東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60ってどうですか?Part3
物件比較中さん [更新日時] 2014-12-06 23:50:49

ザ・パークハウス 西新宿タワー60についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:ワンルーム~3LDK
面積:33.90平米~156.99平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-28 11:50:12

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 216 匿名さん

    思ったほどスレが伸びないですね。
    まだパート3ですか・・・
    ここに限らず、全体的に活況がないように思います。
    増税後、購入検討者が大幅に減っているんではないでしょうか。
    即日完売するんだろうか??

  2. 217 地方在住

    トミヒサが2戸目、3戸目のサラリーマン投資家は
    ここを検討してる人多いと思う。

    「現金又は通常ローンが組めるなら買うが
    現在の資産を担保までしては買わない。」
    と考えるのが普通だと思うが、
    違う考えの方は居ますか?



  3. 218 匿名さん

    某雑誌で相続税改正に対する対策にタワマン購入って記事があったから
    タワマンの需要が伸びてるらしい。ここも2、3戸買う層がいるんじゃないかな

  4. 220 匿名さん

    セカンドはありでしょうね。

    ただ新築物件を投資するのはかなり間抜けだと思います。
    デベに営業マンの給料に利益貢献しすぎ。

  5. 221 匿名さん

    富久は買った金額のな何倍で売れる?

  6. 225 匿名さん

    >>221
    売れないですよ。

  7. 226 匿名さん

    金融緩和キタ〜

  8. 228 購入検討中さん

    ではモデルルームについて電話で確認した情報を少々。
    現在、土日祝のみ完全予約制になっていますが、
    年末年始あたりに正式にグランドオープンだそうです。
    それ以降は平日含めて予約なしでも訪問できるとのこと。

    私は別の用事で新宿に行くついでに見に行きたかったので、
    年明けくらいに訪問しようかなと思っています。

  9. 229 素人

    有益な情報ですね。
    私も別の用事(ラーメン食べに行く)ついでに見学しようと思います。

  10. 230 匿名さん

    いい情報ありがとうございます。土日祝日が行けないので、いつ行こうかと思ってました。
    このマンションの売主評価を探していたところ、数値化されてました。いい感じに見えてますます気になってます。
    https://www.sumai-surfin.com/re/31945/

  11. 231 湾岸

    >>230
    ユーザ売主評価が
    268位/528社中
    ってどういう事?

  12. 232 物件比較中さん

    >>164
    ありがとうございます!
    価格表のブログ見つかりました!

    安くてびっくりした(笑)

  13. 233 匿名さん

    >>231
    南青山の件で評判ガタ落ち。
    財閥系は名前だけ。

  14. 234 匿名さん

    >>233
    三井の作業員が現場で事故死した事件など、大手だろうがトラブル起こりまくり。
    何を信じたらよいのか分からない時代だよね。

  15. 235 匿名さん

    某ブログによると、ここの天井高は248cmなんですか?
    湾岸では250cmでも低いと言われるのに。
    晴海の三菱タワーなんか270cmですよ。

  16. 236 匿名さん

    >>235
    湾岸では低いって海抜とか関係してるの?

  17. 237 匿名さん

    >>236
    ならここは川近くの低地とか関係してるの?

  18. 238 匿名さん

    >>229
    迷惑な輩だな。販売さんもたまったもんじゃないないな。

  19. 239 匿名さん

    >>238
    販売側もプロですから、身なりや雰囲気で見抜くでしょうけど。

  20. 240 匿名さん

    なんか、
    売り手側のポジションで書き込む人たちがいる。

  21. 241 匿名さん

    自分の立場でしか物事を考えられないと、世の中退屈なものだよ。

  22. 243 玄人

    >234
    地所も三井もマンションには重心がない。
    下請けや派遣社員に、丸投げ&ノーチェック。

  23. 244 匿名さん

    仕様が多少悪かろうと、デベに不安があろうと、瞬間蒸発は間違い無し。悔しいけどそーゆー時代。

  24. 245 匿名さん

    欠陥住宅でも隠蔽すれば問題なく売れると思う。
    危ないけどそういう時代。

  25. 246 購入検討中さん

    間取り見てきました。そんなに広いとこは買えないので庶民にも魅力的な所はあるかを、確認したんですが、まあまあかなと思いました。階数に応じてどの向きでもほぼ同じような価格で迷いますね。周辺には再開発プロジェクトがありますから、結局、どの向きでも一長一短という印象でした。立地と規模からすると価格に見合ったものだとおもいます。50階以上は高いですね。

  26. 247 匿名さん

    高層ビルの方角はお見合いみたいな感じになりますからね。
    南も北も将来の再開発予定があるし、西は西日が怖いし確かに一長一短ですね。

  27. 248 購入検討中さん

    仕様も見てきたんですけど、例えばキッチンはグローエで洗面とバスは国産でした。ただ一定のものは揃ってる。ここを都心というかどうか分かりませんが、仕様もそういう雰囲気をそのまま表したような感じでした。共用部は自習室やコミュニティスペース、ジム、その他住民のコミュケーションとしては良い印象でした。

  28. 249 匿名さん

    角部屋の56平米って、ダイレクトウィンドウなの??

  29. 250 購入検討中さん

    こことサンウッド東中野、どちらが買いですか?

  30. 251 購入検討中さん

    角部屋は角が窓面ななっていたとおもいます。床からではなかったような記憶ですが。

  31. 252 匿名さん

    >>250
    どちらかでいったら西新宿。
    通勤だけを考えると東中野でしょうね。

  32. 253 匿名さん

    安すぎる。これは富久を超える伝説になるのでは。

  33. 254 匿名

    富久は平均坪単価どのくらい?
    賃貸にまわした場合、利回りいいですかね?

  34. 255 匿名さん

    発売当時激安(前評判350、実際280)と言われた晴海にここまでは展開が似てる気がしますね。さて。

  35. 256 匿名さん

    >>254
    富久は坪280〜340くらい。
    賃貸にまわすならこちらの方が有利。
    富久は賃貸棟もあるので価格競争が起きる。
    一方で西新宿の新しいタワマンはここだけ。しかもランドマーク。

  36. 257 匿名さん

    >>255
    クロノ、ティアロの話?

  37. 258 匿名さん

    >>257
    クロノの話。

  38. 259 匿名さん

    でも、ここどの駅からも遠いね。

  39. 260 購入検討中さん

    無難な方向はどこですか?

  40. 261 購入検討中さん

    >>260
    南西、北西が眺望は良いとおもいます。現地で確認しても今後の周辺の再開発を考えると悩みます。階数と向きの絶妙な組み合わせで意外に良い部屋もあるような気がしますが。想像力が必要です。

  41. 262 購入検討中さん

    もらった資料からは駐車場のサイズがコンパクトなものが多く
    全幅1850mm以上かつ全高1550mm以上だと平置き、機械式、身障者用すべて含めて
    20台分しかありません。駐車場の抽選に当たらないと現所有車が入りません!
    しかし、プレミアム住戸や地権者に優先権があると
    それだけで20台はなくなってしまいそうです。



  42. 263 匿名さん

    >>256
    逆でしょ。西新宿は新築はここだけだけどタワーマンションは乱立で賃貸の競争率高い。また眺望は回りの高層ビルにさえぎられる。
    富久はタワマンは実質トミヒサだけ。眺望も高層は全方面抜けてる。

  43. 264 匿名さん

    欲しい

  44. 265 湾岸

    >>255
    晴海は発売当時に検討していたが、それは間違いだな。
    あそこは事前に高い予想価格を何度も書き込んでいた人がいて、
    実際の価格が分かったら「思ったより安い!予想より安い!」と書いていただけ。
    常識的に、実際の価格に近い予想価格を書いていた人の方が多かった。

  45. 266 匿名さん

    読売新聞「ツリーより低く都心直上飛ぶ?羽田着陸ルート案」
    で、この辺の写真が載ってますよ。

    心配されるのが騒音問題だ。だそうです。

  46. 267 匿名さん

    羽田に旅先から帰ってくる時に
    自分の部屋が飛行機の窓から見えるかな。

  47. 268 匿名さん

    >>263
    いや、わざわざタワマン借りたい人が富久町を選ぶか?
    富久にタワマンが実質トミヒサだけっていう前提がそもそも無価値。
    買うには割安だったけど、わざわざそこを借りようという物件ではないよ。トミヒサは。
    賃貸棟もあるしね。

  48. 270 購入検討中さん

    MR行かれた方、ご近所買われた方、この物件のメリット、デメリット教えてください。
    もちろん、個人的な主観で結構です。
    今週末、自分でMR行って確認します。

  49. 271 匿名さん

    メリットは管理費の割に充実の共用施設。駅から遠いことがデメリットかな。

  50. 272 購入検討中さん

    デメリット、不要な共用施設が多い。
    バーがいる?ジムも不要。その分、管理費が高くなる。

  51. 273 ビギナーさん

    デメリットは
    富久クロスと比較される
    地方出身で近くのコンビニにも車で行く人にはきつい
    ゲリラ豪雨などの水系の震災が気になる

    メリット
    近隣で仕事している人には徒歩や自転車で通勤出来る
    災害時に自宅も職場も自力で往復出来るので責任有る職務の人に向く
    ホテルのレストランを気軽に利用出来る
    緑がいっぱい

  52. 274 購入検討中さん

    見に行ってきました。期待したけどなんか微妙な感じがしたなあ。
    場所が不便なので高いと思いました

  53. 275 購入検討中さん

    確かに微妙ですよね。
    ランドマーク的な物件なのに、間取りはイマイチ、駅距離も微妙、部屋の真ん中に梁があり、眺望もイマイチ、共用施設でバーなんかある。
    魅力なのは価格だけかな。

  54. 276 匿名さん

    >>274
    丸ノ内線大江戸線沿線じゃないなら他選んだ方が良いだろうね。
    結局、安いとか高いは自分が納得する物件見つけてからの話だよ。

    あくまでも西新宿五丁目物件として割安なのであって、西新宿五丁目が合わない人にはいくら安くても意味がない。

  55. 277 匿名さん

    >>275
    間取り最高、駅近い、眺望あり物件だったら、こんな値段ででないかな。
    全部満たすとなると、ラトゥールの地権者住戸だろうけど、中古なのに400万円/坪くらい。
    最高を求めるなら、また出てくるのを待った方が良いでしょう。

  56. 278 購入検討中さん

    ラトゥールは高いんですね。あとシティタワー新都心も駅近で眺望は良いですね。ここは60階としてランドマークが話題の呼び水ですが、資産価値としてどうか良く考えてみます。駅はとおいですが自分にはこの位置はバスを使えば新宿までは便利ですのでその点はいいのですが。大規模の魅力は享受できても眺望が微妙ということでいい値付けなんですかね。

  57. 279 匿名さん

    メリット
    価格安い。東隣の住友がここより高くなる可能性非常に高く、中古価格を吊り上げてくれる。
    住友にスーパーが入ることがほぼ確定してる。
    高層角部屋が安い。

    デメリット
    駅遠い。
    外観デザインがダサい。晴海タワーみたいにできなかったの?特にテッペンの突起はいただけない。
    西側開発が未定。高層の可能性大。
    低層階の内装のグレードが低すぎ。コスト削減頑張りましたね。それなりのグレード感にするリフォームコストが追加でかかる。

  58. 280 匿名さん

    >>279
    西側は開発入らない。なぜならすぐ川を挟んで中野区だから。あと高層も低層も内装グレードは同じ。
    適当やな〜おたく。

  59. 281 匿名さん

    南側に立つだろうタワーが立地としては魅力ありますが、いつできるんですかね。こ存じの方いますか?

  60. 282 匿名さん

    南側はまだまだまとまらないのでは?10年は安泰かと。

  61. 283 ビギナーさん

    >>275
    駅近の低層で静かなマンション有ると良いですね

  62. 284 匿名さん

    低層じゃ眺望がないからなあ。ここも一部を除いて眺望は大したことなさそうだけど。

  63. 285 匿名さん

    >>282
    ここも、まとまってから完成まで9年だから、まだ案すら決まってない南側は10年は全く問題ないかと。

  64. 286 購入検討中さん

    3年後の金利が不安。

  65. 287 物件比較中さん

    ここは話題だけで、あんまり人気ないのかな?

  66. 288 匿名さん

    三年以上先の入居は長すぎて私には検討できません。何故こんなに早く売り出すのでしょうか?契約してもキャンセル沢山でそうですね。

  67. 289 匿名さん

    >>288
    それはね、今が不動産の絶好の売り時だからですよ。

  68. 290 匿名さん

    間取りが非道いからね。

  69. 291 物件比較中さん

    確かに間取りは良いとこなし。
    良いのは価格だけかな。
    でも、あの価格で新宿に住めるなら、即完でしょう。

  70. 292 ビギナーさん

    >>284
    低層じゃないと柱太くなるよ

  71. 293 匿名さん

    >>287
    売れるかは別問題だけどモデルルーム 来場者数は好調っぽいよ。
    目一杯受け入れてるぽく、タイムテーブル気にしながら駆け足での色々見る感じ。
    入れ換えの時間に受付前とおったから、しばらく見てたけど続々と人がやって来てた。
    こんなに受け入れたら、駆け足になるよなって感じ。

  72. 294 購入検討中さん

    子供夫婦に、「新宿は住む所ではないよ。」と言われ、悩んでいます。
    もう少し駅近なら。もう少し間取りが良ければ。もう少し安ければ。
    日当たりが良ければ。3年前に内金を払うのが不安など。
    でも、他に検討物件がないのです。なかなか買えません。

  73. 295 匿名さん

    >>294
    よーく比較検討もすべきですね。
    子供夫婦に決めてもらうと良いかも

  74. 296 匿名さん

    安いね
    業界でも困ってるみたい
    最近現金で2件買ったので
    こんなに安いとこあれば
    教えてほしかったっす。

    但し、駅遠いのはまずいね
    平均年齢60歳くらいになったら
    駅遠いのは致命的な欠点

  75. 297 匿名さん

    >>296
    平均年齢って?

  76. 298 契約済みさん

    ココはあえて、安売りして、いずれ街全体の資産価値を
    上げるの?話題の街にしたい?

  77. 299 購入検討中さん

    >>295
    ありがとうございます。
    子供夫婦とゆっくり相談できるのは、お正月です。
    口コミを参考にしたいので、宜しくお願いします。
    仮に3年後入居後、周りの工事ラッシュに悩まされる事を
    覚悟しなければ~~~悩みます。

  78. 300 匿名さん

    >>296
    駅遠くても、バス停が近いのなら高齢者には便利なのですけど。
    ここはバス停も近くはないみたいですね。

  79. 301 匿名さん

    バス停は徒歩4分くらい。中央公園の下の交差点のところ。ほぼフラット。
    ここはどこの駅に行くにも坂を登る。なおさら遠く感じます。
    神田川流域の低地に立地してるからね。

  80. 302 匿名さん

    >>301
    一番近いバス停は「中央公園」ですか?本数がとても少ないですね。

  81. 303 匿名さん

    「十二社池の下」 3~4分間隔。京王バスです。

  82. 304 匿名さん

    >>303
    なるほど。都バスしか見ていませんでした。

  83. 305 匿名さん

    >>298
    別にそんなことは考えてないと思う。
    単に、権利変換時期がアベノミクス前で、ゼネコンの工事単価が安かったんではないかと。
    単独企画だったり、小規模なら値上げするんだろうけど、複数売主、エリア的には最大級の大規模だから、そのままの価格で一気に売り抜ける戦術なんだろう。

  84. 306 匿名さん

    >>304
    都バスしか見てないとしても、成子坂下が近くにあるんだが。

  85. 307 物件比較中さん

    3年も待てないし、あんまり永住する環境じゃないよ。

  86. 308 購入検討中さん

    近所のラトゥールに住んでる者です。
    確かにここは、色々な駅から少し遠いですね。
    正直、ラトゥールの地権者住戸が出るならそちらの方が欲しいです。でもなかなか良い部屋は売りに出ない。

    西新宿自体は、普段の買い物が何とかなるなら意外と住みやすいです。新宿までの道は、幅広で整然としています。新宿駅まで出やすいのは有難いです。
    西新宿という場所が嫌でなければ、今の御時世でこの価格は安いのでお買い得だと思います。仕様云々言う方も
    おられるかもしれませんが。

  87. 309 匿名さん

    北地区の再開発計画のパースが出てますね。
    http://www.kensetsunews.com/?p=39650

    >15年度に本組合設立と権利変換計画認可を予定、16年度に本体工事に着手し、18年度の本体工事完成を目指す。
    >A地区には高さ約160mで43階建て程度の事務所・住宅棟、B地区は高さ約140mで37階程度の住宅棟を建設する。ともに1、2階に商業施設が入る。

    結構きれいに整備されるのでいい感じになりそうですね。ここの北東向きとお見合いにはなりますが、今のごちゃごちゃした感じよりは遥かに良くなるし、一番近いB地区でも100m以上離れてるし45階以上なら抜けます。東向きは新宿スクエアタワーと50~70m位しか離れてないこと考えると、北向きのほうが見合い度は低そうですね。変電所の計画が全然出てこないという事は計画進んでないんですかね。あそこのほうが地権者少ないから再開発進めやすそうですけど。

  88. 310 匿名さん

    >>309
    また遅れたんだね。
    今年の始めごろは、年度内の都市計画決定を目指すだったのに。
    ちなみに去年の夏ごろも2013年12月に都市計画決定って言ってた。
    まあ都市計画決まってからが長いから、同一年度での権利変換認可とか、無理だろって感じだけど。

  89. 311 匿名さん

    >>307
    待てない人は竣工後在庫物件か中古を探さないと、このマンション年内に住むことは出来ませんよ。

  90. 312 匿名さん

    先週モデルルームに行きましたが、入居時期さえ妥協できればいいかもと思いました。ただ、モデルの案内はすごく退屈で、特に酷かったのは関係者オンパレードのつまらない宣伝映像を20分ぐらい見させられたこと。主人は家帰ってからもブツブツ文句を言っていました。

  91. 313 匿名さん

    >>308
    ラトゥールの地権者住戸だと坪380くらいですか?

  92. 314 購入検討中さん

    >>311
    今時中古や在庫で良い物件は残ってません。

  93. 315 匿名さん

    >>313
    今は無理だろうなぁ。
    もともと滅多に出物がない上に、今年の始めに平米140万台で成約事例あるからなあ。
    2~3年前なら中央公園向いてないけど、その値段より少し安く買えてたんだけどね。

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

ローレルコート船堀ツインプロジェクト
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4898万円・4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

[PR] 東京都の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸