横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?8
匿名さん [更新日時] 2015-03-19 22:33:42

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.23平米~72.35平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541539/

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852



こちらは過去スレです。
シティタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-11 15:09:24

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    >>350
    ローマは1日にして成らず。往き当たりばったりな発想では一生が空しくなるんじゃない?大きな買い物するときはもっと頭使えよ。

  2. 352 匿名さん

    高値掴みしようが、本人に支払い能力あり納得してればいいんじゃないの?その人の人生なんだし。

  3. 353 匿名さん

    不動産業者さん視点の書き込みだね。一般検討者視点では考えられない。

  4. 354 匿名さん

    >>353
    不動産業者さんではなく買ったらオーナーさんの資産なんですよ。

  5. 355 匿名さん

    高い高いと言われながら、ジワジワと売れて行く。

    昨日のニュースじゃないけど、
    「年収400万の普通のサラリーマンがアベノミクスでいきなり億万長者」
    なんてのを見ると、時代に乗っかれた人は多いのかもね。

  6. 356 匿名さん

    >>349さん、

    甘いと思ってしまいます。
    企業が投資していれば購入者に恩恵があるというのは素人すぎます。企業は自分の利益確保のためだけに投資します。慈善団体ではありません。

  7. 357 匿名さん

    >345さん
    それは業者さま側の考えであって消費者の考えとはまた違いますよね。
    純粋にこの立地、設備が魅力でここに住みたいっていう考えもあるでしょう。
    一般消費者は売買差益なんて出たら儲けもの、
    家賃分以上の値下がりしなかったらOKくらいの考えも多いのではないでしょうか。

    不動産で飯食っている方は買わなければいい話。
    業者さまとしては割高で高値掴みになりますもんね。

    業者さまには自分が住むという根本的な視点が抜けています。
    たとえ割高であったとしても人生の買い時っていうが生きていればあります。

  8. 358 匿名さん

    確かにこの掲示板は業者さん目線の書き込みが多いともう。

    購入者の検討者掲示板とは違う形になってるよね。
    それだけ人気っていう裏返しなのか・・・・

  9. 359 匿名さん

    >>356
    見方が短絡的だね。武蔵小杉だけでどれだけの融資が三井住友さんから決済されていると思いますか?
    三井と住友が競いあって価格維持しているエリアは安定していますよ。このSMBCひとり勝ちのスキーム考えた方は本当に頭が良いです。

    一件の大規模プロジェクトに数社&複数のメインバンクが相乗りしてリスク分散している単発物件なんて危険極まりないと思いますけど武蔵小杉駅周辺は巨大な三井住友村ですからね。プチバブルの時でも下がらなかった武蔵小杉再開発エリアは選ばれた地。相対的に見て買いでしょう。

  10. 360 匿名さん

    >>358
    買ったら資産なんですよ?病気や怪我、会社の倒産などでローンが払えなくなり手放す時にローン残高より安くしか処分できなかったら破産ですよ?
    ただ住みたいってだけで検討するくらいなら賃貸にしときなさい。

    何も考えてない人にとっては運良く武蔵小杉はしばらく下がらないから高くても買いだよって言いたいだけなんですけどね。

  11. 361 匿名さん

    みんながみんな東京オリンピックの2020年までバブルは続くと言ってることがどれだけハイリスクかおわかりですか?
    みんな2020前が売り時と思っているのに2018年以降にどんな需給バランスになるかおわかりですか?

    あと五年でローン残高を減らせる人が2020を過ぎても需要がありそうなエリアを選んで買わないとね。

  12. 362 匿名さん

    むかーしむかしの公団団地の謳い文句、バブル期の鼻息荒い時代、を思い出すなあ。
    年収400万が億万長者って、株か先物とかだよね。新築マンションは無理だよ。しかもまだ竣工前。
    まあ10年位住んで、プラスマイナス0なら得したと思うけどね。

  13. 363 匿名さん

    >>362
    インフレが来ればと言いたいところだけど年収がもはや上がる見込みの薄い親世代の援助目当てな今の不動産事情でインフレに対応できるのかな?

  14. 364 匿名さん

    その通りです。
    人は減るし、もうすでにマンションは余ってる。
    中古物件は値下がりが普通だよ。

  15. 365 匿名さん

    >>361
    その売り時と思われる時には、主だった人気の場所も高くて乗り換えられず。
    最終的には郊外徒歩10分以上の物件が大暴落。
    二極化するだけですよ。

    買うところを間違えるとひどい火傷を負う。

  16. 366 匿名さん

    ここは他のタワーからみると、駅近ではないよ。

  17. 367 匿名さん

    >>365
    そう、そこ。
    需給バランスがすべて。売る気がなくても繰り上げで返済が楽になるまで人気が持ちこたえてくれる選ばれた場所に住まないとね。

    その前提でここが買えるなら絶対に買いだと思うけど無謀な資金計画で無理して買う物件ではないよ。
    まじめに賃貸や社宅組は2020年まで待てるなら待ってもっと流動性の高い投資で資産を増やしておいた方が賢いです。

  18. 368 匿名さん

    >>366
    どんだけ狭い視野なんだか

  19. 369 匿名さん

    駅から近いのが有利。

  20. 370 匿名さん

    くろべえ、出るかな。

  21. 371 匿名さん

    ここは湾岸みたいに抽選会、やらんのかい。

  22. 372 住まいに詳しい人

    ここはターゲットが利便性重視のDINS向けってことなんでしょうけど資産価値は微妙ですよ。
    理由として「希少価値がない」これに尽きると思います。

    私は湾岸のタワマンをセカンドで持ってますけど購入動機は希少な永久眺望と多様な共有施設です。
    タワマンってホテルリゾート感覚で購入する人多いと思うんですよね。
    眺望(海や東京タワー、レインボービュー等)や豪華な共用施設がないならタワマンのメリットはほぼない。

    ここは売りが利便性しかないんですけど他のパーク三井より駅遠で希少性がなく、
    しかも中古になった時、全部同じ間取りですからこの部屋を残したら次いつ買えるかという希少性もない。

    それでいて三井が坪250万なのにプチバブルに乗じて400万オーバーでしょ。
    どう考えても相続対策か永住確定でしか手を出せませんよね。

  23. 373 匿名さん

    タカラレーベン?かよ。
    4流デベなんか、タワー建築費の借入自体できないから話の土台に乗りません。

  24. 374 匿名さん

    >>372さんの仰る通り。
    仮に売主がスミフ以外なら、まだよかった。竣工後も200戸以上を売るって、担当が言ってたわ。これって、まず、中古で売るのは厳しいよ。スミフにしたらゆーっくり売って価格維持するって気だろうけど、我々はいろんな事情で売ることもあるわけで。同じ間取りの物件が200戸売ってる傍らで、中古の価格は維持出来ないよ。

  25. 375 匿名さん

    三井ぐらいのデベだと、無担保であらゆる銀行から借りてやってるという感覚です。
    年間1.5兆円の売り上げ、全国に数千棟ある自社ビル、でかい商業施設が日々確実
    に収益あげてるし。

    ので、SMBCの策なんか全然関係ありませんし、銀行がデベの売値に言及する権限
    なんか全くもってないのよ。


  26. 376 匿名さん

    >>372
    相続対策も永住前提も、
    「ここを買う」か「どこも買わない」の二択問題なら前者を後押しする理由になりえるが、
    実際は、三井を筆頭に他のマンションを買うって選択肢が誰にでも有る以上、
    あえて割高なここを選ぶ合理的な理由は別に必要だろな。

  27. 377 匿名さん

    上記の方々に対するまっとうな反論を聞きたいね。

  28. 378 申込予定さん

    >376
    三井って北口の?
    それはないよね。立地が違いすぎる。駅遠すぎる。
    既存の中古三井?
    施工時期違うから、当然仕様・設備に差がある。開口部の解放感が物足りない。囲まれすぎ。
    駅5分以内にこだわりあるけど、直結含めて、1分も4分も同じ。むしろ線路横付けとか線路やビルに囲まれてしまう方が嫌かな。

    十分ここにする理由あるような。

  29. 379 匿名さん

    >>378
    矛盾してる。
    駅1分も4分も同じなら、北口三井もありでしょ。いや、東急ならかえって近いかも。
    頑張って、スミフさん。

  30. 380 申込予定さん

    北口三井って横須賀線駅10分はかかるよ?

    なんで俺がスミフなの?
    あなたの立場の方が不思議でしょうがないのだが?

  31. 381 匿名さん

    >>372
    ごめん。タワマンではあるけど、眺望を買うわけでなく、あなたが言う利便性優れる武蔵小杉を買ってるんだけど。
    物件を眺望だけで選びますか?

    眺望なんかそれこそすみふの物件になるけど、選手村がタワマンに変更になったり、またまだ新タワーが出来る限り湾岸こそ永久眺望なんかではないでしょ。
    希少性なんてそもそもないし。


    ホテルリゾートのような共用施設も維持費のトラブルの種でしかないし。
    そもそもセカンドで小杉を買う人はほとんど居ないと思いますけど。

    あくまで利便性、実用性優れる武蔵小杉を買うだけ。
    新価格なんて、極端な上げ下げ繰り返してきた湾岸には言われたくないけどね。

  32. 382 匿名さん

    東急なら、ここより北口の方が近いよ。

  33. 383 匿名さん

    >>381
    極端な上げ下げ。
    ドトウールだね。

  34. 384 匿名さん

    東急も線路脇歩くだけだから、三井北口より遠いということはないのでは?

  35. 385 匿名さん

    >>383
    湾岸エリアの話ね。
    既に一回バブってるし。

  36. 386 匿名さん

    湾岸の海側とはリバーフロントのタワマンなら永久眺望だけどね。
    めちゃくちゃ高いから比較にならないけど。

  37. 387 匿名さん

    三井北口、爆発的に売れちゃうんだろうな。
    そして、「買っておけばよかった」という後悔。

  38. 388 匿名さん

    >>387
    いつものパターン。

  39. 389 匿名さん

    アベノミクスバブルはまだまだこれから。

    既に資産を持っている人は別として、
    現預金しかないような人はなるたけたくさん借金して買うのがいいと思う。

    別にこの物件じゃなくて三井でもいい。
    三井の方が安いだろうしね。

  40. 390 匿名さん

    バブルはこれから・・でしょうか。
    どうみても、数年以内に縮小する要因が多いと思うんですが。
    特にここは今がピークのような。

  41. 391 匿名さん

    数年以内に縮小と言いながら
    ここは今がピークという・・・

    今がピークの根拠の方が乏しいと思います。

  42. 392 匿名さん

    経済指標が示してます。
    実態がないのに、購入、価格上昇。
    これ、バブル。

  43. 393 匿名さん

    バブルって、言うのは簡単ですが、
    実際のバブルってもっとすごいですからね。
    バブルだとしたらバブルの始まりでしょう。

    今がピークという具体的な経済指標を出してください。
    どうぞよろしくお願いします。

  44. 394 匿名さん

    賃金、給与が示してます。これからどんどん上がる予定ですか。

  45. 395 匿名さん

    ここは、バブルには向いてない物件。堅実な物件だよ。

  46. 396 匿名さん

    まあ、バブルでもなんでもいいけど、ここの物件の話をしよう。

  47. 397 匿名さん

    >394さん

    申し訳ありません、どうやら私が頭悪いらしく、あなたの仰りたいことが理解できていません。
    賃金給与が何を表しているのですか?
    バブルのピークということを表しているのですか?
    引き続きご教授お願いします。

  48. 398 匿名さん

    >395さん

    堅実な物件とはどういう意味?

  49. 399 匿名さん

    397さ
    頭悪いからって
    俺らはお前を
    さべつしない

    お前は俺らの仲間

  50. 400 匿名さん

    394は

    給料上がっていないのに不動産価格が上がっている!!

    つまりこれはバブルだ!!

    って言いたいんじゃないの?

    全然論理的でもないし経済学的にも説得力ないけど笑

  51. by 管理担当

スムログに「シティタワー武蔵小杉」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸