東京23区の新築分譲マンション掲示板「The Center Tokyo」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷本村町
  7. 曙橋駅
  8. The Center Tokyo
匿名さん [更新日時] 2006-06-03 18:42:00

市谷の自衛隊、大日本印刷などなど、周辺環境に若干心配なところがありますが、
ファミリー向け(?)大規模タワー物件なので、購入検討者も多いのではないでしょうか。



こちらは過去スレです。
THE CENTER TOKYOの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-24 10:58:00

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE CENTER TOKYO口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    5/25日付の新宿区新聞で、外苑東通りの拡張の話題が出ていましたね。
    「道路拡幅が街を分断?(柳町・薬王寺町)」という記事でした。
    拡幅計画決定が約60年前、事業認可が02年で、工事終了予定は09年。
    この先どうなるんでしょうね。

  2. 402 匿名さん

    ローン付けの関係ですが既存不適格が問題になるのは一般的には一戸建ての場合のようです。あまり気にされなくて良いと思いますが・・・・

  3. 403 匿名さん

    既存不適格物件の事をここで知り、登録をしようと考えておりましたがヤメました。
    ローンはともかく資産価値には影響が出るようですね。
    定期借地権も嫌ですがこれも同じような香がします。

  4. 404 匿名さん

    たしかに立地条件が悪過ぎますね.曙橋駅がメインでタワーマンションっていってもなんのメリットもないです.防衛庁の壁にしかすぎません.購入者は都内のことがわかっていない人が山手線内にできるタワーマンション!っていうだけで買ってしまうのではないでしょうか.確かに買っても売れないマンションだと思います.

  5. 405 匿名さん

    > 404=275=276=392さん

    「たしかに立地条件が悪過ぎますね」ってどなたに対するレスですか?
    そういう流れではないように思いますが。392に対する自己レス?

    読んでいくと、404さんは最初からこのマンションの立地を攻撃し、「間違いなく,
    某国のスパイが住むことは間違いないでしょう.」とまで書いておられますが、何か
    恨みでもあるのでしょうか。それとも他所の業者さんでしょうか。

    私は購入検討者で、確かに防衛庁の隣りというのはマイナス点だとは思いますが、
    「防衛庁の壁にしかすぎません」「購入者は都内のことがわかっていない人が山手線
    内にできるタワーマンション!っていうだけで買ってしまうのではないでしょうか」
    などと書かれても、誰にも何の参考にもならず、ただただ不愉快になるだけです。

    「買っても売れない」というのも、「確かに」という割に276でも書いておられま
    すが、新築では売れるけれども中古では売れないという理屈が分かりません。
    立地や既存不適格などは新築でも中古でも同じことで、中古で売れないマンションは
    新築でも売れないのでは?

  6. 406 匿名さん

  7. 407 匿名さん

    1)電磁波は東京タワーの5倍前後とのことです。
    2)東京韓国学園は在日朝鮮人のための学校というより、
    日本在住の純粋な韓国人のためのパブリックスクールです。
    3)暴力団事務所ではなく、暴力団員の住居があるとのことです。
    非常に不安でハッキリしたことが知りたいのに、ここに書き込むしかないとは、
    なんとも可哀想な方ですね。あまりご近所さんにはなりたくありません。
    なお、当然のことながら、この書き込みの信憑性については責任を持ちませんので、
    ご自身でご確認ください。

  8. 408 匿名さん

  9. 409 匿名さん

    いろいろありますが、、湾岸の立地に比べれば断然↑でしょ。

  10. 410 匿名さん

    tokumeiさんのコメントのように、2つもチャイルドコーナーは必要ないと思う399です。本当に、エステがあるといいのに♪エステが終わってから、そのまま自宅でzzz...というのは、ここでは期待できませんね〜。エステはなくても、ネイルサロンくらいはあってもいいのに〜と思います。毎日営業している必要はないけれど、週に2日くらいあってもいいのに・・・。DINKSにとっては、チャイルドルームは余計な管理費の負担です。
    入居して数年後、管理組合を牛耳って、余計なチャイルドルームを一つつぶして、DINKS妻のためのリラクゼーションサロンにしたいと思っています。←営業の人には一笑に付されましたが、密かな野望です。

    ちなみに、私が登録を決めた理由は、新宿伊勢丹に近いことだけです。夫は職場が近くなりますが、私は逆に遠くなるので、逆に、伊勢丹まで地下鉄一本でなければ登録しませんでした。

    3月にMRに行った時には、イメージフィルムの上映中に、マイクをオフにし忘れたスタッフの雑談(”眠くなってくるよね〜”、”ホント、ホント”その他、うちの夫が言いに行くまで延々と・・・)が聞こえてきましたし、私の中では、これまでみたMRの中でワーストなMRでしたが、伊勢丹に近ければ生きていけると思っています。

  11. 411 匿名さん

    電磁波と言っても、高圧電線からの極低周波と、通信塔からのマイクロ波ってのを混同してはいけないと思うんだけど。どちらも良いもんじゃないけど、極低周波の影響の方が怖いって聞いたことあるな。マイクロ波なら遮断できるみたいだし。かえって一般住宅地でも、電柱のトランスが目の前にある2階の部屋や、マンションのEPS横の住戸の方が極低周波の影響を受けてヤバイよう気がするんだけど。大型物件の公開空地地下の電線なんて、すごい極低周波発して磁界強度が凄い数値出してるし。

  12. 412 tokumei

    410さん!私も伊勢丹すき♪私の場合、会社が近すぎてちょっとと思っていたけれど、やっぱり山手線の内っ側って、どこに行くのも便利よね〜。城南、エリアもチェックしていたけど、やっぱり東京の片側によってしまう感じがして・・・。このマンションのコンセプトってそこだと思うのですが。私はタクシー族なので、真ん中にいる限り、どこで遊んでいてもタクシー代がかからなくっていい!

  13. 413 匿名さん

  14. 414 匿名さん

    412さんではないですが、
    大京の立地で、躯体がThe Center Tokyoだったらよかったのに、と思います。
    偽装事件などを見るにつけ、多少立地は妥協しても、
    しっかりした物件のほうがいいかな、と思いました。
    四谷は下駄履きマンションというのもちょっとマイナスでした。
    ただ四谷の立地のほうがいいことはたしかだけど、
    ちょっと新宿に近すぎるという感じもします。
    ま、個人的に丸ノ内線が通勤に不便ということがいちばん大きいのですが。

  15. 415 匿名さん

    それより、防衛庁の傍の立地が一番気に掛かるところです。万が一にも、防衛庁を狙ったテロのあおりを喰らったら最悪です!

  16. 416 匿名さん

  17. 417 匿名さん

  18. 418 匿名さん

    ローン審査が通らなかったときって、↑のように掲示板に書くの?

  19. 419 匿名さん

    文面から「不動産屋」に対する横柄な態度が目に見えるようですな。
    何様なんでしょうか。

  20. 420 tokumei

    私たちの担当の方は、すごく親切で今まで見てきたMRと比べても、そんなに横柄な感じはしませんでしたけど。

  21. 421 匿名さん

  22. 422 匿名さん

    私を担当してくださっている野村の方もいい人でした。私はこのマンションのドアやキッチン、お風呂や洗面所のマテリアルの質やオプションの豊富さなどが本当に気に入っていたのですが、今回は断念することにしました。その理由は1)今後道幅を広げるための工事が始まると騒音がはげしくなる
    そうすると2)最低数年は近所でのお買い物が不便になる 3)子供がいない夫婦なのでキッズスペースが2箇所あっても必要ない。4)バーベキューガーデンやゲストルーム、ジムなどの施設も世帯数が多いので週末などは混雑している感じがする。といったところです。ベーカリーやライブラリーなどがあっても子供が走り回っていたり、騒いでいたら落ち着いてコーヒーを飲んだりくつろいだり
    できないのではないかと夫とも話していたところでした。

  23. 423 匿名さん

    こちらの板は子供嫌いの方が多くいらっしゃるのでしょうか?
    我が家は子供2人でまだ小さいのですが、こちらのマンションに入居した場合なんだか
    肩身の狭い思いをしてしまいそうです。
    キッズスペースがあるなど、ファミリー向けの物件だと思っていましたが。
    お子さんのいらっしゃる方で登録された方はいらっしゃいますか?

  24. 424 匿名さん

  25. 425 匿名さん

    いちばんヤバイパターンですよね。
    DINKS向けに作ったハコにファミリーが大量入居。
    ファミリー層はそんなに問題ないでしょうけど、
    優雅な生活みたいなのを望んでるDINKSは気をつけて選択したほうが良さそう。

  26. 426 匿名さん

    不動産屋の営業は、詐欺氏同然だと考える方が後々気が楽では?
    あとDINKSのほうが幅を利かす社会は不健全だと思う
    乾式壁でもそんなに気にならないよ

  27. 427 匿名さん

    そもそも、このマンションはDINKS向けに作ったハコなんですか?
    キッズルームを2つ設けてシッター業者を入れるなど二重保育を想定していることから、メインはDEWKSではないかと思っていたのですが。

    都心タワー=DINKSというイメージで書いておられるのでしょうか。

    当方は現在DINKS、将来的には子供を作るつもりです。

  28. 428 tokumei

    どなたがお住まいになってもかまいませんが。節度さえきちんと守っていただければ。
    パブリックスペースや、ライブラリーの書籍とかがよだれでべとべととかはやめてもらいたいですね。

  29. 429 匿名さん

    >書籍とかがよだれでべとべと
    子どものよだれだったらまだ許せますが、
    おやじがページを繰るときに指に唾をつけるのは勘弁してほしい。
    パブリックスペースでは、子どもが多少騒いでもいいか、と思いますが、
    大人が酔っぱらってフラフラしたりするのは、許せん(笑)。
    結局、大人の良識ある態度次第ではないでしょうかね。

  30. 430 匿名さん

  31. 431 匿名さん

    節度が必要なのはDINKSでも同じですよね。
    ペット飼育も可なんだし。

    今住んでいるところ(都心・賃貸)でもお子さんのいる家庭も入居されていますが、
    パブリックスペースがよだれでべとべとなんてことはないですよ(ライブラリーは
    ありませんが)。

    結局良識のある人は子持ちでも迷惑じゃないし、良識のない人はDINKSだろうが
    独身だろうが迷惑をかけるっていうだけだなので、子供がいるからといって肩身の
    狭い思いをする必要はないと思います。

  32. 432 匿名さん

    あー何かこの良識ある流れにホッとしました。
    タワーに住みたがる人ってある傾向があるのかなー、とか想像してしまってました。

  33. 433 匿名さん

  34. 434 匿名さん

    良識のない行動を見たら、互いに注意できるようになればいいと思う。が、しかし、最近の親はわが子かわいさのあまり、子の非常識な行動に気づかぬ人も多い。今いるマンションは内廊下だが、廊下でローラースケートの練習をさせている親がいた。

  35. 435 匿名さん

    DINKSにはキッズルームよりエステサロンという意見が出てますが、
    DINKSの奥様は平日昼間は働いているはずなので、土日限定ですか
    ねぇ。

    仕様の高低を問わずエステサロンを設けた物件などほとんどないのは稼働率
    ・費用・購入層への訴求力などから見て魅力的でないからだと思いますが、
    ムダ施設を作るよりはキッズルームにした方が資産価値もあるでしょうし
    (ご自分がDINKSでも転売するときは子持ち家庭が買うかもしれない
    わけですし、)、キッズルームに子供が集中すれば、その分ほかのパブリッ
    クスペースで子供が遊ぶということも少なくなるのではないかと思いますが。

  36. 436 匿名さん

    商談スペースで子供が走っていてもそんなに気にならないけどね。
    ハンコをもつ手が震えるような契約というほどでもないし。
    120億の契約でそれだったら頭ひっぱたくけど(笑)。
    せいぜい数億の、しかも契約ではなく、事前の説明でしょう?
    399が目を吊り上げるのは、子供が走るのを見ることに起因する、
    なにか他の心理的な要素があったのでは。

    それと客の子供を販売員が叱るわけはないと思うけどね。

  37. 437 tokumei

    キッズルームあるほうが良いとは思うけど、2箇所必要なのかってこと。
    だいたい、カフェ併設っていってもオープンしている時間は昼間の少しだけで、日中暇な主婦層の受けばっかり狙っているようで、なんか偏ってる気がして・・・。
    やっぱり、都会のおしゃれな大人のマンションって言うわけじゃないのかしら。

  38. 438 匿名さん

    大人のマンションではあるかもしれないが、
    都会のおしゃれな、ではないでしょう。だって曙橋だし。
    都会のおしゃれを求める向きには、他の選択肢が……。
    たとえば池尻の鹿島とか。

    ちなみにMRにあるパン焼き機を、そのまま本物件に持ってくるようですね。
    重説にありましたね。
    新築なんだから、新品にすればいいのに。
    それとも少し稼働した機械のほうが、いい具合に焼けるのかしら。

  39. 439 匿名さん

    オシャレな生活を夢見てるなら、
    狭くて高い物件を選ぶのがコツです。その分立地や品質は良くないと意味ないけど。
    ファミリーは絶対はいってこないから。

    そこそこ広くて安いところは、必ずファミリー層が狙ってきます。
    どんなにイメージをオシャレチックにしてもね。

  40. 440 匿名さん

  41. 441 匿名さん

  42. 442 匿名さん

    キッズルームは大きい方は遊び場、小さい方は業者の入る託児所みたいなやつだから、
    かぶってるわけではないね。

    「都会のおしゃれな大人のマンション」だったら、赤坂とか六本木とかの高級賃貸の方
    がよろしいかと。(欧米系)外人さんもおおくておしゃれ願望を満たしてくれるんじゃ
    ないですか。

    カフェは確かに主婦の溜まり場になりそうですね。

  43. 443 匿名さん

  44. 444 匿名さん

    実はキッズルームこそが、オシャレ生活感のための必要不可欠な施設なのです。
    ただし、子持ちママにとっての。

    四六時中子供の世話でげんなりしたとき、うるさい子供をキッズルームに行かせて、
    ゆっくり一人の時間を楽しんだり、友人を呼んでお茶をしたり。
    子育て戦士にも休息が必要なのです。

  45. 445 匿名さん

    重説では、キッズルームは業者に無償使用させるみたいですね。
    カフェはフロントサービス等と一緒に業務委託する(金を払う)ようです。

  46. 446 匿名さん

    明日の登録に備えて覗いたら一気にレスが増えていますね。
    防衛庁の電磁波よりも410の電波の方がきになるぞ。(笑)
    (商談スペースで走りまわる子供についての苦言は理解できなくもないですが。)

  47. 447 匿名さん

  48. 448 445

    重説には特に記載はないようなので、共用部の光熱費として組合負担だと思います。

    キッズルームにしても、カフェにしても、テナントとして誘致するのではなく、住民サービスの
    一環という考え方なんでしょうね。住民専用だと商業ベースでペイするのは難しいでしょうから。

    パン焼き器も組合の備品なんだったら、わざわざ新品を買わなくても、モデルルームで使用した
    ものを持ってくるのもいいのかもしれません。

  49. 449 匿名さん

    こういうところでも、専業主婦の人同士が仲よくなったりするんですかね?

  50. 450 tokumei

    組合の備品ってことは、組合の資産ってことでしょ?MRで2年も償却したものってどうなのかしら?
    これから申し込みの方もいらっしゃるんですね。MRの様子が気になります。私たちの登録したお部屋、倍率付いちゃっていたらっがっかり。くじ運すご〜〜く悪いんです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸