東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 大久保
  7. 高田馬場駅
  8. SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)Part3
匿名さん [更新日時] 2020-03-31 17:49:28

レスが1000件超えていたので、スカイフォレストレジデンスのPart3をつくりました。
引き続き情報交換しませんか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405935/
所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番2の一部(地番)
交通:山手線 「高田馬場」駅 徒歩9分 、東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩8分
東京メトロ副都心線 「西早稲田」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.86平米~81.68平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/baba2/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-12-13 23:34:44

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    3位はウソっぽい。
    自分の回りで池袋に住みたい人いないし。
    青山、赤坂、品川、大崎、蒲田、大井町、代官山、豊洲、新宿、上野、浅草より上のはずがない。
    東京に住む人なら住みたいとは言わない。

  2. 42 匿名さん

    スカイフォレストはその人気3位の駅も活用範囲になるからいいじゃないですか。すぐ敵対心を持つのもどうかしてますよ?36のご近所さんは周辺の利便性も含めてのここの良さを書いているのに。

  3. 43 匿名さん

    高田馬場や目白の住民は買い物は池袋ではなく新宿に出るそうですね。
    伊勢丹や高島屋などデパートも充実して、高級店も多い。
    映画館も多い。

  4. 44 購入検討中さん

    かくいう皆さんはどこに住んでるのですか?

  5. 45 匿名さん

    ずっと目白在住ですが、新宿より池袋に出ている人の方が多いですよ。
    わざわざ遠い新宿に行く理由もないですし、池袋の方がコンパクトで便利なんですよね。
    贅沢したいときは銀座なり別のところに行きますから。

  6. 46 ご近所さん

    下落合(目白通り沿い)に住んでいますが、日用品・食品など日々の買い物は目白通り沿いのスーパー・ドラッグストア、または、高田馬場周辺が便利(但し荷物が多い時には、坂の上り下りがない目白通り沿いにて)。服・家電・メガネなど非日常品の購入は、さっさと買いたい場合には、自転車で池袋まで。時間があってゆっくりいろいろと見たい場合には、同じく自転車で新宿にてといったところでしょうか。池袋は若者中心のコンパクトシティ、新宿は多様な選択肢に富む底なし沼のビックシティのイメージ。渋谷や銀座にはめったにいきませんし、行かなくてもほとんど事足ります。
    車は、ちょっと大きな家具類・家電の購入やまとめ買いをするときに、練馬区中野区板橋区などにある大きなショッピングセンター(島忠・ヨーカ堂等)との往復で月に1回使うか使わないか(レジャーを除く)。
    このマンションはそのロケーションから、
    ①通勤に非常に便利(東京駅・大手町には東西線、新宿・池袋には自転車またはJR、渋谷にはJR・副都心線で各乗車時間とも15分圏内)
    ②日常的な買い物と外食(飲み会含む)には、安くて多様性に富む高田馬場(学生のみならず、サラリーマン・主婦にも優しい町)
    ③新宿・池袋・東京駅前のデパートでの非日常買い物に自宅からドアツードア30分以内で対応(銀座に行くにはは少し不便)
    が利点ですね。
    電車にも自動車にも殆ど乗らず、自転車と散歩がてらの徒歩にてほとんど事足りるのが本物件の一番の魅力。利便性が高い割には、緑が多く、JRの音(それも個人的には大したことない)以外の騒音が感じられない閑静さも魅力ですね。
    それと見落とされがちな高田馬場の利点ですが、成田空港・羽田空港ともにほぼ同時間(1時間ちょっと)でアクセス可能、海外出張・旅行にどちらの空港もストレスなく選択できることは本当に便利。

  7. 47 匿名さん

    いいレポートですね。

  8. 48 ご近所さん

    この町(高田馬場中心)に長く暮らすとして、満足度を何に求めるかは人それぞれに異なるかと思いますが、
    近所に住むものとして感じる利点は、
    ①ビジネスにプライベートにどこにでも簡単にいける利便性
     新宿・池袋のちょうど中間、2つの町と東京駅とを無図部T字の要。東西線・西武新宿線を経由して内陸・千葉にも通じる。2つの空港も1時間圏内。自転車活用で、基本乗り物いらず(交通費節約に)。
    ②優れた生活コストパフォーマンス
     特に、外食面では、山手線内では最高のコストパフォーマンスと多様性(但し、高級料亭・三ツ星レストランなどはあるかどうか知りません。)
    山手線内では貴重な緑地環境
     戸山公園、各大学緑地に加え、諏訪神社・穴八幡などご利益スポットにも緑地あり。徒歩圏内の神田川の桜と御留山の緑、ちょっと歩きますが、椿山荘の庭園など、週末の散策スポットに事欠かない)
    ④文教地域
     早稲田、学習院、日本女子大(一部は目白ですが)などの大学はじめ、高校・中学・小学校多数。保育所も新たにできる?
    ⑤公共施設等近接
     新宿区のスポーツセンター・プールは隣接。高田馬場駅前BIGBOXなど民間スポーツ施設も徒歩圏内。
     区役所出張所、銀行、郵便局、病院なども近所に多数。
    ⑥再開発期待
     スカイフォレスト内の大規模オフィスが出来上がると、数万人規模の就業人口が増加。町にどんな変化がみられるか。
     高田馬場駅及びその周辺もいずれ10年内には再開発になりそうな気配。
    逆に欠点は、
    ・活気・賑わいと裏腹ですが、落ち着いたおしゃれさにはやや欠ける(セレブ生活には不向き。それは隣の目白に譲る)
    ・上記利点による差別性と将来大化け期待を見込んでか、物件価格が相対的に高いと感じること
    それと個人的にはあまり気になりませんが、
    ・ごみ処理中継所隣接(全く臭いなど感じませんが)と線路隣接による騒音(交通量の多い幹線道路沿いに比べたら音も空気もベターと思いますが)
    といったところでしょうか。
    ご参考まで。

  9. 49 購入検討中さん

    マクロ的なエリアの話は大体理解できましたが、
    オフィスビルとの複合開発である点や間取り、仕様などもう少しスケールの小さな点はどう評価すべきでしょうか?

  10. 50 匿名さん

    >>45
    目白在住の人まで、ここが気になるのですね。

  11. 51 契約済みさん

    すごい、みんなこの物件をライバル視してるんですね。なんだか、誇らしいです!

  12. 52 匿名さん

    ここは目白~大久保地区では最大規模ですからね。
    目白のお金持ちが購入を考えるのも当然だと思います。
    西新宿はビルだらけで味気ないし、池袋は治安や住環境に問題がある。
    となるとここのみですから。

  13. 53 匿名さん

    下落合出身で、実家も有りますが池袋は治安悪くないですよ。昔は新宿の方が酷かったというか酷すぎで、下落合や中落合、中井の高台地区まで変な奴や貧乏人に侵食されかけたくらいです。
    今は、歌舞伎町が多少マシになったので、それ程でもないですが、地元住民としては歌舞伎町は百害あって一利なしの街です。
    区議も含め潰す方向で動いて欲しく。
    住民の大半はそう思っています。
    新宿にスペクターなんてチンピラ暴走族が謳歌したのも、
    皆、余所者の歌舞伎町で働く親の子弟たちです。
    古くからの住民は迷惑してます。

  14. 54 匿名さん

    >52

    ここは大久保ですよ?
    目白をアピールするなら、目白に住め。

  15. 56 契約済みさん

    将来性という意味では、池袋は終わってる。新宿はこれからガンガン伸びますね。高田馬場は優秀な文教地区として安泰。

  16. 57 匿名さん

    地域性云々、誹謗・コメントした数ほど物件に妬いている証拠ですね!
    もっともっと書きこんで盛り上げてください!
    購入した我々は鼻高々です♪

  17. 58 匿名さん

    他所を落としても大久保の価値は上がらんよ。

  18. 59 匿名さん

    高田馬場がいいとか目白がいいとか、ここは大久保。

  19. 66 購入検討中さん

    ほんとにこのマンションが気になって妬いてる人達って多いんですね、、まあ、確かに将来値上がりすることしか考えられないマンションですしね、、西新宿は明らかに周辺にマンション乱立で値崩れするでしょうし。池袋とか話にならないですし。

  20. 74 匿名さん

    大久保はどうみても新宿池袋より劣るが、そんなことはどうでもいい。
    ここの良さをわかった上で買いたい人が買えばいい。

  21. 75 匿名さん

    新宿・池袋は乗降客数世界第一位と第二位のビッグターミナル駅だからね。
    大久保が駅力で挑むのは無理だよ。

  22. 76 匿名さん

    >>66
    隣接する都市は、成長が止まらない新宿&池袋。2020年まではクリーン作戦で大変身中。
    その近隣をコケにする書き込みをしたら、簡単に倍返しされるような場所が、大久保・馬場。
    また近隣をコケにしたら、馬場口と新大久保の改札口の写真をアップしよう。

  23. 78 匿名さん

    新宿~西新宿、池袋~大塚、目白~大久保
    どこも開発され今後の成長も見込める人気の街ですから。
    近隣通しいがみ合わず仲良くしましょう。
    地盤も良い東京西地区。
    今後が楽しみです。

  24. 79 匿名さん

    高田馬場は学生が多いイメージですね。そのため、安くておいしい飲食店が結構あるイメージです。
    ところで夜間の治安はどうなんでしょう?マンションまでは暗い道はないのでしょうか?

  25. 80 匿名さん

    >>78
    新宿〜西新宿はわかるけど
    目白〜大久保と広く言うには無理があるなぁ。

  26. 81 匿名さん

    >>80
    もうこういうのやめてください、本当に
    新宿、西新宿、目白、大久保全部別物です

  27. 86 ご近所さん

    >>79
    ・高田馬場駅からは、2車線の歩道付道路で、緩やかな上り坂になります。途中、飲食店やスーパー、オフィスなどがあり比較的賑わいもあります。それでも都心の割に交通量の少ない道路かと思います。
    ・新大久保からは、上記の道の延長線上の道で平な一直線の道になります。タクシーの運転手さんが車中休憩で昼寝を取っている姿がよくみられるほど静かで交通量が少ない道路です。大久保通りの賑やかさとは対極にあり、以外なイメージですね。
    ・西早稲田駅からは、大通りを回りこむより、戸山公園の中、または都営住宅や早大校内をショートカットしたほうが、近道です。朝・昼は緑の中を散策がてら爽やかですがすがしいのですが、夜はちょっと暗くてお勧めできないので、大通りを遠回りしたほうが安全上はよいかもしれません。
    現状は、列車の音以外は、都会の中にあってちょっと不思議なくらい静かな環境かとおもいます(特に道路環境)。
    オフィス棟が完成して、たくさんの人が働くようになると、人通りや途中の景色もいろいろな店ができたりしてガラッと変わりそうで、それはそれで楽しみでもあり期待しています。

  28. 87 匿名さん

    >>86
    その道路に接してある、ゴミ中継基地と清掃車、はクサイモノニナントカ。 

  29. 88 購入検討中さん

    大久保ってのはコリアタウンでしょ。
    実際にここにもコリアンは多く住むと思う。
    まぁ、それがどうともない人が住むべきだし、
    良しとした人を他人がとやかく言う事じゃないわな。

  30. 89 匿名さん

    西新宿と一番のライバル関係にあるマンションだね

  31. 90 匿名さん

    > 89
    あそことは坪単価が違い過ぎてお話にならない。

  32. 91 匿名さん

    この辺りと並べて比べる対象じゃないんじゃないかなぁ。

    ここは利便性重視で暮らす人が多いんじゃないでしょうかね
    新築なので価格もするし、
    賃貸に回す人の割合はそこまで多くないんじゃないかなぁと思うけれど。
    仕事をしている人にはいいかもね
    通勤しやすいだろうから

  33. 92 元ご近所さん

    10年くらい高田馬場に住んでて去年の夏に引っ越したんだけど、
    正直結構このエリアにいる人間の質が低いです、これは住めばすぐわかります。

  34. 93 匿名さん

    住んだことないが、教えてくれなくても十分そういう認識だから大丈夫。新宿は変な人も多いのは仕方ない。

  35. 94 匿名さん

    新宿とは書かずに
    高田馬場だと書くニュアンスも理解してあげなくては。

  36. 95 匿名さん

    >>94
    新宿の場合住んでる人よりやって来る人にアレな人が多い。
    馬場はやって来る人は普通だけど住んでるひとに、って感じだよねぇ。
    もちろんどちらも、ほとんどの人は普通だけどね。

  37. 96 匿名さん


    ずいぶん失礼な投稿が続きますね。
    地元町会の方が見たら訴えるレベル。

     

  38. 97 匿名さん

    >>96
    だれを?なにで?笑

  39. 98 匿名さん

    探訪記を読んでみたのですが、このあたりってほんとに地盤が良いみたいですね。前に読んだ小説にそんなことが書かれていて、ほんとかなと思っていたのですが。都庁があるくらいだから本当なんでしょうね。
    価格は思っていた通り高いなと思いましたが、1LDKが多いのは意外でした。投資として考える人も多いのでしょうか?

  40. 101 匿名さん

    >>98
    言うまでもなく、都庁があるのは西新宿です。

  41. 102 匿名さん

    となりの業務棟に入る会社は決まったのでしょうか

  42. 103 匿名さん

    >>102

    まだだと思いますが、
    どんな会社が入るかによってココの評価が決まると思います。

    中野駅前の再開発ビルにキリンビール、
    二子玉川には楽天グループ、
    ・・・といった例と同様に大手企業がドーン!と入居してくれるといいのですが。
    明らかに中野や二子玉より利便性はいいですから。

  43. 104 匿名さん

    >>103
    どんな会社が入るのかが命運をわけそうですね、個人的には大企業は入らないに1票ですが、このエリアの発展も期待して誘致頑張ってもらいたいものです

  44. 105 匿名さん

    世間が仰天するような有名企業が移転してきたら、
    このマンションだけでなく高田馬場大久保エリアの価値が変わりますよね。
    天下の住友不動産のがんばりどころだと思います。

  45. 106 匿名さん

    105を投稿し終えてふと思ったのですが、
    もしかするとオフィスタワーはロッテグループの総本山になる可能性もありますね。

    元々大久保、このすぐ近所に本社がありましたし、
    今の西新宿3丁目の本社ビルは隣のテニスコートと合わせて再開発できそうだし。

  46. 107 匿名さん

    どうなるんでしょうね。
    大きな会社の本社移転だと話題になりそうだけれど…。
    株式を上場している会社だとそういうニュースは伝わってきやすいのですが、非上場企業だと判りにくいですね。
    デベはどこか入るとか明言していたりしないのでしょうか?
    皆さんも書かれておられるように、入ってくる企業によってイメージも変わってくるかとは思います。

  47. 108 匿名さん

    オフィス棟の骨組みが高くなってきましたね。
    もうこちらのマンションと同じくらい。
    覚悟はしていましたが巨大です。太いビルです。
    これで高さが倍くらいだと考えると、こちらが小さく見えそう。

  48. 109 匿名さん

    建物が完成したというのに1ヶ月も書き込みゼロ。
    ヤジウマは去って誰もいなくなったということでしょうか。

    オフィス棟の高さがこちらを追い越しましたね。
    実際に見ると圧倒的な大きさです。

  49. 110 匿名さん

    >>109
    すでに完売しているのでは?

  50. 111 購入検討中さん

    オフィスが完成するまで評価しづらいマンション

  51. 112 匿名さん

    完売と言うのはマンションの事でしょうか?
    完売したかどうかはわからないのですが、
    公式HPにはまだまだ情報がたくさん載っていました。
    間取り図だけでもたくさん見ることができました。
    ブログにも、特に完売の文字はなかったように見えるので
    まだまだ完売していないのではないでしょうか?

  52. 113 働くママさん [女性 30代]

    >98さん

    探訪記に書いてある西都庁とは、スカイフォレストレジデンスの現地ではなく、
    モデルルームですね。

    実は、あの記事を書いたのは私なんですが、説明が分かりにくくて、
    ご迷惑をおかけ致しました。

  53. 114 匿名さん

    >>110
    >>112
    ちょうど昨日プレスリリース出てましたね。
    2015/3/1現在で契約戸数は 197 / 361 (約55%) のようです。
    個人的には半分は行っていないぐらいかと思っていたので、好評そうですね。

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/news/files/1503_0001/SkyForestResidence_2...

  54. 115 匿名さん

    すでに完売しているという書き込みは何だったのか。。。

  55. 116 匿名さん

    住友は2014年の供給戸数でうっかり1位になっちゃいましたからね。
    今後を考えればゆっくり売って、少しずつ値段を上げていきたいのでは?

    現状よりオフィスや広場が完成した後のほうが環境良くなるでしょうし。
    売り急ぐ理由がないのかも知れません。

    もちろん、そういう戦略が吉と出るか凶と出るかは誰にもわかりませんが。

  56. 117 匿名さん

    >>116
    供給戸数イコール契約戸数ですか?
    建ててる戸数は多いですよね。

  57. 118 匿名さん

    新大久保も近いし売れないだろ。

  58. 119 匿名さん

    大久保~目白にかけての住宅地は環境も良く人気だから。
    その気になれば完売するだろうけど、スミフはゆっくり
    ねあげしながら売るだろうね。

  59. 120 匿名さん

    すみふの本業はビル賃貸なんでオフィス棟に入る企業は結構良いところが入ると思うんですよね。

  60. 121 匿名さん

    >>119
    はいそこ、大久保と目白を一緒にしない!

  61. 122 匿名さん

    目白厨の反応が早すぎて感心したww

  62. 123 匿名さん

    目白だって近いんだら、細かいこと言わなくてもいいのに。

  63. 124 匿名さん

    不動産屋に聞いた「自分は住みたくない街ランキング
    ●1位 中目黒(東横線目黒区
    ●2位 新大久保(山手線新宿区

    http://nikkan-spa.jp/810916

  64. 125 匿名さん

    大久保、百人町、北新宿も
    一体として立派な住宅街です

  65. 126 匿名さん

    もう販売は終了してますよね?

  66. 127 匿名さん

    こちらがという事ですか??いや、まだまだです…。
    販売自体は2か月延期になったと公式サイトには書かれていました。

    物件概要の備考欄を見ていると、結構文字が多いなぁと感じました。
    難しいですけれど、色々と読み解いていかないとですね。
    後で違った!とかはないようにしたいですし。

  67. 128 匿名さん

    >>124
    品川駅の大手ではない不動産屋の個人的な意見ね。
    湾岸物件も扱っているだろうから、品川駅から離れた内陸物件だけ批判したんじゃないのかな?

  68. 129 匿名さん

    あれ?

  69. 130 匿名さん

    外観かっこいいね〜

  70. 131 物件比較中さん

    山手線徒歩圏
    大規模複合開発

    なのになんか盛り上がらないね

  71. 132 匿名さん

    まだ完成してないしね
    あせらないあせらない

  72. 133 匿名さん

    落合、神楽坂、大久保、目白、目白台等新宿近辺の住宅地は環境も良く
    便利で人気だからね。


  73. 134 匿名さん

    線路には近いし、ゴミの中継基地にも近い立地なのに、環境が良いと言われても。

  74. 135 匿名さん

    >134
    おっしゃる通り。
    134さんには環境も悪くこの物件は向いてないですね。
    ではこのスレも見を必要もないですね。
    我々もあなたの投稿はこのスレの環境に良くないので見たくありません。

  75. 136 匿名さん

    一部住戸には、遮音性に優れた防音合わせガラスを
    使用してるようなことが書かれてますね。
    線路側に位置する住戸がそうなのかなって思います。
    線路も近く、学校も近いので
    賑やかな場所になるのかなと思いますが、
    騒音は気にならないかもしれませんね。

  76. 137 匿名さん

    建物が完成して、実際のお部屋が見学出来るんですかね?

  77. 138 匿名さん

    できますよ。思った以上に良かったです。電車の音も気にならなかったよ。

  78. 139 匿名さん

    今週、実際のお部屋を見せてもらいます。楽しみ。

  79. 140 匿名さん

    >138さん
    電車の音、気にならないですか。
    良かった。

    実際に確認できるのはかなり大きいですよね。
    確認するとなると、環境面では、
    音・採光・風通しくらいでしょうか?
    他に何かありますかね?
    モデルルームと違って、素の状態を見ることが出来るから確認しやすいでしょうね。

  80. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア日暮里
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸