東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60ってどうですか?Part3
物件比較中さん [更新日時] 2014-12-06 23:50:49

ザ・パークハウス 西新宿タワー60についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:ワンルーム~3LDK
面積:33.90平米~156.99平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-28 11:50:12

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナグラン二子玉川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 453 匿名さん

    他のエリアを攻撃したり、他の投稿者を攻撃したり、
    いったいこのスレはどうなっているの?

  2. 454 匿名さん

    毎日、耳抜きする生活は嫌だ。

  3. 455 匿名さん

    >>453
    ほとんどが買えない人たちの妬みですよ。そういう所だと割りきって話し半分で聞いておけばいいんですよ。人気物件にはどこにも居ますから。

  4. 456 検討中の奥さま

    >>455
    買うの?

  5. 457 物件比較中さん

    一生の問題なので、真面目にお願いします。
    検討している人たちの考えを聞かせて下さい。
    平均坪単価が、予想より高いと思いますが。

  6. 458 匿名さん

    >>457
    予想より高いかな?
    発表前は370万円辺りの予想も多かったと思う。
    日経でここが話題になったときにその予想価格はあり得ないという書き込み一杯だったしなあ。
    むしろ価格は安いけど物件が微妙という意見の方が多いような?

  7. 459 匿名さん

    >>457
    それゃ、予想より高いよ。
    だって、いまは都内のかなりのエリアで不動産価格が値上がりしてるもん。

    日経平均株価は年内は伸ばして18000円近くにはなりそうだし、円安も進んでるから外国人の購買意欲も高い状況で、しばらくは坪単価も高いだろうね。

    ただ、年が明けてオバマ政権が怪しくなったり、仮に安倍政権が何処かで解散総選挙となったり、政権続投でも円安で中小企業が潰れ出し、増税で消費も冷え込むと、景気の減退感から、株価はどう転ぶか。来年は今年と違い、厳しい局面が予想される。
    そうなると、不動産価格も下げに転じる可能性も多いにある。

    とにかく今は様子見が正解かもね。
    個人的にはマンション買うなら、政治的な見通しがある程度たって、増税まで時間のある3月から6月くらいが良いと思います。

  8. 460 匿名さん

    相続対策で低層を3戸くらい申し込む予定。
    営業に聞いたけど私みたいな人多いみたいです。
    抽選外れたら諦めるけどね

  9. 461 匿名さん

    >>457
    予想は予想だよ。

    今日は予報より寒かったな。


  10. 462 匿名さん

    http://wangantower.com/?p=7927

    マンションは建材費などの高騰で値上がり、低仕様になるとこの方は予測されてるけどどうなんでしょうね。
    何事もなければ上昇続けるんでしょうけど景気は海外の動向次第で不透明な部分多いですからね。

  11. 463 匿名さん

    >>458
    たしかに価格は安いが、どの向きも、間取りも微妙ですね。タワーとしてどうなのかなので迷ってます。資産としては落ちないかもしれませんが。目黒も仕様や建物は魅力的ですが高いんでしょうね。街としては新宿がいいんですが。

  12. 464 物件比較中さん

    真面目に答えていただき、ありがとうございます^^
    迷っていますので、これからも真面目な意見をお願いします。
    3年後はきついとは思いますが~~買いたい。

  13. 465 匿名さん

    >>460
    相続対策で3戸買うだけの資金があるのなら
    目黒駅前を買っておいた方が魅力的だと思うけど?
    希少性は目黒。

  14. 466 匿名さん

    目黒と両方狙うのはタイミングがずれて難しい?
    目黒の価格判明のころはここが全戸完売というタイミングになるでしょうか?

  15. 467 匿名さん

    >>460
    相続税対策なら、高層を買うのが普通なんだけど・・・・。

  16. 468 匿名さん

    >>459
    仮に10月に増税だったら、3月はともかく6月だと増税後だよ?
    ここはたぶん1月末くらいに募集だと思われるので、そこまでは待てない可能性が高いかな。
    まぁ、募集戸数見てから見送りというのはありだと思う(笑

  17. 469 匿名さん

    低層高層で評価は変わらないが、転売時に高層は高く売れるから、だったっけ。

  18. 470 匿名さん

    >>468
    増税見送りかどうか、来月に分かるから。

  19. 471 匿名さん

    相続対策でもローンで買うかキャッシュで買うかで全然意味が違う

  20. 472 匿名さん

    >>470
    それは知ってるんだけど、459の発言は増税前提なのに、なんで6月なんだろう、と。

  21. 473 購入検討中さん

    3戸も買えるなんて羨ましい。
    私は、1戸買うのがやっとです。
    抽選にならないよう祈ります。

  22. 474 匿名さん

    相続対策だったら広さの割に価格が高い部屋買っておけばいい

  23. 475 匿名さん

    >>474
    中古でも、高く売れそうなのが条件ね。
    分譲時は高かったのに、中古で売ろうとしたら買ってくれる客がいなくて…なんて場合もあるから。

  24. 476 匿名さん

    何だかんだで昔からある手だけど相続対策って不動産購入がやっぱり有益なんだよね
    税理士が家に来るたびにタワマンいくつか買っとけって言われてる

  25. 477 匿名さん

    相続対策といっても高層であまりに価格が高いと資産としての流動性が落ちるからその辺のバランスは考えた方がいい

  26. 478 匿名さん

    財産が無い人の自演ほどつまらないものはない

  27. 479 匿名さん

    ここも資産運用での購入者多そうだよなぁ

  28. 480 匿名さん

    資産価値で考えるなら、駅に近い目黒駅前でしょ。

  29. 481 匿名さん

    目黒買うぐらいなら渋谷買うなぁ・・

  30. 482 匿名さん

    モデルルーム行きましたか?早くしないと、残席ないんじゃないかな。

  31. 483 匿名さん

    過去レスで、来年になれば予約無しでモデルルームはユックリ見られる
    と書いてありましたが?

  32. 484 匿名さん

    >>481
    渋谷に物件でるんですかね。目黒よりは魅力ありますよね。

  33. 485 匿名さん

    いまどき予約なしでモデルルームいったら断われますよ。

  34. 486 匿名さん

    >484
    美竹公園の前の広い土地に看板立ってますよ。

  35. 487 匿名さん

    少し教えて頂きたいのですがフジタ技術力って業界内ではどんな評価なのでしょうか?
    それなりにタワマンの施工実績はあるみたいですが、なにせ高層なもので・・ちょっと気になりました。
    可もなく不可もなくくらいに思ってますがどうでしょう。

  36. 488 匿名さん

    最上階は心地よいですか?

  37. 489 匿名さん

    >>488
    一般論で、タワマン最上階はセキュリティ問題があったりします。
    高層マンション屋上に上がってロープで降りる空き巣なんてのも存在するので。

  38. 490 匿名さん

    面白いね

  39. 491 匿名さん

    ありがとうございます。50階が良いですか?

  40. 492 匿名さん

    >>483
    門前払いされるんでは… 笑)週刊新潮にも出ていたが、超高層億ション満員御礼!とのことだから掲示板でチマチマ様子窺いをするしている私たち庶民は、行っても相手にされず、惨めな思いをするんでしょうね。

  41. 493 購入検討中さん

    モデルルーム予約がいっぱいで取れない。

  42. 494 匿名さん

    コンクリートマンションなのに免振でなくて制振。
    理論上は最終的に建物全体が修復不能な細かいヒビだらけになる。
    こうなると1度事故で衝撃を受けたオートバイのヘルメットと同じ状態であり
    そのまま使い続け2度目の衝撃を受けた時もはやライダーの頭部を保護する能力は失われている。
    1度事故で衝撃を受けたオートバイのヘルメットは修復できないので捨て買い替えるしかない。
    1度地震で衝撃を受けた免振ではない制振マンションは修復できないので黙って中古として売り買い替えるしかない。
    こういう意見に賛成ですか反対ですか。

  43. 495 匿名さん

    耐震、制震は小さな地震でもわずかづつでもダメージを蓄積していくみたいだけど
    だからと言ってそれがすぐさま致命的なダメージになるわけでもない耐震性が損なわれるわけでもない。
    普通に何十年たって住めるし、資産価値がなくなるわけでもない。

    免震だって免震装置や日々躯体のコンクリートは劣化していくので結局メンテナンスは必要なわけで
    維持費が読みやすく安上がりな耐震、制震という選択肢も十分ありかなと思う

  44. 496 匿名さん

    >>494
    バイクのヘルメットと同じだなんて初めて聞きました。
    勉強になります。
    因みに一度衝撃を受けたドカヘルは再利用問題ないでしょうか?

  45. 497 匿名さん

    >>494
    コンクリート以外だとやはり頑丈なのは金属とかになるのでしょうか?部分的には木造等を使った方が疲弊しなかったりするんでしょうかねえ。

  46. 498 匿名さん

    おから工事のコンクリには木片がわんさか入ってる

  47. 499 匿名さん

    耐震や制振は、ガッチリ硬いブロックと違って、柔構造の性質も持ち合わせているから、一度衝撃を受けたヘルメットに例えるような修復不可能な状態になんかならないよ。更に、アクティブ制振はヘルメットの概念とは全く違うし。

    100年経てば、免震だって建て替えになる。
    その100年の間に震度6を数回経験しても、耐震・制振に何ら問題なし。

    地震が怖くて揺れたくないなら免震物件をチョイスすればいい。ただ、風には弱い。
    それと、数年毎のメンテナンスと大規模修繕の時に金がかかりそうだけど。

  48. 500 匿名さん

    細いマンションは免震は向かないよ

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

[PR] 東京都の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸