東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60ってどうですか?Part3
物件比較中さん [更新日時] 2014-12-06 23:50:49

ザ・パークハウス 西新宿タワー60についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:ワンルーム~3LDK
面積:33.90平米~156.99平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-28 11:50:12

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 731 物件比較中さん

    >>729
    それはいいすぎ。トミヒサのがどうみても生活利便性は優れてるし、資産性も上だと思うよ。ちなみにトミヒサ購入者ではないよ。

  2. 732 匿名さん

    トミヒサの間取りはタワマンの失敗例として後世に語る継がれると思う。

  3. 733 匿名さん

    柱二本部屋に抱えるここの間取りは問題です。

  4. 734 匿名さん

    ほんと、間取り酷いの多いよね。もう少し考えてもらいたいものだわ。
    しかし、間取りが問題でも値段次第では売れるからねえ。
    富久のあの酷い間取りですら売れた以上、あれよりはまだマシなんで間取りが理由で売れないことはないだろうね。
    間取りが酷いと売れなくなればマトモな間取り増えるんだろうけどねぇ。

  5. 735 匿名さん

    富久はタワーを太くして戸数増やし、結果的に奥行きで専有面積を稼いだため部屋が細長だったよね
    そのためナロースパンのウナギの寝床状態になった。
    ここは富久ほど酷くはないと思うよ。そこそこのワイドスパン、タワー自体も細いからね

  6. 736 匿名さん

    >>731
    富久より間取りは遥かにマシだけど、眺望やら利便性など立地が負けてるし価格も富久ほどのバーゲンではないよね。増税駆け込み富久1期1次が総戸数990に対し480で平均倍率1.6、ここは分譲戸数777で入居まで3年あるから1期1次で350出れば御の字かなあ。400出れば場合によっては富久より早く売り切るかも。

    富久は昨年6月に事前案内会で9月売り出し、こっちは10月にMRプレオープン1月販売開始だから進捗も似てるよね。同時に売り出してたら絶対富久買うけど。

  7. 737 匿名さん

    >>735
    富久ほど酷くない間取りって、北朝鮮より民主的とかと同レベルの誉め言葉だよ・・・。
    富久よりマシでも、ここの間取りは平均以下じゃない?
    スパンは広いけど、柱が入って大空間が取りづらく、採光や家具の配置を邪魔する。
    でも、その分価格はおまけしときました。って感じでしょ?

  8. 738 匿名さん

    最近タワマンの天井高がドンドン低くなってるって問題点もありますよ。
    湾岸では晴海のスミフが天井高250cmで仕様が低いとよくネガされているが、
    ここはそれ以下ですから。
    もっとも、パークハウス新宿タワーはここより更に低いですが。

  9. 739 匿名さん

    入ってる柱の面積も、オール電化の貯湯タンクの面積も、専有面積の数字に含まれるんでしたよね?

  10. 740 匿名さん

    タワマンもですが低層とはいえパークコートの天井高が245の世の中です
    億ションでもそのレベルですからね。今のマンションに仕様を期待するのは酷でしょう

  11. 741 匿名さん

    隣接区域にできるタワマンとお見合い状態になったりしない?

  12. 742 匿名さん

    なるよ、営業が言ってた。

  13. 743 匿名さん

    晴海のスミフは壁掛けエアコンで250だからね。こっちは天カセ標準での天井だから較べ方が違うんでない。ふつう天カセにすれば20-30cmは天井下がるからね。

  14. 744 匿名さん

    カチドキザタワーとどちらがリセールバリューありますか?

  15. 745 購入検討中さん

    先日モデルルーム行ってきました。
    あまり話題に上がってませんが、ここって固定資産税かなり割高じゃない?
    まだ確定じゃないらしいが1DK(43平米)で30万円くらいという説明受けた。
    西新宿だとこんなもんなのかな。

  16. 746 匿名さん

    >>744
    難しいね。供給過多だけどオリンピック需要で伸び代あるのは勝どき。ここは固いイメージ。

  17. 747 匿名さん

    地盤は固い。ということは、西新宿はこれから発展しそうですね?

  18. 748 匿名さん

    オリンピック需要も、晴海の三菱やスミ不を見ると怪しいですよね。

  19. 749 匿名さん

    初台方面にでますか?タワーマンション

  20. 750 匿名さん

    >>748
    どちらも販売思うようにいってないですからね。
    話は代わり43で固定資産税30とはずいぶん高いですね。かなりの負担。普通MRで固定資産税なんて具体的数字ださないだけによっぽどだね。マイナス材料

  21. 751 匿名さん

    ヨドバシクロスはできますか?

  22. 752 物件比較中さん

    新宿中央公園に行きました。
    やはり、ホームレスが何人かいて、いくつかの荷物がビニールで覆ってありました。
    道路にもあり、唖然。公園の散歩気分ではないです。
    何とも言えない、複雑な気持ちです。国会議員さん、国民を大切にして。

  23. 753 匿名さん

    新宿中央公園の芝生エリアに生えてるキノコは美味しそうですが食べない方がいいですよ。
    おなか壊します。

  24. 754 匿名さん

    >>750
    どこでも聞けば固定資産税どのくらいかはざっくり教えてくれるよ。
    大抵、後から文句言われないように高めに言ってる。特に三菱は近隣に比べて高いなぁというイメージがある。

  25. 755 匿名さん

    湾岸のタワマンに住んでるけど、固定資産税は20万以下だよ。

  26. 756 匿名さん

    ここは固定資産税はどのくらいですか?

  27. 757 匿名さん

    >>752
    ホームレスにも生きる権利は有る

  28. 758 物件比較中さん

    すばり、このマンション買いか否か?

  29. 761 物件比較中さん

    近くの新宿中央公園は定住しているホームレスがいて子供や連れと爽やかに散歩というかんじではないです。いわゆる新宿中央公園レジデンスなので。スーパーが目の前とはどこの物件と間違えてるのでしょうか。新宿からは歩いて通う範囲とは思いません。オフィスビル街なので殺伐としてますし。住居としては私は評価低いです。

  30. 762 匿名さん

    新宿までなら自転車でもいいんじゃない?
    駐輪場が確保できればだけど。

  31. 763 物件比較中さん

    MRのイメージビデオで、新宿中央公園で若い女性が笑顔でヨガをやっているシーンがでてきたけど、
    実際はホームレスばかりなのを知っているから、見てて可笑しかった
    新宿を知らない人はこういうので洗脳されちゃうのかなぁw
    夜なんか歩けないよwホント

  32. 764 匿名さん

    >>758
    環境無視すれば、やや買い。

  33. 765 匿名さん

    夜、歩けないほど、ホームレスがいるんですか。
    危険ですか。
    新宿、知らないもので。

  34. 766 匿名さん

    周辺には愛犬家の方が多いので公園で犬の散歩中に知り合いが出来たりしますので
    そういうの好きな方にはいいと思います。

    但しホームレスのおじさん方は朝方に公園の水道で半裸になり体を洗っていますので
    あの水道はあまり使わない方がいいと思います。

  35. 767 物件比較中さん

    >>766
    イメージビデオみたいに若い綺麗な女性がヨガしたりするのは見たことはありませんが、ホームレスのおじさんが裸で水浴びする様子は見れます。

  36. 768 匿名さん

    デング熱もありましたから、小さなお子様には向かない公園かと思います。

  37. 769 匿名さん

    >>768
    こども向けの公園ってどこ?

  38. 770 匿名さん

    テングウイルスもったまま卵になっていた蚊がまた暖かくなってから出てくる可能性があるから,しばらく小さい子供は新宿代々木周辺の公園で遊ぶのはやはり心配だから控えた方がいいんじゃないかな.ただ日本も亜熱帯様の気候になってきたからテングが定着する可能性はあるよね.インフルとかと比較して致死率が高いウイルスなのでやはり幼児や高齢者はより注意しないといけない.

  39. 771 匿名さん

    神宮外苑、外濠公園、上野公園はどうですか?

  40. 772 申込予定さん

    ここに書いてるほどひどいのはたまにはあるのですけど、昼間はけっこう観光客があります。
    日本ですから夜間も歩けます。
    春と秋は良いですよ!
    眺望は部屋の位置によりちがいます。
    何と言っても三菱地所ですので、維持管理も安心です。

  41. 773 匿名さん

    三菱だから安心はもはや通用しない。

  42. 776 匿名さん

    環境については個人差もあるから実際に行って見てみるしかないとおもう。
    中央公園はホームレスがいるのは事実だし、この回りはまだまだ古い建物も多く残ってる。
    西新宿のオフィス街のイメージで行くと相当がっかりするだろう。

    ここに限らず西新宿物件は実際に見てそれでもいいと思えるかは結構重要だよね。

  43. 778 匿名さん

    >>777
    巻き添えってこんなところの書き込み信じて断念する人なんて、ホントにいると思うの?!
    ピュアすぎて眩しいよ。

  44. 779 物件比較中さん

    >>>777
    見当しているので、周辺地域を見たり、皆さんの口コミを参考にさせていただいています。
    高い金額ですから、迷っています。
    この物件を簡単に購入できる方なんですね??
    口コミに参加する意味がありますか?

  45. 781 匿名さん

    中野徒歩3分でいいじゃん。

  46. 782 匿名さん

    区役所近くって具体的にどの辺の土地?

    場所によっては将来区役所とサンプラザの一体再開発でタワーができたら眺望遮断必至だから要注意だよ。

  47. 783 匿名さん

    >>780
    また出た~(笑)

  48. 784 匿名さん

    ほんと、ホームレス、けっこういたわ。

  49. 785 匿名さん

    ホームレスバンザイ

  50. 786 匿名さん

    夜10時ぐらいに中央公園を通り抜けて帰った事がありますがその時はホームレス一人も見ませんでしたね 
    あと青梅街道下で延伸工事中の地下歩道が完成すれば西新宿駅から新宿まで直接行けるようになりますよ

  51. 787 匿名さん

    >>786さん。
    いつ出来るんですか。

  52. 788 匿名さん

    昔中央公園近くに勤務してました。
    ホームレスいますよ。
    夜だからと言って危ないということはないですけど。
    ホームレス=危険ってわけじゃ必ずしもないですから。

    今となっては知らない若者も多いと思いますが、昔新宿西口が一大ホームレス村でした。
    30後半より上で当時を知ってる人はあの段ボールハウスの光景を覚えてることでしょう。

    村が強制撤去になり追い出された一部が中央公園に移住しました。
    年月も経って人数は少なくなってると思いますがね。

  53. 789 匿名さん

    >>787
    786さんではありませんが、全体計画はこちら。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/04/DATA/20l4r100.pdf

    残るはⅢ期の288mですが、このうち144m区間の入札が先日行われた模様です。
    http://oss.avantage.co.jp/afb/?p=48136

    工期は平成29年1月31日までとなってますね。全体開通の見込みですが、概略図見ると分かる通り残りの144m区間は地下深く潜ってまた上がる構造なのでⅢ期1次より工期がかかる気がします。順調に行ったとしてもオリンピックまでに完成するか微妙、、、といった感じだと思います。そもそも建築費高騰やら人手不足で今回の1次が予定通り進むとも思えないので。。

  54. 790 匿名さん

    このマンションにとってはタイムズアベニューより、西新宿駅の出口増設を期待したいところだろうね。
    西新宿からフロントタワーやアイタウンにかけては、通勤客でかなり混雑してるので、朝逆流して駅に向かうのは結構大変なはず。

  55. 791 匿名さん

    西新宿はホームレスにとって聖地のような部分もありますからいなくなることはないでしょうね.ただホームレスがいれば治安が悪化することは間違いないし女性にとっては夜公園内を歩くとはもちろん周囲を歩くだけでも怖いとは思うでしょうから女性は近寄ることはないでしょう.

  56. 792 匿名さん

    >>791
    中央公園行ったこと無いでしよ?
    新宿中央公園て東西の抜け道に代わりなっていて、結構人通りがあるんだよ。
    通勤時間を過ぎた夜は人通りもまばらになるけど、それでも一人で通り抜ける女性もそこそこいる。
    まして、周囲の道路で怖いなんてありえないよ。だって、道路と公園で高さが違うから、コンクリートの壁で分断されてるんだもの。
    ホームレスが居るのは事実だし、見た目的に美しくないけど、791のように必要以上に脅しを書いてまでけなすのはどうかとおもう。

  57. 793 匿名さん

    中央公園は昔から知っています.

    公園は住宅街には大事な場所で必須ではあるけれど一方で公園内とそのすぐ周囲は治安が悪くなるというのは日本の統計学的犯罪率でも常識的な話です.昼間は問題ありませんが,夜間にホームレスがいるような公園内を抜けたりするのは女性にはどうでしょうね?私なら妻や娘には夜間は近寄らないように注意します.万が一のことであっても自衛することは現在の日本であっても田舎,都会問わず重要だと思いますよ.私は夜でも人が通るからと言って中央公園を女性が一人で夜通ることを勧めません.周囲の道も人目が付きにくい場所は避けるのが適当と思いますよ.価値観の違いかもしれませんが,私は792さんはちょっと甘いなと思いました.まあこのマンションのコアな話でもないのでこの辺にしときましょう

  58. 794 匿名さん

    日本橋の方の大きな公園の近くに住んでいたことがありますが、
    あちらでもホームレスと地元民・地元商店とのトラブルは色々ありましたよ。

  59. 795 購入検討中さん

    >>789さん。詳細に有難うございます。
    ここが便利なるのは、間違いないようですね。
    今度、上を歩いてみます。

  60. 796 匿名さん

    >>795
    西新宿駅まで9分歩いてその後、地下歩道で新宿まで歩くこと
    が便利ですか?

  61. 797 匿名さん

    >>796さん。
    ええ、便利です。職場がそこですから。電車使うより、はるかに便利。

  62. 798 匿名さん

    職場がそこ、の方は
    便利で良かったですね。

  63. 799 匿名さん

    >>793
    あなたが妻子に薦めないことと現実に歩く女性がいることは別問題。
    知らずに思い込みで言ってるならまだ救いもあったけど、中央公園良く知ってるのに、女性が近づくこともないと嘘をつくなんて、よっぽど新宿貶したいんだねえ

  64. 800 匿名さん

    モデルルーム行きましたか?

  65. 801 匿名さん

    ホームレスの人たちは人に危害加えないよ

  66. 802 物件比較中さん

    >>799
    モデルルームの帰りに、家族で公園を見に行きました。
    広場には何人かの人がいましたが、散歩道にはホームレスのような人と荷物があり、
    異様な雰囲気で、散歩気分ではないです。
    家族は、一人では歩けないとの印象です。

  67. 803 匿名さん

    西新宿で数年前仕事してたけど
    夜帰るときはちょっと危険なかおりはした。

    ただ、西口はオフィス街のイメージで間違いない。
    オフィス以外にない。

  68. 804 匿名さん

    主観ですからね、気になる人、気にならない人いても仕方ないんじゃない
    私はホームレス全く気になりませんし、異様さも全く感じませんけど。
    家族ずれは子供広場で普通に遊んでます~

  69. 805 匿名さん

    先日、西口からバスに乗り
    一番後ろの空いてる席に考えないで座ったら
    隣りにホームレスらしき人が先に座っていて
    しまった!と思いました。

  70. 806 匿名さん

    もうやんに毎日行けますね~その点はとても羨ましい
    ただ十二杜通りは美味いラーメン屋が全くないのがね。夜中にふと食べたくなるけど
    不味い無双くらいしかない
    あと4丁目の方にある10食限定のオムライスはおススメです。

  71. 807 匿名さん

    味噌次郎ってもうないのか
    あそこの味噌好きだったのに

  72. 808 匿名さん

    有名なお好み焼き屋あったじゃん。
    あそこって再開発で立ち退いちゃったのかい?

  73. 809 匿名さん

    >>808
    2~3か月前ですが、行きましたよ

  74. 810 周辺住民さん

    天華っていうラーメン屋さんも美味しいよ

  75. 811 申込予定さん

    さっき、中央公園に行って来ました。大阪在です。
    公園内には、ホームレスはいなかった。ただ、不気味なおじさんがいた。あと、都庁駅の横の大きな歩道にホームレスが、2,3人いました。たぶん、彼らも安全を考えてるんじゃないかな。
    結論;やっぱり、一人歩きは避けるべきかな。ホームレスの問題より、暗がりで、何となく不安が。

  76. 812 匿名さん

    >>787
    >>789
    ついこの前ようやく交差点前の関連工事が終わったっぽいですしこのマンション竣工する頃には小田急方面から西口と繋がると思うのですが

    タイムズアベニューで毎朝新宿駅に行くのは厳しいかもしれませんが徒歩でのアクセス手段の一つにはなると思いますよ

  77. 813 匿名さん

    全ての犯罪が統計に挙がってるわけじゃないけど防犯マップ見る限り安全なエリアですね

  78. 814 匿名さん

    中央公園 夜は知りませんが、昼間は問題ないですよ。
    前に住友ビルで働いていましたが、休憩時間に亀を見に散歩に行ってました。
    近くの保育園児もよくお散歩に来ていましたよ。
    ホームレスはもっと新宿寄りにもいますが、悪さはしません。

    夜に関しては ここに限らず、女性の一人歩きは気をつけたほうがよいと思います。

  79. 815 購入検討中さん

    モデルルーム見に行っってきた。 結構人来てて反響はありそうで
    角住戸に人気が集まってた。
    噂の巨大な柱にビックリした。 10畳の洋室だけど実際は8畳くらいの広さでした。 3LDKだと柱が2本あります。
    内装はまずまず。
    隣地の計画を調べたところ、42階に囲まれるのは覚悟しておかないとね。 うーん 。むしろ
    西新宿三丁目西地区 のタワーにした方がいいのかな。



    北向き 真横
    西新宿五丁目中央北地区B地区
    B地区は東京電力淀橋変電所の敷地です。現在も稼働しています。36階程度のマンションが検討されているようですが、具体的なプランやスケジュールはまだ公開されていません。

    北向き 隣の隣
    西新宿五丁目北地区
    中央北地区の北側に位置し、青梅街道に面している西新宿五丁目北地区は、再開発準備組合が平成25年12月の都市計画決定を目指しています。
    延べ約10万m2、オフィス棟や共同住宅。順調に進めば、15年度着工、18年度竣工を予定。
    新宿区西新宿5-1他、敷地面積約2.5ha。現時点の計画は、36階(約130m)のオフィスビルと42階(約155m)の高層マンションが想定。他に住宅や公益施設が入る低層建物が予定されています。住友不動産が事業主となる予定です。

    (南向き敷地)
    西新宿五丁目中央南地区
    中央北地区の南側に位置し、平成26年度の都市計画決定を目指しています。区域面積、約0.7ha。三井不動産レジデンシャルが事業主となる予定です。


    西新宿三丁目西地区
    パークハイアット東京が入る新宿パークタワーの西側で、十二社対象通りと山手通り、甲州街道と水道道路に囲まれた、NTT東日本本社も含む広い範囲が再開発の範囲となっています。
    当初の計画では、地上77階(338m)のオフィスビル、地上62階のタワーマンション2棟、地上47階のタワーマンション、という構成でした。
    野村不動産東京建物住友商事、不燃公社が協力する準備組合が活動していますが、参加者が一部組合から脱退したこともあり、規模は以前の計画よりも縮小される見込みです。

  80. 816 周辺住民さん

    治安がいいエリアとは言えないですよ。
    向かいのコンシェリアは殺人事件あり振り込め詐欺の事務所あり。しょっちゅうパトカーと救急車が前に停まってます。下のほうの賃貸はホストが多いし。
    祭りをやれば普段は目立たない***が湧いてきます。
    アトラスタワーは宇多田ヒカルのお母さんが亡くなったところ。
    何かと賑やかな地域です。

  81. 817 匿名さん

    ラーメン屋はそこそこありますね。

    中野坂上、初台以西は治安は良いでしょうね。
    都庁付近の夜の歩道は怖いですね。暗くて人通り少ない。
    いきなりホームレスに遭遇するのでびっくりする。

  82. 818 物件比較中さん

    何でこのマンションって、そんなに人気があるの?
    MR行ったけど、間取りがイマイチだったし、オール電化だし、あんまり惹かれなかったけど。
    抽選必須なの?

  83. 819 匿名さん

    >>818
    あんまり惹かれなかったのに書き込んで質問するの?

  84. 820 物件比較中さん

    西新宿は元は沼地でその後はホームレスのサンクチュアリとして機能してきた場所だから、ホームレスが多いのも当たり前だし、彼らのが先住民なんだから厄介払いするのもどうかな。ホームレスが無害などというが、一般人より犯罪率がかなり高いのは当たり前の話だし、統計データもある話、そういう場所が治安がよくないのは言うまでもない。住環境としては最低クラスと個人的には思う。利便性も悪い。資産性も微妙。よってパス物件。

  85. 821 匿名さん

    白金の積水なんか、治安がよさそうでお勧めだよ。

  86. 823 匿名さん

    結構前に論破されてるのまた液状化ネタ繰り返すのか・・
    気になる人は前のスレから読めばいいだけですね

  87. 824 匿名さん

    他所のデベや他物件の購入者さん焦りすぎです。もっと落ち着いて!

  88. 825 匿名さん

    液状化の心配は地盤のいい場所と比較すれば高いのは当たり前だが実際のリスクは低いんじゃないかな

  89. 826 匿名さん

    湾岸に比べたらリスクは非常に低いと思う。

  90. 827 匿名さん

    湾岸に比べると格段に安心だし割安感もある。

  91. 828 匿名さん

    湾岸でも、駅から遠いと割安ですよ。

  92. 829 購入検討中さん

    ここ、バス便扱いになるの?

  93. 830 匿名さん

    >>829
    っていうほど、バス停が間近にあるわけではないし。

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア日暮里
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸