあるが、神奈川育ちは基本、東京に興味はない。
    大体、昭和じゃあるまいし、世田谷=憧れなんて、今時、地方出身者かピンとのずれた関西人しかいないだろう。

  75. 830 匿名さん

    川崎市でも治安や民度に問題があるのは川崎区幸区であって、宮前区麻生区は全くの別物だよね。

  76. 831 匿名さん

    >830
    逆です。

  77. 832 匿名さん

    >>829
    だからそれは宮前区に住んでいる人の意見だって(笑)。
    その他の地域の人にとっては「宮前区ってどこ?えっ、川崎?川崎国…www」なんだってば。
    犯罪発生率だって、あれだけ商業施設や繁華街がなければ、そりゃ低いに決まってるでしょ。

    それと神奈川育ちは東京に興味ないって、そんなことないでしょ。
    あえて言うなら、横浜出身者は横浜に思い入れがあるから横浜に住む人多いし、神奈川と横浜を別に考えてる人多いよ。

    >>829さんは神奈川県横浜市以外の育ちですかね?

    それとやけに関西の方をけなすような書き込みをする人が多いのも気になりますね。

  78. 833 匿名さん

    ↑ 民度低い書き込みとはこういう書き込みを言う。

  79. 834 購入検討中さん [男性 30代]

    横浜駅周辺の横浜育ちだけど

    海側の浜っ子にしたら
    青葉台もたまプラも山のほうのやつねってイメージだし
    センター何とかなんて多摩センターみたいなもんでしょって感じ

    もちろん、宮前区なんてマンション探しだすまで聞いたこともなかったよ
    実際に行ってみたら、宮崎台も含めて田園都市線沿いは
    そんなに悪い感じはしなかったけどさ

  80. 835 匿名さん

    >>832

    普通に横浜育ちの関東人なら関西に対する印象は一般的によくないですよ。

  81. 836 匿名さん

    >>829
    神奈川育ちはたしかに東京への憧れはないですね。ただ(川崎育ち以外は)川崎への嫌悪感も子供の頃から染み付いているので、宮前区青葉区、って概念はあり得ませんね~。

  82. 837 匿名さん

    >>835

    そんなことはないと思います。
    たこ焼き、関西弁、道頓堀の食い倒れ、大阪のおばちゃん、
    関西は魅力あると思います。

  83. 838 匿名さん

    >>833
    涙目で書いたんだね。
    いいじゃない、川崎国だって。

  84. 839 匿名さん

    >>836
    横浜出身者なら分かると思いますが、青葉区は横浜じゃないですね。
    横浜にこだわりがあるのは特に臨海部~南部の横浜出身者で、
    横浜北部は川崎と同様、東京文化圏に入ってしまうので、地元意識は昔から低いのは地元民だったら誰だって知ってますよ。
    田園都市線だけで言うなら、たまプラ>宮前区>ほか青葉区、、が正確じゃないかしらね~、、




  85. 840 匿名さん

    >>839
    だから、川崎アドレスには抵抗があるんですよ。

  86. 841 匿名さん

    >>839 さん
    横浜出身としたら>>840 さんのおっしゃっていることが正しいと思いますよ。
    たしかに青葉区は横浜っぽさを感じませんが川崎アドレスには良いイメージがありません。
    当方、30近いのでもっと若い世代は違う感覚かもしれませんが。
    賃貸でもできれば川崎アドレスには住みたくないですし、分譲ならなおさらです。

  87. 842 匿名さん

    オッサン程川崎のイメージが悪い。喘息、公営ギャンブル…。いつの話よ?
    統計上、今後日本一人口が増えて栄えるのが予想されてるのが川崎市周辺。だからほっとけ。
    ちな田園都市線住人だが阪急神戸線の上品さは乗って初めて判ったわ。明らかに田園都市線の負け。
    転勤でもない限り関西に住むのはイヤだがw

  88. 843 匿名さん

    関西人はなぜあんなに嫌われるんですか?

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139704476


    スゲーな、関西人の反応。。

    関西人はどこにいくのでも「これは大阪で言うところのなになに、、」とか言い出すんでよく分かるんだよね。
    それから、関西特有の地域対立を引っ越す先に持ち込むのも特徴。

    大変迷惑です。

    みなさん、川崎市を貶めるエセ横浜人に注意。

    ちなみに私は横浜出身。今川崎に引っ越して大正解と思ってます。ちなみに地元横浜に川崎を嫌がる風潮は皆無です。

    (川崎を一緒くたにするのは無理がありますね。川崎は区によって非常に個性がにあるのが特徴ですね)

    しいて皆嫌がるなら、地元横浜の寿町~黄金町ですよ。

  89. 844 匿名さん

    >>843
    作り話にも程がある。
    鶴見の人でさえ、川崎には一線を引くよ。

  90. 845 匿名さん

    宮前区で生まれ育った人が「私は横浜出身」って言って書き込んでるのがバレバレ。
    川崎市以外の人間にとっては区まで気にしてないよ、川崎は川崎だから!

  91. 846 匿名さん

    この辺の人は駅で格付けしてるでしょ。
    宮崎台はたまプラーザや青葉台に次ぐポジションじゃなかったっけ?

  92. 847 匿名さん

    >>844
    鶴見の雰囲気は、完全に川崎でしょう。

  93. 848 匿名さん

    横浜は関西人によってイメージダウンか。やれやれ。

  94. 849 匿名さん

    >>846
    少なくとも宮崎台より鷺沼、宮前平のが上。
    二子玉川以降だと溝の口やあざみ野のが駅力は上だけど、住環境を優先するなら好みがわかれるかも。
    藤が丘や市が尾とは住環境的にはほぼ同レベルだけど都心に近い分宮崎台のが有利。
    梶が谷とは良い勝負だけど高津区よりは宮前区のが良いので宮崎台の勝ち。
    二子新地、高津、江田には勝ってる。

  95. 850 匿名さん

    ここで川崎市を貶めるエセ横浜市民はかつての青葉信者と同じですね。同じ方々と思いますが。

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

MJR新川崎
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸