東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレアシティ武蔵関」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 関町
  7. 武蔵関駅
  8. クレアシティ武蔵関
管理人 [更新日時] 2012-02-08 21:00:32

クレアシティ武蔵関のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

クレアシティ武蔵関でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:13:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレアシティ武蔵関

  1. 62 たか(1号)

    まぁさん、詳しい説明ありがとうございます。
    私は仕事の為、参加できませんが、たか(2号)が参加いたします。よろしくお願いします。
    ノムコムの営業の人もびっくりですよね。掲示板でこんなやりとりしてるなんて。

  2. 63 まぁ〜

    たか(2号)さんへ

    早々のRESでびっくりしました。
    電話がなかったのですか!?西側に面した部屋を
    購入した人だけに連絡が入ったのでしょうか?

    もちろん!ごいっしょしましょう!
    私達は車でいきますので、おそらく車を止める場所は
    ライオンズ武蔵関リュイールの前(南側)に止めます。
    車は白のワンボックスです。

    もし遭遇できない場合を想定して、連絡先等を交換したいのですが
    このサイトではちょっと個人情報を記述できないと思いますので
    otty_par@hotmail.com
    ↑ここまで空メールを送ってください。私のほうから連絡差し上げます。

  3. 64 たか(1号)

    そういえば、忘れてましたが「資料を送ります。」の電話がありました。
    でも、角部屋じゃないので、細かい話はありませんでした。

    まあ〜さんの説明の「社外秘」がとても気になります。

  4. 65 コンちゃん

    色々情報が飛び交ってますね。。
    ウチは真ん中なので特に何も連絡はありませんでした。

    9Fだと結構プレッシャーもありますしね。。
    気になるところです。

  5. 66 匿名さん

    マンションの建設地は用途が近隣商業地域。
    購入の際に西側が空き地になり、南側の土地も地権者は違うけど立て替えると7階ぐらいの建物は立つと言われました。
    このような建物が建っても用途地域上問題がないので、違法建築ともいえません。
    環境を求めるなら、第1種住宅地域とかの地域のマンションを検討すべきです。
    購入の際にそのような説明はノムコムの営業担当から聞かなかったのでしょうか?
    駅近物件はこのような高層マンションが立つ地域なんですよ。
    私は理解しています。

  6. 67 たか(1号)

    ちなみに、匿名さんは購入なされたのですか?

  7. 68

    >66さま
    そうなんですよね。近隣商業地帯ですし、建蔽率を考えると、南側建物はだいたい7〜8階建てを
    建てることも可能なんですよね。
    建蔽率ぎりぎり建てず、4〜5階までだろう、と希望的観測をしてましたが。

    営業担当さんからは若いせいか、そこまで深い説明はありませんでした。
    やはりメリット説明に力をいれたいのでしょう。
    66さんはあったのでしょうか??

    武蔵関、これから発展していく地域なんですよね、きっと。
    頭ではわかっていつつも、納得できない(したくない)というのが本音です。
    なので、やっぱりいろんな情報はほしいものです。
    まぁ〜さん、たか(2号)さん、明日は晴れそうで良かったですね。ご報告待ってます!

  8. 69 たか(2号)

    本日行ってきました。

    集合時間が14時でしたので、今の時期の影も見え、とても参考になりました。
    あと、南側の建物に看板が出ていました。
    4階建が建つ様です。
    完成高さは、12メートルちょっとでした。

    西の物件は、未だに着工されていませんでした(9/11〜予定)

    南、西。どちらも、とっても気になります。
    南の物件の図面、早く欲しいな・・・。

    まぁ〜さん、ありがとうございました!!

  9. 70 まぁ〜

    続きまして、まぁ〜です。

    本日晴れで大変影がよく見えました。
    ノムコムの営業さんが持ってきてくれた日影図を見ると下記の
    ようになっていました。
    【季節】  冬至
    【西側影】 15時から7階まで影になる
    【南側影】 15時過ぎから7階まで影になる

    でした。9階建てのマンションが真西ではなく
    南西に建つため南側にも影を落とすことが本日
    明らかになりました。
    ただし南側の影は逆梁構造ですので、もともと
    バルコニーの外側に出てる柱の影になりますので
    それほど大きな問題とは感じませんでしたが、
    やはり西側の影はかなり痛いです。

    冬以外の季節では私が購入予定の階は
    さほど影響ないようです。

    最後に何故この日影図を公開できないかというと
    はやり9階建てのマンションの図面(架空の建物)を
    元に予想で描いた図面ということもあり
    公開はできないとのことでした。

    No66の仮名さんがおっしゃっているように、商業地域だと
    いうことは購入者のほとんどがわかっていて購入しようと
    しているんだと思います。頭でわかっていても
    感情的に・・・・だと思います。
    なんせ命を担保に人生一番大きな買い物ですから!!
    ※注意:↑は私の場合です。そうじゃない人はごめんなさい。


  10. 71

    まぁ〜さん、たか(2号)さん、お疲れ様でした&さっそくの書き込みありがとうございます。
    あくまでも計算上との内容ですが、冬場の南西影は洗濯物に影響ありそうですよね。
    浴室乾燥機に頑張ってもらうしかないですかねぇ。。。
    (正直、わたしはベランダの日当たりしか気にしていません。)

    話は変わりますが、過去の掲示板を読み返してみると、No.49さんの質問をスルーしてたことに
    気付きました。(1分後に私が書き込みしたため、流れてしまった模様・・・。)

    このところの雨の多さに浸水は気になりますが、天災は仕方がないものと思ってます。
    昨年夏の大雨に、浸水ハザードマップの危険地帯が無事で、それほど危険でないところが
    浸水したりと、よくわからないことも起きていましたし。
    実は、今のアパートを借りる際、もうひとつ悩んだアパートがあって、そこは危険地帯でないにも
    関わらず、昨年夏は浸水。半地下の駐車場は全滅だった模様。びっくりしました。
    (川は近かったですが。。。)

    駐車場に関しては、休日よりも平日朝を心配してました。なので、そこそこ出しやすそうな場所を
    応募してみました。
    今借りているアパートに駐車場が15台分くらいあるのですが、今まで(3年間)バッティングを
    したことが一度もないため、70台あっても、バッティングは数台、と楽観視してます。
    甘いですかね。。。

  11. 72 匿名さん

    マンションの建設地は建設地は南方向から線路方向に坂になっています。
    今年の春から夏にかけ、台風でかなりの雨が一瞬に降った際、まだ、更地の時、かなり、雨水が
    貯まってポンプで外に出したと最近、聞きました。
    近隣の人も不動産業者に聞くとかなり、浸水が予想される場所で危険なところ・・・
    同じように雨がたくさん降ると、マンションのポンプなどが、追いつかず、駐車場とかかなり心配です。
    半地下の物件などで、一度、浸水などすると中古で売却する時、その住戸が浸水していなくてもマンションが浸水したと言うだけで、売却価格が下がるらしいです。

  12. 73 コンちゃん

    浸水ですか。
    まあ建設前は確かに窪地になってましたね。
    建設するにあたっては基礎工事から始めるので流石にちょっとした台風では
    問題ないんじゃないですかね。
    そこまで心配なら営業さんに聞いてみたらいかがですか?

  13. 74 匿名さん

    工期は遅れているような感じがしますが、

  14. 75 匿名さん

    今回の西側のマンションと南側のマンションの建築でキャンセルする方はいますか?
    一生の買い物ですから・・・

  15. 76 コンちゃん

    どうも微妙にアンチなレスがたまにつきますね。

    分譲マンションが新価格になる直前の物件ですし、
    タイミング良く買えたと思います。
    当分この費用で同程度の物件は出ないでしょう。

    低層階でそのリスクを判断できなかった方以外はキャンセルは
    まずないでしょうね。

  16. 77

    >74さん
    工期は大丈夫じゃないですかねぇ?
    重要事項説明会&契約に行った際、あちらの説明された方に聞きました。
    契約書中にこちらの支払いが遅延した場合の賠償について記載されているが、そちらの引渡しが
    遅延した際のことが一切書かれていませんが?と。
    購入に関する契約だから(?)書いてないけれども、遅れた場合はそれ相応の賠償を申し立てされる
    のは当然ですので、という感じの回答をもらいました。たぶん、ある程度の余裕はもって
    建てていると思いますよ。

    >75さん
    うちはキャンセルはしない予定です。

  17. 78 コンちゃん

    先週末、現地を見に行ってきました。
    もう8〜9階くらいまでの枠組みは出来てて、下の方はタイルも貼られてましたね。
    あんな色なのね…まあ普通ですけど。

    でも週末でも工事をガンガンやっていて、結構な騒音です。
    周りの住民はやっぱりいい気はしないでしょうね。

    とは言え我々も住む頃には南や西の建築が始まってうるさくなるわけですし。

    武蔵関公園も広くていいですね。
    空気がおいしい気がしました。

  18. 79 たか(1号)

    とても、ご無沙汰してました。
    そういえば、12月9.10日でワカタケの説明会の案内がきてましたね。
    みなさんは、参加されますか?
    私たちは、1回目に参加できなかったので、今回は参加する予定です。
    お皿もちょっと興味有ります。

  19. 80

    同じくご無沙汰しております。

    私たちは、今回のワカタケさんの説明会は行かないつもりです。
    前回、リビングカーテン、吊戸棚、トイレの防水壁パネル(?)を頼んだので、
    もういっぱいいっぱい。
    リビングカーテンはギリギリまで悩みましたが(キャンセル期日が8月だったので)、
    奮発することにしました><

    お皿、いただきましたよ〜。
    目の肥えてない私から見たら、なかなか小ジャレたものでした。
    1枚なので、何のおかずを置くかは悩むのですが。。。

  20. 81 たか(1号)

    ワカタケさんは高いと聞いたんで、下準備して行ってきます。
    行ってから色々悩みそうです。

    お皿いいですね〜。楽しみです。

  21. 82 たか

    ご無沙汰しています。
    着々と出来上がってきていますね。
    昨日見に行ったら、12階まで出来上がっていました。

    日曜日に、オプション会行ってきました。
    小さなホテルの会議室だったのですが、いきなり受付のおじさんが
    ウトウト・・・。大丈夫かな・・・と思いつつも、他の方が説明
    してくれました。
    なかなか高くて。少ししか決断できませんでした。

    今年もあと少し。来年は、いよいよ入居ですね。
    バタバタと忙しくなりそうですが・・・。
    みなさま、宜しくお願い致します。

  22. 83 たか(1号)

    9.10日に駅の反対側の神社で、お祭りをやってました。
    この武蔵関にこんだけの人がどこにいるんだろうと思うぐらいの人がいてとても盛り上がってました。
    毎年12月9.10日にやってるそうです。来年は皆さんもぜひ参加してみては。
    ちなみに我が家は、4年目で初めてお祭りの存在を知りました。

  23. 84 コンちゃん

    おっいいですねお祭り。
    私たちもオプション会行ってきました。・・・・が何も買わず。
    なんか無駄に高い気がするんですよねー。
    地道にそろえていきたいと思います。

  24. 85 匿名さん

    私も参加してきました。
    話題のお皿もらってきましたよ!!

  25. 86 たか(2号)

    お皿。チラシのものとかなり違いましたね。水仙でした。

    欲しいものがあり過ぎて、頭抱えてます。。。

  26. 87 まぁ〜

    ご無沙汰しております。まぁ〜です。

    しばらく見ない間に色々書き込みがされていて
    みなさんの思いが伝わってくる思いです。

    今日現地を見てきました。
    12階までコンクリートが流し込まれて明日
    13階の資材搬入らしいです。看板にそう書かれて
    ました。2月の内覧会に間に合うのかなぁぁ〜と
    思いつつ帰ってきました。

    最近ひとつ気になることがありまして、この場を
    お借りしてみなさんにお伺いしようかと思います。

    それはマンション内でのインターネット接続方法です。
    職業柄ネットなしでは成り立ちませんので、
    気になってるのですが、各部屋にLANの口があると
    いうことは各部屋からPCを接続した場合
    同じLAN上にPCが繋がってるということになりわないないか?
    そうすると隣人のPCの中が丸見えではないか?
    (※個人のPCにパスワードをかけてない場合)

    みなさんはどう思いますか?

  27. 88 コンちゃん

    もう年末ですもんね。
    13階って最上階でしたっけ?いやー楽しみだなぁ。。

    最初西華産業って何??と思ってましたが
    意外の老舗…みたいですよね。

    まぁ〜さんが書かれた事は、一つの世帯内でという事ではなく例えば
    隣の世帯のPCが覘けてしまうという事でしょうか。
    それはないと思いますよ。この個人情報のうるさい時代に。。

    担当営業さんに聞いてみてはいかがでしょう。
    でもそうだったら怖いですねえ。

  28. 89 はる

    はじめまして 購入予定のはるです。
    時々ロムはさせていただいていましたが書き込みは初めてです。
    宜しくお願いします。

    早速ですが、今日今後の契約関連の日程の書類が届きました。
    以前いただいていた今後の予定という紙には内覧会を除いて他の予定は
    平日と書いてあったので、逆に内覧会は休日設定にしていただけると
    思ったのですがこちらも平日のようですね・・。
    契約関連が平日なのはある程度しょうがないと思いますが、内覧までも
    平日とは・・(−−)

    都合がつかない場合は希望日を・・とのことですが、内覧会の土日の変更希望を
    出される予定の方いらっしゃいますか?

  29. 90

    ご無沙汰してました。

    えーっと、まぁ〜さんがご心配しているネット環境の件ですが、「たぶん」大丈夫だと
    思います。
    最近増えてきたマンション全戸に光配線、というパターンは、各戸毎にセキュリティウォールを
    設けて、隣人のグループは見えないらしいです。
    (ただ、クレアシティがどうなのかはわからないのですが・・・。)

    で、はるさん、よろしくお願いします。
    同じく契約関連の書類届きました。まだ斜め読みで、18日のローン手続きしか
    チェックしてませんでした。内覧会のことも書いてあったんですね。
    ちゃんと読まないと!(汗
    内覧会、土日じゃないんですか? 希望だけでも土日に書いてみます。。。

  30. 91 匿名さん

    18日のローン手続きの時、休みを取っていたんですが、どうしても仕事の途中での参加になり、車で行くんですが会場には駐車場があるんでしょうか?もしなければ近くに100円パーキングを探さなくては・・・会場近くに詳しい方いらっしゃいますか?

  31. 92 はる

    >た さん
    レスありがとうございます。
    こちらも希望を土日として返信しました。
    土日が希望の方他にもいらっしゃると思うのですが・・。

    >91 匿名さんへ
    会場の野村ビルの地下に駐車場があったと思います。
    値段の方はちょっとわかりませんが・・。
    野村ビルで検索されてみたらいかがでしょうか。
    あと、18日は提携ローン手続きはできない(ローン手続きは17日のみ)と案内に
    記載されていましたが、変わったのでしょうか?
    当方は提携ローン予定なので17日参加予定なのですが・・。

  32. 93

    >はるさん
    あれ?うちは18日で来てました。(17日は説明会あるけど、契約自体は出来ないと
    書いてあり・・・。) 来ている紙が違うんですかねぇ。。。

    マンションの保険案内も来ましたね。これまたどうしようか考えないと。。。

  33. 94 はる

    >た さん
    私のの読み間違いかと思って今、読み返しました。
    よろしければ、一緒に読み合わせしていただいてもよろしいでしょうか。

    当方が持っている書類は以下です。
    「入居説明会・借入と登記の手続会のご案内」(6枚もの)

    上記1枚目 1.日程とご出席の確認 の章で
    日時として1月17日(水)となっています。
    その下に、時間と部屋ごとの割当表があり、201〜1402までの部屋番号が
    記載されています。

    2枚目に
    ○その他のお手続きについては の章で
    「〜銀行の参加はありませんが、上記日程以外で1月18日(木)同時間帯にも
    お手続き会を催しております。」

    ・・と書いてあったので、てっきり17日かと。
    ミスプリントだったら怖いです。匿名さんも18日となっていたようですし。
    そうそう会社も休めないし。電話して聞いたほうがいいかな・・。

    保険案内も届きました。
    これまた我が家も検討中です。

  34. 95 たか(2号)

    はるさん、た さん、こんにちは。
    お二方のレスを見て、慌てて確認しています。

    うちに来ている案内によると、まず、日時は1月17日で、はるさんと同じです。
    が、2枚目以降が少々違います。
    2枚目には、1行目より【日程表内ではご都合のつかない方】
    となっており、〜 1月18日(木)同時間帯にもお手続き会を催しております。
    となっています。銀行の参加の件は、このページには記載されていませんでした。

    3枚目、 4.提携ローン等のお借入契約  の欄に、お借入契約につきましては、
    お申込銀行にて個別に行っていただく必要がございます。
    と書いてあり、別紙(ご出席のお伺い)にて1月15日〜2月9日の間に予約を取り、手続きをするよう
    に案内が来ていました。
    当方は既に、予約を希望した日時の返信まで到着しております。

    手続き会では、銀行担当者の面前で借入内容の最終確認をし、融資実行の準備を整えるようですね。

    上記の事から、ひょっとすると、お借入銀行の違いでご案内も多少違うのかな?
    と思いますが、いかがですかね?

  35. 96 たか(2号)

    上記、少し間違えました。
    手続き会には、銀行の方は居ないようです。
    なので、「手続き会では、銀行担当者の面前で借入内容の最終確認をし、融資実行の準備を整えるようですね。」は間違えで、銀行に最終確認に行かないとダメなようです!すみません

  36. 97 はる

    >たか(2号)さん
    はじめまして。読み合わせにお付き合い頂きありがとうございました。

    うちは事前審査時と多少変更があるので、そのことも含めて
    今日電話をして追加書類等を聞くついでに確認で日時を聞いてみました。
    日時は17日、予備日が18日だそうです。
    うちは提携は三菱利用なんですが、こちらは17日のみ行員参加で、
    この日(17日)に参加できれば、本契約書類に署名捺印し手続き終了するので
    再度銀行に出向くことはないとのことでした。


    >上記の事から、ひょっとすると、お借入銀行の違いでご案内も多少違うのかな?

    た さんや たか(2号)さんは他行であると仮定すると、三菱以外の行員参加が
    ないということになるんでしょうかね?(肝心なそこを聞くのを忘れてしまいました・・)

    保険資料に関しては、あくまでも参考までにとのことでした。
    あの会社を利用しなくてはならないということではないようです。

    ローン金利、この数ヶ月ジリジリ上がってきてヒヤヒヤしていたのですが、
    今年に入って一部少し下がりましたね。
    このまま3月まで据え置いて(できれば下がって)くれないかなぁ・・。

  37. 98

    レス遅れてすみません。
    当方、三井住友さんとの提携ローンです。
    同じように、18日のみ行員参加で、部屋番号と時間の割り振りが記載されてます。
    予備日は19日ですが、契約は各自、ということのようで、借り入れ銀行違いですかねぇ。

    保険資料については、言語が難しく(お馬鹿なので)、知り合いFPにいろいろ聞きました。
    見積り3枚は余りにもアバウトすぎる!という感想らしいです。
    自分たちの要望をまとめて(どこまでの保険を必要とするか)、ほしいところだけピックアップして
    他の保険会社さんの見積もりもお願いしようと思っています。

    ローン金利はここ数日が山場ですかねぇ・・・。

  38. 99 匿名さん

    武蔵丸関駅付近の環境はどうですか

  39. 100 コンちゃん

    お久しぶりです。
    ウチは東京三菱UFJの提携ローンなので今日(昨日)でした。

    金利動向によって色々迷っていましたが、超長期の固定金利ローン(35年MAX)
    で借りることにしました。
    これから先、金利の心配をし続けるのは正直つらいんで。。
    銀行の担当者だった女性の対応が素晴らしかったです。
    保険も僕は東京三菱にしようと思います。

    大体一時間半くらいで終わると思います。

    少々疲れますが皆様頑張ってください(*´ω`*)

  40. 101 たか(1号)

    おはようございます。
    うちの手続き会も昨日でした。
    うちのローンは、色々あってりそな銀行の提携ローンになり、先にりそなとの契約を行いその足で手続き会に参加しました。
    (同じ野村ビルでしたので)

    保険に関しては、りそなからは何の説明もなく、こちらも知識が全然なかったもので、
    一応、資料で送られてきた、あいおい損保を、色々組み合わせえをかえたりして契約をしました。
    (説明によると、超お得という事でしたが、実際はどうなんでしょうか)

    今までの説明会みたいにお話する人が前に出て、一通りの事をしゃべるという物を想像してたのですが
    こちらが各ブースをまわる形で、合理的でよかったです。

    ちなみに、指定の時間で参加したので、一緒にいる人達がご近所の方という事で、
    参加する前はどういう人がいるのかな?と思ってたのですが、
    説明や質問でいっぱいいっぱいでまわりを見る余裕はありませんでした。

  41. 102 はる

    我が家も昨日参加してきました。結局借入は超長期と期間固定のミックスに
    して、リスク回避と優遇金利の恩恵も残しました。
    あとは繰り上げ返済がどれだけできるかにかかっています・・。
    保険はローンを組んだ三菱東京で組むことにしました。(東京海上系)

    契約会はたか(1号)さんがおっしゃるとおり、合理的でよかったですね。
    自転車置場の位置をその場でくじ引きというのはびっくりしましたが。
    あと引越幹事会社からお聞きしたのですが、鍵の受渡翌日の3/31に
    引越をされる方がかなり多いそうで、この日を選択された方は
    搬入まで敷地外で相当待っていただくことになると思います。と言っていました。
    うちは4月に入ってからの予定です。

    >たか1号さん
    私があいおいの方から聞いたのは、損保会社全体の料率改定が4月に
    あり、間違いなく上がると思うので、3月末契約は滑り込みでお得です。
    といった説明を受けました。

    もしかしたら、皆さんと会場でお会いしていたかもしれませんね。

  42. 103

    18日の参加でした。
    ひとつひとつ回り、丁寧に話を聞きすぎたのか、思いのほか時間がかかりました。
    保険はまだ検討中で、ローン先(三井住友)紹介の三井海上、セントラル(野村)紹介のあいおい、
    他数件が候補です。セントラルさんの話だと、あちらが扱ってる保険は他3社あり、その4社で
    比較した際にあいおいがお得、ということでした。(新築のマンション限定の保険があり、
    普通の保険より安い、ということで選択した、とのことです。)

    引越し業者さんの話では、18日の時点で31日の引越しは11件、ということでした。
    通常1件2時間として計算しているので、物理的に朝から深夜までが予想され、いかにこの11件を
    他に回ってもらえるか交渉する、ということらしいです。
    (1日5件までが普通に行える件数らしいです。)
    うちも はるさん と同様4月ですが(平日)、自分たちも含めて4件あるそうです。

  43. 104 まぁ〜

    おひさしぶりに書き込みます。
    31日って11件もの引越しがあるんですか!?多いですね!
    うちは14日にしました。その前にちょこちょこ自分達で運ばないとダメな
    ものがあるんですが・・・引越し屋さんにまじって運び込めますかねぇ〜・・

    話かわって、現在うちはリビングダイニングの窓にペアガラスの導入が
    考えてます。実はあのガラスって共用部分ってみなさんご存知でしたか?
    私はしらずにびっくりです。現在ノムコムの営業さんから管理組合に許可を
    もらう手続きを調べてもらっている最中です。
    管理組合って言っても、入居半年ぐらいしないと立ち上がらないっぽいのに
    許可もらうってどうするんでしょうか?謎です。

  44. 105 コンちゃん

    2月の金利が発表されましたね。
    予想通りの上昇です。。3月は一体どうなることやら…
    長い期間で見ると、0.05%でも相当返済額は変わってきますからね。
    0.1以上UPしてくるとなるとかなり厳しいです。
    怖すぎます。。

  45. 106 たか(2号)

    ご無沙汰しております。
    内覧会まで、約1ヶ月になりましたね。
    今日久々にマンションを見に行きました。やっとカバーの一部が外れ、
    何となく分かる様になっていました。西側(Aタイプ)は、バッチリ見えます。
    南側の道路の位置が案外高いので、神社寄りのお部屋の方は、室内が見えてしまう
    可能性ありです。

    西側に建設が予定されているマンションですが、整地されていました。
    間もなく、建設が始まるのでしょうか?

    コンちゃんさんの仰る通り、大いに気になる金利・・・。いよいよですね。

  46. 107 コンちゃん

    日銀のアホー!
    人生オワタ\(^o^)/

  47. 108 コンちゃん

    あれ?MUFGの3月の超長期金利少し下がってません?

  48. 109

    3月の金利、各行のホームページで更新されましたー。
    ちょびっとだけ下がってますよね?
    最後の最後にちょっと得した気分!?

  49. 110 はる

    こんちゃんさん、たさんがおっしゃるように
    超長期↓ですが 期間固定 ↑ でしたね。
    契約書類を書いた翌2月に利率が上がりヒヤヒヤしていましたが、
    3月若干下がってくれたのでよかったです。
    それでも1月時より↑ですが(涙)
    後は頑張って繰上返済せねば。。。

    もうすぐ内覧会ですね。
    工事状況も1月分までのものに更新されていていよいよといった感じです。

  50. 111 たか(2号)

    金利出ましたね。ウチの金利は上がっていました・・・。
    あとは、頑張って早く返済するしかないですね。

    マンションは、ほぼ全体が見えるようになりました。
    バルコニーの壁の色も、茶色の部分は一色かと思っていましたが、
    微妙に違ってお洒落っぽくなっていました。

    西のマンションも工事始まりました。着工が遅れていたので
    完成も遅れるのかと思い、工事されている方にお話を伺いました。
    やはり、完成もそのまま延長されるそうです・・・。

  51. 112 コンちゃん

    いや、昨日短期プライムレートがあがりましたからね。
    3/20から適用らしく(MUFG)、4月の金利はもっともっと上がると思います。
    僕たちはかなりラッキーだと思って良いのではないでしょうか。

    いよいよ内覧会。ドキドキですね。

  52. 113 コンちゃん

    訂正です。
    銀行の人に色々聞いたんですが、景気にも影響が出てしまうので
    劇的には少なくとも上がらないそうです。
    ただ中長期では確実に上がっていくということでした。

  53. 114

    本日内覧会でした。

    クロス貼りの雑さが目立ちました。
    けっこう最後はあせってやったのでしょうか。案内してくれた業者さんは、この階を担当した者は
    昨夜寝てないって言ってました、とのこと。
    まぁ、普通に会社員やってる私としては、スケジュール通りにできないのは要領が悪いから、と
    耳半分に聞いてましたが。
    クロス貼り以外、いくつか指摘しましたが、生活できない等の大きな不備はなかったです。ほっ。

    あと2週間ですね。頭金の払い込みの時期で、なんとなくふところが寒く感じます。

  54. 115 はる

    >たさん

    内覧お疲れ様でした。うちは日時変更したのでまだなのですが、生活できない等の
    大きな不備はないというお話を伺いこちらも安心しました。
    クロスの雑さですか。。。先日外観を見に行った時に素人目にも間に合うのか?と思ったのですが
    やはりキツキツのスケジュールなんでしょうか。
    なんとしてでも年度末に間に合わせようとしてるでしょうし。
    クロスはやり直していただくのですか?
    やり直すにしろ、確認会は1週間後ですよね?間に合うのだろうか。。。
    通常内覧から確認会まで2週間はあけると聞くので。

  55. 116

    ⇒はるさん
    クロスはやり直していただきます。付箋紙持っていってベタベタ気になる部分を貼ったら、
    一緒に回った業者さんが後からついてきて、はげないようシールを貼っていろいろ書き込みを
    してくださいました。(気になるところはどんどん指摘してください、という感じだったので、
    気兼ねなく指摘できましたよ。)

    >通常内覧から確認会まで2週間はあけると聞くので。
    実は内覧会チェックしてくれる方をネットで探してお願いしたのですが、その方も1週間は
    短い、とおっしゃっていました。でも、お仕事ですので、きっちりやっていただきたいです。
    廊下、バルコニーはまだまだ仕上げが残ってる、という感じでした。

  56. 117 たか(1号)

    僕たちも昨日の内覧会に参加してきました。
    まず感想ですが、「酷すぎる」です。
    特にクロスとドアですが、仕事がどう見ても素人や子供がやったようにしか見えません。
    詳しくは、たか(2号)が書きます。
    家は、ほとんどのクロスを張り替えです。二度手間で経費も時間も余計にかかる事をわかんないのでしょうかね。

  57. 118 たか(1号)

    後、これを出しちゃうとセントラルに僕らの名前がばれちゃうかもしれませんが・・・。

    1階から地下1階の駐車場に行く外階段(北側の駐車場の入口に近い所です。)ですが、
    素人の僕たちから見ても外から人が入れるのがわかる所を指摘して、柵等をつけて欲しいとお願いしたのですが、これ以上の工事はしないとの一点張りでした。
    色々なやりとりをして、お互い感情的にはなったんですが、
    最終的には、「100%完璧な防犯はありません。」「泥棒が入ってもしょうがない」と言われました。
    その前にオートロックとエレベーターのセキュリティーについて話を聞いていただけに、矛盾を感じました。
    たぶん、そういう気持ちがあの内覧会のクロスの現状でしょう。

    他のマンションと比べても完成に時間がかかってると思うんですが、共用部分は、3月30日には間に合わないんじゃないんでしょうか。

    ちなみに、確認会でもちゃんと内装がなされてない場合、入居はどうなるんでしょうか?

  58. 119 はる

    たか(1号)さん 内覧会お疲れ様でした。
    た さんのお話とあわせるとクロスは要注意ですね。
    外階段の件はうちも注意してみてみます。

    上にも書きましたが、内覧から確認会の間が短いことが
    気になっていました。

    >ちなみに、確認会でもちゃんと内装がなされてない場合、入居はどうなるんでしょうか?

    当然ながら判は押せないですし、残金も送金できないですよね。
    うちは場合によっては再々内覧も覚悟しなくてはならないかもと思っています。
    共用部分が完成していなくても鍵引渡しは可能なんでしょうか?
    幸いうちは4月に入ってからの引越し予定なので日にちには多少の余裕がありますし、
    最悪30日に鍵を受け取れなくても納得いくまで直していただかないと。
    皆さんはどう思われていますか?

  59. 120 ぱろ

    明日内覧会に行く予定です。
    クロス…問題ありそうですね。納得いくまでみてみます。
    躯体なんてどこの業者がやっても同じですが、納まりとか、仕上げに質の差が出ます。
    確かに施工は年末ぐらいから突貫になっていましたので、雑になっている可能性はありますね。
    ただ、こちらも高い買い物ですから妥協する気は全くありません。
    適当な施工見つけたらとことん指摘してきます。
    内覧会を凄く楽しみにしていましたが…なんか戦闘モード突入です。
    売り主的には年度内に入金…のもくろみでしょうが、私は納得いくまでなおしてもらいます。
    もちろん30日過ぎても納得いくまでハンコ押しません。

  60. 121 たか(2号)

    みなさん、こんばんは。
    内覧会の件は、たか(1号)がお伝えしたように、悲惨な結果に終わってしまいました。
    1年以上楽しみに待っていたのに。。。
    内装は、本当に酷いです。通常は、長さを入力すれば、ノリ付け+寸法を自動でカットしてくれる
    機械でクロスをカットしていくのですが、下10センチ寸足らずで継ぎ足し。まあ、ロールが
    無くなったのであればしょうがないのですが、遠目でも分かるくらいの継ぎ目。素人じゃないんだから!!
    と何度思ったことか。
    何かがぶつかって、1センチ角に継ぎ足しした跡。下地のパテがデコボコで波打っているクロス・・・。
    本当にありえません。普通は、サンダーとかヤスリで均すのをやっていないと言う事ですよね。
    玄関の折上天井も、角が汚い。出窓の天板までカッターで切っていて傷が付いている・・・。


    正直、内装が汚すぎて他のチェックがおろそかになるほどでした。
    はるさんは、これから行かれるのですね。
    何時間掛かっても、きっちりチェックすべきだと思います。(ちなみに、私達は最後まで居た様です)
    頑張ってください!!
    (見落としがちのフローリング。ウチはポコポコしていたので、直しをいれてもらいました。注意です。
    玄関の石の目地も!!)

  61. 122 たか(1号)

    はるさん、ぱろさん。
    僕たちも初めての内覧会ですし、1年も待っていたので、とても楽しみに行ったのですが、こんな結果でした。

    僕たちは、4月の頭に引越予定、家具、家電の配送手配も全部その日程で進めていますが、
    このままでは、全部の日程をずらしてでも、納得いくまで直してもらおうと思います。
    その場合、今住んでいる所の家賃、引越、配送のキャンセルや変更の代金を違約金として請求できるのでしょうか?

  62. 124 まぁ〜

    いよいよ私達も明日内覧会です。
    たか(2号)さんと現地を見に行ってから、あっというまでしたね。
    この掲示板が存在していて本当によかったと思います。
    行く前にある程度覚悟ができるからです。
    これからが販売元(ノムコム)及びビルダーの誠意が
    見えるところだと思われます。

    うちは、水平機、垂直定規、付箋紙、デジカメ等々
    持ち込んで全てチェックしてきます。もちろん床や
    壁が水平でない場合は、全て作り直してもらいます。
    それにより、引越しやローン開始時期が遅れ金利の
    上昇に伴う支払額の差額は全て保証してもらうつもりです。

    内覧会が終わればまた書き込みします。

  63. 125 不動産購入勉強中さん

    昨年、この物件を検討していましたが、完売していました。
    2週間前、この物件の近くを通りましたが、3月末入居で完成するのか?と疑問を持ってしまいました。
    年初から突貫工事のような感じかなと思っていました。
    別の物件で4月末に入居できる物件も検討していますが、先週から内覧会をして3月末に再内覧会、その後
    全体チェックし、4月末入居と言う段取りでした。
    購入された方は高い買い物ですから、現状を考えて納得するまで施工会社、売主に要求した方が良いでしょう。その際に共用部についても指摘するのが大切です。
    この物件はかなり、価格的に魅力でしたが、改めて製、販、管一体のマンションを買うのが資産と思いました。

  64. 126 まぁ〜

    内覧会・・終了しました。
    この掲示板を見てから覚悟していきました。
    クレームが約30数箇所発生しました。
    ほとんどがクロスに対するものでしたが、
    致命的だなと思ったのが、平衡が保たれていない扉が
    2箇所あったという点です。
    数百万の自動車ですら納車するまでは塗装面に保護シートが
    貼り付けられ慎重に扱われるというのに、数千万する
    商品がこれでは正直情けない・・・

    あと一点、風呂場の天井裏を覗いてみたら案外きれいに処理
    されていました。ただし、湿気の多い風呂場の上にHABが
    あり、本当に大丈夫なのか!?と思ってしまいました。

    それと内覧会に行った方の中でPSを開けて見た方が
    いらっしゃいましたら感想をお聞かせください。

  65. 127 ぱろ

    本日内覧会に行って来ました。
    昨日、先に内覧会を済まされた方々の意見をみていましたので、
    ある程度覚悟していましたが…
    とりあえず…指摘事項55項目ほど挙げてきました。
    それでも確認会は24日との事。やれるものならやってみろ…
    正直、今日はとても疲れました。
    1年間勝手に自分の頭の中で描いていたイメージと目の前の現実の
    ギャップを埋めるのに多少混乱しています。
    それにしても、室内を案内してくれた人が、
    普段は積算をやっている人らしく、質問しても的確な答えなく、
    『ご購入者様検査シート』にひたすら書き込むのみ。
    『私は施工に携わっていませんので…』はぁ?
    最後の方は気の毒になってきました。
    まあ、気を取り直して1週間後です。
    部屋の中は…指摘55項目全て直してくれて次第点が正直なところです。
    それよりなにより気になったのが、外溝工事。
    駐車上入り口周辺の、あの波打つアスファルトは何なんでしょうか?
    日本人のやる仕事ではないです。あの後、仕上げがある?
    1週間後まだ、あの状態なら、ど文句いってやります。
    共用部分のダメ直しは、購入者個々に聞くことはないのでしょうし、
    普通あんなのは施主が受け付けないのでしょうが、
    きっと3月30日に間に合わすために、何でもOKの可能性はあります。
    とにかく雑、内も外も雑。部屋の中は各個人の納得のいくところで、
    折り合いをつければいいのでしょうが、共用部分は…どうなるのでしょうか?
    だいたい…
    出来上がってもいないのに内覧会をするな。
    もう今日は疲れたので寝ます。

  66. 128 コンちゃん

    ふむ。。僕らも昨日終わりました。
    プロのチェック屋さんに同席をお願いしたのですが、結論としては
    専門の人にお願いして良かったなあという所です。
    項目は37個です。
    クロスはたしかに少しぼこっとしたとこはありましたが途中の継ぎ目
    みたいのはなかったですね。
    一箇所大きめの問題があったのですが一週間で直せるか微妙みたいなことを
    言われました。直してくれることを祈っています。
    最初に立ち会った方は若いちょっと頼りなそうな感じでしたが、
    こっちが専門家を連れてきたからか指摘するタイミングで向こうの責任者
    の方が出てきて、きちんと対応してもらえました。
    初めての経験だったので比較もできないのですが、まあこんなもんじゃないのと
    いった印象です。
    照明つけるフックのゆるみとかは、こんなの脚立もってこないと確認しようが
    ないなと思うんですけど皆さんご自身でチェックされてるんですか?

  67. 129 たか(2号)

    まぁ〜さん、ぱろさん、コンちゃんさんお疲れ様でした。
    やはり、どこのお宅も同じような指摘をされているのですね。
    うちも、クレーム60箇所以上。1週間で直せるのでしょうか?

    コンちゃんさん
    照明の引っ掛けは、仰る通り見れませんでした。
    ゆるんでいたのですか?

  68. 130 コンちゃん

    お疲れ様です。
    ちょっとぐらついていましたね。2箇所くらい。
    増し締めをお願いしました。確認会でも気づいたら指摘しておけば
    すぐやってもらえると思います。

  69. 131 たか(2号)

    コンちゃんさん、ご回答ありがとうございました。

    ウチは、あまりの出来の悪さに、確認会にはプロの方に来て頂こうか
    検討しております。OKでるといいのですが。。。

  70. 132

    皆様お疲れ様でした。
    照明の引っ掛け、見ていません>< 次回チェックしてみます。
    一応、プロの方に来ていただいて、彼は簡易の脚立を持っていらっしゃってましたが
    どうなんでしょう。
    うちの指摘は35箇所。(←クロスのたくさんの不具合は各部屋1個、と数えた場合。)
    みなさんの50箇所以上、というのを聞いて、見逃してないかちょっと不安です。
    来週の再内覧会でもう一度チェックします。
    それから、たか(1号)さんが指摘されてた駐車場への出入り口、見てみます!

  71. 133 匿名さん

    先日入居予定の知人の内覧会に同行しました。クロスの貼り方を含め不完全な部分が多数見受けられ少し驚きました。案内人に質問してもあまり詳しいことが分からないようでしたし、それよりこんなに不完全な状態で内覧会を開くことに少々疑問が残りました。しかも、指摘箇所の修繕が次の内覧会の日に間に合うかも分からないという無責任な回答に驚かされました。内覧会は購入者にとって一番重大かつ楽しみなイベントなのに販売側のこのような意識の低さには問題があると思います。これでは法的にも不完全履行で履行遅滞となり、もしそのことで入居が遅れるようなことがあれば、そこから発生した損害に対する損害賠償請求権が発生しかねません。販売会社さんにはもう少し誠意のある内覧会を実施することを希望します。このような不完全な状況での内覧会では大金を支払う購入者がかわいそうだと思いました。せっかく立地条件や価格条件がいいマンションなので残念です。内覧会に同行した第三者の勝手な意見ですが、ぜひ真摯に受け取って頂き購入者の立場に立った誠意ある対応をしてもらいたいと心から願います。

  72. 134 ぱろ

    たか(1号)さん。
    そういえば、
    1階から地下1階の駐車場に行く外階段…という指摘が、たか(1号)さんからありましたが、
    エレベータ脇の扉を出て、右の階段を下りると駐車場、そこから外に抜けられる。
    階段を下りずに直進し、左に曲がると建物一階の通路をぬけ、外にでられる…
    という事は、現時点で部外者が外階段を通じ各戸までたどり着くルートが2つあることになります。
    少なくとも外階段の一階から上に登る場所に柵扉でも設置しないと…
    なんだか、正面入り口と、エレベーターのセキュリティーは意味ないですね。
    住む者にとって面倒なだけで、後ろはがら空きですね。
    なんか対抗策を考えたいですね。いまどき『100%完璧な防犯はありません』なんて…
    私たちときなど、説明もなく勝手に自分たちで歩いていってくれ…の、のりだったので。
    ほかにこの掲示板をみていらっしゃる方も、確認会の時、見ていただきご意見いただけませんでしょうか?
    それと、私は『波打つアスファルト』も許せません。

  73. 135 はる

    こちらも内覧に行ってきました。
    指摘項目30弱、その中には引渡しに間に合うか微妙なものもありました。
    こちらで拝見して覚悟して行ったつもりでしたが、疲れ果てました。
    駐車場の塀の件はこちらも担当者にうかがいましたが、既存塀なので
    直しようがない(これを承知で購入いただいている)ようなことを
    言われました(−−)
    まっとうな人は正面からオートロック(カメラ付きインターホン)を抜けて
    くるはずだから、いきなり玄関前インターホンを鳴らされたら出ないと
    いうことをしていただければ・・・みたいな説明でした。おいおい。
    塀を高くしたいのであれば、入居後住民一致の意見として管理組合?に
    意見をあげてくれみたいな説明でしたよ。
    共用部分も全然でしたね。。。

  74. 136 まぁ〜

    プロを連れていったほうがいいのでしょうか?
    こちらも不安になってきました。コンちゃんさんの
    照明のフックはチェックしてませんでした。
    脚立は持っていったのですが・・・次回チェックして
    みます。50項目以上という方が多いですが・・
    クロスのクレームの他にどんなクレームがありました?

  75. 137 たか(1号)

    ぱろさん、はるさん、まあ〜さん。
    階段を降りずに1階をまっすぐ行くルートですが、僕たちも角まで行ったのですが、途中で戻ってしまい先までは、行ってませんでした。次に見たときは、ポールが立ててあり、行けないようになってました。多分、みせたくなかったのかもしれません。

    また、駐車場の塀に関して、僕らが、「ここから人が入れるんじゃないですか?」と指摘したところ、「普通の人はこういう所からはいらない。」との答え。「普通じゃなく犯罪者だからこういう所からはいるんじゃないですか?」と聞いたところ、「そこまでは、考えていません。」という返答でした。その先は、先程書いた通りです。基本的に誠意が感じられない対応でした。

    後、これは個人的に気になったのですが、オプションの人が寒い中駐車場にいました。あんな寒い日にあの場所にいさせなくて別にロビーにいてもいいのにと思ったんですけど。こういう風な下請け(ちょっと違うかもしれませんが)に対する扱いが内装にもあらわれてくるんじゃないかと思います。

  76. 139

    はるさん、たか(1号)さんが確認された塀の件について。
    読んでいると、既存塀を高くすることは難しそうな回答をされたということですが、
    1階、地下に通じる階段に柵はつけられそうでしたか?
    先週はまだ工事中だったゴミ集積場の裏の階段も注意が必要そうですか?
    実際に私は現状に気付かなかった&業者対応を受けていないので、あくまでも推測で
    以下記載します。

    まず、はるさんのところに記載されていた『既存塀なので直しようがない(これを承知で
    購入いただいている)』については、
    どう考えても承知で購入するはずがないことから⇒事業者からの消費者へ対するデメリット告知の
    不履行、にあたるはずです。
    オートロックと言われて通常考えられる防犯性の確保は、出入り口全てのロック(これが
    駐車場へのロックか、階段からのロックかは別として)ですので、素人が心配できる不備は
    明らかなミスですよね。(←見ていないので何とも言えませんが。すごーくありえないことを
    たか(1号)さんがおっしゃったのであれば別として)『100%完璧な防犯はありません』は、
    誠意ない対応としか言いようがありませんね。

    この掲示板でのやりとりをセントラル総合開発さん、もしくは野村不動産アーバンネットさんが
    見られたのであれば、ぜひ隠蔽方向ではなく、修正方向に検討していただきたいですね。
    (検索かければすぐヒットするので、もう既に目に入ってると思うのですがどうなんでしょう。)

    『入居後住民一致の意見として管理組合?にあげる』前に、一度「消費者センター(国民生活
    センター)」に相談するのも手だと思います。相談は無料です。
    事業者と弱者である消費者間でのトラブルを専門家の立場から解決の手助けをしてくれます。
    (英会話スクールNOVAに行政の査察が入ったのはここへの相談が余りにも多かったからです。)

    トラブルを抱えた当事者が相談しないといけないので、状況を確認できてない私からは
    他人事みたいな提案ですみません。すぐに我が身となるかもしれませんが・・・。

  77. 142 ぱろ

    私の大嫌いな『波打つアスファルト』…再施工していただけることになったようです。
    『階段を降りずに1階をまっすぐ行くルート』の先には今後、扉が付くそうです。
    そしておそらく、『はるさん、たか(1号)さんが確認された塀』だと思うのですが、
    (違っていたらすいません)
    近隣住民との折衝が必要だが、前向きに何らしらの対策を社内的に検討している…との回答を得ました。

    ここ2日間、私のクレームに付き合ってくれている、
    セントラル総合開発の担当者の『誠心誠意対応させていただきます』の言葉が、
    個人ではなく会社の総意であることを期待します。
    まともな人間と話しを出来たことにより、なんだかもう一度期待してみようかな…
    という気になってきました。

    この板は当然、売主、販売代理店も見ていると考えるのが妥当だと思います。
    『生』の声が伝わっていいのではないでしょうか。

  78. 143 たか(1号)

    >たさん。
    ゴミ集積場の裏の階段ですか。そこには、気がつきませんでした。次回見てきたいと思います。
    また、「100%完璧な防犯はありません」は確実にセントラルの方の発言です。「住民も防犯意識を持って〜。」とかも言ってましたがそれ以前の話だと思いました。
    確かにこちらも、その方につめよりましたが、最初から、これ以上手を加えないという態度でした。

    >ぱるさん。
    『階段を降りずに1階をまっすぐ行くルート』は、僕たちは、先まで行きませんでしたので確認してませんでした。
    再内覧会で確認したいと思います。
    僕たちがセントラル総合開発に話をしたのは、1階と地下の外階段です。でも外から住民以外の方が入って来れる事には、変わりないと思います。

    僕たちは、内覧会後仕事が忙しかった事もあり、セントラル総合開発とは、連絡を取ってなかったのですが、ぱろさんの話ですと、ちゃんと対応してくれそうですね。
    (当日、僕たちと話をした担当は相当酷かったです。名札もチェックしてますし、本当はこちらに書きたいくらいですが。)

    また、内覧会の時は、身内だけで行ったのですが、再内覧会ではプロに同行をお願いをする事にしました。

  79. 145

    当方、再内覧会は明日です。
    残念ながら24日には都合がつかないのですが、たか(1号)さんにメールいたします。

  80. 146 はる

    たか(1号)さん

    当方もメールさせていただきます。

  81. 147 まぁ〜

    たか(1号)さん

    私も24日に再内覧会です。
    たか(1号)は何時ぐらいから開始ですか?

  82. 148 たか(1号)

    まぁ〜さん、すみませんが、メールを頂けませんでしょうか?
    たぶん、もう名前が割れちゃってるかもしれませんが、時間で特定されてしまう気もしますので。
    お手数ですが、よろしくお願いします。

  83. 149

    行ってきました。再内覧会。
    正直、やっと今日が「内覧会」として許せる状態です。
    クロスもほぼ貼りなおし、まだまだ気にいらない部分はあるものの、
    少しは見れる程度になってました。
    直っているある部分については、「全戸からクレームあり」とのこと。やっぱり・・・

  84. 150 たか(1号)

    たさん、お疲れさまでした。

    「直っているある部分」ってどこでしょうか?よろしかったら教えて下さい。

  85. 151 コンちゃん

    確認会行ってきました!
    ほぼ全て指摘した箇所は直していただいており、
    十分に満足いく内容でした。
    共有部分がまだちょっとかかりそうで入居までに間に合うかという不安は
    ありますが、基本的にはこれで万全という感じです。
    引越しまで後少しです。楽しみですね〜

    ところで、郵便受けのところにトイレあるじゃないですか。
    聞いてみたらあれは管理人さん用だとか、管理組合で使用ルールを決めるとか
    言われましたが、みなさんはどうされたいですか?
    個人的にはオートロック内なので一般に使われるものでもないですし、
    緊急時(笑 用に開放して欲しいなあと。。
    いかがでしょうか。

  86. 152 はる

    た さん
    コンちゃん さん

    再内覧会お疲れ様でした。 再々内覧はありそうですか?


    コンちゃん さん

    ロビーのトイレですよね?私も気になっていました。
    内覧時は開放されていましたけど、入居後はどうなるんだろうと。
    緊急用として使えるのであれば嬉しいですけど、管理人さんの管理の負担が増えますかね?

  87. 153

    たか(1号)さん
    ご質問の「直っているある部分」については、問題ありそうなので、メールしますね。

    トイレですか。全く気にしていませんでした。
    緊急用であればいいかな、と思いますがね。どうなんでしょう。
    下手に開放して、例えばトイレットペーパーの盗難とかあると、気分的に嫌ですよね。
    (よく、学校や会社で盗難、とかってケースをTVで見るじゃないですか。)
    同じマンション内で、そんな方がいないとは期待していますが・・・^^;


    はるさん
    再々内覧、あります・・・;;

  88. 154 コンちゃん

    みなさんお疲れさまです。
    ウチは未対応部分もごく軽微なので、入居時には直しておくということで
    了承しました。
    まあ住んでから見つかる部分もいろいろあるでしょうしね。

  89. 155 たか(1号)

    コンちゃん さん、お疲れさまでした。

    ロビーのトイレ、実は内覧会の日借りました。結構、緊急だったので助かりました。

  90. 156 はる

    た さん

    そうですか。。^^;
    ある部分の件、よろしければうちも教えてください。
    たか(1号)さんこちらにメールいただけますでしょうか。
    宜しくお願いします。

  91. 157

    たか(1号)さん
    恐れ入りますが、先ほどのメール、はるさんへ転送していただけますか?
    ここに記載していない理由もメールに入れてあります。(たいしたことではないのですが。)

  92. 158 たか(1号)

    わかりました。転送致します。

    はるさん。
    夕方、送りました長いメール届いてますか?
    先程、戻ってきてしまったのですが。

  93. 159 はる

    た さん ありがとうございます。
    たか(1号)さん宜しくお願いします。

    たか(1号)さん
    15時台、16時台に2回いただいていたようです。
    詳しくは先程送信させていただきました。

  94. 160 はる

    た さん

    転送いただきました。ありがとうございます。

  95. 161

    はるさん
    どういたしまして。


    みなさんの再内覧会はいかがでしたか?

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸