埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス戸田公園ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 新曽南
  7. 戸田公園駅
  8. シティテラス戸田公園ってどうですか?Part6
匿名さん [更新日時] 2015-01-15 22:55:58

シティテラス戸田公園Part6です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/445690/

所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩15分
京浜東北線 「西川口」駅 バス17分 「戸田公園駅」バス停から 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.19平米~76.72平米
売主:住友不動産


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 



こちらは過去スレです。
シティテラス戸田公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-23 21:13:03

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス戸田公園口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    現状、シャトルバス要らないと思う人はまず購入はしないですよ、普通に考えて。七年後の廃止目指して買うなんて理解できないでしょ。それに管理費のコスパもいいし。まあ私はやっぱり駅近で検討しますが。

  2. 123 匿名さん

    >>121
    埼玉の資産価値上位は川口、ふじみの、浦和、次いで和光市や大宮ですよ。
    上が重すぎて戸田が上昇するのはしばらく難しいかと。

  3. 124 匿名さん

    戸田公園駅からさらにバスに乗る物件なのに、スレは賑やかですね。
    定期的に「スレが伸びてるのはマンションが人気の証拠」と言う方がいますが、あまり販売数に反映されていないようす。

  4. 125 契約済みさん

    先週末で申込みベースで200件こえたみたいです。毎月20件~30件契約ペースは、本当らしいです。ヒューザーのデュオヒルズ値引きと比較しましたが、やはり大手ブランドとシャトルバスで決めました!

  5. 126 匿名さん

    >>125
    おめでとうございます。

    デュオの値引き後の価格と比較して、デュオの方が安かったですか??

    参考までに教えて頂けると助かります。

  6. 127 匿名

    123さん。いやいや戸田公園近辺の土地も値上がりしてますよ。
    サミット戸田公園駐車場隣の小さな土地が、坪170万円で取り引きされましたよ。
    また去年戸田中央病院近くの土地を、坪160万円ちょっとで病院さんが買われました。戸田公園近辺の土地高値取り引きが最近拝見されていますよ。

  7. 128 匿名さん

    >>125
    実物を見れて、消費税の増税前にと考えると魅力的なのでしょうね。

  8. 129 匿名さん

    >125
    悪意あるな~ フージャースをヒューザーと間違えるあたり。
    あと300戸超頑張って!

    >128
    125に対するレスと考えると、
    「実物を見れて、消費税の増税前にと考えると魅力的なのでしょうね。」
    はデュオとの比較ってことになるけど、デュオは来年8月竣工・引渡なので、
    消費増税の影響はないですが?

  9. 130 匿名さん

    >>123
    どの雑誌か忘れましたが、埼玉県の駅別資産価値上昇率ランキングで戸田公園駅は5位でした。

    ちなみにふじみ野や和光市は入っていませんでした。


  10. 131 匿名さん

    >>130
    それ見ました。
    スーモですね。
    一位は隣の川口、二位がふじみの、三位は浦和です。

  11. 132 匿名さん

    ちなみに川口以外は資産価値上昇ポイントが1を下回ってました。
    つまり下落するということです。
    これはスーモが独自に調べたんじゃなく第三者機関だったきがします。

  12. 133 周辺住民さん

    この掲示板の人気っぷりとポジティブな評価が現実なら、今年中に完売ですね!
    相場から見れば安くないが住友にしては安めな価格、ブランド力、駅遠だけどシャトルバスと三拍子揃って凄いマンションですよ‼︎
    年内に完売してしまうと思うと、モデルルームに急がなきゃですよ〜

  13. 134 匿名さん

    >>133
    私の予想では完売は来年末ですね、まだ西棟は販売開始してませんから、出揃ってからでま間に合いますよ。

  14. 135 匿名

    127です。みなさん地価に興味がありますね。本当の今現在の地価を知るには、不動産屋さんの情報や銀行さんとの取り引きによって、地価の情報は仕入れる事が出来ますよ。ちなみに私は古くから住む戸田市民ですが、シティテラス戸田公園の不動産価格は(資産価値)は?と思ってしまいます。ロケーションは戸田市の中でもいいと思うんですけど、(戸田ボートの眺望や花火大会の臨場感は最高)と思っているのですが。今後20年後の開発状態に期待します。

  15. 136 匿名さん

    すごい人気ですね!スミフにしては安いし、シャトルバスが魅力的。
    ずっと販売延期してるのは、現状でも人気があり過ぎて、営業さんが捌けないからなのかなぁ。

  16. 137 匿名さん

    増税前に供給を増やしてきそうですね。

  17. 138 マンション住民さん

    >>122
    私はシャトルバスは必要ありませんが購入しました。 何故なら建物は重厚感があり高級感があるからです。そして管理費も安かったからです。今後は積み立てが値上がりしますので、無駄なバスが削減できれば、一般会計に余裕ができますしね。廃止にならなくても受益者負担にしたいです

  18. 139 匿名さん

    >130
    一位は隣の川口はびみょーだな。駅が京浜東北線のみというのが、こんさき不便になるからな。
    うえの東京ラインの開通でそっちに流れるといううわさで、乗務員の配置も変わるみたいで京浜東北線のほうは減らすみたいよ。
    開通後の快速運転、運転本数の維持はびみょーってうわさだ。
    浦和とかうえの東京ラインでりべんせいがこうじょうするとこなら文句なしだが、京浜東北のみの川口は?。
    おんなじ条件の北浦和なんかすでに部屋余ってるみたいだし。みんな見越しててださないだろう。
    多分来年の雑誌にはランキングが下がってるね。

  19. 140 匿名さん

    >>139
    うわさ(笑)
    ここは戸田公園の物件ですよ。
    それなら埼京線一本の戸田公園と比較すべきですよね。

  20. 141 匿名さん

    バス便、魅力的ですが悩みます

  21. 142 物件比較中さん

    バスが利用者負担になるなら、タワーパーキングの修繕費も利用者負担にしてもらいたいわ。

  22. 143 物件比較中さん

    駐車場も過半数の同意があれば、値上げできるのかね?うちは困るけど。
    シャトルバスを売りにしてるんだから、エレベーターや、駐車場同様みんなで負担すればいんじゃない。
    子供がいない人もキッズルーム負担するでしょ。

    景気が悪くなれば、考えよー。ぎくしゃくしたくない。

  23. 144 匿名

    あれ?ここタワーパーキングでしたっけ?

  24. 145 匿名さん

    >>144
    タワーもありますよ。

  25. 146 匿名さん

    販売はいつもしてますよ!
    ○期を変えてないみたいなだけで、追加追加でどんどんと売れてましたよ。
    向きと階数を選ぶなら、早めにモデルルームに行った方が良いかと思います。
    かなり混み合ってるので、予約してから行かないと見学できない場合もあるみたいですよ。

  26. 147 契約済みさん

    シャトルバス2000万円の年間負担を500戸で割れば年4万円。1月3334円。
    20日会社に行けば一往復167円。夫婦二人で使えば一往復84円。
    駅まで直通で1時間当たり4本の運行。どう考えても安いわ。

  27. 148 匿名さん

    シャトルバスマンション…
    便利?やっぱり不便?悩んでます。

  28. 149 マンション住民さん

    >>142
    駐車場は使用料をとっています。これを受益者負担と言います。それに比べて、バスは利用しない人も負担しています。

  29. 150 購入検討中さん

    >>148
    私も悩みます。今後廃止にならないとしても、時間を短くして人件費を抑える事は絶対に総会議案に上程されると思います。今は、費用負担を住友が殆どしているので問題ないですが、全戸販売後、今みたいに、終電間際にバスがガラガラだと、もったいないって声が上がりますよね?

  30. 151 契約済みさん

    >>150
    私は自分があまりシャトルバス利用しなくても、よっぽど管理費が上がらない限り、現状通り全住民負担で続けたいですけどね。雨の日とかたまに使うと便利ですから。500世帯いれば、維持費は十分許容できると思いますけどね。住友さんも、そこは深くシミュレーションしたと思いますけどね。ここで変に失敗したら今後のマンション建設、運営に響ことは理解してるでしょうから。

  31. 152 匿名さん

    >>149
    駐車場の修繕費は駐車料金で全部賄われるということ??
    すいません、、、その辺全くの素人なので、、、
    敵意も何もないです。

  32. 153 物件比較中さん

    駐車場って、利用者が月々払っても、それだけでは維持できませんよね。
    タワーパーキングが2基もあるので、点検代、エレベーター、電気代を考えると相当の維持費が予想されます。

    納得した上で、このマンションを購入するのだと思うので、修繕費から使われるのは納得しますが、
    だったら、シャトルバスだけ利用者負担にするのはどうかね。

  33. 154 物件比較中さん

    震災でタワーパーキング壊れたマンションあったでしょ。それも全住民で負担するんじゃないのかな。
    自分のマンションなんだから、車使ってないからって、反対しません。
    車もバスもどっちも使わない人はいないんだから、修繕費から仲良くだせばいいよ!



  34. 155 入居済み住民さん

    >>154
    おぉ~、いいね♪

    気持ちがいい。

  35. 156 購入検討中さん

    >>154
    気前がいいね。そういう人が多いと助かるね!やっぱり金払いが悪い人がいると、組合運営が上手くいかなくなるからね。皆も追加で払える金があればいいけどね

  36. 157 物件比較中さん

    >>154
    何か勘違いをされてませんか?駐車場は共用部分。区分所有者が所有しています。かたやバスは、契約に基づくサービス提供です。所有していれば、全員での負担が原則ですが、サービス提供であれば、過半数決議でルール変更が可能になります。

  37. 158 物件比較中さん

    そうなんですか!失礼しました。
    いろいろ決まりがあるんですね。
    みんなで気持ちよく住めるマンションになりますように。

  38. 159 匿名さん

    ここの駐車場はタワーはタワーパーキング2機+機械式の様ですね。なぜ平置きにしなかったのか?

  39. 160 入居済み住民さん

    >>157
    すでに住んでるものとしては、共用とかサービスとかは正直どーでもよくて、バス乗る人も車乗る人も平和に暮らせることが一番!
    協力しあって住みたいですね

    共用、サービスなんにしろ個人の細かい損得考える人は、何で一戸建てに住まないのか不思議です。

  40. 161 匿名さん

    細かい損得は考えるものですよ。
    みんなの大切なお金なんですから。
    高い買い物ですから当然でしょう。
    高い安い言いながら納得したら買うんですよ。
    住んでて納得いかなくなってきたら、みんなで議論するんです。
    当たり前ですが。集合住宅なので。

  41. 162 入居済み住民さん

    >>161
    普通は議論は無いにこしたことはないと思うものですよ。
    みんなひとつ屋根の下なんですから。
    一緒に暮らしていくのだから当然でしょう。
    当たり前ですが。集合住宅なので。

  42. 163 匿名さん

    現地を見に行きましたが、まだすべての部屋が売り出していない西にある建物、値段はどのくらいだと思いますか?

    もう既に売り出している西向きの建物とどちらが安いんですかね?

  43. 164 匿名さん

    >>162
    煽るねぇ(笑)

  44. 165 匿名さん

    西の下層階は2600万〜と予想。さすがに2500万以下はないでしょう。

  45. 166 匿名さん

    >>165
    それは破格、抽選になりますね。

  46. 167 入居済み住民さん

    >>165
    そんなに安くならないと思いますよ。
    広告看板に2800万円台~って書いてるんだから。
    最安値で2800万の予想。

  47. 168 匿名

    ここの価格2880万円〜4400万円と書いてありますけど。

  48. 169 匿名さん

    まぁ、2800万とかがある事が奇跡に近い位に安いですよ。

    4000万前後はして当然みたいです。

  49. 170 匿名

    駅近なら4000万円代もありだろうけど、駅近くではないここはその価格はありえないよ。
    4000万円代なら建売が買えちゃうし。

  50. 171 匿名さん

    >>167
    現在販売中の先着順が2880万〜ですよね?
    第4期予告の価格は未定になっていますし、西はもっと安くならないの?花火も見えないし。

  51. 172 入居済み住民さん

    >>171
    ですよねぇ。でも、2800万円台でも買えますよ、が住友としてのウリのようにも見えますので、値引きがない住友を考えると2800を下回らないのでは?というのが予想です。

  52. 173 匿名さん

    >>170
    ここの東棟のお向かいに戸建売ってますよ。全部4000万を超えてる感じです。眺望もシャトルバスもなく、ゴミも24時間出せませんけど、戸建が欲しい方はどうぞ。それぞれの価値観でしょうから。

  53. 174 匿名さん

    まだ未販売の西棟は2800〜3300と予想します。最上階でも3300程度でしょうね。最上階で8階でしたっけ?

  54. 175 匿名さん

    >>172
    でも西向きって介護施設の真向かいですよ。しかも距離近いし。花火も見れないし環境が悪すぎます。
    全体的に売れ行きが良くない中、売り主がどうプライシングするかが楽しみです。

    西向きを買う気はないですが、2680万円~を予想。

  55. 176 匿名さん

    >>171
    西棟の裏は老人ホームみたいとこですよね。
    窓を空けたら壁なので、現在売り出しているとこより条件が悪い気がします。
    2880で現在西の3階が売れてないので、相当下げしないと完売までに時間かかりそう。

  56. 177 匿名さん

    >>176
    住友がいくらで公示してくるか、見ものですね。
    一度出した金額は何年かかろうとも値下げしないのが、住友ですから、見守りましょう。

  57. 178 匿名さん

    >>177
    住友、公示しないんだけど。。。

  58. 179 匿名さん

    >>178
    あら、じゃあ提示。

  59. 180 匿名さん

    いよいよ来月から販売開始のようですね。
    価格が全てまだ未定のままだけど、
    資料を取り寄せた方は、ある程度の価格は知らされているのかな?

  60. 181 匿名さん

    いよいよ西棟販売開始ですか?
    最上階、角部屋が3500万以下なら買いかな。

  61. 182 匿名さん

    入居は現在150みたいです。

  62. 183 匿名さん

    販売は200くらいということかな?

  63. 184 匿名さん

    西棟の販売してない棟も、来月から販売するのですね!
    正直驚きました。私の予想では、他の棟がすべて完売した後に破格で売ると思っていたので。

    価格が楽しみですね♪

    150しかまだ入ってないのですね。。。

  64. 185 匿名さん

    他に契約してる人が60組みいるみたい。
    どんどんと売れてるよ。

  65. 186 匿名さん

    まる一日レスが無いなんて信じられない!

  66. 187 匿名さん

    最近そうみたいです。もう隣のマンションの方がスレ書き込みの反応多いです。

  67. 188 匿名さん

    >>187
    さすがに、暇つぶしの人達が飽きたんでしょうね。なんだかんだ言っても普通に売れてますからね。まああと二年で完売かな。

  68. 189 匿名

    187だけど、二年もかよ。

  69. 190 匿名さん

    月に30戸前後売れてるよ。
    南と東は完売だし。

    西は安いから更に注目されてる。

  70. 191 匿名さん

    >>189急いだ方がいいですよ。2年はかからないみたいですね。このペースだと。

  71. 192 匿名さん

    売れてなさすぎてもうどうでもよくなっちゃったのかな。
    ネタ的に飽きたってこと。
    完売に2年かかるかどうかって…どっちにしろかかりすぎ。

  72. 193 購入検討中さん

    この戸数で値下げしない住友なら2年は普通でしょ。そのかかり過ぎネタも飽きたよ。

  73. 194 周辺住民さん

    南と東、完売??
    まだ横断幕ついてるよ。確かにどんどん入居者増えてるけど。

  74. 195 匿名さん

    あと残り280戸として、月に30戸のペースで売れるとしたら、9ヶ月もすれば完売ですね!
    果たしてどうなるか!?
    横断幕の場所や、西棟を待ってる人もたくさんいるのかな?

    うちは西棟の上層階狙いです。値段次第!

  75. 196 入居済み住民さん

    横断幕は何日か前になくなりましたよ。

  76. 197 匿名さん

    >>196
    本当ですか?これは本格的に売れてるんですね。気分的には増税圧力も働いているのかな?

  77. 198 匿名さん

    >>196
    情報ありがとうございます。

  78. 199 匿名さん

    西棟の価格楽しみですね。

  79. 200 匿名さん

    日曜にここのモデルルーム行くか迷っています。
    みなさん、または平均的にマンションを買うまでに同じマンションを見に行く回数って大体どれくらいなんでしょうか?

    一回見に行ってその場で買う人もいると聞きました。

  80. 201 匿名さん

    >>200
    じっくり検討するか機会損失も考慮に入れるか、ケースバイケースですよ。踏ん切りがつくまでご自身の納得が行くまで見るといいですよ。

  81. 202 見学者

    買う気あるなら、じっくり何度でも1回目見学、2回目ローンの話し、3回目近隣見て疑問に思った事、って何度でも行ったらいいじゃないですか(私は勝どきのマンション買うのに戸田から7回通いました)。その間近隣マンションを回っての比較をして、じっくり考えた方が良いと思います。まだまだ部屋は選べる程たくさんあるのですから、
    あとマンションモデルルーム見て来ましたが、西側は2880万円くらいが、最安値の部屋だった様な気がします。(過少年収からこの辺りって進められたの?)かも知れませんが。でも話しを聞いた感じ広告の表示よりも安く販売は無いと思いました。完成物件を見て話したらこれからは先高相場なので、条件が悪い部屋でも広告2800万円〜での販売を考えている様な感じと思いました。
    でもいい部屋ばかりですね。立地を忘れたら買いたくなると思える部屋ばかりでした。

  82. 203 入居済み住民さん

    自分は申し込みまでに4回見学しました。並行して他の物件も見学しましたが、物件の持つ雰囲気、部屋の雰囲気、眺望(高さだけではなく、見てる景色)、シャトルバスも他と違う特徴、この辺りが決めてで申し込みしました。
    比較して決めたので満足してます。
    ただ一番気に入った部屋は検討中に売れてしまいましたが‥

    いい部屋はやはり決まってしまいますね。

  83. 204 匿名さん

    >>195
    そんなに早く売らないですよ。
    値上げするでしょうね。

  84. 205 匿名さん

    >>196
    横断幕なくなったんだ。住民さんにとっては良かったですね。すごい売れ行き!

  85. 206 匿名さん

    >>205
    横断幕は台風対策じゃない?

  86. 207 匿名さん

    北戸田のオハナは安かったし、セコイタイプの家族が全部あの物件に吸収されたみたいだね。
    住民版を見るとそれがよく分かる。つまり質の悪い家族はあそに集中したので
    これからゆっくりとマンション選びをする人はあんな神経質でセコセコした住民は少ないと
    見ていいのかもね。そういう意味ではオハナの販売は意味が深かったね。

  87. 208 匿名さん

    >>207
    ちょっと嫌味ですね。
    確かにそうかもしれないけど。

  88. 209 匿名さん

    そんな言い方はナイト思いますよ。。。

  89. 210 匿名さん

    あっちは基本ここ買えない人が買ってるだろうから、住民の質は違うと思いますよ。
    安くてもトラブル続きではね・・・。

  90. 211 匿名さん

    オハナとここはほぼ同じ価格だったよ。所詮戸田市なんだから住民の質は一緒だろ

  91. 212 匿名さん

    オハナを揶揄するのはやめませんか。
    シティテラスについて建設的な情報を皆さん欲しがっています。オハナとは場所もコンセプトも違いますから。

  92. 213 入居済み住民さん

    >>206
    鋭い、そうかも。

  93. 214 匿名さん

    >>204
    建築費高騰とは関係のない、既に出来てしまっている物を、まさか値上げなんてしないよねー住友さん?
    人の足元見るような、そんな恥ずかしい事したら天下の住友の名にきずがつくよ、ねぇ住友さん。

  94. 215 匿名さん

    立地さえ問題なければ…
    でも値上げがありそうだなんて、さすが住友ですね

  95. 216 匿名

    この前、路線価発表されたけど、戸田市現状維持か少しの上昇になってた。完成物件にも影響ないとは言えないんじゃないの。

  96. 217 匿名さん

    地価上昇が完成住みマンションの価格にどういう因果関係で影響を与えうるのか理屈が解らないのですが??
    わかる人いたら教えてださい。

  97. 218 匿名さん

    >>217
    高く売れると住友が思ったら、高く売るだけ。ただ時価なだけ。

  98. 219 匿名

    何故路線価が上がるか?分かりますか?、あ216です。需要のある地域だからです。住友不動産はマンションを売って利益を上げています。きっかけがあれば(路線価上昇)と判断したら、利益を上乗せして販売したいと思いませんか?、収益企業なのですから。

  99. 220 匿名さん

    需要があれば値上げするのは当たり前。
    工場跡地の再開発や埼京線の羽田空港延伸などで地価上昇が見込める戸田公園だから、悩むなら今のうち買っておいた方が特だと思う。

  100. 221 匿名

    でもね。見学したけど、部屋はいいんだけど立地を考えると、購入検討者さんがじゃあ購入しょうって、すぐに決断できないと思いますよ。

  101. by 管理担当

スムログに「シティテラス戸田公園」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア日暮里
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸