東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コスモポリス品川住民用掲示板 PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. コスモポリス品川住民用掲示板 PART2

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-11-09 07:35:37

PART2 です。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38440/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48386/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
コスモポリス品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-03 00:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモポリス品川口コミ掲示板・評判

  1. 301 マンション住民さん

    第一興商だからカラオケと思い込んだんじゃないの?
    ちゃんと確認してね。 お疲れ様。

  2. 302 住人

    役員はいつ決まるのでしょうか

  3. 303 マンション住民さん

    近所に腕の良い歯科医院はありますでしょうか?
    歯が欠けてしまったので、出来るだけ早く受診したいと思っています。
    こちらに越す前、何の情報も得ずに診て貰った歯科医院で大変な目にあいましたので、
    もし良い情報がありましたら教えて頂けると幸いです。
    宜しくお願い致します。

  4. 304 住民さん

    WCTに入ってる歯医者さん、上手ですよ。

  5. 305 マンション住民さん

    >役員はいつ決まるのでしょうか

    302さん

    3期の理事長さんがまた立候補されて5期の理事長に就任されたみたいですよ。

  6. 306 マンション住民さん

    WCTの歯医者は腕もよく最新の機械設置の為か、値段は少し高く予約は取りにくい。
    その向かいにある益子小児科はママ友に評判がよい。内科は頼りなさそうな医師だが
    よく話を聞いてくれ、慈恵医大との連携で大事に至らなかった知人がいます。

  7. 307 マンション住民さん

    総会は4時間30分もやったみたいですね。
    理事会批判より管理会社の不手際がだいぶ問題になったようです。
    CLももっと真剣に考え有能な人を担当者にしてほしいものです。

  8. 308 他人

    >>303
    ”デンターネット 港区” で検索、一番のとこヤッパ良かったよ。

  9. 309 マンション住民さん

    303さん
      歯については、下手な歯医者にかかったら困るから情報を集めたいです
    よね。わたしも以前、ひどい目にあったことがあります。海外赴任の際に、
    歯の激痛に襲われて、現地の歯医者に行ったら「治療した痕跡はあるけど、
    機能していませんね」と言われました。海外での歯の治療は、けっこう面倒
    で、かつお金もかかり大変でした。会社に近いからという理由で適当に選んだ
    のが間違いでした。けっこう混雑している歯医者さんだったので良いかと思っ
    たのですが大間違いでした。

     今、通っている歯医者さんは、新橋の辺りで転々と場所を代えておりまし
    たが、昨年浜松町駅前の新しいビルに移転して、「やっとここに落ち着いた」
    と言う歯医者さんです。
     あちこちの歯医者さんに通っている訳ではないので、他と比較して特にここ
    が素晴らしいかどうか分かりませんが、7~8年お世話になっていますが、不
    満はないです。
     この歯医者さんの長所を挙げると、治療の内容をよく説明してくれること、
    治療の選択肢を示してどのような治療をして欲しいか、患者の側が判断する
    ように、患者の側の助けになるような情報を提供するという態度で応対してく
    れることです。お任せではなくて、自分で判断しないといけないというのが好
    ましくないと感じる人には向かないかも知れません。(ただし、担当医によっ
    て態度はある程度異なるものと思います)
    一方、ここの欠点は、若手の歯医者さんがローテーションするらしく、異動し
    たり、実家を継いだり、自分で開業したりで、3年程度で交代してしまうこと
    です。
     ウェブページは、これです。
    http://www.e-doctors-net.com/minatoku-dental/kokusai-dental/

  10. 310 マンション住民さん

    >>308
    口コミ読みました。
    治療時間15分を強調しながら、親不知を抜いた人が多いのが???

  11. 311 マンション住民さん

    私も、その一番の所に掛かった事がありますが、悪くはないけど、それほど良くもなかったです。
    結局、どの医院に行くかではなくて、どの医者が担当するかで大きく変わります。

    ひどいのでは、インターシティの某歯医者では、初めて行った時に、
    どの歯を治療するかも聞かされないままいきなり麻酔しようとしたんで、速攻で断って逃げて来ました。
    今時、インフォームドコンセントもしない歯医者なてん有り得ないでしょう。
    現在は、グランドコモンズの歯医者の院長さんに見てもらってます。 この方は信用できます。

  12. 312 マンション住民さん

    私は目の前の港南3丁目歯科に通ってますが先生は丁寧だしとても気に入ってます。
    医者とか美容院などは好みや相性もあるんでしょうね。

  13. 313 マンション住民さん

    歯科医院についてお尋ねした303です。

    皆様、ご親切に色々と教えて下さり、どうも有難うございます。
    頂いた情報を元に、受診してみます。
    お蔭様で不安な気持ちが少し和らぎました。

    また、有難いことに複数の情報を頂きましたので、
    自分だけでなく家族に合う医院(医者)を
    探すのにも今後役立てたいと思います。

    本当に有難うございました。

  14. 314 住民A

    何故地下一階のクラブルームに仕切りが報告もなく勝手に分けられたのでしょうか。
    理事会で話があったのは伺ってましたが強制的すぎではないでしょうか。まず具体的な日にち等の報告や、掲示が欲しかったと思いますが。
    これから議事録を配布される前に勝手に物事は決められていくのか不安になりました。

  15. 315 マンション住民さん

    314さん、総会の資料を見ましょう。
    総会は管理組合にとって最も重要な会議です。
    私は、出席者の少なさに危惧しています。
    皆さん、できるだけ都合をつけて総会に出席し、管理組合を、
    私たちにとって良いものに育てていきましょう。

  16. 316 マンション住民さん

    総会で決めたのだったら、勝手ではありませんね。居住者の総意
    を確認したって訳ですから。
     ただし、総会に出席しない、あるいはできない住民も多くいる
    ので、正式に決まったことであっても、実施に移すにあたっては
    皆さんに「これこれを実施することになりました」と案内をして
    から実行していただいた方が、印象はいいですよね。「あれっ?」
    てなりますものね。面倒なのかな?

  17. 317 マンション住民さん

    315です。うっかりしていました。
    賃貸の居住者には、総会の情報がもしかしたら伝わっていないのではないでしょうか。
    貸主の責任かもしれませんが、総会での議決事項を速やかに掲示する必要があるかもしれませんね。

  18. 318 マンション住民さん

    総会で決議しても不参加の方の為に、議事録が配布される前に決定事項を行使するのはおかしいでしょう。
    314さんの意見がもっともだと思います。
    もし、議事録を配布する前に行使するのでしたら、やはり掲示板に掲示すべきでしょう。
    どうも管理会社の担当者はこのような常識が欠けているように、いつも感じます。
    もっとしっかりしてください。

  19. 319 マンション住民さん

    ビジネスラウンジの予約が無い場合にキッズルームとして開放していたのはお母さんには好評でした。
    クレームが多かったのでしょうか。
    どうも理解出来ません。
    クレームがあったのでしたら、利用者の意見を聞いて利用者も反省すべき点は直して様子をみてからでもよかったのではないでしょうか。

    皆さん総会の議事録はよく読んで安易に委任状を提出しないで議決権行使をしましょうね。
    総会で決定してからでは遅いですよ。

  20. 320 マンション住民さん

    総会での決議は、管理組合の運営にとって、もっとも重要なものです。
    決議があった以上、すみやかに対応する必要があります。
    したがって、決議事項をすみやかに周知するルール作りが大切ですね。
    CLさん、ちゃんとフォローしてください。

  21. 321 マンション住民さん

    総会に出席された方はご存じだと思いますが、管理会社は質問にもまともに回答できず、また総会後の議案に対しての評決をすみやかに掲示するなどの基本も分かっていないのですか。
    また決議事項の告知をしてから実施するのは常識でしょう。
    あまりにもお粗末です。

  22. 322 賃貸住まいさん

    明日、中古購入のためにマンションを見させていただきます。

    そこで質問ですが、共用施設の予約のとりやすさはいかがでしょうか。
    ライブラリーは予約なしで利用できるかとおもいますが、
    ゲストルームやスカイラウンジ?、ビジネススペースなど
    当日空いていたら使えるのでしょうか。利用者が多すぎて予約が
    とりずらいなどありますか。

    本気で購入を検討しています。
    アドバイスいただければ幸いです。

  23. 323 マンション住民さん

    ゲストルームは1ヶ月前の毎月1日の8時より受け付け開始です。
    たとえば6月16日に予約したい場合は5月1日の朝8時からフロントで予約出来ます。
    当日でも空室があれば14時まででしたら予約可能ですし電話でフロントに確認して予約も可能です。

    スカイラウンジは殆ど空いています。

    ビジネスラウンジはパソコンが3台しかないために埋まっている場合がありますが平日の昼間は空いていますよ。
    ご自分でノートパソコンを持ち込むことも出来ますが1台しかインターネットに接続出来ない為注意してください。

  24. 324 マンション住民さん

    ↑ 追加
    ゲストルーム(1)は檜風呂のため人気があります。1人4000円です。

  25. 325 賃貸住まいさん

    > No.323さん

    情報ありがとうございます!!
    さっそく現地を見てきました。
    スカイガーデンは花火の時には激混みでしょうね。

    40Fのバーカウンターも、リキュールやカクテルグラスを
    持ち込んでミニバーが出きればおもしろそうです。
    あまり使われていないようですし、落ち着いた雰囲気で
    同じ住人同士の交流の場になれば面白いかも。

    3F? B1F??の組合のミーティングスペースも先生を
    呼んで料理教室とかいいなぁ。(あ、コンロが無いか。)
    ワイン商社と組んで、試飲会を企画したら面白いだろうし。

    とか、いろいろ妄想が浮かびました。

  26. 326 マンション住民さん

    B1Fのクラブハウスには電気コンロが設置しており、以前は住民の料理教室のサークル等がありましたが自然消滅したみたいですが、たまに誕生会やクリスマス会やハロウィン等を行っているようですよ。

    花火大会の時は屋上を抽選で人数を選んで開放しています。但しその時は有料となっています。

    来客駐車場は1日最大24時間月60時間以内の無料スペースが3台あります。
    予約は1週間前8時からで空きが無い場合は有料で8時~翌日8時までで1200円で貸し出してます。
    以前、フロントにてマンション内の案内パンフレットを配布しましたのでフロントでもらえると思いますので見てください。

  27. 327 マンション住民さん

    今日気がついたのですが、郵便ボックスのところにあるゴミ箱があふれていてとてもみっともないです。
    ごみを自室に持ち帰りたくない気持ちはわかりますが、美観の維持はとても重要だと思います。
    このままであれば、ゴミ箱を撤去したほうがいいと思います。
    皆さん、共用部分も自分の部屋だと思って、美観の維持に努めましょう。

  28. 328 マンション住民さん

    今はいなくなった管理人さんはよくフロントの女性にメールBOXのごみを捨てなさいと何度か注意しているのを見ましたが、最近注意する人がいないのでしょうか?
    気配りやその他諸々、管理意識が低下していると感じますよCLさん。

  29. 329 住民さんD

    私も先日、マネージャーさんがロビー階の掲示板に掲示物を貼っている時に右側のごみ箱がチラシ等であふれていましたが、そこに目がいっても何も感じないのか無神経なのか何もせず後にしました。
    管理人の意識が欠けていて、これは『使えないな~』と感じました。

  30. 330 匿名さん

    そう思ったらその場で言えば?

  31. 331 マンション住民さん

    ↑ 人に文句はなかなか言えないでしょう。

  32. 332 マンション住民さん

    No.329さん

     マネージャーさんは、「後でやろっ」と思ったかも知れません。
    あまりギスギスした感じで攻めない方が結果はいいかも?
     クビにしたからと言って、その次に、もっと優秀でやる気があって
    献身的でって人が来ると期待してはいけないのではないかと思って
    おりますです。
     会社の新人もそんななんで・・・

  33. 333 マンション住民さん

    受付の人って、あまりコロコロ変らない方がいいと思うんだけど。

     特に美人じゃなくてもいいから、いつもの見慣れた人が座っていた
    方が、なんだか自分のマンションに帰ったって気になるし、なんとなく
    ですが、安心感があります。

     皆さん、どう思いますか?

  34. 334 マンション住民さん

    >>マネージャーさんは、「後でやろっ」と思ったかも知れません。

    ごみがあふれていたら、すぐに片付けるのが仕事でしょう。
    自分で出来ないのであればフロントの女性に言って片付ければ済む事じゃないでしょうか。
    気配り・目配りが出来ないようでは管理人と言えないでしょう。
    早く自覚してください。

    フロント業務をアスクと言う会社と管理組合が直接契約となっています。
    確かに前は顔ぶれが同じで居住者とも息が合って良い関係でしたね。

  35. 335 マンション住民さん

    会社の新人もそんななんで・・・

    もう1年以上なるので新人さんではないでしょうし
    いいかげん 自分の仕事は理解し、CLも派遣する前に教育するのでは?

  36. 336 マンション住民さん

    総会の議事録、配られましたか?
    チラシと一緒に捨ててしまったのではないかと不安です。

  37. 337 マンション住民さん

    CLさんは業界でも仕事が遅いので有名です。
    他の管理会社は約2週間前後には議事録を配布していますが、CLさんは1ヶ月以上が常識みたいですね。
    4期の理事会が甘やかすからこのような事態になっているのでしょう。
    今期は厳しく2週間で配布するように指導してほしいです。

  38. 338 マンション住民さん

    現場のマネージャーは住民ではなく、会社にしか目が行っていない人間だそうで、防災センターでもだらしないと有名みたいです。
    前任者は几帳面でした。
    こんなマネージャーはマンションに不利益。

  39. 339 マンション住民

    あまりに言い過ぎでは?
    その様な感じで叩いていたら、誰も勤めて戴けなくなります。
    前任者の方とは?そんなに優秀な人材なら、なぜいなくなったのでしょうか。

  40. 340 住民さんA

    ↑ 約1年半前に他のマンションに移動したみたいですよ。
    CLは煙たかったのでは?

  41. 341 マンション住民さん

    管理人に給料面から言ってもそんなに優秀な人材は期待しませんが、最低限の維持・管理はやってほしいですね。
    だらしないのでは管理人として不適切でしょう。
    ごみがあふれていても何も感じない人では困ります。

  42. 342 マンション住民さん

    コスモスライフを擁護するつもりはありませんが、マンションの管理を円滑に進めるためには管理会社と管理組合の相互の信頼関係が不可欠です。常に「管理会社にだまされないように!」と“性悪説”に立った視点で管理会社を見ていては、安心して管理業務を任せられるはずがないでしょう。

    ポストのごみ箱がチラシであふれて散乱しているのも、フロントが閉まったあとにゴミ箱が満杯なのに更にチラシを捨てる住民のモラルにも問題があります。議事録の配布が遅いのも、管理組合が承認が遅いのが理由かもしれませんので全てCLのせいだと決め付けるのはいかがかと。当初のコーヒー会社から見放され、入札で決まった会社の社長からも見捨てられ、ようやくフロント要員を減らしコーヒー業務に割り当てた上でフロント業務をコスモスライフからアスクに代えたのも我々の管理組合が中心になってやったことです。多くの皆さんは、管理コストの低減を優先し、ある程度のサービスの低下を承知で賛成したのでしょ?

    参考までですがコスモスライフは週刊ダイヤモンド誌の管理会社ランキングで6位にランクインされています。
    http://www.mansion-support.com/blog/2009/03/post_161.php
    うわさ話に左右され、物事の一面見て文句ばっかり言っているとCLから愛想をつかされた上で、クレーマー住民に扇動され安いだけの管理会社にスイッチされた後で大いに後悔することになりかねませんよ。

  43. 343 マンション住民さん

    マンションにとって重要なのは、管理会社自体より、現場に派遣された管理人が良いか悪いかで左右されます。
    正直言って今のマネージャーは気配り・目配りには欠けています。
    夜の8時以降に出されたごみがあふれるのは管理人の責任ではないですが在勤中にあふれるのは管理能力が無いと言う事でしょう。
    また、マンション内のキズや汚れに対しても何の対策も行わない事も問題ですし、
    駐車場入り口の石の割れなど1年以上放置しており、もし住民がつまずいて転んで怪我をした場合責任を取れるのですか?
    このような処置を行うのが管理人の仕事でしょう。
    一日中机に座っているのが仕事ではないです。

  44. 344 マンション住民さん

    342さんこそ噂や想像で書かないでくださいね。

    メールBOX前のごみがあふれているのは昼間も多いです。

    議事録が遅いのはCLが作成するのに1ヶ月もかかり理事会に提出するからです。
    理事会に確認してください。

    当初のコーヒー会社に見放されたのではなく、2期理事会が開催した3社のプレゼンを拒否し自ら撤退したのです。

    入札で次ぎのコーヒー会社が決まった訳ではありません。住人のアンケートの集計によって決定したのです。

    決定した冷凍食品会社は社長は、やるき充分でしたが社内で採算が合わないと反対され断念したので、決して見捨てられた訳ではありません。

    フロントをアスクに変更した時に臨時総会でCLより全面的バックアップをし住民に絶対に迷惑はかけませんと言い。議事録にも記載されています。そのためにアスクはCLの指揮下に入るとなっています。

    物事の一面だけではなく、そんなに難しい事を要求しているわけではなく、管理人として当たり前の事をお願いしているのです。

    他のマンションでキズや汚れ・ごみがあふれているごみ箱を見た事がありません。
    郊外のファミリーマンションが別かもしれませんが・・・・・。


    貴方の書き込みを読みますとCLの人がイニシアの人と勘違いします。

  45. 345 マンション住民さん

    344さん

    よほどクレーマー理事長のファンなのですね。

    自分の都合の良いように物事を解釈して、理事長とがんばって徒党を組んで、"性悪説"で管理会社とけんか腰で張り合ってください。

    ちなみに私はCLの関係者でもなく一住人です。

  46. 346 マンション住民さん

    >>よほどクレーマー理事長のファンなのですね。

    何故クレマー理事長ファンになるのですか?
    貴方おかしいですよ!

    345さんこそ、いつも何かにつけて現理事長を批判しているクレーマーさんですね。

  47. 347 マンション住民さん

    346さん

    <<現理事長を批判している
    は正しいですよ。ただ、「何かにつけ」「クレーマー」はあなたの主観です。
    「理事長のファン」は私の想像ですので、違ってたらすいませんね。

    ただ、コーヒーショップに対する見解はずいぶん理事会からの視点からしかみてないですね。

    ①シアトルが自ら撤退した⇒ 撤退理由は理事会に誠意がないから(シアトルからすると)

    ②採算が合わないと反対され⇒ 決定後、理事会に放置され社長が社内で孤立したから(そうファックスに書いてありませんでしたっけ)

    ③フロントをアスクに変更した時に臨時総会でCLより全面的バックアップをし住民に絶対に迷惑はかけませんといい⇒ CLからフロントをアスクに変更したいと申し出たの???

  48. 348 マンション住民さん

    ↑ シアトルさんが撤退したのは2期の理事会の時ですよ。現理事長のときではありません。
    確かに契約が3年(5年かも)となっているにも拘わらず経費削減のために他の業者を呼んで3社のプレゼンを行い業者を決めようとした事に対して撤退を決めたかもしれませんが、私を含めシアトルのファンが100名近くいたことも事実でプレゼンに参加すれば住民は投票でシアトルになったかもしれません。①はプレゼンを行った事に対して理事会が誠意がなかったのも事実です。
    ②の孤立は理事会に対してのFAXには記入されていませんが事実です。こんなこと理由として書けないでしょう。
    ③はCLでは食品は扱えないと言うのでCLが撤退を決め(フロント)アスクになりましたが総会の時にアスクではサービス低下を心配する声が上がりCLより住民に全体迷惑をかけないとの応答がありました。これは議事録に記載されているはずです。
    私も③で変更したと書いていませんよ。

    総会に出席された方はご存じと思いますが、管理会社に対して不満が多く出されました。
    CLもこのことを反省に改善する必要があるとおもいますよ。ある程度厳しい態度で理事会は臨まないと何もやらないのが管理会社です。これはCLに限ったことではないでしょうが、年約1億の管理費を支払っているのですからゴミ箱の整理ぐらいやキズ・汚れ等の補修を点検するのは当たり前でしょう。この依頼はけんか腰で管理会社に望んでいることですかね。

  49. 349 マンション住民さん

    348さん

    私の失礼にも関わらず理性的なご回答ありがとうございます。

    コーヒー会社の見解については342と346をよく読んでいただければ判って頂けるとおもいますが、理事会全般のことを言っており、某氏のことではありません。

    もちろん、348さんがおっしゃるように私も現在の管理状況に100%満足しているわけでもありませんので是非改善していってほしいと思います。それには私は「管理組合」と「管理会社」相互の信頼関係がカギだとおもっていますが、喧嘩腰の姿勢ではこの信頼関係が築けるとは私には思えません。

    私が大昔、学生時代にある百貨店でアルバイトをしていたときに、頻繁にクレームをつける人に隠語でマルク(まるに苦)と呼んで、通り一遍の対応をしていました。クレーマーの特徴として苦情を言い一度でも特別のサービスを受けるとそれを当然のように常に要求してきます。企業としては防衛本能を働かせ、契約以外のことを極力避けるようになるのです。

    だから前にも書きましたが常に「管理会社にだまされないように!」と“性悪説”に立った視点で管理会社を見るのではなく、管理組合と管理会社が信頼関係を築いた上で、きちんと管理組合が適切に管理会社に改善を申し入れるべきではないでしょうか。

  50. 350 マンション住民さん

    今のマネージャー及び本社の当マンションの担当者は現理事長に対して何もアドバイスが出来ない人達です。
    信頼もなく、依頼されたことをきちんと処理を出来ないため、このような事態になったと考えられます。
    唯一きちんとアドバイスを出来る人をCLは強引に辞めさせてしまったことに危惧をいだいております。

  51. 351 マンション住民さん

    2期の理事長さんが各点検項目を見直して、CL以外から相見積を取り費用を比べた時に3割以上高く「ぼったくり」していました。
    2期の理事長さんのような専門家が理事長さんになってくれなかったら未だに高い管理費を支払っていたことになります。
    企業ですから利益を追求するのは当たり前ですが、粗利5割はぼったくりでしょう。
    349さんのおっしゃるようにけんか腰でやる必要はありませんが実態はこのような事を平気で行うのが管理会社ですので、管理組合も他のマンションと連携を取り情報を交換して無駄な費用は抑える必要があると感じます。

  52. 352 マンション住民さん

    わたしも基本的には管理会社とは信頼関係を築いて運営していくのが良いと思って
    いますが、数日前の新聞記事に、管理組合が管理会社を信用しすぎて騙されていた
    ケースが随分あるという記事(ひどいのは、「間違って管理組合に入金してしまった
    ので、引き出したい」とか言って、理事長の奥様に印を押させてお金を騙し取った管
    理会社まであったとか)が掲載されていました。

     理由もなく性善説に立たずに、管理会社とは、まさにビジネスライクに付き合って
    いくのが良いのかも知れません。

  53. 353 マンション住民さん

    352さんに同感です。
    まず、管理会社が信頼関係を築きたいのでしたら、351さんの言うような”ぼったくり”や2年定期点検の未修理をほったらかしにしないで、誠意を示すのが先だと思います。
    ずさんな管理を行っているのに管理組合は信頼を寄せられるはずがありません。
    適正な管理金額や管理業務を行ってこそ信頼関係が生まれると思います。
    あまり管理会社を信用しすぎるのも問題だと思いますが。

  54. 354 マンション住民さん

    週末の倉庫市に行きましたか?年に真夏と年末の2回あるそうですが、予告がない
    のが困りものですよね。フーデックスに行こうと思ったら、道路の向かい側がなにや
    ら賑やかなので「おっ、やってるね!」と気が付きました。

     靴屋さんが運営主体らしいですが、わたしはいつも食器を購入します。
     靴って安いと(コストパフォーマンスは良さそうと)思いましたか?

  55. 355 入居前さん

    購入を検討しているものです
    スカイラウンジは無料で利用できるのでしょうか?
    また有料で貸し切りにすることができるのでしょうか
    外部者からの質問で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。

  56. 356 マンション住民さん

    貸し切りにする場合は有料です。
    1ヶ月前の毎月1日の8時よりフロントにて予約開始です。

  57. 357 マンション住民さん

    354さん
    靴は以前と比較して間違いなく高くなりました。
    今、履いている靴は昨年のこのセールにて5千円で購入したのですが
    なんと同じものが一万円で売っていました。(男物です)

  58. 358 入居前さん

    回答ありがとうございます。
    ちなみにスカイラウンジの貸し切りは結構いいお値段するのでしょうか?
    せっかくタワーマンションに移るのなら
    友人を招いたりしてみたいので(^^

  59. 359 マンション住民さん

    1時間2000円(?)
    詳しい事は、管理規約の使用細則に記載されておりますので前の所有者の方に頂いた方が良いでしょう。
    また、入居されましたらフロントにてマンション案内のしおりがありますのでもらってください。
    ただし、このしおりを作成してくれた管理人が強引に辞めさせられてしまったので改訂していない箇所があるかもしれません。

  60. 360 匿名さん

    また人数制限があります。

  61. 361 マンション住民さん

    25名以下禁煙です。
    23時までですが、40階や下の階に迷惑がかかららいように静かに行ってください。
    夜景は綺麗です。

  62. 362 マンション住民さん

    >>このしおりを作成してくれた管理人が強引に辞めさせられてしまったので

    どうしてですか?

  63. 363 入居前さん

    丁寧な回答ありがとうございます。
    スカイラウンジが使い勝手が良さそうで益々興味がでてきたのと
    このように丁寧な回答をしてくれる住民の方がすんでいるマンションということで
    非常に安心しました。

    入居が正式に決まりましたらば
    どうぞよろしくお願いいたします。

  64. 364 マンション住民さん

    362さんへ
    この管理人さんはCLよりもマンションに顔が向いていたために目障りだったのでしょう。
    例えば、2年定期補修のチェックを理事会も行わず、CLも一向に行うつもりが無い為に一人で自発的に屋上からB3F外周とチェックを行い200項目以上の不良箇所を一覧表にまとめ指摘しました。
    今年度5年定期補修の期限になりますので、また同じ事を行われたら大変だと思われ強引に辞めさせたようです。

  65. 365 マンション住民さん

    スカイラウンジの貸切は1時間5千円、1回3時間まで、月に2回までです。
    貸切でなければ、自由に入室出来ます。
    利用可能時間は午前9時から午後11時です。

  66. 366 マンション住民さん

    2月の臨時総会で決議したインターネットの接続業者の件は接続可能になったのですか?

  67. 367 マンション住民さん

    私は興味なかったのですが、業者が説明会を開いていたように思います。
    詳しい方、よろしくお願いします。

  68. 368 マンション住民さん

    昨日、総会の議事録と一緒にCL社の重要事項説明書の一部訂正の文書がはいっていましたが、訂正内容がいい加減です。CL社は重要事項を説明しているという意識があるのでしょうか。重要事項説明を正しく行わない場合でもペナルティはないのでしょうか。

  69. 369 マンション住民さん

    重要事項説明書は管理組合と管理会社の契約を説明する最も重要な書類です。
    これに基づいて管理をするのですから、いい加減な書類は管理組合としても強く抗議すべきと思います。
    CLは50戸から70戸のマンションしか経験がないために大型マンションの管理は無理なのでしょう。

  70. 370 マンション住民さん

    368さん
    理事会に意見書を提出しては如何ですか。
    7月の理事会で取り上げて追及すべきでしょう。

  71. 371 マンション住民さん

    CL社から入居者に対して示されたものですので、明日CL社に意見をだすつもりです。
    みなさんは、どうしてひどいのかわかりました?小学生でもわかりますよね。

  72. 372 マンション住民さん

    No.371さん
    >>小学生でもわかりますよね。
    小職大卒ですが判りませんでした。「ひどさ」を具体的に教えていただければ幸いです。

    マンション管理について面白いブログがあったので共有したいと思います。偏った意見かもしれませんが面白いので興味がある方は読んでみてください。

    芦田宏直氏ブログより一部抜粋
    『管理会社への不満(不満のない管理会社なんてないでしょうが)は、いきおい理事会の暴走に直結します。そうこうするうちに(組合員には必ず“世話付き”がいて)、いつのまにか理事会が(私物化を共有する)仲良しクラブのようになり、管理会社(のアドバイス)を排除するようになります。ほおっておくとマンション管理は悲惨な状況に陥ります。』

    http://www.ashida.info/blog/2002/03/post_8.html

  73. 373 契約済みさん

    本文を変更していませんので、「第1号から第5号までの各業務費」の第5号は下に移ってしまったことになる。
    「第6号および第7号の各業務費」の第7号がなくなった。
    「5 建物・設備管理業務費」に一般管理費および管理報酬が含まれてなく、別に表示されることになったことになる。???

    管理費用の内訳を定める事項ですので、最も慎重に対応されるべき項目です。その修正が適切に行われないのは問題です。CL社は、重要事項説明書をまともに見ているのでしょうか。

  74. 374 マンション住民さん

    芦田宏直氏が管理会社を専門家と言うのは疑問ですね。確かに住民よりは詳しいですが。
    大型修繕に関して建設業界から見たら笑われますよ。
    友人に管理会社に勤めていた方がいますが、内容を聞くとひどいものです。
    利益重視、出来るだけ事実を隠して搾り取る。
    これが実態です。
    ですから理事会・管理組合がチェックを行わないと大変なことになるでしょう。

    当マンションの様な大型マンションに派遣されるマネージャーや近隣のタワーマンションは聞いてみるとほとんど管理業務主任者の資格を取った人を置いていますがCLは資格を持っていない素人を派遣しています。
    これでは現場の管理を全面的に任せられないでしょう。
    やはり理事会がきちんとチェックする必要があると思います。

  75. 375 マンション住民さん

    >>明日CL社に意見をだすつもりです。

    うやむやにされないように赤坂本社の社長宛に意見書を出した方が良いですよ。

  76. 376 マンション住民さん

    管理会社には管理業務だけやらせて置けば良いでしょう。
    大型修繕は直接施工会社と契約するようにすればCLに何もしないで30%も高く支払う必要はないです。
    今、大型修繕を管理会社に委託する管理組合などほとんどありません。認識不足も甚だしいし、芦田宏直氏の言っている事は管理会社側からの意見ですね。騙されないようにしましょうね。

  77. 377 マンション住民さん

    コスモスライフは担当者が作成した書類を誰もチェックしないのですか。
    上司は何をしているのでしょうし、現場担当者もチエックせずに配布しているのですか。
    それでは現場担当者も現場を何も理解していない事になります。仕事や契約を分かっていないことです。
    もっとましな担当者に変えてほしいものです。

  78. 378 マンション住民さん

    コスモスライフはこんなもんでしょう。
    期待する方が間違っています。
    災難だと思ってあきらめましょう。

  79. 379 マンション住民さん

    重要事項説明書でのコスモスライフの誤字・脱字を延々と責めるのはそろそろやめにしませんか?
    CLを擁護する書き込みがでるとすぐ過剰反応。なんか裏がありそうで怖いですよ。

  80. 380 マンション住民さん

    そうそう、コスモスライフは、我々の「敵」ではないことを認識
    しましょう。

     不備の点等を指摘して改善を求めるのは当然としても、攻撃をし
    続けるのは、結果としてコスモスライフとよろしくない関係を築く
    ことになってしまうと懸念します。

  81. 381 匿名さん

    ところで、コスモ=リクルート コスモスなのは想像がつくのですが、
    ポリス=はどこから来たのでしょうか・・・

    当時流行ったミニスカポリスですか?

  82. 382 マンション住民さん

    コスモスライフは我々の敵ではありませんが、
    管理会社としてきちんと仕事してください。
    それを願うだけです。

  83. 383 匿名さん

    都市、都市国家、市民権又は市民による政体を指すギリシア語

  84. 384 マンション住民さん

    コスモスライフと言えば
    蒲田駅前の某マンション(約200戸)で理事会を支配したいために、やりずらい理事長を裏で他の理事をけしかけて追い払ったようです。
    組合員が行うのでしたら理解しますが、管理会社が行う事ではないでしょう。
    現理事長さん、くれぐれも気を付けてくださいね。

  85. 385 マンション住民さん

    >>蒲田駅前の某マンション(約200戸)で理事会を支配したいために、やりずらい理事長を裏で他の理事をけしかけて追い払ったようです。
    て、ことは

    >>CLは50戸から70戸のマンションしか経験がないために大型マンションの管理は無理なのでしょう。

    は間違いってことですね。

    個人的にはうちの理事長の追い払えるのなら追い払ってほしいですね(笑

  86. 386 マンション住民さん

    こんなことするから経験が無く、暴力団みたいな事をするしかないのでしょう。
    管理組合を良い方向に導くのも管理会社の力量です。

  87. 387 マンション住民さん

    管理会社に不満が多いのは、管理会社のことがよく分からないことが原因だと思います。
    直接接するのはふだんは下請けの業者で、管理会社とは総会だけです。
    管理会社に責任を持って業務を遂行してもらうのは当然ですが、
    管理会社と入居者が意見交換する場を設けるのも一つの手段だと思います。

    管理会社には、今期は修繕積み立て計画の見直しという大きな業務があります。
    評価はその出来如何といえるのではないでしょうか。

  88. 388 マンション住民さん

    管理会社との接点は総会だけとは何も理解していないですね。
    管理会社は社員をマンションに2人派遣しています。
    管理会社とマンションの間で一番重要な事は、日常の管理であって、総会は年1回~2回です。
    住民に一番必要な管理会社のサービスは日常の管理がしっかりしているかで決まります。
    ごみ箱のごみがあふれていることをなくしたり、マンション内のキズ・汚れの補修の手配。
    アフター補修の未補修分の完了など、2年定期補修が未だに多く残っているのは問題でしょうし共用施設の利用細則を厳守するなどが日常の業務です。
    警備や清掃・フロント等確かに下請けですが、それを管理するのが仕事でしょう。
    フロント業務以外はCLと契約しているのです。
    管理会社は理事会を牛耳ろうとか姑息なことばかりしないでくださいね。

  89. 389 マンション住民さん

    >>個人的にはうちの理事長の追い払えるのなら追い払ってほしいですね(笑

    それが出来るのは組合員だけです。
    管理会社は出来ません。

  90. 390 マンション住民さん

    >>管理会社には、今期は修繕積み立て計画の見直しという大きな業務があります。

    修繕積み立て計画の見直しは管理会社の仕事では無く管理組合の仕事です。

  91. 391 マンション住民さん

    387です
    投稿に対して反応があると、内容はどうであれうれしいです。
    有意義な議論をしましょう。

    今の理事長は、無記名の意見は相手にしないという立場ですが、
    この掲示板で、是非、情報交換をしていきたいです。
    私は、小心者で名前を名乗って意見をいうことには抵抗がありますので。

    管理組合の運営は、本来の責任は理事会にあります。
    しかし、専門家ではありませんので、管理会社の役割は重要です。
    管理会社への委託業務にきちんと位置づけられています。
    先日配られた理事会の議事録を見ても、議案の誤りについて理事の責任は
    棚上げして管理会社に責任を押し付けているくらいですから。

  92. 392 マンション住民さん

    389さん

    >>個人的にはうちの理事長を追い払えるのなら追い払ってほしいですね(笑

    >それが出来るのは組合員だけです。管理会社は出来ません。

    それくらいは私でもわかりますよ。以下のコメントにレスしただけですよ。

    >>コスモスライフと言えば蒲田駅前の某マンション(約200戸)で理事会を支配したいために、やりずらい理事長を裏で他の理事をけしかけて追い払ったようです。

  93. 393 マンション住民さん

    重要事項説明書の誤りは理事会の責任はありません。
    なぜなら、重要事項説明書は管理会社が管理組合に提出する契約の説明です。
    今指摘されているのは重要事項説明書の誤りです。
    ごっちゃまぜにしないでよく読んでください。

    確かに議事録の誤りですと理事会も責任を負います。
    議事録には理事会3名の署名・捺印がありますので、チェックすることになっています。

  94. 394 マンション住民さん

    コスモスライフが大型マンションの管理のノウハウが無いのは明らかでしょう。
    コスモスライフか管理している99%以上は50戸~70戸です。
    コスモスライフの平均戸数は60戸です。
    ちなみに蒲田駅前の管理開始はコスモポリスより半年ほど後です。

  95. 395 マンション住民さん

    394さん

    ご自身が自虐的になるのは結構ですが、誤った情報を広めるのはやめたらいかがですが。

    総合管理受託戸数ランキング(累計)2008年3月31日現在
    出典: 某社HP  http://www.gojin.co.jp/abt/abt_3.htm

    順位 管理会社 組合数 棟数 戸数 平均戸数
    1 大京アステージ 6,188 6,523 336,085 52
    2 日本ハウズイング 6,014 6,927 328,411 47
    3 東急コミュニティー 4,323 5,569 278,884 50
    4 長谷工コミュニティ 1,656 2,154 192,845 90
    5 日本総合住生活 766 7,720 162,970 21
    6 三菱地所藤和コミュニティ 2,251 2,625 148,038 56
    7 三井不動産住宅サービス 1,829 2,428 144,585 60
    8 住友不動産建物サービス 2,204 2,546 141,165 55
    9 合人社計画研究所 2,491 2,662 130,049 49
    10 コスモスライフ 1,974 2,089 122,315 59

    あなたがおっしゃるとおりコスモスライフの平均棟あたりの戸数は約60ですが、財閥系の三菱、三井、住友と同じレベルです。

    コスモスライフが管理しているマンションの戸数の99%が50戸~70戸というのは明らかにでたらめです。
    http://stock.home4u.jp/cataloglist/sname/0023

    被害妄想に浸るのはご自分だけにしていただけないでしょうか。

  96. 396 マンション住民さん

    教えてください
    花火大会のときは早めに場所取りをしたほうがいいですか。
    ぎりぎりに行っても大丈夫でしょうか。

  97. 397 マンション住民さん

    395さんはイニシアの社員?
    このマンションに4~6人お住まいになっているそうです。
    違っていたらごめんなさいね。

  98. 398 マンション住民さん

    大型マンションは何戸以上を指すのですか?
    それにそって違ってくるので一概に間違っているとは言えないでしょう。

  99. 399 マンション住民さん

    >>ご自身が自虐的になるのは結構ですが、誤った情報を広めるのはやめたらいかがですが。
    それでは調べたことを説明しましょう。
    コスモスライフでも大型マンションとして位置づけしているのは東関東でも現在4箇所ぐらいです。
    通常マンションに派遣する管理人はFMと呼んでいます。
    大型マンションに派遣する管理人はFM以外にMAMと言うマネージャーを派遣しており現在4名しかおりません。
    このことからもコスモスライフ自身が大型マンションは4箇所しかないと位置づけしており、この数は管理棟数の1%に満たない数字です。
    従って蒲田駅前(約200戸)のマンションも大型マンションと考えておらず、貴殿が指摘したマンションも大型マンションとコスモスライフ自身も位置づけしていません。

    >>財閥系の三菱、三井、住友と同じレベルです。
    他の管理会社も同じ割合でしょうけど、根本的に違うのは、大型マンションと位置づけしているマンションには必ず『管理業務主任者』と言う資格を持った管理人を派遣しています。
    それなりに管理業務に対してプロと言える人を派遣しておりますが、一方コスモスライフと言えば1週間程度社内研修をしただけの素人を派遣している事です。

    貴殿も都合の良い情報を集めて自虐的にならないでください。
    現理事長を批判ばかりしていないで現実を見て下さい。

  100. 400 マンション住民さん

    399さん
    貴方こそ都合の良い情報ばかり集めていいかげんなことを言わないでください。

    まず貴方が記載した
    >>コスモスライフか管理している99%以上は50戸~70戸です。
    というのは明らかに誤りということですね。素直に誤りを認めて下さい。

    また貴方の言う『管理業務主任者』ですが、コスモスライフのHPをみると同社には管理業務主任者が457名在籍しています。(出典: http://www.cosmoslife.co.jp/company/ )
    よって、管理業務主任者についての以下の貴方の記述は明らかに認識違いです。
    >>根本的に違うのは、大型マンションと位置づけしているマンションには必ず『管理業務主任者』と言う資格を持った管理人を派遣しています。

    大型マンションの定義には解釈がいろいろあるとおもいます。以下のHPで総戸数200戸以上のマンションで『コスモ』と名がつくマンションは都区部で10件あります。
    http://www.a-lab.co.jp/product/chuko_price_tokyo.html
    (その他に都下に4件、神奈川県に4件、埼玉県で4件、千葉県で2件)
    これらのマンションの管理会社がコスモスライフかどうかいちいち調べていませんが、貴方のいう『コスモスライフに大型マンションの管理のノウハウが無いのは明らかでしょう』という文言は、何の根拠もない戯言です。

    更に、私にはFMやMAMという略語は聞きなれませんが、もしFM=マンション管理士、MAM=管理業務主任者の意味でしたら、上記コスモスライフのHPでは同社には管理業務主任者457名、マンション管理士122名がいることになっていますので、またまた認識違いとなりますよ。
    >>大型マンションに派遣する管理人はFM以外にMAMと言うマネージャーを派遣しており現在4名しかおりません。

    管理業務主任者証の交付には2年以上の実務経験と登録が必要になる国家資格で、法律で『人の居住の用に供する独立部分が6以上の30管理組合に一人以上の専任の管理業務主任者を選任し届け出なければならない』こととなっていますので、貴方の主張するようにコスモスライフに管理業務主任者が4名しかいないのであれば明らかな法令違反です。
    コスモポリス品川はご存知の通り、大規模マンションですので1つの組合で『6以上の30管理組合』に匹敵する規模ですので同組合専任の管理業務主任者が置かれるべきです。
    仮に以下の事実が正しければコスモスライフに是正を申し入れるべきだと思います。
    >>一方コスモスライフと言えば1週間程度社内研修をしただけの素人を派遣している事です。

    さて、貴方のコスモスライフへの攻撃とその弁護コメントに対する過剰反応を見ると、貴方が管理会社を変えることによって利益を得るコンサルタントや別の管理会社の関係者か、これらの関係者に焚きつけられた住民ではないかと疑いを持ちたくなります。そうでないことを心から願います。

    397さん
    私はコスモスイニシアや関連会社の社員ではなく、一区分所有者です。
    399さんのように明らかに誤った情報で周囲を扇動してむやみに管理会社と敵対することは、明らか区分所有者としての利益を損なうことになるので、公開されている情報の範囲内で間違いを指摘しているだけです。ご理解いただければ幸甚です。

  101. by 管理担当

スムログに「コスモポリス品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸