横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ宮崎台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 宮前平
  8. 宮崎台駅
  9. プラウドシティ宮崎台
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-07-07 20:39:31

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/pc-miyazakidai/

<B街区全体概要>
所在:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-8-1
交通:東急田園都市線宮崎台駅徒歩6分
総戸数:225戸
間取り:2LDK~4LDK、59.23~92.3平米
入居:2016年10月下旬予定

売主:野村不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:野村不動産パートナーズ



こちらは過去スレです。
プラウドシティ宮崎台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-09 22:51:53

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ宮崎台口コミ掲示板・評判

  1. 301 物件比較中さん

    ここで7000万前後出す人なら、同じ野村のたまプラーザ美しが丘を買ってるんじゃないの?抽選で落ちたなら別だけどね。
    宮前区と言っても神奈川以外の人からは、所詮、川崎市ということしかわからないよ。しかも線路の前だし。
    はっきり言って高過ぎ。

  2. 302 匿名さん

    >>301さん、

    注意されてください。
    やたら高いと、そう思ってらっしゃる方に買わせるのがこのデベのマジックです。たまプラのは共用部がしょぼいからだめなんです。

  3. 304 匿名さん

    >303
    必死な人に必死でコメントされるのはこっけいですね。

  4. 305 匿名さん

    高けりゃ売れません。結果見りゃ分かるんだから検討しないのなら書き込まにゃいいのに。

  5. 307 匿名さん

    野村さんが火消しにきましたねw

    買わない人は書き込みません
    買いたい人が書き込むんです

    必死な書き込みをする方は
    本気でほしい人です

  6. 308 匿名さん

    高くても売ります・売れます。だって野村はプライスリーダーだから。
    価格を決めるのは、いつも大手不動産業者です。
    だから、今のマーケットでは宮崎台はこれが真実。

  7. 309 匿名さん

    >>301
    地方の人の感覚は10年、20年遅れてるからね。今は地価も川崎>横浜。
    若返りに成功してるのも川崎。武蔵小杉に富裕層も転入。平均所得も川崎が上。
    長期的にみても川崎>横浜。優位性は変わらないよ。

  8. 310 匿名さん

    野村もオハナ、プラウドシティでブランド力が落ちてしまった。初心者は冷静になった方がいい、調べれば分かるが、最近の野村物件はさえない最寄りの駅、線路沿い(さらにここは線路上!)か山の中などが多い。つまり財閥系御三家がさすがに手を出さないワケアリの土地を安く仕入れて、エントランスなどに化粧をほどこし、グローバル、ランドマークなどの虚言で煽って高値掴みの客がターゲットだ。それにしてもこの立地でこの価格は明らかにコストパフォーマンスが悪過ぎ。

  9. 311 匿名さん

    >>309
    さすが川崎国ですね!

  10. 313 匿名さん

    >>310さん、

    検討者は冷静さを失いがちです。
    野村はプロ中のプロ。
    プラウド、宮崎台、高台、これだけでもう超強気、高価格で引っ張りますよ。311さんや312さんみたいに田園都市線の駅ブランド力を知らないカモもいっぱいいますから。

  11. 315 匿名さん

    なんだかんだで売れちゃうね

    安い物件がひととおり落ち着いて

    ここの波がくるね

    でもさ
    他の良い物件を手にした人からみたら
    価格関係なく
    よくあんな場所買うよな
    って思うだろうね

    駅も宮崎台だし
    うけるね〜

    田都でも宮崎台はないだろ

    私はたまプラに20年住んでいますが

  12. 316 匿名さん

    あざみ野ご愁傷さま

  13. 318 匿名さん

    >>309さん、
    そもそも横浜と川崎のブランド力が全然違うでしょ。
    如実な例がたまプラーザにある東急のドレッセ。道を挟んで横浜物件と川崎物件が並んでいるよね。横浜の方が古いにも関わらず、中古相場は1000万ほど高いがそれでも出たら速攻売れる。横浜アドレスの方がブランド力あるからね。
    ちなみに妹は武蔵小杉タワマン住民ですが、他人から住んでいるところを聞かれたら、「武蔵小杉」とだけ答えます。「川崎の武蔵小杉」とは絶対に言いません。
    誰が決めたわけじゃないけど、ブランド力ってそういうものでしょ。

  14. 319 匿名さん

    面倒くさい奴らやなぁ。ブランドなんか横浜の本当にごく一部だし、利便性とか学区とかならまだしもブランド議論とか、本当に小さいな

  15. 320 匿名さん

    319さんに同意。

    川崎市横浜市、この違いなんかは野村にしてみれば屁みたいなもんだそうです。「川崎市北部と川崎区をごちゃまぜにしてるんですか、お客様、それはね、」なんてみたいなもんで、明らかに扱いやすいカモでしょう。。買わせますね。

  16. 321 横浜市民

    >>320
    気にしないで買う方が明らかにカモでしょう。
    現実的には気にする人だって沢山いるんですから。ま、苦戦しても、いずれ売れるんでしょうね。

  17. 322 匿名さん

    地価見ると気にしていない人の方が多いと思いますけどね

  18. 323 匿名さん

    >>318
    やはり地元の人じゃないですね。美しが丘(横浜)と犬蔵(川崎)を比べるのは、土橋(川崎)と美しが丘西(横浜)
    ようなもので、無理がありますね。
    犬蔵は宮前区民の間でも不人気エリアです。その理由は交通不毛エリアで不便だからです。
    それゆえ、地価も安く物件価格に反映されます。宮前区の中心部の物件とは比べようがないですね。
    聞こえはいいですが、美しが丘西とか、すすき野とかもみの木台なんて横浜市でも誰も住みたくないでしょう?
    私だったらそれなら、場所によっては犬蔵の方がいいと思いますわ。
    ちなみに美しが丘に住んでる友人は所有の戸建て物件を売ってこちらに引越しを検討してます。
    こちらも参考のほど。宮前区は神奈川でも高い方です。

    http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=&tidata8_2=&tidata4_2=&t...

  19. 324 横浜市民

    >>322
    気にしない人の方が多いかどうかは知りませんが、気にする人より気にしない人の方が売主側からすると売りやすいですよ

  20. 325 匿名さん

    >>323

    同意。

    川崎市をひとくくりにしてる素人検討者は先ずはMR行かれたらいかが。デベ営業、来た来たぁー、と手ぐすね引いて川崎市のこと説明してくれますよ。出てくる時には無知な自分に少し恥ずかしい、となるかと思います。

  21. 326 匿名さん

    結局は多くの人は川崎市を詳しくは知らない。
    川崎市=川崎国と捉えている。
    ただ川崎区宮前区麻生区などは全然違う。
    宮前区の住環境は良いよ、都心にも出やすいし。
    しかし宮前区であってもマンション購入となるとまわりからは「川崎市」とひとくくりに思われるのは仕方ない。知らない人が多いからね。
    まわりから「え、このタイミングで何故川崎国?」って思われても気にしないなら良いのでは?
    名を取るか実をとるか…ではないだろうか。

  22. 328 匿名さん

    マンションは他人の目を気にしてまで買うものなんですかね。自分が住みやすいと思ったならそれでいいんじゃないんですか?ネガティブな意見も議論には必要だと思いますが地域を貶めたりするのは検討とは違うんじゃないんですか?

  23. 329 匿名さん

    地方では知られているが、横浜市民にはよく知られていない青葉区

    他方横浜市民に良く知られているが、地方では知られていない横浜の姿。

    http://hamarepo.com/story.php?story_id=657

    横浜から川崎に引っ越す地元横浜市民。地方からリーズナブルな横浜への転入。

  24. 330 匿名さん

    >>328
    だから気にしないならいいんじゃない?

  25. 331 匿名さん

    面白ーい!この横浜vs川崎論争。こういうちっちゃいことにこだわる人ほど、しょぼい立地には目をつぶりプラウドの名前に浮かれて契約してしまうのだろうな。

  26. 332 匿名さん

    田園都市線では、たまプラーザまでがAランク区間。あざみ野~中央林間がBランク区間になります。
    地方出身のB層のみなさんは、Aランク区間の荒らしはやめましょう。

  27. 334 物件比較中さん

    332さん
    Aランクって宮崎台も含まれるの?たまプラを仲間にしたいのね。
    少なくとも宮崎台より、あざみ野と青葉台の方が断然上でしょう。青葉台とは駅近辺の発展レベルが比べものにならないし、あざみ野は品格だけでなく、急行停車駅+2路線使える利便性大。
    宮崎台は各停のみ、駅周辺もさびれてるしね。あのショボイ駅前はこれからも変わらないよ。

  28. 335 匿名さん

    病気が治らないんですね。そりゃ深刻です。

    http://community.myhome.nifty.com/bbs/thread/228934/60

  29. 336 匿名さん

    >>334さん、

    是非、長津田か中央林間を検討されたら良いと思います。急行止まりますよ。ブランドも野村のオハナマンションにされた方が良いかと思います。絶対その方がお似合いと思います。

  30. 338 匿名さん

    >>336さん、宮崎台=長津田=中央林間ってことですか?

  31. 339 匿名さん

    337さん
    私336じゃありませんが何をいい加減にしてほしいの?

    急行止まらないとか駅前がしょぼいとかそんなこと宮崎台のいい場所に家が欲しいタイプの人には何の関係もないっていうか、批判のピントがずれすぎてると思うんだけど・・

    それにここの立地がしょぼいとか財閥系に買い手がつかなかったという人がいるけど、土地勘ない人なのかな。

    こういった人たちがこの物件見てもそりゃなんでこんなに高いのだ!としか思わないだろうね。


  32. 340 匿名さん

    >>339さん
    私337じゃありませんがちょっとネガティブな情報が出ると長津田とか中央林間とか関係ない話を何度も繰り返すような意味不明なレスをいい加減にしてほしい、という気持ちは良くわかります。

  33. 341 匿名さん

    目くそ鼻くそを笑うのたぐいだな。オハナはまだ価格で救われているが、戸数で儲けようとしているシティはうれしがり屋御用達のプラウド付だが、新川崎、仙川など総じてその沿線では駅力がなく、仕様も?で売れ残り、値引きのうわさが絶えない。やがて稲城も、宮崎台も同じ轍を踏みそうだ。

  34. 342 匿名さん

    宮前区で探すなら断然鷺沼じゃない?宮崎台はのどかだけど店少なすぎ
    あざみ野が特に品格あるとは思わないけどたまプラ隣接で急行駅で地下鉄があるのはいいね

    青葉台まで都落ちはしたくないかな
    駅周辺の発展といってもスクエアは大したことないし、車でたまプラ二子玉港北行けばすぐだからね

    宮前区なら鷺沼、青葉区ならたまプラあざみ野で住みたい人は多いです

  35. 343 匿名さん

    安い買い物がしたければあざみ野以遠で探された方がいいでしょう。

  36. 344 匿名さん

    宮崎台は悪くは無い場所です

    線路沿い&線路上はどの程度影響するかは
    わかりませんが
    駅近はメリットが大きいです

    電車通勤で考えても
    急行に乗り換える手間はありますが
    たまプラ、あざみ野と比べても
    都心までの時間距離は、ほぼ同等でしょう

    利便性は急行停車駅に劣りますが
    たまプラ住民だって
    テラスで買い物する人は少ないと思います。
    (車持ちなら)

    ちょっと高いですが
    駅近を考えると価値があるのでは
    ないでしょうか。

    ここの1Fは地下鉄が気になりますので
    勇気が要りますが、上層階なら良いと思います

  37. 345 匿名さん

    宮崎台にネガキャンするのは田園都市線B層住民だけです。

  38. 346 匿名さん

    ネガキャンじゃないけどもう少し駅周辺が充実してくれたらいいとは思います。
    線路沿い&線路上の立地だと振動や騒音が気になったりするのでしょうか?

  39. 347 匿名さん

    駅前の充実度ならあざみ野も宮崎台も大して変わらん。もともとあざみ野は各駅停車駅なんでね、東急に嫌われてたいきさつがある。

  40. 348 匿名さん

    あざみ野は交通以外は不便だよ
    住みたいと思わないね

    交通だって車持ってれば
    ブルーライン使わないし
    (新幹線乗る時くらいかな)

    空港へは、たまプラからだし
    飲食店も少ないし
    微妙な寂れ感があるし

    まあ宮崎台だって似たようなもんだろう
    電車とバスの博物館以外は降りたことない

    そもそも、このくらいのマンション買うなら
    車くらい持ってるでしょ?
    食材の買い出しだって駅前には行かないんだから
    駅周辺の充実度なんて無視したっていいと思う
    まあ夫さんが仕事帰りに軽く飯食う場所さえあれば十分

  41. 349 匿名さん

    宮崎台は飲食やショッピングの充実度の低さが凄まじくとてつもなくありえないほどに貧しいです。
    そのため駅周辺の道はどこもすいており渋滞知らず、排ガス知らず。
    これが沿線の他の街と一番違うのんびりとした空気を出している要因だと感じています。
    プラウドシティと駅前タワーの完成でもここは何とか維持して欲しいところですが、
    もしも2つあわせて富裕層500世帯が流入することで近隣の駐車場などが商業施設に変わったりすれば
    宮前平のようにマンションが林立し出して店もできて少しざわついた感じになっていくかもしれないですね。
    それはそれでよい変化だと思います。

    貧しいショッピング環境の中で唯一の例外はスーパーの充実振りで、この物件から徒歩5~6分圏内には
    ユータカラヤ、東急ストア×2、ライフ、成城石井があり普段の食品選びにはこれ以上ない状況にあります。
    夏には川崎JA直営の巨大な農産品販売所がライフの隣にできます。麻生区に続いて2番めだそうです。

    静かで渋滞のないのほほん生活のために赤ちょうちんを我慢できる父ちゃんのための街、宮崎台。
    ただし通勤時の東京方面は、準急と対して変わりない時間的肉体的苦痛度合(遠すぎもせず、
    梶が谷のように嫌がる乗客を押しながら乗り込む必要もなく)というところが、少しの慰めになってくれています。

    あまり多くの人を呼び寄せない街に住み近隣の街で楽しみたい、静かに暮らしたいと言う人にはいいと思います。
    ちなみにこの物件の電車の音が言われますが、まあ、実際に直接自分が確かめるのがいいと思います。

  42. 350 匿名さん

    高額で閑静さと都心への距離との
    バランスを買うといった感じですね。
    電車音は、慣れれば気になりません。
    窓締めれば尚更。
    私は鷺沼かたまプラ以外は検討しませんが
    こだわらなければ住環境は良いのでは

  43. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸